レノファ山口が2022シーズン新ユニフォーム発表 応援歌の声の波形をグラフィックに採用 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

レノファ山口が2022シーズン新ユニフォーム発表 応援歌の声の波形をグラフィックに採用

レノファ山口は8日、2022シーズンのユニフォームデザインを発表しました。
ユニフォームサプライヤーは今シーズンと同じフィンタで、勝利の賛歌「やまぐち一番」の声の波形を元にしたグラフィックを使用したツートンカラーのデザインとなっています。



[山口公式]2022年モデル レノファ山口FCユニフォームデザイン決定!
https://www.renofa.com/archives/85974/
2022年 レノファ山口FCユニフォームデザインが決定いたしました!!

■コンセプト
2020年2月23日 維新みらいふスタジアムで歌われた勝利の賛歌「やまぐち一番」の声の波形を基にしたクラブオリジナルデザインです。
オレンジ部分は、クラブ・選手を、ブラック部分は、サポーター・パートナーを表現しています。
真ん中のラインに、勝利のあとにサポーターと選手たちが共に歌う「やまぐち一番」の声の波形を入れることで、クラブと選手、サポーター、パートナー、関わる全ての皆様がひとつに重なり合う、「最高の瞬間」を表現しています。
(以下略、全文はリンク先で)




bcfaac4ef3bd9ccc8f9efac361832ff9-1024x722

ed296a974c813d48a51d18cd4de57737-1024x723







ツイッターの反応















5chの反応

レノファ山口FC 〜維新劇場 第154幕〜
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1634702686



904 U-名無しさん 2021/12/08(水) 18:03:10 ID:ctJScm6u0
新ユニかっこええやん!



905 U-名無しさん 2021/12/08(水) 18:03:50 ID:LG1FWbQPd
来年ユニかっこいいな
個人的にはかなり好きなんやが
毎年言うとるかもしれんけどw




906 U-名無しさん 2021/12/08(水) 18:18:23 ID:fykPWnAA0
新ユニ、声を出せないから声の代わりにってコンセプトはとても良いなぁ。
黒側の横から見たらどうなのかファン感で確かめて、良かったら買おうかしら。




907 U-名無しさん 2021/12/08(水) 18:23:35 ID:aeCaqppY0
フィンタさんは面白いこと考えるのぅ



908 U-名無しさん 2021/12/08(水) 18:30:48 ID:Qb4rd8cpp
フィンタ様今年も良い仕事してる。左右で色分けとかリバウドがいた頃のバルサみたいで良い。
あと、スポンサー様のロゴのサプライズにも期待。




909 U-名無しさん 2021/12/08(水) 18:40:14 ID:jc0sIiBQa
しかもやまぐち一番の波形とかめっちゃええやん



911 U-名無しさん 2021/12/08(水) 19:07:06 ID:qgz5pjdIa
エンブレムが黒側にあって、強調される感じになってんのいいね。はやく実物見たい



913 U-名無しさん 2021/12/08(水) 19:24:52 ID:eRxZ5qRka
「今年の黒ユニが評判良かったからそんなら半々にしたろ!」ってノリなのかしら
パンツの色は従来どおり、だと正面から見たら黒の印象のほうが強くなるけど

63 コメント

  1. 1.

    おしゃですね

  2. 2.

    ええな

  3. 3.

    カッコイイけど左右色違いっていいんだっけ?
    袖(肩)の色違いがだめで胸はOKなのか?

  4. 4.

    ※3
    昔の鹿島

  5. 5.

    岐阜ちゃん応援ついでに唐戸市場と角島と秋吉台に行ってみたい
    と思ったら…

  6. 6.

    オレンジと黒の組み合わせはカッコイイね
    ※3 左右色違いはウチもやでえ

  7. 7.

    何か見本がすげえガニ股なのはどういう意図なんだろう

  8. 8.

    FINTAはもっと評価されるべき
    サポの声を波形として載せるアイデアは素晴らしいと思う
    良いメッセージ

  9. 9.

    個人的にめっちゃ好き
    特にアウェイええな

  10. 10.

    ジェノア感

  11. 11.

