FC東京で新たに選手4名とスタッフ2名の新型コロナ感染が判明 クラブ内の感染者数は24名に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC東京で新たに選手4名とスタッフ2名の新型コロナ感染が判明 クラブ内の感染者数は24名に

FC東京は22日、トップチーム選手4名とスタッフ2名が新たに新型コロナウイルスのPCR検査および抗原検査で陽性判定を受けたことを発表しました。
クラブ内ではこれまでに18名の感染が判明しており、2月11日以降、一連の感染者数は24名になりました。



[FC東京公式]トップチーム選手およびスタッフの新型コロナウイルス感染症 陽性判定のお知らせ
https://www.fctokyo.co.jp/news/13273
トップチーム選手4名(以下、当該選手A、B、C,D)およびトップチームスタッフ2名(以下、当該スタッフA、B)が、新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けましたのでお知らせします。当該スタッフAは2月21日(月)に抗原検査を実施し陽性判定。トップチーム選手4名と当該スタッフBは2月22日(火)にPCR検査を実施し、陽性判定を受けました。現在は適切な対策のもと、療養しております。
昨日の発表どおりトップチームは、管轄保健所の指導のもと感染拡大防止のため2月20日(日)から2月26日(土)までの7日間、チーム活動を停止しており、トップチーム関係者に濃厚接触者はおりません。




チームは2月20日(日)から2月26日(土)までの7日間を活動停止とし、期間内のルヴァン杯1試合とリーグ戦1試合が開催中止になっています。
今後も感染報告が続くようであれば、活動再開時期が延びる可能性もあります。


001-77



関連記事:
FC東京でトップチーム3選手が新型コロナの陽性判定受ける 濃厚接触者はなし
https://blog.domesoccer.jp/archives/60184712.html
あす開幕戦を迎えるFC東京で新たに3選手の新型コロナ感染が判明 あわせて6選手が離脱か
https://blog.domesoccer.jp/archives/60184756.html
FC東京、新たに9名の新型コロナ感染が判明し26日までチーム活動停止 リーグ戦とルヴァン杯の2試合が中止に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60185039.html



ツイッターの反応

















5chの反応

■言いたい放題FC東京 3397■
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1645258315



778 U-名無しさん 2022/02/22(火) 23:59:00 ID:rI2iZ ZR0
また増えた・・・
そりゃ無理だわ・・・




779 U-名無しさん 2022/02/22(火) 23:59:07 ID:sWDoDAVed
また増えた・・・



780 U-名無しさん 2022/02/22(火) 23:59:33 ID:5dhRyX4Pd
4人追加でーーーす!



781 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:00:31 ID:UoSsPDtF0
またかよ
いやもうこれ初動しくじったよな
3月初旬の試合も無理だろ




783 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:01:43 ID:stpeK1I80
勢いとまんねーな



785 一重高校生 2022/02/23(水) 00:02:47 ID:3DxMcmAA0
マジで心配だわ
後半戦でむちゃくちゃ過密日程になって降格とかないよな?




787 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:04:11 ID:I2N4oWiK0
無事な選手がごく僅かだな



789 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:04:50 ID:UyukVPhOM
39.5度ってつらいだろうな。お大事に。



793 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:07:35 ID:oCV24pG6d
感染力えげつないな…



794 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:07:47 ID:UoSsPDtF0
もしかして今までクラスター起こしたクラブの中で感染数一番多い?



799 2022/02/23(水) 00:10:16 ID:QKsxCBZK0
お見舞い申し上げます。としか言えない



804 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:17:10 ID:PXOGfbLP0
なにより選手の健康が第一
ゆっくり養生してくれ




818 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:25:56 ID:Km6t5ZMM0
3月始まる前に目標が残留になってしまうとはね



824 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:30:05 ID:2rbyLJB3r
>>818
今年はもう少し楽しめると思ったのになぁ。上位争いできるかなあ…と期待していた。
テンション下がりまくり




828 U-名無しさん 2022/02/23(水) 00:33:06 ID:UoSsPDtF0
選手たちの家族にも感染しないか心配だな

143 コメント

  1. 1.

