【ACL】横浜FMはPKによる失点を挽回できず全北に完封負け 今大会初黒星を喫す
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?356993-356993-fl
[4.19 ACLグループH第2節 横浜FM 0-1 全北現代 ホーチミン]
AFCチャンピオンズリーグは19日、グループリーグ第2節を行い、H組の横浜F・マリノスが全北現代(韓国)に0-1で敗れた。今大会の日本勢7試合目で初黒星。1勝1敗の横浜FMは1勝1分の全北現代に勝ち点で上回られ、グループ2位に転落した。
開幕節で地元のホアンアイン・ザライを破った横浜FMは、過去2度の優勝経験を持つ全北現代との大一番。前節から先発7人を入れ替え、GK高丘陽平、DF松原健、MF岩田智輝、MF喜田拓也が引き続き先発した。対する全北現代は先発5人を入れ替え、元新潟のDFキム・ジンス、U-19日本代表のMF邦本宜裕が先発に入った。(以下略、全文はリンク先で)
AFCチャンピオンズリーグは19日、グループリーグ第2節を行い、H組の横浜F・マリノスが全北現代(韓国)に0-1で敗れた。今大会の日本勢7試合目で初黒星。1勝1敗の横浜FMは1勝1分の全北現代に勝ち点で上回られ、グループ2位に転落した。
開幕節で地元のホアンアイン・ザライを破った横浜FMは、過去2度の優勝経験を持つ全北現代との大一番。前節から先発7人を入れ替え、GK高丘陽平、DF松原健、MF岩田智輝、MF喜田拓也が引き続き先発した。対する全北現代は先発5人を入れ替え、元新潟のDFキム・ジンス、U-19日本代表のMF邦本宜裕が先発に入った。(以下略、全文はリンク先で)
[スポーツナビ]ACL順位表
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/acl/standings
ツイッターの反応
jリーグチーム最初の敗北か… #fmarinos
— Satsuki(マリノス垢) (Satsuki60678793) 2022, 4月 20
全北現代も決して調子良くなさそうだったんだけどねぇ💦 まっ仕方ないか!
— koki@f.marinos (koki0714) 2022, 4月 20
うん、負ける時のマリノスそのまま出たって感じだね!これは勝てんよ!
— とー (shiorisaku714) 2022, 4月 20
広島戦ほどとはいかないものの、内容結果ともに最悪な試合🙃 水沼解説員の思いもビンビン伝わってきました💦 #fmarinos #10人で戦ってる印象 #本番でコレはキツい
— まささん (masasan3310) 2022, 4月 20
#fmarinos は0-1で全北に敗戦。両チームともに運動量が落ちた後半はゴール前を固められて難しい展開になりました。写真は©️AFC #ACL2022 https://t.co/ThROCXnStH
— 神奈川新聞運動部 (kanasports2020) 2022, 4月 20
厳しい気候の中選手たちのコンディションも上がらずなのは承知の上だけど、消極的すぎる。別に全北が強いわけではなかった
— Big-G (dackdac000) 2022, 4月 20
なんか全然マリノスの試合に見えなかったな… #fmarinos
— ゆめおりかなた🇫🇷 (harukasumi) 2022, 4月 20
信じられないくらいぬるっと負けたな うんなかこう、うん、ね。 って感じ。 水沼さんも言ってるけど前節を引きずり、まさに「厳しい試合」でしたね。 今夜は何も考えたくないのですぐ寝ます。 #fmarinos
— KAZUYA (KAZUYA07300046) 2022, 4月 20
2年前韓国までいって全北現代ぼっこぼこにしたときのマリノスはくそ強かったのにな
— 2basa (x2basax) 2022, 4月 20
切り替えよう!選手たちはゆっくり休もう!おやすみ!次は金曜日!残り全部勝とう!#fmarinos
— AkihiroHigaki (ahah416) 2022, 4月 20
5chの反応
◆◇◆ 横浜F・マリノス part2013 ◆◇◆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1650237756/l100
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1650237756/l100
250 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:52:39 ID:ID:jx3h0Gxl0
うーんやっちまったなこれは
後半めちゃくちゃだ
251 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:52:40 ID:ID:313E8n B0
負けたな―
とりあえずお疲れ
252 2022/04/20(水) 00:52:44 ID:ID:mIlNnezl0
初戦の勝ちを無駄にする試合
254 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:53:01 ID:ID:BJX0UM3f0
無駄な2時間過ごしてしまった
255 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:53:05 ID:ID:NZ WBbnG0
宏太松原マスカットのせいだな
45分無駄にした
259 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:53:26 ID:ID:ZFbyGmRT0
ダメだったな
いろいろよくない
263 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:54:01 ID:ID:0u0NzFbja
エリア内に人がいない時にポンポンあげてせっかく人集まったってなればバックパス←これなんのギャグ?
