浦和レッズがファンクラブ向け商品に「年越しうどん」を追加 ユンカー&ショルツ&ロドリゲス監督をパッケージに起用

関連記事:
デンマーク出身の浦和レッズFWユンカーがJリーグ公式のインタビュー記事に登場 「うどん大好き」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60173335.html
天皇杯で浦和レッズを勝利に導いたキャスパー・ユンカー「お祝いうどんを食べに行こう」→サポーターがうどん食べまくる
https://blog.domesoccer.jp/archives/60173414.html
デンマーク出身の浦和レッズFWユンカーがJリーグ公式のインタビュー記事に登場 「うどん大好き」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60173335.html
天皇杯で浦和レッズを勝利に導いたキャスパー・ユンカー「お祝いうどんを食べに行こう」→サポーターがうどん食べまくる
https://blog.domesoccer.jp/archives/60173414.html
埼玉県はうどん生産量全国2位という隠れたうどん王国。
そんな繋がりもあり、クラブは満を持してオリジナルパッケージの「年越しうどん」の商品化を発表しました。
[浦和公式]【REX CLUB】配送限定!ポイント交換 新アイテム『年越しうどん2021-2022』
https://www.urawa-reds.co.jp/static/info/181426.html
REX CLUB ポイント交換プログラム 新アイテム 『年越しうどん2021-2022』をご紹介いたします。他では手に入らないREX CLUB限定アイテムになりますので、ぜひこの機会にお申し込みください。
◆年越しうどん2021-2022
昨年大好評につき、瞬く間に交換申込終了となった「年越しそば2020-2021」ですが、今年は「埼玉県といえばうどん!」ということで「埼玉県産」の年越しうどんをご用意いたしました。
お届けするうどんは、選び抜かれた高品質の小麦粉を使用し、伝統に裏付けられた熟練の技を持つ職人が、丹念にこねて切り出し、乾燥をさせております。
さらに、なめらかなのど越しとコシのある食感と共に、上質の小麦粉の持つ風味を味わっていただけるように丁寧に仕上げたうどんになります。
気になるパッケージは3種類!リカルド ロドリゲス監督、アレクサンダー ショルツ、そして自らうどん好きを公言しているキャスパー ユンカーが法被や手ぬぐいを着用したスペシャルなデザインとなっています。
3人の和装姿を眺めながら、今年は「埼玉県産うどん」で年を越しましょう!
(以下略、全文はリンク先で)
◆年越しうどん2021-2022
昨年大好評につき、瞬く間に交換申込終了となった「年越しそば2020-2021」ですが、今年は「埼玉県といえばうどん!」ということで「埼玉県産」の年越しうどんをご用意いたしました。
お届けするうどんは、選び抜かれた高品質の小麦粉を使用し、伝統に裏付けられた熟練の技を持つ職人が、丹念にこねて切り出し、乾燥をさせております。
さらに、なめらかなのど越しとコシのある食感と共に、上質の小麦粉の持つ風味を味わっていただけるように丁寧に仕上げたうどんになります。
気になるパッケージは3種類!リカルド ロドリゲス監督、アレクサンダー ショルツ、そして自らうどん好きを公言しているキャスパー ユンカーが法被や手ぬぐいを着用したスペシャルなデザインとなっています。
3人の和装姿を眺めながら、今年は「埼玉県産うどん」で年を越しましょう!
(以下略、全文はリンク先で)
はい、100点満点のパッケージです。

イケメンはなにさせても似合うというユンカー選手。
こんなにも早くうどん職人姿になるとは誰が想像していたでしょうか。

そしてまさかのリカルド・ロドリゲス監督。
徳島ヴォルティス時代も適応力に定評があったので、うどん装束もバッチリです。

そしてショルツ選手。
巻き込まれた感がハンパないです。

ユンカー選手はノリノリなので、今後のうどんネタにも期待です。
うどん屋を開こうかな🤔 https://t.co/UuTAk9vAV3
— Kasper Junker (@KasperJunker) December 8, 2021
※情報提供ありがとうございました。
ツイッターの反応
ショルツにリカにユンカー!?w
— アイン💧 (2434_ain) 2021, 12月 8
うどんといえば!!ユンカー様ですものね!!
