ガンバ大阪が片野坂知宏氏の監督就任を発表 7年ぶりの復帰に
今シーズン限りで大分トリニータの監督を退任した片野坂氏は2007年から3年間、2014年から2年間ガンバ大阪でコーチを務めており、来シーズンは7年ぶりにチームに復帰することになりました。
[G大阪公式]片野坂 知宏氏 監督就任のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/13166/
<片野坂 知宏(カタノサカ トモヒロ)監督 プロフィール>
■生年月日:1971.4.18(50歳)
■出身地:鹿児島県
■指導歴:
2006 大分トリニータU-15 コーチ
2007~2009 ガンバ大阪 コーチ
2010~2013 サンフレッチェ広島 コーチ
2014~2015 ガンバ大阪 ヘッドコーチ
2016~2021 大分トリニータ 監督
■本人のコメント
「ガンバ大阪のファン・サポーターの皆様、そしてガンバ大阪に関わる全ての皆様、来季よりガンバ大阪の監督に就任します片野坂知宏です。今回の就任に際しガンバ大阪の小野社長、和田取締役はじめガンバ大阪の関係者の皆様、ガンバ大阪のスポンサーの皆様、そしてサポーターの皆様に感謝致します。ありがとうございます。また大分トリニータのクラブそしてファン・サポーターの方々にも私を快く送り出して頂いた事にも感謝致しております。ありがとうございました。私に託された使命はまた強いガンバ大阪を取り戻す事だと思います。その為に私が培って来た経験や情熱の全てを捧げ、皆様に喜んで頂ける、また応援をしたくなる最強のチーム作りをして行きたいと思います。これから一緒にガンバ大阪を最強のチームにして行きましょう。どうかこれからもガンバ大阪へのご支援ご声援よろしくお願い致します。」
また、併せてコーチ陣の発表と、今シーズン指揮を執った松波監督のアカデミーダイレクター就任が発表されています。
[G大阪公式]安田 好隆氏 ヘッドコーチ就任のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/13167/
[G大阪公式]上村 捷太氏 コーチ就任のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/13168/
[G大阪公式]吉田 宗弘氏 GKコーチ就任のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/13169/
[G大阪公式]矢野 玲氏 フィジカルコーチ就任のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/13170/
[G大阪公式]松波 正信監督 退任およびアカデミーダイレクター就任のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/13165/
片野坂 知宏氏 監督就任のお知らせ #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA https://t.co/N3iKeCwWpc
— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) December 23, 2021

片野坂監督キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! もう何年も楽しいサッカー観れてないので、たのんます。
— ちろる (tirol99) 2021, 12月 23
よかった・・・決まった😆 片野坂監督よろしくお願いします!! 時間かかってもよいので強いガンバを取り戻して下さい!!💪 最強のチーム作り期待しています!!✨ https://t.co/72qNEfnLcK
— S.Ryo (ShinRyo_GAMBA) 2021, 12月 23
安田HCのリリースに「片野坂監督と共に」って書いてるから1分間お漏らし状態だった。笑った
— ちくわ (ckwisb) 2021, 12月 23
〜片野坂監督の就任コメントより〜 「最強のチームを作る」 もう泣きそうです。この方にガンバの全てを託せます🙏 #ガンバ大阪 #片野坂知宏監督
— かす (Kasuuu_0809) 2021, 12月 23
リカルドと片野坂でのズッ友ダービーがたのしみだ
— 南まだを (KotobukiHole) 2021, 12月 23
片野坂監督に安田上村コーチという大分からの組み合わせに、更にGKコーチが吉田宗弘って、なんともレイソル味の深いメンツだw
— リキマル (rikimarux) 2021, 12月 23
何度も述べてるけど、三冠ガンバ時の健太下で戦術を練り込んでたのが片野坂。健太は戦略、シーズンコーディネートに長けていて役割分担ができていた。それだけに片野坂が大分に去って以降、戦術的劣化は否めなかった。
— 上級大将(サンキュー松波) (JQTS) 2021, 12月 23
一気にリリース来た! 片野坂さん大分からヘッドコーチとコーチを連れて来た 片野坂監督の右腕と左腕ですね なんか頼もしい
— ズッキーニ2 (wYj6KOcU5kMvDbM) 2021, 12月 23
ガンバは大分から監督以下スタッフをかなり抜くようだけど、これでGK谷を戻せないようだと本気でこれになるのだろうか GK東口で片野坂式 ものすごーく相性悪い気がするけどなGK東口といわゆる「片野坂式」
— ねこ41@イェーイ、ロケンロール!p4j (neco41yaku) 2021, 12月 23
片野坂監督就任のツイート、いいねを何回押しても押し足りないのですが(高橋名人並の高速連打)
