徳島ヴォルティスが京都サンガU-18からFW勝島新之助の獲得を発表 スペイン2部ジローナFCへ期限付き移籍も決定 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

徳島ヴォルティスが京都サンガU-18からFW勝島新之助の獲得を発表 スペイン2部ジローナFCへ期限付き移籍も決定

徳島ヴォルティスは3日、京都サンガF.C. U-18からFW勝島新之助の加入、およびスペイン2部のジローナFCへの期限付き移籍を発表しました。
勝島選手は2003年生まれの18歳で、京都サンガF.C. U-18では背番号10を背負い中心選手として活躍したものの、トップ昇格は見送られていました。



[徳島公式]勝島 新之助選手 新加入及びジローナFCへ期限付き移籍のお知らせ
https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=3289
京都サンガF.C.U-18所属の勝島 新之助選手の2022シーズン新加入が決定しました。
なお、勝島 新之助選手はジローナFC(スペイン2部)へ期限付き移籍することが決定しており、契約期間は2023年6月30日までとなります。
※勝島 新之助選手選手は就労ビザ取得の関係により、当面の間は徳島ヴォルティスでトレーニングをおこないます。

【勝島 新之助選手 プロフィール】
■生年月日 2003年6月29日(18歳)
■出身地 滋賀県
■身長/体重 179cm/80kg
■ポジション FW
■サッカー歴 北野サッカークラブ→京都サンガF.C.U-15→京都サンガF.C.U-18→徳島ヴォルティス

【勝島 新之助選手 コメント】
「徳島ヴォルティスの皆さん初めまして、勝島 新之助です。このたび、徳島ヴォルティスへの新加入及びジローナFCへの期限付き移籍が決まりました。携わっていただい全ての方々に感謝し、プレーで恩返しできるように日々頑張ります!応援よろしくお願いします!」




19


ツイッターの反応

















57 コメント

  1. 1.

    なんでトップ昇格はしなかったん?

  2. 2.

    名前がいいね、勝新なんて

  3. 3.

    状況が斬新すぎるw
    獲得即海外レンタルまではあり得るだろうけど、よそのユースからもらってきてこの状況は京都さん何やってんのと感じてしまうな

  4. 4.

    県内人口少ないから、ブレントフォード路線もありやな。
    廃止は無理やろうけど。

  5. 5.

    ※2
    パンツ履かなそう

  6. 6.

    徳島の試合には出られんの?

  7. 7.

    何でスペインなんだ?スペインなんて日本人に一番向いてないだろ
    ブンデス二部なら期待できたのだが

  8. 8.

    アンダー代表歴もあるのにトップ昇格見送りなんだ
    海外志向強けりゃ徳島がこの契約するメリット無いし不思議な感じだ

  9. 9.

    勝島新之助で昇格できないってもう即戦力級以外昇格できなくね・・・?

  10. 10.

    高3になってから怪我でかなり苦しんだし、U-18代表にも一切選ばれてないから京都がトップ昇格を見送ったのは十分理解できる。

  11. 11.

    ※8
    売れたら徳島にお金入るからメリットでは

  12. 12.

    ジローラモFCw

  13. 13.

    怪我を承知で獲ったってことなんやろうな
    治って活躍すれば大儲けやし
    ただ同じように怪我を承知で獲った武田が今ひとつな状況やしな…
    とりあえずスペインで頑張れ

  14. 14.

    相手方のリリース見たけど、ジローナBに所属することになるんだね。
    トップチームでの出場機会は無いだろうけど良い経験になるといいな。

  15. 15.

    他所で昇格しなかったユース選手を獲得 → わかる
    その選手が獲得即レンタル → どういう状況なの?

    スペインの方では、完全移籍で獲るほどの評価はしてなかったって感じなんかね

  16. 16.

    ※8
    ・そのまま売れるなら移籍金が入る
    ・戻ってくるなら海外留学したようなもんだから期待できる(サカつく脳)
    ・育成クラブを標榜してるので「徳島に入ると海外のルートもありますよー。さあさあ有望株の若い選手の皆さんどうですかー」と宣伝になる

    レンタル料も払ってくれるだろうから、むしろデメリット少なすぎて怖いレベル
    最悪の場合でも、契約金を損するくらいだろ

  17. 17.

