ブログRSS

アンテナサイトRSS

五輪聖火リレーの中継車に荒らされたサンガスタジアムの芝修繕費約1600万円、京都府が全額を負担へ

今年行われた東京五輪の聖火リレーで、ピッチ内を走行した中継車のせいで荒れてしまったサンガスタジアムの芝。
その後、京都府が約1600万円を費やして芝の張替えを行いました。


00
関連記事:
聖火リレーで痛んだサンガスタジアムの芝張替え費用1600万円は京都府が大半まかなう方針 大会組織委員会にも一部負担求める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60174227.html




この修繕費の一部負担を求めて大会組織委員会と協議してきた京都府ですが、結局物別れに終わり、京都府が全額を負担することになってしまったそうです。


聖火リレーで芝生変色、復旧費の組織委負担を断念 1600万円全額を京都府負担へ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/691679
 5月下旬にサンガスタジアム京セラ(京都府亀岡市)で催された東京五輪の聖火リレーの後、ピッチの芝生が変色した問題で、京都府の西脇隆俊知事は9日、芝生の復旧費用約1600万円について「大会組織委員会に負担を求めるのは厳しい」と述べ、全額を府でまかなう考えを明らかにした。
(中略)

 9日の記者会見で、組織委との協議状況を問われた西脇知事は、契約内容に会場の手配や設営の主体が府と明記されていることを挙げ、費用負担について「(組織委と)粘り強く折衝を続けてきたが、なかなか理解を得るのは難しかった」と話した。近く対応方針を決めるという。

 大会組織委は取材に対し「(芝生の)損傷の事実は把握しているが、京都府の判断と責任で会場の養生をしており、府において対応していただくべきものと認識している」と回答した。




京都府が主体となり設営し、京都府の判断により養生を施していたので、組織委員会の責任は無いという見解。
契約上そうなっているのであれば仕方なしですね。
ただ、五輪公式サイトに載っていた中継担当の「NHKテクノロジーズ」の紹介記事によると、中継車の使用は必須ではなく、「車が使用できないコースの場合は自転車で撮影している」とあったので、このケースでも適切な判断をしてくれていたら……と残念な気がします。


01


ツイッターの反応











142 コメント

  1. 1.

    知ってた

  2. 2.

    本当に許せない

  3. 3.

    初めから終わりまでgdgdなオリンピックだったな

  4. 4.

    テレビ局はお咎めなし? おかしくない?

  5. 5.

    あのさぁ・・・

  6. 6.

    スポーツの祭典(白眼)
    あのさぁ・・・普通に器物損壊でしょ!?
    京都府もなんで中継やった会社を訴えないわけ?
    車でOKってゴーサイン出しちゃったヤツはまず責任取らなきゃだし、いくら許可が出ていても普通に考えれば芝生が傷むの予測可能なんだから製作会社も一定割合で責任負うべき。というか最低限法廷で争え。
    なんで協議不成立で矛収まるわけ??

  7. 7.

    昔、AKBの握手会で芝荒らされた事件なかったっけ

  8. 8.

    まあしゃーない
    オリンピックなんてもんに関わったことが間違いだった
    といっても国策イベントだから関わらずに済ませるのは不可能という無理ゲー

  9. 9.

    スポーツの為の祭典(笑)

  10. 10.

    フフフフフですね。

  11. 11.

    インバウンドが壊滅的でざまぁと思うようにしよう。
    なにがレガシーやねん、負の遺産すぎる。

  12. 12.

    なあーんで西京極にしなかったんだろ、、

  13. 13.

    胸糞悪っ

  14. 14.

    「車で何往復もしたら芝が痛みます」って分からなかったのか・・・・。

  15. 15.

    西京極でやっとけば問題なかった話、コースを決めた京都府が100%悪い。

  16. 16.

    釈然としねぇ

  17. 17.

    こんなタイミングでバッハが札幌誇らしいしてるけど、これどうにかしてやれよ

  18. 18.

    俺はオリンピックは楽しかったよ
    柔道と短距離走しか毎回見ないけど究極のアスリートを見れる機会はオリンピックだと思ってるから

  19. 19.

