【J1第5節 C大阪×札幌】C大阪はミス突いて奪った2度のリード守れず痛み分け 札幌は開幕から5連続のドローに


得点: 山田寛人 岡村大八 ブルーノメンデス 金子拓郎
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
今季初の連勝を狙うC大阪だが、札幌の強度の高い守備に苦戦してうまく攻め込めない。それでも、ケガからの復帰戦となった乾が見事なお膳立てで山田の今季初ゴールを演出。試合を優位に進めるかと思われたが、わずか5分後に失点を喫し、主導権を奪い切れず。後半になっても一進一退の攻防は続き、最終的には互いに1点を追加してのドロー決着となった。ホームチームは二度のリードを守り切れない残念な結果に。一方の札幌は開幕から全試合で引き分けに終わっており、J1リーグ通算100勝目はまたもお預けとなった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/031907/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/031907/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/031907/recap/


[YouTube]ハイライト:セレッソ大阪vs北海道コンサドーレ札幌 明治安田生命J1リーグ 第5節 2022/3/19
https://www.youtube.com/watch?v=Bny92WELzS0
北海道コンサドーレ札幌さんの引き分け力凄いな
— はっちゃく神◢🐥⚽️⚾️ (hattyakum9) 2022, 3月 19
またコンサ引き分け!
— ベこ。 (shinspotch) 2022, 3月 19
#consadole よくやった!勝ち点1!厳しかった!
— イッシー (MI44117733) 2022, 3月 19
今日もよく引き分けで終わった、としか感想がない。 #consadole
— kanamy1117 (kanamy1117) 2022, 3月 19
【セレッソ大阪】セレッソ大阪 2 vs 2 北海道コンサドーレ札幌。ドローでした…🌸 https://t.co/0pkT6Woe6C
— ぐるぐる (15wi) 2022, 3月 19
コンサドーレ2失点ともお粗末すぎん?
— くま (frontale0906) 2022, 3月 19
5試合連続のドロー。先制を許し、勝ち越されても追いついて勝ち点1をもぎ取った形。勝ててはいないが無敗継続。 #consadole
— 田邑真紀🔴SAY NO for any WAR⚫️🇧🇷🇸🇮🇷🇸🇦🇹 (f4mcrash) 2022, 3月 19
コンサドーレ札幌 引き分けの呪いにかかってる
— ヤルキナシ・オジサン (makinami_mari__) 2022, 3月 19
試合終了 セレッソ2-2札幌 現地よりわけほー #cerezo https://t.co/l0HgvDF148
— バファセレ(3/20vs阪神) (buffacere1836) 2022, 3月 19
セレッソはただ相手のミスをゴールに押し込むだけだったような…。
— kanamy1117 (kanamy1117) 2022, 3月 19
#ヨドコウスタジアム #セレッソvsコンサドーレ セレッソ2-2コンサドーレ(終了) これでコンサは開幕から5試合連続ドロー。セレッソもホームで勝てんな。 https://t.co/rSLhsCA2tj
— ウルトラホーク1号・仮 (KTMARCH8) 2022, 3月 19
勝点が取れた、崩れず最後までよく戦っていましたよね。お疲れ様でした。 #consadole
— 桜武@にくまん㌠ (kyokutouten) 2022, 3月 19
なんか妙に面白い試合やったな…セレッソも札幌もナイスファイトや…
— 🐯<ミカワさん🎈🎈🎈 (__ngexxx__) 2022, 3月 19
よくこのメンバーで引き分けに持ち込んだな チーム力は上がってるね #consadole
— いっさ (issa_tnct) 2022, 3月 19
前からの守備で相手のミスを誘って2点取れたのは良かった。 失点はどちらも仕方ないかな。 マイボールをシュートまで持って行けるようになって欲しい。、 #cerezo
— こたるる (kotaruru) 2022, 3月 19
5連続引き分け。勝てる試合続いてるだけになかなかもどかしいけど負けてないのは凄い事。ただ勝ちたいよなー #consadole
— あづち涼@漫画家 (aduchiryou) 2022, 3月 19
試合終了。2-2 また勝てず。ただ今日の引き分けは自分たちのミスで厳しい状況になった事を考えると前向きな勝ち点1。 ただ本当にこういう引き分け続きは早めに脱出しないとチームの雰囲気も危うくなってくると思うし“明確な結果”を次節期待しています。 #consadole
— prince (prncfb) 2022, 3月 19
ドロー沼から抜け出せない… #consadole
— ゆづき (yuduki_wolf) 2022, 3月 19
うーんこのエンタメチーム
タイカはよくやった
無敗継続
圧倒的中位力
2点もプレゼントするとは思わなかったが、
2点取れたほうがびっくり
札幌が2点もプレゼントしてくれたというのに情け無い
この内容でよく勝ち点拾えたなぁと…
金子選手のバロンドールに鶴
うちのチャンスなんてほぼなかったんだからドローでほんとラッキー
札幌さんがコロナの影響なければ惨敗してたで
ブルメンゴールは決めたけど前線で収まらないのがなぁ
ミシャ×小菊の妄想捗る人多そう
引き分け力ではうちと双璧はる最高のライバルだからな
大阪だからって無理に面白いことしなくていいぞ岡村
ヒートアップしてた中、イエローカード1枚も出なかったのは主審の試合コントロールが良かったからかな。
去年までなら「そりゃ負けるわ」って内容だが
負けなかったのはポジティブに考えるべきか…
勝てません!!!!!