    徳島は鈴木ワディもバレンシアの下部組織に期限付き移籍してるし、本場スペインのサッカーを体験してこいっていう留学みたいな感じじゃないかな?

  18. 18.

    京都は上月くんどうなったんだろ

  19. 19.

    transfermarktによれば勝島くんはスペイン等海外にパイプがあるsimpreが代理人となっているけど
    simpreと徳島はワディのバレンシア期限付き移籍で実績のある付き合いしているけれど
    京都サンガとも10年以上ユースチームのスペイン遠征をサポートして関係は深いはずなんよね。
    直接とならなかったのは色々な思惑が絡んだ動きなんやろね。

  20. 20.

    うーん、わけがわからん。ただ、ビザが下りるまで徳島で練習するらしいし、現実的に考えると、スペイン語の環境が整ってるから、ってことなのかな。

  21. 21.

    サンガサポはどういう気持ちなんだろうか?

  22. 22.

    こういうパターンまじでやめた方がいいと思う。うまくいった試しないだろ…キャリア台無しにするだけだよ。絶対うまくいかない。結局Jでも通用しない選手になるのがオチ

  23. 23.

    わからんけど純粋な戦力として取ったわけではないんじゃない?
    元々能力あったのは知られてるし、諸々のの理由でプロ入りの道が無くなった所にチャンスをあげた的な
    物になれば儲けもの、駄目ならさよなじゃないかな

  24. 24.

    浦和が長澤を獲得して即、千葉へレンタル出したのに近いのかな?
    それでも他クラブのユースを獲得して、即海外へレンタルは驚くわ

  25. 25.

    ※7
    ジローナのトップチームはスペイン2部だけど、勝島がプレーするのはジローナBはスペイン6部あたりだから

  26. 26.

    勝新怪我してたのか。
    スペインは徳島の監督が薦めたのかもね。
    ユース出身で直海外は珍しいな。

  27. 27.

    奥川はささっと海外移籍したり、怪我もち昇格させて駄目だったりした過去があるんで昇格させない判断は仕方ないと思う。
    昇格の基準は早い段階で試合に絡んで3年はうちでレギュラークラスで活躍できるかレベルに設定してると思われる。カテゴリ上げて要求されるレベルも上がってるし。

  28. 28.

    財前の例もあるしいきなり海外ってのはあることだと思ってる。
    ジローナ側が日本のチームの保証を求めてツテを頼ったって感じなのかな?

  29. 29.

    本人の海外希望と、代理人のツテでジローナになんとかねじ込んだんでしょ
    徳島を経由するのはビザ出るまでトレーニングさせるためで、これも代理人のつながりでしょ

  30. 30.

    なんだこれ?売れればラッキーってこと?
    若い時はJで経験積む方が良いと思うけどなぁ

  31. 31.

    海外行ってダメになるようなら日本でも大成しない

  32. 32.

    ジローナといえばサンダサ

  33. 33.

    徳島は藤原志龍といい鈴木輪太朗イブラヒームといい高卒1年目で送り出すパターン多いね。
    正直プロとしてのベースがあまりない状態で向こうに行ってもたいして成長しないように藤原なんかを見て感じてるだが、クラブは違うものが見えてるのかな。それとも数打ちゃ当たるなのか。

    とりあえずイブラヒームの近況が気になる。

  34. 34.

    16~18歳くらいの選手は獲得したらまず海外留学
    サカつくの常道である

  35. 35.

    勝島は怪我が多すぎってのがネック

    去年も長期離脱して、結局昇格出来なかったがプロ志望が強くて
    途中で徳島の練習に参加してたりと京都のアカデミー側と揉めてたとかTwitterで書いてるのが居たな
    遠山も昇格出来ずに沼津に行ってるし、
    ユースが降格したのを機にQが年末にガラガラポンやってるぐらいの惨状だからねえ

  36. 36.

