【J1第8節 川崎F×柏】注目の上位対決は川崎に軍配!快速マルシーニョがダミアン決勝点をアシスト
2022年 J1第8節 川崎フロンターレ VS 柏レイソル
川崎F 1-0 柏
等々力陸上競技場(17471人)
得点: レアンドロダミアン
警告・退場: ジョアンシミッチ 三丸拡 家長昭博 山根視来 遠野大弥 佐々木旭 鵜木郁哉
戦評(スポーツナビ):
川崎Fは遠野、マルシーニョらが左サイドから、柏は前線へのロングボールとカウンターを中心にそれぞれ攻撃を展開。互角のまま試合が進むが、前半終了間際にその左サイドを起点とした攻撃からLダミアンが先制点を挙げる。すると、後半は自信を取り戻した川崎Fが相手を圧倒。橘田やJシミッチがセカンドボールを次々と拾って反撃の芽を摘み、途中出場の知念や宮城が攻撃の手を緩めない。追加点こそ生まれなかったが、3試合ぶりの勝利でACLに弾みをつけた。一方の柏は失点後に有効な策を講じられないまま終わり、悔しい敗戦となった。


得点: レアンドロダミアン
警告・退場: ジョアンシミッチ 三丸拡 家長昭博 山根視来 遠野大弥 佐々木旭 鵜木郁哉
戦評(スポーツナビ):
川崎Fは遠野、マルシーニョらが左サイドから、柏は前線へのロングボールとカウンターを中心にそれぞれ攻撃を展開。互角のまま試合が進むが、前半終了間際にその左サイドを起点とした攻撃からLダミアンが先制点を挙げる。すると、後半は自信を取り戻した川崎Fが相手を圧倒。橘田やJシミッチがセカンドボールを次々と拾って反撃の芽を摘み、途中出場の知念や宮城が攻撃の手を緩めない。追加点こそ生まれなかったが、3試合ぶりの勝利でACLに弾みをつけた。一方の柏は失点後に有効な策を講じられないまま終わり、悔しい敗戦となった。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040901/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040901/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/040901/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040901/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040901/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/040901/recap/


[YouTube]ハイライト:川崎フロンターレvs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第8節 2022/4/9
https://www.youtube.com/watch?v=lTWIwkegVTs
ツイッターの反応
良かった勝った… 勝利がこんなに嬉しいとは #frontale https://t.co/4mfarjWFRq
— みりゅう⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🐬 (miryutsuki) 2022, 4月 9
よっしゃー!首位奪還! 暫定やけど… #frontale
— ファルコンおやじ (falcon_oldman) 2022, 4月 9
フロンターレ勝利。 2年振りの等々力は興奮しました。 娘もご満悦です。 https://t.co/oWyjjDeRc7
— 風呂サポ (frosuppo) 2022, 4月 9
ナイス勝利! ダミアン久しぶりのゴール嬉しかったし、シミッチのパフォーマンスがよかったのが何よりも嬉しい😆 来週からのACL頑張れ! #frontale
— 黒糖@くろまめ天使No.12 (shiho_is_angel) 2022, 4月 9
よし!みごとなクリーンシート! そして最後まで見れた!!w よっしゃー!!直接対決勝利!! 怪我だけは無理せず治して!😖 #frontale
— TKY26 (TKY262) 2022, 4月 9
選手監督コーチその他関係者の皆様、今季ここまでのベストゲームだったと思います!ありがとうございます #frontale
— ねこ41@イェーイ、ロケンロール!p4j (neco41yaku) 2022, 4月 9
勝った!2ボランチシステム最高や!! #frontale
— 中村K as Howling13 (K_Nakamura) 2022, 4月 9
勝った!VARで点が認められない事もあったけど終始押し気味で行けたよ。よかった! #frontale https://t.co/06AbJlIfC8
— こまいぬさん@ししまる (koma_inu_san) 2022, 4月 9
前向きにひたむきに攻め続けたフロンターレ! チームに闘魂を感じた勝利でした! やったー!!!🐬💕 https://t.co/a4V5BTPHtX
— ぺーさん@四冠補完計画🐬 (shunpei1029) 2022, 4月 9
多分こういう勝ち方しかできないんだろうけど、勝ち切ることが何より大事。#frontale
— みず (skybluecube7069) 2022, 4月 9
5chの反応
403 U-名無しさん 2022/04/09(土) 21:01:26 ID:ID:15UJ1yJed
強敵柏に青息吐息で勝ったな
良かった
407 U-名無しさん 2022/04/09(土) 21:03:52 ID:ID:TdxpkiSh0
今日は気合い入ってたな
天王山ブーストはあるだろう
塚川は加入以来初めてベストポジションで起用された?