セットプレイで速いライナーのボール入れられると脆い弱点を露呈してしまった…。
草サッカー見てる感じやったな
ドロー沼に引き摺りこまれた感。勝たせてくれて良かったのに〜
まだ見ぬ景色を見に行こう!
大谷が3rdに甘んじている理由がよく分かった。
大八はルヴァンで信頼を取り戻そう。
少なくとも、ちゃんと選手の底上げは出来ていてそこは安心。
試合前はマジでどうなるかなと不安だったが。
誰が必要で誰が必要ないかはっきり分かりましたね。
勝ちなし負けなし誇らしい
なんかわからんけど面白かった
リードしてもどうせ追いつかれるんやろうな感とリードされててもどうせ追いつくんやろうな感があるので精神的には安定しています
調子良くても悪くてもメンバ揃っててもいなくてもドロー
みんなで繋げよう札幌の引き分け
引き分けだろうなと思ったら引き分けだった
浦和に回ったドロー爆弾どうなるか
中断期間に「声出し没収試合」作っておいて、ドローからの3-0とか
先制しても追い付かれる、のドロー沼なら課題が分かりやすいんだけど、先制されても追い付ける、でもドロー沼だと……。
降格はないだろうけど、ミシャのサイクルが終わりに近いのかも知れないね。
あと金子、あの気ぃ抜けたラストプレイ何なの?
守備が不安定すぎる〜
というかジンヒョンからのパス回しが上手くいってるの見たことないんやが今年はあれで行くのか?
ブルメンのゴールと直後の喜びようワロタ
岡村は同時期に入った柳に比べてもあまり成長が見えない
しばらくルヴァン要員で使ってほしい
大谷さんは正直今日が最後な気がする
とりあえずこの二人で負けた試合をみんなが頑張って引き分けにしたという内容
なんで442殺しに真っ向から向き合ってオープン上等の相手の土壌に乗っちゃうかなあ…
相手がよくわからないミスして点取らせてくれたから勝ち点1拾えたものの守備強度クルピの時とさして変わってないやん
こんなんヨニッチひとり入っても失点減らんぞ…
札幌さんはそんなに勝つのが嫌なのか?
笑いの本場だからって、あんな失点の仕方しなくてもいいんだぞ?
面白かった!!!!(やけくそ
大嘉覚醒年だなと思ってたら今大嘉のゴールに訂正されてるやんけ
山田寛人初ゴール、メンデスゴールと2トップ揃い踏みはポジ要素
内容と決定機数を考えると完全に札幌のゲーム
ウチとしては「負けずに何とか勝ち点取れて良かった」、これに尽きる
ドロー沼からいつ抜け出すのか
※29
そうか?岡村はビルドアップ面では去年より成長していると思うんだが。
あのミスはミシャ式云々以前の問題で擁護出来んけど。
勝ち点もらえたなら良しとして次はルヴァンや。ヨニキ復活待っとるで
2015年のうちはリーグ9連続引き分けやったことあるんだよな
試合後のロッカールームでうなだれる大八を河合が励まして「ダイジョーブジャナイヨ!!」言いながら号泣してないかしら?
(´・ω・`)
コンサドローレ誇らしい
札幌の2得点はいい感じだった
が2失点の内容がJ1レベルではない
同点ゴールは中島のゴールに変更になった模様
彗星の如く現れたな
※32
マジだ。本当に大嘉のゴールに修正されてる・・・
こりゃ始まったな。
※29
個人的には柳のほうが成長してるけど、途中までは岡村も成長してて、ビルドアップもなんとかやれてたという評価だった。
でもあのミスをやらかすと評価できない。その後もミス引きずったプレーしてたし、ルヴァンで取り戻すところから始めてほしい。
芝の影響?かドリブルとかがもっさりしてたし、サブ組がプレス慣れしてないのが出た感じ
ミスをするなと言うほうが酷な戦術だから割り切ってる
今日は負けなくて良かった!
