FC東京の来季監督にアルビレックス新潟アルベルト監督が就任へ スポニチ、報知が決定的と報じる
アルベルト監督は2020年からアルビレックス新潟の監督を務め、1年目はJ2リーグ14勝15分13敗の11位、2年目の今シーズンはここまで18勝12分9敗の5位で、J1昇格の可能性は消滅したものの、シーズン中盤までは首位を走っていました。
[スポニチ]FC東京 来季新監督にJ2新潟・アルベルト監督就任が決定的
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/11/20/kiji/20211120s00002179692000c.html
FC東京の来季の監督に現J2新潟のアルベルト・プッチ・オルトネダ監督(53)が就任することが20日までに決定的となった。複数の関係者が明かした。来季からIT大手「ミクシィ」が経営権を取得する見込みで、首都クラブの“改革元年”を卓越した手腕をもつスペイン人監督に託すことになる。
クラブが変貌を遂げようとする中、目玉人事としてアドバイザーに元プレミアリーグ・アーセナル監督のアーセン・ベンゲル氏(72)の招へいに動いている。来季の監督候補はアーセナル時代の教え子で、清水でのプレー経験もある元スウェーデン代表MFのフレドリック・ユングベリ氏(44)をベンゲル氏が推薦。ただ、交渉は難航し、国内外を問わずに再度選考し、アルベルト氏を射止めた。
クラブが変貌を遂げようとする中、目玉人事としてアドバイザーに元プレミアリーグ・アーセナル監督のアーセン・ベンゲル氏(72)の招へいに動いている。来季の監督候補はアーセナル時代の教え子で、清水でのプレー経験もある元スウェーデン代表MFのフレドリック・ユングベリ氏(44)をベンゲル氏が推薦。ただ、交渉は難航し、国内外を問わずに再度選考し、アルベルト氏を射止めた。
スポーツ報知も複数年契約で合意と報道しています。
[報知]FC東京、来季新監督にJ2新潟のアルベルト監督と合意
https://hochi.news/articles/20211120-OHT1T51226.html

ツイッターの反応
ん?アルベルトが東京に行くのか!?
— ひじり (yamagasafc3746) 2021, 11月 20
瓦斯にアルベルト????
— た ぴ か (tapica2000) 2021, 11月 20
アルベルト監督との合意報道 スポーツ報知から出たなら決定だね
— あーく (ark_tokyo17) 2021, 11月 20
アルベルトサッカーなら結構選手入れ替えないときついのでは瓦斯の陣容では
— 🇫🇷ゆーやニステル🇸🇱 (nistelyuya10) 2021, 11月 20
おい……アルベルトFC東京っておい……それはさすがに新潟キツいわ……
— 葉月りょう🐬リッツァンニー🌟⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⚽️ (leafmoon_428) 2021, 11月 20
FC東京さんがアルベルト監督を引き抜くって事はJ2の監督人事で玉突きが発生しそうな気がする
— かんだがわ🌈🌼❌☔ (kandkwa) 2021, 11月 20
FC東京さんアルベルトはズルでしょ。 ユングベリにしようって。
— ヤマ子 (d3uwuVwvTZngAlG) 2021, 11月 20
アルベルト個人昇格か。新潟さんどうするんやろ。有望選手をブロック出来るかなぁ。
— みっちぃ~・てぃ~ (micchy_T) 2021, 11月 20
アルベルト監督はメリットとデメリットが割と両極端な監督で、FC東京が他サポ目線で新潟を見るとメリットが多く映るかもしれないけど、デメリットも結構ある監督だとは言っておく
— tmyk (tomoyuki_58) 2021, 11月 20
ベンゲルがろくな監督を推薦してこなかったから、アルベルトで手を打った説。
— らいかーると (qwertyuiiopasd) 2021, 11月 20
5chの反応
288 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:22:56 ID:m30StyQk0HAPPY
報知できたか、
明日には発表あるのかもな
289 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:23:18 ID:rxGcCNlF0HAPPY
報知ってことはガチなのか
最近の新潟は全然勝ててないけど大丈夫かね??
294 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:25:11 ID:QTm9KeiI0HAPPY
現実的に考えて取れる監督をって感じかな
新潟の試合見てみるか
300 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:27:09 ID:rxGcCNlF0HAPPY
そうだ、ユングベリよりは遥かに現実的な路線ではあるなww

関連記事:
FC東京の来季監督候補に元スウェーデン代表ユングベリ氏が浮上 ベンゲル氏が推薦とスポニチ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60180121.html
FC東京の来季監督候補に元スウェーデン代表ユングベリ氏が浮上 ベンゲル氏が推薦とスポニチ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60180121.html
302 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:27:28 ID:I6MDFjtdaHAPPY
アルベルト東京
名前だけなら強そうだな
304 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:27:45 ID:Exf66PPN0HAPPY
序盤は良かったけど失速した感
取り敢えず本間連れて来て
309 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:29:00 ID:VuzJRFmC0HAPPY
お、アルベルトなのか。
ようやくビルドアップという概念を手に入れるぞ!
312 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:29:34 ID:rxGcCNlF0HAPPY
報知が「合意」って書いてるから決定なんだな
アルベルトーキョー発足や!
313 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:30:02 ID:8D9cHu/j0HAPPY
新潟だったら外人スカウトも一緒に引き抜けや
323 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:32:22 ID:CgOyIhAY0HAPPY
新潟はJ2でポゼッション率トップなのか。
全然違う感じになるね。
326 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:32:49 ID:Xxc4dV79aHAPPY
アルベルトは育成の人だろ
監督としては新潟を昇格できなかった監督以上の評価は無いんじゃないか?
