ベガルタ仙台がFW赤﨑秀平との契約解除を発表 海外でのプレーを希望し双方合意で
本人が海外クラブでのプレーを希望したことによる契約解除とされています。
赤﨑選手は鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、川崎フロンターレ、名古屋グランパスを経て2020年にベガルタ仙台に加入。今シーズンはリーグ戦3試合に出場していました。

[仙台公式]赤﨑秀平選手 退団のお知らせ
https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/03/post-169.html
赤﨑 秀平(あかさき しゅうへい)選手プロフィール
【ポジション】
FW
【背番号】
11番
【生年月日】
1991年9月1日
【身長体重】
174cm 70kg
【出身地】
鹿児島県
【所属歴】
パルティーダ鹿児島U-12 – パルティーダ鹿児島U-15 – 佐賀東高 – 筑波大 – 鹿島アントラーズ – ガンバ大阪 – 川崎フロンターレ – 名古屋グランパス – ベガルタ仙台※2013年/JFA・Jリーグ特別指定選手(鹿島)
【出場記録】
年 所属チーム リーグ戦 カップ戦 天皇杯
出場 得点 出場 得点 出場 得点
2013 鹿島 J1 1 0 0 0 – –
2014 鹿島 J1 15 5 3 2 1 0
2015 鹿島 J1 22 7 5 2 2 0
2016 鹿島 J1 24 2 4 0 5 2
2017 鹿島 J1 0 0 – – – –
G大阪 J1 14 1 2 1 3 0
2018 川崎F J1 1 0 2 0 1 0
2019 名古屋 J1 21 5 7 4 1 0
2020 仙台 J1 11 1 1 0 – –
2021 仙台 J1 33 1 2 0 0 0
2022 仙台 J2 3 0 – – – –
通算 J1 142 22 26 9 13 2
J2 3 0
【コメント】
今回、海外にチャレンジしたい強い思いをクラブに伝え、話し合いを続けてきました。
シーズン途中という難しいタイミングでしたが、僕の思いを尊重していただき、背中を押してもらう形で退団することとなりました。クラブのみなさん、ありがとうございます。
ファン、サポーターのみなさまにはシーズン最後まで一緒に戦うことができず、申し訳なく思っています。しかし、自分の人生は、自分の意志で選び、しっかりと自分の足で歩んでいきたい。その信念で決断しました。
最後に毎試合、ユアテックスタジアム仙台で多くの方々にユニフォームやゲーフラを掲げていただき、言葉では言い表せないくらい感謝しています。どんな時も、支え、応援していただき、本当にありがとうございます。みなさまの存在が前に進む原動力になっています。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

チャレンジャー赤崎 どこに行くか分からんが無事決まる事を祈るぜ!
— _Yuu_ (vegalfc9085) 2022, 3月 31
赤崎移籍ってことはA枠が1つ空くのかな? 誰かFWとるのかな🤔🤔🤔
— ぴっぽ (da44x2b) 2022, 3月 31
仙台は中山も怪我で赤崎も海外前提で契約解除して大丈夫なのか……
— タ (hachihahu) 2022, 3月 31
赤崎くん海外行くんだ。 この時期となるとアジアというか春秋のとこだろうなあ ヨーロッパはもうシーズン終わるし
— neige (luneneige) 2022, 3月 31
赤崎はシーズン前から言ってたのか、試合出れないから言い出したのか。 後者だったら応援できませんよ。 尚更この状況下でさ…。
— アンリバ (Becker_farufaru) 2022, 3月 31
赤崎が退団、中山怪我、カルも聞く話だと怪我 残ってるFWは富樫と皆川 移籍ウィンドーは4月1日の明日まで 補強しないと足りないぞ?
— タクト (Satotaku1138) 2022, 3月 31
赤崎も退団後、中山の離脱もけっこう長そうだしFWの補強は必要だけど、明日でウインドーが閉まるけどそこら辺は動いているのかな。
— さとう (satolta07) 2022, 3月 31
んー!? 赤崎移籍とか。山形戦の最後の時間の使い方は流石と思ったけども、好ましい起用方法では無かったのだろうね。
— きめん(公式) (kimenkmn) 2022, 3月 31
赤崎は去年謝罪させられてから仙台との関係おかしかったんかな。その前からかもしれないけど
— リスちゃん (tamagohaaaan) 2022, 3月 31
赤崎選手の退団 残念。 しかもこの時期か! 後釜の選手はどうなる? 昨シーズン末にこの話をまとめることは出来なかったのか⁉︎ 色々気になる事が多い退団劇😅
— たけ⭐️ COVID−19撲滅に関わる全ての人類にカニマンボ🦀 (take_vega) 2022, 3月 31
もしくはオーストラリアで 太田宏介と一緒にプレー もしくは 太田宏介vs赤崎秀平 が実現したら嬉しいな!
