浦和レッズが4選手の契約満了を発表 DFトーマス・デン、DF大城蛍、MF池髙暢希、GK福島春樹 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズが4選手の契約満了を発表 DFトーマス・デン、DF大城蛍、MF池髙暢希、GK福島春樹

浦和レッズは24日、トーマス・デン、大城蛍、池髙暢希、福島春樹の4選手の契約満了による退団を発表しました。
トーマス・デン選手はオーストラリア代表DFで2020年に加入しましたが、今シーズンは怪我の影響で6試合の出場に留まっていました。大城、池髙選手は共に浦和レッズユース出身で2019年にトップチームに昇格。今シーズンはそれぞれY.S.C.C.横浜、福島ユナイテッドFCに期限付き移籍していました。福島選手は2016年に専修大学から加入。今シーズンは京都サンガFCに期限付き移籍していました。


02 03 04 05


[浦和公式]トーマス デン選手 契約満了に関するお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/static/ttt/180911.html
このたび、トーマス デン選手(24歳)が契約満了に伴い、今シーズン限りでチームを離れることとなりましたので、お知らせいたします。
(中略)
【選手コメント】
「まず、2年間にわたるファン・サポーターのみなさんの素晴らしいサポートに感謝いたします。私が日本に到着した初日から、愛に満ち溢れたサポートをしてくれました。 チーム状況が厳しくなった時期でさえ、何一つ変わらず私たちを応援し続けてくれました。 どこへ行こうとも生涯、みなさんは常に私の心の中にいます。 けがで離脱する期間が長かったため、チームへ望んでいたような貢献をできなかったことが残念で仕方ありません。クラブ、選手、クラブスタッフ、浦和レッズに関わる全ての方々に成功が訪れることを願っています。またすぐに会えると信じています。 本当にどうもありがとうございました」


[浦和公式]大城 蛍選手 契約満了に関するお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/static/ttt/180915.html
このたび、Y.S.C.C.横浜へ育成型期限付き移籍しておりました、大城 蛍選手(21歳)が契約満了に伴い、今シーズン限りでチームを離れることとなりましたので、お知らせいたします。
(中略)
【選手コメント】
「中学3年生のとき、浦和レッズ対湘南ベルマーレの試合を初めて観戦して、『俺はここでプロになる!』と心に誓ったのを鮮明に覚えています。それから埼スタでレッズのために闘うことを目標にがんばってきましたが、クラブの力になることができず非常に悔しいです。これまで最高のサポートをしてくださったクラブ関係者のみなさま、そしてどんな状況でも温かく見守ってくださったファン・サポーターのみなさまには感謝しかありません。6年間お世話になりました!行ってきます!」


[浦和公式]池髙暢希選手 契約満了に関するお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/static/ttt/180916.html
このたび、福島ユナイテッドFCへ育成型期限付き移籍しておりました、池髙暢希選手(21歳)が契約満了に伴い、今シーズン限りでチームを離れることとなりましたので、お知らせいたします。
(中略)
【選手コメント】
「3年間ありがとうございました。浦和に戻って活躍する目標を果たすことができずに悔しいです。勝利に貢献するプレーで、ユースからお世話になったクラブに恩返しがしたかったです。また這い上がってこられるように全力でがんばります。今後も応援よろしくお願いします」


[浦和公式]福島春樹選手 契約満了に関するお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/static/ttt/180917.html
このたび、京都サンガF.C.へ期限付き移籍しておりました、福島春樹選手(28歳)が契約満了に伴い、今シーズン限りでチームを離れることとなりましたので、お知らせいたします。
(中略)
【選手コメント】
「今シーズン限りで浦和レッズとの契約満了となり、クラブを離れることになりました。浦和レッズでの6年間は僕にとって、とても大きな財産になりました。中でもACL決勝のアウェイの地でピッチに立ったときの興奮と感動は昨日のように思い出せます。はるばるサウジアラビアまで足を運んで声援を送ってもらえたことがどれだけ力になったか計り知れません。浦和を離れることはとても寂しいですがみなさんと過ごすことができた6年間の経験を生かして今後の人生に繋げて行きたいと思います。最後になりますが、浦和レッズに関わる全てのみなさまに感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!」




また、浦和レッズは工藤輝央コーチ、浜野征哉GKコーチの契約満了も併せて発表しています。





01


ツイッターの反応























99 コメント

  1. 1.

    1ならばドメサカは満了やら更新やらでさらに忙しくなる

  2. 2.

    レンタル組はまあしょうがない(福島は京都でも出られてないしなあ…)
    デンもまあ稼働率を考えるとやむを得ない

    とはいえCBの層が一気に薄くなるので、補強のメドも立ってると思いたい

  3. 3.