327 来季終了 2021/11/20(土) 22:32:52 ID:REdJZXG5dHAPPY
アルベルトの取説です。
スタートダッシュは確実。
後半対策されて失速するので良いヘッドコーチ、攻撃の司令塔的な選手を揃えてください
339 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:34:55 ID:hrk Tl4G0HAPPY
>>327
まさに例年のうちじゃないかw
夏の補強が鍵だなサンダサ
343 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:35:44 ID:pxoQgrs60HAPPY
>>327
レアンドロ必要やな
355 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:39:02 ID:Xxc4dV79aHAPPY
>>327
良いヘッドコーチ、、、
うちには無理だな
345 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:36:34 ID:jtQdAMSj0HAPPY
いまいるブラジル人たちにはアルベルトが目指すサッカーはできんだろうな
347 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:36:45 ID:Exf66PPN0HAPPY
ウチの選手がポゼッション率上げられるか?
ちょっと寄せられただけでロスト祭りなのに
349 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:36:51 ID:pxoQgrs60HAPPY
技術のある選手を集めよう
352 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:37:31 ID:rxGcCNlF0HAPPY
第二のヴィッセル路線かな?
634 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:22:07 ID:pxoQgrs60HAPPY
アルベルトは誰を連れていくのかな
637 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:27:24 ID:LfKdpbXFdHAPPY
あーあ
638 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:28:01 ID:REdJZXG5dHAPPY
来季終了
643 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:33:48 ID:YZZOVNSeMHAPPY
うーん次の監督誰になるんだか
649 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:38:36 ID:dA/nUMROdHAPPY
でも、これがアルビにとってもアルベルトにとってもベストの解なのかもしれない
戦力があるチームじゃないとあのサッカーは成立しないだろ
663 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:50:12 ID:3qPOH IaMHAPPY
てことは監督の育成は成功したってことかな
668 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:54:11 ID:pu7iHGeUaHAPPY
長谷川健太が来ないかな
670 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:55:13 ID:YZZOVNSeMHAPPY
いやまあスペイン本国からの増援が無いとうちじゃアルベルト限界だったからなあ
問題は次の監督だわな
671 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:55:36 ID:PtqmbqD1dHAPPY
誰連れていくのかなー?そこが怖い
673 U-名無しさん 2021/11/20(土) 22:56:16 ID:YZZOVNSeMHAPPY
連れて行くならシオン高あたりかなあ
677 U-名無しさん 2021/11/20(土) 23:00:31 ID:pxoQgrs60HAPPY
>>673
藤原も
685 名無し 2021/11/20(土) 23:25:17 ID:0VVO9HdRdHAPPY
これだけアルベルトグッズ作って売っておいて買った人、可哀想。
689 U-名無しさん 2021/11/20(土) 23:33:31 ID:wnHjKTtG0HAPPY
スポーツ紙で報道→近々日報に出る
→関係者「突然のことで次の監督は白紙」とか言っちゃう→なかなか決まらない
→内部昇格も失敗→… まで見えた。
695 U-名無しさん 2021/11/20(土) 23:38:25 ID:ocgR0PrGdHAPPY
監督抜かれても移籍金入ってこないのは痛いな
衝撃の
外人頼みから脱却しようってことか?
衝撃のアルベルト
上手くいくかどうかとても興味深い
本間至恩とセットで持ってきそう…
アルベルト新潟めっちゃいいチームだったからj1で見たかったなぁ…
清水さん的にもリュングベリは無いやろ・・と思った
ハセケンとアルベルトってやるサッカー真逆じゃね?
永井とかやっぱり放出?
新潟戻って来れます??
究極超人あ~るベルト
大本営の東京中日も
※6だけど
東京の監督の話だったね
読んでる途中で清水の監督のすり替わってた
新潟も大変だな
選手だけでなく監督も獲られるとは
衝撃的やな
至恩とか高とかを連れてくのならそこまで脅威には感じん
名前伏せるが新潟のキーマンは他にいる
リカ将が徳島を昇格させて浦和に行ったからアルベルト監督も新潟を昇格させてからにして欲しいとは思った。
♫♪〜
きっといいことアルベルト 〜 ♬ ♪
ウチ来ないかなってちょっとだけ期待してたんだけどなぁ
一緒にJ1に行きたかった……
※17
おたくは宗教が違うでしょうが
同郷のよしみで長友きてくれないかな….
新潟は大変だけど、正直リュングベリよりは圧倒的に良いよね
というかベンゲルあまりアドバイザーに乗り気じゃないんだろうな
もしくは言うほどコネがないのか
うちのダブル大本営の報知とトウチュウが報道してるので、
リュングベリみたいな飛ばしではなくクラブからのリークなのは間違いない。
早めに次期監督候補を上げて選手の入れ替えも示唆するって腹かな。
珍しくサカダイの予想当たりそうなのか
そして本人がアドバイザーに内定してもいないのに監督人事に名前が出てくるベンゲルは結局来るのか来ないのか
やっぱりスポニチは東京絡みに関してはウソ付きだしん!!
徳島戦の試合内容に鬱憤の溜まるサポへのガス抜きでアルベルト招聘をお漏らしするフロント
ユングベリと決裂後に接触ってことはかなり最近決まったのかな?
へー、メルカリはもっと知名度優先でユングベリとかに金使うのかと思ってたこと。
でも、従来の東京とは大分スタイル違う監督じゃない?
※25
ガス抜きができるなんて有能やん!