— るな🐝 (lunatonic_ss) 2021, 12月 8
うどん好きのユンカーはわかるが、何でショルツとリカ将をチョイスしたw https://t.co/NIOyy9dpkj
— akm・fox・red (akmred) 2021, 12月 8
ユンカーが好きなのもあって、うどんになったのかな。しかし画が強いなw >RT
— 青蓮院 宗源 (Grunauer) 2021, 12月 8
しかしショレ、ユンカー様、リカの御三方の絵面が強すぎるんだよな
— キン㌧ (ex_kri1) 2021, 12月 8
ユンカーを埼玉県うどん大使(あるのか!)にしたらどうだろう。
— まさしんぐ🦝 (maskann08) 2021, 12月 8
そういえばユンカーはうどん好きなんだっけか。オフに美味しいうどん食べに行けたらいいよね。
— なーさん (77naaaaahh3) 2021, 12月 8
たぶんユンカーがそのうどん食ってる動画をオヒサルが作るはずw
— ボール (Ball_Komi08) 2021, 12月 8
ユンカーとショレ去年の今頃は北欧でクリスマスだったのに一年後に日本でこんなコスプレをしているとは想像もしなかっただろうねw https://t.co/IPka1iy8oi
— caz (directpass) 2021, 12月 8
ユンカーさまのうどんが欲しいわ~~~RT
— ホリゴメ姐 (57727uchi) 2021, 12月 8
ユンカー さいたまで うどん屋開いちゃえ
— なかやす (NKYS3) 2021, 12月 8
蝗には負けん
買って帰省するわ。
めっちゃええやん
美味そうだけど宗教上の理由が….
徳島時代から思っていたけど
リカ将法被はじめ和服似合ってるんだよな
ドーモ、準うどん県デス
マジレスすると、うどん好きのユンカーと海外文化大好きのショルツにとって宝物になると思う、このうどんパッケージ
徳島のうどんと比べてどうですかって誰かリカ将に聞いてこい
リカ将ラーメン屋にいそう
うどん屋開業って聞くとなんか野球のイメージあるのは何故だろう……?
それはともかく似合いすぎだし絶対美味い店だろこれ!感がすごい
この3人の店行ってめっちゃシンプルで美味しいざるうどんとかかけうどんとか食べたい
アレンジうどんの店感がないんだよな……こう、めっちゃ美味い、出汁にも麺にもしっかりこだわってるお店感
お腹減った
リカさん似合ってるわ
うちは、年越しうどん派なので、ありがたい
は????
限定アイテムとかふざけてんの???