— かか (Gra11_gt) 2022, 3月 31
てか赤崎って気づいたらもう今年で31とかなのね… 時経つのはやい…
— タカ (bMJM58RYIQ8niAx) 2022, 3月 31
赤崎の退団決定で FWは本当どうするの 中山はケガでカルドーゾは 思ったようなプレーできてない 富樫と皆川の二人だけでは 絶対やっていけないぞ フロントは補強を頼みます
— まさ (masa_heetup) 2022, 3月 31
570 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:02:24 ID:I4em TQ8p
まじか
573 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:03:48 ID:1diREkRLa
はあ???
574 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:04:11 ID:S9pSDbfX0
このタイミングでwww
580 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:05:49 ID:NroYQa200
そのつもりなら最初からオフに出ていけよ
編成めちゃくちゃにしやがって
581 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:05:56 ID:NM8fTaWla
FWがおらへんぞ
583 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:06:28 ID:qreNIbN9d
ええええええええ
592 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:11:27 ID:NM8fTaWla
しばらくはワントップだね、これは
596 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:14:03 ID:AntL76Hla
まあ枠空いてよかったやん
オフに出ろやって話ではあるけど
598 U-名無しさん 2022/03/31(木) 17:15:46 ID:ibOVFv4C0
このタイミングで外国人はないだろうけど、国内で引っ張って来れそうなの誰もいない問題
フロンターレにいた事に驚き
海外ねぇ…北海道とか四国とか九州沖縄も海外だけど
うちでプレーすることにプライドが許さなかったんだろうな
やっぱり仙台さんって…
仙台を出る喜び
シュートは上手いと思う、シュートは
赤崎もINタイか
ユニ買ったサポがガッカリするやつやん
ケイマン選手と皆川選手だけはキツイですよね・・・
ま、なんとかなるかって訳ないですよね。
ケイマン選手がケガなんかしたら
皆川選手のワントップになっちゃうんですよ~キャー!!
※5
まるで風呂上りのような・・・( ^ω^)・・・
31歳で海外初挑戦だと、東南アジアかオーストラリアくらいしか選択肢にないと思うんだが……
このタイミングでいきなり言い出すなんてことはないと思うけど、中山が怪我した上にウインドーが閉まる直前の発表だとそういう反応になるのも無理ないわな
※4
ソープランドが一軒廃業しています
暫くは1トップで行くしかないべ。
なぜこのタイミングで?
実際は海外を希望していたというより、Jリーグの移籍窓口開いてる3月いっぱいまでは個人昇格を目指していたんじゃないかな
※3
もっと出来るって思っていたんでしょうね。
それに関してはう~~ん!です。
ポストや後ろからのパスを引き出す能力や
前からのディフェンス力は高かったですが・・・
太田宏介が今オーストラリアにいることをここで知るとは
東南アジア、豪州、東欧下位リーグ、どこかの3、4部あたりかな
遠州移籍しようぜ
FW足りひんのや
能力云々よりも
本人が海外でやりたいというなら応援するまでよ
まぁちょっとタイミングが遅いとは思うけど
残りが皆川富樫?
氣田か千尋をFW起用してみたらどうだろうか
うちに来たりして
CWC2016で決勝まで行けたのは赤﨑のおかげやで
代理人と相談した然るべき対応 なのだろう
彼の人生なので30歳過ぎて思いきってチャレンジするのもありだが
戦費が嵩んできたロシアが中国に支援頼むなど世界情勢ややここしくなっていくから日本と友好的な国を選んで
人質扱いされないよう(怪しい仲介人にカモにされないよう)気をつけて
仙台はどうやって点を取ればいいの…
このタイミングってことはオファーがあったのかな
補強すんのか出来るのか!?
テグさんがいなくなったから出ていく……と考えるのが妥当なのかな?
ロシアの関係で東欧には行きにくいし、今契約出来ても給料未払いだよ。
アジアも経営見直しするクラブ続出だろうし……。
運良くJ1クラブに拾われても、仙台より年俸下がるだろう。
仙台で干されていた訳でもないし、今じゃなくてもと思っちゃうね。
※3
だったら最初から来ないでしょ
J2で、だろ
※27
どうだろうね
選手登録期限(移籍ウィンドー期間)が明日までという事情をふまえての発表だと思うが
契約解除してフリーの身分で交渉できるし
去年仙台サポと揉めてたからそれもあるんじゃないの?
