ブログRSS

アンテナサイトRSS

ガンバ大阪が新たなマスコットを発表!名前は一般公募から決定

ガンバ大阪は4日、クラブのブランディング取り組みの一環として新たなマスコットを発表しました。
名前は公募により決定する方針で、 5月20日まで応募受付するとのことです。



[G大阪公式]新マスコット発表・名前募集開始のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/13499
ガンバ大阪は、2021年10月に迎えた30周年を機にブランドコンセプトを発表いたしました。このコンセプトを多くの皆さまと共有し、目指すゴールを具現化していくため、コンセプトの象徴として、2022シーズンから新たなエンブレム・ロゴと共にシーズンを戦っております。
この度、ガンバ大阪のブランディングをさらに推し進める存在として新マスコットを発表いたします。ガンバ大阪の新マスコットは、ムードメーカーとしていろいろな接点で熱狂を生み出し、情熱でガンバ大阪とみなさんをつなぐ存在となります。

ガンバ大阪新マスコットプロフィール
名前 名前はまだない
年齢 不明だけど、子どものような純粋さがある。
性別 なし
出生 クラブとファン・サポーターの情熱から生まれた。
性格 ・明るくピュアで好奇心旺盛な情熱家。
   ・さまざまなことへ挑戦する頑張り屋さんで、ドジで天然な一面も持っている。
特徴 ・食いしん坊
   ・体を動かすのが好きだけど、スポーツは上手ではない。(大きな足がマイナスなことも)
   ・人々を笑顔にできないか、いつも妄想している。
   ・失敗してもへこたれない、強いハートを持っている。
   ・スポーツに限らず、色々なことに興味津々。
その他 ・炎のエッセンスのある、頭部のはね毛と足の裏に触るといいことがあるらしい。
    ・ピュアなため、自分の考えや気持ちを素直に表現してしまう。
    ・熱狂が元気の源なので、日々熱狂を生み出すアイデアを考えている。
(以下略、全文はリンク先で)



[G大阪公式]ガンバ大阪から新たなマスコットが誕生!みんなで名前を考えよう!
https://www.gamba-osaka.net/club/character/

00

01



気になるのは現マスコット「GAMBA BOY」の今後ですが、本人のツイートによると、新マスコットと一緒に盛り上げるということなので、マスコット2体体制になるようです。
御役御免じゃなくてよかった。









5chの反応




361 U-名無しさん 2022/05/04(水) 14:50:52 ID:jTGHBeKsd
新マスコットキャラをご照覧あれい!
https://www.gamba-osaka.net/c/media/news/images/13499/202205031232268jtqwqxt_0.jpg


00



391 U-名無しさん 2022/05/04(水) 15:01:31 ID:f RsAi280
>>361
最近の試合後のガンバサポの表情をよく表してるやん




393 U-名無しさん 2022/05/04(水) 15:02:47 ID:gA1FV9pf0
>>361
ていうか最低限色分けぐらいせえや
青一色て




397 U-名無しさん 2022/05/04(水) 15:03:50 ID:sGop0RdG0
>>361
モップにしか見えん




386 U-名無しさん 2022/05/04(水) 14:58:59 ID:0wHWqC m0
せっかくマスコット作るんやったらヴィヴィくんみたいにターゲット層狙いまくったの作れば良かったのに
万博のあれもそうやけどマーケティングガン無視でデザイナーに丸投げしたやろうなって感じはする




402 U-名無しさん 2022/05/04(水) 15:05:58 ID:JuqFSTuQM
マスコット全身ピンクやったら良かったのに
俺が布被せに行くけ




412 2022/05/04(水) 15:17:33 ID:VNm5ABb0a
ガンバボーイのほうがええやん🥺



508 U-名無しさん 2022/05/04(水) 16:03:12 ID:kjviO1dA0
新マスコットをキモくすることでボーイの評価を上げる作戦



520 U-名無しさん 2022/05/04(水) 16:04:22 ID:iEDB L3h0
マスコット
もふもふにしたらウケると思ったんですかね?




733 U-名無しさん 2022/05/04(水) 18:17:08 ID:nsn vkUrM
新マスコット毛フサフサやな



736 U-名無しさん 2022/05/04(水) 18:18:22 ID:cI7t5/2G0
新マって青いクッキーモンスターやろ



738 U-名無しさん 2022/05/04(水) 18:18:29 ID:QM7ep0pxd
毛フサフサ系の着ぐるみは維持費が大変だから実際はツルツルピカピカ系になるんやろな



741 U-名無しさん 2022/05/04(水) 18:20:33 ID:HUR6VnuIa
ずぶ濡れになった毛むくじゃら新マスコットは放送禁止モノかもな



753 U-名無しさん 2022/05/04(水) 18:24:10 ID:R3dzpuhZ0
>>741
濡れたら意外とスカスカやったりとかな




742 U-名無しさん 2022/05/04(水) 18:20:42 ID:9 YEWG/nr
広島カープのマスコットもフサフサ系のよく分からんモンスターやったな

00



746 U-名無しさん 2022/05/04(水) 18:22:40 ID:qM5DoDfb0
マスコットの評価は実物見てからやな



447 コメント

  1. 1.

    本日の大喜利コーナー

  2. 2.

    万博のマスコットの系譜……?

  3. 3.

    ムック

  4. 4.

    もふお

  5. 5.

    クッキー食いそうだな

  6. 6.

    ムダ毛処理五郎

  7. 7.

    イエティかな

  8. 8.

    こんなん、
    青ムックしか思いつかんやん。

  9. 9.

    ※5
    いわゆる、クッキーモンスターである

  10. 10.

    ガンバーモンスター

  11. 11.

    グリマス…

  12. 12.

    青ミシュランマン

  13. 13.

    セサミストリートとかにこんなのいなかったか

  14. 14.

    クッキーモ○スター

  15. 15.

    日本的なキャラクターデザインじゃないの珍しいな。

  16. 16.

    所ジョージが声をやってたアルフってこんな感じじゃなかった

  17. 17.

    ※2
    赤い部分が外れて進化した感あるよね
    万博と縁しかないクラブだけど偶然か否か

  18. 18.

    けむくじゃらGスポットくん

  19. 19.

    なんかMLBでこういうマスコット見たことある

  20. 20.

    毛玉

  21. 21.

    G第1形態

  22. 22.

    というかその
    ガンバボーイに何の不服があるのかと
    Jの中だと松下進デザインってだけで個性ある方に思えるんだが…

  23. 23.

    全裸マスコットの座は渡さんぞ

  24. 24.

    ユニバ辺りにいそう

  25. 25.

    スポンサーからぴちょんくん借りてきたらいいやん

  26. 26.

    エンブレムの部分を他のチームに変えても違和感なさそう

  27. 27.

    ※26
    体色とエンブレム変えたらJリーグ全クラブ分作れそうだなw

  28. 28.

    ガンバのかがやき

  29. 29.

    もうガンバサポやめよかな。
    このチーム天下りの巣窟やろ。
    テキトーな仕事だよ本当

  30. 30.

    うちのクマがガンバボーイに南無南無してたぞ・・・(-人-)
    あいつはヴェルディくん勇退のときも南無南無してたからな。

  31. 31.

    思いついたけど、万が一採用されると困るから応募は止めとく

  32. 32.

    これガンバボーイに代わってて事じゃないよね?マスコット2つにするって事やんね?

  33. 33.

    もじゃお

  34. 34.

    ムックも良いけどそれよりガチャピンさん戻って来てくれませんかね…。

  35. 35.

    >ガンバ大阪の新マスコットは、ムードメーカーとしていろいろな接点で熱狂を生み出し、
    情熱でガンバ大阪とみなさんをつなぐ存在となります
    その割に表情が全てを悟りきって虚無なのはどういう事なのかと

  36. 36.

    セレッソくん

  37. 37.

    万博Gメン

  38. 38.

    クッキーモンスターではパクリになるのでクッキーボーイで!

  39. 39.

    セホーンくん

  40. 40.

    悪い意味でアメリカンテイストが溢れてるなぁ。

  41. 41.

    あおもじゃ

  42. 42.

    助けを求めるサインだっけ?

  43. 43.

    GO毛くん

  44. 44.

    Gック(読めない…)

  45. 45.

    ロゴが邪魔すぎる

  46. 46.

    あいりすミスティリア

  47. 47.

    脚サポの反応薄いって事は大して愛されてなさそうだな…
    じゃ名前は梶居で

  48. 48.

    「BIG G」とかどうだろうか?

  49. 49.

    フサガワクン

  50. 50.

    ボーイをクビにするって言ったら反発されるから
    徐々にフェードアウトさせるだけやで

  51. 51.

    夜道で会ったら泣くわ
    目が笑ってないもん

  52. 52.

    そもそも要る?

  53. 53.

    カー用品のマスコットキャラみたい

  54. 54.

    グローバル化を目指してるんだろうけど、あくまで個人的に思うだけだけど何か違う感ある

  55. 55.

