Jリーグが「声出し応援」運営検証の実施を発表 6月上旬からエリア限定+マスク越しで声出し可能に
現時点で2試合での実施が決定しており、声出し専用のエリアを設けてマスク着用の上で声出し応援を容認し、新型コロナの影響に関するデータを収集するとのことです。
[Jリーグ公式]Jリーグ公式試合における声出し応援の段階的導入について
https://www.jleague.jp/news/article/22376/
対象試合は、開催地の自治体に相談、情報共有を行い、本日時点で2試合が決定しており、順次、対象試合を増やしてまいります。詳細は下記をご参照ください。
1.声出し応援エリア/声出し応援席について
・対象試合の観戦席の一角を、座席間隔を広く保った「声出し応援可能エリア」として指定し、指定エリア内の座席(声出し応援席)を購入された来場者に限り、不織布マスク着用のうえで声を出して応援いただけます。
・また声出し応援エリアは当面の間、「声を出して応援できること」に特化したエリアとし、食べ物を食べたり、飲酒をする行為は禁止し、エリアの外で行っていただきます(但しアルコール飲料を除く水分補給は可能)。
・なお、声出し応援の対象ではない試合や、対象外のエリアの声出し応援は引き続き禁止行為となります。
・近日中に声出し応援ルールをまとめた「声出し応援に関するガイドライン」を公表いたします。
(以下略、全文はリンク先で)
現時点で実施が決定しているのは次の2試合。
6月12日 J2第21節東京ヴェルディ対いわてグルージャ盛岡(味スタ)
この調査結果が、もしかすると今後の声出し応援を左右するかもしれないので、声出し運営検証に参加される方はルール遵守の模範的な行動で、良いデータ出しに努めてもらいたいですね。
もちろんエリア外で声出ししないことも大切なので、つられてチャント歌ったりしないように……

声だし慎重派だったけど、 ゾーンニングして声出し許可はありだと思うけどな。 ゴール裏を分割するのもいいと思う。 ただマスク着用は義務化し続けるのもいいと思う。
— なごさんが (Nagochin346) 2022, 5月 17
いよいよJリーグも声出し応援に向けて一歩。最初はエリアを設けて6月4日または11日のルヴァンカップ 鹿島 vs. 未定 と 6月12日の東京V vs.盛岡で運営検証。7月中を目安にさらに対象試合の追加を予定。
— 森雅史(MORI Masafumi) (mori_masafumi) 2022, 5月 17
ヴェルディさん、グルージャさんが声出し応援実証実験のJ2代表か!
— とおるたん:|| (torutan_096) 2022, 5月 17
夏にマスクして声出しは死ぬぞ?
— なおき (juven_tosu) 2022, 5月 17
味スタのヴェルディ戦なら密にならないから、このカードチョイスは見事。緑さんからも立候補あったのかもね。全力さんいるし、映えるでしょう。 Jリーグ公式試合における声出し応援の段階的導入について: プレスリリース:Jリーグ.jp https://t.co/3Y8mb5p0qn
— 🐕⚽️いちや🧟♀️🍄5/21熊本5/25長崎遠征 (mahkun101) 2022, 5月 17
声出し応援可の試合、徐々に増やしていくとのことだから、関東アウェイ民にとって早ければ水戸、町田あたり?
— サクロー (fugakukusho) 2022, 5月 17
マスクして声出しって、ぶっ倒れるヤツ続出すんじゃね?
— へ ぎ (hegi_alb12) 2022, 5月 17
私「えっ鹿島でテストなんてできるんですか??」Jリーグ「それがいいものがあるんです、はいこちら!声出しエリア設置〜〜〜」(テレショップ
— つばさ🌕相模国 (tsubasanano) 2022, 5月 17
現状はコロナに感染する恐れがあるからスタジアムに行かない人が多くいるイメージなんだけど、逆に声出し応援が可能になるなら来るって人はいるのかな?