松本時代と同じトップ下だと、フィジカルと運動量あって前線でバトれるから効いてた
434 U-名無しさん 2022/04/09(土) 21:18:00 ID:ID:0902jFZg0
追加点取れなかったのは課題だけど、ようやく今年のいい形が作れるようになったな
438 U-名無しさん 2022/04/09(土) 21:21:30 ID:ID:PFLlIWbq0
遠野は動き回ってチャンス作ってたし良いと思うが、フィニッシュの精度がまだまだだな
440 U-名無しさん 2022/04/09(土) 21:22:12 ID:ID:PFLlIWbq0
マルちゃん良かったなあー
441 U-名無しさん 2022/04/09(土) 21:23:34 ID:ID:jcbOWviKa
マルシーニョ見るだけでも等々力にくる価値あるな
445 柏 2022/04/09(土) 21:24:11 ID:ID:g8CTOwm90
ACL頑張ってね!
疲れてない時にやってみたかった。桜戦で燃料切れだったようだ。
シミッチ先発で嫌な予感がしていた。
では!
447 柏 2022/04/09(土) 21:24:57 ID:ID:tYon8lpm0
いやーやっぱり懸念した通り川崎強かったよ…🥺
ACLは応援してます
今日は選手たちが重い怪我を負ってなかったら、それでいいや
川崎は色んな意味で本当に汚かった
負け惜しみと捉えてもらって構わないよ
点差以上の完敗だった…
サヴィオとアンジェロッティが軽症だといいけれど。
いつも小谷松見てるとおでこのオフサイドラインが気になってしゃーない
2トップ気味の遠野 まーじですごい
遠野が素晴らしい
後半何も出来なかったなあ
サヴィオとアンジェロッティのケガが心配。
川崎はよくイエロー5枚ですんだな
もっとイエロー出たり退場者が出てもおかしくはなかった
相手の何がなんでも勝ち点を取ろうとする姿勢にやられたね、いろんな意味で。
川崎ってもっとクリーンなイメージだったんだが
三笘かな?と思ったらシャツINしたブラジル人でした
ドウグラスはどこいったんだろう?
ケガかな?
前半少し危なっかしかったけど後半プレス速くてかわされても他の人がカバーしに来るしシミッチはひたすらロングパス上げるし最高、久しぶりに楽しいサッカーが見れた!
シーズンを戦い抜く力はまだないということ
ベストコンディションでの試合が見たかったけど、ベンチワークもこれからは必要
川崎ひどくないか
頭突きやら膝蹴りやら格闘技かと思ったぞ
ACL仕様か?
小屋松、サヴィオ、ドッジ、細谷と選手交代すればするほど攻め手がなくなるし、ボール回収も出来なくなってたね。
マリノス戦みたいな細谷にロングパスで谷口と競らせ続けた方が可能性あったんじゃないかと思うわ。
スタメンなら全然やれると思ったがサブ組一気に出したらゲーム全然変わっちまったなぁ
アンジーは厳しいなぁキープしてほしかったみたいだけどドグならなぁ
とにかく一歩ずつだなぁ
球際の激しさといい、柏が暫定首位になるのも納得な守備強度だったわ。
小屋松がシュート決めていればまた違っていたかもね。
※1
そのコメントも汚いやん。自分を省みなさい。
悔しい
とにかく川崎は荒くて、こんなチームには負けたくないと思いながら見てた
足をやられて交代したサヴィオ
足首やられて最後まで辛そうだったアンジェロッティ
かなり酷いファウルを受けた岩下、升掛
全員大したことないといいが…
さっきのと何が違うのにはドン引きしたわ、何だあの監督は
あーほんと悔しいわ、ムカつく
池内主審定期
そもそも判定基準が90分内でブレるしコミュニケーションなくカードだけで場をコントロールしようとしすぎるから
ホームvsアウェーvs池内みたいな試合になって今日みたいな攻防戦だと面白みを削られるから余計目についた
前半ミスで貰った決定機以外で柏が点取れるチャンスが無いな
川崎想像以上に荒くてビックリ
そのくせすげー抗議するし
さっきのと何が違うの?ってのは笑った
やっぱり川崎さん強いな、失点はもう二人の速さと上手さを褒めるしかない。
前半の小屋松のが枠に飛んでいれば少しは流れが違ったかなあ、
3連戦全てスタメン一緒だから疲れもあったんだろうけど。
うちのホームではもっと焦らせるような試合がしたいね。
そのためにはとにかく層を厚くしねえとな。後半出てきたサブ組、悔しさをバネにしてくれマジで。
やれることはやったけど力負けした感じ
マルシーニョ怖すぎ
池内主審が裁く試合って何故か選手がイライラしてるよね。今回は特に川崎の選手。
まあ、今日のスタメンは3連戦全試合同スタメンで、明らかに疲労困憊だったからね。
ミッドウィークの試合でターンオーバー出来るかどうかのところで、
選手層では川崎に完敗だったと思う。
うち相手にラフなプレーが増えるチームはないから、まあそういうことなんだと思う
しばらくシミッチと橘田のダブルボランチでいいかもね。
シミッチの高さは魅力的だ。
※18
???
汚いプレイや汚い言動が明らかに目についたことを指摘して何が悪いの?
