【ACL】横浜F・マリノスと同組の中国・長春亜泰が正式に出場辞退 川崎フロンターレと同組の広州FCも辞退濃厚と中国メディア : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】横浜F・マリノスと同組の中国・長春亜泰が正式に出場辞退 川崎フロンターレと同組の広州FCも辞退濃厚と中国メディア

アジアサッカー連盟は1日、ACLプレーオフに出場予定だった中国の長春亜泰FCが辞退したことを発表しました。
シドニーFC(豪州)とカヤ・イロイロ(フィリピン)の勝者と対戦する予定で、横浜F・マリノスと同じグループHに入る可能性がありました。



[AFC]Latest update on the AFC Champions League 2022™
https://www.the-afc.com/en/club/afc_champions_league/news/latest_update_on_the_afc_champions_league_2022%E2%84%A2.html
アジアサッカー連盟(AFC)は、今シーズンのAFCチャンピオンズリーグから長春亜泰FCが撤退することを中国サッカー協会(CFA)から連絡を受けました。
長春亜泰FCはプレーオフステージでシドニーFCとフィリピンのカヤFC-イロイロの勝者と対戦する予定でしたが、大会規則に従い、3月15日の試合は中止されます。
それにより、3月8日のシドニーFC対カヤFC-イロイロの勝者は、グループHに直接入ることになり、韓国の全北現代モータース、日本の横浜F・マリノス、ベトナムのホアンアイン・ザライFCと対戦します。

グループHの試合は、4月15日から5月1日までベトナムのホーチミンで集中開催される予定です。




01



また、中国メディアによると、経営難に直面している広州FCも撤退する可能性が高いとのことです。
広州FCは川崎フロンターレと同じグループI に入っています。


[網易体育]沪媒:广州队经济困难 也可能退出本赛季亚冠联赛
https://www.163.com/sports/article/H1D6TUV000058781.html
(一部抜粋)アジアサッカー連盟は中国スーパーリーグの長春亜泰FCが今シーズンのAFCチャンピオンズリーグから撤退することを公式に発表しました。上海の「新闻晨报」は、経営危機を迎えている広州FCも長春亜泰FCにつづいてACLからの撤退を選択する可能性が高いと報道しています。




記事によると、浦和レッズと同じF組の山東泰山と、ヴィッセル神戸がプレーオフ勝利すると入るJ組の上海海港は比較的余裕があるため出場する見通しとなっているものの、昨年同様にリザーブやユース中心のメンバーになるそうです。
こんなの許してたら、大会の権威がますます下がってしまうような……



Ef2mbdiU0AIwtwW


関連記事:
ACL 2022グループステージの組み合わせが決定 Jリーグ王者の川崎は昨年に続き広州FCと同組
https://blog.domesoccer.jp/archives/60183721.html

135 コメント

  1. 1.

    プレーオフなしにしてそのままスライドしてくれや!

  2. 2.

    日本も辞退してもいいと思う今日この頃です

  3. 3.

    広州辞退だと蔚山とポートはそのままinなの?

  4. 4.

    元々大した権威なんて…

  5. 5.

    そんな気軽に辞退してペナもなんもないの?

  6. 6.

    歪な5グループ8チーム勝ち抜けもどうにかしてよ…

  7. 7.

    中国リーグ終わってるな…

  8. 8.

    フィギュアの世界選手権も中国選手出ないらしいが経営云々以外になんかあるんじゃねえのか?

  9. 9.

    うちはまたACLの予選グループが全北とシドニーFCになる可能性が…
    シドニーFC、昨年は辞退してたけどそのまま参加なのかな

  10. 10.

    もうどの国もACLは控え、若手中心に組んでしまう位ACLの存在が負担になって権威もへったくれもないような、、

  11. 11.

    エリキ……
    会えるの楽しみにしてたのに…

  12. 12.

    数年前のACLは見てて楽しかったのに本当残念な大会に成り下がっちゃったな

  13. 13.

    助っ人頼りのく〇サッカークラブが消えるのは良いことだろ
    地道に実績あげて権威を築いていこう

  14. 14.

    イロイロなことがありますね…

  15. 15.

    ※13
    ならピーター・ウタカ放出しろよ

  16. 16.

    もはや上位入賞時の罰になったな

  17. 17.

    むしろちばぎん杯の方が権威ありそうw

  18. 18.

    ※3
    去年も川崎じゃない組で近い事案があったよ。

  19. 19.

    >広州FCも辞退濃厚
    うしろ広州が未だにサッカークラブを手放してなかったのかとw

  20. 20.

    ❌上海海港
    ○上海上港

    こんなミスするか

  21. 21.