夢を応援型の契約解除はあまり好ましく思わない。
タイとかベトナムとかも海外
鹿島ガンバ川崎名古屋仙台に所属する選手は今後現れるだろうか
とふと考えたけど、阿部ちゃんは三つクリアしてるか 四つでも結構きつそう
※29
赤﨑にとっては初めてカテゴリー落ちる、給料下がるタイミングで異国でひと旗旗上げてみようという感じかね
クラブとどういう話し合いを続けてきたかは想像の域を出ないが
ご縁が無かったとしか。
しかし、中山が軽症なら良いけど重症でこのタイミングで退団となるとチョットなぁ。
これはハモンに電話するべき。
※34
Kリーグも一応海外だもんなぁ
某海外チーム「移籍金払ってまではね〜(実際、獲得する気もそれほど…)」
赤崎「ボク、フリーになりました!」
某海外チーム「えっ…」
赤崎「えっ…」
みたいにならんことを祈る
普通の会社員の自分でも1度は海外で暮らしてみたいな〜とは思うよ。やりたいようにやれば良いさ。
ずっと期待してるから頑張って欲しいわ。
※33
同感
もちろん契約満了してからの挑戦は応援するけど
こういうのって契約を理由にクラブが拒否するとクラブ側が叩かれるんだろうなぁ
大きな野心じゃなくセカンドキャリアを見据えてじゃないのかな。鹿島出身は岩政、田代、野沢、本山とか30過ぎても海外移籍してるからそういう影響もあるのかな。ただ契約は全うしてからのチャレンジが筋だと思うし、まだバリバリ仙台でできると思うけど。
※23
名門クラブを渡り歩いた華やかな経歴なので
Jリーグ人気高まる東南アジア方面からオファーありそう
ガンバがユナイテッドと殴り合いしたりCWCでの活躍は海外で知名度上げるし
まさか石井さんがオファーした可能性も微レ存
※1
風間期にかき集めてた教え子の1人として相当期待されてたけど背負わせ過ぎてしまった感もある選手の1人だった
退団コメントは2行だったが本人SNSではサポーターへの感謝を述べていたのでクラブと相当アレした模様
※32
それなら降格したんで出て行くで良かったろうにな。
海渡って行く鳥栖に行けば、中野も居るし良いんじゃないの。
森本貴幸は今何してるんだろう
シーズンも始まったこの時期に夢追いで契約解除はちょっといまいちしっくりこないなあ
本当は別の理由とかありそう
※31
できないよ
フリーっていうのは移籍期間中に契約が切れる選手であって追加登録期間ではないし
フリーで取れるというのは取るクラブの国の移籍期間中に契約切れる選手
国で移籍期間違うんだから海外移籍をっていうなら日本での移籍期間は全く関係ない
能力は間違いなくあるのよ。
だから何処に行くにしても期待して応援するけど、このタイミング?とは思う。
※33
同感だわ。
「自分のことをこれからも応援してください」と言う選手も久しぶりに見た。かつてはそこそこいて、だいたい大成しなかったもんだが。
もちろん、うちのOBでもあるんだけども・・・
さすがにテグがこの時期に0円移籍画策するような不義理はやらんだろう
もやるサポがいるのもわかる
J2が嫌になったか
※44
石井さん元気にしてるかな
フリーだったときに普通に鹿島サポとしてスタジアムに来てなかったっけw
今でもたまにクラブハウスとかに来てくれるらしいね、羨ましい
シーズン中の海外移籍というと加地さんを思い出す
2014シーズンで戦力としてほとんど出られず、MLSに挑戦
だがそのチームは秋に解散して、翌シーズンはファジアーノに入団だったっけ
誰だって一度くらいはスーパースターになって
世界が羨むそんな自分を夢見るのさ
どういう経緯があって鹿島を出て行ったのか思い出せない
この時期にこの動きをするってのは、アテがあるのかもね
中山が怪我したから必要な状況にはなったけど、それがなければぶっちゃけ後から来た選手に押されてベンチ入りするかどうかくらいの立ち位置だったわけで。
海外挑戦したい赤崎と枠空けてFW補強したいクラブの利害が一致とかそんな感じかなぁとか。
なんかSNSでセルフブランディングとかプチ本田さんチックなこともしてたイメージ。
※49
横からすまん。
読解力なくていまいち分からないんだが
たとえばクラブと契約が残る状態で選手側が退団したい願望があって他からのオファー待ちだとしたら
(違約金発生しない)契約解除してもらった方が選手にとってはオファーされやすい状態になってありがたいよね?
