J2降格の横浜FC早川知伸監督が辞意固める クラブは慰留含め後任を検討
早川監督は今年4月、成績不振で解任された下平監督の後任としてユース監督からトップチーム監督へと昇格。
チームの立て直しを図りましたが、第36節終了時点で最下位を抜けられず、3年ぶりのJ2降格が決定しました。
[日刊スポーツ]J2降格横浜FC早川知伸監督が辞意固める 後任人事は難航中
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202111200001132.html
「残れなかったら辞める」と周囲に話していた。チームはホームでヴィッセル神戸に敗れ、3年ぶりのJ2降格が決定。同監督は残留に導けなかったことに、強い責任を感じているという。一方で後任の監督人事は、難航中。クラブは慰留も含め、幅広く検討していく
早川監督は、4月8日にユース監督から昇格。成績不振で解任された下平隆宏監督(49)の後を継いだ。時には涙を見せるなど熱血指揮官として奮闘してきたが、奇跡の残留は果たせなかった。試合後は「残念で仕方ありません」と話すにとどめた。
また、横浜FCの主力選手に対しては他クラブから関心が示されているそうで、流出の可能性が報じられています。
[ニッカン]J2降格横浜FC主力流出危機 瀬古樹、松尾佑介にJ複数クラブ興味
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202111200001246.html
クラブはJ2降格について、21日にサポーターへ向けたメッセージを公式サイトに掲載しています。
昨日の試合結果で、来シーズン横浜FCはJ2リーグを戦うこととなり、コメントを発表しております。
— 横浜FC【公式】 (@yokohama_fc) November 21, 2021
詳細はホームページにてご確認ください。#yokohamafc #横浜FChttps://t.co/X3D4ArVPaS

横浜FCは早川監督辞任か 悪くない仕事は出来ていたと思うのだけど
— こねほ (conejo2818) 2021, 11月 21
ハヤはそういう人だとわかっていても、そういう別れは嫌だな…🥲 J2降格横浜FC早川知伸監督が辞意固める 後任人事は難航中(日刊スポーツ) #Yahooニュース https://t.co/ZNcJJtjzBQ
— へな20 (hena20) 2021, 11月 21
ハヤ…😢 本当なら決断尊重するけどクラブはしっかり話をしてほしい🙏 #yokohamafc J2降格横浜FC早川知伸監督が辞意固める 後任人事は難航中(日刊スポーツ) #Yahooニュース https://t.co/lOw9ZwYW2Z
— jun-1.t│ベイ⚾&横浜FC⚽応援 (jun_0811) 2021, 11月 21
早川監督、J1で闘える選手をユースで育ててトップに送り込んで下さい。 J1の厳しさを知っているユースの監督なんてそういないと思いますよ。 #横浜fc #yokohamafc
— OBI☆Wan@Dark side (Win_Kotaro_Win) 2021, 11月 21
早川監督やっぱ辞めちゃうのかな。これだけ戦ってくれたのに。ひとつの方向に選手達を導くのが難しいとの話がこの結果の全てなんだろうな…。横浜FCにいて欲しいけどなぁ…。 #横浜FC #早川横浜
— たいしょー (lindarockbabys) 2021, 11月 21
ソースが日刊になるが早川監督は辞意しそう ユースの頃から知ってるし、他サポから見てだけど勿体ないと思う でも何気に今はある程度まで結果を予想可能な複数の監督がフリーなので動くなら早い方がいいかもしれない
— はねず (sagantosu_ssl) 2021, 11月 21
本人が辞めると決めたのをクラブが留意するのは難しいと思う。どう説得するのかね。 J2降格横浜FC早川知伸監督が辞意固める 後任人事は難航中(日刊スポーツ) #Yahooニュース https://t.co/MpoClLRsXC
— t-w (tw_ygw) 2021, 11月 21
早川監督就任時からの懸念事項。これ書いたの9月だけどね。…でもやっぱり本人の性格的に「慰留を固辞し辞任」ってなりそうなんだよなぁ。そして謎の外国人監督招聘コースへ。 https://t.co/STTRLohimr
— \タツヤ/ (ta28_oe03) 2021, 11月 21
彼こそレジェンド。 この経験を監督という立場でなく、若い選手に伝えて欲しい。クラブから手放してはいけない。絶対に遺留を。 #横浜FC #YOKOHAMAFC #FULIE J2降格横浜FC早川知伸監督が辞意固める 後任人事は難… https://t.co/ShzlhPOToM
— yfckj (sXQdbRHVXO8dSyw) 2021, 11月 21