— り (S_12xr) 2022, 5月 17
声出し応援エリアなるものがあるのか そこじゃないエリアの座席にいたらつられて声が出てしまう気がする…
— コロコロ⚽️🤼♂️🇹🇴 (koro_gamba_iwgp) 2022, 5月 17
やっと声出し応援解禁に向けたしっかりとしたJリーグからの声明出たな、やっとだよ
— taisei (vvaren_taisei) 2022, 5月 17
Jリーグ良きムーブメント…! 声出しの段階解禁はいいこと👏前進する姿勢が素晴らしい🔥
— ディエゴ@ (tickets_jpc) 2022, 5月 17
声出し応援が段階的に復活するのか。 かつての日常が戻ってくるのは嬉しい反面、並び無しの指定席の楽さを知ってしまったので自由席に戻れなそう笑
— Meireles (SoukonSengen) 2022, 5月 17
jリーグに声出しが帰って来る 7月6日にセレッソ戦行く予定だけど その試合は声出し対象になるのかね? とりあえず対象になったらチケット争奪戦になる
— 満男さん曽ヶさん篤人さん岳荒木君常君樋口は永遠のMyHERO (MyHERO4021210) 2022, 5月 17
客の少ないルヴァン杯を声出し応援の実験の場に使うのは賢明。
— R (Ryo2104) 2022, 5月 17
ヴェルディが声出し応援の対象に選ばれたか! 嬉しいと同時に、あまりにも適任すぎると思って笑ってしまった😂
— いわ (iwarock96) 2022, 5月 17
Jリーグ、徐々に声出し復活か チャント知らない(まだない)選手も増えたから覚えるの大変だなw
— Abu1601c (Fully Vaccinated) (abu1601c) 2022, 5月 17
別に声出し応援何が何でも!って訳じゃ全くないんだけどもう試験的に導入するなら今までちゃんとやってたクラブからにした方がええんでないか
— はん太 (hanta_610) 2022, 5月 17
気になるのは声出し声出し応援していい席が限定されていることを知らない人がいたときに釣られて声出ししてしまわないか。いつもより案内ちゃんとしないとダメそう。
— ぷじょ🦅 (puyolmverdy) 2022, 5月 17
みんな喉潰して後半まともに声出なさそう
※1
っ浅田飴
この試合後に、「観客の中にコロナ陽性者が出ませんでしたー(出てもクラスター化しませんでしたー)」ってアピールするためのものってことだよね?
マスクありで声出してもそうそう感染しないと思うけど、解禁するとアゴマスクとかマスクしない奴が出るのは目に見えてるからなぁ、それで感染が広がらないといいんだけど
コロナ以前のように満員・マスクなし・声援OKでやってる海外サッカーでは、観客で感染広がったりしてないのかね
浦和の例の集団たちも勝手に検証()してくれそう
マスク越しに声出しとか正気か?
酸欠と熱中症で倒れなきゃいいが…
今の鹿島の磯さん達って、マスクや席のルール付きの実証実験のルール守って、声出し実験出来そうなの??
ノノさん頼みます!
浦和が自主的に検証したくれたおかげで実検証がだいぶ遅れたな
野々村が喋ってた事の記事のいくつか読んでの感想
色々理屈付けてるけど、一番金を落としてくれる層→声だししたい層という認識なんだろう
結果的にライト層との分断が露になりそうだなと
既に膨大なデータが蓄積されてる浦和というクラブがあるんですが
大声出すなんて数年ぶりだから練習しないと忘れてそう
ルール守らないエリア外ヤジおじ発生するだろうな
アウェイ側も声出しエリア設けられるのかな?
これでクラスター起きたら
スポーツチームが医療従事者に感謝とか言ってるのが嘘くさく思われるだろうね
いちおうマスクありの声出しで、座席間隔広くするとはあるけど
チャントは一部エリアが歌ってても我慢できるけど、
♪ダダん、ダ ダンダン♪『◯◯(←クラブ名)!!』
これは聞こえたら声出したくなってウズウズしそう。
マスク越しに囁いちゃいそう。
これでクラスター起きたら
スポーツチームが医療従事者に感謝とか言ってるのが嘘くさく思われるだろうね
※9
毎試合メインスタンドで見てくれる人が金を落としてくれる層だろ。
下手したら3倍ぐらい値段違うと思うよ。
毎試合ゴール裏+タオマフでトントンになりそう。
浦和みたいな巨悪がいるから一部くらいは良いだろうとはならず
全体でルールを守って好例になってほしいよね
正直残念だ。
チャントが聞こえず、選手の声が響くスタジアムが好きだったし快適だったんだけどな
味スタはゴル裏2200円でバクスタが2700円と500円差だし、アウェー側でも住み分けはしやすそうですね。
ホームゴル裏は声出しNG組は、両角か2階席での観戦が中心になるのかな?