    川崎の選手は大丈夫なんかな?

  2. 2.

    これ以上増えないであげてーーー
    罹患された選手、スタッフの皆様
    お大事になさってください

  3. 3.

    つ鶴
    いやーこの後の日程厳しいぞー…

  4. 4.

    これ以上増えないことと、罹患された方の早期快復をお祈りします

    うちはその後続報が出てないから止まったと思うけど、あの程度で済んだのは不幸中の幸いだったんだな…

  5. 5.

    ※1
    選手1名スタッフ1名の陽性のリリースが出ました。
    スーパーカップ前のリリースと合わせると、選手3名スタッフ3名が陽性。

    陽性者が少ないクラブも出てないクラブも、ここから増えない保証はないし、不安は続くね。

  6. 6.

    やっぱり今年は降格なしにするしかないよ。

  7. 7.

    高熱はきつい
    とにかくみなさんお大事にどうぞ
    3/6再開できればいいけども

  8. 8.

    マジで降格なしにしたほうがいい気がしてきた
    そうなるとJ2のプレーオフどうするかやな…
    山岸のアレを誰かに上書きしてもらいたい欲もあったりだからなんとも

  9. 9.

    コロナ規制を全廃したイギリスだったらプレミアで同様のケースが起きても普通に練習や試合は出来るのだろうか?

  10. 10.

    選手たちはオフの息抜きも制限されてそうで可哀想だわ

  11. 11.

    オミクロン株の感染力、ヤバいな
    この様子じゃ選手・スタッフのご家族も陽性者がいそう…
    みんな無症状であって欲しいし、症状が出ても後遺症が残らないことを祈るよ

    つ 鶴

  12. 12.

    むしろ問答無用で不戦敗にするほうがウィズコロナじゃないのか
    はよ治るといいね

  13. 13.

    24人中半分の12人が何らかの症状あり
    38度以上の発熱4名、うち1人は39度台
    オミクロンは9割無症状というのは嘘なんだね
    これ3月いっぱいダメじゃね?

  14. 14.

    軽症だけど感染力強いってのがスポーツ的には厄介すぎるね、もう降格なしでいいよ
    W杯あるからシーズン伸ばせないし、最悪代替日見つからず不戦敗でも降格ないなら安心だし

  15. 15.

    川崎さん、試合延期させた磐田さんや名古屋さん申し訳ない。うちも試合楽しみにしてたんだけどね…😢

  16. 16.

    39℃超えはキツかっただろうな…
    一日も早くチームが活動再開できますように

  17. 17.

    感染した身だから思うけど日頃から対策しても感染る時は感染るんだよね… オミクロンの感染力すさまじいよ…
    瓦斯さんお大事にね

  18. 18.

    皆お大事に。
    何とかこのピンチを乗り越えてほしい。

  19. 19.

    これは3月半ばくらいまで試合できそうもないな
    今季は超過密日程なんで延期も難しいからみなし開催になりそうできつい

  20. 20.

    チームでコロナに罹ったことのない人間の方が、少数派になってそう
    これからチームを立て直すのに苦戦するかも

  21. 21.

    ※13
    普通にオミクロンは有症状多いよ、ワクチン効果で軽症で済む人多いだけで(毒性自体は武漢株レベル)

    チーム活動停止したからこれ以上は拡がらないと思うけど、さすがにこの人数は大変だわ…

  22. 22.


    今回の感染力は本当に軽視できないね
    日程か降格枠数どうにかならないかなあ

  23. 23.

    ** 削除されました **

  24. 24.

    諸々を無視して開催を強行するのも厳しい状況になってきたね
    感染した方やご家族、関係者全員に大事ない事を願うばかり

  25. 25.

    地獄だな。選手の回復を祈るよ。瓦斯さんは悪くない。

    ※23
    ワクチンってのは抗体を増やすもので、発症を防ぐ、重症化を防ぐのが目的。
    感染そのものは防げない。体内に入ったウイルスが、抗体によって殺されて発症が防げる可能性は増すが
    感染を防ぐ訳じゃあないんだな。そこんところ、多くの人は勘違いしてて理解してないのは残念だな。

  26. 26.