このまま34連続ドローで勝ち点34果たして残留出来るかどうか微妙なライン
祝!!!無敗継続!!!(やけくそ)
1-1や2-2の試合は見飽きたぞ
3-3や4-4の試合を見せてくれ
青木がマジでどうしちゃったのかなというレベルで打てども打てども宇宙開発。
加えて前節と同様にパスミス連発。
この状態でシャビエルと組ませるとメリットよりデメリットがデカくてちょっとねぇ。
言ってもしゃーないが、相手キーパーのあのファールはファール取った以上はSPA以上はあったような
足裏や後ろからの掴み、繰り返されるアフターにも絶対にカードの1枚も出さへん福島主審に驚いた
試合の結果は結果で受け入れるしか無いくらい弱いが
全試合ドローとかみてみたい気もする
大八はあれさえなければ今日は良かった方だと思う
あれさえなければ
※21
リードしてるときのワイ「あかん、このままうまく行く気がしない。いったん見るのやめとこ」
リードされてるときのワイ「あ、リードされとる。でもなんか追いつきそうな気がする。このまま見たろ」
何故なのか
無敗仲間継続。てか中野くんは菅野がベンチ外でもスタメンで出られないのか
jリーグでまだ無敗のチームがいると伺って
札幌さんに至っては開幕からは史上初やない?
※8
両チームともうちと引き分けだったし、うちも仲間に入れてくれませんか? 昨日は、鳥栖と引き分けたんで……
※52
俺がいる
本職CBとして安定をもたらしてほしいのにポカミスが多いのはな…
まだ誰も触れていないけど、荒野めっちゃ良くね?
変なミスも全然なかったし。
試合内容おもんなさすぎる
精度の低いロングボールばっかりでずっと札幌がボール支配してた
陸の意味不明なキックから失点したのほんまに納得できへん、相手の選手にもキレ散らかしてるしヤンキーはこりごりや
ぶっちゃけセレッソは後ろで崩れてんのよね ジンヒョンの調子が心配
こういうサッカーで勝ち点拾いたい時に2度も追いつかれるっていうのは駄目でしょう
シンプルに沼ったな
勝ち点34ならいいやん
あと無敗って響きはステキやん
※26
だいぶ足にきててきつかったと思う。
ならルーカスCK蹴ってもいいんじゃとも思ったけど。
今日は1点でも取られたら負けかなって思ってたんだけど全然そんなこと無かった
タイトル目指すとか、思ってる思ってないかんけなく言うなってぐらい恥ずかしいレベル
新スタかつ三連休初日で6千人台しか来ないことを真剣に考えてほしい
昨日の田ッカーで起こりそうだなと思ってたゴールがこっちで起こってた
大谷が先発と聞いた瞬間に大半のサポはこの失点を予想していたと思う
去年もやらかしてたけど変わらない、しかもこの大谷よりミシャに信用されない小次郎は危機感持たないとヤバい
チャナマネーはソンユン獲得に使ってくれ、ソンユン菅野の2大守護神時代に戻りたい
負けなくてよかった
以上
※49
プレーの方向がコーナーフラッグよりも外だし、ボールの方向に札幌の選手いたんだからDOGSOなんて1ミリも頭にないでしょ。SPAも然り。
あとファールはお互い様だから、むしろうまくイエロー出さずにコントロールしてくれたと捉えるべきでしょう。
札幌にはキム・ミンテが必要だったのでは?
※58
勝ってないからあまり評価されないけど荒野は出た時間でしっかり良い仕事してるよね今年は
マリノス戦で小柏が決めてたら荒野は絶賛されてたと思う
案外戦えてたし案外面白かったので満足
深井荒野高嶺はよかったしルーカスはキレキレだった。
大八もあのミス以外はかなりよかったと思う。対人強いのはやっぱり大事だわ。
内容は完敗やね。
札幌さんからしたら何故勝てなかったのか不思議なゲームだったのでは?
セレッソの攻撃は相変わらず選手のアイデア任せ過ぎで酷かった。
正直クルピのサッカーと今のサッカーはそこまで大差無い。
謎のメンバー固定しないから小菊さんの方がマシだけど
札幌はJリーグにおいて開幕戦からの連続ドロー記録更新らしいな
負けるよりはいいけど勝てないとしんどいよなあ…
※73
コロナと負傷でルヴァン並のメンバーだったんでうちとしても負けなくてよかった試合です
大谷と岡村がいつものメンバーならとは思いますが
草サッカー感がすごい。
こんなチーム見て楽しいと思ってるんか?
