【J1第36節 鹿島×大分】鹿島と大分はともに痛恨のスコアレスドロー 大分は4年ぶりとなるJ2降格が決定 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第36節 鹿島×大分】鹿島と大分はともに痛恨のスコアレスドロー 大分は4年ぶりとなるJ2降格が決定

2021年 J1第36節 鹿島アントラーズ VS 大分トリニータ

鹿島 0-0 大分  県立カシマサッカースタジアム(11035人) 

得点: 
警告・退場: 呉屋大翔 三竿健斗

戦評(スポーツナビ): 
互いの目標のために勝利が必須となる両者の一戦は痛み分けに終わった。アウェイの大分は序盤から相手にボールを保持され、押し込まれるが、少ないチャンスでサイドから相手ゴールを脅かす。両者無得点で前半を終えると、後半も鹿島に主導権を握られ、時間が経過するにつれて決定機を作られる場面が増える。それでも、高木が体を張って最後までゴールを許さず、スコアレスで決着。だが、他会場の結果により、非情にも大分のJ2降格が確定した。一方の鹿島は最後まで相手の牙城を崩せず、3位以内に入る可能性が完全消滅してしまった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/112002/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/112002/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/112002/recap/


27

00



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvs大分トリニータ 明治安田生命J1リーグ 第36節 2021/11/20
https://www.youtube.com/watch?v=B1Ges6afPYk





ツイッターの反応




















76 コメント

  1. 1.

    ようやっとる

  2. 2.

    ため息しかでませんわ

  3. 3.

    よおし、またここから立て直すんや!
    何年かかっても戻るぞ

  4. 4.

    鹿島は持たされると弱いなぁ

  5. 5.

    大分さん後がないのになんで最後まで引いてたの…

  6. 6.

    攻めることができないんだから勝てるわけないね

    ありがとうJ1
    鹿島ではじまり鹿島で終わった

  7. 7.

    大分さん、来年浅田飴ダービーやる?

  8. 8.

    ※5
    うちに期待していた可能性が・・?
    ほんとすいません・・

  9. 9.

    大分さん今日は対戦ありがとうございました
    事故を起こさないで気をつけて帰ってください
    またやりましょう

  10. 10.

    片野坂ならば漢気残留して1年でJ1昇格に導くだろう

  11. 11.

    5バックべた引きを崩せないのは今シーズン変わらずの課題で岩政解説指摘のとおり。
    大分さんは清水さんが勝たないことにすがって、残り10分まで交代もせず点を取るような後押しを現場が決断しなかった。
    片野坂さんは降格織り込み済みだったんだろうね。
    ただ泣いてる選手を見ると、せめて後半半ばからでも無理やり殴り合いに持ち込む選択をしても良かったのでは。

  12. 12.

    苦しかったけど、楽しいJ1だった
    またやり直そう

  13. 13.

    なりふり構わない攻めはヤスを入れてからの数分間だけ
    町田のアクシデントがあったとはいえ、ベンチワークに不満が残りますわ

  14. 14.

    無念。

  15. 15.

    ずっと重要なとこで勝てなかった
    その積み重ね

  16. 16.

    カイキいなくて土居と和泉のセットがスタメンだと知ったところで、60分まで無得点なのは覚悟しました。
    そして期待に違わぬ超消極的な攻撃……はぁ。

  17. 17.

    下田北斗の涙にグッときたわ
    大分さんまた再来年j1でやり合いましょう

  18. 18.

    ACLなくなって来季は主力大量放出だな…。3年連続で逃すとスポンサーも離れそう。

  19. 19.

    毎年主力引き抜かれてよく耐えたよ
    藤本オナイウがいなくなってから得点力のあるFW補強尽く失敗して岩田と鈴木抜かれたんだから仕方ない
    町田が大事なところで点取ってくれてたけど町田より得点取れる人がいないからな

    とにかくトリニータに関わる皆さんお疲れさまでした
    残りの試合も応援します

  20. 20.

    自分はもうトリの昇格も降格も慣れっこになっちゃったというか、麻痺してる気がする
    来年も応援し続けることだけは変わらない

  21. 21.

    ※5
    来季の事を考えて選手の見極めをしてたのかもしれない

  22. 22.

    前半の同対戦は、ハイライトですら全く見所のない眠くなる試合でしたが、今回は大丈夫ですか?

  23. 23.

    ** 削除されました **

  24. 24.

    これでも降格監督片野坂を招聘するんですか?

  25. 25.