    セサミストリートに出てきそう

  56. 56.

    大阪ばんぱ子

  57. 57.

    ミシュランの色違いみたい

  58. 58.

    動く実物を見てみないことには何とも。
    君なんか写真と違わない? 的な事案もありえそうで…

  59. 59.

    ※47
    カG?
    愛されてないどころかガンバサポから蛇蝎の如く嫌われてるだろそいつは

  60. 60.

    瓦斯にもいそうな雰囲気してんね

  61. 61.

    意味ありげな告知だったし、ガンバボーイが引退するのかと思ったよ。

  62. 62.

    青まきぐそ

  63. 63.

    ※61
    ガンバボーイが引退するのはパナソニックが経営から手を引く時だと思ってる

  64. 64.

    ※50
    J屈指のダンススキルなのにシビアだなあ
    ガンバボーイの踊る曲、衣装(コスプレ)のセンスが他のマスコットとちょっと違って
    中の人に愛着を感じているのでこれからも元気な姿を見たい

  65. 65.

    なんかフロントは迷走してる?
    プロサッカークラブを運営、経営しているんですよね?ガンバ大阪という会社は
    去年エンブレムを変え、今回は新キャラクターですか
    プロクラブなら結果は試合に勝つ事、タイトルを取る事だと思います
    いくらエンブレムが有名なデザイン賞を取ったとしても、チームが勝てていない、結果が出ていない時にこんな事ばかりするガンバ大阪経営陣には今すぐに辞めてもらいたい
    本当に小野氏が社長になってから碌な事がない
    前社長も酷かったがそれ以上の酷さ歴代最低の社長ですよ小野氏は

  66. 66.

    ユニバG

  67. 67.

    ガンバ+ムックでガックもしくはムンバで。

  68. 68.

    脚さんでドメサカならあれじゃないの?

    ガンシャ

  69. 69.

    立体化、動きはどうなるかな
    全身一色、真っ青でムックみたいにうまく個性を表現できるか
    ミスターピッチみたいな方向になるか
    作り手も中の人もアテンドも、繊細で高度な技術を求められるな

  70. 70.

    ボーボ No.5

  71. 71.

    CVはどなたが担当で…?
    太めの声のほうが合いそうですが。

  72. 72.

    ガンバのモンスターだからガンバスターでいいのでは
    必殺技はスーパーイナズマキック
    試合に負けてるときの口癖は「お願い〇〇、戦ってええええ!」

  73. 73.

    サポとクラブの情熱から生まれたのにGan面真っ青やん

  74. 74.

    クッキーモンスターをベースに
    ムックのモフモフ
    ミシュランマンのボディライン
    ヌゥ(クロノトリガー)のテイストを足した感

  75. 75.

    いのちのかがやきくん

  76. 76.

    青い毛が生えてるぐらいで… 現段階で公開されている見た目もプロフィールもこれといった特徴無し
    さすがの有吉でも名前思いつかない気がする
    ガンバボーイにリンクした呼び名がいいのかな

  77. 77.

    ※71
    そんなもん初代ガンバサダーにでもやらせときゃいい

  78. 78.

    ケーブルTVのカートウーンに出てくる奴やん。
    30年の重みはどこにいったんや?
    (茨木市住のグラサポ)

  79. 79.

    M&M’sのチョコレートにいませんか?

  80. 80.

    青毛マンで

  81. 81.

    ※18
    さては桑○佳祐だな‼️

  82. 82.

    青い稲妻

    松本匡史
    これわかる人は同年代だと思います

  83. 83.

    “名前はまだない”が強く印象に残ってもーたんで、そこから拝借してハマナイ君(小声)

  84. 84.

    ※48 うちに居る奴じゃねーか

  85. 85.

    いやマジで現経営陣、どこか変な団体に乗っ取られてるとかあるんじゃ・・
    アホがトップに据わると自己満だけの組織改変とか
    過去経営陣の功績を抹殺するとかあるじゃん

  86. 86.

    エンブレムは意見集約なしに勝手に決めたのに、要素盛り込みすぎの新マスコットの名前だけつけてくださいとな

  87. 87.

    ピクサー味を感じる

  88. 88.

    陰嚢ちゃん

  89. 89.

    青いバーバモジャって感じ。

    静電気を大量生産しそうなのでガンバボーイと相性良さそう。

  90. 90.

    吾輩は新マスコットである
    名はまだ無い

  91. 91.

    USJコラボまったなし?

  92. 92.

    ワニナレナニワン

  93. 93.

    名前なんかどうでもいい
    キャラを一般公募しろよ
    ツイッターに描いてる絵師の方がよっぽど上手い

  94. 94.

    青ムックってそれもうワイマックスじゃん

  95. 95.

    ※93
    ほんそれ。在野の絵師で上手い人なんていくらでもツイッターやpixivにいるのにね。

  96. 96.

    エンブレムといいマスコットといい、やっつけ感が否めない。

  97. 97.

    ガワシ

  98. 98.

    新エンブレム、ロゴ、マスコット全部大嫌い
    エンブレムもマスコット(ガンバボーイ)も既存のデザインを時代に合わせて多少新しくする程度ならまだ許容できた
    そもそもこんなチーム状況で今やるべきことか?サポーターの意見さえも聞かず勝手に何もかも進めて
    今うちのクラブがやってることはすべてがズレてるしクラブを応援しようという気持ちになれない
    培ってきた歴史や伝統さえ捨ててるような最悪な気分

  99. 99.

    絵のイメージ的にオンドレかババでよろしく

  100. 100.

    ガンバボーイの陰毛担当

  101. 101.

    キヅールみたいにいくつかの候補から選ぶ形にすれば少なくともそれに投票したした人は思い入れが生まれるだろけど
    変更の方を先に決めちゃうってのはいいやり方じゃないね
    まずサポが変えたいかを調査するべきじゃないのかな?
    ゼルビアの時だって結局サポの希望で現状維持にしたんだし

  102. 102.

    中の人、夏場は暑くて大変そう。
    エアコン入れて「青くまくん」で。

  103. 103.

    ※27
    カープ坊やみたいな扱いだあ

  104. 104.

    剛毛キンタ君

  105. 105.

    人間サイズになったら子ども泣きそうだけど、Tシャツのワンポイントとかぬいぐるみになったら良さそう

  106. 106.

    ガーシー

  107. 107.

    見たことあると思ったらクッキーモンスターとムックさんとモリゾー(フッサフサ)だわ。
    色々混ぜてクモックーさんで。

  108. 108.

    青ボーボ・ボーボボでええやろ、鼻毛伸ばせ

  109. 109.

    ガンバボーイと並べるとコンセプトブレブレになるな…交代なのかな?オリ10としてはさびしい、というかリストラ怖い

  110. 110.

    ネッピーみたくガンバボーイも追い出されるんか?

  111. 111.

    ※101
    ファン目線からはそうかもね。ただ今回ガンバさんはデザインを一新するプロジェクトをめちゃくちゃお金かけてやってるわけで、マスコットもその一環だから、デザインに合うマスコット案ありきの進め方になるのも理解できる。複数の案を出すと「どれも同じ」「どれも微妙」と言われがちで、そして後から「今更だけど落選案の方がよかった」という声がでてくる。まあこの手のプロジェクトは、走り出した後にデザインが猛反発を喰らって撤退に追い込まれるのは避けたいので、批判されづらい手法を選ぶんだろうね。
    新しいマスコットもみんなに愛してもらえるといいね。

  112. 112.

    セサミストリートに出てきそう。

  113. 113.

    万博青黒ノ介

  114. 114.

    ムックからMUGGで

  115. 115.

    クラブとファン・サポーターの情熱から生まれた。
    →ホントに?サポーター勝手に巻き込んでない?

  116. 116.

    オリテンマスコット4体目の代替わりか

  117. 117.

    ガンバボーイクビ?
    新マスコットは雨降ったら凄い細くなりそう

  118. 118.

    ※113
    このアメリカンな見た目で古風な名前だったら面白いな

    大人の事情やブランド一新のイメージが先行して感情移入できる要素が少ないのはこの青い子にとってハンデだと思う
    マスコットの世界観、産まれてきたストーリー性が垣間見れないとなかなか親身になって命名考えにくいところだが
    毛がなんたらとかきつい弄りされるだけじゃなく、多くの方に愛される子に育ってほしい

  119. 119.

    綿ゴミ

  120. 120.

    チームカラーとエンブレムが変わったうちですらマスコットは変わらなかったのに。

  121. 121.

    これは、セットでクッキーを販売開始する布石なのでは?

  122. 122.

    リヴェルンは可愛さに全振りしたのが功を奏して、かなり愛されてきてます。

  123. 123.

    つってもボーイもパナスタ移転後はあんまし活動してなかったしな
    どっかで完全に引継ぎはすると思う

  124. 124.