    っ鶴
    1日も早い回復を!

  27. 27.

    これは…活動休止が今週一杯で済めばいいけど…。

  28. 28.

    Twitterに色んなとこのろサポが書き込んでるのを見てあったけぇ気持ちになった。
    チーム関係なく罹った人は後遺症なく復帰してほしい。

  29. 29.

    ここから活動停止だとキャンプでやってきた事が0に戻るだろうしな
    戻ってきた時にどれぐらいリカバリー出来るか

  30. 30.

    ※15
    こればっかりは仕方ないよ。
    特に一都三県や関西三都府県みたいに人口密集、
    交通の要衝となってる地域は。

  31. 31.

    っ鶴
    というかこれリーグどころかW杯も大丈夫なんですかね・・・
    日本だけじゃなく世界的にも感染が収まって無いわけだし

  32. 32.

    プッチ監督も頭を抱えてそうだな。
    正直、この間スタメン連中によるパーティー発覚で叩かれたばかりなんで、
    練習場と夜の遊び場が近いチームはこういうところが怖いのかもしれん。

  33. 33.

    鶴鶴鶴
    39.5℃はきついね。
    のどの痛みが人生で経験したことないくらいで水飲むのもキツイって話も聞いたし、体力ごっそり削られてしまいそうだ。

  34. 34.

    感染から回復後の選手のパーフォーマンスはどれくらいで戻るんだろうね。お大事に。

  35. 35.

    …COVIDづかん

    ゴメンナサイゴメンナサイ

  36. 36.

    ※23
    ワクチンって元々、重症化を防ぐのが目的。
    最初、感染予防のレベルまで効き過ぎていただけで。
    変異で効きがわるくなり重症化予防レベルに戻っただけ

  37. 37.

    ※23
    これだけ感染者が出てて入院が必要なレベルの人が出てないってだけでワクチンの効果は感じられると思うんですけど

  38. 38.

    ※15
    こればかりは仕方がないわ
    一日でもはよ活動再開できるとええな

  39. 39.

    濃厚接触者じゃなくてもチーム内に1人出た時点で2,3日練習中止にするのがクラスター防止には一番確実なのかな。

  40. 40.

    ※10
    まあそれは一般人も同じだからな
    独身一人暮らしと幼児高齢者と同居家庭では気をつけ方がやはり違ってて、家庭内感染防止や保育園に迷惑かかるからと外食なし、週末の習い事や友達の家に行くのも我慢してる家庭のほうが多数派
    スポーツ選手はどうしてもノーマスクの時間帯があるから厳しい

    罹患者に鶴

  41. 41.

    大変だけど降格はありのままで良いと思う

  42. 42.

    子供がいる都内住みはオミクロンに感染するものと思ってた方がいいくらいの状況だからな

  43. 43.

    なんて日だ!(バイキング小峠)

  44. 44.

    ※31
    コロナだけじゃなくて第三次世界大戦が起きるかもって現状もあるしな…

  45. 45.

    どんなに気をつけても感染はするもんだししゃーない
    うちもだけど首都圏のクラブはどこも大変になりそうだなー

  46. 46.

    落ち着くどころかより感染力が強いオミクロン株亜種まで出てきて本当に厄介
    どのクラブもあり得ることだからしょうがない
    お大事に

  47. 47.

    ※24
    これだけ広がっていると選手やスタッフのご家族も罹ってる可能性あるしなぁ
    体は大丈夫でも精神的にしんどい場合もありそうで心配

  48. 48.

    コロナから回復してきてもなかなかコンディション戻り切らない選手もいっぱいいるやろうからな、大変やでぇ…

  49. 49.

    ※32
    それはいかんね
    不可抗力じゃないじゃん

  50. 50.

    あら…。
    リーグ戦とルヴァン天皇杯、やりきるのかな?
    コロナもそうやし、過密日程で無理して怪我するってことにならないで欲しいな…。

  51. 51.

    ※6
    それは面白くない

  52. 52.