川崎相当酷かったぞ
川崎があんなに荒いの珍しい気がするわ
等々力で2連敗はできないからかaclに向けてなのか
どっちにしろ気持ち入ってた感じするね
川崎の凄いところは反撃すらさせないところ
なかなかそんなチームいないし強さを感じたわ
両チームおめでとう
あとゴロフキン強かった
子供にみせられないシーンが多かったな
さっきのと何が違うの?
に苦笑する桑原戸田コンビに笑ってしまったw
現地近隣に居た人しか分からん話だろうけど、中指立ててた爺を止めてた兄ちゃん、あんたは悪くないよ。
おめでとうじゃなくてお疲れ様でした
シミッチを使うならダブルボランチって事に1年かかってようやく気付いて貰えて嬉しいよ。どうせアンカー出来るの橘田しかいないんだからもっと4-2-3-1もやっていくべき。遠野のIHよりセカンドトップ的なトップ下の方が自由に動けてやりやすそうだった。脇坂はここ2試合はミス多過ぎたしスタメンにあぐらかかずに頑張れ
サブの選手はこの位置で満足するんじゃなくて代わった選手からスタメン奪う位のプレーを見せてくれないとこの先キツイな
※30
密集地帯ではもともと荒い
今日は目立つところで荒い
11人で終われたのは奇跡
サヴィオ小屋松がいないと川崎クラスだと前に運べない
現状力負けだった
来週のルヴァンではサブ組アピールしてもらってスタメン奪うような底上げを望みたい
まだまだ俺たちの戦いはこれからだ!
※15
細谷が谷口相手にボールを収められなかったのが、ネルの1番の誤算だったんだと思う。
仕方なく苦肉の策で後半アンジェロッティを入れて受け手を2人にしたけど、これでまったくボールを運べなくなってしまった。
イエロー多かったなぁ、、、、
色々良くない試合ではあった ちょっとうまく行ってなくてイライラしてるのを感じる
水色のチームは怪我させそうなカンフーサッカーだけど退場者なく勝ててよかったですね。
ホームアドバンテージなんてJにはないと思ってたけど
完敗
これからの課題はチーム力の底上げ
ゴロフキンが強すぎてもう
勝ててよかったけどACL前にマルちゃん離脱か…
柏さんの守備強度は見事ですわ
これを維持できるなら確実に首位争い入ってくるな
今年の柏で驚きなのはクリーンなこと
今年の川崎で驚きなのはラフすぎること
柏が勝ってほしかったな
そんな意図はまったく無いんだろうけど前半で小屋松交代はドフリー絶好機外した懲罰かと思ってしまった
4分間で3枚イエロー出てるのか、川崎は。
これじゃ柏サポもキレたくなるな
山根と遠野のイエローはもうちょっと主審なんとかなんなかったのか
川崎荒かったけど、柏クリーンだったか…?
イエロー多かったけど、そのくらいの気概見せてくれたことがデカい
とりあえず勝ち続けることの重要性よ
ここのレイソルサポの負け惜しみほど荒くはなかったけどな。たしかに意識的に守備を厳しくした分ファールは多かったけど、佐々木のところは危なかったけど、それ以外の怪我につながるプレーはどれも故意ではなかったし、両チームとも池内に文句ある試合だった
※50
去年の柏がヤバかった
ヒシャルジソン仲間三原瀬川三丸あたり
※47
それもあるっていうか、小屋松にも連戦の疲労が明らかに見えてたからね。
あの決定機外しもコンディションが影響してる気がしなくもない。
桑原さんと戸田さんの相性悪い⁉︎
川崎vs柏vsダークライ(主審)って感じだったな
※52
ほんそれ 池内ちょっと意味わからん
遠野のイエローはVARの交信後に出たけどさ、アレってレギュレーション的にOKなの?
レッドならVARの介入出来るけど、イエローならできないでしょ。
教えて詳しい人。
※20
そうよね
こっちの山根と遠野のイエローはその前ちゃんと橘田へのファウル取ってくれれば発生してないし、佐々木のイエローに関しても直前に同じくらいな危険な競り合いが柏サイドにもあった
池内がゲームコントロールできてないからよ
※48
カードが全部ラフプレーでは無いよ。
リスタートの妨害によるカードもある。
っていうか、カード出た場面以外でも、リスタートの妨害が多いのはちょっと気になった。
※58
交信前に1度イエロー提示してなかったっけ?
恐らくレッドに値するかチェックした結果イエローで維持って意味で改めて出したんだと思う。
ここ一番で勝ち点をもぎ取ってくるのがいまの川崎の強さよなぁ…。
※48
うち2枚は抗議に対してのイエローで実際にプレー上のファウルでのイエローは山根だけ
異議は直前の橘田が倒されても笛がならずその直後に山根がやりかえした時に笛がなったもの
池内っていつもブレるし、選手もストレス溜まったんじゃないかなぁ。
良い試合だったのにこのコメント欄は残念だな
激しさはあったけど、両チーム意図的なものは(当然)なかった 正当な激しさ、良い試合だったと思う
まぁ池内主審がもう少しコントロール出来たらとは思ったけどな
※22
鹿島よりマシ
川崎は以前みたいに圧倒できないので、相手を止めるにはファウルするしかなくなってしまった。
これまではポゼッションで守備機会を減らしてたけど、守備自体が優れてるチームではないんだよなぁ
※59
あれが同じかどうかは、DAZN中継の戸田桑原のコメントを聞いてくれ。
※30
川崎元々結構荒いよ
ファウルとられないだけで
そのあたりも上手なんだよなぁ
※58
VARと交信してたからと言ってそれでイエローが出たとは限らないんじゃない?