    テレビ局が払えや

  20. 20.

    散々ウチの芝に文句言ってきた割に京都乗り込んでみりゃ秋田より普通にひでえ芝してるし、イレギュラー失点して京都に負けたしでこれが京都人かとあの時は呆れたけど理由があったのね

    すまなかったどすえ

  21. 21.

    スポーツの為の祭典なの?平和の為だと思ってた

  22. 22.

    契約ってそういうもんやろ。養生含めて金払ってんねんで。

  23. 23.

    この愚かな顛末を一生語り継いでいくよ、オレは

  24. 24.

    結局京都府民の税金じゃねえか

  25. 25.

    まあ組織委員会に非があろうと、修繕費用を払うことは100%ありえない、と思ってたから驚きはないけど…スポーツの祭典は一国のスポーツチームに不利益与えてまで行うものという認識になったわ。
    たださあ、なんで車使ったのかだけ答えて欲しいわ。ドローンなり固定カメラのスイッチングじゃあかんかったのかと。報道車走らせたNHKか主催の東京都に請求してくれ。

  26. 26.

    ※6
    契約書に明記されてんじゃね
    争っても訴訟費用の無駄ってレベルなんだと思う

  27. 27.

    NHKの役員報酬カットすりゃ簡単に捻出できるだろ。
    本当にNHKって最低だな。

  28. 28.

    京都府は現在破綻の危機に立たされているからいくらでも払うと言えるね
    最後破綻すればいいんだから
    観光依存で京都府のGDPの大半を占めているからこうなる
    景観がどうのとか観光の為に馬鹿みたいな条例作って遺産を食いつぶすだけの無能から脱却すべき

  29. 29.

    本当のとばっちりは特に関わっていないのに痛んだ芝生で試合開催することになったサンガよなあ。
    税金払っている府民も。

  30. 30.

    ムナクソ案件だったけどオリンピックって害悪な部分が露見されすぎてどうかと思う

  31. 31.

    国民に全負担を押し付けるスポーツイベントとか二度とやるな

  32. 32.

    ※7
    神戸のほっともっとフィールドだね

  33. 33.

    芝生の上を中継車が何周もしたら、芝がダメになる事くらい予想できるだろ。本当にNHKは最低だよ。

  34. 34.

    なぁーんで京都府が負担させられてんですかねぇ……
    組織委員会や制作会社の責任一切なしかよ

  35. 35.

    サンガスタジアムのある亀岡は洛外どころかその「隣」の丹波国。山城国(西京極)から出ていったサンガに対する、洛中の京都府庁による嫌がらせ説がワンチャン。

  36. 36.

    ※30
    五輪だけに金がすべてよ

  37. 37.

    あんなわけわからんことで被害を被るの本当に解せない

  38. 38.

    なんでこの件で組織委員会が叩かれてるの??

  39. 39.

    ** 削除されました **

  40. 40.

    人殺しても知らんぷりしてる連中なんだからあいつらに期待するだけ無駄だろ
    マジで日本の膿と闇が煮詰まってるから。恐ろしいわ

  41. 41.

    普通に京都府が全スルーして車走らせたのがいけないんだよなあ
    裁判してくれたらよかったのにとは思う

  42. 42.

    はあ、汗水垂らして働いて取られる税金がこんなアホのチョンボに費やされるんか
    ほんまやってられんわ

  43. 43.

    養生してもらってた”のに”芝生痛めちゃったんでしょ

  44. 44.

    ※12
    ※15
    サンガSは京都府所有、西京極は京都市所有定期

  45. 45.

    芝の上車で走るだけで過失割合100%やろ
    ふざけんな

  46. 46.

    京都市って火の車じゃなかったっけ
    そんんな余裕あんのか

  47. 47.

    観光依存で財政破綻しかかってるのは京都市で府じゃないぞ。

  48. 48.

    けっきょく関係各所は責任とらずに有耶無耶かよ
    最初から最後まで税金にタカって終わり、だから利権屋なんて信用できないんだわ

  49. 49.

    ※39
    自分が何と戦ってるのかよく分かってなさそう

  50. 50.