— 深森🐾@マスコットもふり隊 (mimori_willow) 2021, 12月 23
チーム片野坂ができてる笑
— 🐢🐢🐢☘️🌈🏯 +50Mゲット🥈 (kamesan97120894) 2021, 12月 23
片野坂監督もすぐに戦術整備してすぐに結果が出せる訳じゃないからしっかり気長に応援してあげて欲しい
— けびん (kevin_allezpsg) 2021, 12月 23
ガンバは安田HCか。片野坂監督のこと熟知しているし厄介な相手になりそうだなあ。
— Ryu-Y (fulaneku49) 2021, 12月 23
926 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:05:41 ID:ID:0Fjv9G8a0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
927 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:05:52 ID:ID:PW05phWNr
片野坂きたぁぁぁ
932 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:06:27 ID:ID:b VUlT0X0
急に来たなぁ
何で今日のこの時間ってことになったんだろうな
934 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:06:39 ID:ID:LTWZwZDo0
片野サッカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
937 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:07:35 ID:ID:MFgbpgfbM
ガンバから嫌がらせのごとく通知が来たわ
940 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:07:55 ID:ID:Hsw kzvhF
コーチ陣若ぇーw
941 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:08:03 ID:ID:n EphfOQ0
よしスタッフはこれで戦える!
あとは選手か
942 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:08:10 ID:ID:b VUlT0X0
わかっちゃいたけどコーチ陣は完全に一新だな
950 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:11:23 ID:ID:p4kcSXbG0
ガンバカタノサッカーもきたああ
期待してまっせ
951 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:11:53 ID:ID:MFgbpgfbM
片野坂さんは間違いなくいい監督や
ここ最近言われてた、良い選手がいるのに弱いのは監督のせいが本当かどうか分かる
それでも弱かったら選手の方やぞ
953 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:12:33 ID:ID:RYrRq7rw0
どういう流れで琉球若フィジコなのかね
これも片野坂絡んでるのか
955 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:13:23 ID:ID:KzczW24i0
名将おかえり
そして付いていくぞ
最強への道を共に見よう
956 赤 2021/12/23(木) 11:13:49 ID:ID:hUnyKvA/0
本場のお笑いはどこに行ったんだよ
959 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:14:30 ID:ID:p4kcSXbG0
>>956
お前らが抜け駆けするからちょっと真面目になったんや
968 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:23:54 ID:ID:1tnLrwOyd
ここ数年、正直監督コーチだけでなく選手にも問題あったと思ってるから長い目で見ていきたい、頑張ってほしいな
979 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:31:29 ID:ID:KzczW24i0
>>968
楽しみの一つだな
選手がどう変わるかという視点は間違いなく注目点の一つ
982 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:35:18 ID:ID:p4kcSXbG0
守備的にカッチカッチにやる修行はここ数年我慢して遂行してたやろ
相手との力関係もあるだろうけど片野坂で解放されていくこと増えていくんや
選手もストレスためんでええやろ、最初は上手くいかないかもしれんが期待しようぜ
985 U-名無しさん 2021/12/23(木) 11:39:51 ID:ID:gElrnUM00
すげえ遠回りしたな
1ならガンバ優勝
知ってた(笑)
わー、これは強そうー。ガンバ戦が楽しみ。
片野サッカー
固かったー
正式リリースでやっと安心
もう予算規模は言い訳には出来ない。。。
内容と共に結果が求められる
ガンバれ片さん!応援してます!!
