ベガルタ仙台が鹿島アントラーズMF遠藤康を完全移籍で獲得と発表 鹿島一筋15年のベテランが初の移籍
遠藤選手は2007シーズンに鹿島アントラーズに加入後、15年間プレー。今シーズンはリーグ戦23試合に出場していました。
[仙台公式]鹿島アントラーズ 遠藤康選手 完全移籍加入のお知らせ
https://www.vegalta.co.jp/news-team/2021/12/post-916.html
遠藤 康(えんどう やすし)選手プロフィール
【ポジション】 MF
【生年月日】 1988年4月7日
【身長体重】 168cm 69kg
【出身地】 宮城県
【所属歴】なかのFC – 塩釜FCJrユース – 塩釜FCユース – 鹿島アントラーズ
【コメント】
鹿島アントラーズから加入することになりました遠藤康です。高校卒業まで宮城県で過ごした自分にとって、ベガルタ仙台でプレーすることは故郷に帰ってきたような感覚でいます。J1昇格という目標を達成するため、勝利に貢献するとともに、これまでの経験を伝えていくことも自分の役割だと思っています。クラブ全体でひとつとなり、共に戦っていきましょう。応援、よろしくお願いします。
鹿島アントラーズ側のコメントはこちら。
[鹿島公式]遠藤選手がベガルタ仙台に完全移籍
https://www.antlers.co.jp/news/release/85756
「2022シーズンから仙台でプレーすることを決めました。2007年に加入してから15年間、アントラーズでたくさんのことを学びました。多くの偉大な先輩たちの背中を追いかけながら、常にタイトルが求められるクラブで日々戦い、サッカー選手として、人として成長することができました。ここ数年、苦しいシーズンが続き、もっと自分がチームに貢献しなければならなかったですし、悔しく、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。同時に、まだまだピッチでやるべきことが残っていると思っています。自分自身、アントラーズ以外のユニフォームを着てプレーすることはまだ上手く想像できませんが、新たな環境で新しい目標に向かって、勝利のために戦い続けたいと思います。クラブに関わるすべてのアントラーズファミリーの皆さん、応援ありがとうございました」
遠藤康来たー!仙台市民、おかえり!
— ブルシャ (S25I11V52_BS) 2021, 12月 25
遠藤康の仙台移籍は本当に勿体ない。 鹿島の勝利のアイデンティティを背中で伝えることができる貴重な選手だった。 今まで本当に有難うございました。 仙台をJ1に引き上げる活躍、期待しています。 https://t.co/2OI35QFZXi
— ろひにく (rohiniku) 2021, 12月 25
遠藤康が移籍したことで、鹿島の日本人最年長は新加入の仲間隼斗になりました
— タケゴラ (takegola) 2021, 12月 25
鹿島、遠藤康移籍は相当痛い気がするんだがなあ。途中交代で出て来てあんなに怖い選手そうそういない。スタメン起用は難しくても、絶対ゲームプラン構築には欠かせない選手だと思うんだが。
— ケンケン@ヨコハマ (a7m2alpha) 2021, 12月 25
遠藤康も去ってしまった
— JL (Zign02) 2021, 12月 25
遠藤康移籍かぁ 黄金期を知る選手が抜けるんだな、、、
— まる@連覇達成⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ (kf31419) 2021, 12月 25
遠藤康きたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! 決まったぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁ!! https://t.co/Ttud6elMB7
— kotobuki@作曲してる (kotobuk70782536) 2021, 12月 25
宮城県サッカー界の星⭐️ お帰りなさい! 対戦相手として苦しめられてきたその左足の技術、いくつもタイトルを獲得してきた鹿島での経験 勝ち方をよく知る熱い男 本当にベガルタに来てくれたんだね…! きっと仙台に良いものをもたらし… https://t.co/ZDhtll0FaF
— エルフシュリット (elfschritt_vvv) 2021, 12月 25
遠藤康きたぁぁぁぁぁぁ!!! サンタさんありがとう🎅 https://t.co/1pwELWMBRW
— tsubasa (vega_tsuba) 2021, 12月 25
遠藤康J2も勘弁してくれよ…
— ゴール裏にいる人 (zelvia1212) 2021, 12月 25
遠藤康もJ2来るのかよ…
— みっちー (ArsArd_) 2021, 12月 25
遠藤康キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 個人的に数年前からずっと心待ちにしてたよ🤩 https://t.co/ElRXJoByOo
— mitchie (mitchie_vega) 2021, 12月 25
若手に闘争心を植え付けて欲しい。頼むぜよ、遠藤康選手!
