新型コロナのクラスターが発生した名古屋グランパスとガンバ大阪、ともに活動再開 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

新型コロナのクラスターが発生した名古屋グランパスとガンバ大阪、ともに活動再開

チーム内で複数の新型コロナ感染者が確認され、クラスターとなっていた名古屋グランパスとガンバ大阪。
ともにチーム活動を休止していましたが、どちらも5日に活動再開したことを報告しました。






名古屋グランパスは1月29日、ガンバ大阪は2月1日からの活動休止だったので、昨年のクラスターに比べると短期間で再開できたことになります。

ただ、ガンバ大阪は京都サンガとのプレシーズンマッチができず(京都サンガは代わりにFC TIAMO枚方と試合)、名古屋グランパスもきょう6日に予定されていた練習試合が中止。
来週末に迫ったシーズン開幕に向けて、調整不足が心配ですね。


19


名古屋グランパスが選手8名とスタッフ2名の新型コロナ感染を発表 練習試合中止で全選手・スタッフは自主隔離
https://blog.domesoccer.jp/archives/60184313.html
ガンバ大阪が選手9名スタッフ3名の新型コロナ感染を発表 京都サンガとのプレシーズンマッチは中止に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60184310.html



ツイッターの反応















37 コメント

  1. 1.

    とりあえず一安心

  2. 2.

    しかし数日後…

  3. 3.

    活動再開おめでとうございます。シーズン全体に影響が出ないことを願います。

  4. 4.

    鯱さんは来週うちと練習試合やるらしいね
    うちはまだまだ仕上がってないみたいだし何事もなく無事にやれるといいね

  5. 5.

    クラスター起きてたのか。
    活動再開できて良かった。

  6. 6.

    うちも再開しました!
    がんばりましょー!

  7. 7.

    脚のロゴ慣れてきたらシンプルでかっこいいな
    商品展開できるんじゃないかな

  8. 8.

    本当沖縄行ったのは稚拙、浅はかだったわ

  9. 9.

    オミクロン株まだまだピークアウトしてないからな…
    どのチームもこのまま無事にシーズン開幕してくれることを願うわ

  10. 10.

    よかったね、おめでとう

  11. 11.

    ※7
    ぶっちゃけ前の方がずっとカッコいい

  12. 12.

    ※7
    実際ユナイテッドアローズとのコラボ商品かなり売れてるみたい

  13. 13.

    オミクロンは隔離期間とか短いのが唯一の救いだよな・・・
    前だと2週間でしょ?

  14. 14.

    ※7
    タブレットで試合見る時代のエンブレムという感じがする
    小さくても視認性が素晴らしい

  15. 15.

    沖縄県民もいい迷惑だわな…

  16. 16.

    ※7
    外から見たらそういうものなのかな
    自分は未だに、認識できるまでに一拍置かなんとあかんわ

  17. 17.

    ※7
    個人的にはエンブレムは前のままでアパレル展開用に新ロゴ使うくらいが良かったんじゃないかなぁと未だに思ってる

  18. 18.

    ※7
    こういうシンプルな方がアパレルとかは絶対映えるよなぁ

  19. 19.

    ※8
    ぶっちゃけ沖縄行ったかどうかはあんまり関係ないでしょ
    他にも行ったチームいるし

  20. 20.

    まずは良かったです、お互い気を付けましょう…、って、気を付けてても罹りそうだからなあ…。

  21. 21.

    まずは一安心ですね。

  22. 22.

    ※7
    今でも薄っぺらいエンブレムだと思ってる。

  23. 23.

    ※7
    いくら見慣れても好きになる事は絶対にない

  24. 24.

    オミクロンより新監督に新メンバー多いので初勝利まで不安

  25. 25.

    ※7
    旧ロゴへの愛着が無い人ほど受け入れやすいんだろうな

  26. 26.

    同じキャンプ地として他人事じゃなかったから活動復帰ほっとした
    悪天候とか1年全て予定通りにいくわけないがまずみんな揃って開幕迎えたい
    ※17
    うちもヴェルカ(Bリーグ)に寄せたデザインに変わっていくんだろうけど
    アパレルやホテルの展開とは別にオリジナルの方はずっと残してほしいな
    ニワカサポだが草創期は忘れないでいたい

  27. 27.

    活動再開されて一安心。また、陽性確認された選手・関係者の快復を願ってやみません。
    栃木サポさんも仰っていたけど、栃木チーム活動再開の件について、念のためURLを。
    http://www.tochigisc.jp/info/220204_topinfo

  28. 28.

    すごくどうでも言い事が気になってしまったのだけれど。
    まとめられてるガンバサポのツイートで恐らく”これから”とか”ここから”って意味で”こったから”という言葉が使われているんだけど、これって大阪の方言?

  29. 29.

    これで今シーズン低迷しても『コロナウイルスによる調整不足の為』という免罪符を手に入れたからどれだけ低迷しても安心ですね。

  30. 30.

    開幕スタメンに影響はあるかも知れないが、なんとか被害は最小限で済みそうだ。なにしろ去年は時期が悪すぎた。
    と言っても、今後また罹患しなくなったわけではないので気を引き締めて欲しいね。

  31. 31.

    今年はせめてJ1だけでも降格なしでいいと思うよ
    ワールドカップもある上にこんな社会状況じゃ普段と違う要素が大きすぎる

  32. 32.

    コロナ禍で人類はクラスタと共に暮らした

  33. 33.

    ※32
    審議

  34. 34.

    ※31
    有事に対して特例措置とするならどのカテゴリーにも共通ルールにすべきじゃないかな
    「J1だけ」とテキトーな条件付けて運営するようになってしまうと公式戦の価値とかスポンサーに対して誠意がない組織になってしまう
    降格ないなら昇格枠は?来年再来年の枠は?とJ1だけじゃなく全クラブに関わるのでちゃんと説明して支持を得ないと

  35. 35.

    ※7
    かっこいいかもしらんが
    旧ロゴで得た星を超えた時に新ロゴを受け入れるわ

  36. 36.

    オミクロン調子乗りすぎだろ
    ちばぎん行くかどうか悩んでるわ

  37. 37.

    ※7
    時代は変わるんだからそこに合わせていくのは大事よね

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