264 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:54:01 ID:ID:x7McKwMX0
試合を壊したのはマツケンだけど、問題はそこだけじゃないねこれ
277 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:55:11 ID:ID:vfjPXxAD0
>>264
まあマツケンがあそこでああ言う止め方しなきゃならなくなってる時点であかんな
267 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:54:10 ID:ID:tUSUT7qw0
ウチのチームがこんなに動けないとは
気候なのか体調なのか判らないけど酷いな
288 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:55:52 ID:ID:98Wn /Ai0
うんこれは忘れよう
次すぐやってくる
294 U-名無しさん 2022/04/20(水) 00:56:36 ID:ID:c1oWXHmx0
負ける相手でもないと思うけど冴えないなぁ~
樺山がひどい
「体調悪いんじゃないですか?」と解説が皮肉るのを初めて見たよ
もう一度山形さんのほうで鍛え直してもらえませんか・・・
自爆だったな
おでこの存在感
審判が酷かったなw
途中相手のコーナーキックがマリノスのゴールキックに変わったのは笑ってしまった
※1
マジの心配のトーンに聞こえたけど。
日本勢初黒星。。ベトナム戦も危うかったし予選敗退とかやめろよ!
完全に環境へのアジャストを失敗してるように見えたな
全体的に足が全く動いてない。あの運動量じゃマリノスのサッカーは無理
湿度80%ってやっぱりキツいんかね。
まあ相手の狙い通りですわ
この気候で攻めダルマをやるんだから、カウンターで引き込もってたらチャンスは来るし疲労も抑えられる
でもこっちも今更辞められんのですわ
まだ残り4戦、アジアへの挑戦は続くよ
みんな動けてないな…
寝よ寝よ
引き分けで終われんのよね
トーナメントのいつかどこかでカウンターくらって負けるチーム
カップ戦向きではないのよ
※8
でも26℃だからなあ
いまの日本の夏のナイトゲームより2~4℃低い
すまん
試合の結果より
邦本が元気でやってる事より
全北の27番がすげー気になった
中2日で連戦続くし切り替え!切り替え!
全北て強いの?弱いの?
※5
あれ相当イラついていたんだと思うよ
本当に心配してるなら「あ、走った!」なんて言わない。「走って良いんですかね」と言うはず
マツケンはもういいよ。
前回のACLもPK与えたし(その時はオビが止めて難を逃れた)今回も
懲りずにまたやった。そしたら案の定HTで交代、まあ当然だな。
松原樺山は泳いで帰ってこいよマジで
マスカットじゃ限界だな。
アタッキングフットボールは完全に死んだ。
※16
普通、まったく恐れることない
※20
ボランチに喜田を使うこだわりがすごいよね
※8
日本の夏よりはマシだけど、涼しい日本から突然暑い所に行ってるから身体が慣れてないんだろう
その辺短時間で環境にフィットさせるのが重要だけど、マリノスはそれが上手く行ってなさそう
※13
まあ要因は何にせよ、一戦目スターターじゃない選手でも皆明らかに疲れてたね。
そこ何とかしないとあと4戦も厳しい。何とか出来るもんなのかわからんけど。
走らないサッカーなんてここ4年全く仕込んでないんだから今更そこは変えられないし。
マリノスのCB2人はマジで頑張ってたな。デカい外人と1対1してライン高いからめっちゃ走らないといけないしマジで可哀想だったわ。攻撃陣がクソすぎる。
次頑張ってこーぜ!