— マヴォイ (mavoi) 2021, 12月 25
遠藤康、永木、レオシルバが抜けた鹿島は鹿島って思えない
— 乃木にゃん (nogi__nyan) 2021, 12月 25
遠藤康(鹿島→仙台) ・左利きアタッカー ・右サイドでもトップ下でも。左サイドは近年ほとんどやってない ・キープ力とパンチ力ある左足が武器 ・スピードはないが、ドリブルで結構抜ける ・攻撃のテンポを作り出せる ・足の長さと右足に期… https://t.co/HkdVS5YGxQ
— タケゴラ (takegola) 2021, 12月 25
遠藤康のいない鹿島なんて想像もしなかった
— hoshino (hoshino924) 2021, 12月 25
遠藤康の移籍、一番好きだった時のメンバーが居なくなるのは寂しいし鹿島で引退だと思ってたからツラい。
— えびふらい丼 (rmhww366) 2021, 12月 25
何よりマルティノス抜けてから右サイドハーフ専門の人がいなかったから遠藤康はぴったりだと思う。 レフティでセットプレー蹴れて、タメも作れてゲームコントロールできるし 普段の練習や生活において他の選手に与える影響大きいと思う(もちろん良い意味で) メディアも取り上げやすいし
— シンノスケ@ベガルタ (shinno_vega2510) 2021, 12月 25
マジであの遠藤康なのか。宮城出身だからそのうち声かけると当然の如く考えてたけど、いざ決まるとこれまでのキャリアからよく仙台に来る決断をしてくれたよなと。柳沢、野沢のように経験値をチームに活かして欲しいところ。
— とーれす (Torres9_vega) 2021, 12月 25
他の選手が出で行っても遠藤康という選手がいるというだけで応援していた時期があっただけに残念。地元&J2ということで、頑張ってほしい。まだまだやれる。
— カルア@若旦那 (fd_kumamon) 2021, 12月 25
遠藤康選手が仙台移籍。これは寂しい。篤人と同期入団で鹿島生え抜きの選手。15年もの間ありがとうございました。スタジアムでお礼を言いたかった。ヤスーーー!
— 幸 (sachi15) 2021, 12月 25
どもっす
康さんおかえり!
常勝鹿島で培った経験をとことん注入してください!
仙台圧倒的な強さで昇格しそう..
今シーズンの移籍で個別では一番ビックリしたかも…
いずれは来ると思ってたが、今か
マジかよ、鹿島のレジェンドに片足突っ込んでるじゃん
鹿島の選手を思い浮かべてくださいって時に
2~3番手で名前が出てくるイメージ
今野も取らないかなぁ
** 削除されました **
来季の成績次第だろうけど、鹿島は割と水漏れしてない?大丈夫?って感じある
※8
馴れ馴れしく空気読まない書き込みうざい。
アビスパ福岡の城後は18年だぜ〜。
鹿島に居てもスタメンに定着は出来なさそうだもんなぁ
※8
なぜ雉サポが鹿のレジェンドの取説語ってるのんだ
これは驚き。生涯鹿島だと思ってたわ・・・
仙台はこのタイミングで遠藤康来てくれたのはありがたいんじゃないかな。
悪しき鹿島の伝統を知る世代がいなくなるな
ヤッさん、本当にありがとう、寂しいよ。
30年クラブを統括してきた強化部長も退任、本当に1つの時代が終わったんだと感じる。
改革を成功させて再びJのトップに返り咲けるか、茨城の地方クラブとして沈んで行くか、この先1〜2年が最後のチャンスな気がする
サーバー死亡したから来年はout小出しになるのかな
満の退任が一番のニュースだわ・・・
J2はVARないからますます審判がミスジャッジをしないことが大事になるね
まだ言葉が出ません ショックが大き過ぎる
既報通りなんだろうけど
うちで引退してくれると勝手に思っていた、本当に寂しい。変わっていくんだな… 故郷宮城で頑張れ!