当日はいつも以上に見られてるからスタジアム外でも慎重にね
プロ野球は声出しは当面再開なしと数日前にも発表されているというのに、Jリーグさあ…
※4
うちもホーム、アウェイで勝手に検証してるわ・・・。
やるなら全面解放か全面禁止でいいと思う
声出し禁止エリアで声出しをする客がいたら、声出しエリアの席を買った客が損をすることになる
※17
リピ率とかグッズとか含めたらとんとんなんじゃないの?知らんけど
各サッカーニュースで扱ってるから見てくればいいけど、チェアマンは先週意味不明な段幕掲げてたうちの連中と近いんだなという印象が強いよ
** 削除されました **
※14
最近のドイツサポを見てるとマジ選手、スタッフ、監督が心配になるよね。
特にフランクなんかまだEL決勝控えてんだからさ。
浦和が言えた立場じゃないけど、案外ドイツサポも落ち着きないんやなとは思った。
※18
まずは浦和にルールを守らせる所から始めないとな
ウチと浦和は一番最後でいいぞ。散々ルール破ったからな。真面目にやってた所からお先にどうぞ。
** 削除されました **
野々村チェアマンは浦和の声だし禁止を確約して欲しい そうでないなら勝ち点を剥奪するべき
J1に相応しくない
** 削除されました **
社会と折り合えないなら出てってどうぞ匿名の浦和さん
声出しエリアで座席間の距離を広めに取るなら、横よりも前後が大事だろうな
マスク越しになるだろうなと思ったら、やっぱりそうだった。
いい一歩になると信じたいです。
夏場にマスク越しの応援で人が倒れるとかの事態にならないことも含め徹底した対策を練ってほしい。例えば、声出しエリア内での飲食は原則不可だけど、アルコール以外での水分補給はOKとかをしつこく思えるほどに呼び掛けるくらいはやってほしい。
声を出して応援するのと同じぐらい歓声を上げても全く周りで誰も気にしないコロナ以前の日常に戻る事が大事だと思う
一歩ずつ一歩ずつみんなが楽しめるスタジアムになりますように
マスクを外す前に 段階的に 鼻マスク(鼻を出して)OKでの声出しも 検証してみてほしい。 夏場や酸欠防止の面でも 鼻マスクOKでの 声だしが主流になるかもしれない。
※35
記事読めば書いてあるけど、食事はダメだけどアルコール以外の水分補給は可とある。
だから、原則飲食不可ではなく、
「食」のみ不可。「飲」は可だよ。
チンタラしてたらいつまでたっても客は戻って来ない
もうコロナ前と同じでええやろ
乃木坂のオタク共にムカついてる
※29
それある意味一番の制裁よな。
ロードマップを作ったら最後尾に持ってきてうんと焦らして欲しいわ。
期日決まってたらぐうの音も出ないしな。
声出すかもしれないけど…。
※40
ttps://www.excite.co.jp/news/article/FOOTBALLTRIBE_243187243187/
これか。乃木坂46の10周年記念ライブin日産スタジアムでのべ14万人がゴリゴリにコールしたのか。
>>「Jリーグは我慢しているのに…」、「乃木坂は声出しOKなの?」、「乃木坂ライブの声出しは問題視されないのか」と不満の声が数多く上がっている。
ガイドライン的にも大声の定義とか議論もあるけど完全アウトなことを会場全体でやっちゃったんか。
動画あがってるけどこのレベルで声出すの凄いな・・・。 あ、すみませんウチは浦和でしたわ。
しっかりと徹底して、悪い結果にならないようにしないと
最初の試合に選ばれる嬉しさはあるけれど、責任が大きいな
※40
ttps://matomame.jp/user/yonepo665/98893ea85cc2b12b0028
ってか普通に乃木坂のメンバーが「もっといけるだろー」とかコール煽ってんじゃん
鞠さんとこのホームでようやるわ ってか普通に鞠さんブチギレそう
って返す返すもウチは浦和でしたわ。 乃木坂さんになんか言える立場じゃねーでしたわサーセン。
正直、うちのゴール裏も一部は浦和のこと悪く言えんが…
間違いなく触発されて声出しする人は増えるだろう。
やるなら徹底してほしい。
声を出したからコロナになった、とかいう結果論よりも
コロナを乗り越えてスポーツを再び盛り上げていくためのルールだから
一部の人間がルールを破っているのに黙認されている現状はモヤっとする。
** 削除されました **
※25
お前の所は声ださない所が数倍の金クラブに払ってるだろw
ナントカ坂さんが一足お先に日産スタジアムで声出ししてたらしいけど
そっちはクラスターとか出てないの?