立ち上がり悪いな
淡々と時間が過ぎて終わった感じ
松原キャプテンマーク巻くともう少し落ち着いてプレーできるから、喜田と違うターンの方がいい
偽SBはまだ途上だけどクロスは永戸と小池裕太の方が上手いから、右は松原小&池龍、左は永戸&小池裕のターンオーバーの方が良さそう
小池龍のサイド交換とか、西村のCF上げとか、岩田のボランチ&CBとか、策に溺れ過ぎ。中二日は普通に同ポジ交代でいいのでは
** 削除されました **
マツケンのあれはPK与える所だけじゃなくてその前も含めて再現性高すぎ問題
毎年同じ事やってね?レベルで
※20
マスカットが良かった事なんて無いと思う
シントトロイデンでも酷かったしマリノスではポステコさんの良かったところを少しずつ消していった印象しか無い
※28
2位の得失点削りお願いします
※16
特に強い印象もない並
お疲れ様でした
慰めの言葉は送らない、まだ終わってないだろ?
※8
キツいですわよ
夏に低山登山してみるとよくわかりますわよ
ただ座っているだけで削られる
ここまで日韓戦は1分1敗か
個人的にはマルコスにかえるなら西村だったなぁと思う
西村が悪いというより起用法や相性的な問題で
1回戦じゃなくて2周りでグループリーグを戦う面白さが出てきましたな
知らんけど
※30
去年来て直ぐは様子見でいい感じだったのが、過密が終わって週一で練習できる様になると、下降した
何か新しい事を足してダメになるパターン
今年は先に書いたポジションチェンジが上手くいった試合もあるから、策士感を出してカッコつけてる感じ、左仲川だけで左右バランスいいのに、エウベル左、宮市右とかわざと逆にして窮屈にしてるし、前ボスの左前田で得点王みたいな選手育成でアピールしたい感じだね
日産自動車より現代自動車の方が優れてますね
一戦目に出てない選手があの動けなさは完全にチームとしての調整失敗でしょ
思えば鞠はACLに出た2014も2020も暑い所に行ってないからノウハウがないのかもね
すみませんでした。
まだ諦めていませんので、浦和様、川崎様、神戸様には他チームをボコボコにしていただけると(2位抜けできるので)幸いです。
ルキアンに代わりまして代打ルーカス。
※20 いらんのなら喜んで引き取るで!8割くらいのお金は払うよ!!
短期決戦だからズルズルいくのだけは避けたい。
フィジカルコンディションも悪くなることはあっても良くはなかなかならんだろうから不安しかないがなんとか踏ん張ってほしい。
この試合は関係ないけど、気候がどうしても東南アジアのクラブが有利だよなあ
東アジアのクラブは不利よ
※36
サブでCF無しとかCB無しとかアンバランスな時に躓く気がする
唐突に433にしたり監督が自分アピールしすぎ
全北現代はベルマーレのような色だと思ってたら松本山雅だった
そういや邦本ってまだ24なのか
韓国で骨を埋める気なのかねぇ
※40
3人4人とパス通そうとすると、1人落ちる選手がいるだけで引っかかってカウンターになる
この気候でいつものやり方は難しいけど、相手も引くだろうしどうするか
※41
さっさと全北もシドニーもボコボコにして一位突破決めろ
まだ大丈夫だ。次勝てばOK。
トーナメントツリーをJクラブで埋め尽くそう。
まあ1位目指すとしても1敗ならギリセーフかな?
しかし7人変えても2試合目でヘロヘロなのは正直心配だな 日本戻ってきてからもキツそう
松原っていらんところでかなり危ないタックルして他サポからは好かれてないイメージあったけど、不用意なファールしてマリサポからもヘイトを集めてたのね
他に代わりになる選手はいないの?
決勝が来年のACLよりリーグに集中できると思えば悪くない
>34
夏に近郊の低山ハイクが地獄なのは常識
低山は春秋と冬入門
夏は高山ハイクよ
マツケンは仕様だから今更文句もないわ。ここ一年くらいスルーパスのトレードオフがなくなって、いぶし銀系に変化してきてるから潮時かなと言いたくなる気持ちもわかるが、チームとしてフォーカスすべきなのは別のところでは?
ACLは審判が基本的にひどいのと、中国韓国が他国と比べてPKもらいやすいのは織り込まないとやっていけない
西村先発・マツケン喜田(岩田)連勤は何を意図したのか
元から割と深い位置をとるDFラインに対して先制点を献上したらそりゃ一層向こうは引くよね
マルコスは別種の才能があるから置いといても、隙間で良さを出すタイプのナベコージョエルは途中投入でもなんもできんわ
むしろロペス西村水沼が後からでてくる方が引かれた相手には有効だったのでは(ロペスは外国枠の問題だから先発させたいにしても)
考えられるのは、前半に試合を決めるつもりだったとか…?
