【アジア最終予選】日本の最終戦はホームで最下位ベトナムとドロー メンバー大幅入れ替えも機能せず課題残す
- 2022.03.29 21:41
- 809
[ゲキサカ]先発9人変更の森保J、W杯最終予選ラストを白星で飾れず…最下位ベトナムに歴史的ドロー
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?355335-355335-fl
日本代表は29日、カタールW杯アジア最終予選最終節でベトナム代表と対戦し、1-1で引き分けた。先発9人を入れ替えた日本は前半20分にセットプレーから先制点を献上。主力を投入した後半に攻勢を仕掛け、DF吉田麻也(サンプドリア)が同点ゴールを決めたが、最後まで勝ち越しの1点を挙げることができなかった。ベトナムは過去4戦全敗だった日本から史上初の勝ち点を獲得した。
今月24日に敵地シドニーで行われたオーストラリア戦(○2-0)で勝利し、カタールW杯出場権を掴んだ日本。森保一監督は1勝8敗で最下位に沈むベトナムに対し、先発9人を入れ替えて臨んだ。システムはこれまで通りの4-3-3。GKには川島永嗣(ストラスブール)が入り、最終ラインは左から中山雄太(ズウォレ)、DF谷口彰悟(川崎F)、DF吉田麻也(サンプドリア)、DF山根視来(川崎F)。中盤はアンカーにMF柴崎岳(レガネス)、MF原口元気(ウニオン・ベルリン)とMF旗手怜央(セルティック)がインサイドハーフに入る3ボランチで、ウイングは左がMF三笘薫(ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズ)、右がMF久保建英(マジョルカ)。前線中央にFW上田綺世(鹿島)が入った。旗手はこれがA代表デビューで、三笘は初先発。川島は昨年6月のW杯2次予選キルギス戦(○5-1)以来の出場となった。
[Jリーグ]日程・結果|日本代表|テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/japan/2022/032901/livetxt/
⚽️試合終了⚽️
— サッカー日本代表 🇯🇵 (@jfa_samuraiblue) March 29, 2022
🏆アジア最終予選(#RoadtoQatar)
🇯🇵#SAMURAIBLUE 1-1 ベトナム代表🇻🇳
⌚️19:35KO
📺#テレビ朝日 系列/#DAZN
🔗https://t.co/D4ZeTJjOtJ#jfa #daihyo #サッカー日本代表#新しい景色を2022 #ともに戦おう pic.twitter.com/ccQ2vczQDg

引き分け ポッド2入りはなくなりましたね #daihyo https://t.co/rTuOgqHebF
— と―ずん (サブアカ) (tohzun) 2022, 3月 29
ホームでベトナムに引き分けとか実質負けでしょ・・・
— もえしの@オカズ娘管理人 (moesino) 2022, 3月 29
1-1引き分けか。決定機はあったけれどねえ #daihyo #サッカー
— ホタテガニ(f)長万部町無関係【手洗いマスク換気2m以上の距離重要】 (hotategani_f000) 2022, 3月 29
ベトナムとしては価値ある引き分けやな。
— うぃず@最高の週末が帰ってきた (h_wiz) 2022, 3月 29
ベトナム相手に歴史的な引き分け…相手国には語り継がれる事で…って松木さんが言ってたけど…これは勝たなきゃなー。
— 梵頭a.k.a.鷲 (fromhikigane) 2022, 3月 29
ベトナム戦とオーストラリア戦の順番が逆だったら本当にプレーオフ行きだったかも
— HAMASHO (hamashovski) 2022, 3月 29
日本代表「俺が俺が」 ベトナム代表「みんなでチームで」 そりゃ勝てないよ! #ベトナム代表 #久保くん #三苫 #伊藤純也 #吉田
— 住めば都 (masahiko0123) 2022, 3月 29
ベトナムはフィジカルも組織力もレベルあがってる…
— 波戸康広 / Yasuhiro Hato (HatoOfficial) 2022, 3月 29
田嶋、これがDAZNに泣きついてまで地上波で見せたかった日本代表の試合か?