    ※115
    そこが引っかかる点だよね
    我々が全く知らないところで第二子誕生計画が進められ
    ビジュアルがすでに決まった状態で巻き込まれるならまだしも
    ガンバボーイに全く寄せてないんじゃ… 長男そっちのけである日突然「あなたの愛によって生まれた赤ちゃんです」「名前付けて」と発表されても戸惑うわ

  125. 125.

    ゴリライモ

  126. 126.

    ツネ様

  127. 127.

    ボーイさん自体は継続だけど内臓の入れ替え後に徐々に青ムックに移行するのかな、内臓事情は知らんけど
    かわいいとは思うけど唐突すぎて馴染むのに時間かかりそう

  128. 128.

    青モップ

  129. 129.

    ※120
    強奪が日常茶飯事で浮き沈み激しいJリーグ史において
    クラブマスコットは唯一移籍しない存在として、サポの心の支えになってきた部分は大きいと思う
    昭和天皇を活用したGHQじゃないが、新しい時代を築くために思いきった運営取り組むにしても
    もうちょっとファン心理を気遣う姿勢があればね

  130. 130.

    クラブや土地にゆかりのあるものからインスパイアされました~とかいうならわかるけど
    この見た目で炎をイメージって言われてもピンと来ないし情熱とやらも沸かないわ
    まあサポに首もがれないように気をつけて

  131. 131.

    ガンバーパパ

  132. 132.

    もう「名前はまだない」君でいいんじゃないか

  133. 133.

    ※15

    恐らく海外受けを狙っていると思う。
    どこかで見た情報だけど、ガンバボーイの稲妻が海外ではアウトらしく、そんな意味で海外用のものを作ったのかな、と。

    そんな意味での新マスコットは理解できるが、なにぶん時期が最悪過ぎた。
    ACL出場の期待が高まる状況なら、迎え入れられたかも知れないのに。

  134. 134.

    ※130

    もぎようがないw
    あの事件の頃、一平くんの首は取りようがないみたいなことも言われてたな。

  135. 135.

    性格・特徴盛り盛りで、誰にでも当てはまる性格判断みたいというか、逆に特徴無くなってないかな
    ガンバボーイの扱いについては本人にtwitterで発信させるだけで公式では言及無いんだね

    なんたらゲートウェイみたいにならない?大丈夫?

  136. 136.

    ※132

    よし、海外向けにアノニマスを略して
    名前はあのちゃんで・・・ん??

  137. 137.

    青熊おやじ

  138. 138.

    そもそも論としてエンブレムもロゴもマスコットも変える必要があるのかと。
    正味受け入れられてへんやんと思う。そこまではなくともせいぜい、冷めた目で
    勝手にやっとれ、と冷ややかに見てる感じ。

    変えるにしたってやたら唐突なんよね。ファン・サポーターを向いて仕事してないだろ。
    すり合わせとかしたんか?

  139. 139.

    セサミストリートかなと思ったけどモンスターズインクにも見えてきた

  140. 140.

    ※111
    めちゃくちゃ金かけてる割には戦略が雑というか
    マスコット・キャラクター文化に詳しくない人間が関わっているプロジェクトだと思う
    ムックにしてもセサミストリートにしても、USJのキャラクターがなぜ子どもから大人に愛されてグッズが売れているのか?
    ”推し活”の心理とズレた感じが気になる

  141. 141.

    本文も読まず勝手に変更だブチ切れてる方々の頭は大丈夫?

  142. 142.

    松下ナショソニック君モサモサ

  143. 143.

    大阪万博のシンボルといい
    既出だが有毛ビバンダム

  144. 144.

    2代目ガンバボーイ

  145. 145.

    とりあえずガンバボーイよ、ニート部屋の仲間入りだな。ウェルカム!

  146. 146.

    ※111
    それだったら、ファン・サポーターの情熱から生まれたという設定が余計なんですよね。
    やってることがチグハグ感が

  147. 147.

    明るくてピュアな性格、好奇心旺盛、ドジで天然、食いしん坊、身体動かすのは好きだがスポーツ苦手と
    マスコットプロフィールが長々と綴られているわりには中身が薄くてつまらない
    タコ焼き大好きとかリフティング上手くなりたいみたいにもうちょっと工夫しないと
    大人のゴリ押しありきで個性ない子じゃ、どんなアイドルも応援しがいがないでしょ

  148. 148.

    昨日の試合でガンバボーイの解任を決断しちゃったのかな…

  149. 149.

    「食べられないマスコットなんて」
    と、一部の方達が困惑しております。

  150. 150.

    ※136 背番号は774番だな

  151. 151.

    ※72
    タカヤ・ノリコ乙

  152. 152.

    吹田勝兵衛で

  153. 153.

    プレミアにいそうなマスコットやな。

    名前は『ジービー』

  154. 154.

    クッキーモンスター+ミシュランタイヤのビバンダムを2で割らないみたいなキャラだな。

  155. 155.

    ※147
    そうね、セレッソとの差別化を意識し過ぎたのか、大阪らしさも無いし
    世界進出を狙って無難なことしか言ってなくてキャラがぼんやりしてる
    これじゃコメ欄でも大喜利出来ないと思うわ 毛しか印象に残らないもの

  156. 156.

    ※145
    (JFAハウス地下の一室)
    とび丸「お、いらっしゃい」
    ヴェルディくん「長いことお疲れさん」
    レディア「ほらほら、そんなとこ立ってないでこっち座れよ」
    こうですか?。

  157. 157.

    ※122
    リヴェルンはキャラ付け上手かったよね
    実際にスタジアムで動いてる姿見たら滅茶苦茶可愛かったし
    この新キャラも動かし方次第では愛されることもできるとは思うんだけど、時期と出し方がね・・・

  158. 158.

    正直な話ビリケンさんにガンバユニ着せた方が人気出そう

  159. 159.

    野球の方の広島もスライリーとかいう謎のマスコットがいるから。
    カープ坊やは基本イラストのみだからガンバボーイもそういう扱いになるのでは。

  160. 160.

    サンチェみたいな「整形」の域を超えている

  161. 161.

    うちにもそろそろマスコット必要になってきたんじゃ。。。?

  162. 162.

    ・年齢不明だけど、子どものような純粋さがある。
    ・明るくピュアで好奇心旺盛な情熱家。
    ・ピュアなため、自分の考えや気持ちを素直に表現してしまう。

    ピュア、純粋を連呼してアピールしてるが何か深い意味があるのか
    ただ単に語彙力乏しいのか?全くキャラ定まってないようだがこの先の展開が心配になる
    見た目も弄りにくいし何かとっかかりないと周りも絡みづらいよ

  163. 163.

    ※31
    俺も俺もー!

  164. 164.

    ※133
    稲妻がNGなのはナチ/ス親衛隊のシンボルマークが稲妻である事の影響ですかね?

  165. 165.

    ※162
    なんか既視感があると思ったら
    毎年恒例の来季ユニフォームデザインの
    コンセプトのコメントやん・・・。

  166. 166.

    ブルーノ・なんとか君

  167. 167.

    新エンブレム同様、どこかに兄弟がいそうな風貌だけど
    今回は大丈夫なんだろうか…

  168. 168.

    ※85
    今の日本の大企業はどこもこんな感じだし・・・。

  169. 169.

    ※159
    スラィリーも、既に出てるクッキーモンスターと同じセサミストリートが親みたいなもんだしな。
    確かに、カープ坊や路線が無難なんじゃないの。

  170. 170.

    なんだろう・・・

    Gちゃんとかかな?笑

  171. 171.

    で、お披露目当日、一緒に出てきたガンバボーイの
    頭の変化を見て、ああ、これがモチーフだったんだと
    みんな納得するんですね?。

  172. 172.

    ピカチュウのしっぽとか思いっきり稲妻だけど、本当かよ

  173. 173.

    ワガハイくん とか言いたくなる。後、青一色だと いのちの輝きくん の下部分みたいだな

  174. 174.

    ガンバンパク

  175. 175.

    ハッピーセットで昔もらった感

  176. 176.

    >クラブとファン・サポーターの情熱から生まれた。
    >熱狂が元気の源なので、日々熱狂を生み出すアイデアを考えている。
    >人々を笑顔にできないか、いつも妄想している。

    妄想だのアイデアだの表現が被ってるし
    熱狂コンセプトが置いてきぼりで、なぜ人々を笑顔にしたいのかキャラクターの背景が見えてこない
    上っ面なプロフィールだけ並べて、ほんとに制作のプロが携わってるのかな

  177. 177.

    ※38
    せっかく設定を「性別 なし」にしたのに意味なくなっちゃうな。

  178. 178.

    ※161
     
    コバトンさんがいるじゃ、あ~りませんか。緑色したヤツがいる? 知りませんね。

  179. 179.

    ※136
    矢田さんの削り歯茎

  180. 180.

    もう適当でいいだろ名前
    ガンバサポを変状態にしたという事でブレインショックαとでも名付けりゃいい
    何かこんじょうウッドーっぽいしな

  181. 181.