相手が守りに入る前の時間にエジガル、或いはオナイウみたいな相手DFを動かせるタイプがいると全然違ったと思うんだがな
西村はそういう動きできる選手だと思うけど時すでに遅し。西村自身も疲れてたし
やっぱりACLは浦和が最強だな
あと小池龍の左起用はどう受け止めればいいのか?
基本は左は永戸・小池裕、右は小池龍・松原のセットでローテで、W小池が試合展開によっては別ポジションに途中交代で入る感じだと思ってたんだが
小池裕をローテの頭数に含めてないなら
HAGL戦に永戸・小池龍、全北戦に小池龍・松原、シドニー戦に永戸・松原
となるのが一番自然だと思うけど…HAGLの高さ対策で小池龍<松原だったのか?
※41
ウチの組は三つ巴っぽくて1位じゃないと突破無理そうだから安心しなはれ()
順位が一つ下がって転落なのか
裏のカードでシドニーが引き分けだったからまだツキは残ってそう。次!
全北現代さん、おめでとうございます!
やってみないと分からんところはあるが勝ってほしかった
他人事でなんだけど、ここのグループは弱化の中国チームがいない分どの試合も割と接戦で面白いわ。
どうせ最下位との試合結果は考慮されないから適当にボコるだけの試合なんか観ても他サポからしたら退屈なだけだし
マスカットは策に溺れて落とす試合あるんだよな。内容結果共に良い試合と、中盤や前線の構成組み替えすぎてまるで機能せずあっさり落とす試合の落差が激しい。
※21
いうても昨年のリーグ優勝クラブだし、第三者視点だと明らかに全北の方が格上なんじゃないか。ACLでも上回った成績を残してないし。
うちも2位だよ。
切り替えよう!!
※57 あんなんACLでもJFLでも変わらずPKだわ
※57
少なくともこの試合で取られたやつは妥当。向こうからしたら貰いに行ってるところにまんまとひっかかかった松原がダメなだけ。
負け抜け戦略お見事
やはり全北には勝てんか…
※52
1敗で諦める必要なんて全くない。ACLはホームで勝てばええんや!
全北には1勝1敗にすりゃいいし、初戦引き分けてる全北の方だって危機感あるはず。
昨日の松原
パスミス連発
⬇
ジョグで戻る
⬇
PKを与える
⬇
急にビビって消極的なプレーしかしなくなる
⬇
HTで交代
※76
はっきり言うと昨年のオフに放出しなかった編成のミス
昨年、もっというと一昨年から酷かった
マリノスさん1点差なら次の勝利で借金返しておつりがくるよ。まだ余裕、大丈夫。
※41
残り全部勝てば自力で1位通過できるでしょ
マリノスにはうちの分まで決勝トーナメントを勝ち進んでもらいたいので挽回を期待しています。
まだ2戦しか終わってない。一敗しかしてない。
切り替えていこう。
相手が作った落とし穴に全力で飛び込んでいった印象がある。
※69
コロナで何人か(エースFWとGK、DFが)いなかったらしいからこの試合は勝点欲しかったんだが
※68
エウベル、小池、岩田はポジションチェンジ想定だけど、単純に連携練習半分になるのにやめて欲しい
岡ちゃんの柳のFW移動は高さとポストの増加でセットプレー練習でカバーできるスイッチだったけど、リーグ初期のSBデコイランとか無くなってるじゃん
左右の違いで頭の使い方も違うし、余計疲れて、最後の一歩足らなかったりしそう
※76
喜田がいなくてキャプテンマーク巻いた時は良かった
喜田とターンオーバーしてキャプテンにすべきでは
>>57
見てないならコメントしなくていいよ
※83
コロナで6人いないってさ
出国時の検査で判明して途中から合流するらしい
つーか自覚症状ないもんなんだね
※39
冗談でも許せんな
** 削除されました **
※28
本気でACLやってるのうちの組だけなのよ
※53
右サイドバックは小池龍太がファーストチョイスだけど、彼がボランチも左サイドバックもやるから松原が出るしかない
松原は仲川が右ウイングやる時しか活躍できない
喜田はもっと点取ってもらわないと話にならない
生え抜きじゃなかったら、試合に出れないどころか放出されててもおかしくない
引いた相手に毎回苦戦するのは前線孤立させる中盤のせい
岩田も1点とれた
流石に5連覇したチームは強い。
ただ最後の精度さえ上げていけば問題ないように思える
※90
在籍歴の長い選手には甘いからな
不健全な査定だよ
※83
でもプレーの面では、安定性はあっても一発の意外性がない喜田と、一撃必殺のパスや年1ミドルはあっても安定性に欠ける松原って相互補完性高いんだよな
とにかく全てが終わった段階でGL突破すればそれでよし。J代表4チーム一つの脱落もないように。
※86
そうだとも。日産のアニキをバカにするとは…。
なんだかんだで最後に追い付ける川崎と、追いつけない横浜。
※96
あれは祈祷師やとってるから…
喜田はユースからの生え抜きとキャプテンで持ち上げられてるが、守備専で攻撃面のプレーの質はJ2よりも下のレベル
アタッキングフットボールやるなら、あんな選手を使うのは間違ってる
※28
鞠さんうちの調子乗りがすみませんm(_ _)m
うちが負けたら思いっきり煽ってやってください。
マスカットおじさんはロマンチストじゃないから各ポジション正統派の選手揃えないと厳しいんじゃないかな?