15年間の思い出から、取説を。
・右サイド、または中央。ポジションを結構崩す純正鹿島の中盤。技術、身体の当て方、キープ力が本当に高い。
・最高の左足一本。パス、クロス、セットプレー。ペナ右45°でヤスゾーンと言われてたシュートは決定率下がってきたが、まだまだ年1で決める。
・足はめちゃくちゃ遅いんだけど、ステップだけでヌルヌルと抜いていく。
・テンポを落ち着けられる選手で、彼がいるだけで試合が彼のテンポになる、行ったり来たりの試合に決してならない
・右足は支え棒だったんだけど、猛練習でクロスがとても上手くなった。シュートは……
・満男に憧れ追いかけ続けたことからも、言動がすごく似てると思う。多くを語らない職人リーダー気質
鹿島に残っても出場機会が増えることは恐らくないだろうし、永木もそうだけどサッカー選手としてもう一花咲かせようと思ったら今がギリギリだと思うから寂しいけど仕方ないかな。
怪我なく仙台を昇格に導いてほしい。
そうか、塩釜FCユースの出身なんだな。
昔、東北のユースチームでJリーグクラブ以外のクラブのユースチームで強かったのは塩釜FCとFCみやぎバルセロナの2チームなんだよな。今は勢力図が変わっているかもしれないけど。
いつかはと思ってた。とうとう来てくれた。
何度も頂点に立った選手が来てくれた。
勝つための勝利のメンタルを、ベガルタに授けて欲しい。
やったぜ!
本当に鹿島は変わってしまうんだなとさみしい気持ちになる。
どうかただのプロビンチャになることなく、
これからも憎たらしい鹿島であり続けて欲しいものだ。
土居しょーまが日本人最年長になってしまうが大丈夫なの土居ちゃん…
来てくれてありがとう!そして宮城におかえりなさい!
クロッサー不足のウチにはこれ以上ない補強。FW陣にばしばしアシストしてやってください
※8
いや、なぜ岡山さんが?
強くなるなあ仙台は
野沢の移籍を思い出すな
※20
川崎サポの粘着性w
※27
あんたら5年連続で鹿島より順位下やでw
※27
お、おう
寂しいけど地元だしここ数年は仙台サポさんが期待してるのも知ってたから気持ちよく送り出してあげたい。
CWCの右足が決まっていたらクラブ史も本人のキャリアも変わっていたかもなあ・・・。
ヤスの年一ゴラッソをもう観られないと思うと寂しいな…
※27
なるほど、浦和がかつての輝きを完全に失ったのと同じようにはなってほしくないということですね。負け惜しみ
うちとの試合でよく凄いシュート決められてた印象だな。
考えてみれば鹿島との相性の悪かった時期は彼が在籍した
時期でもあるんだよな。
書きつくされてるけど”鹿島らしい”選手が居なくなるのは
ほっとしたというか寂しいとういうか…
※32
鹿島さんからの移籍は印象に残る選手多いです
天才・野沢や熊谷、他クラブを経由してるけど柳沢、仙台に家建てて今やクラブコーディネーターやってる平瀬
マルキーニョスは震災さえなければなぁ…
J2のウチに来てくださるなんて、いくら地元出身とはいえありがたい!
こうやって地元に戻る選手を見てると、土居聖真もいずれ山形さんに移籍したりして。
てか、満さん退任か。満さんも宮城出身だから、帰っておいでよ!今野泰幸も来てくれると嬉しい。オール宮城で!
ここ数年オフシーズンになると「遠藤康と交渉中」って話題が出てきてたけどいよいよ本当に来てくれるのか
ありがたい
長年の功労者なのにシーズンが終わってからの発表ってのは寂しいね
※43
シーズン中に正式発表されることってあるの?
ノザーさんみたいにサポが驚く変態プレイに期待
今までありがとう。
小ダニーロなんて言われたのも懐かしい。
でも、敢えていうなら、ヤスはもっともっとやれたはず。
面倒見のいい先輩ではあったんだろうけど、もっと自分にもチームメイトにもガツガツいって欲しかった。
※28
仲間のほうが数日早いのよね(同世代ではあるけど)
天皇杯でくらいしか恩返しゴラッソの機会がなさそうなのが寂しい
※8
びっくりするほど余計なお世話だな
まーたJ2の生態系が乱れるのか
そんな簡単に1枠埋めんな
ベガルタの28番を鍛えて欲しい。
中々、10番背負うまで成長できてないから、遠藤という地元出身で体格も近い選手が来てくれれば
匠もいい手本になると思うんだけどな。
うちにいたヤットさんがガチャピンと呼ばれたいたから、同じ遠藤で赤いユニフォームと言う理由でムックと呼ばれていたのを思い出したり。
なんかしみじみしますですなー。
選手の移籍が一気に発表されたけど、鈴木満さんの退任が一番びっくりだな。
遠藤は鹿島以外の環境見るのはすごくいいことだと思う。
いくら地元とはいえこんな泥船に来てくれるなんて本当にありたがいなぁ
ようこそ。
「お前ら下手くそ!」くらいな感じでビシバシ仙台を鍛えてください!
本当はコーチ陣が鍛えなきゃなのだけど、頼りないし…
遠藤さん盟友仙台を助けてくださいお願いします。
ヤッさん、今までありがとう
仙台でもう一花咲かせて欲しい
小林悠がうちに来るみたいなもん?