— みぶやま2 (mibuyama2) 2022, 3月 29
消化試合なので引き分けた事は正直どうでもいいけどサブ組のテストが上手く出来なかったのは代表かな。ホームで負けたら駄目というのがあるんだろうけど。 #daihyo #サッカー日本代表
— 馬を超え威の候 (LOVELIKEJUNKIE) 2022, 3月 29
うーん、残念…。ベトナムの選手たちはみんな同じビジョン持ってる感じでしたね。 ただ、日本代表やっぱりいい選手だらけなのでW杯本番に向けてここから精度上げていってもらいたいです! #サッカー日本代表
— LLR伊藤智博 (llritotomohiro) 2022, 3月 29
この試合に関して間違いなく言えることは、日本人のベトナムに対する印象がかなり悪くなったということ。 ルールを守らない人種なのね。
— ジュー (ju_roasso) 2022, 3月 29
Jリーグのサポーターがずっと我慢してるのにベトナムサポーターが普通に声出してるのがイヤだ。 運営しっかりして欲しい
— タケル (iamtake_dcynwa) 2022, 3月 29
ベトナムサポーターが何度注意しても声だし応援止めなかったことについてJFA会長にコメント求めたい。また見当違いの回答がきそうだけど。 #jfa
— ごあ (goa7796) 2022, 3月 29
ベトナムのサポーターへの注意のやつ 日本のシュート数より多かったわw #daihyo https://t.co/PT17yu19Do
— ♦️⭐🇩🇪⚽シミズ⚾🦊 nextひな誕祭 (H8iroshimi0625) 2022, 3月 29
引き分け、勝って7連勝で歴史作りたかった。とはいえこれまで出番無かった選手達にチャンスを与える必要もあったのと、ベトナムの士気が高く決して侮ってはいけない実力を示した事も忘れてはいけない。 #daihyo
— ソレール (Ebrietasdaught) 2022, 3月 29
おすすめ記事
809 コメント
コメントする
-
1998 3勝4分1敗 17得点9失点(2.125/1.125)
2006 5勝0分1敗 9得点4失点(1.5/0.666)
2010 4勝3分1敗 11得点6失点(1.375/0.75)
2014 5勝2分1敗 16得点5失点(2/0.625)
2018 6勝2分2敗 17得点7失点(1.7/0.7)
2022 7勝1分2敗 12得点4失点(1.2/0.4)各大会の最終予選の成績、試合数が違うので()内は1試合当たりの平均得点/平均失点
数字だけ見ると歴代で最も失点しない堅守の代表
一方で歴代最も点が取れない代表慣れないメンバーとはいえバックラインはGK以外試合に出てる選手なのに、ベトナムのプレスにも苦戦するのはちょっと不味いかなと
基本的にはカウンターやリアクションでしかチャンスが作れないチームだから、中途半端にボールを握ろうとする相手なら優位に立てると思うけど、ボールを持たせてくるチームやボール保持に優れてるチームだったりすると厳しそう
あと先制されて引いて待たれる展開も避けたい、ベトナム相手でもなかなか崩せないわけで堅守も遠藤守田田中の広範囲のカバーありきだから、怪我やコンディション不良、カードトラブル、あとは五輪の時のように疲労なんかでそこが機能しないとキツイと思う
原口旗手橘田あたりがその代役になってくれるのを願ってます -
※283
柴崎を久保の位置って3トップの右のこと?後半のトップ下のところ?
どっちにしても柴崎より優先する選手がいると思うけどね。※279
三笘はよくやってたと思う。旗手が狭いところでもある程度つないでたし、左前の方で三笘に勝負するスペースができてた。左サイドはマシだったと思うが・・・
右は機能不全。久保が入れ込みすぎだし、正直自信過剰というか相手をなめてたんじゃないかと思う。原口と久保の距離感もうまくなかった。右はベトナムDFのカバーの方が早くて久保が2対1になる時間が多かったけど、久保がその状態でチャレンジするにもかかわらず勝てない(2対1だから当然といえば当然だが)。 -
※396
クラブチームと代表を同じ価値観で語ったらだめでしょ。それはやっちゃ駄目だわ代表なんて選手の台頭に衰えところころメンツ変わるのに4年間でトレキャン入れてもせいぜい5.6ヶ月程度しか合流期間ないんだぜ?