そういう意味では強化部の失敗だと思う
Hグループは4チームで泥々の勝ち点削り合いになりそうね
そうなると2位抜けは難しくなっちゃうかな
この時期に人気4チームが 海外って
ゴールデンウィーク商売出来ないねえ 埼スタ満員見たかった
※86
単独じゃ現代のが販売台数上じゃなかったっけ
楽なグループの神戸浦和
きついグループの川崎
かなりきついグループのマリノス
これで敗退したら叩かれる理不尽よ
※95※86
スポンサーを批判するは失礼だよね…
※7
同意。昨年体験した恐怖のマリノスサッカーの魅力が全北現代相手に出せてなかったし、ところどころ歩いている選手も居たから、「環境に相当苦戦してるなーありゃ」と思った。
※104
楽なグループとキツいグループの差がエグいんだよね
つい、ちょっと隣りのスタジアムでみんな試合してる感覚になるけど、
ウチと神戸さんだけ同じタイで、あとはベトナム、マレーシアと離れてるんだよね。
いまタイは酷暑期だけど、ベトナムは違うんだろうか。もっと高温多湿なんだろうか。
※108
この試合は気温26度湿度80%とか言ってたから、ブリーラムと比べて気温は低くて湿度は高い感じなんじゃないかな?
もちろん時間帯による差もあるだろうけど
松原いらん
角田くんがスーパーな存在ということを認識できた以外わざわざ深夜まで見たのを後悔する内容だった…。
松原って前のACLもPK与えてなかった? 鞠はやってるサッカー考えるとCBとSB兼任タイプを
1名補強したいだろうね。1ポジションの選手は余程スペシャルじゃないと生き残れない環境だし。
※104
神戸は2週間で4試合の日程も楽だしな
東南アジアの気候で中2日の6連戦ってサッカーの質も下がるわ
※104
叩かれるって、誰に?
まともにサッカー見てる人ならグループごとの実力差が分かるでしょ
喜田拓也(マリノス生え抜き)
J1通算197試合2ゴール
ドキュメンタリー要員
こんな試合してたら勝てないよって試合してたな…
マルコスと畠中が揃わない試合は内容破茶滅茶で負けるよな
※8
昔、湿度90% 室温30℃の厨房でバイトしてたことがあるけど、、大変だったなぁ
観光地だったから繁忙期(夏)は特に・・
身体が慣れてない状態で90分走るのはそりゃ大変だろうね
※115
松原といい喜田といいファンサポーター人気(笑)の高い選手はどれだけパフォーマンスが悪くとも地位は安泰
およそまともなチームとは思えない
※101
前2試合みるとシドニーも全北、ザライレベルだし得失点は稼げなさそう
去年の結果から3勝して勝点12に乗せないとキツイ
監督のオーストラリア情報(時間帯の性格とかターンオーバー)ね読みが当たればいいのだが
※90
残留争いの時にイニエスタ完封してたから守備は計算できるのに、何で前に出てくるんだ?
後ろで構えて、松原、岩田のスペース作ってミドルの方が可能性あるだろ
ドリブルで上がって、エリアに入ってフリーズ(マジでパス先探して止まる)したり、入らないミドルだったり、(名古屋でよく出る)ゴール期待値下げてる自覚あるのか?