※58 の補足
人違いによる介入なら、先にイエロー出してからVARで介入だと思うんです。
そうすると、VARが介入出来る条件に一個も当てはまってないと思って混乱した。
去年は史上最少ポイントでフェアプレー賞貰ったクラブだったんだけど今季は全試合でカード貰ってるんじゃないかってくらいカードまみれ。チャナみたいな最速累積出停くらう選手とか佐々木もルーキーであのやり返しするしで新規の選手がカード多いのもあるけど1番の理由は余裕の無さだよね。去年はフェアだったと言うよりカードを貰うような際どいプレーを迫られる機会が全然無かっただけで元々荒くないわけじゃなかったと思うよ
※65
ほんそれ
両チーム良い時間帯があったんだからサッカーの面に目を向けようぜって
おいおいおい強すぎんよゴロフキンかよ
※58
多分だけどVARじゃなくて、副審あるいは第4審から言われたんじゃねえかな
※66
一つだけ。佐々木が岩下をふっ飛ばしたのは明らかにダメなやつだった。
あれはもう2度とやらないでほしい。
※46
お互い連戦で身体がついていかずにアフターだったり足掛かったりは両方あった
ただ誰とは言わないが大怪我に繋がる肘打ちが黄色で済んだのはモヤった
まあ足りないところを突きつけられた試合だったし、川崎守備陣に抑え込まれた升掛や鵜木らにはレッスンとして次は頼むぞ
※40
結果論だけど今回は前線に起点作ろうとした策が裏目だったね。
本当はアンジェロッティ入れなくても、細谷自身が背負っても収めれるようになったらベストなんだろうけどね。
あとは前線への配球期待して椎橋なんだろうけど、ドッジがセカンドボール回収してたのにそれも出来なくなってで裏目にでちゃってたよね。
※59
アレが同じとか笑わせないでもらいたいが
※59
佐々木の競り合いについては直前のものと明らかにタイプが違うものだと感じたけど
今日は文句無しの完勝!
遠野、マルシーニョは覚醒したね
シミッチ、橘田はバランスめっちゃ良かった
いやウチ荒かったし、主審だけのせいじゃないよ
今日は特に気合入ってたのは良かったけど、その一方で家長の態度とおそらく懲罰交代、交代カード余して鬼さんはピリピリしてたり、何となく余裕の無さがすごかった
必死さと粗さは違うのは重々承知なんだけど、とにかく足掻いてる最中なんだと思う
池内主審のホーム戦で勝てたのはデカい
※79
真大は地上では足元で身体の強さでキープできるけど空中の競り合いの落下地点に入るの遅くてロングボール競り勝てないのが課題なのよね
ドッジは奪えるしキープできるし運べるし地味に変えが効かない
中盤でボール受け取ってくれる小屋松、中村、ドッジの3人下げたら後ろはパス出せなくなって蹴っては弾かれてしかなくなっちゃうんだよなぁ
※75
選手層的な意味も含めて完敗ではあるね。
後半はシュートを打つ場面を作ることすら出来なかった。
ベンチの選手選びからネルの作戦負けでもある。
ベンチに入れてない選手はケガしてるのか実力で競争に負けてるのか気になる。
森や真家をもっと見たいんだけどな。
※67
いや、鹿島は想像通りだから
※40
それは思ったし、そこが分岐点になった気がする。
※62
ウチもそうならんとな!
※65
良い試合だったのに主審が残念だったわ
どうせならイエロー20枚くらい出してほしかったけどw(1試合最多が何枚かは知らん)
まぁ知念には出しとけよと思った
※50
現地の感じだけど別段クリーンではなかった
主審が見えてないであろうところではいつもの柏って感じで
メイン側の副審が何回かアピールしてた場面あったけど池内がスルーしてた
※58
VARルームと交信してたんじゃなくて、遠野の行為を見てたアシスタントレフリーか四審と交信してたんじゃないかな
さすがにボール叩きつけたくらいでレッドの疑いは発生しないでしょ
シミッチのロンクパス一本でマルシーニョとか、橘田も躍動してたし今更ながら新しい武器を手に入れた感じ
マルシーニョに三笘スピードドリブルの幻影、宮城天に三笘テクニックドリブルの幻影をみて左はこの二人だなと思う
家長は遠野へのクロスでゴールすればアシストだし、さいきんロストが多いのが、気になるがまだまだこれからと信じてる
川崎相手に1点差なら悪くないでしょ。
大満足では無いけど、満足だわ。
慶太の「今日はおれのせい!」ってコメントに清々しさを感じるわ
それ以上に勝利に貢献してくれて感謝しかないよ
フロンターレサポめっちゃ声出してなかった??
