Jサポーターよ、これがいわきFCだ!「JにいわきFCの恐ろしさを教える」ハッシュタグまとめ
今月25日に予定されているJリーグ理事会の承認を経て来シーズンのJ3参入が正式決定します。
https://blog.domesoccer.jp/archives/60179747.html
いわきFCは2012年に福島県いわき市をホームとして創設され、2020年からJFLに所属。
創設から10年でJリーグまで到達した勢いのあるクラブで、フィジカルモリモリのスタイルで知られ、過去には天皇杯でジャイアントキリングを演じたこともありますが、そんないわきFCをJリーグサポーターへ知らしめるハッシュタグ「#JにいわきFCの恐ろしさを教える」がさっそく賑わっていたので、いつものようにまとめてみました。
練習の半分以上が筋トレの為、選手はこうなる。 #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/aDm7TYAONk
— カワチかすうどん (kawachikasuudon) 2021, 11月 4
クラブハウスからしてJFLレベルではない。すでにJ1レベル。 #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/fXX527NdS0
— カワチかすうどん (kawachikasuudon) 2021, 11月 4
これが練習場。 #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/LpaumBBMps
— カワチかすうどん (kawachikasuudon) 2021, 11月 4
チームバスは東北リーグ時代から既にある。 #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/l7gfUlBsmu
— nagi (nagi_football23) 2021, 11月 4
スタグルがちゃんとしてるしピッチサイドのスポンサー看板がリボンビジョンだしゴミ箱がデカい #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/pum48lwkLi
— 早田(軍師) (souden_11) 2021, 11月 4
いわきグリーンフィールドの最寄駅が温泉街なので、駅から徒歩数分圏内に共同浴場がある&酪王も完備 #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/MS3Al5s4M3
— 早田(軍師) (souden_11) 2021, 11月 4
飛び級もなく、「Jリーグに入らなくてもいい」と言いつつ、4年後には入っちゃう。 #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/igiOX15A9R
— 能田 達規 (tatsukino) 2021, 11月 4
#JにいわきFCの恐ろしさを教える もう3年くらい前からJ2と渡り合える力はありました((((;°Д°;))))カタカタカタカタカタカタカタ https://t.co/LHTfuHfX7g
— 天むすG🍙🍤 (tenmusuGsan7) 2021, 11月 4
#JにいわきFCの恐ろしさを教える 有名なやつ https://t.co/hesvxJP0Mg
— 🌈コースケ🌈 (hinata___mikuni) 2021, 11月 4
プレシーズンマッチはハワイで行われ、それを見に行ったコールリーダーが2月の東北を歩く格好でワイキキに現れる #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/hdOHiyhrRi
— 上遠野 (bunkagakusei) 2021, 11月 4
応援歌は加藤ミリア #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/Sv2HxDAP82
— yasuhiro (yasaikou) 2021, 11月 4
#JにいわきFCの恐ろしさを教える 加藤ミリヤさんが試合の国家独唱のためにヘリコプターでやって来る。 #いわきFC #加藤ミリヤ https://t.co/tKHEigbqUj
— 赤メヒカリ (フォロバ0%) (ktb_iwkfc) 2021, 11月 4
女優・長澤まさみから、お花が届く。 #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/AI4fFUp5h3
— ☆choco≡ (choco421) 2021, 11月 4
いわきのアイドル、アイくるガールズ #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/Q5W2gzk7TP
— 38 特急市立競技場11/3Ksスタ (Holly_athletic) 2021, 11月 4
特命広報部長が武田玲奈 #JにいわきFCの恐ろしさを教える https://t.co/2bDtGluqQG
— kita. (Keithrising) 2021, 11月 4
天皇杯でやられてるから震えて眠るわ
すでに勝てる気がしない…
最初のマッチョマンの群れが朝から大変眼福でよろしおす
うっ………、頭がっ…………
恐ろしさを教える系タグで初めて本当に恐ろしいと思った(真顔)
なんでそんなにおかねあるの
ある程度は知っていたけど改めてこうやって並べられるといろいろおかしい(褒め言葉)
凡倉と言われた大倉はもういない(有能)
改めて思うがこんなところとやってたのかと。
こんなん3年後にはJ1やろ
速攻J2に上がってきそう。
あれ、もしかして設備面はうちより凄いのでは
エクササイズって習慣とか文化として定着させていくもんなんやな
Jに上がってきたしフィジカル鍛えてもらいたい若手のレンタル移籍打診とか多そうやな
割とマジで川崎というバイエルンに対抗するライプツィヒみたいな存在になったりしないかなーと勝手に期待
サポが根付いてるのが失礼ながら以外な驚き
記事をたまに読む程度だと、金と筋肉だけのチームと思ってた
※14
アメリカ留学したきんに君みたいになって帰ってきそう
※17
いわきのマッチョに囲まれた写真がレンタル元のクラブハウスに送られてくるんかな
マッチョ29とか中山きんに君とかはゲストに呼ばないのですか?
