ファジアーノ岡山が有馬賢二監督の今季限りでの退任を発表 後任は未定
有馬監督はU-15、U-17日本代表監督などを経て、2019年に岡山の監督に就任。3年目の今シーズンはJ2リーグで10位につけています。
[岡山公式]有馬賢二監督 退任のお知らせ
https://www.fagiano-okayama.com/news/p1473057107.html
なお、2022シーズンの監督につきましては、決まり次第お知らせいたします。
有馬 賢二(ありま けんじ) 監督 プロフィール
■生年月日 : 1972年11月26日
■出身地 : 神奈川県
■選手歴 : 日本大学藤沢高校 – 日本大学 – 柏レイソル – コンサドーレ札幌 – 横浜FC
■指導歴 :
2003年~2004年 FC東京 普及部コーチ
2004年~2008年 FC東京 U-18コーチ
2009年~2010年 FC東京 トップチームコーチ
2011年~2013年 FC東京 U-18コーチ
2014年~2015年 Y.S.C.C横浜 トップチーム監督
2016年~2018年 ナショナルトレセンコーチ
2017年 U-15日本代表監督
2018年 U-17日本代表監督
2019年~ ファジアーノ岡山トップチーム監督
■有馬賢二監督 コメント
ファジアーノ岡山を支えてくださる皆さま。結果に繋がらない時も、いつも我慢強く応援してくださり、ありがとうございます。選手も常に前向きに、タフに一つになって戦い、成長しています。
来季、ともに戦えないことは非常に残念ですが、今シーズン残り2試合、選手・チームスタッフとクラブスタッフとともに全力で勝利を目指して戦います。引き続き、応援の程、よろしくお願いします。

ファジアーノ岡山の有馬賢二監督退任なのね。残念……。 お疲れ様でした。 岡山は毎年限られた中でうまく選手を集め個の長所を活かしたサッカーにまとめていて手堅い。しかし練度を上げてきた頃合いに選手を取られてしまうのが痛い(仲間隼斗選手の件すみませんでした)。
— しみず (uvn3zkNjCY0il0r) 2021, 11月 24
有馬賢二監督横浜FC行くような気がする
— 近藤輝弥 (teruyakon1) 2021, 11月 24
有馬監督退任か、来年が集大成の年だと思っていたから残念。 ケガ人が多くて上手くいかなかったシーズンが大半だったけど、戦力が整った今年の後半戦は見ていて楽しかった。 #ファジアーノ岡山 #有馬監督
— ugee (ugeesan) 2021, 11月 24
有馬監督になってから、入団した選手たちが最初に口を揃えて言ったのが「監督からの熱いオファーが」って。有馬監督にしかできなかったことだと思うし、有馬監督のその言葉を信じて来てくれた選手いっぱい居るだろうなあ。
— も え (O5I54I_xX) 2021, 11月 24
いや有馬監督退任とか チョウキジェさんとか反町さんクラス呼んでこない限りはあり得ねえぞ。 これで無名、経験ゼロ監督とか呼んできたらまじで洒落にならんし、松本みたいに降格しかねん。ほんまフロント今シーズンオフはわかってるよな?本気なんだろうな?昇格するぞ
— ファジサポ パソコン (4E8k00Yj2sEhULO) 2021, 11月 24
有馬監督のあとに、同じ強度を保つは難しいだろう。 と、なるとチーム作りはイチカラ?? 来季のファジは一体…
— えにぐま (e2guma_san) 2021, 11月 24
有馬監督、歴代のファジの監督の中で一番惜しまれる退任になるんでなかろうか???