連戦疲れ、主審の試合運びやらでいろいろとモヤモヤする部分あるだろうけど上位対決だなーとは感じたよ。
川崎が荒くて見ててひやひやした
川崎ってこんな荒いチームだったっけ?
もう少しクリーンなサッカーするイメージだったんだけど
池内主審だと選手達が徐々にフラストレーション溜めてくのが分かって、それが「何でだよ!(今回は川崎側)」の1つのプレーをキッカケに爆発する。
そこからは池内主審も選手を落ち着かせるコミュニケーションを忘れてイエロー乱発。
改めてやばいわこの審判。
柏もかなり荒かったな
それはそうと強度の高い良い試合だった
柏さんも強かったし川崎さんもそれ以上に強かった
決めたか決めなかったの差しかなかったで
両チームナイスゲーム
** 削除されました **
※61
DAZNで見返してもそのシーンは映ってないですね。映像外で出たのなら納得です。
※71
まずは主審が判定くだして、それからVARという流れのはず。そのため、VAR交信後なら介入した結果の判断では。
※76
それなら納得ですね。
副審とのコミュニケーションは直接口頭で行うことが多いので、
インカムでの交信ならVARブースとの会話だと決めつけてた部分がありました。実際にどうだったのか分かりませんが。
ダミアン年俸1億とか安すぎてズルいぞ
3億ぐらい払わんかい
※94
多分場内音声だと思うよ
残念だね
川崎がわざと足狙ってるみたいには見えなかったからそこまで印象悪く感じなかったけど
主審が下手で選手が不満溜まるだろうなって試合
※94
あのいっぱい聞こえたヤジは、川崎ベンチなのでは?
柏めっちゃ強かったから勝つと思ったが難しいね
※104
審判の判定に対してブーイングとかめっちゃ文句言ってたの放送から聞こえたぞ
後半何もできなかった
スタメンとサブの差が大きかったな
今度のルヴァンはサブ組で土台作りを!
カード出まくったな。お互いに球際で厳しく行った結果とはいえ
重症者が出てなければいいけどって試合だった。
川崎の「さっきと何が違うの?」に笑った。
現地で見てたから汚い汚くないはよくわからないです
川崎の社長さん退任されるならぜひうちに来てくれませんか?
※107
同期の桜君が強いから、ミッドウィークにターンオーバーが出来なかったのが痛かった。
※85
ドウグラスっていうお手本がいるからまだまだ期待だよね。
ゴールに繋がるプレーが多いからサヴィオが目立ってるけど、ドッジはボール回収だけじゃなくて囲まれても奪われない上手さもあるし、ヒシャルジソンは要らない子になっちゃうよね。
あと中村は器用だからWBもこなしてるけど、中央の方が預け所になるしサイドの攻防みたいな負担もかけずにすんだのではとも思ったわ。
荒い荒い言われるけど今のうちが勝つにはこの強度が必要だった
今のうちはクリーンじゃまともに勝てないくらい弱体化してるから
ACLに向けオールプレスの相手にカウンター©発動で勝てたのはいいトレーニングにもなったよ
** 削除されました **
※107
それ柏vsセレッソのときのセレッソにも同じこと思ってましたw
※111
桑原さんが冷静に違いますねって苦笑いしてたの印象的だったな
さすがジャッジリプレイ担当だなあと思った
また家長が前半で退場するんじゃないかとハラハラした
※108
ジャッジに不満があると大概どこのサポでも声が聞こえたりする。君等んとこは試合中ずっとやかましい。似てるようで全然違う
カードは出るべきものだったからそれは受け入れるけど、池内は選手とのコミュニケーションがド下手すぎる
※108
そりゃベンチや観客席個人の音声を拾えばあり得るだろうけど…応援団やスタジアム全体がブーイングなんてねぇ
** 削除されました **
シミッチが何だか凄く上手くなったように見えた。
橘田と両方出てたから?でもそれだけじゃない気がする…
※123
池内主審こいつです(赤紙)
まーた糞池内かよ
** 削除されました **
ツイートで流れてきた、スタジアムのスコアビジョンの柏さんのエンブレムが・・・(;´Д`A “`
※116
今日出場した選手、監督に当時のメンバーは1人も残ってないでしょ
過去ほじくり返して言い出したらキリないからやめよ
※107
3すくみで仲良く勝ち点を分け合った形になったね
それにしても今日はカード出過ぎ荒れすぎや
多少荒かったのと主審が変だったのを除いたら面白いゲームだった。主審はピリピリしていたけど審判だったら感情で変なファール出さないでほしい。
今日のファインプレーは池内劇場になる前に家長下げた鬼さん
※128
等々力はまだギリ桜の季節だったから…
現地。
DAZN フルで観てくる。
去年の川崎だったら問題なく勝てたのになあ
ミス多くフア-ル多く個人能力で勝った
大黒柱の家長さん疲れてきたのか
うちらもっと明日やばいけど
※132
2017年に池内主審担当だった仙台戦で退場してたからな……
(1人少ない状況で0-2から逆転したやつ)
池内は2017の仙台戦から何も成長してないな。
家本さんとか村上さんよりコイツが引退してほしかった。
※32
そんなにエッチなシーンあったの?