    これからの時代を考えると、ガンバボーイはどうしてもポリゴン数が多くなってしまうからね……

  182. 182.

    大喜利のネタを振ってくる、青…うーん、ラミィとかどうだい?

  183. 183.

    バーバパパファミリーの1人

  184. 184.

    かわいい!個人的には好き

  185. 185.

    少し前にいわきもマスコットの名前公募してたけど、それに比べてこっちは異様に荒んでて草
    まぁ大阪感無いしサポ側とクラブ側で思いが乖離し過ぎてるから仕方ないのかも
    正直コレに金かけてるってのが信じられん、単なる脱個性だしエンブレム抜いたら色の近しい他クラブのマスコット言われても仕方ない感じが

  186. 186.

    エンブレムにしかりガンバの伝統はガンガン無かったことにされて行くなぁ
    もうユニの星を消したら?

  187. 187.

    バーバパパにこんなんいなかったっけ。バーバモジャ?

  188. 188.

    ブルーノヒゲナンデス

  189. 189.

    もう「ガンバ」でいいんじゃね?

  190. 190.

    ケモいなw

  191. 191.

    あの松下進が作ったやつを無くなるんか?

  192. 192.

    新エンブレムといい、脱日本を目指してる感じだね
    海外だと逆に埋もれてしまって逆効果な気がしないでもないけど

  193. 193.

    余計なお世話だけど、どこかの広告代理店の喰いものにされてない?

  194. 194.

    大阪バンパくん

  195. 195.

    ※166
    どうせ増やすから次は「クローノなんとか」になるのか
    いっそ2体同時で、ブルーノ&クローノにすれば良かったのに

  196. 196.

    去年の今頃は監督を変えて欲しいと思っていた
    今年、新しい監督が来てチームは変わると思っていたが未だに変わる気配すらない
    去年の今頃はエンブレムが変わるなんて考えてもいなかったが、突然変なエンブレムに変えられた
    そんな時にまた新しいキャラクターが発表された
    数日前からTwitterで予告していたが、ここまでけったいなキャラクターを押し付けられるとは思ってもいなかった
    何がどうなってこのような事が起こっているのかさっぱりわからない
    ガンバ大阪はファン、サポーターにガンバ大阪離れして欲しいと考えているとしか思えない

  197. 197.

    ガンガンガンモフ

  198. 198.

    ドラクエのブリザード

  199. 199.

    ウインドー開始日に発表告知打っといて「新戦力か?わざわざ告知するのは有名外人?隔離期間あったっけ?」と期待値上げてからの、マスコット落ちをやって欲しかった

  200. 200.

    ※193
    これからの時代はグローバル化とボーダレス化を進めないとダメです!
    今のエンブレムはごちゃごちゃとしているし時代遅れ!
    さらに性別があるマスコットなんてポリコレの影響で炎上必至です!
    うちに任せて貰えれば世界に通用するガンバ大阪をご用意できます!

    みたいな過激なプレゼンとかあるんでしょうかね

  201. 201.

    ダスキンとコラボする未来が見える。

  202. 202.

    青もじゃ

  203. 203.

    よく知らんけどリブランディングってやつでしょ?
    外から見てる分にはわからないけど内部の人達からすると
    既存のエンブレムやマスコットだと色々限界を感じることがあったんだろうし
    外野がとやかく言うことではないような

  204. 204.

    芝の上を転がったら緑色になりそう

  205. 205.

    ガス会社とかのマスコットっぽさもある

  206. 206.

    オリンピックで見たような流れ
    広告代理店がウマウマするためだけの企画
    現状のままだと金を産みにくいから中抜きの手段が目的ってやつ

  207. 207.

    うちがJ1昇格した年にパナスタに来場した際
    試合当日のガンバボーイのショーとかタイムスケジュールが事前に発表されていて、遠征慣れてない自分にはありがたかったし
    ガンバボーイが商品を直接お届けする宅配サービスが羨ましかった
    マスコット運動会で感じたけどノリよくフットワーク軽い子たちがガヤにいてくれるからこそ交流イベントは成立すると思う
    オリ10など先輩方は周りに安心感を与える存在なのでこれからも大切にしていけたらと

  208. 208.

    モジャモジャノの手入れ大変そう

  209. 209.

    大阪の人って、古いの壊すみたいなスローガン好きなのかな
    そうだとすると、桜も定期的にチーム壊すし、維新とかとも繋がって納得感ある

  210. 210.

    ※203
    外野はとやかく言うなってどこの国の言論統制だよ

    既存のファンの意向を無視してでも新規開拓できるだけのポテンシャルがあるとするなら…
    最初からハードル高く設定してしまうのは、新人アイドルを売り出す戦略として危険だと思うけどなあ
    運営側がファンの反感買うような真似繰り返していたら
    この新メンバーに負担かけるだけでしょ

  211. 211.

    現実的な話をするとガンバボーイも長いし、そろそろ目新しさが欲しいところもあったんだろうね。
    グッズ化した時にこっちの方がパーツ少ないし作りやすい。思ってたのと違うって事は少なくなりそう。

  212. 212.

    あばれる君です。

  213. 213.

    こんなん実物はただの青いモップにしかならんやん

  214. 214.

    グリーンモンスター

  215. 215.

    リヴェルンだったら鳥の仲間だし、「次の担当は彼です」といわれたら納得できなくはない。(試合もマスコットも恐いヴェルディが懐かしい)
    しかしこれはどう見てもガンバボーイの後継や相方とは思えない。
    今までの歴史を捨てて、ガンバはどこに行くのだろうか。

  216. 216.

    毛だらけガンバおやじ

  217. 217.

    ※169
    野球詳しくないのでカープ坊やの活動歴はよく知らないが
    ガンバボーイはドロンパと二大巨頭の踊り手で特にジャニーズの曲に詳しくてDA PUMPと共演した実績がある
    長年場数踏んできて動きで魅力発揮できるクラブマスコットをただの商標マーク扱いにしてしまうのはもったいないな

  218. 218.

    そろそろ夏毛に生え替わる頃?

  219. 219.

    ※133
    稲妻がダメとか、チーム名もユニフォームもモロ稲妻のラージョ・バジェカーノの立場はどうなるんだよ
    ポリコレが行き過ぎると、あれもダメこれもダメで何も出来ない世の中になってしまうわ

  220. 220.

    ※211
    パーツ少なくて済むとか、再現度うんぬんの前に
    そもそも課金してくれるファンに目を向けているのか?疑問。
    マスコットガチ勢の財布、発信・拡散力を狙うならばマスコットの人格を大事にしないと…
    大人の事情ばかりのゴリ押しじゃ、箱推しにもつながらないと思う。

  221. 221.

    フリ丸みたいにガンバボーイを最近のトレンドの可愛い系に整形させるだけでよかったんじゃ、、

  222. 222.

    ワンピースのキャラで
    やたら「G」ポーズする爺さんが、ラオG(毛はないハゲ爺だが)だから

    もじゃもじゃは髭や髪が伸ばしぱなしの仙人=爺さんで
    青色の爺さん=アオG

  223. 223.

    Uーマ!
    お前、Uーマだろ!

  224. 224.

    なんか、こういう顔したカエルがいたな。

  225. 225.

    正面しかないけど背面はどうなっているんだろう。
    現場に出る時はユニ着せるから背面は特に何もないのかしら。

  226. 226.

    そのうちチーム名もガンバ大阪からG大阪に変わってそう

  227. 227.

    そこは大阪FCじゃないの

  228. 228.

    有吉が初対面で何の特徴もないタレントからあだ名頼まれるのが嫌だったと話していたけど
    こんな無個性なプロフィールで青い毛以外にネタ無いのにどうやってネーミングしろって?
    この企画考えた人たち、正式にリリースする前にちゃんと会議したのかな
    どこの代理店、クリエイティブ会社が関わってるんだろう

  229. 229.

    ガンバに限らずだけど、メインの客層がマイルドヤンキーのトライブになったら、もうやってる感を出すってだけでもこういう手段しかないんだろうなっていう諦観
    代理店にぼったくられてそうなのは同意

  230. 230.

    ベイスターズのバート&チャピーっぽい感じなので
    一体だけではなく、数体orペアで追加すればそこまで批判もなく
    なんか最近マスコット増えてるなくらいに受け取ってもらえるのでは

  231. 231.

    君らネーミングセンスがないね
    俺の考えたG・イエティ太郎で決まり

  232. 232.

    限りなくムックだし、
    セサミにいそうなキャラ。

  233. 233.

    ※102
    親会社のエアコンはエオリアなんで
    ◯◯くまくんだと柏さんの親会社になっちゃいますね

  234. 234.

    スラィリーみたいに謎の生態、キモカワ路線でいくのかな
    ブランドイメージ一新としてヴィジュアルデザインを全てプロに任せて最終決定したならば
    「ファン・サポーターの情熱から生まれた」というキャラ設定にして、勝手にファンを巻き込む形にしたのは余計だったかもね
    ガンバボーイの今後の処遇や発表のタイミングとかサポの複雑な感情を煽ってしまうリスクを想像できなかったか

  235. 235.