仙台のチーム状況、FW足りないならクラブ側が引き留めていた可能性高いので籍を残したままオファー待つ場合と比べて… 契約解除(フリー)の身分を勝ち取るのは選手にとって大きいと思うが違うのかな。
せめて怪我人が戻るまではいてほしいのだけど…
今思うと「上田綺世になれなかった上田綺世」って感じの選手だったなぁ…。あんな破壊力あるシュートは撃てなかったけど、同じ大卒でプレースタイルとか割と似てたかも…。
2015年はここからステップアップして代表入りか!って思ってたけどなかなか上手くいかなかったね
名古屋さんに居続けたらまた違ったかもしれない
※18
ヨーロッパ1部2部だとウインドー開いてないよね
どこに行くんだろう
東南アジアの方でサラリー良いところあたりかな
どこに行くか不明だが昔から日系企業が進出して現地で日本食や日本製の家電も手に入りやすい国とか
立派な住居用意してくれたり待遇良いとこで出稼ぎとして割り切るのもあり
夢追うのもお金大事にするのもプロとして当然だが
開幕して1ヶ月半経ってのタイミングだからサポが戸惑うのも理解できる
良い選手だとは思うが海外となるとどこらへんになるのかな
やはりいるのが2部だと下手な海外より仙台の方がとならんのか
※16
筑波時代ガン見してた選手なんでウチに来てくれた時は嬉しかったしその後も出た試合は見てたけど
良くも悪くもプレーの得意不得意は昔からあまり変わらん印象やからチーム戦術にドンズバでハマるか特長を生かすタイプの監督じゃないと扱いが難しいんやろな
まあ指宿みたいに海外の方がすんなりハマる選手もおるし赤﨑に合うチームと出会えるよう願ってる
※8
赤﨑、うちに来たときも移籍シーズン終了間際で
ユニ買った直後の鹿サポがtwitterでなげいているのをみたわ
当時は紅白戦にも出れない状態かなんかて聞いたが、同カテ移籍よりはましなんじゃないかな…
時期的にもコロナ的にも今、海外??
※45
コメント2行か… 態度あからさまというか自己主張はっきりしてるタイプは嫌いじゃないが
川崎のデジッちで披露したクロちゃんの声真似が記憶に残っていてそういうイメージなかったわ
** 削除されました **
デサバトも契約解除になっても驚かない
前年2点でガンバへ→1点で川崎へ→1試合0点で名古屋へ→5点で仙台へ
こんな経歴の選手もう出てこなさそう
※71
君はマウント屋さんというより、なんだその。。。
短期間で移籍してるのはゴールにこだわっているのかな、って思うけど、自分のプレーを理解して貰わないと活躍し辛いタイプだと思うんだよね。
※60
すまん俺の書き方はがはしょってて悪い部分があるんだけど
「選手登録期限(移籍ウィンドー期間)が明日迄」って部分が問題と言うかに勘違いしてる
クラブに取っての話は別の話だし
契約とのフリーでのって意味と登録期限の話をごちゃごちゃにしてる
契約解除で契約無くなる事と登録期限の前日である事を一緒に書いてるのでフリーだと契約して直ぐに登録できるから登録期限前日にって意味で書きんでるんでしょう
契約と登録はわけて考えよう
違約金払う払わないはあくまでも契約があるかどうだが
1 登録期間 移籍/契約したら無条件で登録
2 追加登録期間 1の登録期間にフリーなってたら契約して登録可能。1の期間過ぎてフリーになった選手は登録不可。次の登録帰還魔で契約しても登録できない
この2を2期間中にフリーなった登録できると違いしてるレスでしょう
で、この1と2の期間は日本クラブが契約、取るにはあくまでも日本の1、2の期間の話
例えば日本で1が終了しても別の国では1の期間中でその国で移籍期間中にフリーになっても、日本で1の期間過ぎてたら日本のクラブで2の追加登録はできない
逆に日本で1の期間にフリーになってもフリーになった日が別の国の1の期間過ぎてたらその別の国のクラブと2の期間で契約しても登録できてない
違約金の話でのフリーにってと「明日で登録期限だから」は全く関係ない。
天野みたいに韓国じゃない?