※40
平瀬さん聞くとバーモントカレーを食べたくなるのは皆様も一緒ですか?(^^;
勝手に鹿島で引退してくれるものだと思ってた😭
※55
審判ガーだから複雑だね
これは間違いなく戦力になる。これは嬉しいな。
※8
いや、お前が語ってんじゃねーよ…
もう、ワンクラブマンなんて早々出てこないんだろう
寂しい限り
※62
岡山、だったらワンチャン一成の可能性もあったけど大分のコーチになってそんな事してる場合じゃないか
※47
これはディスってるね
遠藤は今年の等々力でも危険なプレーしてたし反感持ってる人がいてもおかしくはないけど、個人的には頑張って欲しいね
謎の鹿島ベテラン選手の引退前仙台行きライン定期
マジでなぜかこのコース多くね?
※8
良かったな。
最初で最後のクリスマスプレゼント沢山だな。
※65
???
ていうか、どさくさに紛れてこっちの方がディスってて草
※65
※47は仙台は来季J2だから、古巣の鹿島と直接対決があるとすれば天皇杯しかないって意味なんだと思うが
強くなると頭の悪いサポが寄ってくるから、川崎さんも大変ね
※69
わざわざ注釈付けてやるとか、優しいな
※58
一瞬バーモント平瀬って書こうかなって思ったけど真面目に語りたかったのでやめましたw
ちなみに平瀬、ウチのマスコットからはジャイアンって呼ばれてます
三つびっくりした
・鹿島遠藤が移籍
・移籍先が仙台
・15年
髪型でずいぶん印象変わるな
大工の源さんにそっくりだったのに
※8
ごめん、君が馴れ馴れしくドヤ顔で語っていい選手じゃないんだ。遠藤選手にも鹿島にも仙台にも岡山にも、全方位に失礼だわ、お前。
自分より歳上の選手がスンテだけになってしまった
※67
キミ、クリスマスへのコンプレックス強すぎだろ
やっさんありがとう。
野沢や大伍のような華々しさはなかったけど、抜群にサッカーIQの高い選手だった。何かやってくれるってワクワクさせてくれて、何度もチームを救ってくれて、本当にありがとうございました。リーグ制覇も天皇杯もCWCも楽しかったね。いてくれて当然のような存在を失うのは辛すぎます。けれども、やっさんのこれからの未来がきっと素敵なものであることを願ってます。鹿島は東北に思い入れがある選手も多いし、鹿島で経験したことが仙台さんや東北のサッカーの未来のためになれば最高だと思います。
仙台サポの皆様、ベガッ太様、うちのヤスをよろしくお願いします。もう説明いらないくらいの本当に良い選手なんです。いつも温かい仙台サポの皆様、どうか、よろしくお願いします。
※41
満さん退任と言っても、強化責任者を退くだけであってアドバイザーとしてクラブには残るんですわ
まだまだ、やらんぞ
※8
お前、誰だよ?何様?
※77
大丈夫です👌大事にします!
※69
来年がそうなのは決まってるんだからわざわざ言わなくてもみんなわかると思うんだが、もっと長い目では見ないのか
CWC準決勝でのバックヒールゴールは美しかった。グティ(スペイン代表)のバックパス並みに美しかった。「サッカー人生に悔いがないようにしたい」2020年に彼がスポンサーyoutube番組でしたコメントです。まだやってないことをきっと仙台でやってくれるでしょう。
なんで変な名前の川崎サポが暴れてるんか?
※69
※47の書き方だと(来シーズンだけじゃなく)この先ずっと同カテゴリーにはならなそうなチームとも読める。(というか自分はそういう意味に受け取った)
※65の返し方は品がないのは事実だけ、※47の不躾な書き方が全く問題ないと全ての人が受け入れてる訳じゃないのは理解して欲しい。
仙台カップで初めて見て、塩釜FCにとんでもないのいるなあって思ってたけど、やっと地元で見られる。
※83
そいつはいつもの川崎サポやぞwそっとしたれや
何がおかしいか日本語で
ヤスはきっと仙台さんをJ1に戻す力になれる
来年必ずユアスタに行きます
※17
ヴァイラーは日本初指揮だからロティーナ桜やリカロド浦和ほどすんなり結果出るとは限らないし
たとえばマリノスの選手層やブランド力に強豪ユースをもってしても14年にCFGと手組んで19年にリーグ優勝したのをみるに
4〜5年は様子見、1〜3年で何かしらタイトル取れたら超絶ラッキーかなとぼんやり考えてた
たとえば来季無冠で2桁順位だったとして内外から出そうな批判の牽制役を兼ねられる岩政のカムバックは必至だったんかなと
※86
そうかー川崎サポも可哀想だな
※8
いや待って。みなのいらだつ気持ちも分かるけど、この人は岡山在住の鹿サポなんじゃないの?