浦和とかの補強選手の活躍見てると、梶野の無能さが際立つ。
大八は可能性の塊だなあ。次からも頑張って欲しいね
勝利も敗北もないまま 孤独なレースは続いてく
※74
長期キャンプの影響で毎年開幕から1ヶ月以上は低調なので、負けずにドローが続いてて良い意味で驚いてる歴戦サポの方が多いと思う。
先週ようやく選手が自宅で過ごせるようになって、札幌での練習が始まったところなので。
※7
ミシャ激昂からの笑顔で小菊さんとハグには癒やされた
もういーよーやろーよーって言いたくなるくらいおさまるまで長かったけど
岡村は去年は全然ビルドアップに参加できてなかったけど、今日はしっかりボールに関われててめっちゃ成長してるなあ!って思ったよ。
あのミスするまでは。
大谷は最初のミスパスで失点してからはまったく繋ぐ勇気を失った感じだった。
岡村は今後に期待が持てるけど、大谷はダメかもなあ…
野球ならこのまま引き分け続けて最後1個勝てば優勝なのに・・・(最後1個負けたら最下位だけど))
大谷は試合勘もない中いいセービングもあったんだから今日だけで判断するのは早いでしょ
荒野から都倉イズムを感じる
キーパーへのスパイク踏みつけノーファールは笑った
札幌も鳥栖も無敗記録どんどん伸びるといいね
自分で点取って自分でミスする大八に曽田イズムを思い出す年寄りです。
大八はうちとテゲバさんが育てた
※24
アウェイ席の販売を拡大したから、おだった浦和サポが声出したら予想外に大きくなってあり得そう。
※69
コントロールできてへんやん
荒野のジンヒョンへの蹴りとかハンドはなんじゃあれ、許されないわ
天気が悪かったとは言え6000人台しか入らない。
このサッカーなら5000人切る日も近いな。
※65
京都2/26土14時KO・晴(ホーム開幕)→9766人
東京3/6日16時KO・晴(未勝利同士)→8185人
札幌3/19土16時KO・曇雨(3連休初日)→6798人
メインとバック見渡してもピンク身につけてるホームサポが少ないのよ
来週のルヴァン大分戦は北野ヨニッチ予告先発して5000人台に乗っけられるかどうかやな
※83
試合勘のない選手をいきなりリーグで出す監督も監督だ
小次郎はルヴァンで出てるんだからそっちでいいじゃん
コロナ対策を最優先にしてる間に現地観戦するサポ離れが進んでしまった感がある
どのクラブも入場者数減ってるしリーグもそろそろ方向転換しないと
無敗の札幌
このメンバーでこの内容と結果なら満足よ、楽しかったし
攻撃が形になってたのも好印象
今日の札幌メンバー相手に勝ち越せず2度追いつかれるセレッソはヤバい
※95
いや、勝ち越してはいるだろ、追い付かれてるだけで。言っとくがセレッソも怪我人だらけで
コンディションは全く揃ってない。
コンサは固定スタメン以外は試合勘ないので仕方ない
控え選手にとってはリーグ戦で貴重なスタメン機会になったが、固定スタメンがコロナから帰ってきたらまた控えに戻るのみ
>>96
なんかごめん、お互い降格しないようにがんばりましょう!
ヒューマンバグ
ひどすぎた
小菊にはやっぱり無理だな
主審が試合コントロール出来てなかったな
怪我人出てないのが不思議なくらい荒かった
オンサイドのを何度もオフ判定してたw
コーチにイヴァン雇えんか?
1失点目、みんなで火遊びしてボヤ出した。
2失点目、留守中の一人火遊びでボヤ出した。
※89
セレッソの選手のカニバサミタックルや、ドリブルしてる選手を後ろから両手で抱き抱えても流してたり、コントロールできてた訳ではないね。
吹くべきとこは吹かなきゃアカン。
ただ荒野とジンヒョンのは赤が出るような交錯じゃないし、ハンドは決まってたらVARで取り消されるだけでしょ。
今日解った事 宮沢と福森の同事先発は止めた方が良い
荒野は謙虚さが出てて良かったばい
中島は最初から見てみたい
ル-カスは瞬間湯沸かし器なんだ
キ-パは大変な仕事だ
武蔵帰ってきてくれ
大八の空振りからの失点はさすがに「????www????wwwww」って反応しちゃったよ
あのミスは完全にやっちまったけど、やっぱヘディング勝てるディフェンダーがいいから岡村頑張れよ!こういう選手がいるとコーナーキックも期待が持ててイイ!