至恩やヤンや藤原だけじゃなく高木や福田、三戸も危ない。
特に三戸を引き抜かれたら将来の楽しみも無くなっちゃう…。
※27 メルカリは鹿島だぞ。 うちはミクシイ。
スタイルもなにも元からうちにスタイルなんてないよ。あるのは部活サッカーという言葉だけ。
※26そもそもリュングベリはスポニチしか言ってないやんか…ただのとばしでしょ
早めに監督決まらんと選手編成ができないからいいことだ
30過ぎの選手はだいぶ切られそうな…
よかったよかった。
リュングベリとか正気か?って思ってたから。
これ、ミクシィに対する現フロントの抵抗だったりして。
※31
いろいろごめん🙏
頼む、バルサ人脈からの代替新監督を我らに与え給え。来シーズンの希望をなんとかつなぎたい(´;ω;`)
腑抜けたサッカーで醜態を晒し続けるFC東京
いま東京に必要なのは本当の戦う集団、まさに多摩の誇りである現代の新撰組に生まれ変わることだろう
鬼の副長と呼ばれた土方歳三のようにJリーグの戦う集団を作り上げることができる監督といえば、やはりあの漢である
・常勝鹿島アントラーズOB
・元日本代表DF
・フランス日韓W杯戦士
・ウッチー&漢
・久しぶりに再会したジーコに『お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろう』と言われてしまう
・暗がりの道でうつむいていたら『ねえねえソガぁ〜♪』と声をかけられたことがある
・かつてトステムのCMで昭和の人気アイドルだった菊池桃子さんと夫婦役で共演したことがある
・日韓W杯ではソガ、楢さん、森岡とともにアゴ・カルテットを結成
・ヘディングの鬼と呼ばれた漢
FC東京を鍛え直し、本当の戦う集団に生まれ変わらせることができるのにこれ以上相応しい人物はいないだろう
いま味の素スタジアムを令和の池田屋に変え、FC東京を生まれ変わらせることができるのは、やはりあの漢しかいないのである!!
新潟も脱反町でずっと迷走していたのを新たな方向性を付ける事に成功したわけだし、東京でも改革を進めていきそう。
今やってる戦術と全然違うだろうし選手かなり入れ替えあるかもな、フロント力が試されるぞこれは
※31
つまり長友
と言いたいところだが東やばそうだな
※34
クーマン来たら歓迎する?
やはり引き抜かれたかー
これは選手も大量流出しそうだな
オフは間違いなく草刈場になる
長友の扱いでフロントと揉めて夏までに辞任でしょ
GKが最終ラインに入ってビルドアップとかするけど、GK大丈夫?
普通にJ2からポゼッション向きの選手連れてくれれば問題無いと思うよ
アルベルト東京って、アルバルク東京みたいだね
※19
真偽はわからないけど、今シーズン限りで強化部の満さん、ジーコ退任みたいな記事あるからブラジル人縛りなくなりそうなんよ
うわー、ウチに来て欲しかった…
クソみたいな試合して負けた後のガス抜きなんだろうけど
新潟は明日試合控えてるのにリークのタイミング悪過ぎだろ
只でさえ監督引き抜かれてダメージあるだろうに試合前に余計な負荷かけんな
外国人スカウトも一緒に引き抜けと言われてるけど既に居ないのよ
まぁ、前半戦の時点で監督の引き抜きは覚悟はしてたけど、
まさか東京とは思わなかった。
でも、このステップアップは、
さらなるスペイン人指導者やスペイン語圏の選手をJリーグに呼び込むきっかけになると思うから、
それはちょっと期待したいな。
たから、まだ、叫ばない。
ユースやU23でやってるサッカーを考えてもガンバがオファーすべき監督やと思ってた
報道通り片野坂さんなら、フロントは下部組織のサッカーをどう考えてるんやろ
結局ツネさんと松波さんが主導してただけで、クラブ全体で進めてたわけじゃなかったのか
アルベルトを取ったのが全く合わなさそうな東京ってのも落ち込む
健太さんからポジショナル系に進むにしても、ロティーナとかの守備的な人呼んだ方がスムーズに移行できたと思う
まぁうん。なるようにしかならんけど来季の監督人事どうしようね?
下手に金使うより毎年ヴェルディの若手を数人ずつ引っ張ってくるパターン有り得るんじゃないのコレは
※23
サカダイは去年からいろいろ当ててたし代理人が情報流してるというが
※50
宮本解任→後任のリストアップすらしてない→松波はあくまで暫定→やっぱり松波続投
このアホフロントがそこまで考えてるわけない
アルベルトでなくポヤトスだったらちょっと面白かったんだが
ベンゲルも世間話的にでも「東京でやる気ある?」と聞いてから推薦したんじゃないのか⁉︎
東京的にはJの事知ってる分だけ選手選考も早くできるし良かったのかな
去年のホームの松本戦の後、新潟駅のビックカメラ前で見た時は、コーチとアルベルトが饒舌に会話していたけど、今年のこの前のアウェー松本戦の後、新潟駅のビックカメラ前で見た時は眉間に皺寄せてコーチと声絞り出すような小さな声で言葉少なに話していたから、万策尽きて諦めたのか辞めるのかどちらかだと思ってた。
他と契約するとはね
衝撃のアルベルト
OVA1話しか見たことないが言ってみる
前半戦は擬似含めたカウンターで点を取りまくってたけど相手が守備をコンパクトにしつつ5バックでレーンを全埋めしてパス差し込む隙間を無くして、奪うことよりもギャップを与えないことを最優先にする対策を取り始めてからはポゼッションのみで攻略するしかなくなって詰んだ
ポゼッションの上手いチームか上から叩けるチームなら相手を引き出して戦える分上手く行くと思う
スタグルにパエリア追加待ったなし!
※29
逆に自分がアルベルト監督の立場なら、「もう俺には頼れないが、今度はお前たちの力で新潟をJ1に上げてやれ。2023年、新潟のユニフォームを着たお前たちとの再会を楽しみにしている」と言うけどな。
※3
コア過ぎ笑
金満クラブなのにJ2から引き抜きとかセコすぎんよー
そんなことをすれば日本海が汚染されるぞ!
まぁ、知ってた
来年は恐らく松本の二の舞になること間違いなし
J3の観客記録塗り替えに行くべ!w
※54
そうなんやろなあ・・・
報道通りなら松波さん強化部に戻るらしいから、アカデミーは路線継続してくれそうなことはポジ要素やけど
今年の新潟はU23の続き見てるようで楽しかったわ
mixiさん頼みますよ
※38
東京でやればやるほど適正ポジションが分からなくなっていく、Jだと誰が近いんだろう
※30
俊輔の負け惜しみだったんだけどね、部活サッカー
今ではマリノスの方が走ってるのは時代の流れを感じる
そういや満員集めて新潟に負けて優勝出来なかったらのか、あそこで広島逆転できなかったら森保代表監督はあったのかな?