※76
縦読み?3行で
※64
アメリカぐらいだな
直ぐに登録できる国は
海外へ移籍できる価値があるんか?
※64
無所属だからいつでウインドー関係ないやろ。知らんけど。
他ではどうかわからんが加入してから活躍というかハマりきれてない印象。中山負傷で人数的に辛いけど、あんまり痛手ではない。むしろA枠が空いてそこに誰が加入するのかがワクワクする
※64
無所属だからウインドー関係ないやろ。知らんけど。
シントトロイデンに行けばいい
丹羽ちゃんが瓦斯からの更新を断って年齢的にラストチャンスだから夢をあきらめられないと
フリーになってスペインの下の方のカテゴリーのクラブに加入して頑張ってるんだよね
瓦斯出てから長いこと音沙汰なくてみんな心配してたけど本人は移籍期間の問題があるから先に退団を決断するしかなかったって
あっちのがよっぽど誠実だな
怪我してないなら渦でベンチ外の一美でも引き抜けばいいのに
何かの結果があるの?
随分とまぁ。。。な印象。
春のシュウヘイ移籍祭り
権田ルートですか??
要は、移籍ウィンドーは「新しい選手をチームに加えていい期間」だから、Jから出てく選手にとってJの移籍ウィンドーはほとんど関係無い。
出す側のウィンドーが絡むとすれば、「明後日になれば仙台は新しい選手を取れないから赤﨑の代わりも取れないよね」ってとこ。ルール上の禁止ではなくて、出したがらないかもね、って話。クラブやサポからの遺恨が残る例も多々あるし。出てった選手への愛は急激に冷めやすいから特にね。
※72
とりあえず来日済みだってことは知ってる?
※45
赤﨑を獲得した時はもう鬼木監督になって二年目だったしあの時の教え子集めとは別物じゃない?
悠や知念、前半戦は大久保も居るしちょっとポジション争い厳しかったな。
※76
契約解除してフリーになることによって選手側にメリットが生じたとしても、移籍先が決まって選手登録するためのルールが存在し各リーグで登録期間が定められているということかな。
了解した。
(読み誤っていたらごめん)
自分のバイトやめた時思い出した。
※88
なら日本代表返り咲きだね
昔むかし、海外でのプレーを希望したので双方合意の上契約解除したら
即鳥栖と契約しやがった選手がいましたとさ
※90
大地震に遭遇して2週間以上音沙汰ないのも知ってる
まぁある意味お似合いだったなと
個人的に赤崎ってJリーガーで随一評価の難しい選手だ、伸び悩みや怪我とは違う独特の停滞感があるんだよな。
キャリア通して身の振り方があんまり賢くないっていうか、このタイミングで契約解除ってのが象徴的な様な…
赤崎「(クラブ)変えるなら、きっと今だ」
こういうのは干されても文句言えないよな
渡り歩いたクラブだけはやたら一流やな
※5
それは広島に移ったGKから始まってる伝統ですので
お互いに無理だったて事かな、今の発表なら
赤崎は華やかなキャリアの割に数字を残してないイメージだったけど、キャリアハイが鹿島の7点なのか…うーん
仙台さん・・・
高さのない日本人FWによくある、献身性や器用さが仇になってバランサーや無難な繋ぎ役、サイドの運び役をやらされてしまう不満があるのかな?
Jなら、恐らくフアンマみたいなCFと組んで2トップっていう形が赤崎の得点量産のチャンスだと思うけど、シーズン途中の海外挑戦は高さやドリブル、裏抜けのスピードみたいな一芸がないと、なかなかアピール出来ないと思うんだよね。
逆に、韓国2部とかじゃない移籍先が決まったら凄いよ。
そこに意地をかけているのかもね。
行き当たりばったり感あるな
大学院の方はどうするんだ?
いや仙台救ったれよ
仙台の内情って今もアカンのかな
J2行ったら多少は落ち着くかと思ったんだが…
色々あったとしてもピッチ上の選手は頑張って結果残さないとな
※104
うちに来たときは鹿サポにいっそSBとして魔改造してくれたらって言われてたw
出た試合では献身的だったけど、うーん…
鯱ではうまくいってるっぽかったし、当時最悪な状態だったうちのせいで渡り歩いた扱いは気の毒におもってたが
このタイミングでの移籍が2回めとなると何もいえねぇ
ユニ買ったサポは気の毒すぎるし次もまたやるんだろうなって思っちゃう
※96
ホント?