    京都府の担当者「全然大丈夫ですよ!中継車ごと乗り上げちゃって下さい!」

    組織委員会「えっ、いいんですか?本当に中継車入れちゃって大丈夫ですか?」

    京都府の担当者「大丈夫ですよ!このテラプラスは海外でも実績十分ですから!むしろテラプラス知らないんですか?ニヤニヤ」

    組織委員会「そこまでおっしゃるなら…」

    ってことを言いたいんだろうね。

  51. 51.

    全部、聖火リレーのせいか…

  52. 52.

    まぁしゃーないけど京都府と京都市がごっちゃになってるやつ結構いるな

  53. 53.

    ※52
    そこで都構想ですよ。

  54. 54.

    オリンピック自体は楽しかった
    その他はノーコメント

  55. 55.

    ※52
    仕方なくはないだろ。
    他人を批判する時にちゃんとソース元や資料を確認せずにイメージだけでやってるんだから。

  56. 56.

    「中継車に荒らされた」って…ちょっと悪意のある題じゃないかなぁ
    そりゃ日本語としては間違ってはいないけど、阿呆がピッチの上でBBQやったとかそういうのじゃなくて五輪の中継という仕事でこうなってしまったんだから、悪戯に悪意や敵意を煽るような書き方はして欲しくなかったなぁ(契約上の責任はともかく、五輪に対するヘイトを集める記事になるのは初めから分かり切ってるんだから)
    以前の管理人さんならこういう書き方はしなかったような気がするんだけどな…

  57. 57.

    京都府が負担。つまり税金。
    京都府議も市議も全く痛くない。府民だけが損する。

  58. 58.

    ※33
    これ。
    ドローン使うとか車使わないやり方、技術的にあったと思う。
    聖火リレーの中継は京都入る前からあったし、何をしていたのか‥

  59. 59.

    オリンピックを悪にしたい記事なんだろうけどこれに関しては当然の結果だよなぁ
    こういうまとめが出れば出るほど府はゴネた甲斐がある批判そらせられるんだから

  60. 60.

    ※56
    中継車が芝生の上を走るという行為が無ければ、芝生は荒れなかったんやから
    悪意があるは言い過ぎやろ

    このネタに飽きたなら、スルーしろや

  61. 61.

    そもそもトラックがないのに貸す京都府が悪いわな

  62. 62.

    森とか春日が関わると碌なことならん

  63. 63.

    ※58
    東京五輪そのものはやってくれて良かったと思ってるけど、とにかくIOCの銭ゲバ(だから中国には何も言わない)と、東京五輪組織委とその取り巻きのグダグダには呆れかえった想いしかない。エンブレムの件からケチついてるし。

    ただ、一連の有様は、大袈裟にいうと日本の活力が失われてる証なのかなとも思ってる。そもそも組織委員長が政治家だったのは、前回の東京五輪以降初めてで、それまでは民間の代表がやってるんだよねぇ。官民ともに、だらしなくなってる感じ。

  64. 64.

    なんで全額俺らの税金で直さなきゃならんのや!スポーツの祭典のやらなくてもいいイベントのためにスポーツが阻害されるのシュールな笑いか?

    あと、NHK。おまえらも払え!腹立つ!

  65. 65.

    ※39
    あのときはまだドメサカに変なやついなかったぞ。

  66. 66.

    ※50
    組織委員会が中継車入れたの??

  67. 67.

    芝を滅茶苦茶にしたのはテレビ局だけど、芝を管理する側がスタジアム貸し出す上でリスクを相手に分からせないといかんでしょ。管理者ってそういうもんじゃないの?芝を滅茶苦茶にしたら復旧費用全額負担な?って契約結んどかなかった京都府のやらかしとしか思えんが。

  68. 68.

    これさ、実施の可否や形態については
    各都道府県で決めてたよな?
    地域によっちゃ公園やホールの類で、トーチキス形式でやったりさ

    同じとこぐるぐる回る形で、意地でも走らせるって決めたのは、京都府なわけだろ?
    組織委員会に負担しろとか、中継したNHKがどうとか無理筋じゃね

  69. 69.