問題無いならそれも検証の一つにすりゃいいじゃん
>>マスク越しで声出し
こんなの結局、面倒臭くなってマスク外して声出しする奴が続出するに決まってるじゃん。
ただでさえ日常会話してるだけで下がっていくことも多いのに。
※44
散々マリサポが我慢してきた結果、乃木坂オタク共が先に日産で声出ししちゃいましたw
マリサポキレていいぞ
今後サッカーも野球も声援解禁になって「ご声援よろしくおねがいします」とか言われても「さんざん禁止しといて何を今さら」としか思えねえわ
チャント歌うほどのコア勢(一見さんでない)なのに、声出しエリア外で「知らずに」「つられて」
歌ってしまうような人が出現したとして、そもそもその人は声出し以外の
いろんな観戦ルールも守る気が無い、守れるだけの能力の無い人なのでは
違反者として粛々と対処していけばいいよ
1人でも感染者が出た時点でマスコミが大々的に報じて
袋叩きにしそうだが。
※47
何の話かはよく分からないがとりあえず浦和が悪いんだろw
浦和の人気に嫉妬
DAZNで見る派と現地観戦派に真っ二つに分かれそうだな
※47
てめえら去年の最終節で、チャント歌う、指定席なのに勝手な席移動、ブーイング、客席での喫煙と通常時でもアウトなことも含んでやっていたんだけど?正直、浦和のはルール違反しまくりなんだから、処分しないと納得できんわ。
※47
去年だけでなく今に至るまでお前らのとこのアホ共がルール違反し続けて
チーム側も罰せずに黙認したりしなければもっと早く実現できたのにな
※3
もう多くの人が予防接種打っているんだから、感染は許容しないと。予防接種打ちたくない人は知らんわ。
チャント解禁されたら純粋に埼スタでWe Are REDS体感してみたい
段々と戻ってくるね
二酸化炭素濃度測定とか意味がありそうでほぼないチェックまでするらしいけど、そこまでしなきゃあ理解を得られないって言うのがなあ。
あいつらが試合中に声を出せなくなる魔法をけてあげましょう(о´∀`о)。
ウチはあいつらが解散するまで解禁しないでいい。
政府の指針だと声出しするなら収容人数を5割にしないといけないのか。
うちは全部5割でも充分だから声出しのほうに向かうだろうな。一部は声出し禁止のままにするだろうけど
結局人数制限に逆戻り、マスク着用、世界の主流からどんどん置いていかれる。
同じようにコロナがある条件は変わらないのによそはよそ、うちはうちなんて通用しないぞ。
欧米は声出ししてるのに〜とか言うやついるけど、政府や自治体の方針から国民性まで違うんだから同じにならないのは当たり前だろ
パブリックエネミーにならないように段階踏んでやっていくしかないんだよ
※19
ウチの本拠は客席全面屋根で音が反響しまくるから、手拍子だけでも充分すぎるくらい迫力出てるんだよね。
こないだの清水さんのサンバ応援、手拍子だけでもすごかったもん。
それにうちのチャントってダサい、しょうもないのが多いから歌いたくないのよ。だから個人的には解禁して
ほしくない。手拍子と歓声だけで何がいけないというのか。どうしても声出しさせたいなら厳格なゾーニングだね。
ウチの場合だとN6~N8とビジターエリアだけとか。
※63
CO2濃度測ってるのって意味あるのかねえ。それより飛沫感染のリスクだろうにね。
声出し全面解禁、入場規制なし、マスク外してもお咎めなし
こうなったらスタジアムには行かないよ、こういう層、決して少なくないと思う
コロナという病気自体に対する効果的な予防なり治療法が確立しないことにはね
うちの試合が選ばれたのはスタジアムが広い割に平均観客数が少ないから? 盛岡サポも少ないだろうし。まあ良いや、久々の声出し応援楽しみます。
CO2濃度測定が無意味だというのも調査しないと確実ではないで。
※38
それをしつこく思えるほどに呼び掛けるくらいはやってほしいって話じゃない?