※28
瓦斯なのにガス抜きとはこれいかに
抜かれるのは知ってた
でもよりによって何で明日試合やるってタイミングでお漏らししちゃうのかねぇ
90分俺はどんな気持ちで試合見ればいいんだ?
※61
そんな漫画のような綺麗事が通じないことはアルベルトがこの2年で学んだことの一つだぞ
※61
あなたとアルベルトは違うからね…
アンチはこれで良かったんだよな
終わりの始まりだよ
清水もアルベルト狙ってた感がすごい
うむ、よくぞ再就職しおった。衝撃のアルベルト!
>後半対策されて失速するので
うーん、いつもの東京だな
もう何年も、中断期間になる頃にはこの勢い続くかな続かねーだろーなと思い続けて
その通りになってきてたからな
なんとかその壁を破ってほしいが…
続投でも東京でもどっちでもいいや
持たされた時の無策さ等色々と限界が見え始めてたから良い転換期じゃないかね
FC東京がアルベルト!?
まさかアーロンさんもアルベルトじゃないだろうな?
新潟県人として~みたいなんつぶやいてたのに悲しい。
でも夢見させてくれてありがとう。
東京に新潟から引き抜かれる選手も1人2人いれば良い方でしょう。
軟着陸出来て良かったね。
うわっ昇格して二度と会わずにすむと思ったのに
相手チームや監督に対するリスペクト欠片もないから勝っても不快になるし会いたくないな
※26
「~と決裂後…」っていうのは、飛ばし記事を出したところが別の方向に行くことが分かった時のテンプレ文章
実際には接触してないとか、単純に身分照会とかしただけとかの場合もあるんでなんとも
これで後任OB監督でお茶濁しなんてやったら目も当てられないな
東京行って生身で使徒と戦うのか
新潟サポの一定数は早よ解任しろって言ってたしちょうど良かったね
※85
ウチはポゼッションに対して異常なまでに憎しみを抱いてる人がそこそこ多いからね
別にアルベルトはポゼッション命みたいなスタイルじゃないけど
※3
最終ラインが破られそうになるとベンチの方から指パッチンに似た音が・・・
ドロンパがジャイアントなロボになるんですね、胸が熱くなるな…
実は世界のサッカーニュースにとっても、
日本の首都のチームに元バルセロナのアルベルト氏が監督就任ってのは大きい話題だから、
逆に二匹目のどじょうを狙って、
アルビレックスの監督にいろんなところから売り込みがくるかもしれない。
少なくとも、アルビレックスバルセロナが築いたスペインからの人材ルートは大成功だったんで、
次もここからだとは思う。
力蔵の監督昇格あるか
今年昇格できなかったのが全てやな…
はたして後任のアテあるんかな~?
新潟サポさんは、まずアルベルトと話し合うんだ
そして、プロレスの技をかけるんだ
そうすれば、アルビレックスに残ってくれるさ!
最近はこういう流れでエス将の名前が挙がらないから寂しい
※78
ワッカさんかな?
※17
ポゼッションサッカーはもう諦めたんじゃ…
※81
アルベルトは基本的に審判についての文句はめちゃくちゃ言うけど、相手チームや監督に対してリスペクトを欠いたような発言はしてなかったと記憶しておるが
まぁ今となってはどうでもいいけど
この2年間せっかく積み上げてきたものを無駄にしないためにも
ポジショナルプレーを継続できる監督を選んでほしいね
アルベルトに関しては昨季割と多かった試合中の変更がハマった試合が
今季減ってしまったのは何故なのか気になるところではある
アルベルト行かないで😭
大した結果出せなかったのにJ1が引き抜きって
瓦斯の場合はチェ・ヨンスとかにも振られたから選択がそこまで残ってなかったのかな
※90
まぁ現実的にはそれが最有力なんだろうけど
うまく資産運用して鬼木監督みたいになれば最高だけど、ウチで内部昇格からうまくいった事例殆どなくてね…
※97
交代に関してはオスカルが大きかったんじゃない?
※99
東京にアルベルト監督が合うかどうかは分からないけど
少なくともアルベルト監督のサッカーはJ2よりJ1向きだと思う
※35
アルベルトよりは、あってそうな気がする。
リーグ終了まで待っててやれよ
※61
これから引き抜く方のサポが引き抜かれる側にわざわざそんなこと言うかね
というか「監督だけじゃなく選手も抜かれちゃうかも」と心配してる相手に「俺が監督ならお前たちの力で上げてやれって言うよ!」ってすげー嫌味じゃないか?
レアンドロ言うこと聞くかな。
まあ来季は別の監督で行くのも悪くはない
というかどっちが正しいかわかんねえぜ
レッズみたいにほとんどメンバー変えないと成立しないだろうね
スペイン料理おいしそうだからまた瓦斯サポ肥える
アルベルト監督はいいと思うが、ベンゲルさんのアドバイス無視したら、アドバイザーに就かないのでは?