    結局つきつめたら止めなかった府が管理者としての責務を全うしてなかったって話じゃないん?
    なんで被害者扱いされてるんだろう。
    サンガは被害者だと思うけど府は違うでしょ。

  70. 70.

    指定管理者であるビバ&サンガは抵抗したけど委員会やNHKに押し切られた、とかも
    聞いたけども真相やいかに。しかしこういう芝修繕のために寄付金募ってたのでは?
    まさか集めるだけ集めてどっか他の事業に使ったとかないよね京都府さん。

    ※28
    破綻寸前は京都「市」だ。

  71. 71.

    当時のここの記事にも引用して書いてるよな?
    府の担当者「リレーは府が企画した方法なので、府の責任で修復する必要がある」って

    結局のとこは、稼働率稼ぎだろ?
    作る時に税金の無駄だって散々邪魔されたからさ

  72. 72.

    ハッキリ言えば、建設時に散々邪魔してきた連中への言い訳作りでこうなったわけだ

    修繕が税金の無駄だって騒いでんのも同じ連中
    東京五輪開催反対してたのも同じ連中
    北京五輪には何も言わないのも同じ連中

  73. 73.

    組織委員会がサンガスタジアムを指定したならともかく、そうでないなら組織委員会を批判するのはちょっと。そもそも普通にトラックのある競技場でやれば良かっただけなので
    後はあの処置で車を走らせても良いと判断した所に責任の一部を求めるくらいはしても良いと思うけど

  74. 74.

    管理者の怠慢に見えるな
    最初からわかってたろうに

  75. 75.

    ※44
    それはその通りなんだろうけど、府が市に話通せばいいだけだよね

  76. 76.

    ※56
    「中継車が悪意なく乗り入れた結果、不幸にも荒れてしまった芝」とでも書けと?w

  77. 77.

    あの時日本中パニックだったから公道でやればいいものをスタジアムに変更したんだよね。
    公道でやってればよかったのに。
    言っちゃ悪いが、所詮は聖火もってジョギングするだけなんだから。
    マスコミも公道でやると人が集まるからみたいな理屈でボロクソに批判してたな。
    そこらへん政府だけではなくてマスコミも自身の報道を検証してほしいわ。

  78. 78.

    ** 削除されました **

  79. 79.

    中継車のスタジアム内乗り入れ全面禁止
    とかになりそう
    こうしてまた硬直化が進む
    ホントろくでもないわ一部の広告がらみの案件

  80. 80.

    まあ、ぶっちゃけ最初からこういう契約になってたのに、思いがけず世論から批判が噴出したもんでビール扱いされてた組織委に矛先を逸らすために負担を求めたわけでしょ。
    実際のところ芝の養生のことなんてロクに事前の話し合いもせず貸し出した府の方に責任があると思うけどね。
    組織委からすれば後出しで一部負担しろとか言われてもハァ?ってなるわ

  81. 81.

    田舎の空いてる国道でやればよかったのでは…?

  82. 82.

    ※81
    それを言った森さんは批判された。

  83. 83.

    ※80
    多分それだろうね

  84. 84.

    考えたら子どもでもわかる

  85. 85.

    芝生の上を走っても傷めない中継車の開発が待たれる
    ドローン使った方が早いか

  86. 86.

    問題事を避けるために契約書ってあるのでは?

  87. 87.

    びた一文たりとも払わないのはふふふってなるよね

  88. 88.

    クルマ走らせるなら陸上競技場のトラック。
    フォーミュラカー、ハシゴ車、パトカー、覆面、デロリアン、ターレはもちろん
    ラジコンカーだって走れる。

  89. 89.

    ※18
    柔道か空手か覚えてないけど型は面白かった

  90. 90.

    普通に京都府が悪いのに組織委員会に文句言ってるの無理筋すぎないか?

  91. 91.

    二条城を候補に挙げて却下された京都府だし同情できんわな

  92. 92.

    権力持つと頭悪くなるの?

  93. 93.

    五輪というなの印籠

  94. 94.

    札幌五輪とか絶対やめて欲しい

  95. 95.