    福島竜弥くんかと思ったらGKの福島選手だった

    ※1
    ひどいwww でも今年は天皇杯も来月中旬には終わるし更新頻度は加速するやろね

  4. 4.

    ここまで選手を入れ替えるとは…3年計画最終年に対する本気度が伝わります。
    あと、補強はやはりJ2からの個人昇格がメインになるのでしょうか?

  5. 5.

    じゃぁ槙野を残せよってなりそうだけど、補強で納得させてくれるのが今の浦和

  6. 6.

    嫌われる覚悟があるフロントえらい

  7. 7.

    デンはもったいないなって思うけど怪我がちなんだっけ、なら仕方ないかなあ
    補強がどっから抜いてくるんかわからんしマジで怖いな…

  8. 8.

    ガッツリ積んで抜いていくんで怖いんですよね

  9. 9.

    デンのビルドアップやスピードは十分通用してたと思うけど稼働率を考えると契約満了も致し方無しかな…
    大城池高は今年になってレンタル先で試合に絡めるようになってたけどその下に藤原武田がいる事を考慮するとこちらも予想は出来た
    コーチ陣含めてこのタイミングでリリースが出るって事は来期に向けた人員整理が進んでると取れるし、代わりにどんな選手がやって来るか非常に楽しみ

  10. 10.

    フロントの本気と覚悟を感じる

  11. 11.

    今のフロントは、減らした分はちゃんと補充するだろう(しかもよりグレードアップして)という信頼感あるからいいわ。

  12. 12.

    これでCBが岩波ショルツ(宏樹、敦樹)しかいなくなったけど、瀬古、古賀、知念、江川辺りは狙いそう

  13. 13.

    トーマス・デンは、一度でいいから酒井、ショルツと
    一緒に出るところを見てみたかった。
    鉄壁の再来じゃん!てね。
    しかし槙野やウガもいなくなるし、DF足りなくなっちゃう。

    蝗じゃないけど、トーマス・デンのおでんも食べ損ねたなあ…。

  14. 14.

    ACL行けたら逆に厳しくなるんじゃないか?
    まあ新しく獲るんだろうけど

  15. 15.

    デンは能力は間違いないんだけど、いかんせん稼働率がね…
    凄くもったいない

  16. 16.

    後は健勇と涼太郎は放出、藤原武田は延長、荻原は帰還って感じかな

  17. 17.

    今回の選手たちと阿部、宇賀神、槙野、レンタルで放出した杉本にシーズン頭に岐阜に行った柏木。今年放出した選手だけで小規模J1クラブの総年俸ぐらいはありそうだな

  18. 18.

    レンタル組は想定内だが、デンの稼働率はフロントも想定外だったかもなー
    正直2枚はCB補強したいな

  19. 19.

    これからおでんの季節だというに…(涙)。

  20. 20.

    今度こそ徳島からごっそりいきそう(コーチングスタッフ込)

  21. 21.

    相当大規模なリストラだな
    リカルド大変だな

  22. 22.

    去年の強烈なロングシュートが印象深いけど
    今年全然出てなかったのね…

  23. 23.

    所謂三ヵ年計画の三年目でこんなに血の入れ替えが激しいのって珍しいパターンだなって気がする
    今の赤さんなら上手くやり抜けそうだけど

  24. 24.

    稼働率な…本当いい選手だけにもったいない

    ※16
    ここまでリリースが出てるメンツを見るとそういう感じになりそう
    特にウガ切ったのは荻原を戻す目処がついたからだと思いたい

  25. 25.

    言ってもベンチ当落線ベテラン試合出てない選手レンタル中選手を整理してるだけだから3年目にまっさらってことではない。

  26. 26.

    ※16
    石井と橋岡忘れてたけど、石井は延長、橋岡はお買い上げかな

  27. 27.

    ※23
    監督をはっきり変えて方向性が固まったからそこに合う血の入れ替えはどうしても発生するよね。
    ウチは比較的少なかったと思うけど風間監督初期はやっぱり多かったし、直近だとマリノスも結構な大ナタを振るったしね。

    デンは能力的にも年齢的にも魅力的だけど、怪我の状態だけが気になるとこよね。
    ウチがブラジル人と韓国人以外の選手を最後に取ったのは20年前くらいだから手は出さないと思うけど、個人的には怪我さえ良ければ正直欲しい。

  28. 28.

    古賀辺り獲得しそう。

  29. 29.