J2でスタメン確約されないよりは
年齢的にも外出てみてーなってなったんかねえ
※85
あの時は、今年は丹羽ちゃんの背番号でユニ買うぞーと思っていたのに、ユニ予約始まってもなかなかリリース出なくて…1月下旬に契約満了のリリース出て、今後の事も不明で凄いショックだったけれど
後から渡欧したとわかった時にストンと腑に落ちた、立つ鳥跡を濁さずだよね
(個人的には途中退団でもいいから丹羽ちゃんユニ買いたかったけどね…)
** 削除されました **
最初から最後まで違和感のある選手だった。
経歴だけは一丁前。どのチームでも活躍してないイメージがある。
ウチに来るまでの経歴はすごいな。
ウチは周りの質が低かったのかもしれないが、ここ数年では西村、石原とかはそれでも一定の成績は残しているわけで、、、もちろん今年の中山も。
ちょっとはみ出してる感じの人なんだなという風に割り切って今後も応援します。
どこのサポも大体似たような評価してて草
FWとしてゴールという結果は出なかったけどトップ下に置いたときの運動量と献身的なカバーが凄かったんで
コンバートしてMF赤﨑を見てみたかった。海外挑戦頑張ってね
※83
日本国内で移籍するのならね
海外の場合はその国の登録期間が関係する
https://news.yahoo.co.jp/byline/takamuramisa/20210506-00236505
30過ぎで海外なんてとかコロナ禍に?って人はいくつか出てる丹羽大輝の移籍の記事がかなりおすすめ
渡欧後に最初の話が頓挫してあがいてあがいて自力で寿司屋経由で所属クラブ見つけてる
※113
あのときは他所も編成終わったこのタイミングで切るの!?って瓦斯さんにあらぬ疑いをかけてしまったり
国内の練習生参加情報をチェックするはめになったから、海外移籍の意思は退団時に示してくれとおもったw
丹羽ちゃんユニ、今の所属クラブが日本向けに販売してくれたんだが
ダサいフォントの漢字氏名が入ってなければ買う気満々だったw
結果論だけど、大卒で浦和さんに行ってた方が良かったのかもね。
海外で2~3年頑張って最後は地元鹿児島へどうぞ。
無駄に所属歴は一丁前だからプライド高くなっちゃったのかな
「J2なんてやっぱ俺の居場所じゃねえわ」って感じ?
言い出すタイミングおかしいやろ
何が応援してくださいだこのまま消えやがれ
入団会見でチャント歌ったのがピークだった。
あれで心を掴まれたけどすぐにTwitter、noteでの言動に疑問を持ってフォロー解除…更には大学院入学でベガルタは片手間なのか?と感じて応援できなかった。
応援してる人には申し訳ないけど、A枠空いて良かったと思ってる(もちろんリアルでは言えない)
ボタフォゴサポがホンダをバッシングしてた気持ちが少しわかったような
鹿児島サポーター「何で、うちに来てくれないのか・・・」
※121
丹羽ちゃんインタビューアーに対して雄弁なイメージがあったから退団メッセージは「??」だったけど
(多分これも色んな憶測を生んだ理由のひとつw)
所属先決定後の丹羽節炸裂メッセージ見て、安心と共に爆笑した
もう先に言ってよー、とも思ったけれど、雄弁な人が黙る時にはそれ相応の理由があるんだなって
思い返せば、インタビューにはサービス精神旺盛に応えてくれていたけれど余計な事は言わないし、大阪広島東京と、どこにいる時でも義理堅くその時その時で一番誠意ある選択をし続けていた人なんだとわかる
※128
ほんとそれだよな
丹羽ちゃん、確定事項しか言いたくなかったんだなって、今はおもう
※127
出てからの言動は追ってないけど、うちでは引退後は鹿児島の(町?)サッカークラブ運営に貢献したいからPC勉強してるとは言ってたな
沢山合併や消滅したりして苦境にたたされてるからみたいな
こういうことするやつほんと嫌い
自己評価がだけやたらと高い勘違い君の典型的な行動パターンなんよ
試合以外は良い選手。
手前ヤンゲン狙いか?
鬼木さん的には使いにくい選手だったのかな。
J1戦力外、J2が嫌だと海外はオーストラリアの下位チームとか?
年末のトライアウトに居ませんように。
※125
オンラインサロンやったり、今年大学院入学したり、ドイツに向かう飛行機でプペルの宣伝始めたり…