うどん版盛田
このセンスいいなあ
レトルトカレーとか消費しやすい食べもの系グッズは気軽に買い増しできるのでうちも作ってほしい
年明けうどんじゃないんだ…
※9
それは主に條辺のせいでそういう印象があるだけ
後は元木のラーメン屋
買おうと意気込んでる皆様方、これ会員限定のポイント交換制なんだよな(´・ω・`)
めちゃくちゃ需要あると思うから普通に売って欲しい…
※7
戦争を起こしたいのかキミは…
まあ福岡のやわやわうどんよりはるかにマシなんじゃないの←
ユンカーそのうちこれ赤い案山子の格好し始めるんじゃないか
それではここで1位と2位のポイント差を比べてみましょう
埼玉はうどんが名物なんだよね
井の頭ゴローも武蔵野うどん食べていたよね
ユンカー以上に監督さん似合うね
絶妙なパッケージデザインだからスーパーとかに置いてもサッカー興味ない奥さま方が「あら新商品?」と手にとると思う
浦和サポしか買えないとか全世界100万人のユン様ファンが悲しんでるから普通に売るべき
コスプレ感が強い2選手に比べて、本物のうどん屋店主感が漂うリカ将…
※6
母国に持ち帰って友達にお土産で渡したら「スゲー、お前の顔写真がパッケージの商品あるの?」ってなるよね
※18
柔いのは柔いので腹下してる時でも食えるって利点があるんでな
普通に買いたい。いや、買わせて下さい。
うどんの名産地(?)は結構あるよね
打倒讃岐で立ち上がる時なのかもしれない
※18
こっちにも博多うどんなんちゃらて店があったけど普通にうまかったぞ
※24
何かテレ東の日本に行きたい番組とかで出てくるうどんマニアの外人感あるよな
ついでにイニエスタにもこの格好させてみたくなる
年明けうどんってあんまり根付かなかったよね
うどん文化圏とそば文化圏だとうどん文化圏の方が圧倒的に優勢のような印象はある
関西から西だとそば文化圏って出雲位しか思い浮かばない
お腹が急降下爆撃しそう
通年で一般発売してくれないかな
準うどん県と言ってもJ1 6位とJ3 15位くらい差があるでしょ
しょっるつうどん
海外の日本料理コーナーに売ってそうなパッケージだな
※9
うどんと言ったら元ヴェルディの石塚啓次さんでしょ
バルセロナでうどん屋開いてる
※17
他所者が買えないと知るや浦和公式の要望メール送信先を血眼で探してたうちの嫁(マリサポ)に免じて一般発売してほしい
※6
埼玉ってうどん県なん?
なんとなくラーメンのイメージだったわ
さす日本第2位のうどん県
※16
なるほどサンクス
よく考えたらなんかの動画のセリフの影響だわね
※37
聞いたことあるぞ!!!
行ってみたい……
美味いもんは食べ尽くしたい
あーお腹減った……
※17
3500ポイントって現金で換算するとどの位?
って思ってREX会員のページ見たら、入会ランクやポイント発生する内容により%が違って簡単に換算出来ないのねん
とりあえず一番高いランクの人がホームゲーム皆勤で来場ポイントと飲食+MDP購入でスタジアムにお金落とせば3500行く感じか
またはレッズランドで35000円お買い物なら、ユニとかアパレルをちょくちょく買う人なら割とすぐ貯まる感じだね
最近何かと殺伐としがちなのでこういう記事が好きです
乾麺は保存きくし料理苦手でも気軽にアレンジできてどのご家庭でもストックしてると思う
お中元お歳暮お祝い事、贈答品パッケージを展開しても売れそう
うどんに関しては麺に拘るよりむしろ出汁に拘る店の方が俺はいい
出汁が不味けりゃ全てが台無しだからな
ここの部分大阪の人にも意見聞きたい
※39
1位がとんでもない消費量だから絶対追いつけないだけで、
本文にもあるけどうどん消費量はこれでも全国2位なんだ
ユンカー様御一行にはうどんの産地加須などにも来てもらいたいぞ
パッケージがシュール過ぎるw
※42
1000円分のクーポンが4000pt
※44
めでたいデザイン… 紋付袴の出番か
企画の趣旨を理解しコスプレにノってくれる選手監督いいね
リカ将楽しそう笑
※28
木村屋のこと?
