閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】浦和、大邱とのリターンマッチはスコアレスドロー チャンス作るも決めきれず2試合連続無得点


[ゲキサカ]浦和、大邱にリベンジ果たせず…好機生み出すもスコアレスドロー
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?357340-357340-fl
[4.24 ACLグループF第4節 大邱 0-0 浦和 ブリーラム]

 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は24日、グループリーグ第4節を開催した。グループFでは浦和レッズが大邱FC(韓国)と対戦し、0-0で引き分けた。浦和は27日の第5節でライオン・シティ・セーラーズ(シンガポール)と対戦する。

 グループFはタイのブリーラムで集中開催され、15日から30日まで、中2日でグループリーグ6連戦を行う。開幕2連勝を飾った浦和だったが、第3節で大邱に0-1の完封負けを喫して初黒星。同試合から先発5人を入れ替え、大邱とのリターンマッチを迎えた。(以下略、全文はリンク先で)



[スポーツナビ]ACL順位表
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/acl/standings




00

01

02


ツイッターの反応






















96 コメント

  1. なんか名レフェリーだったらしいが、酷いジャッジだった
    決めきれないし、酒井は怪我するし、良いことなしだった

  2. なるようにしかならん
    GL残り2試合できるだけ得点して勝つだけ

  3. なんて再現性のあるチームなんだ・・・。

  4. 後半のジャッジ何があった?

  5. どれか一つでも決定機を沈めてればって、そんな試合だったなぁ
    勝てなかった事で叩かれるかもしれんけど、最後まで勝とうとして決定機は作り出してたし
    選手は、よくやったと思うよ。
    広島も、決めきれないって試合がよくあるクラブなので気持ちは良く分かる。
    負けに等しい引き分けって気分になる試合だな。

  6. ** 削除されました **

  7. 浦和は前線に高さのある選手いないのがキツそう…
    残り2戦は全勝して一緒に突破しましょう!

  8. 苦しい状況に陥った時はなんだかんだ勝つけれど
    上手く行ってる時には不思議なほど勝てないのは浦和の伝統だなあ

  9. 他力本願時!

  10. ズッ友さんお疲れ様やで…
    短期決戦で着実に消耗してるけど頑張ってな

  11. ジャッジがどうとかの問題じゃないでしょ
    単純に弱いんだよ

  12. われわれ浦和サポは
    ACLにおいてイタイ審判をたくさん見てきましたが
    今日はレジェンド級でしたな
    一周回って主審の脳みそが心配になるレベル

  13. まあジャッジに文句は言いたいけど、決定機も外しまくっていたからなあ

  14. これは2位抜けの算盤弾かないといけなくなってきましたね……
    一応現状2位グループの2位だけど、他にJが2チーム、おおう……

  15. 主審、アリレザファガニさん。
    イランの方って、韓国が大嫌いだと思ってたが、そうでない人もいるのねぇ。

  16. ショルツがずっとラグビータックルで抱き着かれてたのに
    なぜかショルツのファウルになったのは謎過ぎた

  17. ACLの審判なんてあんなもん。
    浦和くらい補強しててもまさか試合中に「9番がいない」なんて解説を聞くとは思わなかった。
    一本でも決まってればなぁ。

  18. あんなジャッジ連発なら勝てるものも勝てないよ。
    赤紙級のファウルが黄紙ってなんだよ!

  19. さすがにあのラグビータックルを食らってショルツのファウルになったのは乾いた笑いしか出なかった…

    とはいえ、それはそれで結局JでもACLでも決めるところが決められないからこうなっちゃう。チャンスを作るかというところはできてるんだから、それをどう決めるか。バイタルに入ってからどうするかというところをもう少し個人同士のコンビネーションだけでなくチームとして突き詰めて欲しいんだよなあ。

  20. ※15
    久々に八百屋さんを疑うレベルだった。
    ただまあ引き分けたのは自業自得だし、こういう不利なジャッジを覆して勝つのがアジア制すには必要だわ。
    まだその領域に戻ってないと痛感した。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