明確なコンセプトがー!
とかそんなもん出始めの香川本田みたいなスーパーな軸がいて、この選手に4年間注ぎ込む!
みたいなことできない限り代表じゃ不可能よ。現実問題
そもそも守りたい0−0で折り返して後半で刺しても勝ちは勝ちが哲学な人が最後好きに使えるから攻撃オプション試してこんなボロクソ貶められたらもう固定するしかないよ
それが正しいかは知らんけど -
※459
曺貴裁や永井の件でパワハラとして認定された行為を「熱意がちょっと行き過ぎた指導」とか言ってしまう世代が今の協会やリーグのトップやってるんだからそりゃ組織として廃れていくよな、としか
副会長に就く岡田も解説そっちのけで自分語りおじさんだったし若い頃からずっと代表の顔として協会を見てきて海外のトップクラブでもやってきた内田には腹にすえかねる事だらけだろうけど
内田や憲剛阿部寿人の世代がトップになるまでこれが続く不安をおもうと、勝手ながら彼らが協会やリーグを内側からぶち破るのに期待するほかない
なんかサポが協力できることあればいいんだがな… -
※588
初出場以降の代表で一番点が取れてないチームだから批判が出やすいのはありそうですね森保広島がそうだったように、相手がフィジカルで上回ることも多いACLだと最初の引き篭もって耐えるが成立しにくかった、みたいなことがワールドカップ本戦でも起こらないかって不安はあります
吉田冨安酒井はコンディションさえ良ければワールドカップの相手でも最低限は耐えられそうではありますけどあと森保さんの場合五輪で何もオプションがなかったってのが丸裸になってるのも批判や懸念の一因だと思ってます
実際本当にそうだったのかは分からず終いですが、ハリルは「本番では相手に合わせた対策を練るタイプだから」「何か奥の手は用意するでしょ」って期待してる人もいたけど、森保さんの場合「攻撃はFWが身体を張って中盤に前を向かせてあとはその中盤のアドリブ」「守備は欧州トップリーグでスタメン張れる最終ラインの我慢と中盤の遠藤田中碧が力尽きるまで走って何とかする」以上のものはなさそうって認識の人が多いのではそれでも上手く行けばベスト16は狙えるのではと思ってますけど、得意な戦い方が一つしかないチームなだけに、ガチガチに対策してくる相手だと辛そうですね
-
そこまで内容悪かったかな。
自分的には柴崎のアンカー起用を一番懸念してたけど、ベトナム相手とは言えしっかりカウンター潰せてたし、思ったより良かった。散らしに関しては遠藤より期待できるし。
あと後半4-2-3-1にして、前半はワイドに張ってた三笘を中に入れて中山を高い位置に出したのも効果的だったと思う。大外でもハーフスペースでも仕事出来る三笘はやっぱり凄い。南野と三笘の共存の形を探れたって意味でも良かった。
もちろん理想を言えば勝って欲しかったけど、どちらかと言えば結果より内容が求められる試合だったと思うから、自分としては満足。ダンバンラムも見れたし。 -
※650
言う通り悪くなかったと思う
恐らくはだけど、原口には久保の代わりに深さや幅を作って欲しかったんだろう
ただ、凡ゆる点でサポートしろというのは凄く難しい要求にみえた
IJ活かすなら現ベスメンの方が納まりいいから序列変わらずという所
今後呼ばれないとかいう出来だとは思わない
状況打開のために絶えず工夫し続けている様にみえたし今後もっと良くなる可能性ありIJは無二、ミトマはやはり後半途中からの方が効く、上田は悪くはない、柴崎は正直厳しい、中山は最低限、久保は不足の仕方が歪で使いづらい
全体としてはこういう印象 -
※721