スガキヤ系列の店だけど、確かにうまいな。
※39
肉汁うどんはうまいぞ。
さいたま市の少し外れの店(大宮駅からバスで直行できるところ)に行ったけど、あれはまた食いたい。
大宮が・・・いえ、何でもありませんw
これいいですね。中身も保存効く乾麺だし、パッケージのリカ将の職人感よ。
他にも外国人選手いなかったっけ
普通に売ってほしいなぁ~
埼玉県はうどん消費量第二位なんだよな、毎年うどんサミットとかもやってる
ただし、一位が今年のフロンターレもかくやって勢いで二位以下を引き離してるけど
ユンカーが、うどんにはまったんなら
うちはエミルが、おはぎにはまったから
おはぎ販売しよう 北斗の団子屋に頼むか
資さんうどんのおはぎをサポがエミルにすすめてた
クラブ名&ロゴ入り鉢巻はこの企画のためにわざわざ作ったのかな
バンダナみたいでかっこいいしタオマフ以外のファッション小物としても需要ありそう
うどん繋がりでPSMとかしていただけませんかね…
お願いします🙇🏻🙇🏻🙇🏻
※20
今年のJ1みたいな感じかな
※43
やだなぁ殺伐とか関係なくメシの話大好きじゃないですか
先日、自分で肉汁うどん作ってみたが、まあまあそれっぽいのができた
でもやっぱり田舎っぺで食べた~い
ウチは有料会員限定グッズに関しても最近力が入っているんだよなぁ。
来年は久々に有料会員になろうかと思ってる。
※60
J1の成績じゃ測れないくらいの大差なんだよなぁ・・・
※59
嫌です。ユンカーが浮気して帰ってこなくなりそうなので笑
というのは冗談で、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
※59
うどん繋がりで本当に実現したら面白すぎるww
今年相模原さんとやりましたけど、来年のシーズン開幕前YouTube配信とかで讃岐さんとPSMやってほしい
ここは来年のレッズ戦けんちんそばで勝負かける鹿!
て言ってもスタグルでけんちんそば食べられる店少ないんだよなあ。
ユンカーたん好きだ
日本三大うどんは武蔵野稲庭水沢だ
異論は認めん
※65
ユン様「讃岐はパラダイス日本の地中海だ」
※45
北九州行った時に食べた「資さんうどん」のうどんはマジで美味かった。
あの出汁に柔らかい麺がよく合う。あの出汁だけ欲しい。
あれなら飲みすぎて朝飯食えん時でもすんなり食える。
去年は蕎麦でこの企画をやって
パッケージの三人中二人が移籍してしまった…
フラグにならなきゃいいけど…
『美味しんぼ』にある、うどん屋さんの後継者に元力士やレスラーを集め、店に居座るチンピラを追い出すエピソード大好きです。
寿司🍣武藤が去っても饂飩🍜ユンカーがいる。何故かグルメネタが途絶えないウチ。
※54
デンは退団。去年はデンのおでん🍢をスタジアムで売った。
※17
これは普通に売るべき案件だよ、浦和さん。
まあレア度を上げたいのかもしれないが、皆喜んで買うんじゃない?
埼玉ってかすうどん以外何うどんがあるの?って調べたら思いのほか種類あった
埼玉住んでるうちに色々食べとけばよかった
アイコラかと思ってびっくりしたw
浦和の記事なのに荒らしが1人もいない、だと…?
1位 香川県 60.0kg 2位 埼玉県 3.6kg 14倍だぞ14倍! 奴らは大人1人分の重さのうどんを食うのだわ。
うどんをよく食う730万人の埼玉県民が1ヶ月に2杯ずつ更に食べないと香川は越えられない。全員が、だ。
どれだけ奴らがバケモノかお判りいただけただろうか。
※74 辛そう…それこそ腹が急降下爆撃
西日本はうどん文化で東日本はそば文化が一般的だけど、東の埼玉・西の出雲だけ異質なんだね ※31
周りはみんなそばに囲まれた埼玉うどん 周りはみんなうどんに囲まれた出雲そば
※52
藤店うどんだな。あそこは美味い。一応川越にも店がある。
売りたいのは山々だが、生産が追いつかないのでは?