岡山っていれると自動でエンブレムついちゃう仕様を知らなかっただけで。
※8
ここまで責められてると可哀想になる(´・ω・)
※89
実際に北神奈川は相模原だから気をつけなされよ
※91
「いきなりキャプテンとかの重責を負わせるのはやめてあげて欲しい」までならまあ普通の範疇のコメントなのにな。最後一文が本当余計
※92
実際の北神奈川は川崎だけじゃないってのはまあそうね。相模原も、そして湘南のホームタウンも一部含まれてる。
でも実際一番北神奈川っぽいと思うのは町d・・・
この厄介コテハンは今年の等々力でどうこう言ってるから、川崎で間違いないんだろうがな
来期は背番号10でお願いします
遠藤なんかまだまだJ1で引くて数多でしょ
J2に来てはいけません個人でお帰りください
遠藤だけ良くても他がね…
平瀬柳沢野沢といった感じで、定期的に鹿島の経験豊富な選手が来てくれるので非常に助かっております
なおマルキーニョス、、、
これは本人にとっても良い移籍なので送り出す気持ちの方が大きい
これから鹿島がやろうとしているのは、スプリント量の多く強プレスのスタイル
康の良さを活かすフットボールでは無いから出場機会が今シーズンよりも増えないと思われる
まだまだJ1でも一線級の選手なので出場機会を求めて故郷のチームに行くのはとても理解できる
小ダニーロと呼ばれたころから、ボールを持つとそこだけ時間の流れが変えられる特殊能力持ち
もちろん、フリーランニングも守備も素晴らしい
きっと仙台でも活躍してくれると思います
そして、来年J1に戻ってくる時に涙ながらのブーイングをしてやりたい
今までありがとう
敵としてどれだけ厭な選手なのか見せてくれるのを楽しみにしています
仙台って定期的に鹿島のベテランが移籍してくるけど何かあるのかね?
※99
テグが住金~鹿島のOBだから……
ってのはちと弱いかしら?
あらゆる面で鹿島よりレベルが低すぎることに耐えられるのだろうか
ヤスさん今までクラブの勝利に貢献してくれてありがとう。ヤスさんが鹿島以外のクラブに移籍することがまだ信じられませんがヤスさんがいる仙台は
必ず強くなってまたJ1で対戦する日が来ると思います。ヤスさんを宜しくお願いします。😭
※66
満さんが仙台出身だからだって。
あとは佐藤洋平さんとか。
※97
中島も入れてやって….
ちなみに川崎さんからも仙台にお力添えあるのは満さんの高校サッカー部の同級生庄司春男さんのおかげ。
※104
中島は「鹿島の経験豊富な選手」が仙台に移籍してきたんじゃなくて、若手が修行レンタル移籍から完全だから意味合い違うからあげなかったんでしょう。仙台在籍時の選手としての活躍は※97があげてる人達に劣ってないと思うけど、鹿島での経験値をチームに還元してたわけじゃないだろうし。
遠藤と同世代で高校時代を宮城で過ごした香川も仙台に来る事は流石にないか
上にもあるけど香川と今野がベガルタ移籍という夢のような話は…香川がないか(今野は年俸折り合いつけばあるかも知れんが)
今でも2016CWC決勝ロスタイムのあのシュートが決まっていたらどうなってたんだろうと
思ってしまう
※81
なんでこいつがキレてんだよw
まさかウチ満了になったattkが隣行って両SH元鹿島とかヤメろよ、マジで
※110
コイツ?
コメントしちゃいけないのか
キレてはないけどね
いちいち個人に言及してくる割には、議論でコメントしようとはしてこないんだな
本当に寂しいな。。2007年の奇跡の逆転優勝を、ピッチで体験した10代のヤス。そこから連覇と、チームとして苦しい時、ACLと本当に10冠達成後の鹿島を象徴する選手の1人。小柄だけど存在感抜群の玄人タイプ。ファール貰うのも上手いし。前の方も書いてたけど、サッカー脳がずば抜けてるなあと思う事が多々あり。浦和にいた平川さんとかみたいな、あんまり目立たないけど、めちゃくちゃ良い選手って人だと思う。仙台でレジェンドになる事を祈ってます!いつか、鹿島に携わって欲しい気持ちもあるけれど、アントラーズファミリーは不滅なので、絶対いつかクラハに何でか居るみたいなのを、期待してます!!