ブログRSS

アンテナサイトRSS

16日に発生した福島県沖の地震で震源近くのクラブが状況報告 いずれも選手スタッフの無事を確認

16日夜に発生した福島県沖の地震について、昨夜ベガルタ仙台とマイナビ仙台レディースが状況報告をしていましたが、震源地に近い他のクラブも状況を報告しました。
いずれのクラブでも選手やスタッフの無事を確認したとのことです。



02
関連記事:
ベガルタ仙台が公式ツイッターで選手やスタッフの無事を報告 16日夜の地震で
https://blog.domesoccer.jp/archives/60186154.html









あとはスタジアムなど施設へのダメージが心配なところ。
とくにモンテディオ山形、いわきFCは20日(日)が今シーズンのホーム開幕戦。
無事開催できることを願ってます。



ツイッターの反応












40 コメント

  1. 1.

    まずは無事でなにより

    でも週末の試合はやれますかね……?

  2. 2.

    なにはともあれ無事で何より
    ってこっそりユンカーのツイートあるやん

  3. 3.

    無事で何よりです。
    ただ、東北新幹線は復旧の目処がたっていないそうなので、ホーム・アウェーともに選手等の移動は大変だと思います。

  4. 4.

    ※2
    日本語お上手で気付かなかった

  5. 5.

    東北道のひび割れがやばいレベルだったけど、それも試合に影響するのかな
    完全通行止めだけど、流石に日曜までには復旧するか
    週中でよかった

  6. 6.

    こっちも大丈夫だったけど、このタイミングで3名の感染者が出たとのことで色々と手が回ってないみたい
    週末の試合のイベントや移動についてのリリースが遅れてるし栃木さんには申し訳ないです

  7. 7.

    ベガルタの場合、今週の山形戦は開催可能かもしれないけど、
    余震やスタジアムの状況によっては来週のホーム町田戦のほうが厳しいかもしれんのがね。
    Jリーグ機構には代替地開催及びスケジュールの変更を準備してほしい。

  8. 8.

    ※2
    ユンカー、去年1回少し大きめの地震に遭ったはずなんだけど夕べのはそれ以上だったしだいぶ怖かったろうね

  9. 9.

    常磐線は広野⇔山下が終日不通、いわきに行く人は最新の情報に注意願います。

  10. 10.

    ユンカーで二度見した

  11. 11.

    亡くなった方にはご冥福をお祈りします
    一刻も早く日常生活が復旧してサッカーを楽しめますように

  12. 12.

    ※8
    モーベルグは来日早々大きな揺れに遭っちゃって大丈夫かな

  13. 13.

    無事でよかった
    地震はいつ起きるかわからないから本当にきついね
    オミクロンもまだまだ気をつけなきゃいけないし避難所にいる方は大変だろうけど感染対策もしっかりしなきゃね

  14. 14.

    盛岡ー栃木、沼津ー福島が新幹線や高速道路の復旧見通し次第で移動困難だから延期があるか?
    山形ー仙台なら高速もJRも復旧しなくても審判団飛行機で現地入り仙台選手は一般道をバス移動で何とかなりそうだけど”ホーム開幕””ダービー”のお祭りムードで集客のはずが行けないサポ多数になりそうで辛い。
    いわきー相模原も新幹線で止まってる手前まで行ってあとはバスで相模原選手は会場入りできそうだけどせっかくの昇格ホーム開幕のお祭りが…
    秋田ー金沢、鹿児島ー八戸は飛行機で大丈夫かな

  15. 15.

    地震後後片付けをしながらいわきFCの事を考えていました。
    こういう時の精神の拠り所があるのは助かりますね。

  16. 16.

    天空にスタジアムを作るしかない!

  17. 17.

    外国から来た選手たちはビックリしたろうね
    みんな無事でよかった
    週末の試合が予定通り行われるといいけど

  18. 18.

    ※5 ※14
    ・東北道が18日中で常磐道が19日中に復旧
    ・新幹線はしばらく厳しい
    ・JALとANAが東北の飛行場に臨時便飛ばす

  19. 19.

    東北新幹線の橋脚が破損してるのでしばらくは不通だろう。
    常磐線は今日現在、広野止まり(Jヴィレッジの1つ手前)まで。

  20. 20.