※59
見に覚えがありすぎて…
ポゼッション系のチームがブチ当たる課題だな。
※24
スポニチ記事のリュングベリ難航との蛇足が飛ばしの言い訳じみてて草
リカルドは徳島からは1人も引き抜かなかった。
アルベルトもそれぐらいの漢気を魅せてくれ。
ということは、本間選手は、来季はfc東京かな
ロティーナ呼んで全く結果が出なかった清水と一緒やぞこのチームは
10,50あたりの使えないベテランさっさとクビにして安部とか渡邉あたりの比較的闘える選手を中心にチームを構成しないと
ただ監督人事に関しては相変わらずの振れ幅が大きいブレっぷりを呈してる
原さん退任以降カウンターを志向する監督の次はポゼッション型の、その次はまたカウンター型の監督に先祖返り
そんなループを繰り返し続けていくのか…
チームの色というのかスタイルが定まりきってないのを痛感する
浦和はフロントが代わったからチームも変わった。
東京も親会社が代ったんだからチームも変われるさ。
※96
サッカーをしていないとか全否定されましたが
裏の大本営報知ソースなら踊れるうえ表の大本営も触れたから確定の赤ランプつけてええなこれ。
とはいえガーロ暗黒時代とハゲ(現町田監督)の二の舞になるだけの悪寒もしなくはない。片野坂さんなら継続性あったんだろうけどなぁ。
Negiccoさん、悲しむなぁ・・・
※111
研究されていくと、少なくとも2人以上はアタッキングゾーンでチャンス作れるパサーがいないと攻撃が詰まっちゃうんだよね。
うちは何枚かはがせるちびっこドリブラーは目利きできたけど、パサーの代えが見いだせなくて終戦しちゃった。
一朝一夕で解決できる問題じゃないし、長期計画でユースから育て続けるしかないんだろうなあ。
ユングベリよりアルベルトのほうが良いだろ。
ユングベリに決まらなくて良かったね。
※122
そうか?
本間 至恩はいきなり歌ったりするのかしら?(そっちのシオンじゃない)
※96
選手を守るために審判を攻撃するのは解るんだけど、ジュビロホーム戦後に、「誤審が無ければ勝つことができた試合展開だったのではないでしょうか。昨年も同じような議論の余地のある判定があったのが、ここ磐田でした。それが現実です。(磐田試合速報からの抜粋)」とか言われると流石にカチンとする
(念のために監督コメント確認してたんだけど、アルビのウェブサイトにある試合後監督コメントには審判批判の部分は掲載されてないのな…
世代交代、人員整理と早めに動いてた方が良い
※3
来季、ピッチ上には独特のフォームで走る東京の選手の姿が。
そして、ピッチ外ではそれを真似する蝗さん達の子供たちが・・・。
※36
脱反町でずっと迷走
何年前で時止まっとんねんwwww
交渉が難航してユングべりは駄目だったのね、てっきりこうなったらいいなーという願望をそのまま記事にしてるのかと思ったよ
念願の外国人選手頼りできるよ よかったね
長友は干されると思う
単年契約なら引き抜かれても当然
※87
節子それアルベルトちゃう、ヒィッツカラルドや
※3
なんでも真っ二つ
ズタズタにされるのは瓦斯か相手か⋯
※133
おおぅ、直近で訂正されとった汗
※124
あの映画良かったな。
今もやってる?
いきなり出てきて新潟さんちょっとかわいそうだな。
※123
そもそもユングベリの監督経験ほぼないし
・人間性とユーモアは至高
・戦術構築もできるけど対策されてからの積み増しは発展途上
後者は戦力の問題もあるので、駒と資金の揃った東京でどんな躍進が見られるかとっても楽しみだよ
でも引き抜きはやめてください
また積んだ石を金持ちに蹴っ飛ばされてやり直しかよ
もうやだ
いつになっても拭えないゲイリー・シニーズ感
良いじゃんお隣さん。ポゼッションやんならウチの山本理人、安在和樹を高値で買い取ってお金落としてってよ。
※3
フィールドで十傑集走りが見られるなんて胸熱
まあウチの人事だし、特に言うことはないかな。ブレてるのはいつものこと。結果出たらいいねって他人事感がすごい。
成果を出した外人監督や選手を節操なくすぐに使い回していくJの風潮は好きになれん。
たまには自力で開拓してけよ。
リスク取らず、失敗しない事ばかり考えてないか?
正直、今日の試合、新潟の選手に影響でないかなぁと淡い期待してる
※144
その成果を出した監督や選手を最初に見出したクラブは開拓に成功したってことだし、引き抜かれることに胸を張った方がいいよな。
リークやアドバルーンのタイミングが下手くそ過ぎるな最近
露骨過ぎるし自分達側のタイミングだけを見て無駄に敵を作ってる
まぁ広い意味での政治力とか調整力がおぼつかない感じはmixi主導でもあんまり変わらないって事かな
ムラバ退社以降の瓦斯主導だと八方美人過ぎてどこ向いて話を進めてるのかわからなかったけど
瓦斯と脚の監督人事は、逆の方が継続性は良かったやろ
監督と合わない選手が大量に出てきそうやな
マジでびっくり
引き抜かれるんじゃとは思ったけど瓦斯とは
ブリジストンサイクル
※144
瓦斯が自前で見つけてきた外国人のハズレ率見ると…
Jである程度結果出してるのばっかになるのも仕方ない気がするわ
※35
これ最近の岩手の躍進をみると意外と悪くないように思えてきた。
もちろん本人の努力や周りの協力あってこそだけど昔ほどネタ感が無くなってきたというか。
※144
欧州だって強豪クラブは成果出した監督ばかりだよ
jリーグは国内、欧州リーグは欧州内って違いはあるけどそれは仕方ない
また肥るな
** 削除されました **
※92
他サポがそのネタ覚えてるんかいw
>監督強奪されても移籍金取れないのがつらい
たしかに辛いよね……
※106
そもそも来年いるかどうか
※141
鳥栖の選手を勝手に売りに出すスタイル
※96
お前インタビュー聞いてないだろ
審判買収してただろなんて発言したから絶対忘れん
ヒロミの影響もあるのかもしれないが瓦斯とスペインサッカーの親和性はありそうに感じる
あとは選手をどれだけ入れ替えられるかが肝だね
現有戦略で戦術に合ってるのって小川三田渡邊くらいか?
スペイン製手倉森の人ですね
新潟で昇格逃して上位とも言えるか微妙な勝ち点だけど大丈夫なんかね?
※163
今年できなかった時点で、もう生きてるうちに昇格無理だろってレベルで悲観してるからセーフ。
※25
瓦斯がガス抜きしたら何が残るのか
※128
おっと、脱反町をやろうとしてJ3降格寸前まで行ってる松本山雅の悪口はそこまでだ
いい監督だけど、全く合ってはいないな。
少なくとも後ろの主力は総取っ替えじゃない? 特にGK
もしくは木村と平川を戻して、馴染ませるために1年頑張って使ってみるか?