    辛いけどクラブがなくなることに比べたら。
    強い鹿島さん相手でヤケクソ縦ポンなんかやったらバシバシカウンターでゴール割られてたろうし。

    片野坂監督が侠気見せて、チームに残ってくれれば良いな。

  26. 26.

    ※23
    関東と関西だけでやってればいいんじゃね。
    地方にはもう金も人もないよ。

  27. 27.

    鹿さんは自力では抜けないからこの引き分けはめちゃめちゃありがたい、安堵。
    ※23
    うちら今季負けてますけど

  28. 28.

    ※23
    どの辺のクラブならJ1にいていいですか?

  29. 29.

    ※22
    鹿島の攻撃練習のようなハイライトになるかと
    公式スタッツのシュート数は20-2ですし

  30. 30.

    お互いにとって痛い引き分けでした。
    うちの来季構想はどうなる事やら…

  31. 31.

    也真人待ってる

  32. 32.

    ※5
    最初から最後まで鹿島さんがちょっと強度を上げるだけで大分の選手はミス連発なので
    後半運動量が尽きて望めるものが何もなくなったチームが前に出られるわけがありません

  33. 33.

    J1の人ごみ肩がぶつかって一人ぼっち 果てないJ2風がビュビュんとひとりぼっち どっちだろう泣きたくなる場所は

  34. 34.

    お互い眠れない夜を過ごしてまた明日から頑張りましょう

  35. 35.

    J1上がってから抜かれた選手が多すぎた
    補強が失敗してるかと考えたらそうでもない
    町田、下田、増山あたりは上がってきたばかりの躍進した2019でもそのまま主力になれる
    けどさすがに3バックからCB2人同時流出は痛すぎた
    攻撃的に行きたくても守備の作り直しに時間が必要だった
    エンリケ、小出が2人の役割できるようになってきてたけど間に合わなかった
    チームとしての方向性は間違ってないからそれを維持できるようになりたいね

  36. 36.

    皆さん今季もお疲れ様でした。
    無念ですが、来年も応援していきます。
    というか、3年間同じカテゴリにいたのは久々だね 笑
    また上がれると信じてます。
    あとはどれだけ残せるかだねー

  37. 37.

    社長ですら敗戦と表現しちゃう試合

  38. 38.

    最近忘れていたが(おい)、渡邊某はどうすんかな?

  39. 39.

    夏加入組はともかく開幕前に獲得した選手がほとんど機能しなかったな
    片野坂監督も謎采配多いから不満が無いわけではないけど、編成の責任の方が大きい
    世代交代して数年間J2で鍛えてもらいましょう

  40. 40.

    ※38
    その”(おい)”って何?

  41. 41.

    九州の仲間として残念だ。大事な時期に監督報道でかき回されて何かの大きな力を感じた。再来年また対戦しようぜ。

  42. 42.

    飄々としてるイメージがあった下田北斗が人目をはばからず号泣してるのがすごく胸に刺さった
    彼が一番戦おうとしてた、残ろうとしてた、そういう印象

  43. 43.

    ※38
    個人残留じゃないですかね
    ここ数試合はJ1でやれるだけの強度は身につけているようですし

  44. 44.

    またJ2で力付ければ良いよ。
    残り2試合と天皇杯勝とうや

  45. 45.

    ※5
    そっちが攻めてくるのが悪いw

  46. 46.

    ※17
    今日に向けて大分を数試合見ただけでも下田は抜けた存在だった
    湘南残ったらカムバックありそう

  47. 47.

    ※46
    なんならウチに戻ってきてくれたら凄く嬉しいレベル
    小塚、塚川の現状見てみ?北斗はマジで凄かったんだから

  48. 48.

    北斗はほんとに頑張ってくれたよ
    変な話まさか泣くとは思わなかった
    クールに見えたけど戦ってくれてたんだなぁ
    来年も一緒に戦って欲しいけど無理は言えんなぁ

  49. 49.

    なんか今日の酉さんからは、不世出の天才司令塔のプレッシャーが・・・。
    ここ3年の対戦成績が2勝2敗2分けって、またトラウマクラブが増えた・・・。

  50. 50.

    ※47
    言われて小塚の存在思い出した
    川崎さん補強フィットするイメージだから意外や

  51. 51.

    あそこまで引かれるとサイコロ上振れない限り無理。

    監督、コーチ陣にまず金かけろや

  52. 52.

    今日は、新神宮橋の西行きがバス専用化、一般車は旧神宮橋を迂回とのこと。そのせいかスタジアム正面駐車場から車が全然動かず、裏目に出たのではないか?
    列車組には関係ないが。

  53. 53.

    ※40
    たぶん甥なんだと思う

  54. 54.