それより、徳島の阿波踊りの時も思ったがリカ様は和装が似合う…
香川県民100万人弱 埼玉県民740万人弱 7.4倍くらい埼玉県の方が人口が多い。
なのに香川県の方が14倍も多く食ってるってことは単純計算で 7.4×14倍で 103.6倍・・・
つまり埼玉県人がうどん食って何週間後かにうどんを食うまでの期間に香川県人は1人当たり100回食べてる。
※76
おそらくそれは加須(かぞ)うどん。
かすうどんは、ホルモン揚げた油かすを入れた関西の食べ物ですね。
かすうどんも大好きな加須市民赤より。
人口のマンパワーで誤魔化されてたけど、
1人単位で考えると香川県人は埼玉県人の100倍うどんを食べている人たちなのか・・・
人としてのアイデンティティが違いすぎるw
※83
来年こそ、ポラス主宰の南越谷阿波おどりにその勇姿を!
※74
エメル丼、、、おデン、、、
※16
條辺のうどんはガチでうまい。近所にあったら週2,3回通うレベル
阿波踊りの時も思ったけど、リカ将の和装の似合いっぷりが半端ねえなw
※72
その手の話はカレンダーでよく聞く
移籍市場活発なサッカー界でいなくなる心配言い出したら選手グッズも掲示物も何も作れないよ
やだ、なんかショルツがユンカーに負けないイケメンじゃない…
何か哲学者風の雰囲気で普段は分からんが、地は凄く整った顔立ちなのね。
※67
奥久慈行った時に食べたけんちんそばは確かにおいしかった。
カシマでそばだとエミールのきのこそばもおいしい、ただ鹿島のゴール裏なのでなかなか行けないけどw
ロドリゲスさんのが欲しい!
徳島でこういうのはやってるから板についてるな。
※72
移籍しようがしまいがちゃんと利用できる(食べられる)
賞味期限が比較的長く福袋とか無料配布用にも活用しやすいし
缶詰・レトルトなど選手パッケージのストック食品は今後増えていくかもね
災害や自宅にこもる生活が身近になっただけに
リカ監督は似合いすぎて等身大パネルを制作したくなるレベル
ファンクラブ会員だけじゃなくても普通にお土産屋さんに置いても面白いと思う
※15
年明けうどんは10年前くらいに香川の組合だかどこかが広めようと(ほぼ何もないところから)始めたもんだし、あまり埼玉ではそういうことはやらないかな。
※73
「赤い饂飩」と書いて「あかいきつね」と読むということでよろしいか?
※71
資さんうどんつゆなら普通にホームページで10袋入りのを販売してるぞ
いわゆる博多のスメとはちょっと異なる気がするけど
うどんよりそば!!!!
鳥栖駅の『かしわうどん』も食べてみてくださいね!
※100 人数いるとつけけんちんそばが楽、 但し麺の取り合いになる場合がある。
WESTのうどん好きだな
定期的に食べたくなる
※100
讃岐とダービーやるのか?
※59
リーグ戦で勝った方のチームのサポに大量のうどんプレゼントする企画やってたよね
確か新潟サポが取りに来なくて「うどんが欲しくないのか!」ってツイッターで呼びかけてたのめっちゃ覚えてるw
ショッツルうどんはないの?
巻き込まれた感強いショルツほんとすこ
※98
カップ麺食わなくなって10年以上経ったので記憶が曖昧だが、あれは蕎麦じゃないのか?
最近ギスギスしてたから、こういう話題はいいね。やっぱココはグルメとアニメのブログよ。
俺の周辺含めて外国人のうどん好き率って結構高い印象があるな
数ある日本食の中で、何故うどんがかくも外国人ウケするのか?不思議だね
※108
赤いきつねはうどんですね。緑のたぬきが蕎麦。
※110
多少形は違えども小麦から作った麺というのは割と世界中どこでもあるんで親しみやすいんじゃないかな
※56
うどんサミットは3年毎の持ち回りで、2017~19は熊谷でやってたけど、昨年と今年はコロナで中止になったけど本来は蒲郡でやる予定だった
※110
まず中国韓国台湾等の東アジア文化圏ではそういう麺は普通に食されてるので抵抗がない
中国の影響で麺文化のある東南アジアも同様
イスラム圏にとっては比較的食のタブーに引っ掛かりにくい
欧米は…油が少なくヘルシーだとかラーメンより値段がかなり安いとかそんなんじゃね?