※107
ちなみに2位抜け計算で最下位外すのって、上海が出なくなったから?それともチーム差がある前提で40チーム増加になった最初から?
喜田をボロクソに言うのなんだか久しぶりだな?樋口さんくらいの頃から結構言われてたっけ
上がられても困るってのは悪いけど実際そうだよなとは思う
というか誰か一人の問題というか、全体的にパスがずれまくって勝手に自滅したと思ってるけどな
※122
前者。全グループ4チームだったらわざわざそれをする必要はない(そんなことするくらいなら最初から32チームでやるだけの話)
※124
前も辞退したところがあった気がしたが、まだ32チームの時の、神戸のグループだったか
2位抜け勝点が見やすい、4位抜き勝点表示のサイトはないのかな
3試合だったら1敗しただけでも厳しいと思ったけど、6試合あるのね
残り全勝するつもりでガンバレ!
※100 監督というかクラブとして求めてるのがそもそも各ポジションの正統派じゃないでしょ。
※90
喜田はシングルタスクの人なのよ。中盤で相手を潰す、スペース埋めることに専念して活きるタイプ。
その代わり得点力もそうだが縦パスや大きく展開するパスは通せないから、基本近くの味方に散らすことしかできない。
今の時代のMFには足りないもの多過ぎるし、遠からず今季中にはチマが主力になると思うよ。
今気付いたけど、6節同時開催でないのね
他の試合は終わってるし、トーナメントの組み合わせも(勝ち抜けチームで)決まってるんでしたっけ?
惜しいチャンスも向こうの方があって、レギュラー戻ってくる、決勝トーナメントでやっても勝てそうなイメージ持っただろうし、二位抜けできるグループになったら(最下位無効だから可能性はある)トーナメント初戦の相手によっては現代が調整する可能性ある?
※128
チマになるだろうね
喜田はキャプテンだけどゲームキャプテンはマルコス
もっとお金をかけましょう
何のためのFですか?
※131
Fの分のスポンサー下さい
※123
喜田は外から見たらとても良い選手なんだけどね。
ただ、アンダー代表の頃から攻撃面の課題は変わらないよね。器用じゃなくて良いから威力のあるミドルでもあると違うんだけどね。
ハマンとかバットみたいに。
※131
フリーザ様かな?(腹ペコ並感)
※133
ミドル打つことは打つんですけど、うーん知ってた!ってなるタイプの選手なので…笑
小池(龍)とか松原あたりの方がそのあたりの期待値は高そうなのでなんとも…
贔屓込みでも悪い選手とは到底言えないとも思いますが
※135
昔の北澤@ヴェルディの「打ってくれてラッキー!」みたいな感じの外し方
北澤は次のプレーでパスになったりするから、いいジャブなんだけど、喜田の次はドリブルしてフリーズしてロストするからなぁ
※135
うちの柴戸もですがボール持っても怖くないのはポゼッション型としては難しいですよね。
守備の頑張りは頼もしいし必要なんですが。
マルコス辺りは、出しても無駄だと思ってるのか
ビルドアップ時は喜田キャプテンを露骨に無視するもんな
※136
ミドルシュートの精度がってわけじゃなくて、攻撃性能全般が他の選手達より下がる印象はあるから難しいところはありますねえ…
※137
守備に関してはインターセプトだったりデュエルだったりがよくできてとても頼もしいので、相手によって出したり出さなかったりとかできるとより活かせるのかなとは思いますねえ
※119
松原はマリノスのグッズでイラスト描いてるイラストレーターも参加してる「健さん会」とかいうサポの集いがあるらしいし、集客力的な意味で優遇されてそうな印象
コロナ禍でもコンコースやらスタジアム周りで2、30人集まって写真撮影してるの見かけたし、やたら熱意のあるサポが多いからチームも無碍にできないんでは?
※140 補強市場で目途が立つならマスカットがどっかでスパッと使わなくなる気がする。和田みたいに。
喜田や松原を無理に庇うつもりもないが、集客力や人気があるから使ってるっていうのは流石にないと思うぞ。
※130
ジョエルはジョエルで広島戦のときフラフラ浮いてたし、足速くない上に詰める反応が遅いのが気になる。
展開力やダイレクトパスのセンスはあるけど、スペース管理能力やポジショニングに疑問を感じるけどなぁ