    ※5
    去年辞退した国(オーストラリア)があったけど、ペナルティなかったんで、去年はユースを送り込んだ中国も今年は「辞退するわ」ってなったらしい

  22. 22.

    上海上港は昔の名前で、今は上海海港よ。

  23. 23.

    中国がロシアと全く違う理由で同じようになっててウケる

  24. 24.

    仮にトップチームが出られないとしてもさ
    ACLを合宿として使えるとか、ユースチームにとってはこの上なくメリットがあると思うんだけどな

    そこまでコストをかける意味がないってことなのかね?

  25. 25.

    ブラジルからの帰化選手とはとっくに全員契約解除で、チーム内の最高年俸が1000万円でそれも数人、残りの大半は数百万くらいになったんだっけ?
    漫画やゲームの世界でもなかなか無い極端さだよね…

  26. 26.

    普通はペナルティ与えると思うがアジアだからな
    こんなACLなら、もう止めてしまえよ

  27. 27.

    ** 削除されました **

  28. 28.

    ※24
    2週間スタッフ含め30人分の飛行機ホテルグラウンド確保食費コロナ対策って考えたらそりゃね。国内合宿とは勝手が違うだろうし
    ホーム&アウェイなら入場料収入とかはクラブに入ってくるだろうけど、セントラルだし勝利報酬狙ってかないと収支的にきついんじゃないの

  29. 29.

    ※20
    上海海港であってるぞ。
    ちょっとは自分の知識をアップデートせえや。

  30. 30.

    ** 削除されました **

  31. 31.

    日本はJバブルが弾ける頃にはそれなりにリーグみる層安定させたし
    W杯初出場もあってサッカー人気維持できたけど
    中国はこのまま消滅までズルズル行っちゃうかもね

  32. 32.

    イロイロvsコロコロが見たい

  33. 33.

    ・・・今年も始まったな

  34. 34.

    ACLがヌルゲー化してきた

  35. 35.

    中国経済ヤバイだろコレ

  36. 36.

    こんな大会優勝しても過去のACL優勝とは大きく劣るな
    浦和とガンバくらいしかACL優勝したとはいえん

  37. 37.

    ※36
    こんな大会くらい出れるようになってくださいね

  38. 38.

    ※37
    赤さん今年出てるんだよなぁ…というツッコミは置いといて上位に居て通年出ろってのを言いたいんだろうけども

  39. 39.

    ※36
    ガンバの決勝戦の相手なんて今では考えられないレベルだったと思うけど

  40. 40.

    組み分けが決まる前に辞退出来なかったのか
    より下位のクラブが直接出られただろうに

  41. 41.

    もしロシア勢がAFC加盟ってなったらACLで戦うチャンスが出てくるのかな?H&A形式に戻ったら移動距離で死にそうだけど…

  42. 42.

    ロシア「呼んだ?」

  43. 43.

    ここ数年サッカー含む世界情勢大変動過ぎる

  44. 44.

    ※24
    中国の場合は帰国時の隔離が厳格だから、試合に出られない選手は逆に練習できる時間が減ってしまう

  45. 45.

    ※36
    ガンバは初期過ぎてジュビロのアジアクラブ選手権と同じ感じ

  46. 46.

    コロナの話かと思ったら違った…

  47. 47.

    敵は日程と隔離生活や!気をつけなはれ!

  48. 48.

    そういや去年ユース送り込んでたものなぁ
    こういうときは中国は合理的というかなんというか・・・

  49. 49.

    ※36
     
    鹿も忘れてはならぬ。
     
    新様式ACLではあるが、早速コロナで苦しんでいる我が軍。優勝を前提にコメントできる余裕はない。

  50. 50.

    勿体ないなぁ
    ACLのキツい戦いこそが若手を劇的に成長させるのに
    代表にも入っていけるような”タフな選手”かどうかを測るにはすごく良い大会

    ※36
    アル・ヒラルが圧倒的に強い今の方が優勝は難しいと思う
    決勝に行くまでは簡単かもしれないけど

  51. 51.

    ライト民だから、広州恒大がオワコンになってるのを今知ったよ。。何があるかわからんね

  52. 52.

    ※48
    合理的も何も、単に出場給払う余裕もないとかでしょ

  53. 53.

    エリキ、セルジーニョはレンタルで夏に来そうな気がする。

  54. 54.

    ※24
    今のご時世関係なく
    わざわざ海外に行ってユースチームの強化してもね
    代表ならともかく

  55. 55.

    ** 削除されました **

  56. 56.

    ※36
    きっっっ

  57. 57.