不織布マスク指定ってのが現場で揉めそうでこわいなぁ
公式グッズでウレタンマスクいっぱいあるよね
えーーーダービーでPARK歌え無いの!? 酷いシーズンや・・・
ノーマスク席全部のスタでやれよーーーーーーーーーー
コロナ100%治療法が確立するまで行きたくない人は、スタジアム行かなければいいし外出しなければいい
外出しろとは誰も強制していない
※47
これか。
https://hochi.news/articles/20211111-OHT1T51018.html?page=1
https://sakanowa.jp/topics/52660
なんか清水が反対したからというよりは、感染リスクがあるという理由で政府が認めなかったように読めるけど。
ぎりぎりにスタジアム来る人もいるだろうから試合前とかハーフタイムとか、ことあるごとに声出しは特定のエリアだけだということをアナウンスして釘を刺してほしい
※29
あの輩は勝手に応援始めるから意味ないでしょ。
かと言って、今までやらかした事を見なかった事に
して一律で解禁にすると、あの輩は
「見ろ、俺たちは正しかった」
とか、都合のいい解釈するから、何らかのペナルティ
は必要だと思う。
従来どおりだと、管理責任を問われてクラブに罰金
プラス、クラブ側から輩連中に無期限入場禁止が
落とし所になるんだろうけど。
※47
そう思っているうちは、解禁されないぞ
※68
京都慕情は名曲だろ!
※42
ライトの話題しか知らなかったけど、そんなことやってたのか
これはフェス民キレるやろ
※64 オレ達が大量点で黙らせてやるから安心しろ
※82
リカ将のクビには反対だが、あいつらのクビには賛成だ。
プロ野球は観客動員がほぼコロナ前に戻ってきているので、声出し応援解禁に動く理由がない。このままずっと声出し無しのままにする可能性すらある。
一方、Jは一応実証実験するけど、観客動員次第でやっぱり声出しなしで、となる可能性がある。
具体的には鹿島の試合で7200人以下なら、声出し応援は観客動員の足を引っ張るとみなせる
※24
現状「声出し賛成派」と「声出しはまだ不安派」がいる以上、エリア分けは必要だよ
・声出しエリア外の席でも声を出す人がいる。
・マスク着用必須でも外したりずらす人がいる。
↑この2点で絶対に揉めるだろうな。
今回は検証だしホームのみなのかな
※44
※51
キレるも何もそのライブにご丁寧にうちのユニ着て参戦している人がいると
Twitterで上がってるから、何とも言いようが無いね。
※64
なんでいまだにウラワボーイズとかいう集団がしれっと存在しているのか意味わからん
浦和は応援するがクルヴァならぬ
ク●ク●パーどもは絶対支持しない
※70
その通り
・東京だと協会とかJ関係者、政府関係者が来やすい
・全力さんという画になる男がいる
浦和といえばユン様のTwitter見たらなんか油っこそうなラーメン食べてて笑った
うどんとは遊びだったのかユン様
> 政府の基本的対処方針の定めに従い
> 「スタジアム全体の収容率が5000人もしくは50%の大きいほう」
> を上限とし、さらに声出し応援エリア自体にも人数上限を設けます。
これだとクラブが、
・声出しOKで最大50%の観客数
・声出しNGで100%の観客数
のどっちかを選択するわけで、経営が苦しいクラブ側からすれば、
声出しOKを選ぶのは少ないんじゃないか。日産・味スタのような、
元からデカいスタジアムなら、選ぶ場合もあるかもしれないが。
※65
うちも50%規制かけててでもやるかもなあ。20~30%くらいしか入ってないし。いま。
声出しはじめるとゴール裏は増えるかもだが他どうなるだろ、、
実験の記事。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?359210-359210-fl
>ステップ1は最も厳格な条件とガイドラインで実施。声出しエリアへの入場はホーム・ビジター合計3000人までに限られる。
これ、ホーム側だけで埋めるやろな、、
CO2の濃度はかるのは、換気の程度の目安になるんでエアロゾル対策の目安になるんでなかったかな?