いずれにしても我慢のシーズンになりそう、フロントやサポは耐えられるかな…
手詰まりの攻撃の最後の部分は札束で殴るしかないって言われたら、うちでは到底無理
試合後の監督インタビューやコメントから
「正々堂々と殴り合いをしないJリーグ、ムリ!」って投げ出すと思ったんだけどね
来期、首都であり、お金のあるFC東京様でどうなるかは興味深い
この監督のよかったところをうまく引き継いで行けたらいいが
そんな器用な事アルビはできないだろうしなあ
※160
あれをどう読んだら審判買収の話になるんだ
そもそもプロチームの監督が買収について語ったら海外まで飛び火するぐらいに話題になるはず
モダン化進めるなら長友取ったの余計だったような。
※9
世界征服の第一歩はまず調布から
※69
うまい!
※96
攻撃サッカーを貫いてゴールに迫りながら、あと一歩足りなかったのが新潟。アルベルト監督は「ボールを支配したかったのですが、プレスとファウルによってプレーを途切れさせることを相手は狙っていました」「試合をご覧いただいた方であれば気づいたと思いますが、サッカーが続きませんでした。サッカーさせてもらえなかったし、相手もサッカーするつもりがありませんでした。審判もそれを許した最後の15分でした」と悔しさを隠そうとはしなかった。
アルベルト東京、なんだかバスケのチーム名みたいだなぁ
※169 読んだ人には解らんけど、聞いた人には解るんです。海外に飛び火しなくて良かった良かった。
本間とセットかな? アルベルトさんで中村拓海が輝きそうだね。
Twitterのアルベルト続投派は人間性だの人柄だのを評価してた人が多く、能力を評価してた人は少なかったよなぁ
監督としての引き出しが無さすぎるからアルベルトで昇格は難しいが、アルベルト以上の監督が来る気もしないしなぁ…
※175
つアルミホイル
※165
ミクシィが残る
新潟の監督がくるより新潟がJ1上がった方が瓦斯サポは喜ぶだろ、これは悪手ですわ
※5
本間は海外ちゃう?
アルベルトとやれるのか。ある意味楽しみだな。今度はどんな言い訳するのか楽しみにしているよ。
※14
藤原やろ
新潟に原点回帰フラグが・・・
※61
自分がJ1上がるのに選手はJ2に残留しろとか傲慢すぎる
J1クラブも良い監督くらい少しは自分達で見つけてこいよ、、、
※59
めっっっっっちゃ分かるわ
先制されて引き篭もられたらもう何も出来なくなるんだよねー(白目)
去年、元彦が新潟にいたときに試合を何度かみたけど守備が作れない監督という印象。
逆に、FC東京の攻撃陣で殴り勝つサッカーを魅せるかも知れないね。
徳島を昇格させたリカ将とは違って、アルベルトはそこまで名将ではないから上手くいかないであろう
アルベルトは人間性にも問題があるし
典型的に日本サッカーを下に見て自分の理論、海外理論が上だと見てるタイプで
戦い方変えないし相手の対策をとらないから
ハードワークチームなどに対策とられると弱い
リカ将は最初はそうだったけど、日本で使えるように日本アレンジしていって
ハードワークとのバランスを良くして得点も取れて失点も減った
日本に来る外国人監督で、海外そのままやって失敗するケースが多い 例えばバルサそのままとかね
攻撃的なサッカーする監督で成功してる人は、日本に来てから守備のところで何かしら工夫していっている
※162
めっちゃしっくり来てしまったから瓦斯サポの皆さんは攻撃版手倉森監督だと思ってれば大体合ってると思うよ。
何度も言われてるけどCBとGKへの拘りクソ強いぞ。まぁ、お金でなんとかするでしょうけど
高と藤原あたり連れて行かれそうだな…あと大分の渡辺ナントカさんもJ1個人残留かもしれん
※181
至恩こそ海外行きのために全国区メディア露出とルート豊富な瓦斯へ行きそうな気がする
※191
マジ?波多野を切れるチャンスじゃん
フロントが生え抜きにこだわってスタメンで使わせ続けたのに選手としてまったく成長しないし五輪も当然落選するし
コロナ禍に会食してもほとぼり冷めたらリーグ戦スタメンだしでいいかげん誰かに引導渡してほしかったのよ
リカルド・ロドリゲスは途中であきらめただけや
今の東京の面子だとロティーナの二の舞になりそう
アルベルトが新潟を見限ったってことやろね
今の新潟の予算規模からしたらこれ以上選手の質の向上は見込めないしな。J1でやれる可能性ある選手って高木、福田、谷口くらいだし
※121
ウチは途中出場の宏太とあまじゅんの変態クロス砲に頼りがちだなあ。
今の東京の選手は安倍以外クラゲみたいにピッチを漂ってるだけだからまとめ上げるの大変だろうね。
まずCBとGKのキック精度と視野の広さ、ゲームを作る知性が無いと初手で詰み
左ききCBがいるとモア・ベター
この機会にあることないこと言いたい放題だな
※145
うちは社長が交代したもんな(´・ω・`)
浦和がリカルド引き抜きで大成功しちゃったから
こういう動きは加速していくんだろうな
正直後任にいい監督連れて来れるビジョンが見えないのでショック
来年はJ2残留できたら御の字かな
瓦斯さんはスタイル大転換になるけど頑張っていただきたい
阿部航斗くんを引き抜くのはやめてね(はぁと)
結果出なきゃすぐ切って、スタイルとか継続とか考えずに手頃な監督連れてきて、また我慢出来ずにクビっていうサイクルで指導者界隈での評判落としてただろうから上のカテゴリに引き抜かれる実績作っただけでも上出来
今のスカッドで行くと年齢考えてもGKは補強の必要あるよな。
オビとか梶川を余らせてる鞠さん譲ってくんねーかな。
ボランチも品田と平川がもう少し逞しくなってくんねーと青木と安部が過労○しちゃう。
あとはトップ下は高萩フル稼働は無理だから、凌磨を中央で使うしかないかしらね。