※1
どのファウルもボールに行こうとはしていたと思う。柏のクリーンでありながらタイトでスピードのある守備に対抗しようと頑張ったのがちょっと裏目に出たね。
あとは審判が…。
池内に終始イライラさせられていた我が軍、なんとか勝ててよかった
先発したジュビロ戦見てないんやけども今年の小林悠ってがっつり出番減ってるけどけっこう厳しい感じ?
今日はベンチ外やけど
※127
言っていいことと悪いことの区別くらいしなよ
※101
お疲れ様です笑
川崎の方は山根とか佐々木の報復?が荒く見えた感じ
確かにそういう報復とか抗議する印象はなかった
柏はカウンターとかキープレーヤーとか露骨に消しにいくっていう、ネルシーニョらしいけどまぁ荒いといえば荒かったか
いつも通りって感じ
フィジカルの戦い多くて見ごたえはあった
磐田戦で下のコメント書いたんだけど、いきなりこの布陣になってびびった
>代表もそうだけど4-3-3の中盤3人って攻守に総合力高くないと難しいのよね
>今のIHは対人強度が弱いのが難点
>
>なら、4-2-3-1とかで2ボランチにして中盤の底のバランスとったほうがいいんじゃないの?って見てて思うことはある
>それならアンカーでバランス悪かったシミッチも使えるし
※111
確かに「横笛と縦笛の何が違うの?」くらい違うな。
攻撃の形が殆ど作れなかったところに自力の差を感じた試合だった〜。
まぁ今年は降格候補最右翼と言われてたことを考えれば、最小得点差で終わっただけでも御の字かなぁ。
ホーム戦で借りを返せるようにチームの底上げを図って欲しい。
※141
悪くはないですが、得点が取れていないので辛いところですね。
鹿島戦、磐田戦みたいにターンオーバーでは突然スタメン起用されると思います。
FWとしては知念、宮城の方がベンチ入りして、FWをもう1人置きたいなら小林。そうでないならベンチ外というところでしょうか。
ただ、宮城はスタートから使うことはほぼなく、ターンオーバーならスタメンは小林悠が優先される感じです。
川崎が荒いんじゃなく、柏が荒いんでもない、ただ池内なだけ
サヴィオの代わりがいない事が露呈してしまったな。
サヴィオのケガは大丈夫だろうか。
最初に思いっきり足を削られたところですでに限界だったんだと思うが、同じところをもう一回やられてトドメだったな。
※50
まぁ柏もアフター多かったよな
第三者的には球際激しくって面白い試合だったけど、当該チームのサポがジャッジに不満を持つのは何となく分かるわ
※79
試合後のネルのコメント見る限りだと、意図的に前線に起点を作ろうとしたと言うよりも、川崎のプレッシャーに負けて、仕方なく前線にボールを蹴るしかなかったみたいよ
※144
佐々木のは手前のファウルにこんにゃろって気持ちがあったのかもしれないけど、山根のは橘田が明らかなファウルで止められたのに笛鳴らなかったせいで出遅れたからああなっただけじゃないかな
そんなに判定おかしかったか?客観的に見たらナイスジャッジだと思ったけどな。これで文句言われるんだから審判って可哀想だよな
※139
川崎の守備はたしかに谷口以外だいたい一歩遅いのが気になった
上※にもあるが今まで即時奪回が成立しまくってて守備の拙さが露見してこなかったんだろう
まあ柏の守備もクリーンでタイトかといわれたら疑問符つけときたい出来だったが
※73
余裕がないっていうのはすごいわかる
川崎さんの何がなんでも勝つっていう気迫は伝わってきたんだけど、昨シーズンまでの飄々とパス回してるイメージからのギャップでスゲー荒く感じたのかも
この強度のサッカー続けるなら控えの選手の質がなぁ…細谷も化けるまで時間かかったから、じっくり待ちたいと言いたいところだけど…
怪我人が軽傷であることを祈る!
※153
大変言いにくいけど、この試合を見てナイスジャッジと思うなら眼科行くべし。
ちょっと上手く行ってないうちと池内がマリアージュしてしまったな
小屋松がしっかり決めてれば、今シーズンの不調の川崎の方を相手に出来たのに
外したせいで生き返らせて勝ち点失うという勿体無い試合。
安定の池内がいつもの基準ブレブレでファールコントロールできなかったせいで
不要な怪我人&カレー券乱発で締まらない試合になった。
どのチームもアンカーの両脇のスペースを狙うよう準備してきてるだろうから、たまにダブルボランチにして撹乱するのが良い。
桜さんのエンブレム出てたね。
餅違いだけど、同期の仲良しかな笑。
※153
ナイスジャッジではないっす
柏も強くて見応えあった
前半の小屋松のが決められてたら多分負けてた
あと池内の名前覚えたからな!!