だから三笘中山田中碧上田と使える状態になったら直ぐフルの方にもあげたじゃん適当喚く前に2次予選で使ったメンバー見てこい
色んなメンバー試しまくってるからほんとダブスタだよな。固定して連携深めに行ったら新戦力試してないからと文句、色々な選手使って形を模索したらその期間使えばもっと落とし込めたと文句
根本的に二次予選で行けました→ワールドカップの強度の試合で使えます!とは一切ならん
しかも最初に持ち出した合宿の話とか不利になったら放り出して逃げる別に代表森保が名将とは一切思わないけど言ってること滅茶苦茶
-
※728
戦術云々じゃないですよねそれ。長友なんか本当に序盤オプションにしようとしてた3バックが使えなくて、4バック軸にしたらシンプルに彼以上のサイドバックがいなかったから経験値みても外す意味もなかっただけ
叩くために中山とか散々持ち上げてみたけどフルで使ってみたら大差ない大迫も同様、今なら上田とどっこいかもしれないけどじゃあオリンピック直後のグダグダコンディションの最終予選前半であったり2019から軸に使えたと思うかって話
結局〇〇は使えば大迫(長友)より上!って幻想に齧りついてただけ。プロ野球で一軍の選手がうまくいかないと勝手に二軍の若手の評価が実態ないまま上がってくのと同じ
-
※737
綺世は裏に抜けたいタイプなんだよな。マーク引き連れて味方がズドンというのは鹿島だと優磨の役割で。まああんなに南野も久保も俺が俺が俺がになったら、誰がCFでも同じだわ。忖度してスペース空けないといけない、久保に点取らせないと盛り上がらない、それを否定するどころか肯定しまくる監督、スポンサー。
今、代表チームを厳しく締める選手も監督もいないでしょ。長友はなんか意味不明な自分大好きコメントばかりするし、南野久保を叱れる人なんていない、監督ですら無理。
これがチーム一体でがんばらないと上に行けないW本戦になったらどうするんだろうね。本戦なら南野も久保もチームプレーするのかな? -
まあこんなもんでしょ。だって遠藤や板倉はもうチームに帰ってるもの。この試合はまず、プレッシャーのかかる試合続きだった主力を休ませる事が第一の目的よ。
あとは、主力組から一人交代した程度とはまた違って連携が取れてないのは解ってるから、そう言う難しい中で控え選手には自分の出来る事をアピールして欲しいってだけ。
何が何でも勝ちたいなら柴崎をアンカーなんて不適正な場所で使わないでしょw観客やTV局の手前、負けて悔しがって見せてるけど、一点返して引き分けならそうムードも悪くならないし、予定通りで内心はてへぺろしてるよ。
ドイツW杯の直前、ドイツに引き分けたやったやったと喜んでたけど、日本とドイツが同等では無かったのと同じ事。試す事と勝つ事をいつも両立してられるなんてのはブラジル位だよ。 -
ここまでの流れ読まずに言ってしまいますけど、なんていうか素人目にも半可通目線的にも、「Jで無双していた頃の川崎Fのメンツを中心に、外国人選手の部分を海外勢に入れ替える」が最適解に見えるし、それができるメンツを実際招集してるのに、どういう理由があるのか知らんが絶対にそれを試そうとすらしない=「試した上でダメでした」ってのをまだ誰も見てないのが、一番いかんのじゃないかな…
「やりました!やったんですよ必死に!川崎F無双時期のメンツを中心に、外国人のところを海外勢に入れ替えて!その結果がこれなんですよ!これ以上どうしろって言うんですか!」って…言えるの森保? -
東京五輪の時のメキシコ代表分析担当コーチ西村さんに日本代表について聞いたインタビューの内容が、森保さんへの批判とリンクしてると思う
――日本の強みと弱みはどう分析されていましたか?