※175
まぁ話題になってないのが全てだよね
※59
J2の監督って戦術オタクみたいな人多いからすぐこういうことになるよな
と栃木サポの私は思う
※3
見える、見えるぞ。ゴール前でウチのエージェントという名のフィールドプレイヤーが組体操で人間防壁を作るもシュート一撃で呆気なく吹っ飛ばされる未来が。
ついでにゴル裏は虎の衣装着てドラでも鳴らしとけ。
まぁビルドアップのビの字もなかったチームが、しっかりと後方から組み立てて「おっ、ウチもとうとうこんな崩しが出来るようになったんか…ニチャァ」ってなるぐらい劇的に変えられるような監督さんではある
ただ瓦斯さんのようにタイトル目指してるチームからしたら圧倒的に物足りないってなるかもしれんけど
とりあえずお疲れ様でした
今日の試合は就活ブーストでみんなイキイキしそう
※196
時には個の武器で殴るのも大事だよね
水沼1試合平均1.1アシストで本当に恐ろしい
※196 実際クロス戦法以外、即興芸だよな。
本間至恩が引き抜きの話題に出やすいけど
マイケル、藤原、堀米辺り抜かれる方がチームとしてのダメージはデカそう
特に藤原
新潟さんの来シーズンの監督も気になるが
この監督さんになるなら中島ショーヤ選手戻したら合いそう って思った
これでクラブフロント批評派が出るのはある程度どこのクラブでもあると思うんだが
うちの場合、これに加えてさらに「絶対に失敗しない完璧な是永前社長派」みたいのが出てきて
「是永さんならこんなミスはしない」って言い出すのが面倒なんだよな
そら想像の中なら失敗しないだろうよ。
※204
それこそこちらがレンタルで借りてる小島選手を引っ張っていけばいいのではないかと
阿部選手だけは止めてください、死んでしまいます
※190
指摘がほぼそのまま当てはまる感じ
>例えばバルサそのままとかね
そのままというか権化ですな
※35
コレを見に来た
※200
そこは見ないふりしてたのに笑笑
うちからよしたけくん回収してCBで使ってくれるのならそれはそれで胸が熱い
あ、使わないなら借りパクさせてください
真っ先に「本間至恩も一緒に…」ってなるのが良くも悪くも彼が認知されちゃってるってことなんね
正直アルビサポ評と他サポ評は随分と乖離してる
まぁ隠し玉は持ってるから、移籍金さえ残してくれればチャレンジしてもらって構わないんだけれども
谷口海斗が一番気になる
※218
真面目に言うとポジション的に本間至恩は取らないと思うよ(渡辺凌磨あたりと被る)
※197
昨日見た限り凌磨もまあ大丈夫
あとは知らん
スタジアムDJさん、監督紹介は巻き舌でアルベルト〜〰プッ〜チ〰オルトネ〰ダ!でお願いします。
※218
藤原さんはオファーしたらアビスパでも来てくれるかな?
この路線に進んでユース含めてクラブ全体が変わってくれれば、まだ、東京をあきらめずに見れる。頼むぜミクシィ
※204
外人枠あるなら降格チームの外人狙うのはどうかな
本間もfc東京移籍はありそうだな
これは面白い。首都東京、mixi資本のチームが選んだのが新潟のアルベルト。リカ将見て、浦和みたいになるの期待してなのかな。今のチームとガラッと変わるな。本間欲しくて、セットでアルベルトなのかな。カレーラスみたいにならなければいいが。ロサーノはどこの監督になるんだろう。
※30
セクシーフットボールと言うキャッチフレーズは?
※183
藤原は海豚さんが獲っていきそうな気がする
※201
どちらかというと桜だろ、なぜか解任してたが
他サポにはやっぱり本間至恩の評価って高いのね。
新潟サポとしては〇〇>本間だけどね。
※211
ずっと怪我してたSBが戻ってきてから藤原の出場機会激減(今節に至ってはベンチ外)だし、
堀米もぶっちゃけっていうと新潟の弱点的な部分ではあるから困りはしない。(ただ新潟を愛してくれてるから残っては欲しいけど。)
藤原が今日ベンチにも入ってないのはちょっと勘ぐってしまう
契約延長拒否して干しルート入った?
※153 強豪クラブに限らない イタリアやプレミアは同じ監督くるくるしてる 昔中位クラブの監督してた年寄りが今は残留争いクラブの監督に変わったり
アルミンアルベルト
現実的な話来季の監督どうするん
スールシャール解任されそうだしどう?
※222
普通に味スタでは、英語アナウンスで「Manager,Albert」
高がU-15まで田中碧と同期の川崎育ちなんでHG枠的にも来てほしいところはある
※237
送信途中だった。味スタでは普通に英語アナウンスで、「Manager,Albert Puig Ortoneda!」
※144 そもそも人脈がないから開拓するのも一苦労。何より言語面で欧州の主要言語
話せる社長や強化の人材が今のJクラブにはあまり多くない。となると国内で結果なり内容いい外国人
監督に行く着くのは必然かと。
そもそもmixiは競輪に首突っ込んでで火傷中だけど金あるのかな?
ロティーナ清水じゃないけどチームやサポが
どのくらい上手くいかない時に我慢できるかかな
スタイル構築中の未完成の期間に選手のクオリティでぶん殴って誤魔化せるか
磐田のHPは相手監督の試合後コメントを結構忖度せずに載せてるが
アルベルトの敗戦時の発言がJ1のうるさ方のチームサポにどう刺さるかw
来年は楽しみですね
※156
ありがとう!
誰もつっこんでくれないから悲しかったんだw
※232
逆にFC東京いくなら監督が使うんじゃ?
※241
mixiはモンストのおかげで現金等を1,500億円持ってるので。
そのお金をどう活かすかで苦労してるってのが現状だけどね。
と思ったら直近決算で1,260億円になってたわw
この流れだと来季は本間はホンマに瓦斯になるんやろうか?
