【J1第6節 福岡×鳥栖】九州ダービーは両者譲らずスコアレスドロー 福岡MF中村駿はネット揺らすもVARでゴールならず


得点:
警告・退場: 湯澤聖人 ルキアン 飯野七聖 ジエゴ
戦評(スポーツナビ):
福岡は序盤から鳥栖にボールを持たれる時間が続き、細かいパス回しに苦戦。だが、守備陣は堅守を披露し、ゴール前では仕事をさせない。一方の攻撃陣は、前半こそカウンターがうまく機能しなかったが、後半からはサイドからの攻撃を交えて相手ゴールに迫るシーンが増え、ネットを揺らす場面も。だが、オフサイドで得点が取り消しになるなど、均衡を崩せない。その後もチャンスを作り続けるが、スコアは動かせずに終了。「九州ダービー」は勝点1を分け合う結果となった。一方の鳥栖は持ち前の守備の堅さを発揮。今季無敗を継続した。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040101/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040101/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/040101/recap/



[YouTube]ハイライト:アビスパ福岡vsサガン鳥栖 明治安田生命J1リーグ 第6節 2022/4/1
https://www.youtube.com/watch?v=uD-itk3bklA
アビスパ福岡今季の強敵VAR説 #アビスパ福岡
— 修羅の国住民(アビスパ福岡推し) (toa_syuranokuni) 2022, 4月 1
アビスパとサガン鳥栖スコアレスかあ
— こんちゃ (LGDX2022) 2022, 4月 1
は〜熱かった。個人的にはいい試合だった。 特に柳は噂通りにアビスパにマッチしそうね。
— 東大塚 (himasio) 2022, 4月 1
試合終了。 九州ダービー、激闘の末、スコアレスドロー。 #sagantosu https://t.co/lSN9QbtbSW
— 砂岩闘士 (saganfighters) 2022, 4月 1
でも今までの引き分けで1番良かった!あと柳選手アビスパに来てくれてありがとうすぎた
— バヤ (exe__BA) 2022, 4月 1
アビスパ福岡、また勝てなかったか。VARに泣いたな。
— 編隊飛行 (hikou1965) 2022, 4月 1
ぬあーードローかあああ😩 #avispa
— myrmk (aypmskimvra) 2022, 4月 1
アビスパワケタデー この借りはアウェイで晴らそう!! #アビスパ福岡 #avispa https://t.co/rGme3WtN16
— ミラー (cloverhearts04) 2022, 4月 1
ドロー製造機サガン鳥栖さん、今日もドロー
— akii nextアビスパ福岡🐝 (mbsound_crz21) 2022, 4月 1
ドローか~! アビスパ福岡対サガン鳥栖はスコアレスドロー 点は入らなかったが、激しい好ゲームだった 結構激しいゲームだったが、誰も退場しなくて良かったw
— さくす (j4010GndNVyei3h) 2022, 4月 1
引き分けかよ 我らがアビスパ 最後まで よく攻めた! 胸を張っていい! ルキアン よく体張ってた! みんな お疲れ様! 悔しい! #アビスパ福岡 #九州ダービー #ベススタ
— 心安 (koabi222) 2022, 4月 1
タイムアップ。 アビスパ福岡0-0サガン鳥栖。 勝ちたかったが、負けなかった。 https://t.co/7qR0qmJYVG
— 風のようにrajendra (shalom_rajendra) 2022, 4月 1
結構良い試合だったわ サガン鳥栖思ったより上手かった
— てい (TEI_Cityzens21) 2022, 4月 1
うーむ。 いつものサガンらしさが無かったなぁ。 まぁ、次はホームでケリつけようか。 お互いの気持ちが入った良い試合だった。 何にせよ、まだ無敗。 小野もだいぶフィットし始めたから、まだ強くなるな。
— ごんごん@馬券下手ぴな租界準構成員 (qeI9r6GTy2h2uDT) 2022, 4月 1
後半のボールロストが目立っちゃったね。 少し勝ちたい気持ちが先走っちゃったんかもだけど、バタバタしすぎちゃった。 悔しい引き分けかな。 #sagantosu #サガン鳥栖
— リッキー (XXX_rikky) 2022, 4月 1
引き分けは悔しいけど、やっぱりサガンとのダービーは熱くて楽しい‼️ #アビスパ福岡
— tomorock_106069 (T106069) 2022, 4月 1
アビスパとの九州ダービー初戦はスコアレスドロー。前半攻勢に出た時間帯で決めきれず、後半ガス欠で押し込まれるよくあるパターン。主力に故障者が続出する中、無失点に抑えた守備陣はよくやったと思う。勝ち点1 は妥当かな。
— よっしー (CT9A_ZC32S) 2022, 4月 1
サガン鳥栖、開幕6戦無敗(1勝5分)だけど、勝ち点3が遠い。今日は福岡の組織的な固い守備に手こずった…
— POLITANET (nexusinblue) 2022, 4月 1
実質負け
コメント欄が荒れる結果にならなくて良かった
のか?