    ※214
    色盲かな?

  236. 236.

    カートゥーンネットワークでアニメ化待ったなし。

  237. 237.

    ※226
    それだとGガンダムみたい

  238. 238.

    青ムックでいいんじゃね?
    そして将来的にヤットさんやガチャピン&赤モップをパナスタに呼べば解決。

  239. 239.

    ウチんとこもそろそろキャラは替わらんでも
    デザインぐらいは替わるかもね

  240. 240.

    ※229
    メインがヤンキーって本当?
    ゴール裏の映像だけで決めつけてレッテル貼るお茶の間の視聴者じゃあるまいし
    最新(2019)の観戦者サマリーによるとガンバさんは女性サポが全体の4割超えてJ1ではトップだった
    マスコットの愛され具合、キャラクターも重要だと思うけどガンバボーイの貢献はどうだったんだろうね

  241. 241.

    もういっそ選手の誰か(レジェンド的なひと)に名前つけてもらえば
    名前だけでも愛着わくのでは

  242. 242.

    ※209
    京都や川越みたいに観光資源として残してるとこが
    特別なだけで、日本全体がそんな感じじゃないかな。
    五輪のために国立ぶっ壊してる一方で、ロサンゼルス
    は32年、84年で使用した会場を改装して使うのを
    見ると余計にそう感じる。

  243. 243.

    千葉ロッテの謎の魚みたいワケわからない方に全振りした方が良かったんじゃないか?
    もしくは日ハムのC☆B(二軍専属マスコット)みたいに練習場専属とか。

  244. 244.

    ガンバボーイとセットで運用することが考えられているんじゃないのか。ガンバボーイは人型で機動性が高いけど、4歳以下とかにはあまり響かないかもしれんし、運動能力が低いことがウケる局面だってあるだろう。抽象的な形状で柔らか素材、将来的に迎える遠藤保仁監督との親和性、などよく考えられていると思うぞ。

  245. 245.

    G・馬場になぞらえてG・ガンバ。

  246. 246.

    こんな毛むくじゃらを投入するぐらいなら
    リアルな毛玉、保護犬か保護猫をクラブハウスで飼った方が話題になったんじゃないかな
    海外受けを狙うならブンデスの山羊とかに倣って

  247. 247.

    ※205
    うん、お金もってるプロパンガス会社のキャラクターぽい感あるよね

  248. 248.

    エンブレムもそうだけど
    なんかアメリカナイズというか
    大阪っぽさどころか日本っぽさがなくなってきてる
    無国籍風というか

    東京オリンピックの開会式を思い出した

  249. 249.

    豪毛くん
    GOMOくん
    ゴーモくん

  250. 250.

    ※244
    >セット運用
    じゃあやっぱりカツラなのか・・・。
    いわきFCでさえ帽子だというのに。

  251. 251.

    ※242
    国立のケースは極端な話として
    アメリカと違って日本は使える平地が限られているからね
    防災や多様性など時代にあわせてアップデートしていかなきゃいかないし、改修ありきじゃニーズに追いつかないのはしゃーない

  252. 252.

    げんち

  253. 253.

    ※242
    鹿島神宮の歴史は2600年以上だぞ

    古いものと新しいものが違和感なく自然に共存しているところが日本の長所だったはずだが…

  254. 254.

    ※230
    バートとチャピーは、野球に深く関連していても別のコンセプト(I☆YOKOHAMA)のマスコットキャラだから、スターマンというたぬきと同時にいても違和感自体がそんなにない。また、ビジターのときにはんぺんと毛玉が参加したことはないはず。

    一方こっちは、後継マスコットって感じだからねぇ。同じ横浜で言えば、ホッシーとスターマンが普段から一緒にいるようなもん。レジェンドマッチみたいなイベント以外で一緒にいたのは見たことないのと同じで、それこそカープさんみたいにするしかないのでは。

  255. 255.

    ※248
    無国籍(料理)は良い意味で捉えられるから
    カートゥーンアニメによくあるタイプという、量産型という感じかな

  256. 256.

    ※223 それうちのFW

  257. 257.

    ガンバの埃

  258. 258.

    青モップの毛を刈ったら、ガンバボーイだったってギミックですかね…(テキトー)。

  259. 259.

    ※253
    観光客や親日家に日本、東京の魅力を聞くと
    最先端と伝統を両方楽しめる、コンパクトに融合できている部分らしいね

  260. 260.

    シンプルなエンブレムにしたウチでないと出来ないことではあるけど、胸にロゴ貼り付けはやや強引では
    ただデザイン全体としては慣れもあるし、個人的に悪くないと思う。問題は言われてる通り設定でキャラを立たせられてない所かなあ

  261. 261.

    いくら言われようとフロファミよりはマシでしょと思ってしまう…

    ※214
    MLB観てたな

  262. 262.

    ※246
    エンブレム他変更の流れから本当にそう思う?

  263. 263.

    ※66
    ?「あなたの健康は私が云々」

  264. 264.

    ※246 じゃなく ※244 だた

  265. 265.

    性格 ・食いしん坊

    これは蝗さん的にどうなん?

  266. 266.

    ふーん可愛いやん

  267. 267.

    マスコットは感情をもった生命
    新入り子猫より先住猫の立場に気遣うような配慮が必要だと思う
    この子に罪はないが誕生発表の段取りがヘタでいまいち愛着が抱けないけど
    立体化され動きだしたり名前をつけると可愛く思えてくるらしいからもうしばらく見守りたい

  268. 268.

    ベタやけどフッティとかちゃう。
    足を強調したデザインやし。

  269. 269.

    名詞の語尾に「イ」をつけるのは英国や日本等であるあるだけど商標登録できるかな
    ○○くんなら被りは避けられそうか

  270. 270.

    なんかね、万博公園の国立民族学博物館の展示物でお祭りの何かで出てきそうではある

  271. 271.

    ※244
    世界観が違いすぎるから同時運用は無理なのでは
    試合は新マスコット、マスコットイベントとファン感だけガンバボーイとか

  272. 272.

    炎だし、大阪ガスのキャラクターって言われても違和感ない

  273. 273.

    別に新キャラ作らんでも、ウチが緑色のヤツを、ただであげれば済む話じゃないのか。青ペンキでも被せて誤魔化せばええのじゃ。

  274. 274.

    ※72
    選手の入場ゲートが「第7ハッチ」
    入場曲が「ガンバスター・マーチ」
    新マスコットのお披露目の時の スタジアムの空気「何? あれ…」

  275. 275.

    なんか盛り上がってるの乗り遅れた
    セサミストリート感あるなという感想

  276. 276.

    ※274
    ガイナ立ちして登場して欲しい

  277. 277.

    どこかで見たようなデザインに、無難なキャラ設定。
    これ、頑張ボーイ&ガールをリファインしても良かったんじゃないのかな。

    初代ぐんまちゃん→二代目ぐんまちゃん、のように名前だけ引き継いで。

  278. 278.

    ※265
    「青ムック(仮)くんのデカ盛り○○」シリーズを開発したらバンバン食いついてきそう

  279. 279.

    使用料とグッズ販売マージンどこに流れるか調べといたほうがよくない?

  280. 280.

    大阪はアイデンティティの宝庫なのに
    ビジュアルモチーフにもプロフィールにも大阪らしさ、日本らしさを一切表現していないのが悪い意味ですげーな
    こんな自己主張のないキャラクターで海外進出を目標にしてるなら浅はかじゃない?

  281. 281.

    来年のサプライズはチーム名変更やな

  282. 282.

    東方不敗

  283. 283.

    ※223
    それダイアンのユースケ

  284. 284.

    マスコット大国と呼ばれる日本でここまで没個性、無個性なキャラクターが生まれるとは
    制作チームはグローバル、シンプルを履き違えてると思う

  285. 285.

    ※254
    後継マスコットなの?

  286. 286.

    エンブレムもマスコットも前の方が良かったな
    悪い意味でシンプルになっただけ

  287. 287.

    ※280
    社内公募で出た無難なほうの意見を、最終過程で絞り込まなかった結果って感じがする
    あるいは意見出した人に忖度しすぎたか
    リーダー不在の組織あるある

  288. 288.

    フィンランドからやってきたという設定を加えて名前をガンバってるネンにしよう
    ワイだって頑張ってるネンとネガティブな口癖のキャラで

  289. 289.

    セサミストリート

  290. 290.

    プロフィールでやたらと純粋アピールしてどこの客層をターゲットにしてるか知らないが
    桜のオカンに不器用に恋する毛玉として異種もの、多様な生き方を切り開いては?

  291. 291.

    新キャラは良いけど、ロゴをキャラクターに埋め込むのはなんか嫌

    ガンバボーイは90年代のにおいが強すぎだから、新キャラ自体は必須戦力だと思われ

  292. 292.