ベンガル招聘は無くなったのか。
※248
トラは飼えないですね…
ドロンパ食べられちゃうかも
※162
スペイン製吉田達磨だぞ
ここのコメント欄の民度もだいぶ低くなったよなあ。なんか攻撃的な人やたら増えたしヤフコメみたい
※250
サッカーのスタイルが全然違うじゃん
アルベルト、アルベルトカー
至恩はもちろん高木と谷口も上行くだろうなぁ
上行っても頑張ってくれ
https://www.jubilo-iwata.co.jp/live/2021/J20210703_2012120533/comment
磐田戦のアルベルトのインタビュー載ってるよ
そりゃ磐田ファンは良い気分しないだろうな
※251
神戸絡みでアサ芸ソースの移籍ゴシップ載せたりして管理人ちゃんも質よりアクセス量優先に舵を切っちゃったからな…
当時のスレにも何人か苦言呈してたけど
※252
ゴールより保持率重視
策がない
戦術の引き出しがない
試合中に修正が出来ない
バックパス、横パスでエリアの周りをウロウロする
守備を固められたらお手上げ
ボールを保持し続ければ失点はしない、と達磨と全く同じ発言もしてる。
この報道のおかげ?で勝点1拾えました
インタビューでも我々のようなチームをリスペクトしてくれてありがとう
※251
わかる、なんかすぐキレる変な人多い
ゴメスはどうするんだろ
まあもうウチの子じゃないから興味ないけどね!?どうするんだろうね!?
※257
バックパス、横パスでエリアの周りをウロウロする
守備を固められたらお手上げ
→擬似カウンター封じで結果的にそうなってるのと最初からそういった崩し方を志向する監督を同じだとするのが意味不明
それじゃ世界の監督の9割ぐらいが○○製達磨になる
他の件に至ってはた達磨独自の特徴ですらないじゃん
本間J1で見たかったから丁度ええな
ソリボール以外が全てポゼッションに見えたり吉田達磨のスタイルに見えたりするのは新潟の風土病
※183
本間でも高でも藤原でもない
※61
サポまで頭長友なのか
※264
ちょいちょい書き込んでる島田好きの盟主サポさんかな?
ちなみに自分は味方の押し上げ用のタメを作れるロメロフランクがキーマンだと思う
※266
ああ言っちゃった…
あなたの言うロメロが正解なんだよ…
※266
※267
ロメロんとこは松本に貸してる平川や水戸に貸してるヨシタケでなんとかなるんだが、明らかなパサーが高萩洋次郎以外いないクソ状態をどげんがせんと
※267
当たっちゃった
あそこでタメを作れる選手がロメロしか居ないという弱点はアルベルトも自覚してるようで髙澤を同じポジで試したりしたけど上手く行ってない
福岡とかプレースタイルにピッタリで強奪されないか不安だわ
ロメロフランクいいよね
日本国籍だし
※249
ネコちゃんの品種で居るから大丈夫
ネコパンチくらいはされるかもしれないけど
もう終わり
閉店ガラガラ〜
※181
監督大当たり、外人大当たりで前半戦3位くらい、夏に本間海外で急ブレーキのいつものパターンとか
・ある程度個人技のあるストライカー
・勝負感と守備構築に定評のあるヘッドコーチ
この辺が居てくれれば、現戦力を上手く使いながら戦術を落とし込んでくれる
ただ、戦術が浸透する程に長友みたいなSBは排除されるはず
ヤンだけは連れて行かないでほしい…
新潟さんは若手GKが皆経験値高いから一人いただきたい。小島とか来てくれんかのう…波多野は正直キツい。林がどこまでパフォーマンス戻すかにもよるが。
誰が監督になるにしろ10,13,50は試合出なくていいよ
ロメロは確かにアルベルトサッカーの最重要選手だけれど、スペ体質だから通年では計算できないし、今年34で体力面がキツいのか90分出続けるのは無理だし、J2でキャリア積んできた選手だからJ1経験が乏しく今更引き抜かれることはない…はず
「引き続き新潟のお米は食べ続けたいと思います。」
これは親近感がグッと増す
いーなー
誰をつれてくのかな
高がJ1に帰ってくるなら嬉しくて誇らしいけど、うちのフロントの糞さがより鮮明に…
※275
いいでしょういいでしょう
うちの糞すぎるフロントが放出したけどいつでも帰ってきていただきたいぐらいだわ
高と監督は諦めるから三戸くんください
ポポ→フィッカデンティ→JFK(篠田・安間)→健太(森下)→アルベルトって、迷走まだ続いてるだけなんじゃねえのと思っちゃうよね…
で、ポポビッチより上なのかというと分からんよな。
※278
ロメロはうちにいた頃から60分限定なら確実に違いを見せられる選手だったね
個人的にはそこを割り切って使えば多分J1も通用するんじゃないかと思ってる
新潟の現状はアルベルトの限界ってより新潟のチームの限界。
ポゼッションサッカーするなら足下の技術とサッカーIQが一定以上の選手を揃える必要があるが新潟の資金力ではできなかった。育成してもJ1に引き抜かれるし。
※68
郷家とかそんな感じがする
どこでもとりあえず置いておけるけど、どこも今ひとつピンとこない
※284
金がないからサッカーが実現ができない、勝てないというより、補強補強という前に監督の有効性を示さなきゃ
金満クラブは勝負弱くて中途半端な順位じゃ許さんだろうね
どのみち来期は実質長友監督だし
※275
こめん、フレデリカ・・・
※271
劇団東京乾電池の俳優さんの方かもしれない。
※194
そうそう、今の戦略でポジショナルは無理と考えたが故の0トップやからな。
リカルド浦和は来シーズンに向けて更にメンバー入れ替えて再チャレンジするだろう。
※166
エンブレム外して他人のふりする程度の知能はあるのに(なおID
新潟と松本の見分けも付かないんか※36、※61他・・・