    ※40 ※53
    老いかもよ。だから忘れちゃったんだよ。

  55. 55.

    シーズン終盤の降格瀬戸際のチームとやるのは難しいのは端から分かってたこと

    こうなる前に一つ一つとりこぼさないようにやらないといけないけど、今シーズンは特に大味な試合が多かった
    今年は特に「来シーズンに繋がらない」サッカーをやっていたので、フロント・コーチ陣含めて刷新しないと来シーズンにも期待できない

  56. 56.

    荒木が最近ずっとベンチスタートなのは何故なの?
    分かる人教えてくれ

  57. 57.

    ※56
    コンディションだろ

  58. 58.

    今シーズンも「引いた相手を崩せないのが弱点」で終わってしまうのかな?何年言うつもりだろ?
    このままだと川崎とか横浜の下の順位になりつづけて、タイトルなんて絶対無理だぞ。ほんと、監督なりコーチなりをグレードアップして、前進してほしい。浦和もそうできたんだから、鹿島ができない道理はないでしょ。

  59. 59.

    ※5
    確かに。
    Jリーグの闇を感じる。
    鹿島に勝ってはいけないとか?

  60. 60.

    大分アウェイは鬼門だったけど、大分参戦は毎年楽しみでした。大分ホームのホスピタリティーは素晴らしいし、ご飯も美味しいし、温泉もある。ぜひ、また参戦したいので頑張って✊‼️

  61. 61.

    あーーー、大分ーーー!
    残留してほしかったのにーーー!!

  62. 62.

    荒木はPKで10点目達成しとかなきゃやばかったなってほど外すな

  63. 63.

    ※33
    ふたつ丸をつけてちょっぴり大人さ

  64. 64.

    J2でもどこでも、ずっと応援する!
    また戻ってこよう!

    ただ、ユースが弱体化してるのが気になるよ
    若手育成こそプロビンチャの基盤だから…

  65. 65.

    大分サポさんの間ところどころにいるニータンさんがかわいかった!それだけだった!

  66. 66.

    ※59
    縞が鹿に勝った時に大正義とかはしゃいでたのが馬鹿みたいだからやめて差し上げなさい

  67. 67.

    北斗の涙にグッときた

    もう監督代わったんだからまた戻ってきてくれ

  68. 68.

    ※59
    あの程度で闇とか妄想力すんげえなぁ

  69. 69.

    ※67
    北斗はもともとやれる力はあったけど、大分行ったことでいろいろ背負ったり、J1でガチの中心として戦った経験とかをして、選手としてかなり成熟した印象だよ。
    来年あたりものすごいピークが来る予感すらある。

  70. 70.

    片さんとの長いようで短い旅が終わった。チームも新しいターンに変わっていくんだろうな。平均年齢下がるだろうな。

  71. 71.

    ※20
    とてもよく分かる
    これからも応援し続けるだけ

  72. 72.

    ※64
    ユースが弱体化してるからこそJ1に居続けなきゃって話もあったんさよね
    以前から九州の有望選手は鳥栖さんにいく流れがあって、ましてや福岡さんもJ1だからこの先J2で落ち着いてしまうとスカウトにも苦労するようになると思う

  73. 73.

    OB監督路線でうまくいってるチームって国内外でも他競技でもたいてい優秀なコーチやスタッフがズラリで脇固めまくってるよな
    志向するサッカーの地盤を固めるために金かける比重を考えて改革に我慢できなかった失敗を繰り返してほしくない
    鹿島は毎年なんだかんだ上位にいると言われるがACLにも行けない順位じゃ何にもならないんだよ

    ※58
    うちの戦力だったらロティーナとイバン呼べたら変わりそうな気がしてるんだけど満さん辞めたらOB路線もやめられるかな

  74. 74.

    ※65
    あのビッグニータン遠目からでもマジ癒された
    少なくとも7匹はいたんだけど皆さんどうやって連れてきたんだろうか
    コロナ禍とプラ削減で手荷物預かりの袋やめてる航空会社多いからマイ巨大ビニール袋に入れて預けるんだろうか
    それとも宿泊先に先送りか、宅急便のコンビニ受け取りは最大サイズ決まってるからたぶんオーバーだよな、とか試合中ずっと考えてたわ

  75. 75.

    金のないクラブのいる場所じゃなかった
    情けないけどそれが現実
    金がなきゃ哲平だって望むような補強もやりようがないもの
    まあしかし、涙してくれた選手(たち)も離れるんよな多分
    悲しいただただ悲しい

  76. 76.

    やっと気持ち整理できてきたんでとりあえず
    またチーム生まれ変わるんで、待ってろ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