この際だから、山田うどんでも久兵衛屋でも田舎っぺでもいいから、
会員じゃなくてもアウェーサポでもお手軽に味わえるようなうどんコラボもやっておくれ
全然関係ないが気取って天ざるそばの上とか注文する奴がいたら
その横でわざとカレーうどん注文して
強烈な香りでこっちの方が旨そうに見えるだろ?と天ざるを全て台無しにする
※110
20年近く昔スペイン旅行したとき観光地から外れたのどかな町に、讃岐うどんの看板を見つけた(おそらく中国人の店)
寿司ブーム、和食がヘルシーでトレンドの代名詞となって以降世界各国に出稼ぎしている中国人、どんな治安の悪い辺鄙な地にも進出していく中国人による商売の影響大きいと思う
特にヨーロッパは宗教的背景で週末ほとんどのお店が閉まるから、アジア系スーパーやファストフード店の需要が高い
テイクアウトできる焼きそばとか意外と馴染み深いし
天ざる程度で気取ってる扱いしてしまうのは福岡人は
※116
>気取って天ざるそばの上とか注文する奴がいたら
その人は気取ってるんじゃなくて、普通に上が美味しいから上を頼んでるんだと思うよ
相手が気取ってるんじゃなくて、あんたが僻んでるんだ
本当に香川県民はそんなにうどん食ってるのか疑問
常識ってもんがあるだろう
※119
※118
仲間内の話だ
ただでさえ日頃から海外サッカー至上主義な奴が多いしな
※117
ハリウッド映画で張り込みやってる刑事が、紙パックみたいな容器に入ったやきそば?をすすってるシーンを見たことあるわ。
(日清のラーメンごはんのような箱型)
※116
マジで関係ない上になぜわざわざ自分の性格の悪さを晒す気になったのか謎
※116
関係ないことをなぜここで言おうと思ったのか
※116
それ言ってどんな反応が欲しかったん?
香川には食用うどんとは別に工業用うどんがあるんですか?ウドンベイヤーベルトでも使ってるんですか???
ユンカーが踏んで作られたうどん食いてえ
※8
徳島ラーメンのお店ですねわかります
※38
千田先生お疲れさまです←
※127
私はその饂飩になりたい…。
※127※129
コロナがなきゃ
ユンカー様と巡るうどんの世界〜みたいなイベントできたのにな
まあ今はコスプレを満喫したい
くっ、負けた・・・!(企画力で
※18
関西では体が弱っている時に、お粥ではなく
うどんって聞いたけど、やっぱり消化にいい
ように柔やわにするん?。
あまり話題にならないし
特に押されてもないけど
徳島もうどん美味しいのだ
加入した選手が徳島の良いところ聞かれると
うどんが美味しいとよく答えるくらい
麺は讃岐系、出汁は関西系
夏はすだちもよく合う
鳴ちゅるうどんやたらいうどんといった独自の
うどんもある
ラーメンだけじゃなくうどんもよろしく
※106
本人が匂いを嗅いだ瞬間に泣いて退団・帰国
しそう<ショッツルうどん
いや、しょっつる好きだけどね。
※77
いやアイでは………と思ったけど何も間違ってなかったわ
※1
てか便乗させて欲しいわ…こんなん自チームの外国人選手でやられたら買うしかないもん
アダちゃんうどんとかさ…絶対美味いって😋
ショルツはたぶんノリノリでやってる
入団会見でも書道やらされてたし
レックスポイント使いすぎてあとちょっとだけ足りない…普通に売ってくれー
※137
東方異文化って素敵やん……ロシアリーグでプレーするのも悪くないなとか言い出しちゃう人だからなショルツ
絶対ノリノリだよ
うどん三銃士を連れてきたよ!