    ※36
    ちょっと何言ってるかわかんない

  58. 58.

    日本よりも試合数も少ないのに
    それでもBチームやユースも維持、派遣できないって中国経済もう全面的にダメなのかな?
    一応経済規模は大きいけどまとまった金を使える大企業が意外と少ないって事?

  59. 59.

    ※35
    中国経済ってコロナ禍の中で一人勝ちのイメージがあったが違うんだな〜

  60. 60.

    ※55
    惨めな書き込みだが自慢するところもないクラブじゃ仕方ないか…

  61. 61.

    もーむちゃくちゃだよ

  62. 62.

    ※8
    中国が2月上旬の時点で「ウクライナ侵攻は五輪閉幕してから」とロシア側に要請していたと、アメリカで報道されているがこの対立飛び火しそう

    ロシア系クラブオーナー(パトロン)とプーチンの関係性といい、あちらのスポーツはお上にズブズブというかふりまわされすぎて気の毒にも感じる
    ビジネスの事情や制裁は当然として、築いてきたものがあっさり潰れてしまうのは虚しい

  63. 63.

    ※55
    ネットの書き込みでしか過去の成績知らないのか?

  64. 64.

    ※4
    そのエンブレムで言うことかね・・・

  65. 65.

    ※59
    外国人選手への給与の上限が課せられたせいで4大リーグに活躍してたレベルの大物外国人を呼べなくなった。
    それに加えてクラブ名に企業名を使えなくなったので投資目的でクラブを持ってた企業が続々クラブを手放して全体的に財政が急激に悪化した。

  66. 66.

    ※55さんはまだローマ字習ってない子供か諸事情で義務教育受けられなかった方なのでは?
    勉強したことないんじゃタイトルホルダーに対するコンプレックスはどうしようもない

  67. 67.

    ※36
    今年は浦和が余裕で優勝するんだろうなぁ

  68. 68.

    中国でいいFWいねえかな
    ラファエルシルバと素行は置いといたらアデミウソン以外におる?

  69. 69.

    ** 削除されました **

  70. 70.

    ※36
    そんなだから(あなたは)みんなに嫌われるんですよ

  71. 71.

    ※8※62
    韓国がやっとロシアに対する制裁に動いてくれたけど
    日本の周りはプーチン寄り、スキあらば乗っ取る気満々の工作員大国ばかりで
    ACL遠征先とかで嫌がらせ、報復されなきゃいいが

  72. 72.

    ※21
    去年のオーストラリアはコロナ対策で…ということで特例で認められたはずだし、ちょっと前に見た話だと今回の中国チームもそういう名目で辞退するってなってたんだけど、実際はチームによって足並みが揃ってない以上その理由付けにはなってない訳で、ペナルティはないのかね?

  73. 73.

    ※6
    これ

  74. 74.

    ※6
    5チーム×4グループがいい
    国ランキングあるんだから、それで休みの節作る感じで
    W杯GLの練習にもなるし、コロナでセントラル続くんでしょ

  75. 75.

    ※15
    まあ気持ちはわかるがウタカいなくても勝ってるみたいだし、とりあえずJ1上がってから話したらいいんじゃないかな?

  76. 76.

    エリキの「良い事がある」投稿は何だったんだ?
    海外(ユンカーがメディカル受けた国)だったけど
    ブラジル帰国やヨーロッパ移籍なら発表あってもおかしくないし
    日本カムバックで外国人規制緩和待ちなのか?

  77. 77.

    ※72
    日本も都道府県で対応違うし、中国広いから対応が一律じゃないってだけじゃコロナ関係ないとは言えないんじゃないかなぁ。

  78. 78.

    うちもルヴァンやる気ないみたいだから辞退したらいいいのにな

  79. 79.

    ※74
    4チーム×5グループだぞ

  80. 80.

    もう中東+日本豪州だけでいいんじゃないかな、なんなら日本も不参加でええ

  81. 81.

    ※79
    4×5を5×4にしてくれたらって話じゃないの

  82. 82.

    ※80
    特に理由もなく韓国外すなよ。
    やる気有るから失礼だよ。
    浦和戦の済州、震災後の全北みたいなのは許さないけどね。

  83. 83.

    2007と2017の浦和、2008のガンバ
    この時は韓国、中国、オーストラリア勢、中東勢とハイレベルな強敵ばかりだったからね
    中国が衰退した今のACLで優勝しても価値は半減してしまう印象

  84. 84.