    ※32
    コアサポ忘年会の話?
    この間というにはだいぶ経ってるけど

  53. 53.

    ここまで来ると、感染していない選手は何故感染しなかったのか、どこが明暗を分けたのかが知りたい
    運ゲー要素が強いとは思うけれど、せめて少しでも今後のヒントになる様な事が判明してくれないかな

  54. 54.

    ※23
    重症化予防と後遺症って面ではだいぶ効果あるぞ
    特に男性は打たずに感染するとヤバい

  55. 55.

    つ鶴

    と同時に地域的に明日は我が身という心配と不安が半端じゃない

  56. 56.

    ※11
    川崎の昨日判明したスタッフは先に家族が陽性判明して検査してみたら本人も陽性だったね。

  57. 57.

    ※15
    松木君が試合経験積めないのが何より痛いね

  58. 58.

    ※50
    ルヴァンはGLのリミットあるからな
    コンサートは無いからスタジアム確保はそれ程難でないけど、相手も空いてないと組み込めないし

    ※53
    何かの健康法で変わったもの飲んでるとか、超潔癖症でウエット持ち歩いてるとか、ゴツいマスクしてるとか、何か出ればいいけど
    交通ルートとか、寮か自宅か、妻子の有無、年齢とかすぐ分かる特徴はあるのだろうか

  59. 59.

    ※55
    起きてTwitterチェックが日課になってる

    発表時間がバラバラだけど、決まった時間とかあるのかな、家族経由で発熱外来なら朝だろうけど

  60. 60.

    ※13
    ホント、毎年毎年の季節性インフルエンザ程度には症状が出るってマスコミはちゃんと言ってくれないと!!
    アスリートって体脂肪率が低いから、症状がきつくなりやすいんだっけ?そんなことはないんだっけ??

  61. 61.

    いやー大変。
    今年はどのチームも同じことは起こりうるからマネージメント難しいよね・・・。

  62. 62.

    ※23
    他の人も書いてるように重症化の防止が一番のメリットだけど、デルタ株までは感染の抑制にも効果が見られてたんじゃなかったかな

    オミクロンの厄介な特性の一つが免疫回避能力の高さ
    余計な方向に変異しやがってって話ですよホントに

  63. 63.

    ※57
    磐田の古川くんがデビュー戦だったかも知れなくて
    期待のルーキーのデビュー戦の穴場(?)として、もしかしたら名古屋もデビュー控えていたルーキーがいたかもしれない
    意気込んでいた選手や、楽しみにしていたサポーターの皆さんには本当に申し訳ない

  64. 64.

    ※52
    アルビの方だと思う
    始動直後の事だと考えられる

  65. 65.

    スケジュール優先の開催に釣り合った結果なのかね?
    大人しく開幕1ヶ月遅らせた方が良かった気がする
    明らかに選手ファーストじゃないわ

  66. 66.

    20日から活動停止なら19日に濃厚接触してないかと思ったけど
    ここは試合やったの18日だったからぎりぎりセーフなのか

  67. 67.

    首都圏で開幕してからまだ出てないのってマリノスだけ?

  68. 68.

    バタフライエフェクトじゃないけど、自分がコロナにかかってキャリアになることで巡り巡って選手がかかる可能性も0%じゃないと考えると、サポも他人事じゃないよね。

    そんな中でシーズン後だからって忘年会やるような選手とサポなんだから当然の結果なのかなって思ってしまう。

    開幕戦のメンバー見るかぎりどうせ東がキャリアになってんじゃないかと思わざるをえないし。

  69. 69.

    ※6
    また来年20チームにするのか?

  70. 70.

    取り敢えずルヴァンの日程短縮、天皇杯の参加チーム削減(一昨年と同じような感じ)の発表待ってますわ
    リーグ戦は降格なしだとまた翌年が面倒なレギュになるからそのままでもしょうがないです

  71. 71.

    ※64
    なるほどありがとう
    ※49さんは勘違いしてるってことか

  72. 72.