チッ
片さんVSポジションを守る習慣のない選手たち
ファイ!
gk含めた最終ラインでのパス回しのスリルを味わうがよい!
アレ慣れるまでなかなかに怖いよ。
カタノサッカーで人の入れ替えも進むのかなあ
もう50なのかあ
結構遠回りしちゃったなあ
おかえりなさいませ(´;ω;`)
まとめスレの中でもあるとおり、長い目で見たい。
ガチガチの個人カウンターから設計されたチームになるにはそれなりに時間いるやろうし。
しかしTwitter画像のデザインセンスゼロなのめっちゃ気になるわ。
せっかくロゴも変え、フォントも統一するのに(多分)内製のデザイン部分がいっこうに向上しない…
コーチ→ヘッドコーチ→監督って着実にステップアップしてるね
ガンバさんは好きなクラブだから楽しみでもあるし手強そうでもある
片さん好きだー
天皇杯の後半の修正見るに優秀だよな
長いスパンでどうなるか、ズッ友に期待
のど飴はどうなるんだろう?
それにしてもガンバの新しいエンブレム無理だなぁ、、
セホーンにもチャンスあげなよ…
フィジコはどういう縁なんだろ?
悔しい
これがNTRか
ガンバの選手たちで片野坂監督とか弱いはずがないわ
ヨングォン残ってたらもっと良かっただろうけど
これはヤバイな。
昨期大分は降格になってしまったけど、僅差だったし、戦力を考えればかなり頑張ってた。
そもそも短期でJ3からJ1に昇格、J1に3シーズン留まらせた手腕は疑う余地ない。
ガンバは経営面は自前のスタ建設をやってのけるくらい超優秀だけど、監督選びを見るとフロントは微妙かと思ってたけど、ここにきて片野坂さんはエグイ。これは来期要注意だろ。
隣の監督人事に失敗し続けてるクラブとは大違い。
大熊や梶野には出来ん仕事だ。
まだ安心はできへんな
公式が勝手に就任って言ってるだけやから
ミシャサッカーの系譜に新たなクラブが加わったか
J2から監督強奪か…
分かってはいたが、やっぱりさびしい。
片さんの監督人生に幸多からんことを。
大分初年度のように4バック想定やけどどうなるんやろ
個人的には、選手構成見ても今年コロナで頓挫した433をもう一回やってほしい
あと、ミシャ式の要素減らしてポジショナル方向に進んでほしい
めっちゃ誠実なコメント
大分にも感謝してるとこがまた
Jリーグ開幕から知ってるけど『強いガンバ』ってほんの数年だと思うんだが
最近タイトル取ってない鹿島とか、昔、タイトル取りまくってたジュビロとかヴェルディならわかるけど
※30
ガンバもタイトル取りまくってんじゃん
予算にゆとりのあるクラブでの片野坂采配を観たかった気持ちも有ったから純粋に楽しみだな
1サッカーファンとして片野坂ガンバを応援させていただきます
片野坂さんらしい大分にも配慮した誠実さ溢れるお言葉だね。
つれぇ
大分から引き抜くのかね
三竿兄とか噂あったけ?もしくはエンリケ?
これが将来の代表監督コーチトレーナー陣か
これは脅威ですわ
井手口いないのが唯一の救いか
2015年に送り出した時からいつかは監督に、とは思っていたよね。
※30
片野坂さんがコーチやってた時は少なくとも強かったと思うんだけど
※13
大分側のTwitter画像と見比べると色味が似てるだけにセンスの差がはっきりと出てさらに悲しくなるからやめとけよ絶対だぞ
去年ウチが2位だったことみんな忘れてる説
天皇杯も準優勝だったし
有能なにおいがプンプンするぜ
カタノサッカーが合うかどうか見物やな
ロティーナみたいに上手くいかん例もあるし
大分の方は下平さんらしいな。
良い監督をまた引っ張って来たし、フロントの優秀さは変わってない。
また再来年には片野坂さんと再会しそうじゃない
フィジコはFC琉球の人か
カタノサッカー、ガンバの現有戦力で一番誰が合うのかね?