これで俊敏性が失われないのなら、フィジカル不足の高卒Jリーガーは続々とここへレンタル移籍しそう。
いわきFCはマジすぎて好き
グリーンフィールドもJ ヴィレッジもマリーゼの試合観に行ったな。
筋肉観に行くか。
あんたたち(いわきに)逝くわよっ !
良い意味で、設備がJFLどころかJ3レベルじゃない……
ま、まぁほら天皇杯で負けたのは2軍だし……ハワイでやった大会の時はちゃんと勝ってるし……
来年いわきさんにボコられるんだろうか…(真顔
ついに来た!と思ったらマジですごいなここ
良い刺激になるね
この数年Jリーグが急速に環境が変化して面白くなってるしますます楽しみだ
この「Jリーグのザンクトパウリ」感。
※26 松本は間違いなくボコられるwww
これは超兄貴FCですわ
何故か一部からはヒール扱いされてるけど
整った設備と潤沢な資金の元で運営が出来ていることは健全でいいと思うんだ。
“Jに”ではなくて”J3に”な
こういう一貫したクラブ哲学でチーム作りしてるとこって日本でも片手の指ほどもないから、大暴れしてインパクトのこして欲しいな
どこも監督変われば全部変わっちゃうところばっかりだから
既に設備面やスタグルで負けてるぞ俺達・・・!?
むしろコミュサカ系アルファの恐ろしさを教わっているような
ベガルタはうかうかしてられないな
杜撰でなぁなぁの経営をしてきたウチみたいな中途半端な資金力のチームが、こういう新興勢力にぶち抜かれるんだろう。
2年後にはいわきのフィジカルになぎ倒される大宮ユースっ子の姿が見れるかも。
生理的に無理
おいしいクラブだということは十分にわかった。早く戦いたい。
いわきと言えばブリドカットさん
巨大シュークリームは気づかんかった。
結局食いにいけるタイミング無かったんだよなー。
おのれコロナめ・・・。
※31
関連記事の77コメさんですか。
あのコメントは「Jリーグの地方密着に反するアンダーアーマーの宣伝チーム」と書いてる時点で捻くれているのが分かるのでスルーでええかと。
※25
(雨も降ってたし…伸二さん福森に前寛もスタメンだったけど…)
噂に聞いていた以上にムキムキだった…。
若者のレンタル先として売り込みありそう
J2にはサクッと上がってきそうな感あるな……
恐ろしさを知るどころかめちゃめちゃ好きになる情報ばかりじゃねーか!
特に二郎系パンケーキという言葉が好きだわ。
やはり筋肉…!
筋肉は全てを解決する…!
ちょっと前までいわきFCパークに西シェフのお店あったし、スタグルで出店してるんだよね。
※6
ドーム(アンダーアーマーの代理店やDNSってプロテイン売ってる)がいわきに物流センター作った縁で運営権を取得したから。
蝗と対戦する準備もすでにしてあるとは恐ろしい…
施設もなにもかも惨敗過ぎて草が枯れる(白目)
方針にブレがない。好印象。
あとでっかいシュークリームが気になる。
アンダーアーマーさんの意向を受け入れて大倉のやりたいようにさせてたらウチも今頃金満になれてたんだろうか……
肩と二の腕の筋肉の付き方がサッカー選手じゃねえw
マッチョ系の情報しか知らなかったけど
しっかり地元に根付くための活動をやっていて、好感度上がったわ。
なにこれ怖い…うちなんか数年前までプレハブ小屋だったのに…
知ってるのは、三國と青森山田で同級生のバスケス・バイロン
三國が線が細いからレンタルしてもいいかなぁ
とにかくめっちゃ筋肉だ
トントン拍子に見えるけどJFLでは1年目は壁に跳ね返されて苦しんだからな。J3でも案外苦戦するかもしれんで。
※28
秀逸w
実質ライプツィヒ
うちのOBの平松がスタッフとして働いてるから縁があるのよね。
あと地元紙かどうか疑わしいメディアに親会社である株式会社ドームがいわきFC撤退とか書かれたけど、そんな事起こるはずもなく。
※25
いわきには勝ってないぞ
一枚目の写真の右にいるアフリカ系の男性はウェズレイかな?
履修済みです
お願いマッスル
シックスパックが並んでる絵ってボディービルの大会でしか見たことないけど、まさかJリーグでお目にかかるとは・・・!
筋肉を崇めよ
※18
信じて送り出した若手がムキムキになって帰ってくるんですね分かります
「JにいわきFCの恐ろしさ(物理)を教える」
天皇杯で前弟(現福岡)がフィジカルで圧されて失点した所を生で見たから今の福岡での活躍があるのはある意味いわきのお蔭でもあると思う
後サポーターのチャントが面白いけど聞けるのはまだまだ先かな
あー、一昨年TMやって負けたの思い出したわ…
過去最大規模の黒船来襲つ
スタグル羨ましい
実は入場曲が、ボン・ジョヴィの『It’s My Life』だったりして。
スタグルのためだけにでも行きたい…行きたくない?