    普通の風邪やインフルではここまで感染らないからオミクロンの感染力のヤバさがよくわかる。正直初動に失敗したのかなと思う。これを他チームと共有して役立てれば良いけど。
    もうルヴァンは捨てて(不戦敗)リーグに集中して欲しい。リーグのみなし開催の0-3負けが続いたら得失点差がヤバ過ぎて取り返しがつかないよぉ(泣)

  73. 73.

    つ鶴
    このタイミングでの拡がりお気の毒です。
    一日でも早い復帰祈ってます。
    どこの誰が何時罹ってもおかしくない状況な上、再度もあり得るのが厳しいよね。

  74. 74.

    クラスターだわ。。。
    つ鶴

  75. 75.

    ※68
    あなたが東を嫌ってるのはわかるけど、開幕時点で複数人いないし、東のせいっていう根拠のない思い込みはダメよ
    家庭持ち少なくないし、家庭内感染の可能性が十分考えられる以上、犯人探しすること自体無意味

  76. 76.

    つ川崎さんも含めて鶴
    今後も続くとなるとルヴァンのレギュレーション変更も選択肢に入ってくるよね…
    ほんと他人事じゃないよ

  77. 77.

    ※72
    風邪は症状や原因の幅が広すぎるから置いとくとして、インフルとの違いはまさにそれだなと思ってる
    例年、スポーツチームや芸能グループでインフルの感染者が出ても、同時期にここまで連鎖的に感染が広がることって無かったからね
    今まで有効だった対策だけでは感染を防げなくなりつつあるのが一番厄介な点

  78. 78.

    お、「コロナは風邪」「対策は一切不要」「スタジアムは満席まで入れて声出し応援もさせろ」って言ってた人たちが見当たらないな
    どこいった?おまえも罹ってみたらどうだ?特に反ワクチンの連中

  79. 79.

    降格なしで

  80. 80.

    陽性者数は新潟のクラスターを超えた?どれくらいの期間活動停止になるんだろう。

  81. 81.

    濃厚接触者なしだけど、
    実際のところ、濃厚接触者がもれなくコロナに感染しているということなのか?

  82. 82.

    軽症とは言っても微熱とか倦怠感とか喉の違和感とかある時点で試合やれる状態じゃないからね
    それが10人以上出てきたらチームにとっては死活問題

  83. 83.

    ※81
    濃厚接触の基準に満たないような軽い接触でも感染するというだけ

  84. 84.

    ※13
    自分が見た情報だと『9割以上が無症状か”軽症”』なので、軽症(39℃)とかは普通にあるという事で

  85. 85.

    まあ東京は爆発的に増えてるわけで、今まで感染しなかったというのが奇跡的でしたね。

    こういういい方は良くないのかもしれんけど、カップ戦はともかくリーグ戦は全試合やらせてあげたいな。これが原因で降格とか悲劇としかいいようがない。

  86. 86.

    濃厚接触者はいない!との大本営発表からのこれだから保健所のリリースはニッカンのデルピエロ獲得!くらい信用できないんだよなぁ

  87. 87.

    つ鶴
    降格なしでもいいがその場合また来年4つ落とすのか?
    もう勘弁してほしいのだが

  88. 88.

    今までは陽性と言ってもほぼ無症状とかだったけど
    38度39度はヤバいな
    回復しても体力落ちるわこれ

  89. 89.

    もうだめぽ。
    京都戦あたりまで活動中止になりそう。

  90. 90.

    ※67
    キャンプで発生(Cとあるから3人かな)してたけど、横浜帰ってからは無いね
    首都圏はいつ増えてもおかしくないから、引き続き祈るのみ

    そういや外国人入国、Jビレッジ隔離はしないのかな?代表合宿は別のところでやってるよね

  91. 91.

    今度は山雅で選手3人スタッフ2人か
    鹿児島でキャンプしてても罹患する
    実際コロナから逃れる方法とかもうポツンと一軒家に住んで外部と接触断つ位しか思いつかねえ

  92. 92.

    ※6
    賛成賛成~

  93. 93.

    ※84
    医学的な意味での軽症って言葉、幅が広すぎるよな

  94. 94.