東口菅沼三浦昌子はあんまりそんなイメージ無いな。
片野坂さんはもちろん歓迎なんだけども、言うほど攻撃的サッカーの人か?と言うのは感じる。もしかするとカメレオンみたいに行く先々のクラブで上手く合わせる才能があるのかも知れないけどね。
ただ、この間大分の監督として対戦した時は、とても理にかなった采配をしていたと感じたので、やはり期待できる。
※41
特に脚サポはみんな忘れてるよな。何なら黒歴史にしている感もある。
フィジコがどういう経緯でウチに来たのか気になる…
※37
井手口はどこまで決まったんだろう
メディカルまで終わった噂もあるが…
※43
ロティーナ氏がセレッソの監督だった時の大阪ダービーはスタジアムで観戦しているがセレッソの守備が整備されていてガンバとの絶望的な差を感じたよ。ボールがサイドに追いやられてガンバの攻撃陣は前に中央にボールを運べなかったわ。
まさか清水だとあんな成績になるとは思わなかった
J2に降格した監督を監督にしてもガンバ降格するよ
吉田モトヒーついにJ1トップチームのGKコーチに就任かー。おめでとう。
※40
言うほど絶望はなかったが、フォントの差は感じたな。例のブランディングフォントを今後中心に使っていくだろうけど、うまい使い方ってある気もするし。
twitterでのスタメン告知も、よそはグラフィック化やっていたのにうちは告知用紙の写真直貼りだったのも悲しかった。それ以降ゴールの画像など、それなりに躍動感は感じるから全くのダメではないだろうけど、ここも改善の余地はあるね。
※35
浦和コ⚪スマンこと町田くん…。契約更新したんだよね。
※9
確かに東口のセービングは誰しもが認めるところだけど片野サッカーにはあわなそう
脚サポさん的にはどーなんでしょ?
ガンバ片野坂かジュビロ伊藤か東京アルベルトのどれかがシーズン序盤につまづいて早々にクビになりそう。
3年後位にアジアの頂取るか、今年GKがアホみたいな飯倉やらかしてお笑いJ2第二幕かの二択やと思う
J3でスライム狩りしてゆっくりレベル上げさせた大分は賢い
※43
あれは単にエスパルスの選手がロティーナさんの戦術理解できなかっただけだと思う
ガンバの選手ならそんなこともないだろうし上手くいきそう
大分の予算規模であのサッカー展開できるんならガンバなら驚異でしかない
トップハーフには間違いなく入ってくる
※56
今年は怪我して長期離脱してたが一森という足元上手いキーパーおりましてな。多分あのサッカーを継続するなら一森が重用されるんじゃなかろうか
岡山時代一緒にやってた吉田さん連れてきたし
※53
吹田市出身で茨木高校卒のバリバリ地元民なのに藤ヶ谷さんが加入したおかげでセレッソに放出、あの「長居の悲劇」の際のGKで、「セレッソのGKとしてベストイレブン選出」で吹田市から表彰されると言う、なかなか因果な人。正直引退してからうちに関わってくれるとは思わなかった。
さらには松代氏の後任と言うのもなかなか因果。
片野坂はガンバならタイトル取りそう。西野もハセケンもガンバ以外じゃさっぱりだし。
※11
つまりうちとの7年間は無駄だった…ってコト!?ワァ(否定)
※30
三冠成し遂げたクラブでACL含めタイトル獲得数2位のクラブだぞ(1位はご存知鹿島。ガンバと同数の浦和も2位)
※58
スライム狩りとかとんでもない
J2上がれたのだってギリギリだからね
今みたいに2枠昇格ならまだ余裕あったと思うけど
うちもガンバってまた戻ってくるで~~~~~~~