※58
おたくのWebサイトの試合記録に遠野のカードは異議って書いてあったからVAR関係ないよ。
退場しない…だと…
※162
池内を知らないサポーターがいることにフロンターレの人気の広がりを感じる
※163
遠野にカード出る前に池内が耳に手を当てて交信してたのをVARの介入があったと思ったんでしょう
実際は既に他のコメントにも出てるけど副審か第四審と会話してたんだと思うけど
知念がマーシャルアーツキックで升掛の腹に思いっきりキックかましてカードも出なかったのは
あまりにも川崎にカード出過ぎてるので忖度して出さなかったようにしか見えなかった
※167
ホームチームに忖度とか、池内主審をご存知ない?
※128
柏餅でも桜餅でもお茶うけで食べたら同じようなものでしょ
この川崎さんに引き分けたうちは柏さんに勝て……あれ?
遠野よかったねぇ
池内って言えば、仙台戦を思い出すのにねー。ホームチームには容赦ないところは何年たっても変わらない。
※167
お前さんツイッターで接触のシーンだけ切り抜いて上げてた人かい?
バイシクルシュートしようとしたのがズレてしまっただけの瞬間を意図的に「知念からの暴力行為」にすり替えて楽しいのかな。
知念その場で升掛に謝罪してたし、それをマーシャルアーツ呼ばわりって。
柏に汚いとか言われるとかもはや褒め言葉兼最高の負け惜しみだな。三丸のタックル棚に上げてよくいえるわ。クリスティアーノがノボリの肩壊したのもほんと柏って感じだったし笑w
※150
被害妄想もいい加減にしろよw
※114
他サポにも期待されるようなFWになってほしい
とりあえずうちはこの2チームに1勝1敗なので、同等ということになるなw
※145
全サポーターが思ってたしなんなら開幕前のスカッド見て4231だろって声はめちゃくちゃあったからね。
※169
んー、でも柏餅は葉っぱ食べられないのがねー…
小屋松の決定機逸が痛かったねぇ
激しい接触はたしかに多かったけど汚いという印象はなかったけどねぇ。
カードもそれなりに出てるし。
※50
ピッチサイド的に後半?のマルシーニョを後ろから手で突き飛ばしてノーファウルな大南の動画が丁度上がってたな
審判が柏寄りすぎてびっくりしたけど有名な池内主審だった
池内はホントクソなんだよね
うちだけではなくて他の試合見てても思うから
成長しないんだよねあの人
※167
バイシクルって派手だからファウル判定甘いと思うんだよね。
難しいから大体決まらないし、周りの見えてない選手にはやってほしくないプレーだ。
他のことはともかく、柏のパスの速度よりも川崎の選手の速度の方が早いんだから、柏の攻撃がまともにつながらないのは当然だし、さらに言えば、パスと川崎の選手のチェースが同時に到着するんだから、全部接触プレーになってるように見えた。
川崎が荒く見えたのは柏のパス回しがトロすぎるせいかもね。
ジャッジが柏寄りとかファウルが荒いとか言うけどそういうわけではなくレフェリーの試合のコントロールがお粗末すぎた。
お互い大きな怪我が無さそうで良かった。
※68
今までだって荒かった
なぜかカード出なかっただけ
家長、ロストしまくってたな。
ロストされてもちんたら歩いてるし。
こういうとこがACLで勝てない理由なのかなと思った。
柏サポさん達等々力楽しんでくれてたみたいでよかった
日立台カリーぶさん遠征出店ありがとう美味しかった
報知の採点見てわろてもうた
遠野のマークでけぇwww審判の採点www
※175
事実でしょ。そもそもこっちのせいにしているようなコメントでもないし、つっかかるのはどうかと。
シミッチ序盤でカードもらってどうなるかと思ったけどめっちゃよかったね最後ちょっと消えてたけど
家長はあんまり調子よくないのかな?交代の時もかなり不満そうに見えたけど(それともいつもあんな感じ?)
※189
気持ちが入ってないのかコンディションが悪いのかは知らんけどここ数試合は明らかにおかしいね
ACLで勝てないのに繋げてるのはちょっと意味分からないけど、結構家長は省エネしながら終盤も運動量絶やさない選手だぞ
ところでフロンターレサポが声出してたことについて誰も何も言わんのかい?
川崎強いな
激しさが悪い方向に出た部分も双方あるけど,後半のプレーを見るにはチーム層も含めて力負け。
小屋松は名古屋戦で2点くらい損してから歯車狂いっぱなしみたい。恐るべしランゲラック。
※174
MQN抱えてた事実がある以上、過去のこと持ち出すと不利になるのは川崎だと思うが…w
※191
最初何のことかわかなかったけど、「た ち ば な だ」みたいに遠野のエリアが広いってことね(笑)
※195
浦和サポさんみたいに誰かが先導してチャント歌ったりしてたの?