    ※6
    こればかりは仕方がないですよね
    地震被害無さそうなのは何よりですが、監督選手スタッフの回復をお祈りしております

    しかしせっかくの岩手さんホーム開幕戦の直前に地震とか、どうしようもないけど地球くんさぁ…
    チームは行けないことはないんだろうけど、延期もありうるのかな

  21. 21.

    全員無事でほっとしました
    週末雪や雨、強風予報が出ているところは二次災害気をつけて
    スタッフさんもいろいろ想定して動かなきゃいけないから一息つく暇ないだろうけど体調管理大事に

  22. 22.

    震災のあと、福島ユナイテッドさんが北長野でパルセイロさんと試合やったんだけど、アウェイゴール裏席に3人来てて、パルセイロさんに負けない気迫のこもった声援で、本当に感銘を受けました。
    周り人達も凄い凄い言ってて。
    メインスタンドで入場したのを悔やんだのを思い出しました。

  23. 23.

    ※7
    最悪リーグ、ソニー仙台や県協会、県陸連には内陸部にある
    角田市陸や宮城スタ、県サッカー場なんかが使えないかは
    確認しておくべきかもな。女川や石巻のスタジアムは被害無いんだろうか。

    福島は全県ホームだから最悪会津や郡山開成山に「避難」
    できるが、いわきはどうだろう。

  24. 24.

    とりあえず各クラブ無事で良かった
    さていもくり佐太郎通販でもするか

  25. 25.

    ※24
    あれ?エンブレム間違ってますよ

  26. 26.

    ※23 笠松?
    見に行ってはないけど、こっちはそれほど大災害ではない。

  27. 27.

    東北自動車道は復旧したが、福島~仙台間は3月中の復旧は絶望的
    関東チームが福島以北のチームと対戦する場合は飛行機でなければ福島でバスに乗り換えて仙台に行くしかないのか

  28. 28.

    福島~仙台間は新幹線ね

  29. 29.

    常磐線の様子がわからないが、また去年のように東北本線の臨時や特急「ひたち」で仙台に行くことになるかも知れない。那須塩原乗換だとE531かE653だな。
    新潟⇔秋田は特急増発、あとは飛行機さんバスさん✈🚌頼む。

  30. 30.

    命あっての物種
    無事でなにより
    後は余震だが…これが前震でした、なんてことじゃないことを祈る

  31. 31.

    ※30
    東日本大震災はこのレベルの地震が2日前に来てそれが本震だと思ったらとてつもないのが来たからな
    しばらくは油断禁物
    しかしコロナに地震じゃ困っちゃうね

  32. 32.

    とりあえずは無事でなにより。

  33. 33.

    ※26
    柏みたいに自前のスタジアムなら
    クラブの判断だけで貸すこともできるんだろうけどなぁ

    自治体の判断もあるだろうけど、かつて水戸もホームやったことのある
    日立市の陸スタはどうだろうか。
    笠松よりはいわき寄りだし、公共交通の便もよりいいし…

  34. 34.

    ※16
    呼びました?(日曜はよろしくお願いします)

  35. 35.

    ※33 J3ならできそうだけど、現在の基準でNG食らいそうだし、市内の渋滞を考えるとそんなに有利でもなさそう。
    (日立市内某所に集まっていたある平日、「お前ら5時にならないうちに帰れ」と言われた。常磐線はこの時間10両、平日の日立市内は厳しい。)

  36. 36.

    ※24
    いもくり佐太郎、こないだ初めて食べた。あれ美味いねマジで。
    ちなみに新宿バルト9行った時に1階の「諸国ご当地プラザ」で見つけてゲット。
    映画見に行く度に在庫あればリピート買いしそうだわ。袋に5個入りも自分にはちょうど良き。

  37. 37.

    明日からの3連休、東北本線で那須塩原~仙台の臨時快速を走らせるそうです

  38. 38.

    ※37 仙台~盛岡もあるよ

  39. 39.

    常磐線の被害が大きいようだ。19日も広野⇔Jヴィレッジ⇔山下が終日不通。
    いわきの試合が心配。常磐交通さんに頼まないと。

  40. 40.

    広野⇔Jヴィレッジ⇔富岡は3/21開通予定(JR東公式)
    代行輸送なし

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