— えにぐま (e2guma_san) 2021, 11月 24
有馬監督J2ウォッチャーなら 分かるだろうけど 地味だけどめちゃくちゃ良いサッカーしてた。 徳元上門あたりは欲しいくらい https://t.co/IzMsLb9Q1Y
— アルディーさぽ🐿☀️ (ardi4139) 2021, 11月 24
有馬監督が空いた、か…
— EGG (egg1028) 2021, 11月 24
ファジアーノ岡山史上最強のチームを作り上げてくれた有馬監督に今はただ感謝するのみです。 ありがとうございました。 #ファジアーノ岡山 #有馬賢二
— コウ ウラキ (mnupnyu) 2021, 11月 24
有馬監督プロキャリアをスタートさせた柏で新たな挑戦を始めてみたりとかない…? あと岩瀬さんもフリーなら柏に戻ってきてほしい
— iwaroro (Iwa23kashiwa) 2021, 11月 24
有馬監督が浦和のコーチになって井上と上門連れて行くとか辞めてよ
— さぱた (HUNT3_KYOTO) 2021, 11月 24
3年経ったとはいえファジには珍しく終盤昇り調子だったから退任の言葉に皆と同様に驚く(いままでは退任となっても仕方ないかなぁという終盤だった) 来季は現有戦力の維持が難しいのかな?なんて勘ぐってしまう とにかく有馬監督、ありがとうございました
— りりお (ririofagi) 2021, 11月 24
有馬監督退任の報でいろんな意見が飛び交っているけど、今現在、有馬ファジは凄くいいサッカーをしているというのはファジサポ以外も含めて大半の人の共通見解ぽいのは素直に嬉しい。
— Fumi Yuki (mailsnow) 2021, 11月 24
有馬監督退任…せっかく最近いい結果出してたのに…後任は誰だろ
— 沼mama【幻月】 (Numama1250) 2021, 11月 24
後半戦の成績を見ると勿体無い気もするけど、目標の60得点に届かなかったので、個人的には退任も止む無しかな。 この時期のリリースってことは、来季の岡山の監督が決まっている。 若しくは有馬さんの来季の就職先が決まっている。 どちらでし… https://t.co/EWu28ZHTEz
— ファジ準 (FAGI_BZ19880921) 2021, 11月 24
有馬監督の笑顔のインタビューが特に大好きで、見ていて面白いサッカーをしてくれた事も、我々にいつも感謝してくれる事も、点が入ったら大喜びしてくれる事も、試合中大声を出し続けてくれた事も、ファジを強くしてくれた事もも、全部大好きだったから受け入れ切れていません😭まだ辛い。
— yaa (aya05132530) 2021, 11月 24
監督交代の判断の要因を想像すると ①有馬さん側から諸事情により退任の申し出 (引き抜き、最初から3年だけと決めていた) ②チーム側から (ファジのスタンダードが完成したから、育成型監督から戦術型監督へチェンジ)
— 大和武蔵 (yamatomusasi51) 2021, 11月 24
岡山 有馬監督退任だし 上門 ちょっと早いかなと思ったけど冬に引き抜かれそうだし 石毛梅田川本はエスパルスに帰ってくるし せっかく弾みついてたのに大変やねー
— ポンフー (Ponfoo_official) 2021, 11月 24
終盤戦で好調だった岡山の有馬監督が辞めるのはどうなんだろうな。上門だけじゃなくて徳元も危なそう。
— おれあ (orange_blue0809) 2021, 11月 24
ありまぁ
けんじつに
マッケンジー・・・
後任の予定はありまけんじゃ済まないんだよなぁ
「部活の顧問」的な人が続いていたので、今度はプロの勝負師を連れてきて欲しい。
監督「ファーwww じゃあのwww
チーム結成最初期のメンバーだし、なんかウチの監督になりそうな…
時期監督次第では、残留争いかな〜
J1経験の監督交渉中って大本営に書いてあったけど、斜め上を読んでくるのがファジだからな…
上門、井上、白石とレンタル組は諦めるか…
それともデュークがオージーメディアに語った2022の昇格するために大型補強をするとのコメントを信じたら良いのか…
気づけば可もなく不可もなくでJ2生活14年目か…
9位→17位→10位前後と来ているので、やむ無しと言えなくもない…
ただ、この続きを見たいと思わせてくれる至近の
実績も大きい
今年に関していえば、シュート数で圧倒した開幕直後の金沢・相模原で躓かずに勝ってたら、
ずっと順位表の上半分で推移していけたようにも思うのだけれども…
(その場合はデュークや石毛は来てなかっただろうけど)
岡山は城福監督っていう噂があるね
まあ城福監督なら昇格は確実だろうな
広島が切った城福監督が率いる岡山が昇格争い独走で広島は残留争いとか普通にありそうで怖い
そうならないように頼むぞ…
帰って来て。
噂通り城福さんなら来年も甲府が岡山に勝つのは難しそうだなぁ。今年昇格できればいいけど。
みんな※1スルーで草
浦和がしょうもない大喜利してて草
去年17位で今年も夏まで酷かったから今がたまたま良いだけだとフロントが考えてもおかしくは無い
>>タフに一つになって戦い
なにっ!?