    ※84
    家族は熱38度台で2日くらいで下がった感じ
    ワクチン無しでこの程度なら、運がいいのに当たったかも知れない
    ワクチン2回の私は多分、真無症状かもしれない

  95. 95.

    ※86
    保健所というより認定基準が変異に追い付いてないのが拙い
    各々の保健所が勝手に基準変える事はできんから従来基準で判定するしかない

  96. 96.

    去年鹿島のエヴェラウドはコロナでなる前となった後で8キロ落ちたってね。そのせいで選手として戻れるか不安だったらしいし。
    体重戻すのが精一杯で1年コンディション戻らなかったらしいけど。

  97. 97.

    ※93
    軽症がインフルの酷いやつ(熱は出るけど、呼吸補助は必要なし)だっけ?
    マンボウの、のほほんとした響きで緊急性薄れてるし、コロナ関連の用語間違ってるよ

  98. 98.

    ※32

    うちは、練習場と夜の遊び場まで確実に距離があるので、そういう意味でよく言えば品行方正、悪い意味で大人しい選手が多いのかな、とも考えてた。
    だが一昨年に試合後に心斎橋に繰り出してその後飲酒運転をした阿呆が・・・

    でも実はセレッソも練習場・クラブハウスはナイトライフとまるで縁のないところにあるし、FC東京やヴェルディの地域も六本木などとは遠い。(近場に盛り場があるかも知れないけど)
    地方だと夜が派手な選手がいたら噂になるし、きょうびそんな選手がいることすら想像できないね。

  99. 99.

    ※53
    テレビ観てての変化だと、今年に入ってから国会議員の
    着けてるマスクが、プリーツ型からDS2規格のカップ型
    や、折りたたみ式カップ型に変わってきてるね。
    (重松製作所や山本光学の物が多かったと思う。)

    ウチも東京とかの密集地に行く時は使ってるけど、
    マスクの不織布の性能が高いのと、プリーツ型と
    比べて顔との密着度が全然違う。
    あ、ただし3Mのはデカすぎるわ、顔に食い込むわで
    全然ダメ。

  100. 100.

    明日は我が身と思ってみんなで粛々とできる対策を続けるしかないな…
    お大事に…全員が後遺症なく早く良くなりますように…

  101. 101.

    ※95
    そうならJリーグがもっと厳しい判断基準を課しても良いんだけどね別に
    勝手に緩めるのは問題あるだろうけど、保健所と同じ基準をそのまま適用しなきゃいけないなんて決まりは無いんだから
    単に言い訳に使ってるだけに聞こえるわ

  102. 102.

    まじか

  103. 103.

    ※101
    言い訳??
    Jリーグが専門家チームを招へいし今まで対策連絡会議を50回近く重ねてきたのは知っているよね
    リーグ独自のプロトコル・ガイドラインは専門家チームが随時アップデートしてるし
    ルールを緩和するにしろ厳格にするにしろ彼ら以上に信用できるものはそうないんじゃないかな
    https://www.jleague.jp/img/pdf/2022_0208_2.pdf

  104. 104.

    ※9
    風邪やインフルと同じ扱いにしたとしても普通に風邪ひいて症状出てるのは出れんでしょ

  105. 105.

    こりゃあ活動停止期間がまた伸びそうだな…
    活動再開できたとしても去年のガンバみたいにスケジュールめちゃくちゃになるだろうし
    チームの形を作りつつ勝点を積み重ねる難しさを痛感する一年となりそう

    感染した選手はしっかり養生して回復することを願うしかない

  106. 106.

    ※103
    結果が伴ってないから何ともなあ
    当初の見込みが甘かったのはまだ良しとして、それに追いつく対策の改善がなされてるわけでも無し
    それでいて回数や権威を前面に押し出した正当化とか、いま君が使ってるような言い方がまさに言い訳に聞こえるわ

  107. 107.