    ※6
    なんだけど黒とオレンジってあまり見かけんな
    野球の巨人と国内クラブならヴィアティン
    海外だとバレンシアとシャフタールしか思い出せん

  12. 12.

    ※3
    フランス代表がやらかしたやつだけど、その後両肩が色違いのユニはたまに見るような

  13. 13.

    デザインの発想が素晴らしい!!

  14. 14.

    ※8
    ほんとそれ
    FINTAは毎年クラブ側の要求をかなりハイレベルに取り入れて再現してくださってるイメージ
    今やJリーグでFINTA採用がうちだけなのが非常にもったいない

  15. 15.

    半分に色分けするにもデザインがこっててオシャレ
    うちのが、斜線はあるけど、ちょっとベタなデザインだし

  16. 16.

    ほほー、これはかっこいい。やるなあ山口さん。

  17. 17.

    ※14
    ああそうか群馬がKelmeに変わってるからJ唯一か…
    後は関西リーグのチェントクオーレ播磨だけだしな
    ブラジルのクラブはよく採用してる印象あるけど

  18. 18.

    波形データを模様にしたのか、面白いな

  19. 19.

    ザ・センターマン!

  20. 20.

    デザインもなかなかかっこいいしコンセプトはめちゃめちゃかっこいいじゃん。
    やるなぁ

  21. 21.

    左右色違いなら昔のサンガがかっこよかった

  22. 22.

    レノファ
    ジェノア

  23. 23.

    ※19
    原田泰造が際どい衣装で武富士ダンスを踊るヤツですね

  24. 24.

    キカイダー…

  25. 25.

    声の波長という発想はなかった
    考えた人すごいな

  26. 26.

    鹿島もそうだけど昔の京都サンガもこんな感じだったような

  27. 27.

    歌詞とかはモールス信号で

  28. 28.

    波形使うアイデア自体は過去にもあったみたいだけど、デザインへの落とし込みはこれの方がセンスあるな

  29. 29.

    背番号のせいで魅力半減だよ・・・

  30. 30.

    ポケモンショックからの学級王ヤマザキ(ヤマザキ1番)は懐かしい。
    みんなは、コロコロ派?ボンボン派?

  31. 31.

    ※8
    俺は毎年フィンタの福袋買ってるよ

  32. 32.

    アウェイユニ、ファジアーノっぽさもあるし、サンパウロっぽくもある

  33. 33.

    あらいいじゃない
    アディダスやナイキみたいな規模が大きすぎるメーカーよりFINTAみたいなメーカーの方が独自性を打ち出せていて好きだな

  34. 34.

    ホームユニはどうしても色合い的にジャイアンツの
    イメージになっちゃうな

    ※30
    その手の本は買ってくれなくて
    ずっと学習と科学ばっかり読んでました…
    高校に入ってからガンガンは買ったけど

  35. 35.

    面白い。
    無地とか、ゆるやかな曲線などが流行った時代が過ぎて今は少し刺激的なデザインが流行る時代と言えるけど、文字通りのトンガリではさすがに刺激が強すぎる。トンガリをうまく表現しているね。

    この季節は新ユニフォームの話題も楽しいし、Jリーグクラブが増えたので楽しみも増えたなあ。

  36. 36.

    ※14
    しかも毎度クオリティも高いし、ついつい2枚買っちゃうんだよなぁ

  37. 37.

    ホームユニの縦の波形は、よくやらかす音圧上げすぎなやつに見える
    まあデザイン的にはそっちのがいいのか、あまり左右にギザギザでもね

  38. 38.

    これは山口県指定文化財として残すべきですよ。マジで。
    疫病に対してスポーツが立ち向かった歴史的証拠品になるよ。

  39. 39.

    ※29
    ほんとにね。
    背番号統一は愚策。

  40. 40.

    ※29 ※39
    背番号程度で魅力半減ならユニフォーム自体が魅力ないってことだろ。
    ただの釣りコメントだろうが。

  41. 41.

    山口「勝つのが好きなんだよぉー!」

  42. 42.