    サッカーやる芝生に入る自動車は救急車だけで充分

  96. 96.

    これで芝が禿げた後、サンガがホームで勝てない時期が来たんだよな。。
    因果関係は証明できないけど、サンガの選手も禿げたとこで滑ったりよくしてた。
    本当に昇格出来て良かった。

  97. 97.

    スポーツの祭典がスポーツに迷惑かけてどないすんねん。

  98. 98.

    今年早く終わってほしい
    2021を過去にしたい

  99. 99.

    ※18
    視聴者が楽しかったかどうかとこれは別問題かと

  100. 100.

    これは京都府が悪いだろ。
    撮影に車使うのは事前の打ち合わせに入ってるだろうし、
    その時の背反事項検証が出来てなかったって事だろ。
    テレビ局や大会委員会が勝手に使った訳では無いから、
    賠償責任は無いという判断になったと思う。

  101. 101.

    二度と五輪なんて来て欲しくない
    百害あって一利なし

  102. 102.

    サッカー好きはいいけど盲目になってる奴マジでやばいぞ

  103. 103.

    ※100
    まあ、そうなんだけど、こういう突発的なイベントは経験を積むってわけにもいかないから、実際のところ担当者の誰が悪いってわけでもないんだろうね。五輪憎しの世論誘導に上手く使われてしまった感じ。組織委側からしたら、スタジアムでやってくれって頼んだわけじゃないし、ダメだったら中止もやむなしって状況で、他府県だっていろいろ経費を計上してやってるわけだから、京都だけ余計に支出ってわけにもいかないと思う。

  104. 104.

    ※103
    市はスタ使用を拒否したけど、ゴリ押ししたのが京都府の組織委じゃなかったっけ?

  105. 105.

    中継に関わった人間は禿げの呪い
    すでに禿の人は下の毛ボーボーの呪い

  106. 106.

    ※96
    サンガの選手も禿げたり滑ったりに見えたけど、上がれて良かった

  107. 107.

    ※88
    等々力のトラックで人が走ってるの見たこと無いw

  108. 108.

    ※107
    ついこないだQちゃんが走ってた

  109. 109.

    これテレビの中継側と京都府の協議が上手く行かなかったって事で組織委員会は関係ないのね

  110. 110.

    ※107
    オリンピックの時にイギリスの陸上競技選手団がキャンプで等々力使ってる映像見て、ちょっと感動した

  111. 111.

    実質NHKが問題なだけやろ
    組織委員会やオリンピックがめちゃくちゃ叩かれる事例では無い(監督責任はあるけど…)

  112. 112.

    ※56
    ・悪意があろうがなかろうが、中継車に芝生を荒らされたのは事実
    ・悪意がないから無罪放免されるわけではない
    ・契約上誰が責任を負うのか曖昧だったり、その結果有耶無耶にされて負担だけ納税者が負う形になれば文句言うのは当たり前じゃない?

  113. 113.

    ※111
    ほんとそれ
    運営側・中継側の不手際を理由に「五輪は悪」と言い出す人は、Jリーグで何かまずいことが起きたら「Jリーグ必要ない」と言えるのか?

  114. 114.

    直接的な原因かどうか確定してるわけでは無いけど芝の不良でコケたり滑ったりと怪我になるような状況が出来てしまったのが問題。
    修繕費の負担はともかく五輪の宣伝の為にこうした状況を作ったんだから五輪自体に疑問の声が上がるのも当然でしょ。
    あんだけアスリートファースト連呼してたのに全然違うじゃんって言われるよそりゃ。

  115. 115.

    自転車使用など中継する上でのルール、約束事が徹底されなかったことが問題であって
    芝管理のためにどうしたらよかったのか?そこをブレずに追求しなきゃ…
    五輪なんかいらないー スポーツのイベントいらないー と感情論で騒いでも自分の首を自分で締めるだけ

  116. 116.

    京都府の管轄なら、トラックのある宇治の太陽が丘じゃ駄目だったんだろうか?
    新しくて絵面が良いから選んだのかな。

  117. 117.