大八や大谷やら言いたいことはあるだろうけど、一番ヤバいのは青木じゃあるまいか…
ルヴァンとリーグ戦でチャンスいくつ外してる…?
イップス疑うレベルで枠に飛ばないんだが…
※109
わかる
開幕戦から一番奮ってないのは青木なんだよね
相変わらず良いところに顔は出しているものの
※89
あれが故意に見えるなら重症だわ。
ヒートアップするのは選手の問題だから、主審のコントロールの範囲ではない。そこから怪我に繋がるプレー、乱暴行為、乱闘行為出ていないだけ、よく間を取りながら選手や監督とコミュニケーションとってたでしょ。笛吹くことだけが主審の仕事だと思ってそう。
※109
枠内に全く飛ばないから何の特徴もない選手になってるよな
高嶺や菅ちゃんみたいにハードワーク出来るタイプでもないから使いにくい選手になってる
あとコロナで主力の守備陣ほぼ欠けた状況でも起用されなかった西もかなりヤバい
大八のためにも負けなくて本当に良かった。こういうときにチャントを歌えたらどんなに後押しできるか。
早く声を出したいよ。
※111
選手がヒートアップしないように、早い段階で注意するなりカード出すなりで荒れない試合を作るのもレフェリーの大事な仕事だよ
UCLとか欧州リーグとか見てないのかな?
開幕5試合連続引分はJリーグ記録?
2009年のうちが4試合のときタイ記録だった気がする
開幕からの引き分け記録更新とかミシャのチームとは思えん
良くも悪くも白黒付く監督だから
※115
開幕5試合連続の引き分けはJ1新記録だってさ
長いトンネルだなぁと感じるけどJ1新記録と言われると大袈裟な感じもする
※109
青木が決めていればというシーンが多いね。枠から外して蹴る方が難しいレベルもあったし
負けなしは強いの証
去年今年と中野は無理だな大谷使えよってずっと思ってたけどそれと同レベルぐらいダメだったな。
大八はあんなプレーアマチュアでもなかなかしないぞ。プロでしかもJ1のゲームであんなミスありえんわ
※115
海外サッカーみてるかどうかでマウントとって悲しくない?
J1100勝というジェリコの壁
※115
やめてよー降格しちゃうじゃん(T . T)
来場者数に関しては、試合内容よりも年間シートの値上げの影響が大きいと思うわ
以前は10試合相当の価格が、ヨドコウになってから16試合相当の価格になったからな
まあ、以前が安過ぎたんやとは思うけどな
※120
あんたが勝手にあり得ないと決めつけていただけで、現実ではあり得たってことさ
何が起こってもおかしくないから諦めずに全力を尽くすってのは大事だね
※93
動員減ってどこもキツイ状況とはいえ、ガンバも京都も1万人超えてる
立地考えたらシャレならん差がついてるわ
※115
2009年の柏さんも2022年のうちも正ゴールキーパーは同一人物…
※114
観とる観とる
久保がボコボコにされてもカード出ないアレとかだろ?w
さっすが欧州。本場は違うよなw
※89
セレサポって一部にこういう乾貴士みたいなのが居るよなw
タピオカドリンクでも飲んで落ち着けよ。
※3
5得点5失点で5引分け
毎試合1-1なら、ど真ん中の10位で終われるのかな
※126
本当にね
今季残留出来ても長期的にみてJ1規模のクラブから
遠ざかっていきそう
まあ会社の自滅だから擁護できんけど
大八はあのミスまでは良かったんだけどなぁ
今在籍してる選手で生粋のDFは大八と西野しかいないからホント頑張って欲しいわ
審判にはミシャも抗議してたな
前半はよく見てないが、あれなんだったの?
※133
触ってないのにルーカスのファールとか、そんな感じだったかと思う。
変な判定多かったな
結果には影響してないだろうが
空中戦も対人も強い熱血ファイター型だが致命的なミスもする、つまり大八はミンテ枠ということか
最後は脚が攣ってたしミスした頃にはかなり脚にきてたのだろう
ミス以外は良かったからミシャは今後もチャンスをあげて欲しい
※133
相手が体ごと飛び出してきたのに対して、ルーカスが足だして接触あったとしてファール。実際にはルーカスは足を引っ込めていた。
リプレイ見れば引っ込めて当たっていないのは分かるし、監督側の方が近かったから言いたくなるのも分かる。
元々あった軸足にあたったのかもしれないので、シミュレーションまではいかないけど、ファールは厳しすぎたイメージ。
大八のミスはフィードを前にしっかり繋ごうとしてルックアップしてたからだし仕方ない。
全体的にすごくよくやってたから、これからもチャンスをあげてほしいな。