    ※21
    大変つか、リカ将と西野教祖様がデザインした結果じゃね。
    昔のウチと違い明らかな方向性でチーム作りをしているのが、サポには驚き(いい意味で)
    その点で徳島さんには感謝してるわ。

  30. 30.

    デンは若くて代表キャップあるしj1j2アジア至る所からオファーが来るだろう

  31. 31.

    デンの怪我が一過性なら完治まで待てばよいと思うが、グロインペインではそうもいかないのだろう。デンは他のDFとは違ってスピードが魅力。鋭い縦パスも入れられてリカサッカーに合うと思っていたので残念。DFの層が薄くなってしまったが、デンと槙野を凌ぐ即戦力のDF獲得の目処が立ったのかも。今シーズン、驚異的な働きをしているフロントの発表を待ちたい。

  32. 32.

    チームを変えるときに助っ人やベテランを切る事は当然だが、
    ユース上がりを3年で切るのは、これからのユース・アカデミー選手に大いに影響すると思う。
    大学3年生と同い年でクビと考えたら、ザイオンクラスでない限り大学経由するよね。

  33. 33.

    ** 削除されました **

  34. 34.

    西野TDは契約の問題で思い切った事出来ないみたいな事言ってたしな
    長期リハビリしていた梅崎に複数年提示していた頃の甘さは今のフロントには無いね

  35. 35.

    金ねンだわ

  36. 36.

    浦和からおでんが無くなるのか
    悲しい話だ

  37. 37.

    ※33
    原口は成功に入らないのかハードル高いな

  38. 38.

    福島も満了かぁ
    もし彩艶に断れない額のオファーが来たら塩田と西川くんだけになるね
    ベテラン切って浮いた金を権田買取りに突っ込むのも面白そうだが

  39. 39.

    藤原くん戻ってくるとしてもまだ2枚くらい欲しいし、かと言って即戦力が渋滞して余剰戦力になるような取り方してもというのはあるしでなかなか

  40. 40.

    浦和さんまだ天皇杯優勝すればACLの可能性がある状況で槙野デン宇賀神と契約延長しなかったけどもうある程度補強の目処がたってるのかな

  41. 41.

    ※37
    あと関根とか橋岡も大抵忘れられるよね

  42. 42.

    ※33
    もうサンフレッズでもないんだから、
    いつまでも粘着してdisるのやめてよ。

  43. 43.

    ** 削除されました **

  44. 44.

    トミーは只々残念、まぁ左利きCBの目安がついてるのだろう
    福島は分からんけど、試合出てたユース組はレンタル先なりでオファーはあるでしょ

    武田は戻すのかね、夏前とそれ以降では前線の求められるレベルが上がってるから2段階位ステップアップしないと厳しそう

  45. 45.

    ジェジエウ復帰までのリリーフとしてデンは魅力的だけど怪我がちってのはネックだな。

  46. 46.

    ※24
    まだまだ課題も多く、もう数年ほど修行が必要と思いますよ?

  47. 47.

    別に今回契約満了になったのは、ホントにJ3でやっとのレベルなんだから。選手は試合に出るために日々しのぎを削るのであって、試合に出たければアピールしなければならない。コーチ陣の心に刺さらないのはチャンスすら与えられない。…と思うから、毎度毎度口酸っぱく言われる「育てろ」という意見には賛同できない。

  48. 48.

    コメントで話題になってないが、浜野コーチの後枠が一番探すの難しい

  49. 49.

    デンは長崎か千葉、大宮行きそう。
    大城は結構活躍してるし欲しいチームはあるかもね

  50. 50.

    トーマスデンほしい

  51. 51.

    ※33
    広島サポって本当に粘着質なんだな
    言ってることも的外れだと感じるし脳内世界の捻じ曲げが酷いね

  52. 52.

    ※46
    いやいや、仕上げは古巣の浦和で行いますので結構です。

  53. 53.

    ※17
    流石にここまで来ると本当に金がないんじゃないかって気がしなくもない
    それはそれとして浜野コーチは欲しい

  54. 54.

    ※46
    オギを気に入ってくれてありがとうね。オギは最後まで全力で頑張るヤツだから、早く昇格決めてね。

  55. 55.

    ※43
    人間的に成長しているので成功です(ㆆᴥㆆ )

  56. 56.

    稼働率低いのはなー。今年はそのせいもあって大変だったし

  57. 57.

    池高普通に4年前のU-17W杯出てたよな?
    もう契約満了かよ

  58. 58.

    レンタル組3年目満了になってしまったお二人、それぞれ北海道と沖縄から越境でユース入りしてたのか。

    トップに上げるにあたってそういう要素もあるのかな。ウチにもユース昇格後1年で即レンタル→そのまま満了になりそうな選手がいるし、トップに上がるってのが必ずしも選手にとって正解じゃないこともあるのかも

  59. 59.