あの子のステキな大胸筋♪
5年後はJ1制覇しているんでしょ、奥さん
東北第二の都市って山形かと思ってたら全然ちがった
資金力のある所と親会社が大きい所だけがのし上がり、それ以外は淘汰されていく時代の始まりを感じます…
チーム事情はよくわからないが、キック&ラッシュのチームなん?
パスサッカーよりはカウンターチームに見える
※28
いわきに繁華街は無い(断言
※77
地元密着だろうが企業型だろうが結局は熱意だと思うよ?
スポーツ系、トレーニング系の企業参入増えろ
あと大塚製薬のチームがんばれ
※76
郡山市だぞ
※50
湘南は新スタが出来たら自然に経済規模も大きくなりそう
河野さんに頑張ってもらおう
トレーニングということで我が軍との試合前は愛鷹の坂を麓から走ってきてからゲームに臨もう
振り返れば光り輝く駿河湾が見えて気持ちいいぞ
なんかスクラムハーフっぽいガタイの人がけっこういるな
ラグビーにも挑戦してほしいような逸材かもしれん
やっぱ選手のチャントにも「キレてる!」「ナイスバルク!」「冷蔵庫!」とかのワード入ってんのかな
いわきと私!(ボディービル
和製ライプツィヒになれそう
※18
うちの若手があんな表情で写真に写っているのみたら耐えられないわ
当初の予定よりJ参入に時間かかったようですが、おめでとうございます。
自分は福島ユナイテッドが湘南の提携クラブなのでそちらを応援します。
これからはリーグ戦で戦いましょう!
いわきFC的には「他のクラブはフィジカル無いから技術に逃げてる」という思想なんだろうけど、見ようによっては「いわきFCは技術が無いからフィジカルに逃げてる」と言えなくもない
J3くらいまでならフィジカルで圧せるかもしれないけど、今のJ2ならこういうタイプは確実に苦戦する
一番戦々恐々としてるのは福島ユナイテッドだと思う
クラブコンセプトが「いわきを東北一の町に」だったし、数年後には東北各県からお客さん呼び込める程になるのかな。
今季数少ない敗戦のアウェイ枚方見てたけど、プレースキックワンチャンスに沈む、プレスはまらないと結構簡単に抜かれる以外は高水準だったなぁ。
こういう漫画張りに癖のつよい特徴あるとワクワクするよね
高校サッカー舞台の漫画だとだいたいひとつはフィジカルとっか
こういう癖のつよい特徴のあるチームはワクワクする
漫画だとよくフィジカル特化のムキムキチームとかあるけど
※79
小名浜に歓楽街はあるんだよなあ…
いわきと京都は宿敵。J1で待ってるわ
アンダーアーマー着るだけで筋トレが長く続けられそうな気がしてきた
広告効果凄い…
すまん、いわきさんと福島さんと混同しとった。
来年、ボコられるんやろうな…
※90
そうですね。中位の下くらいでしょう。
筋トレ集団って聞くとアホっぽく聞こえるけどちゃんと見ると科学的にアプローチしてガチな理論形態でサッカーに必要な筋力を鍛えてるんだよね
まぁその結果マッチョは生まれるけどなHAHAHA
どんなサッカーしてるのか興味あるなあ
クラブハウスの赤いメッシュを、子供が
遊具と勘違いして登りそう。
※63
アニメ二期がきたらコラボ不可避。
※16
子供に体育教室したり、コロナでいわき市民がデブになってしまうと練習グラウンドに市民に車で乗り入れさせて、そこで筋トレのレッスンしたり、あげくの果てに市民のために病院作ったぞ
いわきがここまでやれるんなら福島ユナイテッドはいらなくね?
※53
かつてコミさんに「頑張れば壊せそう」と言わしめたあのプレハブか……
この人らなら頑張らなくても壊せたかもねw
福島ユナイテッドと合併の話なかった?
福島か郡山の駅前にデカいスタジアム建てて
施設も楽しめるものにしたら物凄く盛り上がりそうだけどね
こういうチーム身近に知ってますよ。厚木マーカスって言うんですけどね……(自衛隊チーム)
湘南も、筋肉の量では負けるが質では負けない!(願望) マッスルダービー楽しみにしています。
すでに知名度は下手なJ2クラブより上
※106
福島県は地域的に山脈で,福島市のある中通り,いわきのある浜通り,会津の3つの地域に分かれているので,
地域密着というなら,それにしたがった棲み分けで,福島ユナイテッドには今以上に存在価値が大きくなると思う。
いわきFC被害者の会調べ。
田舎にでかいもの作る時ってどうしても地元の人から目の敵にされるから、地元への還元や浸透をめちゃくちゃ頑張ってる気がする
違ぇだろ…!力で負けたらもっと力つけんだよ!
鍛えた分だけ強くなる
筋肉はウソをつかねえ!
※8
懐かしいな。カレカと2トップ!
