ヴァンフォーレ甲府が伊藤彰監督に来季続投要請へ 3年目の今季は現在J2リーグ4位
伊藤監督は2019年からチームの指揮を執り、3年目の今シーズンはここまでJ2リーグで20勝10分8敗の4位。9月以降は8勝1分2敗と大きく勝ち越し、昇格の可能性を残しています。
[報知]J2甲府が伊藤彰監督に続投オファー 受諾なら来季4シーズン目
https://hochi.news/articles/20211107-OHT1T51296.html?page=1
J2甲府が伊藤彰監督(49)に続投のオファーを出したことが7日、わかった。来季に向けた指揮官の決断に注目が集まる。7日のアウェー北九州戦で1―0で3試合ぶりに勝利。現在は4位でJ1昇格圏の2位京都とは勝ち点差8と昇格は厳しいがクラブは戦術の構築や求心力などを高く評価したようだ。
開幕前に昨季所属選手から10人以上の選手が退団したが、伊藤監督は英プレミアリーグのマンチェスターCで指揮を執るグアルディオラ監督(50)らが取り組むオフェンスで優位性を作り出す「ポジショナルプレー」を参考にしキャンプからJ2仕様にアレンジして落とし込んだ。選手からも信頼は厚く若手選手を軸とした可変型システムで2度の4連勝するなど一時は上位争いした。大卒新人のFW長谷川元希、FW鳥海芳樹、DF須貝英大、DF関口正大を積極的に起用し、育成能力もある。Jリーグ関係者からも手腕を評価する声は多い。(以下略、全文はリンク先で)
開幕前に昨季所属選手から10人以上の選手が退団したが、伊藤監督は英プレミアリーグのマンチェスターCで指揮を執るグアルディオラ監督(50)らが取り組むオフェンスで優位性を作り出す「ポジショナルプレー」を参考にしキャンプからJ2仕様にアレンジして落とし込んだ。選手からも信頼は厚く若手選手を軸とした可変型システムで2度の4連勝するなど一時は上位争いした。大卒新人のFW長谷川元希、FW鳥海芳樹、DF須貝英大、DF関口正大を積極的に起用し、育成能力もある。Jリーグ関係者からも手腕を評価する声は多い。(以下略、全文はリンク先で)

5chの反応
57 U-名無しさん 2021/11/08(月) 15:13:01 ID:449c3Nnca
ぶっちゃけ彰続投でいいと思う?
俺は今の予算と選手層でこれ以上の成績は難しいと思うから彰しかいないと思ってるけど
60 U-名無しさん 2021/11/08(月) 15:26:08 ID:DLjXr2c30
続投で良いに決まってるし
むしろ引き抜きが怖いのだが
63 U-名無しさん 2021/11/08(月) 15:57:35 ID:iNfhObvY0
アキラは若々しいけど49なんだよね
64 U-名無しさん 2021/11/08(月) 16:07:31 ID:qkSAOtUA0
日本の監督で49歳はまだ若い方では?チーム作りはうまくいってるし受けてもらえるなら続投がベストだと思う。
ただしCKから点取られすぎなのでセットプレーの守備が改善できるコーチが欲しい
65 U-名無しさん 2021/11/08(月) 16:11:19 ID:yXqGCe1H0
むしろ監督より選手層だろ
年々しょぼくなってるんだから
66 U-名無しさん 2021/11/08(月) 16:24:18 ID:XqbdwwwI0
やっとここへ来て形になってきたのに、ここで監督替えたらバカだよ
今までがとっかえひっかえし過ぎだったんだよ
言い方はアレだけど、この予算と戦力で1,2年で結果出せは酷だし、
逆にこの結果を残してるのは立派
70 U-名無しさん 2021/11/08(月) 17:39:22 ID:Z0Z5qfO9a
そもそも資金がもう少しあったら普通に昇格できるからな
アキラはこのメンツでよくやってるわ
71 U-名無しさん 2021/11/08(月) 17:42:40 ID:qbOoMTtqa
2019の戦力で監督3年目の彰が指揮してたら昇格できたかもね
77 U-名無しさん 2021/11/08(月) 18:13:42 ID:/ecsE7jCa
問題は引き受けてくれるか どうかだな
79 U-名無しさん 2021/11/08(月) 18:55:25 ID:n/Nf5dM70
伊藤さんには甲府は居心地はいいと思うんだよなあ
社長の佐久間さんとヘッドコーチの渋谷さんは同じ大宮からでよく知っている仲
選手も伊藤さんが呼んだと思われる伊藤チルドレンが多数いる
あとはうちは給料が安いだろうから毎年6位以内の成績をだす伊藤さんにはたぶん少ない給料しか出せていないはず
そこが心配
80 U-名無しさん 2021/11/08(月) 19:53:55 ID:uP h1deZ0
続投要請出すなら監督のリクエストに少しでも応えてやれよとは思う
81 U-名無しさん 2021/11/08(月) 19:54:27 ID:CZWcvm3e0
そもそも監督歴5年以下で昇格させた人っているのかね?