    ※2
    浦和も入場者収入激減でお金ないんだろうが、高年俸のベテランを次々と切って補強費を捻出してるからJ2から実力者をたくさん取ってくるだろうね

  60. 60.

    池高大城にはしっかりJ3でやっていける基盤を作ってから解放してあげてるんだから良心的だよ

  61. 61.

    ※43
    どうしたの?残留争いで余裕ないの?

  62. 62.

    浜野コーチの写真が選手写真並みにカッコいいな

    ※37
    原口ってこういう生え抜き議論の時に真っ先に忘れられるの何故なんだろう

  63. 63.

    うちは今年も恩返し弾食らいまくったクラブなので、ユース上がりの選手たちには将来恩返しできるよう頑張ってほしいな
    エーコが今になってヴェルディで大活躍してたりするので、どこでどういう人に出会って何が起こるか分からん
    デンは色々な意味で本当に残念。将来オーストラリア代表として日本の前に立ち塞がってください。
    コーチ陣はリカとの関係とかもあるのかな?

  64. 64.

    ユース上がりの2選手はまだ21歳なのにJ3でたくさん試合経験積めたから、そこらへんの大学生よりはプロとして全然やっていける確率が高いだろう
    まだまだ若いし来年もJ3でこのまま順調に試合経験積んでいければ、そのうちJ2J1にステップアップしていくことも可能だ

  65. 65.

    浦和のホームグロウン毎年ギリギリな印象あるわ 他のレンタル組帰ってくるのかな

  66. 66.

    ※38
    そら、金の使い方としてもったいない。それなら西川でよいわ。

  67. 67.

    まぁ、良かったらYSと福島はオファーしてやって欲しいな

  68. 68.

    ※41
    矢島はどうなんだろう、ガンバでは比較的使われている気がする。岡本とか茂木とか、うちでは活躍はできなくても他クラブに雇われて頑張っているケースも少なくない。

    GKは1つしかポジションがないから難しい。大谷、福島は全盛期の西川と被ったのが痛いかな。大谷はルヴァン制覇の立役者だし、福島もアルヒラルのアウェイで1失点に抑えた実力者なんだけど。

  69. 69.

    鉈バッサバッサふるってますなぁ。
    本気度が伺える。

  70. 70.

    去年の再開初戦のデンは本当に鉄壁だった。
    新天地での活躍を祈ってるよ

  71. 71.

    新卒選手の1年目の活躍の基準が、小野伸二になってしまっている説

  72. 72.

    ユース上がりで浦和で活躍ってなると人数は限られてくるけどプロで活躍ということであればJ1、J2で相当数の人数いると思うけどな
    ユースの選手に対してプロで長く続けられてるというのはクラブの強みになると思うけど

  73. 73.

    おデンちゃんは西野さんが五輪予選で直接買付けたから もうちょっと我慢すると思ったんだけどなぁ

    あのすンごいシュートを現地で見られた人は幸せだよ

  74. 74.

    ※72
    山田直輝とか高橋峻希とか岡本拓也とか阪野豊史とか・・・松尾佑介はウチで上がったわけじゃないから入れられないか

  75. 75.

    高額年俸のベンチ〜ベンチ外の選手とレンタル選手切ってるだけだし、着々と来年に向けて準備してるって感じ。

  76. 76.

    ※62さん
    成功を認めたくない人が白々しく必死で目を背けてるだけではないでしょうか。

    怪我さえなければなあ…デンはもっと活躍できるはず。皆、新天地で頑張って欲しい。

  77. 77.

    ※72※74
    途中で送ってしまったすまん

    鈴木慎吾とか濱田水輝とか堤俊輔とか千島徹とかなんか名前がどんどん涌いてくるわ。まぁ、これ言ってたら他のクラブの方がいっぱい輩出してるんだろうけど

  78. 78.

    デン股関節患ってたのかー
    それで出たり出なかったりだったのね

  79. 79.

    デンくんのスーパーゴールの後のひねり側転からの綺麗なバク宙見た時は、ゴール自体も凄かったけどそれよりも身体能力の高さに震えた

  80. 80.

    赤さんいよいよ若返り大作戦本格化か

  81. 81.

    デンは狙うクラブもあるんじゃないかなって思うけどどうなんやろ
    もしガンバ行ったら焼肉でんがスタグルでなんか出しそう

  82. 82.