早川さん、選手として7年、指導者として11年、計18年過ごした横浜FCを離れる。
— d (d__football) 2021, 11月 21
J2降格横浜FC早川知伸監督が辞意固める 後任人事は難航中(日刊スポーツ) #Yahooニュース https://t.co/LfsMWwP3RH 早川監督になってからはまとまったそこそこいいサッカーしてたけどな (そこそこいいサッカーでJ1戦えるかは別だが)
— プラティ@546 (shirenfranz_ism) 2021, 11月 21
あんな状況でバトン渡された早川さんはどんな形でもクラブには残して欲しい
— ジャン (313Junqei) 2021, 11月 21
早川さん辞意+カズさん現役続行意向とくりゃ こうなったらカズさんプレイングマネージャーしかない https://t.co/FYSJGL9OJJ
— Kikuさん@WE ARE ONE (toximania_tokyo) 2021, 11月 21
早川さんは覚悟を決めて身を投じてくれたのは、勝ち戦で無い戦い。自動的に「よくやってくれた」という評価になりますよ。当たり前でしょ? 采配や知略で明らかに見劣りする部分はあったけど、そんなのは些細な事だわな。
— Kenzo (KenzoFishing) 2021, 11月 21
選手の移籍よりこのまま早川逃したらまずいのでは
— 007/ノー・ワラビ・トゥ・ダイ (Rabi15) 2021, 11月 21
降格は前半戦の不振が原因であって、後半戦は建て直せてたと思うんだけどなあ。 もう1シーズン早川体制を見たい。 #yokohamafc https://t.co/Orb1uM5iTt
— garoon3 (garoon3) 2021, 11月 21
補強効果もあるけど、チームがある程度持ち直していただけに、残念だなあ…。チームを長く知っている貴重な存在だけど、けじめというなら留めようがないのかも。
なんか、ジャイアントキリングに出てくる大分の監督みたいな人だよなーって勝手に思ってる
補強が早ければ、まだ違った結果になったかもしれないだろうし、惜しいな。
降格したとはいえ、ギリギリまで粘ったのは素直にすごいと思うわ。
雨降って辞意固まる
カズ、出場機会を求めて移籍視野への方がビッグニュースのような
テグちゃんやめへんでー!!(白目)
むしろシーズン開幕前に夏みたいな補強ができてればねえ。あの辺は下平さんが求めた選手ともまた違うんだろうけど。
序盤見てたら早々に降格かなだった状態から補強ありつつ残留圏内が見えるまで持ち直したことは立派だと思うけど…選手入れ替わりそうで監督もとなれば1からになりそうね。
勿体ないなあ
他の人が言っているように
シーズンオフから補強してればね
今更だけど、小林選手と一美選手は今年一年レンタル延長した方が良かった。
前後のキープレーヤー失って去年と同じサッカーできる訳がない。
※1就任する時に最後のミッションという覚悟で臨まれていたから、ご本人も相当消耗しながら
ここまで率いてきたと思う。一度充電する期間はあった方がいいかもしれないね。
ユースも相当いいチームを作られていたので、引く手あまただろうけど。
** 削除されました **
カズがプレイングマネージャーやればwin-winじゃない?
首脳陣の移動、主力選手の引き抜き、メディアへの露出低下、スポンサーの縮小化
素人がパッと思い浮かぶだけでこれだけある。
降格して作り直すより石にかじりついても残留目指せだわ。
※12
何かのコピペか?
んー何か残念だなぁ。
とはいえ、ここまで頑張ってやって来られたわけだし
※11さんが言うように充電期間は必要な気はする。
※12
サポーターは監視するために観てるわけじゃない・・
※14
誰が言い始めたのかはわからんがそもそも「降格して立て直すor一から出直す方が良い」
なんて意見はそのものが現実が見えてない絵空事だしな
ああやっぱ自慰表明出たか…
瀬古松尾どころか外人まで根こそぎ抜かれたら立て直すの難儀だしな…
J1復帰できずに叩かれたりするのも嫌だろうし
※19
その表明はあかんやつ
※19
そんな事表明されても「お、おう・・・」ってなるわw
※19
おまわりさん、この人です!
※18
同意。
そういうのって今の踏ん張りの先にものだと思う。
ただ、仙台に関しては出直し、見直し部分があまりにも広く、深い気がするが。見方や状況によっては県や市、クラブ以外の地元企業、後援会そのものも該当しそうだし。
記事とズレて申し訳ない。
※19
瀬古松尾外人選手で抜くとか高度すぎるだろw
※19
失礼
×自慰→○辞意
※19
その表明を受け止めるほど人間出来てなくてごめん
てゆうか変換で6番目くらいに表記されてるけど、※19さんは日常的に使用されているんですね((((;゚Д゚))))
※2
念願の監督職を楽しんでいる顔に見えます?