    ルマン24時間をトヨタが勝ち続けているがポルシェもアウディもいないから無価値かと言われたらそんなワケないに決まっているだろう
    挑戦する事自体に大きな価値があるし勝つ事がどれだけ難しいかも挑戦者にしか分からない
    リスペクトの欠片もない知ったか野郎が多すぎる。特に日本には

  85. 85.

    元々賞金が糞過ぎて大会の権威なんて無かっただろ。何故かそう言うと叩かれたけどさ。選手が金の事を考えて移籍するのは当然だけど、クラブが金の事を考えてリーグと折り合いを付けるのは許さないという謎理論。
    決勝くらいまでいかないと赤字になる時点でプロスポーツの大会としては破綻してんだよ。

  86. 86.

    普通に中国リーグから出場権取り上げれば良くね?

  87. 87.

    今年も集中開催なんでしょ?
    中国の代わりにロシアのチーム呼べばいいじゃん

  88. 88.

    これってサッカーだけでなく、経済に通じる問題なんだよな~ 経済分野で都合の悪い情報が外部に漏れ始めた中国。
    天に唾吐きで天罰食らう中国。中国新幹線の赤字垂れ流しも凄いし、時間差で更にショックなニュースが流れるだろ言うな~

  89. 89.

    ※87
    1サッカーファンとしては、ヨーロッパリーグクラスのチームと川崎やマリノスが試合したらどうなるのか、非常に興味あるけどね。
    今の状況だと勿論御断り。他の戦争や軍隊の事を指摘しないのはダブスタだと自分でも分かってはいるけど、そうは言っても無理なものは無理。

  90. 90.

    韓国+サウジとそれ以外のどうでもいいオマケ達による大会と化してるからな 日本勢も出なくていいんちゃうか

  91. 91.

    フィリピンにイロイロ州イロイロって場所があるのか

  92. 92.

    上海海港さんもユース出すくらいなら辞退しようや

  93. 93.

    ※82
    理由もなくと書きつつ、きっちりと理由を書く、そのスタンス嫌いじゃない。

  94. 94.

    出場できないほどの経営難って?
    交通費も出せないの?

  95. 95.

    長春亜泰は2ヶ月かなんか遅配ながらもかろうじて給料は払ってるんじゃなかったっけ
    まぁそんな状態で移動滞在諸々の金捻出はできないのかもしれんけど・・・

  96. 96.

    習近平が失脚しなきゃチャイニーズプレミアは息を吹き返さないだろう

  97. 97.

    ※7
    実際、数年後にスーパーリーグが消滅しててももう驚かんわ

  98. 98.

    中国一生出んな

  99. 99.

    ※13
    世界的に有名な助っ人を集めたチームに勝つ楽しさがあったのも事実で、現状には寂しさを感じる。
    罰ゲームとも言われてたけど、ワクワクもあるからどうにかなってほしいな。

  100. 100.

    ※36
    せめて2018は仲間に入れてくれてもいいですよね…?
    辞退したクラブもないし強力助っ人中国チームもあったし。
    別にズッ友になりたいとは思わんけど。

  101. 101.

    ACLマウント長かったから獲れる時に獲れて良かったよ

  102. 102.

    ※36
    書いてて虚しくならんのかなあ

  103. 103.

    ロシア関連の影響あるかもな。

  104. 104.

    ※83
    2007と2008は黎明期で大会フォーマットがグダグダだからノーカンだなぁ

  105. 105.

    ※85
    クラブがそういう方針とってもいいし
    ファンがそれを支持するのも反対するのもいい
    そして他ファンがそれを叩くのもいい
    思想の自由があるから

    だからACLを完全に捨てて取ったリーグタイトルなど無価値だと思うのも自由だ

  106. 106.

    ACLは各国優勝チームのみ参戦のクラブ版アジアカップ毎年開催バージョンにすればいい
    それで日程に余裕ができれば、国内リーグ20クラブ38節が余裕で可能となる
    決勝トーナメントからはそれなりに視聴率もとれるだろう

  107. 107.

    ACLで対戦したウタカが加入してくれた時は嬉しかった思い出。

  108. 108.

    ※36
    それ言い出すなら磐田が優勝した前身大会の方が数倍過酷だったし価値あるぞ

  109. 109.

    ※101
     
    アウェーのスタメン紹介BGMが、カート・アングルなのは…。「これ持ってる?🥉」

  110. 110.

    ※108 ※36
    他に古河電工と読売も優勝してるもんな、アジアクラブ選手権なら。
    Jリーグ出来てからなら磐田のみだけど。

  111. 111.

    ACLの権威は本当にどうにかして欲しい
    こんなに大陸大会がないがしろにされてる地区他にないやろ
    オイルマネーに屈して東西分割した時点で実質終わったけど
    百歩譲って遠征の負担と言うんでもグループリーグ分けるだけで十分やろ

  112. 112.