    ※81
    メディカルチェック次第じゃないかな
    能力的には欲しいクラブは結構あると思うけど、グロインペイン持ちであることをどうとらえるか
    結局うちが更新しないのもそこだと思うしね…

  83. 83.

    ※3
    多分うちはユース上がり(高体連から来てもそうかな?)はみんな3年契約なんで、1年目終了で契約更新しないっていうケースはまずない。ただ、今後試合に絡んでいけないと大城や池高みたいにレンタル→3年終了時にリリース、って形になっちゃうと思うから頑張ってほしい。
    とはいえ彼は左SBが本職で、現状山中が復調して明本も計算できて荻原も戻ってくるとなったらかなり厳しい状況にあるのは確かなんだよね…よっぽど頑張らないと。

  84. 84.

    ※65
    鹿島の広瀬とか合いそうなんだけどSBは飽和してるのか。

    デンはアジア枠でもったいない気もするが、身体的な問題なら仕方ないか

  85. 85.

    蔚山のブルタイス狙ってるって話があるし、稼働率考えると仕方ない面もあるよね。それにしても随分早く放出のリリース出してるけど、何か狙いでもあるのかな?

  86. 86.

    三十路迎えて、ブンデスで個人昇格して、上位張ってるクラブのスタメン組って
    なかなかにレアケースだと思うがな

  87. 87.

    最近は阿部ちゃんや宇賀、槇野、デンも含めてサブに入るかどうか、という人達なので仕方ないです。

  88. 88.

    槙野クラスのCBなんてそれこそ代表クラスじゃないと厳しいだろうから補強するにもかなりの金額がかかるんじゃないかな?

  89. 89.

    ※85
    移籍先が決まってなくて契約満了で退団する場合は基本的にいつもホーム最終戦前に発表してるよ
    健勇も今週中に発表がなきゃそのまま完全移籍か復帰かのどちらかだと思われ

  90. 90.

    浦和はそもそもトップ昇格させるレベルではない選手が毎年チラホラ…と個人的には思っている

  91. 91.

    トミーに本気で夢見てたよ
    いつぞやのゴラッソはもちろん、カバーリングの速さにこいつこそ坪井の後継者だと
    今年も、来年のユニフォームも既にデンで予約しちまった
    つれぇわ、でも仕方ないんだよな…

  92. 92.

    怪我やグロインペイン抱えてるらしいけど
    回復の見込みが薄いと判断したんかな
    CBに限った事でもないけど
    手術するまでもない程度でもグロインペインになると
    1~2シーズンは調子下がるよな

  93. 93.

    ※90
    かといって全く上げないと人が集まらなくなりそうだし難しいとこだよね

  94. 94.

    それにしても浦和の来季タイトル取るぞという気合がスゲエ
    CBも目星ついてんだろうなあ

  95. 95.

    ※93
    川崎みたいに基本的に大学にやる方針取るか
    上げて失敗覚悟で育てるか
    両方をバランス良く取り入れるか
    それ選ぶにせよ一長一短やね

  96. 96.

    自分が応援し始めた時はロビーやらワシやら小野に散々やられてたのがあって、未だにサポ幼少期の傷というか浦和さんには嫌な思い出しか無いけど、実際に自サポだとしたら、これだけタイトルから離れてるのはキツイだろうな。特に槙野はじめスターを抱えてたなら尚更。
    ウチも意を決した改革が無かった訳ではないが、そろそろ結果として出てこないと本当に厳しい。
    有望若手が抜かれる問題については、ウチもだけど他さんも間違いなく辛いところ。

  97. 97.

    福島は完全に第4GK枠になってるのが本当に謎だった。荻原の返却は最初から覚悟しているけど、福島はそのまま引き取って、トミーもうちで狙うのはありそうな気が。

  98. 98.

    ※93
    子ども集めのために、実績作りのために無理して昇格させるのはNGじゃないかな
    うちは5年前にクラブ初のアカデミーから直接トップチーム入りしたけど、1年でレンタルに出してそれっきり
    その子自身が選んだ道で今働きながらサッカー頑張ってるのは応援したいけど、もし大学いってたらどうなっていたかなとたまに考える
    育成実績を上げたい、ホームグロウンで焦る気持ちは分かるけど
    学校・アカデミーの評判をよくするために進路決めてるような指導方法じゃ、結局保護者や生徒に支持されなくなると思う
    浦和さんを責めてるわけではなく※83にあるように3年ほど面倒みた上で改めて契約見直す、選手本人と将来に向き合う機会を持ったのは誠実な対応と思う

  99. 99.

    ※98
    そもそも全部素人の主観や憶測でしょ。
    それを元に議論している方が失礼じゃないかな。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