    ※93
    ※97
    重症←集中治療室、人工呼吸器。死ぬ一歩手前or死
    中等症←入院が必要、肺炎等。まだ人工呼吸器は必要ではないけど…な状態。殆どの人にとって人生で一番辛い状況
    軽症←それ以外

    とはよく言われてますね
    入院レベル以外はどれだけ辛くても全部軽症なので、我々素人の個人の主観なら「これ重症だろ!」って辛さだったりは珍しくないみたいですね

    後遺症の可能性だってあるし、選手もスタッフも何事もなく回復するよう祈るしかないですわ

  108. 108.

    ※93
    40℃近い熱出て食事もろくに取れなくなったら
    そりゃ高齢者や基礎疾患持ちは軽症でも死者でて当たり前よなぁ

  109. 109.

    各クラブや選手が発信する映像を見てると、マスクなしで、昼食中、トレーニング中に談笑する映像もまま目にして、家庭内ではマスクをしない人が多い (?) のと似てるなと思う。責める気になれない。

    ※31
    日本でも波はピークアウトして緩やかに減少中だけど、世界的には現在の波はそれ以上に収まってきたので、五輪が開催できるなら、W杯も開催するのでは。

  110. 110.

    ところで、皆さんの勤務先では罹患時の療養期間と
    濃厚接触者認定時の隔離期間の取り扱いって
    どうなってます?。
    ウチの勤め先は全部有給だけど。

  111. 111.

    オミクロンは喉がめっちゃ痛くなるらしいな。治癒後のも呼吸器に違和感のこらんと良いけど。罹患した選手に鶴

  112. 112.

    ※106
    結果が伴ってないって結果って具体的にどういうこと?
    お上によるルールや専門家チームの権威が気にいらないなら、おたくが説得力のある代案を示したらいい

  113. 113.

    ※106
    今ひとつ趣旨がつかみ切れていないのだけれど、この場合の「結果が伴ってない」とは「クラスター発生を防げていない」という意味?
    もしそうなら、たとえオミクロン株であったとしても適切なプロトコルがあればクラスターや感染拡大を押さえられたはずだ、という前提に立っているということ??
    まったく趣旨違いな質問をしていたら申し訳ない。
    ついでに、101における「言い訳」とは、誰の、どういう結果に対する、誰に向けての「言い訳」なのかも、よく読み取れないから補足お願い。

  114. 114.

    瓦斯さん気の毒過ぎてオミクロンの感染力が怖いな。
    皆さんお大事に。

  115. 115.

    ※32
    興梠やミシャは浦和時代は代官山に住んでたみたいだし練習場の位置は関係なさそう

  116. 116.

    とりあえずFC東京サポさんは謝らんでくれ。大丈夫よ。

    確かに規則を破って持ち込んだ人間がいるのであれば腹立たしいが、
    そんな居るかもわからない人間に腹を立てても時間の無駄。

    少しのことで罹っちゃうご時世なので、
    たまたま自分の応援するクラブではクラスターにならなかっただけとも。
    あすは我が身、ただただお祈りするしかないのかな……

  117. 117.

    ※86※101
    濃厚接触の定義もガイドラインも定期的に更新されてる。これを信用するもしないも個人の自由だけど… 未知のウィルスに対して国立感染症研究所や専門家チームの検証過程より、僕の主張の方が正しいと他人に押しつけるわけにはいかないよね。

  118. 118.

    まあ現にクラスタ出してるしもう保健所の基準では不十分なのは確か

  119. 119.

    ※118
    Jリーグが”クラスター発生ゼロ”を目指すつもりなら
    まずクラスターの定義をはっきりさせるところからだね
    何人からがクラスター?
    保健所の基準がーと不満がある人は、なぜ具体的な中身に触れないんだろう。

  120. 120.

    ※116

    全くだ。
    確かに去年の忘年会はよくないけど、このことと直接関係はないし、今の時点で対策不十分と言う証拠が出てない以上、憶測でどうこう言うのは本当によくない。うちも去年まさにそうだったからね。

    こればかりは運だし、うちは去年何とかなったけどクラブの規模次第で降格を決定づけてしまうかも知れない。だから今シーズンを降格なしにすることは賛成したい。

  121. 121.