    動画冒頭、ヤマグチ一番流れて、おぉーと思ってたら、いきなり音が消えて不穏な雰囲気で
    「2020年2月23日を最後にその声援は閉ざされた」。そこからの0:40再度のヤマグチ一番で泣いた。
    ユニもだけど動画もカッケー。

  43. 43.

    めちゃくちゃかっこいい!
    ※30
    コロコロ派だった
    でんぢゃらすじーさんが連載続いて驚いた

  44. 44.

    ※39
    去年言えよアホ

  45. 45.

    ※17
    J2以上だとスポンサード契約でかなりガッツリ食い込んでるサプライヤーが多かったり
    地縁や資本関係の縁ででサプライヤーやってるクラブが多かったり
    (いわき・藤枝・富山・岐阜・ガンバ・神戸・鳥栖が該当。昔はセレッソと京都も該当)
    そもそもサポ人数が多くて供給量が必要になったりで新興メーカーでは手出しできないのかも。

    adidasが撤退すると噂の今治とかPUMAテンプレの京都熊本とか
    供給量がそこまで多くなさそうなATHLETA・PENALTY・J2以下のMIZUNOあたりの契約クラブとかだと
    条件次第で乗り換えがありそうだけどなぁ

  46. 46.

    ※3
    2012京都
    2016鹿島
    2018川崎
    2021盟主
    結構前例あるようで。

    声の波形デザインとは、ミキシングしなきゃ(DTM脳)

  47. 47.

    2022盟主だ間違い

  48. 48.

    今の背番号フォントが好きで、
    それに合いそうなデザインで喜んでいる自分は多分幸せなんだろうな…
    次のフォント変更で気に入らないフォントになったら、
    その先何年かは不幸になるのかも知れないけど…

  49. 49.

    コンセプト最高にいい
    メンタル的な話で恐縮だけど、「サポの気持ちを背負って戦ってる」感があってめっちゃいい

  50. 50.

    ※34
    科学と学習もなかなか楽しかったけどな。読者コーナーに力入れてたな。
    4年の科学が発明仙人とか、5年の科学はモモ金クエストとか。
    3年の科学の読者コーナーがホラーで怖かった記憶。

    まんがサイエンスが連載されてたのもポイント高かった。

  51. 51.

    ※45
    カンコー学生服さんが(旧商号の尾崎商事時分)地元の縁もあって雉さんの
    ユニフォームサプライヤーやってたけど、「本業の制服製作時期」と
    「ユニフォーム製作時期」がまるかぶりになって選手の分を作るのが精一杯で、
    ファンやサポーター向けのレプリカは夏以降とかいうのを思い出した。

  52. 52.

    アウェイユニがめちゃくちゃかっこいい

  53. 53.

    ※3
    新参のお方かな?
    マリノスも2002年と2014年はこんな感じだよ。

  54. 54.

    配色と位置だけで見るとシンプルなんだけど、ものすごく荒々しさを感じるデザインになってる。本当にビリビリ震わされそうな雰囲気をまとってるね

  55. 55.

    ※52
    赤さんや雉さんのアウェイユニといわれても違和感が全くないだけにな

  56. 56.

    アウェイユニ何かで見たことがあると思ったら

    _人人人人人人人人_
    >ゆっくりシテイッテネ!!<
     ̄YYYYYYYY ̄

    これだった

  57. 57.

    いまのとこ一番かっこいい

  58. 58.

    狙いもデザインもいいですねえ
    ただ、この波形を実際に再現したら違う音になった、なんて事のないように

  59. 59.

    いいコンセプトでデザインもGood
    今までこのアイデア使われたことあるんだろうか

  60. 60.

    フィンタのシャツ類衣類は結構仕事着で着ていてけど最高で福島県の桑折町に商品センターでアウトレットサイズ合えば購入する(平日営業で一般でも買えます)ぐらい結構好きで山口のユニ最高じゃないかな。

  61. 61.

    動画見て全ワシもぶち泣いた。

  62. 62.

    かっこいいですね。

  63. 63.

    やまぐち一番が最後にミラスタで響いた2020年2月23日の声の波形というのが泣けてくる。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