強いチームにまたなるんだ(*^○^*)
※58
マジレスすると中盤まで8位くらいまで落ちててね、後半やっとかみ合ってきて5連勝、最後の最後に逆転優勝だったんよ
当時を経験したサポーターならそんなことは微塵も思えないんよ
※9 ※56
東口も、三浦・昌子もロングフィードは得意なんだけど、最終ラインのパス回しはまた違うものとは思う。何より、うちの選手は相手に詰められるとワタワタ慌てがち。その辺どうするのかを見ていきたいね。
あとは選手全体に言えるけど、フィジカルが大事な時代になったので、その辺をどう考えているかも見どころ。
※57
なんでその3人だよって思ったら3人ともJ2からの個人昇格監督か
その3つだったら間違いなくうちが1番J1での経験値低いなあ
※57
その3つはまだ変革の時って感じでポジれる気がする
どことは言わないけどフロントが闘争してたり、ユース上がりが続々と出ていったりしているチームのがヤバそう
※56
個人的にはカタノサッカーには東口は合わんやろなと思ってます。
だからこそ谷には帰ってきてほしい。
これまでの貢献や下部組織出身なのもあって、戦術の都合で一森や加藤を起用してもサポーターが納得するかどうか…
その点、谷は下部組織から直昇格、今や日本代表なのでサボも納得しやすい。
これは強いガンバが帰ってくるな。
1年目でカタノサッカーに適応できる選手を見極めて戦力を入れ替え、
2年目から優勝争いするだろう。
※59
勝てば監督のおかげ、負ければ選手のせい
>>57
自分のとこの心配しとけw
J2最速解任もあるんじゃない?
半年で成果でなくて首とかは止めてほしいね。2-3年あげてほしい
片さんに下さん(噂)、達磨(噂)…、うちに縁のある人の話が多いなあ。
そんな我が軍は2025年迄監督交代ないんですがね、ええw
※1
良くやった、褒めて遣わす
谷はまだレンタル延長の公式発表ないんだっけか
CBは徳島の福岡狙ってるって話だし、監督の正式発表来たからここから一気に色々発表ありそう
※61
片野坂さんの噂の段階から密かにそこは期待してたりする
うちが比較的GKには困らなかったの、富さん→吉田さんと有能コーチが続いたってのも大きいと思うので次のコーチ人選どうなるかなあ
ずるい
大分より、予算はあるやろうし、ベースは大分から引き抜いて後ろは固めて、あとは宇佐美おるから、上位にはこれるやろ。高さもパトリックおるし、コスパええ監督捕まえたな。堅実に上位きそう。
三竿、小出、下田、町田、渡邉、伊佐
今年ガンバは退団多いし、このあたりのレギュラーごっそり補強すれば良いよ
天皇杯決勝行ったチームのレギュラーならまだまだJ1でやれる
※72
別にサポに気を遣って谷を起用する必要はないだろう。逆に言うと結果が出るなら、一森や加藤が起用されて不満になるサポはそんなにいないと思うよ。
ただ仮に東口を放出するなら手を上げるクラブはいくらでもありそう。そして正直言うと戦術的理由で東口が起用されないならそれはそれで寂しい面はある。
※7
どうした?自称本物の大阪さんよ
※85
監督変わっただけでまたイキリだしてて笑う
他サポでも今強い大阪はセレッソだと思うぞ
というかセレクトがJ1に上がってからはずっとセレッソの方が強いと思うわ。去年も順位だけは上だけど内容は最下位チームより悲惨だったし
※58
少なくともうちにとっては全く簡単じゃなかったんだがね。松本さんには余裕なのかもしれんけど。
※86
まさにこれ
※24
公式発表は95%くらいだっけ?