今治といいココといい、環境を先に整えたクラブ達が徐々にJまで辿り着く時代になったなぁ…
ウチも含め旧来の「取り敢えずJ入りしてから環境整えよう!(整えられたら良いな)」という感じの経緯で入ってきたクラブ達は将来的にどれだけ生き残れるのか
※105
いわき市民が総マッチョ化すれば本屋さんのトイレでカツアゲされるような悲劇もなくなるな
フットボールの真髄は止めて蹴って走ってパスをつなぐことじゃ!ムキムキなんかパスワークで切り裂いてやる!
と言ってるうちに、栃木や秋田のようなフィジカルサッカーに超弱いうちは、チンタラチンタラパス回ししてたら
ドゴーン!って吹っ飛ばされそうだな。
ってTM負けてんじゃん!絶対下に落ちたくない!!!!
天皇杯
湘南 vs いわきFC
実現したら因縁の対決になるのか??
目指す先はいわき市民総マッチョ化かな
日本人選手が外国に行くとフィジカル負けする理由として
「日本では試合翌日に回復トレしかしない。海外では成長したい若い選手には試合翌日でも筋トレさせる」
という話を聞いたことがあり、たしかにその差は大きいと思っていました。
当時と比べるとJリーグもずいぶんフィジカルを重視するようになりましたが、いわきFCの徹底度には及ばないでしょう。
いわきFCの躍進にはめちゃめちゃ期待しています。
筋肉は全てを解決するのです。
を体現したチーム
いわきと仙台大にはTMでいつもお世話になっています
ちなみにほとんど負けてます。たまに勝つとびっくりしてます
素朴な疑問なのだが、スタジアムはどうするの?
J3はJヴィレッジをホームスタジアムにするらしいけど
※76
人口は東北二番目だけど、めちゃくちゃ合併しまくった結果だからね。どこも多かれ少なかれ合併はしてはいるだろうけど
ただひとつ言えるのは、山形が二番目はないw
少なくとも青森盛岡福島郡山よりは下だと思うぞ
J2で待ってるぜ。
ネタみたいな見せ方だけど筋肉トレーニングは
体幹と所謂フィジカル強化で当たりに強い選手作りの為なのかな。
スプリント力も上がるし各J3チームは要警戒かも。
※18
なんか昔そんな同人誌あったな……(信じて送り出した彼女が……
J1先に越される気しかしない。
2025年位にはうちらはショボイ方のアンダーアーマーとか言われてるんかな
※18
ウェーイw ジュビロくん見てるー?
※14
是非とも大島さんを…
※9
しかも枚方はん、勝ってますやん。うちは引き分けやったのに。
前まで東北でJ2クラブうちしかいなかったけど2,3年後には大集結してそう
いわきからなら、福島市より水戸市の方が近く感じる。
いわき、水戸、鹿島 の並びはやばそう。
うちはスタジアムから温泉街まで歩いて行ける(2~3km)のが密かな自慢だったのですが、これ距離的に負けそうかな…
オフサイドに出てきた鹿児島の学校みたいな感じ?
女子トイレの表示が吉田姉貴に見える
レンタルで若手選手のフィジカル鍛えてもらいたい…
来年の天皇杯で、大島リョータやユンカー王子が複数人からマッチョプレスをかけられる図を想い描いてみる…。
筋肉は裏切らないからね、仕方ないね
今後いわきブートキャンプ(レンタル移籍)が流行りそう
※115
ドキッΣ(; ゚Д゚)
※132 平潟は茨城最北の漁港、隣はいわき市。
観戦して湯本温泉やスパリゾートハワイアンズのホテルに泊まれば経済回復に貢献
※118
実はちょくちょく練習試合やってたり
早くJの舞台でやりたいです
(できればJ1で、、、)
※91
いや、一番戦々恐々としてしているのは、長友選手や。
仕事と(芸能的)ポジションを奪われてしまう。
※17
きんにくんはアメリカが合わなくて憔悴して帰ってきたんだが(掘られた説が根強い人気)
※36
既にTMでは完封喰らってますから。抜かりはない(←何故?)
筋肉見てたら興奮してきたわ
※113
何その洛山のセンターみたいな発想。
※72
パスタと粉チーズ持参でなw
もっと早くに出来てたら前俊尊師をここにレンタル出して「ムキムキで走れる前俊」が出来てたんだろうな。
スタグルのクリーム煮はどうなりましたか
うちの岩井君や忽那君をここにレンタルで出したらガチムチで帰って来るのかな?
帰らないか…。
※136
懐かしいな、鹿児島学院。
蘇我と九鬼。
筋肉モリモリマッチョマンたちがどこまでやれるかが来季の楽しみの1つ
しっかしホント筋肉やべえ、そして設備もやべえ
現在2位で「ここより強いクラブあるのかよ・・・」と思ってたらやっぱあのクラブだったw
あのシュークリーム、白土”屋さんのかな
※150 やめろ!食い終わってヤレヤレしてるうちに試合終わってるぞ!
ここまできたらJFL優勝して上がってきて欲しいくらい
恐怖しか感じない!