    ※47
    あとドーピングな

  113. 113.

    日本と韓国のクラブチー厶だけでACLやればいいよ

  114. 114.

    中国が参加しないことで結果的に権威は落ちるけど、ACLの魅力がないから中国チームが辞退したわけではないのに、賞金が低いからとか知ったかぶってるやつは、知識なさすぎ。

    大企業母体チームが軒並みJ3レベルの予算にまだ落ちてほぼ、全壊していて、しかも、中国は厳格な隔離があるから出せないだけだ。

  115. 115.

    行けたら行くみたいな緩い大会になればそれはそれでいいと思います

  116. 116.

    ※114
    > 大企業母体チームが軒並みJ3レベルの予算にまだ落ちて
    J3の平均年俸が5000万超ってマジ???

  117. 117.

    ※116
    中国サッカーバブル弾けて未払いだらけの契約解除ラッシュなのを知らないのかw

  118. 118.

    ※116
    中国プロサッカー・スーパーリーグの14クラブうち、11クラブで選手に対し最長約8カ月にも及ぶ給与支払いの遅延が発生。スーパーリーグの半数以上のクラブが不動産関連企業を親会社としているのだが、これが中国政府による不動産業への妥協なき規制強化の煽りをモロに受ける形となっている。

    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68130

  119. 119.

    ※117 ※118
    未払い連発の現状は知ってるよ
    でもそんなんなってるのは予算がデカすぎるからじゃないの? 予算がJ3レベルってことはないだろう

  120. 120.

    中国リーグはもうJ3より遥かに下だぞ
    マイナスだし払ってないし潰れてるんだからw

  121. 121.

    中国は最終予選のホーム戦をずっと中立地でやってたり、国のコロナ対策が厳しすぎるよな。そりゃあACLも辞退するしかないわ。

  122. 122.

    ※104
    今でも2007年の優勝が一番誇らしいよ
    手探りで、川崎さんからも情報とかいただいて、サポも必死に海外まで参戦しに行った。
    入国するときにデカ旗を持ち込めないとこだったり、今じゃ歴史の1ページだよ。
    こういうのはノーカンじゃない。

  123. 123.

    思い切って川崎横浜もユースを送り込んでみようぜ!

  124. 124.

    ※108
    男ばかり12万人のブーイングや罵声はもちろん爆竹や小石を投げられまくったの中での
    完全アウェーで勝ったときの話は今聞いてもすごいと思うわ

  125. 125.

    3月上旬のアウェー長春は軽い吹雪混じりと言うか、横殴りの寒風吹きすさぶ氷点下の中で試合やってて選手たち凍えてたわ。冬の群馬の強化版みたいな極寒の土地だった。回避出来て何より。

  126. 126.

    ※119

    2月16日に発表した最新の賃金基準では新シーズンの最低年俸が6万〜9万6000元(約108万〜172万8000円)、トップ選手でも60万元(約1080万円)以下とされており、主力選手は最大88%の減俸になるとしたほか、5人の帰化選手との契約も解除したと紹介。

    って広州に関する記事が出てるし、実際そういう発表をしたみたいです
    確か上限の1000万の選手も3人くらいで、あとは当然それ以下だとか

    20年度のJ3人件費は中間層が1億半ば〜後半、中位〜上位は2〜3億って感じなので、少なくとも広州の人件費はJ3の規模にシフトしたのは事実なのでは

    他の中国クラブも大きくは変わらないんじゃないですかね

  127. 127.

    ※36
    そんなこと言うなら、中東とか西側がザコ過ぎた過去の優勝は全てノーカンで

  128. 128.

    ※13
    ウタカください

  129. 129.

    ACLとか価値ないし日本のクラブも出たくないだろうな

  130. 130.

    ※84
    ほんそれ。
    だから安易に辞退かましたりユースチーム送り込むようなら、ペナルティで中国のAFCランクをさっさと下げて他の国を引き上げた方が健全で前向き。

  131. 131.

    ウチにビビって逃げたか

  132. 132.

    ※84
    そういう主語の大きい事を平気で行っちゃうから安っぽいのよ、しかもそのエンブレムつけて

  133. 133.

    ※75
    ウタカいなかったら昇格はできなかっただろ

  134. 134.

    ※83
    2007、2008のACL優勝は中国や韓国、中東勢の巨大戦力を相手にしてのものだから最も価値があるね

  135. 135.

    レナトは良い時に移籍して良い時に帰国できて良かったな。
    引退したらOB祭か何かで来てくれないかな。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