解任されてもおかしくない去年続投で上り調子の今退任か
まあ好調が続くとは限らないけれど
過去に有馬さんを下さいとコメントしていたものです。
岡山さんご乱心でまさかの監督解任とは驚いています。
有馬さんはぜひ喜山、パウロ、山本らと共に松本山雅に来ていただきたい。
岡山を5バック縦ポンサッカーから脱却させた手腕を大いに発揮していただきたいです。
来期残念ながらJ3が濃厚ですが、資金力はそこそこあります。
ただ、経営陣、フロントがあれですが。
よろしくお願いいたします。
※4
自然すぎて埋もれてるが俺は評価してやるぞ
※18
城福さんとの交渉が好感触ならアリでしょ
シーズン変わる前に編成からやるために就任したいタイプの監督だし、広島から何人か連れて行くかもな
広島も後任との交渉が上手く運んでるなかで切ったみたいだし
有馬監督は長谷部監督に近いスタイルのサッカーだから、ボール保持にこだわりがないクラブなら相性は良さそう
岡山は今まで良くも悪くも地味で堅実だったけど、来年ドカンと一発勝負をかける雰囲気があるな…
岡山は最近すごく調子良いけど、
格上クラブからのオファーがあったのか、もしくは3年トータルで考えたら大都会岡山の満足は得られなかったか
地元誌のコメント見る限り有馬監督は続投したかったけどクラブ側から来期の契約結ばない選択したみたいね。
3年間トータルの成績は微妙だけど最近のサッカー良かったのは言わずもがなだし、よっぽど実績ある監督と契約できる手応えあるんだろうか。
評価の難しい監督だったなー
基本的に戦力不足でも「なんでもできるスーパーな選手が複数居ないと成立しないようなサッカー」をやろうとするので選手が揃ってる時は見栄え良く強そうに見えるんだけど、そうでない時にやりくりして勝ち点を細かく稼ぐのは正直下手
仮にフロントや上門やレンタル組や給料高そうな外国人選手を残すのが難しいとみてるなら、有馬監督だと去年以上にボロボロになる可能性が高いという判断をするのもわからないでもない
なんかチラホラ城福さんが後任って噂出てるけどもしそうなら岡山らしくはないな。
2022シーズンは昇格目指して補強本気出すって情報も流れてるしそこ含めてどうなんべ。
クラブは有馬監督に対して、後半戦になって調子良い選手がたくさん揃ってきたからチームも調子上げてきただけという評価なのかも
来年はJ1で実績たっぷりな監督を招聘して勝負を掛けるつもりか
※6
やりなおし
※1
赤+有馬=レッドアリーマー
来年勝負をかけるにせよ、3年間の総括的な退任にせよ、後任未定なら最終節終了時に発表すればいいのに……。
うちは極端に低迷しなければ、監督は結構長い目で見る印象。
城福さんより樋口さんの方が向いている様な気もするけどね。
後任城福みたいに語ってるが何かそういうソースあんのか?
どこもコロナのせいで大変だけど、監督と選手にお金をケチって、成果がでないからとコロコロ入れ替えると山雅みたいになるぞよ。
よけいなお世話だろうけど、来年は下から目線で応援してるよ
よう兄弟
上がって来るの待ってるよ
船坂峠ダービーは未だ出来んか?
※30
山陽新聞に後任はJ1経験を持つ日本人監督で調整と出ているのと、鈴木徳彦人脈からの推理だね
まあ徳彦=城福という考えは短絡的な気もするけど
城福とか高いだけで似たりよったりであまり変わらない気が…
徳彦が仕事しなかったらいい監督が来るだろう
JFKよりアリーマッケンジーの方が良いよ…。
ナベシンか組長で頼むべ。コネがあるかどうかはしらぬい。
※34
ムービングフットボーラーJFKならまだしも、リアリスト城福浩は流石に比べるのが失礼なレベル
※1※6
埼玉はお笑いの本家じゃないんやなぁ
本当にショック…
アタシかなりおちんこでるわ…
※40
おちんこを複数お持ちの女性か…
瓦斯路線変えて樋口さん辺りで2年くらい任せれば面白いかも。
城福さんって良い時は基本3バックの人でしょ?