他サポのみなさんは楽しんでくれましたか?(ゲッソリ)
激しかったな
うーむ、勝てんなぁ。。
ファンマをベンチにも入れんのは
勿体なかったような。
頑張ってるけどなかなか勝てない…どっちも。
解説にイライラしただけの試合だった
垣田宮代が同時にプレイ出来ないの勿体なさすぎるやろ
シュートの少ないこういう試合を「塩試合」とみるか、「密度の濃い試合」と見るか、意見のわかれそうな展開だったな。福岡のホウがダービーを意識していたような気がする。
あと、中払氏はダービーだと福岡寄りの解説が無意識に多くなるのが気になった。
いいぞ~みんな引き分けろ~
ねぇねぇ札幌さん
※7
そういや◯払の解説、鳥栖はもちろんだけど、福岡からも嫌われてるって聞いたことある
第三者的にめっちゃ面白かった
どちらも攻守に迷いがないからバチバチになりやすいカードやな
怪我無くてよかったよ。
ダービーと謳うがためにこんななるならダービーとかいらん!
本物の塩はこんなもんじゃないで
数年前の鞠と瓦斯の試合を見てから言った方がいい
※11
何何?
柳と寛之の保有権をトレードして欲しいって?
前半は鳥栖のターンで後半は福岡のターンだった
※14
こっちのセリフじゃ
勝てんかったけどなんか良かったな。バチバチしてるしプレースピードも早くて。現地組は風邪引くなよ、今日は寒の戻りで寒いから。
良い試合だったと思うわ
田代は化けたなあ
本当に頼もしい
来年残ってくれるんだろうか…
var介入しそうでしなかったな
飯野がスパイクで踏まれまくってPK介入あるかと思ったらなしで宮の足裏タックルはレッドだと思ったらノーファール
池内流しすぎだし確認ぐらいしろ
柳が素晴らしかったな。これでもスタメンとれないなんて、札幌さんのSBは層が厚いのね。
それにしても、、、去年と違って、今年はVARで良いことないなー。
スコアレスだったけど楽しい試合だった
ルキアンのケチャップの蓋がかたいね…
お互いハードワークチームだし
塩試合は予想できたけど
惜しい うちのほうがシュート数多いだけに
勝ちたかったけど面白い試合やった
※9
前に昇格した時の特番(ラジオ)で贔屓解説したいけど中立を求められて云々って山下と誠史に言ってた
俺はなんだかんだで好きよw
フアンマ出てたらエキサイト→カードで大変なことになっていた予感
負けなくてよかった
凄く面白い試合だったけどこれで塩試合になるの?