コーチ陣もレイソルだらけ過ぎて懐かしくなった。
※83
三竿(残留報道有)、小出、下田(更新済)、町田(更新済)、渡邉(更新済)、伊佐(背番号13を背負ったので多分退団したら大変なことになる)
なんですけどそれは…
※68
あの時ほど追われるプレッシャーで胃が痛くなった年無かったですねぇ…そして見事に捲られた
なので片野坂監督は個人的にとてもリスペクトしてます。ガンバでもきっと良い結果を残せるはず。
※30
多少乱高下してる部分はあるけど、00年代に入ってからは基本強いだろ
ガンバさん頼むな
予算が~資金が~じゃないクラブで片さんに思う通りやらせてあげたかった
やっとやなぁ悔しさもあるけど
コーチ二人も鍛えていつかまたこっちに返してくださいw
カタノサッカーには辛抱してついてきてね
※74
DAZNでやってるドキュメンタリー見ると選手のせいと言われても仕方ない部分が…
ただ、あの映像もやりとりの一部だし決めつけは良くないけどね。
※58
J3をスライム扱いするとマジで沼るぞ
すでにコメントにもあるけど中盤順位落ちた時は、J3定着するかもしれない恐怖あったからな
J2降格したチームが苦戦するのと全く同じ苦難な道やで
※30
西野監督体制化の10年間で3位より下の順位は2回のみ
長谷川監督体制でのJ1の4年間は優勝と準優勝が1回ずつ
むしろヴェルディの強かった期間のほうがずっと短い
※41
まあ、何で2位になれたのか未だに分からんのが本音だし…
※92
いえ、あの時の栃木さんは本当に強かった
ちょっと時期違うけど島川選手に決められて栃木さんに負けた時とか本当に…
全カテゴリーにいたからこそ、どのカテゴリーもイキった態度なんかできるわけがない
※62
吉田さん、茨校から慶應というドインテリな経歴なんだよね
松代さんとはどのような違いを見せるのかが楽しみ
※84
それこそサポーターが川崎サポやマリノスサポのように長い目かつ自チームのサッカーを理解する、クラブがそれに対してしっかりとコミュニケーションとるならええんやけど、多分うちはそうではないから…
※86
正直むかつく意見だけど、他サポにとっても宮本監督のサッカーは魅力ないのかね。ツネさんにもどこかで監督をやってもらって経験を積んで欲しいのだけど、やっぱり歓迎はあまりされないのかな。
※101
前も少し書いたけど、長い目で見るならうちは西野監督の優勝まで4年待ったわけだからこんなに辛抱強いフロントはないと言っていい。それこそ西野2年目は解任論の嵐で、自分も解任と言っていたし、反省しているところもある。
ただ、今こんなことを言うのも何だけど片野坂監督で結果が出ないこともあり得るし、損切りが必要なこともあるかも知れない。そこで変にサポが「今は魅力的なサッカーを構築中だから負けてもいいんだ」と言い出すと本当に凋落するだろう。自分も、なるべく本質を見ていきたいと思う。
※9
J3時代はあれを見たヤジおじさんが攻めろ攻めろとうるさかったよね
慣れるまでヒヤヒヤしたけど
※63
実際、片さん抜きでガンバが獲ったタイトルって最初のリーグ優勝だけなのよね
それ以降のタイトル獲得時のコーチにはいつも片さんがいた
名コーチが名監督とは限らないけど、その不安は大分での実績で払拭されているし、本当に楽しみだわ
マリノスサポさんならわかってくれると思う
GKの足下の技術の話でまとめて話されること多いけど
キックとビルドアップとハイライン処理は全部違うのにと
※63
とはいえ、西野さんは柏でナビスコとリーグ戦年間1位を獲ってるし、健太さんは清水では常にタイトル争い、東京では歴代最高順位だから、ガンバ以外でサッパリってことはないと思うぞ
疑似カウンターやるんかな
この組み合わせは強い
※106
よくわかる
そして高木駿がいかにとんでもない人材かもよくわかる
** 削除されました **
最終ラインで何度もやり直すガンバ。ボランチがハーフポジションに立って相手をピン止めするガンバ。
前プレして来る相手を自陣に引き込んでクロスカウンターを仕掛けるガンバ。
・・・ちょっと想像つかんな。
※102
昨シーズンのサッカーが魅力ないのは分かるけど、2019年は本当に魅力的なサッカーしてんたやけどなー
どっかのチームで監督して、あの形を貫いてほしいわ
東口はクラスター前の433でビルドアップに関われる選手に成長してたから、高木ほどではないにしても、問題無いと思う
※111
人間社会では他人に八つ当たりするのはやめたほうがいいよ
あとは浦和、柏、札幌、鳥栖、磐田の公式発表を残すのみ。
これで宇佐美がどうなるのか興味あるなあ
アジャストできたらついに完成するかもしれんが最悪もありうるよね
高性能な芝刈り機の導入でパナスタのピッチコンディションは更に良好へ
※111
きゅうにどしたん?はなしきこうか?