ルヴァンカップで感じてたけど、スタメン組とサブ組には大きな差があるねー
年間通して勝てるチームは、やっぱり川崎みたいに層が厚くないといけないと思った
まだまだ若いチームだし、後半に出てきたサブ組にはもっと奮起してもらいたいね
※162
おそらく貴方も見たことがある2017年の「あの試合」について調べてみるといいよ
※195
不可解な判定に声が出てしまった場面はあった。
でも、浦和サポみたいに選手にブーイングしたり、浦和サポみたいにチャントで大合唱したり、浦和サポみたいに大声で文句言い続けたりはしなかったよ
※203
でも声出してるやん?それで人のこと言えるのかい
※204
えこひいきでも、さべつでもないよ、おきてることがちがうんだよ、よくかんさつしようね。
※204
程度問題って言葉わかる?
柏が長年低迷してる理由が分かるコメント欄だな。外的要因を使い古された言葉で喚くだけで、内的要因に目を向けるコメントが少な過ぎる。
シーズン終盤に柏レイソルが優勝争いをしている可能性はゼロに等しい。最終的にはヴィッセル神戸と同じような順位に落ち着くだろう。
川崎側のコメントも受けたカードや行った反則に対する擁護が多過ぎる。反則は反則なのだから受け入れて、それもサッカーだと飲み込むしかない。家長の出来の悪さに現れているように川崎のサッカーは狂い始めているのがよく分かった。
あと主審は辞職しろ。
赤サポ、川崎も声出ししてるから悪い!という流れに持って行きたくて必死だけど
自分たちが咎められたときは俺たちは悪くない、声出し禁止ルールなんてもういらない!とか言ってたくせに、よそのチームを巻き込むためならその論理はあっさり捨てるのな
本心から声出し悪くないって言うなら「川崎声出してたけど別にいいよな」とか言いそうなもんだが
結局「僕ちんたちを特別扱いしてくれない他の奴らは許さない!」なだけじゃん、めちゃめちゃダサイ
川崎さんと柏さんの試合コメなのにすみません、目に余ったものでつい
※177
ウチもウチも。しかもセレッソとは引き分けだし笑
ちょっと柏さんが思うところあるってのも分かるわ。よく川崎は退場者出さなかったな
※207
なんか人生の幸福度めちゃくちゃ低そう
退場にさえしなければカードはいくら出してもいい、それが試合をコントロールするということだ
とか思い込んでるらしき人間に主審やらせんな、に尽きる
なんかカード多いなーと思ったら主審池内かよ
納得したわ。。。
※204
現地で見てた川崎サポの子に聞いたけど、判定に一瞬「えー!」「なんでだよ!」って声はあったけどブーイングは無かったってよ。ブーイングの代わりにペンライトを赤色にして振ったってさ。
どこかと違って頭良いなと思ったよ。
※193
いや、シンプルに調子悪いんだと思う
※126
川崎の試合で仙台さんがこのコメントすると説得力がありすぎるんだよな
知念選手、升掛に謝りに来てくれてありがとうございました。
※179
ハタチ過ぎてもそれ知らなくて葉っぱも食べてたよ…
そういうもんだと思えば意外とイケるよ!
みんな言ってるように川崎はいつもより荒い印象あったけど、半分ぐらいは主審が原因だと思います…
ところで知念のはレッド出てもおかしくないと思ったんだけどVARと交信してる様子もなかったように見えたし、そんなもん?
※218
バイシクルにいこうとしていた知念、それを恐れずにボールにチャレンジした升掛
どちらにも悪意はなかったのは明白だったから…でいいのかな(自信がない(知識がない
池内はもうJ2でやってくれ
J1で二度とやるな
※220
J2だって迷惑でしょこんな主審
しかもVARないから今以上に頓珍漢な主観ジャッジで大荒れになる未来しか見えんわ
無理矢理ポジるなら、失点1だけで終われた
特に後半あれだけ押し込まれても失点しなかったのは評価したい
わざとじゃないけどプレーした結果、危険な接触になってるのがスルーされてて
それでいいのかという疑問がわくんだよなあ
※49
帳尻合わせのつもりかわからないけど
報復扱いでレッドでもおかしくない佐々木と故意ではないけど相手蹴った知念は助かってんだよな
イーブンで単に負けて手使って止めたシーン覚えているだけで4回あったシミッチもな
逆に体入れてボール隠して蹴られても取ってくれないし
※179
昭和天皇を見習おう
※218
えーあの葉っぱ固くないか?
でもワガママなもんで、安い桜餅の葉っぱがビニールフィルム製の偽物だと、それはそれでなんかムカつくんだよな〜
※225
さすがに葉脈は噛み切れず残したんだっけ?w
※202あの伝説の試合地味に家長退場もよーわからんかった
はっきり言って審判が総じて柏に肩入れしすぎで、ピッチでは11vs14+αの勝負だったし
これでも勝てない柏は恥ずべき
※224
うちの選手が報復行為なんかするわけがない
※228
なりすましオッスオッス