    ロゴは着脱可能かも

  293. 293.

    ※290
    それやそれ!
    そして薄い本を売りまくって収益山分けや

  294. 294.

    イベントのロゴやマスコットのデザインを極左に盗まれて暗黒の気分になっている日本人に対して疑心を植え付けようとしてるのかこのデザインは。

  295. 295.

    イラストはイマイチだけど、こういうのは着ぐるみの出来次第だよね
    ドロンパも2次元は冴えないけど、3次元ではサイコウだぜ

  296. 296.

    ※158
    ていうか、頭が尖ってて足に触るとご利益ってビリケンさんそのものなのでは?

  297. 297.

    モフモフだから「クラモフ」でどうでしょう

  298. 298.

    ※292
    ロゴ脱いだら青い毛しか特徴なくなって、ますますどこの子?状態になりそう

  299. 299.

    ※291
    ロゴ部分を引き立たせるためにこんなシンプルな作りにしたのかな
    手っ取り早く認知度上げたいのか、なんでもロゴありきでゴリ押ししてなきゃいいが

  300. 300.

    ※280
    以前ACLに出た4チームを画像検索してみたという記事があった。結果…
    大阪→お城、都会、食べ物屋
    浦和→赤いチーム、サポーター
    川崎→バイク
    鹿島→銀髪ツインテ娘

    ひょっとしてガンバは大阪らしさを消そうとしているのか?

  301. 301.

    クッキーモン吹田ー…語呂悪いな…

  302. 302.

    ※296
    新マスコット=青カビの生えたビリケン様説爆誕

  303. 303.

    超版かどっかで見かけてつまらない釣りコメだと思っていたのにまさかのマジモンだったとはw

  304. 304.

    ※295
    狸は海外で非常に珍しい生き物で、アニメの世界とかファンタジーな存在だと思われがち。
    狸のあの雰囲気が外国人目線だとめちゃくちゃ可愛いみたいだから、ドロちゃんも海外に受けると思うよ。
    瓦斯さんがACL参戦したときオーストラリア人サポにファンサしていて、小柄なサイズ感が人気出そうだなと。

  305. 305.

    ※98
    色を赤くしてエンブレムをウチのにしたらと思うと同情する。
    ※133
    だったら稲妻だけを外せばよいのではないかと
    ※205
    瓦斯さん、クレームを!

  306. 306.

    ※205
    同じ事思った。
    ガス会社に譲った方が良い

  307. 307.

    ※295
    でもタヌキって美味しくないんでしょ?。

  308. 308.

    ガンバボーイってオリックスのマスコットと兄弟じゃなかった?って思ってwiki見たらオリックスの方は引退後消息不明なのね…

    デザイン担当は松下進。同じく松下が手掛けたオリックス・ブルーウェーブのマスコット・ネッピーは兄にあたる[1](ネッピーは、2010年をもって引退、以降公式には消息不明と設定されている)。ちなみに父は松下進、母はナオミ・グレースである。ちなみに松下家の次男である。(長男がネッピー・三男がポロ)

    知らない情報が多かった、ガンバボーイは消息不明にならないといいな

  309. 309.

    ※244
    金沢からムックを引き抜いたほうが金かからなさそう

  310. 310.

    実はガンバボーイの双子の弟として産まれたが幼い頃なんらかの手違いにより野生児として生きることになった。
    みたいな裏設定が欲しい

  311. 311.

    サイズどうすんだろ。
    ちっさい方が見た目可愛いけどモフモフを活かすなら大きい方が…?

    新エンブレムもこいつも嫌いではないがタイミングが悪い。
    せめて選手補強と一緒に発表ならもうちょっと素直に楽しめたかもしれんけど。

  312. 312.

    昼ドラみたいな生き別れいいね
    異母兄弟とか実は落とし胤とか設定盛って小出しにしていくパターンもありかな

  313. 313.

    ※310のレスです

  314. 314.

    ※290※293
    名前は種付毛玉で決まりやね

  315. 315.

    ガンバボーイの頭に乗ってたやつ

  316. 316.

    ※18
    ボーボNo.5か

  317. 317.

    企業として考えると、別部署の仕事だろうから、リブランディングのチームは粛々と仕事してるだけなんだが、肝心の選手と監督の仕事、そのうえの編成の仕事がイマイチなことで、流れ弾喰らってる感じだな。

  318. 318.

    じゃあ少しでも関西っぽさを出すために
    命名:ふさふさん

  319. 319.

    ビリケンさんって、島木譲二さんがモデルでしょ(適当なこと)?

  320. 320.

    ※156
    川崎一家も追加で

  321. 321.

    今後、正統なマスコットキャラを主張するスーパーフェニックスとビッグボディとソルジャーとゼブラとマリポーサ柄のキャラが出てくる展開まで読めた

  322. 322.

    しかし、よくこんな無個性なマスコット作れるな
    デザイン考えた人もOK出した人もすげーわ

  323. 323.

    IPPONグランプリのお題?

  324. 324.

    ※70※316
    もう正式名称が何になっても「ボーボ」と呼んでしまう気しかせんわww。

    「ボーイです」
    「ボーボです」
    「イボ兄弟です」
    「異母だけにな」
    「やかましいわ」

  325. 325.

    ガンバボーイくんの完成度が超絶級だから、このモッサリな海外のクラブに居そうな感じのクオリティがねぇ〜。
    エンブレム含め、著作権 とかの問題なのかな?
    うちのカブレラくんも、サンリオさん(日興証券)と折り合いつけて、カド削って緑の葉っぱを青くして
    ピーカブから名前公募して現在の姿になって活躍してるような。

  326. 326.

    ※310
    双子は不吉という言い伝えから、太陽の塔の地下に
    鎖に繋がれて幽閉されていた。
    そのため人語を理解することができない。
    よし、一気に親しみやすくなったな?。

  327. 327.

    遠藤が居たら隣に立たされてた

  328. 328.

    ※320
    ワルノス「コーヒーとお茶どっちがいい?」

    川崎一家でググったら、住吉会系って追加ワードが
    出たんですが・・・

  329. 329.

    今の段階で特徴がないのはこれから活動していく上での伸び代
    シンプルすぎる見た目はニータンみたいに衣装持ちを想定して…
    と無理やりポジる

  330. 330.

    「ザザ-ン」じゃないか
    大阪湾の悪夢洲から現れたって事か
    円谷プロから許可取っのかな

  331. 331.

    濡れたら体毛がペたってなってやせたかなしいすがたになったりするんかな……

  332. 332.

    ガンバボーイのペットとかだったら受け入れられる。なんか人っぽすぎるけど。

  333. 333.

    ポンキッキーズ路線ならPちゃんパクってエンブレムに手足付けたらええのに

  334. 334.

    毛を剃ったらガンバボーイ出てくるやつ

  335. 335.

    ※325
    ガンバボーイはギャラがお高いとか何とか…
    兄のネッピーも引退後に消息不明だし、まあそういう事なんじゃないかと

  336. 336.

    もふもふ再現度、機動力が気になる
    ただあまりに毛まみれだとこれから暑くなるので中の人も見た目にも季節ハズレかな

  337. 337.

    青毛玉

  338. 338.

    ※333
    すると名前はGちゃんですかねw

  339. 339.

    頭のフサフサがうちのエンブレムのTの炎部分に似てるなー

  340. 340.

    うちの青い方が冬毛になったらこんな感じになりそう
    フユゲモンテスと名付けよう

  341. 341.

    新エンブレムを浸透させる事が目的となってしまっているような感じ
    リブランディングってそういう事じゃないだろうに

  342. 342.

    ※338 BAAちゃん?発見不可避

  343. 343.

    アカンデ

  344. 344.

    名前だけじゃなくてデザインも公募すればよかったのに
    サポがチームの象徴へサポが関与できるせっかくのチャンスを自分で減らしてるねもったいない
    みんなで参加してれば賛成でもアンチでも思い入れのレベルが段違いなのにな

  345. 345.

    かわいい

  346. 346.

    ボーイの弟や妹なら女子受け枠としてわかるけど、
    これは何枠?

  347. 347.

    命名、ゴリオシ
    頭文字Gやし、いいんちゃうか?
    でも裏では名前が決まっていて、これ以上の批判をかわすために公募という体を採ってるだけじゃ無いかと密かに考えいる

  348. 348.

    一瞬「たいきくん」の色違いかと思った

  349. 349.

    ※29
    これに関しては関わったコンサル会社が悪いよ。
    クライアント(ガンバ)を説き伏せる能書きは出せるけど、Jリーグクラブとして求められる本質が分かってなくて、表層的な机上の空論しか出せない所っぽい。

    元フロンターレのマーケッターみたいな有能な人がガンバ内に居たらいいけど、普通そう言う人いないからね

  350. 350.

    ※349
    ああ、コンサル会社が一枚噛んでるのね…
    アイツら本当なんもわかってないし余計なことしかしないな
    脚さんとんだ災難だな

  351. 351.