※19
空耳アワーで『前橋が 見えてきたら 自慰』ってネタがあったなあ
他サポ目線だけど、今季の横浜FCは良くも悪くも選手個人頼みの部分が大きそうだから降格してストロングポイント抜かれると一気に弱体化すると思う。
選手残せるなら同じ監督で同じ戦術を深めてってもいいと思うけど、そうじゃないなら転換期と捉えた方がいいかも。
降格のない昨シーズンになぜか手の内出し尽くして、今シーズン対策されて序盤ボコにされた横浜FCフロントにそういう長期的なビジョンがあるかは知らん。
※28 ラジオスターの悲劇やな
※19
とりあえずたまってんなら中洲行っとけ
シーズン途中から下平さんの後継ぐ形で就任したんだからフロントも残留できたらラッキー、降格はやむを得ないけどJ2を1年で乗り切れるように準備してくれって意味で早川さんにしたんだと思ってたけど辞任の意向ってことは違ったんだろうか
候補に浮嶋敏の名前が出てきそうな流れだな
湘南に来る前は横浜FCのユース監督だったし
正直、降格して欲しかったチーム
負けてるのにカズ投入した時は勝つ気あるのかとイラッとした
その時は下平だったけど
※34
うちとの試合だったと思う(カズは今シーズンリーグ戦出場1のはずなんで)けど、そもそもあの試合はカズをベンチに入れないといけないくらいメンバーが揃ってなかったのでは。
まあ出たのは2点差で負けてる最後の最後で、カズ自身ボールに触れずに終わったと思う。もう勝つ気云々っていう状態ではなかったよ。
※35
※34
確かに、天皇杯二回戦の横浜FCvs八戸は
リザーブメンバーにカズの名前があったけど、カズ使っても勝てると思ってたんだろうなぁ。
後半終盤2-0のリードでカズ投入であわよくば最年長ゴールの記録更新とか
チームは考えてたんじゃないかと
ただ、八戸はカチッときたんじゃないの。
「俺たちはそんなに弱くねえぞ。カズで勝てると思うなよ………」
結果は、1-2の完敗だったけど
カズさんの移籍も含めて退団は現実味ある。
松尾瀬古は片方でも残ってくれたらラッキー。
優良外国人選手は半年で移籍、まああるのかな。
※19
小僧、ソープ行け
※19
かわいそうなのは抜けない
※5
それなー選手を広告塔にマスコミやらもうまく扱えるの今治くらいだろうか
カズについてくるスポンサーマネーは少なくないと聞くし縞の経営にとっても痛い話
※37
カズ→残留
有望な若手→移籍
優良外国人→移籍
になったりして
※5
インパクトはあるけど、戦力的な影響はハッキリ言ってゼロだし、カズにくっついてるスポンサーが無いと潰れてしまうような経営状態ならそもそも論ずるに値しないので…
※19
えっちなのはいけないと思います
カズを切れなければ、誰がなっても一緒なんじゃないかと思えてならない。
ところで、カズは他のクラブに行く気はないのかね?
カズは横浜fcの監督になる気はないの?
※13
それをしたいなら、Jリーグの規約を変えるところから始めないと。
野球のようにプレイングマネージャーはできんのよね。
GKコーチだったシジマールの例しかり。
なりふり構わない補強&大当たりで最終盤まで粘れたけどそれまでのマイナスが大きすぎたね…。
※18
通用したのはJ2が枠余りで降格がなかった頃の話だしね。その時でも降格したら選手抜かれ放題、スポンサーと客離れによる収入減確実でそうも言ってられんかったけど。
早川体制は戦術的な敗戦も結構あった。
が、そもそも戦略ミスが発端なので責められない側面も。
だからこそ、ユース監督に戻ってもらう方向で遺留ならわかるが、
J2監督で昇格を命題にした監督なら、引き受けないだろ。
コロナ対策で放映権分配金は2年間 J1レベルで貰える。
J2に落ちるのが、徳島なら来年の昇格は狙い目ではあるが、
監督継続をオファーするなら、現在の主力選手残留を決めてから
慰留を出すのが筋かと。
カズ監督でスポンサーも残るので収まりは良い
ライセンス無いのもあるけど、そもそもカズに監督の資質あるのか?
※49
資質以前にS級が
※49
武田あたりをお飾り監督にして、総監督とか
総監督方法だと結局お飾りとか呼ばれちゃいそうだよね
その方式で行くなら、俊輔総監督も見てみたい
降格したら辞めざるを得ない状況で早川さん立てた結構批判されてたよね。
※34
出たのは浦和だけ
竜士をくれてありがとう
※26
※19の股下をブチ抜く弾丸シュートで、見ている方もチビるw
※40
岡ちゃんのお膝元なだけにカズにとってそれはないのでは…
ユース監督ではとても優秀な方でシーズン終盤立て直してたのに残念
マギちゃんどうするんだろう
斉藤コーキと佐藤謙介ありで今シーズン見たかった
早川さんうまく立て直したとは思うが。
仕方がないことかも知れないが、監督のせいではない。
※51
監督:セホーン
総監督:カズ
※42
カズの後見人って単なるスポンサーじゃなくてクラブオーナーだからね
小野寺会長の関心が薄まった横浜FCって
三木谷さんの関心が薄まったヴィッセル神戸みたいなもんで
安定経営が難しいんじゃないかと
※38
おは北方謙三
俺は横山秀夫ファンなんで半落ちの件は許さんぞ
※26
変換学習、予測変換の機能ってほんと怖い
他山の石とすべき教訓だ
※19
日頃どういう文字変換をしているのかがわかる。