いつだったかアヤックスのヨハンクライフアレナみたいなスタ作るって記事見た記憶があるんだが…
恐ろしい…ブルブル
筋肉モリモリマッチョマン……
なお、既にこっそり水戸からの筋肉留学を受け入れている模様。
マッチョマッチョマン♪
※45
おはもも~
大倉さん、凡倉って言ってるの桜サポだけかと思ったら、
うちで戦力外になった選手も言ってたんだよなw
2009年に昇格した時の会長のポエムに書いてあってビックリしたわ。
このハッシュタグで流れる画像の中にうちのウェズレイが混ざっている(昨季までいわき所属)
しかし今考えれば現在うちのCB陣の柱になれている事にも納得
イヨハの負傷とジェルソンの来日遅れで緊急事態だった為急遽獲得したが彼がいなかったら前半戦どれだけ失点していた事か
※156
そのクラブ、いわきFCのことを今シーズン流行りの5-1で倒してるからな
アルピーの平子さん、地元だしガタイいいからコラボして欲しい
身体にユニフォームをペイントして出てきてめらいたい
もらいたい、でした
まずは手っ取り早く筋肉をつけよう。
更に筋肉をつけてついでに筋肉をつけよう。
アダマトラオレ取って欲しい
レッツ・アナボリック!
上に上がるにゃやはりマニーの力なんだなぁ
※111
それ。
だから、ちゃんといわきの人に浜通りですねとか郡山に中通りですねと言ってあげると喜ばれる。
だいぶ前にJSportsの番組かなんかで特集見たわ
こんな金かけて上手くいくんかなあと思ってたら、もうJ参入なんか
あっという間にj2でこんにちはしそうで怖い
※14
ユース上がりの小柄な子が、レンタル移籍帰りで
ガチムチになってる姿を想像して胸が熱くなった。
※173 あだま取られんのやだがんな
いわき…?知らない子ですね…(記憶改竄済)
※139
それこそ天皇杯で札幌ジャイキリして話題になった2017年は次の清水に勝てれば川崎戦だったから大島vsマッチョプレスは実現一歩手前だったな
ちょっと見たかった
かといっていわきから選手を引き抜いてもあまり戦力にならない不思議
こう言うムキムキ集団の中に一人だけヒョロヒョロの選手がいて実はそいつがチームの要みたいな展開好き。
今のところスタジアムが無いから、J2以上いけないけど福島市内の「とうほうスタジアム」使うんだろうか。
福島ユナイテッドもホームタウンも全県からいわき市近郊外すのかね。
J入りしてからが色々と政治が絡んできて大変そうだ。
※173 身長に対する比で言ったらシャキリのがヤバい
色んな系統のチームが存在したほうがリーグも観てて楽しいのは事実
※123
それ気になってた
Jヴィレッジをホームってありなの?
とりあえず認められてる?らしいけどさ
※90 ※100
>技術が無いからフィジカルに逃げてる
その点については今年のいわきホームでのウチとの試合の時に大倉社長も田村監督も認めてるので、たぶん来年以降はその辺も身に着けるようにしていくと思いますよ。
愉しみですね。(ニッコリ)
WEリーグのクラブもいわきで所有したら、その中ならパワー系で世界に通用する選手が出てくるのでは?
アマゾネス集団になりそう。
おれたちは山を登る。走って登る。高い器具は買えなくてもサガン鳥栖には朝日山がある。だから貧乏クラブでも金持ちに走り負けることはない。何度でも何度でも頂上目指して走り続けることこそ大事なんだ。お金ください。
※123 ※188
Jヴィレッジをホームにしている間にいわきグリーンフィールドをJリーグ規格に改修してくれるといいなぁ。
いわきグリーンフィールドのほうが中心街から近いんよ。
既に今年練習試合でやられてるし、そのうち東北の雄はいわきFCになるよ
再来年対戦しそうですね
※77
千葉「それな」
※14
信じて送り出した若手がドヤ顔ダブルバイセップスしている写真が送られてくるやつ
マッスル行進曲というレアゲームを思い出した
調子乗っていると
貧乏なJ3チームが
絶対にいわきだけ潰すマンになるかもしれんでw
来シーズンからここでエンブレムが付くのが嬉しい。あとは足元の技術とスタジアムだな。
いわきFCの選手を取っても活躍が難しい理由は単純で、技術をフィジカルでカバーしていたからいわきから出るとそのフィジカルが落ちてしまい強みがなくなるからかと
次郎系パンケーキってなんだよww
※105
地域活動ここに極まれりやね
素晴らしい
この手のタグで初めてガチなのを見た
チームコンセプト、練習場、クラブハウス、筋肉・・・・。
いわきFC羨ましい!!
これも言う実質J1の上位チームだろw
「○○にJ2の恐ろしさを教える」シリーズ一番初めのは腹筋痛くなったなぁ
いわきが技術ないとは思わないけどなぁ。今節の3点目の吉澤のゴールとか足元もうまかったと思うんだけど……
比較対照がHondaFCだとそう見えるってだけでは?