※17
去年の年越しそばでもすぐ売り切れたし、こうやって話題になったからにはおそらく一般発売どころかREXCLUB会員でも出遅れると注文できなくなる可能性が…
※39
準埼玉の東京池袋はラーメンのイメージだけど、
確かに埼玉は美味しいうどん屋が多い気がする。肉汁うどんとかね
※1
コメントの面白さからして負けてる
ショルツも入団会見時に、いきなりそうめん食わされたり…と麺との縁があるしね…w
将来的に香川県も旅してみたい場所。金比羅さんもあるし、栗林公園、屋島、小豆島も面白そう。勿論、うどんを外すことはできない。
※136
そこはシンプルにアダイうどんでもいいんじゃないかな
浦和さんとの試合はシン・うどんダービーで良いかな
讃岐さんとの試合がうどんダービーダッタから。
※100
焼酎は25度
パエリアよりリゾットみたいな感じねw。
※29
イニエスタは菊正宗酒造のCMで法被着ていたよね。
あれ似合ってた。
ウチは時々、こういうコスプレやるけど
ズラタンとかマルちゃんがいた頃にも赤い法被姿を見た覚えがある。
レッズフェスタか何かの告知だったかなあ。
※79
よくご存知で。
ちなみに今日は朝食にかけうどん、
昼食には肉うどんを食べました。
※149
これが全国1位の実態か・・・
※146
なんかドンピシャのやつ提案されて悔しい😡
今日はうどん食べる😡
※149
こまった……ちょっとかてない……
※133
わいは日愛うどんが好きだったじぇ。
※149
さすがにそれは糖尿街道一直線だぞ
19時の解禁に向けてスタンバっているが、
注文できるのはひとり2箱まで、誰の箱かは選べない仕様らしい
全員分コンプしたかったなあ……トレーディングうどん
※133
鳴ちゅるうどんは消化と体に優しい
個人的に理想のうどんに近い
>>115
山田うどんは川崎贔屓なんだよ。
今も等々力のスタグルに入ってるんじゃないかな?
後から埼スタのスタグルにもなったんだけど、去年か一昨年か撤退しちゃった。
※39
武蔵野うどんって結構有名なのよ。
飯能にある古久やとかめちゃ美味い😋
おでんから鞍替えか
うちのスポンサーのうどんメーカー「翁の郷」を浦和に取られないか不安になってきた
※155
だよなあ。まあ、3種類のうち2種類だから
リカ将-ユンカー
リカ将-ショルツ
ユンカー-ショルツ
の組み合わせの内どれかだから、まあ不満はないかな。
※157
埼玉県民にとって山田うどんは日常的すぎて、わざわざスタグルで食べるかと言われたら食べないと思うんだよね。
山田うどんとしても埼玉県外でスタグル出した方が、メリットは大きいんだろうなあ。
※142
駕籠休みっていう有名な美味しいうどん屋が氷川参道の大宮とさいたま新都心のちょうど合間にあるんだよね
うちの領地と浦和の領地の中間地点
※160
翁の郷は蓮田だよね
蓮田はさすがに栗鼠さんの範囲なんじゃないかな
※158
そことのコラボうどんが今ローソンで売ってるんだよね
埼玉県内だけかもしれんけど
※157
うちも一昨年いっぱいで撤退になったので何か会社の方針があるのかもね
※166
山田うどん等々力も撤退してたんだ・・・
コロナで去年今年と等々力に行けなくて知らなかった。
群馬の水沢うどんなら知ってるけど埼玉のうどんって知らんわ
※165
ええっ😳知らなかったヨー
ありがとう赤い人。探してみます
※162
三郷市には山田うどん無いのよ…
川を挟んだ八潮市と松戸市には有るのに…
これはなかなか勝てない・・・
埼玉は割とガチに香川がうどん県名乗ってることに不満なんよな
商工会議所だかが奪うどん県提唱して、消費量を香川抜くために県民1人につき月2杯よぶんにうどん食べようって呼びかけてたし
※172
月2杯じゃ全然足らねぇ…
※132
冷やご飯がなくてうどんがあれば、消化にいいようにしっかり茹でてるな。
こちらのうどんを買い逃した皆さん!