    ※25
    ジローナBは5部相当だね
    怪我が多い選手が欧州下部へ行くと、怪我のせいで禄に試合出られないような気がするな。バルサの安部みたいになる可能性がある

  37. 37.

    上月が4年でバイバイされてしまったから大分慎重なんじゃないの

  38. 38.

    J1でどこも獲らなかったのはなぜなのだろう
    ユースが降格したのも関係あるのかな

  39. 39.

    徳さんのやってることは金額規模が1/100のチェルシーよね

  40. 40.

    ※22
    やめた方がいいと言っても、じゃあ他にいいオファーがあったのかって話よ。怪我もあってトップ昇格出来なかった選手なわけで。いきなりレンタルなんだから徳島でも積極的に使いたいわけでもないし。

  41. 41.

    スペインの2部とかいうなんか評価の難しい場所

  42. 42.

    ※36
    5部でしたか訂正ありがとう

  43. 43.

    ※38 むしろ皆が狙わない所で目をつけたから徳島さん獲得出来たのでは?

  44. 44.

    どういう経緯でスペインまで行くことになったのかは
    よく分からんけど
    トップ昇格に失敗したユース子が
    なんとかプロになれたんだから良かったんじゃないか

  45. 45.

    ※36
    試合に出れないのは周りの選手のレベルとの兼ね合いだから、ちゃんとクラブを選んでれば今のJみたいにシニアしかないリーグよりは出やすいはずで、結果的に上手く行かないとしても場数については目算があると思う。

  46. 46.

    高1の頃はものすごく期待していたんだけどね、度重なる怪我もあったし。
    ただJ1に上がれたのだから、トップ昇格させて育成で出すということもしやすいのに上げなかったというのは、
    本人の希望とかもあったんじゃないのかな。とにかく、渦さんよろしくお願いします。

  47. 47.

    チョウさんのサッカーでは、フィジカルが不安な選手は使いどころがないし、トップ昇格について話をしても、リハビリ兼ねてJ3やJFLへのレンタルより海外の下部がいいって希望を出したから、クラブとしては難しくてフリーランスにしたんじゃない?

    好調だった頃のビデオを見たポヤトスさん?が、素材はいい、みたいな感じでスペインの知り合いに話をふったと見た。

  48. 48.

    ※19
    徳島のスペインコネクションはその辺なの?

  49. 49.

    ※18
    なんのニュースもなく、本人サンガ関連のインスタ投稿全部削除してるから心配。大学行くんじゃないかと。
    上月もアンダー代表常連だったんだが、U-17代表で主将やってた同期の福岡慎平は今年から10番背負ってちゃんとポジション確保してるのよね、一期下のの川﨑も。だから一概にうちの育成があかんって話でもないような気もするんで、勝島くんについてもようわからん。

  50. 50.

    ウチの二田君も昇格即海外レンタルやってるな
    向こうのユースチームで大活躍してトップの練習参加するみたい
    鳥栖のトップチームでもやりたいと言ってるけど果たして本当に戻ってくるのだろうか?

  51. 51.

    ジローナBって中坂が行ってたペララーダのことって認識でOK?

  52. 52.

    京都も昇格させようとしてたけど、
    徳島がウチに来たらスペイン行かせてあげるよ?
    って言って釣れた
    そんな流れだと呼んだ(全部憶測)

  53. 53.

    勝新って名前は強そうだけど怪我がちなのか

    バルサ含むスペインの育成年代で指導者経験して今アルベルの通訳してる村松さんが、「スペインサッカーは痛い」「スペインは華麗なテクニックってイメージがあるけど、まず激しく身体をぶつけて戦えるかどうかが求められる」「カテゴリが下がるほどその割合が増える」みたいなことを著書で書いてたような

    ポジティブに考えれば5部リーグで怪我せず鍛えられれば肉体派に魔改造されてパワフルになって帰ってくるかも

  54. 54.

    世界のポカリスエット

  55. 55.

    レアル中井、静学古川、そして勝島。
    3人とも2003年滋賀生まれ。

  56. 56.

    徳島は得しまい

  57. 57.

    またいいように使われて育ったら返して
    どんどん選手がいなくなっていく
    あほくさ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