駄目な時の金サッカーみたいだな
崩しに拘りすぎてシュートまでいけない
カウンター警戒といえばそうなんだろうけど
クルークスのプレースキック怖すぎやろ ギュイーンって落ちて曲がって凄かった
これは塩試合とはいわんでしょ
※21
荒いのはお互い様。
ルキアンは全試合通して起点にもならないしあらゆる反応も緩慢
ディフェンスのスイッチなだけでほんと色々あかん
フィットすればなんてもう悠長なこと言ってられないくらい可能性感じない
煽りでも何でもなく補強必須だとおもう
勝てた試合だった。鳥栖をほぼ押さえてるのに最後が決まらない。勝ち試合逃して悔しい
※28
ダメな時の金サッカーならカウンターで失点しまくるよ
去年の主力抜かれまくったのに川井さんに厳しいサポが多いのがなんかなあ
※32
今日山岸かルキアンどちらが活躍したかと問われたら明らかに山岸のがいいとはならないけどな。
ルキアンはよくやったよ。ルキアン叩くなら山岸も叩け。
前線の最適解が見つからない
核になるFW決めないと点が取れずにズルズルや
ルキアンは守備下手くそなくせに味方に指示すんな。
夏に千葉あたりに売ってしまえ。
後半はルキアンよくなってたでしょ。なんか条件反射みたいに叩くのはヤメレ
※21
いや、OFRするかどうかレコメンドするのはVAR側であって、主審の側から見せてくれって見に行くシステムじゃありませんし
※32
ウインドー閉まるぞ
やっぱりルキはヤマハの男なのでは?
夏に帰ってくればいいんだよルキちゃん
※32
視力悪いのかな? 眼鏡かコンタクトつけた方がいいよ。つけてるなら合わないから買い換えた方がいいかも
※41
帰す理由がない
ジョンマリさんは必要だった
※19
冬物のコートと手袋はまだ必要だね
風邪ひきそう
ダービーなんだからもう少し観客入ると思ったのに。。。
攻撃面で柳の良さが出てたね。柳の課題は守備だから、SBが適任かもね。
宮代が下がってボール受けると点取れる気がしない。代わりに誰も前に出る約束になってなかろう?
男と男のバチバチとした熱い試合だったで
※9
甘いな 常に鳥栖ホームの解説で露骨にアンチ鳥栖解説をやる奴だ
去年、広島サポがDAZN見ながら、なんでこんなに応援してくれるのか不思議と言っていた
そこまで古巣に媚を売ってるのに、古巣のサポからは中払イヤと言われる始末
お互い怪我上等で見てて怖かった
勝ちたかったなぁ
※7
両方のサポに煙たがられる中払…
昨年の鳥栖よりビルドアップ向上してるように思った。
間をズバッと刺す怖さは薄れたが、プレスをいなして出口を作るスムーズさは何度も肝を冷やしたよ。
スコアレスだけど中身の攻防は見ごたえあったよ。
** 削除されました **
※22
皮肉と受け止めるけど、なんも言い返せないどころか自分でも同じ自虐が出るのが悲しい…
※55
確かに荒かったけど、自分たちがクリーンだったと笑
本気でダービーとか言ってるのっていわゆる古参の変な連中だけでしょ
そもそもJ1とJ2で何年もカテゴリ違うし、優勝を阻まれたとかそういうポイントとなる因縁もない。
ただ単に地域が近いってだけの御縁。
もちろんそういうのでもダービーと称するけど、いがみ合う理由にならない。
昭和脳。
試合は熱かったものの現地とにかく寒かった……みなさん風邪ひかんごと
※58
ウチと福岡の歴史知らなすぎ
お互い元は静岡時代からの移転でそこから因縁が始まってる
ウチも福岡も互いに絶対負けたくない相手と思ってると思う
仕事しながら見てた。
スコアレスだったがかなり面白かった。
※14
飯野がケガしてないか心配だわ
足踏まれてるし、宮のスライディングが足首におもいっきりいってたしさ
※60
それが今のサポにとっては老害に感じられるかもよ
見てて去年のルキアンなら、後ろからのロングボールを相手を押さえ込みながら反転出来ただろうなってシーンが何度かあったな。
それが出来ないのはやはりJ1の強さとプレッシャーが強いということかな。
やはりルキアンはアスリート的に相手に勝ってなんぼの選手だから慣れるのに時間かかるかもな。
なんで柳田のアレが入って、
アビスパがあれだけやって入らんのやという理不尽
※58 『ただ単に地域が近いってだけの御縁』 それで言ったら静岡も大阪も埼玉もそんな感じになるんだが
ダービーって言えるのはマリノス対川崎だけになるぞ
※60
因縁も知っててJ2時代荒れたを見てきたけど、もうそういうのええやろってなったな
コアサポ同士のイキリ合いが鬱陶しいから声出し禁止で助かってる
** 削除されました **
※64
J1の強度の違いはあれど対峙してたDF田代だって去年は栃木なわけだし、チームとしてルキアンの生かし方が、去年の磐田さんの方が上に見える。ヤットからのルキアンが勝ちやすいパスとか山田の絶妙なサポートとか。
両者荒い中で自覚のある福岡と自覚のない鳥栖ってのはなんとなくイメージ通り
※60
そこほじくり返すのはもうよくね?