    モヤモヤ

  352. 352.

    ※351
    『さま〜ず』を産んだ「うっちゃん」に付けてもらえは

  353. 353.

    ムックを青くして所属させることでガチャピンの引退はガンバでってこと?

  354. 354.

    ※330
    ビビューンとズシーンとバシャーンとシャシャーン
    って仲間がいるんですね?。

  355. 355.

    ※240
    どっちの意見が正しいとか言うつもりはないけど、ヤンキーとマイルドヤンキーは全然違うので念のため

  356. 356.

    自分がリヴェルン好きなだけかもしれんけど今の時代はああいう親しみやすいポップな方向性の方がいいと思う
    プロ野球のベイスターズのスターマンだってそういう方向性でいって子供・女性ファンの獲得に貢献してるし

  357. 357.

    ※349
    日本企業のお偉いさんって、社員の提案には
    見向きもしないけど、コンサルの提案はあり
    がたがって鵜呑みにするもんな。
    ブランド信仰に近い感じで。

  358. 358.

    これは洒落てる

  359. 359.

    すごく可愛いんだが

  360. 360.

    ガンバボーイとヴェルディ君の居酒屋トーク番組お願いします

  361. 361.

    ※161
    今日はこどもの日なのでレッズランドでディアラちゃんとシャーレくんが大活躍。ちなみにレディアはこないだレディースの試合でめずらしく働いてたらやっぱり大雨になったんだよな。以上ニート一家の近況でした。

  362. 362.

    外国のキャラみたいな雰囲気だね

  363. 363.

    ※356
    実際ベイスターズはホッシーからスターマンに転換して成功してるもんなぁ。まぁあれはDeNAに切り替わる悪いイメージ一新のタイミングとかホッシー怖かったとか色々あるけど。一応ホッシー一家のペットのスターマンって設定だったかな

    ただでさえエンブレムの件がサポの方を向いてない感じがあったからマスコットくらい愛着持てるようなデザインか始まりにしたらよかったのにね
    濃い青なのもあって可愛さが…

  364. 364.

    好物はクッキーだろうね

  365. 365.

    せっかくだから各チームの色で展開しよう。
    職人さんお待ちしています。

  366. 366.

    ※356
    旧来のマスコットからリヴェルンへの変更、正直いい印象ないので
    他のクラブにしても、キャラの変更に関してはネガティブな印象持ってるわ

    つっても多摩にスタ持ってるウチが都内(港区狸穴町在住)という設定のドロンパに対しても
    そこまで愛着持ってるかってーと疑問だらけで

  367. 367.

    金本

  368. 368.

    幸之助で

  369. 369.

    虚無を感じるけど見た目は可愛いじゃん
    まあ手抜き感あるか

  370. 370.

    これはガンバボーイが大人になった姿やね
    ガンバボーイは実は精霊で、今はまだ子供だけど成長したらあのような見た目に進化するという設定にしよう

  371. 371.

    結構好きなテイストなんだけど思いの外クソ味噌に叩かれてて悲しい

  372. 372.

    ウーリーダサ雄 

  373. 373.

    クッキーモンスターにしか見えないよᴡ

  374. 374.

    なんていうかアメリカンだ

  375. 375.

    ※365
    ∧_∧
        ⊂( @益@)つ_
       ///  / / /
       冂/⊂ヽノ冂/」
     / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
    /______/ ||
    ||———–|こんなんどうですか?

  376. 376.

    特徴 ・食いしん坊
    ガスくん

  377. 377.

    突然得体のしれないキャラクター出されて、子どもでも浮かびそうな特徴ふくめ名前つけろってのはキツい
    このマスコットに思い入れも何もないのに

  378. 378.

    ※361
    やっぱうちのマスコットはおかしい
    なんでこれでマスコットとして成り立ってるんだろう

  379. 379.

    ※307
    幼少期からあんたがたどこさで普通に食べる物として刷り込まれているのに美味しくなくて結構衝撃だった

  380. 380.

    ※373 クッキンアイドル?(空目)

  381. 381.

    ※371
    同じく
    エンブレムは微妙に感じたけど、これは結構好き
    チームの順位が上ならもう少し好意的な反応だったんじゃないかと思うな

  382. 382.

    ブルーカートマン

  383. 383.

    本並

  384. 384.

    顔色悪くて瞳孔開いてるとかマジで怖いんだが

  385. 385.

    何か見たことあると思ったらスーパーファーリーアニマルズとかゴリラズのジャケだ。

  386. 386.

    バーバモジャっぽいからガンバモジャじゃだめなの

  387. 387.

    かわいい

  388. 388.

    サムネくらいの大きさだと、頭が「とぐろ撒いた大便」に見えるんだけど…

  389. 389.

    ※349
    フロファミ…

  390. 390.

    セサミストリート感のあるマスコットだなぁ
    どうせなら赤モップ系マスコットにしてくれれば、名前は青モップで良かったのに(´・ω・`)

  391. 391.

    ※349
    監督人事もままならないし
    社長もカンペ読まないと喋れない
    そんな組織なんでコンサルの思う壺やで
    エンブレムの時も良いようにそそのかされたんやろな

    名前、たぶんもう決まってると思う

  392. 392.

    ※391
    >名前、たぶんもう決まってると思う

    高輪ゲートウェイ駅的な展開は悲しいな…
    でもニートや来ないでさん、ベル爺ちゃんの様に、脚サポはじめJサポの間で別のあだ名が生まれ共通認識となり、コンサルが考えたカッコいい()本名が忘れ去られる展開になればそれはそれでおいしいかも

  393. 393.

    雪男 イエティにも似てる

  394. 394.

    このマスコット、パッと見た絵面の中にガンバ要素もサッカー要素も欠片もないな…
    ぶっちゃけJリーグのマスコットっていうより、バスケかバレーのチームマスコットって言われた方が違和感ないわ

  395. 395.

    ただでさえ5月は誕生日迎えるマスコット多いのに…
    GWで営業まわりしてるマスコットたちの写真などSNS界隈の露出が増えるこの時期に発表するならば積極的に個性を打ち出していかないと
    ※371※381
    自分もモンスターズインクとか毛玉テイストはわりと好きだよ
    ただ自己紹介プロフィールに何ひとつガンバ要素、大阪の街が浮かぶエピソードが無く
    アイドル性のような取っ掛かりが感じられない
    ディズニーにしろサンリオにしろマスコットはキャラクターあってこそだと思うが、この子をどんな風に売り込んでいくつもりなんだろう

  396. 396.

    そんな悪くないと思うけどな。
    個性的ではないかもしれないけど、その分アパレル展開とかはしやすそうに見える。
    エンブレムも同じ方向性だし、要はグッズ化した時の馴染みやすさを重視してるんでしょ。

  397. 397.

    ガンバボーイじゃない方

  398. 398.

    ※396
    アパレル展開ありきで生み出されたなら
    カープ坊やのような立ち位置を目指してる感じかな
    最初からそういうイメージで制作プロジェクト進められてきたから、特にキャラ設定せず世界観のないプロフィールにしたんだろうか?
    まあたとえ謎だらけの生きものでも初期設定はどうあれ
    せっかく名前を付けて内臓埋め込むならクラブは責任持って飼うべきだし親しまれる存在になってほしいね

  399. 399.

    マスコット総選挙もこの子が出るんかね、謎の緑の生き物と一緒に寝そべってるとこ見たい

  400. 400.

    昨日ヴィヴィくんがファンイベントを開催していたけど最近気になるマスコットとしてこの青いのを取り上げてくれた。どこに惹かれたのか詳しく聞いてみたいが彼のお墨付きならたぶん大丈夫だろ。

  401. 401.

    まっくろくろすけならぬ真っ青竿助はどうだろうか

  402. 402.

    浅田飴

  403. 403.

    ※65
    強化部門とマーケティング部門の違いも分からんのか
    働いたことないの?

  404. 404.

    ※310
    ※326
    翻弄されながらも魔王を倒すためにフュージョンし、下半身はガンバボーイ上半身はモフモフの完全体になるとかはどうかな

  405. 405.

    ※18、※401
    竿助vsGスポットで決戦投票か

  406. 406.

    ※405
    揉めた挙句、合体して円満な名前になるんですね

  407. 407.

    アマクダーリ君

  408. 408.

    「名前はまだない」を推してる人いるけどちょっとよくないと思うな、検索した時に…

  409. 409.

    ※390
    セサミストリートのキャラ制作会社が監修した脳みそを吸うらしい青モップは広島にいるし

  410. 410.

    パチモンって名前で良いんじゃね

  411. 411.

    普通にグッズ作ったり子供が似顔絵書きやすかったりしそうでいいじゃん、と思ったのはガンバボーイに思い入れのない他サポだからなんだろうか

  412. 412.

    ※411
    コバトンは描きやすいからな

  413. 413.