82 U-名無しさん 2021/11/08(月) 20:27:48 ID:a 1L/5xu0
反町
83 U-名無しさん 2021/11/08(月) 20:33:37 ID:5HIdRrD6a
渋谷さんも大宮上げてるか
84 U-名無しさん 2021/11/08(月) 21:24:31 ID:F8TPck2t0
言っても監督3年目だから引き出しが少ないのはしょうがない。アホな外人ロートルガチャやめて戦力維持に少し寄せれば昇格してる。
86 U-名無しさん 2021/11/08(月) 22:01:06 ID:E1n9j5KB0
この予算でこの結果を残している監督を変えろなどと言ってる奴は正真正銘のバカ
87 U-名無しさん 2021/11/08(月) 22:02:39 ID:E2vwsKRad
新潟に負けた時に辞めろ言ってる人いたな
88 U-名無しさん 2021/11/08(月) 22:37:47 ID:/XWCjFY00
本来なら残留争い位が丁度いい予算だろ
毎年毎年引き抜かれて外人ガチャやらされてるのにアキラはよくやってるわ
まぁ5chの反応が全てだな 不満がない訳ではないけどクラブ規模を考えればようやってる
来季は4-3-3とか試してみてほしいね 前線からのプレスもそれなりに様になってきたし
ぜひ続投承諾していただきたい
決して常勝ではないけれど、シーズン最後には昇格にもう一歩まで確実に迫ってる
もちろん昇格できないもどかしさはある
今シーズンも昇格こそなかなかに厳しい
けれどそれも毎シーズン世代交代への努力と、その努力に伴う嬉しくも無慈悲な引き抜きがある中の話
監督を信じます
人件費6〜7億の甲府が10億クラブ(磐田京都長崎)に伍して昇格争いしてるんだから、当然でしょうなあ
来年はプレーオフもやるだろうしJ1昇格の目だってある
千葉なら3回クビにしてた
去年から引き続き上位。選手の皆さんもモチベ高く保っているイメージだから当然だと思います。
ヴァンくんが「昇格、彰めない」とアピールしてたしね
うちとしては去年今年と痛いめにあわされたから厄介だわ
うっかり昇格しても予算規模で苦しみそうだけどな
スポンサー見つけてから昇格した方がいいのか、昇格しないとスポンサーが見つからないのか、それが問題だ
※7
魔境に対してうっかり昇格の意味は分からないが
J1の看板5年守ってきた甲府にとって今更な話でしょ
どのカテゴリーでも財源開拓、リソース確保必死なのは皆同じ
※4
言うて千葉って解任はそんなにしないし複数年やらせはするイメージ
正直なところ、今でもあの時彰さんを続投出来ていればと思ってる
悪い流れを止められてはいなかったけど…
甲府が昇格した2005、2010、2012のシーズンってバレー、ハーフ生イく、ダヴィ、という強烈なFWを頂点とした4-3-3で勝ち抜いてるイメージだな。今は3-4-3だけど来年4-3-3にして昇格していくような気もする
※11
ハーフナーマイクがめちゃくちゃ卑猥にされてて草
>>開幕前に昨季所属選手から10人以上の選手が退団したが
まじか
大卒新卒を鍛えながらやりくり上手い監督好きだわ
(うちの天敵だけど)
予算規模を考えれば本来ならば中位にいるはずの甲府を三年連続上位に食い込ませている名将
伊藤監督は良くやっている、特にエース泉澤が居ない今でもギリ昇格争いは凄い。
収益ランキングでも磐田(28億)・京都(21億)・長崎(18億)の半分(甲府12億)で昇格争いしているんだから、有能なのは間違い無い。
金が欲しい、外人エースが欲しい・・・
伊藤さん以上の結果を残せそうなS級が今フリーにいるか?と考えたら、いないと断言できるわけじゃないが
囲うのは現実的だと思う
もし同カテに流出したら敵に塩送るようなものだし
※4
尹はともかく、関塚もエスナイデルも複数年なんだよなぁ
100%アキラ
※13※14
やりくり得意だと引く手数多だろうな。
シーズン中は予定外の出費が嵩むものなので年単位で指揮任せられるのは大きい。
甲府さんで活躍した選手は毎年引き抜かれるから、後はどれだけ伊藤さんの望む補強が出来るか。
若手を育てても抜かれていく現状を監督が受け入れられるか、ってのもあるな
他からオファーが来ててもおかしくないし
※21
甲府が見出した伊東純也のように大卒が海外で活躍するのも珍しくなっていく時代
年齢考えて即戦力となりやすい就職先を探しステップアップを描いている大学生がほとんどだと思う
マリノスだって狩られる立場にあるから多少引き抜かれても動じない能力は不可欠だろうね
※18
お盆持って股を隠す全裸監督
※18
この前地元で見たなアキラ100%
今tvkで番組持っている。もちろん服は着ている
※9 ※17
千葉は頻度より続投/交代のタイミングと判断の問題よね
※22 うん、既に毎年抜かれてますよ。あなた全然そういう所を見てないで言ってるのバレバレだよ。
伊藤彰に等々力で会いたいから甲府さん頑張ってくれ
JFK元監督といい伊藤彰監督といい富士通川崎出身指導者の再生うまいなぁ。(どっちも前に指揮していたチームは解任のはず)
※4
そこはむしろ清水のような
※28
この考察は興味深い。そうなのかもね。
以前甲府でも指揮を取ったが大木さんもこのライン。
先日契約解除になった湘南の浮嶋さん、
中国のユースにいるみたいだが
元川崎の高畠さんとかかな。
樋口さんがうまく行かなかったのは
日産だからか?(笑)
ガチ有能よなこの方は
ウチのとは違って
※11
どうしてそんな変換に…
※31
あれ?