埼玉のうどんは、大宮アルディージャでも売ってます!
大宮アルディージャ 島田造りざるうどん
通常価格:200円(税込)
こちらは会員でなくても普通に買えるので、ぜひお買い求めください!
大宮アルディージャ公式サイトの「グッズ」→「ORANGE SQUAREオンライン」から「うどん」と検索してみてください!
ユンカー「ノドで感じて」
リカ将「イッちゃって」
※105
他県サポが困るほどの大量のうどんを送り付けてたよねw
讃岐の1年分は他県の10年分みたいな。
※161
ショルツ×ユンカーがいいです
※169
関東甲信越のローソンで買えるみたい
なので武蔵野うどんを試してみたい皆さんも是非
※178
なぜ「-」を「×」印に変えたw
申込完了!
一瞬サイト繋がらなくなって、同じことやってる人どれだけいたのかとw
うどんげと、開始一分で504とか交換終了出たときは焦ったけどページ更新したらいけた~
もう少ししたらゲット出来なかった人の書き込みも来るのかと思うと、少々悲しい(´・ω・`)
浦和サポの希望者には行き渡る様にしてやれよと思う反面、商品特性上、あまり拡販し過ぎると安っぽくなるし難しいね
ここら辺で商売っ気出さない感じが浦和らしさ
※172
別に不満な訳ではないよ。
ただ「埼玉を日本一のうどん県にする会」っていう活動を長年やってる人がいて、それに近年県が乗っかってうどんの消費量を増やそうとしてるだけ。
ちなみに「県民全員が月2杯」って言うけど、生まれたばかりの赤ん坊とかも含んでの月2杯だから、実際は…。
埼玉スタジアムまでお越しの際は、岩槻街道を東川口駅まで歩く途中、越谷街道(R463)との交差点に山田うどんあるので、ぜひどうぞ
※172
少なww
※115
ばんどう太郎とコラボしてみては?
埼玉の中ではうどん推しな加須市民です。
加須のうどんは寒い時期にオススメな煮込みうどんにピッタリなので、良かったら食べに来てください。
圏央道が出来てアクセスも良くなりました。
件のうどんは仕事中なので買えませんでした。
40分ぐらいで在庫×になったけどまた復活してるね
讃岐のうどんって観光客の食べた分もカウントされてるのかね?
武蔵野うどん美味しいんだけど地味だよな
これは売れる
欲しい
さっきまさかの申し込みできた
来年も良い年になりますように
仕事してたら売り切れてるう
増産してください!
※193
( 在庫:△ )
急げ!
※193
>※数量限定につき、予定申込数量に達し次第終了となります。追加申込予定はございません。
だって。ちなみに今見たら終了してた…。
我が故郷(加須)がこんなに出てくるなんて…!
山田うどんは、合併前の旧加須市にも店がなかった。
恐らく、うどんの町に配慮して出店しなかったのでは。
隣の旧大利根町には店があり、合併して加須市になってから
ようやく「加須にも山田うどんがある」状態になった。
確かそう。
※116
頭大丈夫か?
※193
キャンセルで在庫復活とか…あるといいね
そばください。
※186
一言でこの破壊力これが香川の恐ろしさ
悪名高い某条例さえなければ青天井の好感度なのに
サッカーチームのオンラインショップでうどんの争奪戦…
面白えw
埼玉には山田うどんというブヨブヨでまずいが人気のうどんチェーン店がある
※202
三郷市には無いのに何故か松戸市には有るのよ…