    ルヴァンは辞退するしかないやろな
    他もリーグの合間を縫ってルヴァンやってるのに、リーグの延期試合をねじ込むのすら難しい
    ましてやルヴァンまでは

  122. 122.

    ※118
    東京には責任ないからこそ今のままやってくとこういう事態はまた起きちゃうだろうし新しい基準、対策をリーグとして考える必要があるよなぁ

  123. 123.

    ※122
    チームスポーツというどうしても密が生まれやすい特性を踏まえた基準が必要なんだろうけど
    感染症に関しては素人のJリーグが下手に考えても逆効果になりかねないから現実的には保健所の判断に従う以外ないと思うよ

  124. 124.

    また一人増えたか
    お大事に

  125. 125.

    何もなければ今頃はルヴァン杯・磐田戦の結果で盛り上がれたんだろうな…
    とにかく罹患者の回復を願うと共に、各クラブで感染拡大しないことを祈ります
    また磐田さん、名古屋さん日程変更申し訳ないです。

  126. 126.

    また1人増えたので統計修正

    総勢:25名
    何らかの症状あり:13名
     うち 38度以上の発熱:5名
      うち 39度以上の発熱:1名

  127. 127.

    ※23 こんな阿呆な理解の人がいるのか…今までどうやって生きてきたんだろう。

  128. 128.

    感染者やクラスターを出さないように対策するのはクラブ活動を継続する為でもあるけど
    大前提としてクラブに関わる人達を守る為であるという事を改めて認識してほしい

  129. 129.

    同情を禁じ得ないレベル。これは長引くぞ。

  130. 130.

    ※60
    傾向として、ワクチン打った人はインフルより軽い、ワクチン打ってない人はインフルより重い症状になる、とも言われてるみたい。

  131. 131.

    ※110
    うちは疾病等の特別休暇で有給とは別扱いだったよ。
    有給使い切るかと思ってたから助かった。

  132. 132.

    5類にすれば隔離やチーム活動停止せずにすんだものを

  133. 133.

    ※110
    うちは特別休暇が割り当てられるようになってる
    有給とか欠勤とかになったら、無発症陽性者で陽性隠して出社する人が出てくるかもしれない

  134. 134.

    2019、2020、2021の長期連戦モードがようやく終わったと思ったら、これかよ(´;ω;`)ウゥゥ

  135. 135.

    ※118※122
    不十分だの責任ないだのコメントしているけど
    Jリーグと対策専門家チームがまとめたガイドラインが自治体や保健所・指定医療機関と連携してアップデートされているものだと理解してるよね?
    スタジアムと練習場は自治体の許可なしには使用できないし、Jリーグが独自にPCR検査システムを導入したのも保健所や入院体制の協力あってこそ
    ブンデスやリーガが国のお墨付きがなきゃチーム活動できないように、全てにおいてJリーグだけの判断じゃない

  136. 136.

    ※78
    イギリスとかそれでやってるしいいと思うけどね

  137. 137.

    ** 削除されました **

  138. 138.

    ** 削除されました **

  139. 139.

    ※136
    イギリスは4回目のワクチン実施だそうです
    海外が〜と他国の対策を真似したくなる気持ちはわかるけど…
    イギリスはいざとなれば軍を動員してロックダウン強行できるほど国家が権力を握っていて
    コロナに関する規制を全廃するかわりに今後は「個人の責任」で対応しなさいと、ジョンソン首相は国民向けて説明しました。
    法体制も自己責任の認識も全く違うのに、イギリスを例にあげるのは都合がよすぎる。

  140. 140.

    ※139

    イギリスの制限解除は首相らがロックダウン中にパーティーやってたのが発覚したのも影響あるだろうね。

  141. 141.

    ※32
    昔の江東区住吉時代ならともかく、今の小平グラウンドから繁華街って思ってるより距離あるよ(一番近いのは吉祥寺かな?新宿は30分弱かかるし)
    そもそも練習場の最寄りになっている小平駅、花小金井駅どっちからも結構歩くし。

  142. 142.

    対策が不十分って反応あるけど、オミクロン株はその対策を超えてくる存在なんだと思う

  143. 143.

    迷惑かけんなよ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