とりあえずスライムっていいかたはごかいをうむのでやめたほうがええとおもうで そんだけ
片野坂さんが行くところ どこも強くなり何らかの結果残してる
※113
同意。
4-4-2のブロック組む形もあくまで一つの完成形であって、3-3-2-2でサイドでアイソレーション作るのも一つの完成形(途中)だったんだろう。特に19年終盤、ダービーの後の3バックはそれを感じさせる所もあった。
フィジコが生駒さんになって強度落ちたという話もったし、4-4-2に切り替えたのはそれも一因あるんだろうな。
※30
そうやなぁ
鹿島さんが言うなら頷けるが
他サポならちょっとなあー
タイトル数2位、3冠達成あり
天皇杯連覇ありなんやけど
鹿島さんにだけは勝てませんからねぇ
ようやく戻ってきてくれました。この間のガンバは、ファンとしてつらかった。
たらればだが大分からのSOSが無ければ、2017年にはガンバで監督になっていたはずだと個人的には思ってる。
片さんが抜けた長谷川体制ラストイヤーから、クルピ、ツネ、松波と、代打でつないできた感。(クルピ招聘はフロントの錯乱)
我々も、性根を入れ替えて応援しなきゃあかん。
フロントも、根性見せてくれ。
ガンバってさ韓国人取らなきゃいけない決まりでもあるの?
片野坂さんの就任もすごく嬉しいけどコーチ陣もとてもわくわくする人選!
浅田飴からロートの喉スプレーに変更しちゃうのかな?
※86
お前らも永遠にヴェルディより格下なのだからあまり増長しないほうがいいぞ
※16
それな
流石に浅田飴継続は難しくて
ロートが支給するんじゃないかな
※124
ルートがあるところからとってくるのは当たり前では?
選手層が厚いからウチみたいに力負けはしないと思うけど、場合によってはすぐに結果が出ないこともあると思う。
そこをどこまでガンバが我慢できるか・・・
今年のツネ様みたくすぐに解任なんてしないと信じているけど。
でも最初はバックパスが増えるだろうから見慣れてない人から見たら少しイライラするかもね
※35 三竿は契約更新してるはず
※124
ウチの強化部、コネもないし冒険心もないから近場の国かブラジルからしか新外国人選手取ってこないヤベー奴らなので
今回の片野坂さんの就任もたまたまウチと縁の深い優秀な監督がフリーになったからだろうし
いきなりJ1下位クラブ(しかも歴史やサポの要求度的に降格など許されない)から始めるのは果たしてどうかな。完成するまで負けることをどこまでサポーターが許容できるのか…ガンバはJ2降格で「変革期だから」を許してもらえるクラブには思えないし。
※130
バックパスは横パスに並ぶウチの得意技や!
ここ数年ずっと見てるから平気やし慣れっこやで!
ツネ解任はここが改善出来んかったからや、松波でも改善出来んかったけどキーやんが来てなんとか残留出来ただけやで。
俺個人的には片野坂監督は以前からの望みで夢だったので、結果よりも監督が求めるチームをじっくりと作って欲しいって思ってるし、強いチームを作ってくれると信じて応援するで。
みんな期待度高すぎてちょっと怖いわ
うちは伝統的にスロースターターなんで長い目はデフォルトよ
※86
自分のこと棚に上げて瓦斯がイキって語ってるのがウケる。お前何様だよwwwwww