【ACL】8月開催の東地区ラウンド16の組み合わせ決定 神戸と横浜FMは日本勢対決、浦和はジョホールと
- 2022.05.02 01:58
- 146
きょうACL東地区はグループリーグの全日程を終了。
その結果、日本勢はヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、浦和レッズの3クラブがラウンド16に進出することになりました。
🏆#ACL2022 東地区 ラウンド16
— #ACL 公式 (@TheAFCCL_jp) May 1, 2022
🇰🇷#大邱FC🆚#全北現代🇰🇷
🇹🇭#BGパトゥム🆚#傑志🇭🇰
🇯🇵#ヴィッセル神戸🆚#横浜F・マリノス🇯🇵
🇲🇾#JDT🆚#浦和レッズ🇯🇵
🗓2022年8月18日 or 19日 pic.twitter.com/c3KBN7XNq5
ヴィッセル神戸と横浜F・マリノスは日本勢対決。
浦和レッズはマレーシアのジョホール・ダルル・タクジムと対戦。
東地区のラウンド16は8月に開催されます。

アジアサッカー連盟がACLの日程変更を発表 グループステージを4月、決勝トーナメントを8月に実施し決勝戦は来年2月に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60183590.html
おすすめ記事
146 コメント
コメントする
-
結果にかかわらずどのクラブもお疲れさまでした
中国クラブのバブル崩壊や辞退もあって「ACLもかつての難易度ではなくなったよね〜」みたいな意見も結構あったけど、特殊な環境での中2日で6連戦って選手の壊れやすさや消耗のしやすさでいえばこれまで以上な面もありそうだし、今までとは違う難しさがあると思うあと、
グループ最下位相手に稼いだ勝ち点や得失点差など無意味!→まぁ分からなくもない
グループ最下位相手の成績は考慮しません、引き分けや負けでも無関係→分からないこういう認識だったけど間違ってた?コロナも原因だし仕方ないとはいえ、分かりにくいし納得感も薄いし川崎もレギュレーションに巻き込まれた感じはあるよね
あと日本も韓国もオージーも割と涼しい時期に東南アジア開催だから開催国バフが掛かりやすかった印象も強い
8月は日本開催にならないかなぁ -
GLも終わったので、ここからは次回大会以降の話を!
次回大会(2023-2024シーズン)での確定事項(wikipediaより)
・この大会より欧州CL同様に秋春制で開催
・日本勢の出場枠は今大会同様に「3+1」
・オーストラリアの出場枠が1に削減(北朝鮮・フィリピン・マレーシアと同等の扱いに)以降は噂段階の話
・2024-2025シーズンから中国の出場枠が1に削減とも(これが続く場合、ACLは今回の様な「日本 vs 韓国 vs 東南アジア」の三つ巴バトルに)
・2024-2025シーズンからマレーシア & 香港のストレートインが2枠に増加とも -
浦和は古参ほど06以来のリーグ渇望してるイメージで、ウチは古参ほど初のACL渇望してるイメージなんだけど実際どうなんだろうか。あと気になってリーグ連覇経験のあるチームと決勝進出したチームのACL(2007以降)成績みると
鹿島
08 ベスト16
09 ベスト16
10 ベスト16広島
13 GL 敗退
14 ベスト16川崎
18 GL敗退
19 GL敗退
21 ベスト16
22 GL敗退浦和
07 リーグ戦 2位
17 リーグ戦 7位
19 リーグ戦 14位G大阪
08 リーグ戦 8位鹿島
リーグ戦 8位やっぱりウチが目に見えてアジアでの戦いに弱いのか・・・ただ連覇中にベスト16を突破してるチームがないし、決勝進出したチームの成績みるとACL取るためにはリーグを犠牲にするしかないのかね。それを考えると1シーズン制でリーグ優勝を争った07年の浦和は歴代最強チームな気がするなあ・・・(ジュビロも年間優勝してるけど2stは12位だったので)
-
※112
蔚山との相性がクソ悪いのはその通りで、でもそれ以外でも取りこぼしまくってるんよ・・・ということは悔しいけどウチはACL向けのサッカーではないんだろうしそこが浦和と鹿島との成績の差に出てるんだと思う。ただACL向けのサッカーにシフトして国内を犠牲にするのは現実的でないから今のサッカーにしっかり国内外両立できる補強をして二兎を追うのが一番現実的ではあるけどコロナ禍で資金繰りもあるし簡単に行かないのが頭痛いよな・・・2017年は中韓勢に負けなしでGLとベスト16突破して、あの浦和戦も退場なければ(そこで勝てるから浦和はACL取れるんだろう)、去年も最後はPK戦だから決して今のサッカーで優勝は不可能ではないと思うからあとはもうチャレンジ繰り返すしかないよなー。鹿島だって3連覇から9年後にようやく取っているし諦めたら負けよ
ID: dmYzhmNjc1
この場に行けなかったのが悔しいなあ……
ID: NhNjcxNjE5
あと4回勝てば優勝だ!
ID: ViNTgwZGFj
結局何処の国でセントラル開催になるんだろうね
8月の東南アジアとか今回以上の地獄だろうし、去年みたいに韓国とかなのかな?
ID: c3M2FiNzk0
当初の予定だとセントラル開催だっけ?ジョホールの歓喜2022は無理かな
どこが相手だろうと勝つぞー。川崎の敵討ちだ
ID: E4MzlmNDBi
会長、国立空いてますよ(多分)
ID: FkZjE3NjBm
日本開催にしてくんねぇかなぁ
流石に無理かな
ID: Q4NTU1Mzk5
これも一発勝負なのか
ID: YzYzZhYmUy
ラウンド16で同国対決はやめて欲しかったな
ID: Y5ZTllZmQ5
開催地域はどこでもいいけど、状態の良いグラウンドでやりたい
ID: IwMGUzNzQ0
同国対決が複数あって笑う
ID: E4MzlmNDBi
去年は組み合わせ表の一位対決の現代にホームマークが付いてて、韓国開催だったけど
今年は神戸に付いてるんだよね
ホームマークの国から照会があるとすると、日本が受ければ日本になるのか?(それなら神戸ナイスドロー)
ID: VjMTA4YzRj
これはドローじゃなくて自動的に決まってたやつかな
それなら傑志と神戸が入れ替わってれば…
ID: YzMzNkZjEx
これ、もし首位通過してたら浦和対川崎、横浜対神戸とかいうしょーもない潰し合い2戦になってたのか。
韓国も潰し合いだし恐ろしいレギュレーションだ。
ID: VjMTA4YzRj
JDTはホームじゃなければ(いろいろフラグ)
ID: g5NWIwNjQw
今年は日本開催だろ?Jリーグの偉いさん動いてね。
ID: E0MmQwOTRj
今年こそはJのチームが優勝したいね!
浦和さんはJDT相手に頑張ってJから2チーム上がりたいね
ID: FlNzQ5MmM2
北海道で集中開催とかできんのかなぁ
ID: BiMWJlN2Zj
お笑いPK合戦が今一度見られる可能性……?
ID: lkNmE3Zjk3
東南アジア勢はGLをホームで戦った訳だし、現状Jリーグ勢が一番勝ち上がってるんだから
決勝Tをセントラルでやるなら日本でやって欲しいものだが…
ID: E3ODVjZTQx
何でココに川崎の名前が無いんですかねえ?