ご自慢の監督だったと思ったが、いつの間にやら無能認定食らってしまってんのか
ガチガチの攻略が難しい5バックをちゃんと浸透させてるのも、前回監督したときの成績を簡単に吹き飛ばしたのはすごい。
やっぱり他の人も書いてるけど、ここは攻撃に一人規格外いればそのまま上がっていけると思う。泉澤の怪我とか。リラが思ったよりはまらなかったのは計算外かもしれないけど。
必要とされてて嬉しい…
熱くてめっちゃ好きな監督です、これからも活躍して欲しい。
※23
J1復帰お股せしました! お股せしすぎたかもしれません!
圧倒的に攻め続けれるけど最後のところ個の力がこじ開けるのに足りない、って感じよね。
この前味スタで見てて思いました。
※18
そういえば当時はそんな横断幕もあったなぁ(遠い目)
※4
ウチなら4回だぞ舐めるな
※11
昇格じゃなく昇天してる選手が居るな
スーパーなストライカーがいればいける気がする、いないから若い選手が出てきたのもあるけどさ
伊藤さん以上の後任なんかいるわけないし来季もとりあえずお願いしたい。
そろそろオミさんあたりがヘッドとかもあるかな、、
41番くーださい
長谷川、宮崎はJ1 で狙ってるクラブ多そうよな。
中村、鳥海あたりもJ2上位〜J1下位で欲しがる所あるんじゃないの。
※26
なにか怒らせること書いたか?と読み返したが
「マリノスのようなビッグクラブでも狩られる立場にあるから、監督という仕事は多少選手が引き抜かれても動じない能力は不可欠だろうね」と省略せず表現すればよかったかな
申し訳ない
※11
普段からそういうサイトばっか見てるから…
甲府は伝統的に外国人FWで当たり引くとクッソ強いんよね
今のチームにその要素が加わったら来期は相当いい感じ
※44
うちは…ビッグクラブなのかな?シティとマリノスが組んでるって思われてるだろうけど、実質的にはシティと日産が組んでて、恩恵を受けてるって形だしね
それはそうと甲府さんとは結構縁もあるし頑張ってほしいと思ってます
※26
もう少し文脈や行間を…
※44
貴方は偉いね。感情的ないちゃもんに対して、とても真摯で優しい対応している。
俺みたいな小物には眩しすぎるよ。
ただウタカドゥドゥ擁して昇格出来なかったからな
育てるのは上手いが
来年のリーグ戦で伊藤さんと等々力で握手
この予算でこの結果ならもっといい条件のクラブ行けば即J1即ACL!!ってならないのが恐ろしくも面白いところ
今年ワントップがウタカだったら間違いなく昇格してただろうな
※42
いやです!!!
※11
変換学習の機能って便利だけど怖いよね
うちにも居たんだよな
※11
FANZA(DMM)にお金落としてくれてるんやな…
あざーすm(_ _)m
※11
ポルノ大国の弊害がこんなところに・・・
※56
育夫さん初年度だったかな。新人だった高橋義希には良いお手本だったろうね。
※4
煽りとしては的外れ。お主お犬様エアプだな!
※31
いやいやいや おたくのアルベルトは有能でしょう
ウチは3年目でようやく形が見えたような見えてないようなって感じだぞ 2年目であそこまで形になってる方が凄いと思うわ
どこの子も自クラブの監督には厳しいからな
やるだけやっての順位だし、試合に出られない選手はそれなりに理由があるもんなのに
※11
ビッチを具現化した選手が居ますねー
3年目でこの位置につけた監督に相応しい対応
3年はプロクラブには長い
その時間で這い上がったなら延長はアリ