4バックでも堅い守備は作れたし、4バックを継承出来る人じゃないかな?
個人的には希望込みだが樋口さんだと思う。
戦術的にも現状を継承しつつ足りないところを補えそうだし、琉球さん退任の時の「他からオファーがあって辞めた感」も、
ファジが調子の悪かった夏頃に有馬さんに見切りをつけて樋口さんにオファーしていたとしたら時系列的にも合うし、
直近の好成績にも関わらず有馬さんを切らざるを得なかったのも、早めに動いていたからなのであれば納得がいく。
上門も恩師の就任で残留決定!
※40 ※41
おちこみすぎると、おちん○が沢山出るのですね。私もそこまでおちんこでたことはないです。
岡山の次期監督は樋口さんあたりがしっくりきそうじゃね?
守備の構築が上手い監督。
選手の組み合わせが悪いと、引き分けばかりになるのが難かな?
みんな言ってるけど、樋口さんが良いと思うよ。
今年後半の攻撃の文化を発展させてほしいなあ。
FC東京との人的繋がりがある以上後任監督の候補は自ずと絞られてくるわな
恐らくあの人に決まってるんだろう
JFKの噂の出どころ(Twitter)を探したらただのガセネタ流してるアカウントだったので気にする必要なし
樋口さん、城福さん辺り連れてこれたらプレーオフ争いには確実に絡みそう。
※19
いつもいつも本当うざいですね笑
城福さんだったらコンバート病を発症しない限りは昇格狙えると思うよ
まあJFKならうちのパインウェーブさんよりいいじゃないか
人柄はいいけど、まさに上で言われてる部活の顧問的なおっちゃんそのものだもん
パワハラの心配だけはないけど
J1経験者いうてもピンキリだからな
ひぐりんなら正直ちょっとうらやましいw
ところで、俺のおちん○を見てくれ
こいつをどう思う?
※28
ゲームボーイでそんなタイトルのゲームがあったな。
京都戦ドローだったけど内容めちゃめちゃ良かっただけに意外
岡山さんはよくも悪くも固いチーム作りをするイメージがありますわ
契約満了でなく退任なのね
※19
JFLいっても応援してるよ❤️
ひぐりんV三重に決まったな
シーズン中に辞めるのが最近のトレンドだったが…
横浜FCの新監督に良さそう。サウロミネイロは完全移籍で億単位の選手で、ゴール数少ないから残留の可能性があるし、引き抜かれても移籍金は高いだろう。外国人揃えて縦に速いスタイルで上位狙えるんじゃないだろうか
そんな中ひっそり椎名が切られた
中断前批判が続いて荒れ捲った時は続投、中断後うなぎ登りに調子あげてきたら解任
訳が分かりません
新監督と補強次第では神格化まであるな。
来年の今頃「有馬さんを続投させていたほうが良かった!」
とか言われないようにフロントと強化部はがんばえー
樋口さんの線もうなくなってるじゃないですかーやだー
木山さんカモン!
西野さんしかいない
樋口さん三重県で夢を追うのか
カッコいいけどさあ・・・
やっぱ徳彦が張り切ってるんだなあ
俺たちゃクラゲのように漂い続けるのか
フフフ
もうそれでいい
個人的に評価が難しい監督になったなぁ。
戦力を与えればそれなりの仕事はできる。でも、戦力が揃っていなかったら低迷する。
当たり前なんだけど、この当たり前を当たり前にできる監督ばかりかと言うと…。
岡山に4ー4ー2を根付かせてくれたことは素直に評価したい。戦力が揃ったらどうなるか、来シーズンも見てみたい気持ちもあった。でも、クラブはこの有馬路線を発展させたいために変えるのだろうな。お疲れ様でした。
なんなら有馬さんに再オファーしてもいいんですよ