マスクして大きめの飛沫を減らして、換気良くして細かいやつの影響も減らすと。、、屋外でいみあるんかな?w
実証実験はいいけど、このままなし崩しに解禁となる前にちゃんと何度もルール違反した上にぷらいど(笑)とか勘違いしまくった横断幕出してた所をちゃんと処罰はしてくれノノさん。
出来なかったらあの馬鹿達が絶対増長するぞ。
** 削除されました **
7月2日、6万人の観客で溢れかえった横浜国際総合競技場でレレオできるのか!?
((o(´∀`)o))ワクワク
海外だと1部復帰決めたシャルケの連中電車内ではしゃいで歌いまくってたな…
歌ってたの選手だが
※88
2日目参戦したんだけど結構Jリーグのユニフォーム着てきてる人は多かった。その中でもロアッソユニ着てる人がいて悪いけどめっちゃ笑った
※63
※68
飛沫拡散の予測シミュレーションする時に結果の検証に必要なデータなので、めちゃくちゃ意味ある
収容率50%でリスク下げた状態でデータ取って、収容率上げた時のシミュレーションするんだよ
** 削除されました **
※89
あいつらの存在が新規のリピーターを増やす上での弊害だと、クラブも認識して行動しなきゃいけないんだよね。あいつらとクラブの共栄共存なんて不可能なんどから。あいつらの支持率なんとコロナ禍でガタ落ち、そのくせコロナ禍に対応する術を持たないんだから。もはや浦和の名を語るカルト集団でしかない。
いいんですよ、ウチのスタジアムがマスコットやらアニメやら緩い方向に進むとしても、現状よりはよほどマシですよ。今は新たな層の開拓が必要なんですから。アップデートできないカルト集団は排除ですよ。
※84
プロ野球は鳴り物応援が基本で声出さなくてもいいし、そもそもメジャーは鳴り物も何もなく静かに観戦してるからな
サッカーはチャントでの声だし応援がグローバルスタンダードだからそこに合わせないと日本だけ置いていかれる
結局のところ声だしはサッカーだけで他のスポーツには受け入れられにくいよ
埼スタでの声出し席、やるとなっても普通に買えないんだろな。いつも北ゴール裏にいるシーチケ民だけでも定員オーバーするやろ…
※28
所属選手やレジェンドOBがいくら苦言を呈しても聞く耳持たない人らだからなあ
※100
それ、別の理由だよ
海外でマスクが歓迎されないのは、顔の下半分が分からないのは防犯面でマイナスだから
日本は治安が良いのでマスクに対する拒否感が元から少なかったが、海外ではそうではない
バカとか云々の話ではない
意外と声出ししないほうがいいって人多いけど「チャントがダサい」ってのもあるのか、そっか…
※105
政治家などが海外行ったときにマスクしてたら防犯上問題あるのか
海外で普通に開催しているのに、被害が少ない日本だけ規制しまくりなのは異常だよな
無言でマスクし続けるのは個人の自由だから止めないけど、他人に強制することはやめてほしいね
** 削除されました **
※73
二重にすればいいんやで
久しぶりにスタジアム観戦したら
マスク姿でジャンピングし続けてるゴル裏
傍目でも酸欠しないか心配だった
声出しの客と行き帰り一緒になりたくないと言う層もいるだろうから、導線が問題だよな
アクセスがバス一辺倒になっているクラブは声出しを選ばない、もしくは一時期選んでもすぐ止めちゃいそうな気がする
** 削除されました **
※110
昨日のとあるYouTubeライブで、ベトナムでのマスク付きチャントは地獄だったと…。
海外どうこうっていうけど海外は感染状況悪化したらすぐ無観客になるけどな 俺はそっちのほうが嫌だよ
実験なんだからやる前からあーだこーだいうのは違うんでない?