西村 強みとしては、まずは個人技ですよね。そこから生まれる2、3人が絡んだときのコンビネーションプレーや3人目の動き。さらに、背後を突く動き。僕らがグループステージでやられた1点目のような形です。あと、個人技を活かしたカウンターですね。日本の一番の強みとしては、この3点。一方、弱みというか、僕らがダメージを与えられるんじゃないかと考えていたのは、セットプレーを含めた球際のところ。あと、第1ラインの後ろにできるライン間のスペース。そこから芋づる式にスペースができていくところ。そしてサイド。スライドをするときに逆サイドにすごく大きなスペースができるから、素早くサイドチェンジをすれば、僕らが有利になると見ていました。
この弱みを遠藤田中(最終予選では+守田)の死ぬ気のカバーで誤魔化すのが森保式で、肯定的に捉える人はケア出来てると見るか消去法として目を瞑るべきと見て、否定的に捉える人は体力が持たないだろうとか守備の整備での根本的な解決を望むので意見が割れるのかなと
あと3位決定戦での再戦についても、最初の対戦と違い遠藤田中を上手く狩りどころに出来ていたのでは?との質問に、良くも悪くもゲームモデルを変えず絶対同じで来ると思っていたと完全に見切られていたり、ボランチに持たれるよりCBに持たれた方がダメージがないと暗にビルドアップの整備の不備も指摘されてました
また時間のない代表ではセットプレーが重要との話の流れから、日本は6試合でセットプレーでの得点が1つもなかったが?との質問に、日本の試合を分析していてもベーシックなものしかなかったと。僕らは対戦相手の守り方やマークの仕方を見ながら微調整をするが日本は特にそういう工夫は見られなかったとも。
同じ手札で特に工夫もなく来るだろうと見られてたっていうのはちょっと悲しいなと
コンフェデとかコパアメリアみたいな実験の場ならともかく、自国開催の五輪という結果を求める場面なので手の内を隠したとかもあり得ないですし
正直あまり短期決戦向きの監督じゃないのではって気はします
モチベーターとしては優秀って指摘してる記者もいるし今更交代も現実的ではないので、せめて戦術家タイプの副官が必要なのでは
ID: JlNmNhMWQw
IJ頼みのクソサッカー
ID: hkNThkODdl
ベトナム人の民度低すぎ問題
ID: dkM2VkYWNi
清水対J3のチームみたいだった
ID: RkYTM2ZTlh
吉田劇場だった
ID: U3Zjk2MzEx
前の試合勝っててホント良かったわ
ID: g2YTlhMjMw
セレッソのキーパー見れたのが収穫
ID: E0ZGUyODE1
ベトナムに勝てないチームが本大会で勝てるわけない
ID: RhYjcwMmIx
そらそう(メンバー大幅に入れ替えたら別チームになる)よ。
ID: EzMzE4OTdh
うーんこの…
地上波で放送しない方が良かったね(白目)
ID: BjOTk0NTQx
うーん…
ID: QxMzkzNGQ2
色々と後味の悪い結果
ID: BiOGUxODVi
谷口かっこいいなぁ
ID: M3MmM2NTc5
やっぱり考え直しませんか?
ID: JjMmQ2Y2I1
柴崎のアンカー起用、久保の右SHへの配置について小一時間問い詰めたい
ID: U2NWRhNWJh
完全にジーコパターンだな
ID: FkYjU2MzBl
そりゃいきなり9人も入れ替えて
アンカー適性が無い選手を
アンカーに置いたらそうなるよ·····。
あと川島のパススピードが遅すぎて怖かった。
ID: cyN2U4ZDQ3
ほ、本番は11月や・・・(震え
ID: ExZTE3MTA0
良くも悪くも今の日本代表らしい試合だったね
ID: c3N2RhZDNl
解任はよ
柴崎もう呼ぶな
ID: YxYThmYzYy
なぜ今更川島なのか
ほんと人選が謎すぎる