いわきと秋田のガチムチ対決見たいなぁ
秋田もガタイいい選手多いしさ
※174
発動条件満たすの運ゲーすぎんだよなあそのスキルw
※64
ヤツらのシックスパックがなんだっていうんだ。
オレなんて、お得用ワンパックだぞ。
マッチョ豆知識
なかやまきんに君は、福岡市東区出身
何か既視感があるなと思ったら、FC今治がJ3に上がってきたときに似ている感じが。(資金力とか下位カテなのに設備充実とか)
今やとんがった戦術のあるチームが上位を席巻しているJ3で、フィジカル以外の戦術面をどう仕込めるかが鍵になりそうだけどね。
あと、Jヴィレッジってナイター出来たんだっけ(来年6月以降はJ3もナイター設備必須だったはず)
リーグは順調に駆け上がりながらも全社枠を狙った全社では跳ね返され続け、昨年は初めての足踏みを経験させられたJFLも今期は余裕の突破
常に技術差で優位取ってくる相手に対応し続けてここまできたの見てるから、J3ではどうなるかとても楽しみ
※205
清水が最初だっけ?
地元の番組に平ちゃんが出てJ2グルメを教える!で讃岐うどんが出て、「まぁ外せないよね」と思ったら次に出たのは骨付鳥!どんだけ香川行かせたいんた
まさか、サポーターグッズにダンベルがあったりして…?
発展途上でもウチを撃破する可能性の獣
10年先が怖いですね、ええ
いわき、秋田、栃木のゴリゴリ三国志はちょっと見てみたい
逆に「いわきにJ3の恐ろしさを教える」的なのは…天皇杯で何度か上のクラブとやってるし特にないか?
※78
どういうサッカーをしてるのか知らないけど、キック&ラッシュの現代版と言える怒涛のストーミングを見てみたい。
※115
環境を整えてから上目指すってのは大事な要素だと思うわ。
高校サッカーでも強豪校なんてJ1クラブ並の環境が整ってるくらいだし、そんな所でプレーしてた高校生としたら下位カテゴリーでも高校時代並の環境でプレーできるのは魅力だろうし…
一気にJ2に駆け上がってきそう
今どきこんな夢のあるチームがあったんやね
勝つのかい、勝たないのかい、どっちなんだい
怖いからさっさと昇格したいですわ
数年前に観光のついでに足伸ばして練習施設見に行ったけど立派だったよ
J3の開幕戦は選手入場曲がボン・ジョビのIt’s My Lifeで、始球式はなかやまきんに君でハーフタイムで活動休止中のマッチョ29がこの日だけ復活のハーフタイムショーで、スタグルはマッスルグリルとコラボで沼(沼の素を作ってるのは藤枝の会社)やマグマが販売されたりして、後日なかやまきんに君やマッスルグリルやコアラ小嵐やサイヤマンがYou Tubeで裏側公開して日本中のマッチョが注目するようになってく…まで読めた
※15
おまえがそれになるんだよ!
調子に乗りやがってと思って覗いてみたらウチより設備充実してて泣いた。ガチムチサッカーがどこのカテゴリーまで通用するか楽しみだからガンガン勝ち進んでくれ。
上半身裸でサッカーしてほしい
スタグルにメヒカリが欲しい🐟
※227
素でメルカリと読んでしまった
プレミアで昇格降格を繰り返してる弱いチームみたいw
これが 男いわき ってやつか。
※214
今思ったがマスコットをダンベルモチーフにしよう
※210
ぐぐったら小中高と一貫して和白(それも和白東小校区内)で草
高美台とかその辺かな実家
一番驚いたのは、松本並の団結力のあるサポとこの話題で2ページ使った運営ちゃんw
かつてメタボコンドルと呼ばれたマスコットは、リヴェルンが活躍して暇でしょうから、レンタル移籍してはいかが?www
※2
うどんちゃん、しっかり!
うどん攻めにして炭水化物中毒にしたるんや!
豊富な資金力と言われているけど、胴元がそもそもスポーツ関連で、しかも地元にも根付いている。
これはJリーグとしても大歓迎やね。
※213
うち(2013年)の時にはすでにあったよ。
やらないか
いつの日にか髙萩が故郷でプレーする日が来るのだろうか??
マッチョになった洋次郎が見たいような、そうでもないような。。。
少しぶつかっただけで相手倒れそう。怖いよ~
実は10番の平岡はうちをあっさり切られた選手なんですよね
当時はひょろひょろだったのにあっという間にムッキムキに。
恩返し弾はもう確定だと思ってる。
※239 それって、うち?
い、岩鬼FC
※241
自覚あるんかいっ!
※214
オリックスにあったな。
面白いw
このままトントン拍子でJ2までは上がってきそう。
でも多分J2沼には一回はハマると思うわ。
※191
________________________________________________
つ|中央突破 疾走せよ 不屈の雑草馬 プロジェクトX |
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あれかね
試合中の掛け声は「そんなに絞るには眠れない夜もあっただろう」とか「デカすぎて固定資産税かけりそうだな」とか言いそうだ
※247
腹筋で大根おろすのかい!?を言いたい。
サムソンとアドンはマッチョダンディー♪
※249
ワッセリン塗ってぇ!テッカテッカに!