    社長さんが代わったのね。
    新しい人って、過去の歴史や蓄積は大事にしないで、「俺がやった」という自分の成果をアピールすることに躍起だよね。
    それがクラブの利益になればいいけど、自分の為にしかなってないので反発が生まれるんだよね。
    経営陣が代わった組織でよく見る景色だね。

  414. 414.

    ※379
    たぬき鍋のタヌキはタヌキではなくアナグマ。
    昔の日本ではこれらが区別されてなかったんだ。

  415. 415.

    ※392
    ゲートウェイも「リニア乗り換え駅」くらいのインパクトあったら、ゲートウェイの名前負けしないのだが

    これもUSJとの協力があって、「これならコラボできます」なら新規獲得になるからいいと思うけど、似たキャラいそうだな

  416. 416.

    かわいいやん。ガンバボーイはグッズにするとかわいくなさすぎて一度も買ったことないわ。
    エンブレムも古くさかったし新しい方が好きだわ。
    別にいいやんって思う人は大声出さない。だからってクラブがサポの方見てないとか、サポを代表してるような意見はやめて。
    伝統、伝統って老○か。新しいものが受け入れられないから文句つける人多いよね。
    創設時からのサポも昨日サボになった人も同じサポだよ。

  417. 417.

    元々ウチのサポはマスコット興味なさそうな人が多いのに、いざマスコット変更となると文句多くて草。赤さん鹿さん柏さんなんかもそうだけど、古くてサポが男臭いところはマスコットどうでもいい派が多いイメージがある。J2から上がってきたようなところは初期に集客に苦労したりもあってグリーティングはクラブにとって欠かせない要素だけれども

  418. 418.

    我輩は猫である。名前はまだない。

  419. 419.

    B3リーグのベルティ系狙いなのかな
    あれはモップなのにかわいい

  420. 420.

    ※417
    鹿さんところはマスコット総選挙一桁順位から落ちたことがなかったはずなので、その括りに含むのは違和感ある
    そもそもうちはマスコットの扱いに限らずユニ売る気がなかったり、営業そのものが消極的なクラブだよ
    レイくんだって毎試合審判とのやりとりが伝統芸となりつつあるし、彼自身が公式ツイッター(中の人)を担当してきて柏出身のよその選手にもリプ送るほどなんだから
    マスコット文化を下のカテゴリーや後発のものとするのは無知で詳しくない、レッテル貼りに近いと思う

  421. 421.

    ※416のように
    俺は今のやつが気に入らないから新しい方がいい。俺のセンスと合わない人間は老○だ!と、気に入らない者を誹謗中傷しだしたらおしまいだね。
    リブライディングという改革を決行する上で賛否両論
    さまざまな指摘があり議論が起きることぐらい想定しなきゃ。

  422. 422.

    ※416
    ある日突然これだけビジュアルイメージ変わってしまえばどんなブランドメーカーも客から問い合わせ殺到するのは当然だよ
    それを老害扱いするような組織じゃビジネス失格
    たとえば数年前にSHIROという人気コスメがロゴやパッケージを一新して当時かなりの批判を浴びた
    華奢で柔らかなイメージを無くしたことで離れたファンもいるだろうけど女性以外の新規開拓を進めているようだが
    リブライディングのプロジェクトは痛みが伴う覚悟が必要と思う

  423. 423.

    ※416
    エンブレムもマスコットもデザインだけ見たら悪くないと思う
    でも発表の経緯が唐突だったり
    清水と違ってサポ置き去りだったり
    大阪らしさが皆無だったり
    今までの愛着を全否定されたと感じた人が多いんちゃうかな
    おまけに成績も悪い中でというタイミングもまずかった

    伝統とかではなく
    納得感、共感性を得るプロセスが無さ過ぎたんや
    だからデザインにもケチが付く

    ※417
    マスコット変更じゃなくて増えたんやで

  424. 424.

    ガンバボーイは昔遠巻きで写真を撮ろうとしたら踊りながら近くに来てくれたのですごい好き
    残ってくれるなら新しいマスコットと一緒に盛り上げてくれると思う

  425. 425.

    1世紀以上の歴史があってプレミア在籍経験あるチームがオーナーの独断でエンブレムとユニフォーム変更というのが過去にあったけど今の脚さんは同じくらい迷走してるな
    リヴァプールに憧れて赤いユニフォームに変更とかやったらファンが離れまくりそう

  426. 426.

    ガンバボーイだけで良くね?
    エンブレムといいマスコットといい吹田迷走

  427. 427.

    変化に拒絶を示すというと悪く言い過ぎだけど、変わらないものに大きな価値を置きがちだからな
    地縁なんて血縁と並ぶ変わらないものの筆頭だし、「長く変わらないでいたもの=伝統」の等式って立てようと思えば簡単だし、愛着だって総じてそういった不変である価値の一種なわけで、今のままでいいじゃんってなるのはわかる
    でもガンバボーイが既存のサポーター(統計によると大半がおっさん)にしか刺さってないか下手したら放置ぎみの状況で、クビにするんじゃなくて、当たるかはわからないけどモフモフの新キャラを並行して出すのってそんな攻撃するものか?

  428. 428.

    ※320
    フロンパ「・・・フロンタ」
    フロンマ「・・・コッチヘオイデ」
    フローラン「・・・オニイチャン アソボ」

  429. 429.

    ※427
    あくまで自分のSNSから見た印象なんだけど、サポからは古参新産問わず結構好評に見えた(チーム成績を絡めて批判してるようなピントのズレた批判は除く)
    どっちかというと、他サポの方が懐疑的な人が多い印象

  430. 430.

    俺がこのマスコットのデザインを評価できないのは、
    地元ならでは、クラブならではの要素が全く無いことなんだよな。
    なんというか…無味無臭すぎるデザイン。

  431. 431.

    いっそチーム名も本来通り吹田にしたらいいのに

  432. 432.

    ※427
    自分はマスコットは命あるもの、クラブとともに人生歩むような存在だと思っているので
    刺さらないことを理由に新たな子猫を飼い始める感覚じゃ困るし
    今ある命を放置しているような無責任さじゃ、別の生きものを面倒みるなんて無理な話だよね
    リブライディングという大人の事情でこの子を産みだしたなら、クラブは本気で彼の活動をサポートしてあげてほしい
    無個性なプロフィールを見て運営のやる気に疑問を抱いても不思議じゃないし、名前を付ける以上親同然と自覚をもたなくてはと… 期待と不安がある

  433. 433.

    ※432
    タイミングよくないとか手順がなってないと指摘を受けようがすでに産まれてしまったんだから育てあげないとな。
    元気に成長するかどうかは大人の努力次第。
    マスコットを支える輪が広がるように愛着や共感を増やしていかなきゃ。

  434. 434.

    長年ガンバってきたガンバボーイはそのうち消えそうだ

  435. 435.

    やっぱセサミストリート思い出すよねえ…

  436. 436.

    ※432
    やれんのか?って不安はあるよね。でも※433も言ってるけど産まれた以上育てるしかない
    あんまり好みじゃないなって思ったとしても、笑顔で神輿を担いであげるのが産まれてきたマスコットと諸々の試みの本来のターゲットであろう新規さんのためだし
    新規さんはモノを見るんじゃなくてモノがファンやサポーターに担がれているっていうお神輿ワッショイの状態を見て判断するからね

  437. 437.

    二次ならすでにかわいい
    三次ならたぶんキモイ

  438. 438.

    ピュア故に感情を素直に表現しすぎてしまうっていう設定も、そもそもこの子が喋れるのかどうかわからないから想像が膨らまないのよね
    「生まれたてだけど、サポーターの情熱から誕生したからめっちゃ流暢な関西弁喋る」みたいな設定だったら大阪っぽくておもしろそう

  439. 439.

    こういう毛むくじゃら割と好み、好き
    強いて挙げるとすれば、足がデカ過ぎるというか、もうちょい小さい方が腕とのバランスよいかなと思うのと、着ぐるみになった時に内臓が歩きにくくないかなという心配ある

  440. 440.

    なんか……凄く……微妙です……
    渋沢栄一の新一万円札を初めてみた時と同じ気持ちになった

  441. 441.

    カープのヤツから目立つ特徴を引き算した結果みたいな感じ

  442. 442.

    名前アオイホノヲにしてミク東に売ればええ。
    東ガス魂忘れんためにもええやろ。G書いてあるし。
    こんなんガンバボーイが可哀想や。いきなり見知らぬNTR展開発動しとる

  443. 443.

    ※442
    川崎さんのところ結婚したし、ガンバボーイもどこかに婿養子に行く流れか?
    大阪と縁があって女の子キャラっていたっけ?

  444. 444.

    ※417
    大阪府のマスコットってあるんだっけ?
    ウチのようにそれを前面に… って違う?

  445. 445.

    食いしん坊なら「お腹吹田君」でいいんじゃない?

  446. 446.

    アッシーモフ

  447. 447.

    モサ爺

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