お互い紆余曲折あって今が良いサッカーやってんならさ…
しかしコメント見てたら
試合内容は賛否両論別れますね
俺はスコアレスでもバチバチで面白かったが。
柳は良い補強だったね。
クルークスは怖かった。
鳥栖はJ2補強組が頼もし過ぎた
ダービーの空気がホントうんざり
もやもやしてスッキリしない関係が続くのがダービーとジャイキリで言ってたな
ダービーといってもお互いのコアサポが迷惑かけあうだけだしいらんくね
こういうコメント欄で無駄に煽りたがる人が不快
個人的には福岡も大分も長崎も同じ九州ダービーだから負けたくないなー程度
※21
こういうレスに「ジャッジリプレイ見てルール勉強しろ」って言えるようになったのはとても良いことだなと思いました
それにしてもマジでJ1球際激しいリーグになってきたな
外国人枠拡大したら強度的にもかなりいい感じになるんじゃね
※60
福岡も鳥栖も古参サポが呪いのように説いてるのを、新規やにわかのファンが遠目で近づかないように見ている感じなのよね。
今日も選手たちがピッチで滑りまくりで水撒きすぎだろと思ったけど、ハーフタイムにも意気揚々とスプリンクラー設置し始めたの見て目を疑ったわ
※70
長谷部さんが監督になってから、反則ポイントが断トツで高いんでね……。
いやめっちゃ良い試合だった
塩とか言ってる人は点が入らないとダメなんだろうね
あとフアンマいなくて良かったって少し思った。(エキサイト的な意味で)
クルークス下げてくれて助かった
今まで堀米と菊地でも少し物足りないと思ってたけど、今日見る限りやっぱりシャドーはあの2人が1番手だな
※46
年度初めの金曜日に試合やるとかいくら近場同士でも集客しろというのは無理でっせ
※69
今に磐田のルキアン以上にアビスパのルキアンを見られるよ
今日オブリのお方によくそんなダサい服(ユニフォーム)で歩けるな言われたわ
トイレで違うアビアポさんと仲良く話せたのに残念だったよ
とりあえずなんで滑りまくるスタジアムなのかを知りたい。芝なのか散水なのか。
アビスパってJ1だと毎年外国人FWのところがハマらず苦労してる印象。年間で15点位取ってくれるFWが居れば大分楽になりそうだけど…
※86
それはどんなクラブでもそうでは…
※82
ほんとなんでそんな日にダービー組んだんだろうな
しかもホームもアウェイも金Jだし集客考えたら土日にしとけば良いのに
今年VARに嫌われすぎてるな、、
ルキアンは今のところ献身的なメンデスって感じやけど、メンデスも10節で初得点とかやったし問題ない
** 削除されました **
中村駿J1初ゴールかとあんな喜んでたのにまたもVAR判定でノーゴール悔しい
※84
ウィントス焼いたり、電車で騒いだり、空き缶投げつけたり…。
以前のオブリと比べるのはナンセンスかもしれないけど、まだ可愛い方。
「さもありなん」と、大人の対応をしましょう。
鳥栖は去年の得点した選手軒並みぬけたからそりゃ得点力はね・・・
前線に助っ人がいるわけでもないし
むしろ一からほぼ作り直しのこの戦力でやれてることの方が驚きや
※90
さすがジジイ、起きるのが早いね
※22
4バック向きと3バック向きってあると思う
逆に福森は4バックじゃ活きないし
鳥栖の最小失点の理由は何かな?