今JFLの結果見てきたけどこの化け物に5-1してる怪物がおった、、
見えない落とし穴ありすぎ。
ラインを下げてゴール前を固めると「ゴール前にちっちゃいバス停めてんのかい!」と言われるんですね。
J3怖いJ3怖いJ3怖い
直ぐJ3突破しそう
こんまっする~
※251
毎年、天皇杯になるとJリーグ勢を喰って「お前らJ1クラスやん!」と言われてるアマチュアNo1クラブの門番さんですね…
なんか最近は天皇杯でJリーグ勢喰っても「相手が門番ならしゃーない」とジャイキリ感がなくなりつつありますが…
我が家にある吉田正尚応援グッズのダンベルが役に立ちそうな時が来たな…
※246
それは岩手の英雄だから
あの年の天皇杯はマジ勝ててよかったっていう感想しかなかったんだけど、うちのサポのコメントほとんどないのはいまみんなメンタルやられてるからだな…(私もだけど
天皇杯のは未だにトラウマになってる
※257
今年の天皇杯で今J2に居る磐田さんに1-4でボコられたので気のせいです。
日立建機さんとか重機メーカーさんに鎖骨スポンサーになってもらって肩にでっかい重機乗せてほしい
筋肉は裏切らないけど、靱帯は裏切るんですよ
山田、谷奥、加賀様…
20XX年、Jリーグは強大な力(物理)によって支配された…
金持ちやなあ(素直な感想)
頑張ってるとは思うが、経営的に無理だと思う
※115
うちは後ろにドームがついてるいわきと違って良くも悪くもオーナーの知名度ですわ…
新スタ完成する再来年までは様子見って県外からのスポンサーが多いと思いますがそれ以降は成績如何で一気に引いていくと思うので状況は芳しくないかなぁと。
PJMが去ったウチみたいに一気にヒョロガリにならないと良いですね(嫉妬
お金があるって良いなあ
※240
唯一の1期生であり、サポーターからの人気も最も高いです。前節青森戦のシュートは素晴らしかった。
シュークリームにからあげ、パンケーキと
わいデブ、うっかりアウェイ観に行ったらもう3週間帰してもらえない…
ってことはないですよね?
※231
鉄アレイは、双子だよ!!
※236
ガンバさんはJ2の恐ろしさを教えられるスレだったような
我いわきFC昔から大好きなんだけど、実際いわきFC大好きな人多いと思う。
*264
だよな。Jヴィレッジでの長期滞在はヤヴァイ。
筋肉でサッカーの問題の99%は解決する
うちのエンブレムのコメだけ目が笑ってない気が…
※172
さては単純に筋トレが好きなだけなんじゃ無いですか?
もしやゴール裏もマッチョ率高めなんでしょうか?
来年が怖い怖い怖い。
福島ユナイテッドさん頑張って!
湘南(真壁)京都(キジェ)いわき(大倉&田村)の愛憎渦巻く湘南フロントダービーが見れそうですね…
で、結局どんなサッカーやってるんだろうか?戦術筋肉?
1年でJ3通過して、来年の今頃にはJ2の恐ろしさスレが立つの…?
※166
仙台でのチャンとはボンバー大倉だった
ジャンプするたびに髪の毛が気になって気になって・・
力こそパワーだ!
当然ながらウチより施設が充実しとる
※19
いわきさんはマッチョ呼ばなくても自前でマッチョ用意出来るからなぁ
マッチョ29来場イベントは辛い年度の中での数少ない楽しかった思い出だわ
ハーフタイムにマッチョが場内一周したり試合後ゲート出る時にマッチョとハイタッチしただけなのに、めっちゃ楽しかったわ
いわきのファン感もさぞかし盛り上がるんだろうなー
J参入してないクラブとしては破格の資金力だったけど
実際のところ、Jのプロクラブとしてはどんだけのお金を使えるんだろう
これは良い筋肉
チームスケジュールに「増量期」「減量期」「チートデイ」がありそう
実際には選手を鍛えて昇格してきたと言うよりリーグのレベル、水準から大分上の金持ちだったから毎年選手を大量入れ替えして練習メニューがフィジカル中心で足元、技術は落ちる下手になるって過去に所属してた選手は言ってる
ただ、J3で止まるだろうねJ2ライセンス取れないから、収入って意味ではJ2迄かなあ
J3の昇格目指す所は嫌なクラブになるかもね
※286
売上 300億円台前半
純利益 10億円ちょい
の会社が親会社で他のスポンサーに大きい所もないしいわきにでかい会社もないから
大きな変化なければ金銭的にはJ2がギリかと
県リーグの頃から練習場の隣の敷地が会社の倉庫で俗にいう(契約)社員選手みたいな待遇を用意されてたからね
県リーグの時に地域リーグ上位のクラブ並み
地域リーグの時にJFLのクラブ並みの待遇で一つ上以上に居る選手を引き縫いて来てたけど
J2の普通の選手待遇はだせないだろうねえ
J1だって負けてないぞー
柏さんなんてガガ様やジョニーデップ、歴代アメリカ大統領からもゴール裏に花輪が来るんだからな!