    ※114
    ごもっともだけど
    地域貢献を掲げながら試合日の駐車違反が横行したり
    自治体の看板背負いながらイメージ下げるスキャンダルやらかしたり
    我々クラブだって「本当に必要な存在ですか」と問われて胸を張れるだろうか?
    たとえば麿さんの試合中に同じようなことが起きて部活の大会等に影響を及ぼした場合、問題視されるのは「中継カメラの行動」であって「京都サンガ」の意義まで叩かれたら理不尽に思うのでは?

  118. 118.

    冬季五輪も同じような事が起きるだろうね

  119. 119.

    誰に一番原因があるかって責任の比率において大会組織委員会はゼロって言われると流石にはあ?となるな…

  120. 120.

    ※119
    聖火リレー中継の現場において誰が指示し誰が統括するのか
    府に委ねたのか、TV局の判断に任せてしまったのか?線引き曖昧にしちゃダメだね
    JOC、IOC、海外メディア相手に国際裁判になっても勝てるぐらい契約書しっかり用意してリスクマネージメントすること
    高い授業料だけど勉強と思うしかない

  121. 121.

    芝が荒れたことで選手に迷惑かかったのは事実だが
    五輪自体を否定するのはさすがにヒステリックと思う
    どこかの撮影クルーがヘマするたびにリーグ開催否定されちゃかなわんでしょ
    イベントノウハウとして改善目指すなら冷静に

  122. 122.

    修繕費払うことにはなったけど、負の感情的なイメージはオリンピックと組織委員会に擦り付けることに成功した京都府の作戦勝ちか

  123. 123.

    ※60
    うん、だから「日本語としては間違ってはいない」って書いてるんだけど、「荒らされた」って言うと「意図的に荒らした」とか「荒れても構わないから気にせずやった」みたいな印象があるじゃん?別にわざわざ荒そうとしたわけじゃないし、養生もして配慮はしてあったわけで…(まぁそれが足りなかったんだけど)そういうことが言いたくて

    ※76
    そこまでとは言わないけどw「五輪の聖火リレー中継で荒れた芝」でもよくない?『中継車』を入れたいなら「中継車により荒れてしまった」でもいいし
    「ピッチ内を走行した中継車のせいで荒れてしまったサンガスタジアムの芝」も「せいで」って、もちろん事実なんだけど、ほっといても五輪にヘイトが集まるような記事なのにさらに過剰にそれを煽るような書き方というか…「ピッチ内を中継車が走行した結果荒れてしまった芝」でも全然問題ないわけだし、そういうことが言いたいんです

    ※112
    うん、私もその三点には全面的に同意します。そもそも否定もしていませんし、56で言ってるのはそこじゃないので…

  124. 124.

    こうやってレスすると「管理人さんのやることに文句あるなら来るなよ」って叩かれるんだろうけど、以前の管理人さんならこういうヘイトをわざわざ増長するような書き方はしてなかったと思うからそれが残念だなって思ってしまって
    少し前から見られる「元々の管理人はサイトの権利を売却して管理人が変わった」とかのコメントはソースもないし「税金対策とかで会社を設立しただけとかなんじゃないの?」って思ってたけど、本当に管理者が変わったのか、管理人さんご自身が変わってしまったのかは分からないけど、結構前からこのサイト見てるから少し悲しくなってしまったんです、すみません
    案の定「五輪は純粋悪だ!」みたいになってる人たちも散見されるけど、(100%全部五輪だけが悪いのだろうか?的な)冷静な意見を述べられてる方々もいらっしゃるし、このサイトの住人にはそういう人も多くてやっぱり好きなんですよねぇ
    長々すみません

  125. 125.

    ※123
    言いたい事はわかるよ
    「聖火イベントで荒れた芝」を伝える時に、どこが強調されたかで全然イメージが変わるからね
    この件に限らず、記事をちゃんと読めばわかる事でも、タイトルだけで記事読まずに誤解する人もいるし
    敢えてミスリードを誘うタイトルで盛り上がる記事(○○選手と△△選手が入籍!?とか)もあるから全否定はしないけれど、タイトルは穏便な表現の方がベターなのかなと個人的に思う

  126. 126.