その失点もGKミスとオウンなので崩されての失点は未だなし。
失点してもおかしくない陣形な気もするが、教えてサッカー詳しい人。
大卒組がもっと試合に絡んでくると思ったんだがなー
ユース組が信頼勝ち得てないのも気になる
※96
赤星と室と奥田の3人がいつ誰が出ても大丈夫な状態でテンションを維持しているから
※94
その返しキレッキレすぎるやろ・・・。負けたわ。
** 削除されました **
※100
なげーよダボが
※96
ボール保持して相手の攻撃回数を減らしてる
守備時は5バックにしてスペース消してる
中央は福田小泉が刈り取りまくる
被カウンターは飯野や岩崎が死ぬ気で戻ってるのをCBが送らせてる
あと攻撃力高いところとやってないってのは大きい
鞠は田ッカーだったし除外
※100
釣りだろうけど鳥栖サポのイメージが下がるから止めとけや
** 削除されました **
せっかくのアピールポイントがあるんだから、自分のいいところをアピールしていけばいいのに
相手を貶めることで、それ以上にマイナスイメージ広げてどうするんだ。
確実に言えるのは、クラブの足を引っ張ってるだけよね。
古参とコアサポの怨念が浄化されつつある近年のダービー、と思ったらまだまだ醜い争いが繰り広げられているみたいで残念
例の鳥栖来とるやん
石津が長期の怪我したときに因果応報とか長文で宣ってたやつやろ
*106
醜いじじいが一人生き残ってるだけじゃない?
※104
謝るならワイじゃなくてお前みたいな老害サポを抱えてしまった鳥栖に謝れよ
互いに攻め合い、守り合いが明確で、面白い試合だった。
塩味ぜんぜんせんかったよ。
J1昇格ぐらいから興味持ったにわかなんで福岡に敵意を感じたことはない。むしろ九州勢として応援してる。
ただ、ダービーはぜっっったい負けてほしくない。去年のリーグ戦のあとはしばらく無気力症候群だった、
ワシもジジイで古い方だが、鳥栖って人みたくなりたくない。
あんた怖いし、鳥栖を名乗るな!
※35
山岸いなかったら前半全く収まらなかったの見てなかった?前半のMVPだったよ
後半のサッカーで体力残ってるルキアン見たかった
田中達也は切り返しから突っ込むパターンしかなかったけど縦に勝負できないの?
とはいえダービーでバチバチやれるのは羨ましいよ。フットボールらしい試合で面白かった。
埼玉にはダービーが無いからなあ。
※114
WEリーグがあるじゃない!
札幌戦みたいに3-4-2-1でミラーゲームにもちこんだら
プレスがはまったかも
まぁ4-4-2で選手が釣りだされても人がスライドを繰り返せば崩れないんだけど
新加入選手や外国人の攻撃陣は今はまだイメージが共有できてなくて中途半端にプレスやカバーを
ちゅうちょして止めてしまったりしてることがある シーズン当初はこれからもこんな感じになるだろうね
去年、長谷部さんから「絵を合わせる」ワードが出たけど、今はそのすり合わせ時期
キャンプ期間で完成するものでもない
脚戦の田中達也の試合後コメントがそういう感じ
ルキアンにしてもそういう時期
※20
下さい
※113
前半はルキアンがいなかったらやばかったよ