※289 貨物列車で有名な小名浜の東邦亜鉛がうちに広告出してる位で、スポンサー獲得は困難が予想される。
実際にパワーゴリ押しチームはJリーグにあっていい
そう言うチームが無いと、パワーゴリ押しチームへの戦い方がわからなくなってしまう
教えられなくてもすでに知ってます…
対戦すると、某ふもっふに出てきたラグビー部みたいなことになるんですか?
福島さんみたいに会津で試合してくれれば行けるんだが…
ここの社長は富豪か何かなんですか?((( ;゚Д゚)))
矢場とんの屋台あるとかうまそう
名古屋と協力関係にあるのかな
3分で平らにしてみせようか?
実はいわきさんとは天皇杯で1回、ハワイで1回の計2回対戦してまだ1回も勝ててないのだ(ハワイはTMだけど)
マジでやばいぞ。覚悟しとけ
親会社がUnderaArmour撤退騒動からどうなったのか知らないんだけど
まだクラブハウスはUnderArmorの名前あるのね
※146
普通に勉強を頑張ってて、筋トレする時間の余裕が無かっただけだぞ
こないだいわきに仕事で行ったけど、土木業界の会社がいわきグッズを会社に並べててビックリしたな、いわきfc調子いいですねって雑談したら相手課長さん嬉しそうだったし。
はじめは色物でもここから地域密着すればいい成長するんじゃない?
ただ勘違いしちゃいけないのは、どれだけフィジカルを鍛えてもボールに筋肉はつかないということ。
つけ入る隙はどれだけでもありそう。
1が蝗でないことが驚き
J3残留組で相性良さそうなのは藤枝、宮崎あたりかな。
ワンツーフィニッシュできたら面白いけどウチは中位グループかなあ。
Jヴィレッジは、楢葉町。読めない人が多そうなので・・。読み方は「ならは」だ!
我がアツマーレでのTMにて試合開始時間直前に行ったら赤いシャツきた熱いサポーターに既に前列のいいところを占拠されていた
試合も負けて完敗でしたが帰りに赤い選手バスを見ながらここが上がってきたら難敵になると確信しました
調べてみたら、いわき市の人口は30万余り程度なのに、
仙台に次いで東北2位なのね。
もっとがんばれ、東北。
筋トレでマッチョになるのはいいんだけど、試合を見るとキックが絶望的に下手なんだよ…
ボール蹴る技術を上げるか、ライプツィヒのような体格を生かした極端な戦術を取り入れないと試合が面白くない
面白すぎて大好きw完全に漫画やん笑
筋肉見せたがりのクラブ幹部とか最高やわ。
真面目な話をすると、こういう徹底的なフィジカル革命路線は続けて欲しい。そしてノウハウを確立して欲しい。J1だと中々ここまで思い切ったやり方は取れないし、半端にやって失敗したら悪い前例になってしまうから。必ずどこかに、筋肉ゴリゴリにしながらサッカーのパフォーマンスも大幅に向上できるトレーニング方法が有るはず。身体のぶつけ合いをするスポーツだから本来は筋肉量と強さは絶対的正義なはずなんだよ。。
ドームが湘南に声を掛けていた時、「一企業主導になってしまうから、これまでの地域密着路線と合わない」と判断されたらしいけど、具体的にどんな内容だったのか聞いてみたいなぁ。その経験を踏まえてか、今はライザップ・ラボという筋トレ施設がクラブハウスの隣に出来ている。ただ資金力の差はヤバイくらい感じるわ・・・
対戦相手が全員フィジカルモンスターだとやっぱ怖いよな。((( ;゚Д゚)))
なんなんすかこれ
既にJリーグ加入する時点で体だけじゃなく、環境面でもムキムキじゃないですか…
…い、いわきさん、ようこそJリーグへ…(((((; ゚Д゚)))))ガクガクブルブル
※308 しかも、いくつかの町が集まっているからえらく広いし、中心が分散している。
常磐線でいったら、勿来から末続まで44kmにもなる。
※292
韓国サッカーっぽい戦い方してた時の鳥栖にも結構苦しめられたチーム多かったからね。
いろんなチームが増えたほうが絶対いいわ。
凄い。フィジカルが出来上がっているなら、技術、戦術が備われば一気に上がるかも?
※77
それは違うと思う。
加藤ミリヤすごいな
ヘリ移動とかブッキングでもしたんかな??
※319
和泉元彌て懐かC
※319
全国ツアーの合間だった
※198
チーム名の他になんて書けばエンブレムが出るのか、管理人にそれとなく伝えておくと良いぞ。
略称とかマスコットの種別とか…はないのか。
※322
このままだと「筋肉」になってしまう恐れが…
最終節で当たるんだよなぁ
※40 あれはスタグルじゃなくて、いわき市好間町の常磐道のインター近くにある白土屋のジャンボシュークリーム
うちの店によくいわきFCのスタッフが昼飯食べに来るけどスタッフまでマッチョだよ
※192
Jヴィレッジって広野町だからね。全然いわきではないから、浜通りFCという感じ。