    ※116
    あと山城総合運動公園の陸上競技場とか

  127. 127.

    ※124
    そもそも論として、以前作成した記事では
    「府側の計画による結果で、府側に修繕の責任がある」との認識に基づいてるわけよ?
    にも関わらず、今回はコレ

    引用したツイート見てみなよ?
    どれを見ても「府側は迷惑かけられた方、五輪組織委員会が悪い」といった
    事実誤認の書き込みばかりで、明らかにミスリードを狙った世論誘導以外の何者でも無い

    あなたが抱いた印象、おそらく間違ってないよ

  128. 128.

    うちも何年か前の芝生荒らされた件でbtsの事務所に負担してもらおうじゃないか

  129. 129.

    西京極の外周でやらせるべきだった
    そもそもこの中継みた府民おるんか?

  130. 130.

    少なくともサンガスタジアムでやりましょうと推した人かグループがどこかにいたのは事実で、そいつが中継車乗り入れについて認可して養生責任を負わなかったのが問題だと思う
    自分のやりたいことだけ先に決めて、尻拭いは他人にさせる無責任なやつがいたんだよ

  131. 131.

    なんか被害者ぶってるけど
    サッカー界は芝破壊したスポーツ詐欺師どもの側でしょ
    どっちかというと京都の納税者に謝る立場だよ

  132. 132.

    ぼったくり男爵に
    メロンと請求書出せ

  133. 133.

    五輪絡みの一連の出来事には国が噛んでる事柄の横暴さを思い知らされた
    モノクロ映像の中みたいな昔じゃあるまいし現代に生きていてそうそう国の横暴なんて跋扈しないさと思ってきたけど
    その一端を身をもって目の当たりにし実感するのは初めての経験だったから良い勉強になったよ

  134. 134.

    同じトラックなら
    改修中の京都競馬場があるじゃないか

  135. 135.

    ※125
    ありがとうございます、言いたいことを理解してもらえて良かったです
    世の中にはあなたがおっしゃるような、意図的にミスリードを狙ったり悪意を煽るサイトはたくさんあるけど、ここがそうなってしまったなら悲しいなってことが言いたかったです

    ※127
    理解してもらえて嬉しいです、ありがとうございます
    感じ方は人それぞれと言ってしまえばそれまでだけど、やっぱりそう感じるのは自分一人ではないですよね
    今回がたまたまそうなっただけだといいなと思います

  136. 136.

    >京都府が主体となり設営し、京都府の判断により養生を施していたので、組織委員会の責任は無いという見解。
    こういう事なら仕方ないも何も組織委が金出さないのは当たり前の話じゃん
    府の失態で余計な出費が発生したからどうにかならんかとゴネてみたけど駄目だっただけの話
    五輪ガーとか言ってる人はもうちょっと考えた方がいい

  137. 137.

    五分刈りに見えた(ド近眼)

    責任者出てこい!(昭和)
    えーまた自治体が尻拭いすんのー マター?()
    たぶん各地で囁かれてると思われ(五輪じゃないよ ないけどね)

  138. 138.

    聖火リレーは本当に無意味なイベントだったな
    電通がコカコーラ巻き込んで無駄な予算を増やしただけ
    百億円の利益をあげた電通が責任取るのが筋
    京都府民は怒っていいぞ

  139. 139.

    ※79
    >>中継車のスタジアム内乗り入れ全面禁止とかになりそう

    芝生の上に中継車が入る意味なんかないし、今後も入れなくていいよ
    スタジアムなんて、中継パッチ盤が場外に繋がっているんだし中に置く必要なんか全くない

  140. 140.

    ※128
    あれは過密日程認めたスタジアム側の問題や
    雨続きで日照時間足りてなかったし、あのライブだけが理由じゃない
    今回の引き合いに出して話題に出すのはさすがに品ないで

  141. 141.

    ※18
    なら、世界柔道と世界陸上でいいやん。

  142. 142.

    IOCとかいう五輪ゴロの醜悪さをまざまざと見せつけられたイベントでしたわ
    (北京でも現在進行形だけど)
    もう二度と日本でやらないでほしいわ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