気がつけばコメ欄がポエム発表会に
Jリーグファンは声出さないことを条件にヨーロッパが無観客だった2020年、21年春観客を入れられたことをもっと誇りに思うべき 久しぶりのアトレティコの優勝もインテルの優勝も無観客だった こんな悲しいことはない
「浦和があんなんだったので、やっぱりやめます」
とか発表するかなとか思ってた
海外ガー勢は海外がバコバコ死んでる事実はどう思ってるんだろう
>>19
念仏説教チャントとリズム感のない鳴り物がきらいだからよく分かる
いいプレイに拍手、悪いプレーにブーイング(これはなくてもいいけど)スタジアムDJにあわせて選手名コールこれくらいで、あとは黙って手に汗握り選手の声が聞こえるような観戦をしたい
どうせ浦和だけ守らないで全席ノーマスク声出しブーイング暴動すんだろ?浦和のごく全部のサポーターが。
東京の感染者は陽性者は毎日4000人くらい出るけど、重症者はもう2人になってしまった
そもそも感染対策関係無く、単なるウイルス周期で増減するだけだが
コロナ感染したら、寿命迎えた平均80代以上高齢者の0.1%が無くなるだけの病気に社会的に大きな損失を背負わせることは馬鹿げている
※119
バコバコ死んでる海外ですら声出してるんだから、海外と比べたら死亡率・重症化率かなり低いうえに今ではワクチン接種も進んでる日本において声出しができないのが納得できないということです
鹿島も大概な気がするがそれはいいのか
** 削除されました **
** 削除されました **
うちの県だといま増えてるからちょっと心配
あと若い層の3回目の接種がちょい低いのでそこも心配
** 削除されました **
マスク手洗いうがいして日常生活送ってて、ワクチン接種もしてて、もうこれ以上国民にできることはない
すでに治療薬も開発されていて、重症化のリスクは下がっている(とはいえインフルよりはるかに脅威)
慎重派は待ってさえいれば状況は改善すると思ってるかもしれないけど、そんなことはないし冬になればまた感染爆発する
待っててもコロナは無くならないしウィルス特性考えたら特効薬開発は難しい
すでにやることはやってこれだから、少なくともここからは数年はずっとこの状態が続く
…ということで政府は緩和方向に舵を切る(参院選以後特に)けど、この2年で国民が慎重になりすぎて足枷になりつつあるよね
我々は受動的で全体の雰囲気に流される国民性だから、Jリーグや乃木坂ライブの声出しきっかけでなし崩しに変わるかも
ポジティブなメッセージを伝えるためにも声出し解禁するという野々村さんの考えは正しいし、頑張ってほしい
まずマスクの正しい付け方から教えないと
※4
先行検証してるんだから、ゴール裏は保険証必須にして番号控えればいい
5月に入って陽性になった人の割合出して、さいたま平均と比べればいいのでは
※107
外国人はマスクに対して悪感情を持っているから印象が悪くなるという事でしょ
外交の場では相手に良い印象を与える事がとても大事だから
※125
今年の鹿島で、卑劣な蛮行してる選手ばかりで、サポは最近問題起こしてないんじゃないの?
選手が酷くてサポが目立たないだけかな?
※19
アマチュアサッカーでも堪能してくれ
浦和のゴール裏は、俺たちの段幕のおかげで話が進んだと思ってそう
欧米も完全に規制緩和したわけじゃないんだけどな
例えばこないだの遠藤航がゴールしたブンデスリーガの試合では、観客はノーマスクが多いが
警備スタッフやボールボーイはマスクしたままだった
観客から感染するケースが多いので対策はしているよ
そうまでして鹿島にタイトル取らせたいですかそうですか
※4
そう考えると、あれよね
結局今回みたいな検証試合にも選ばれず、早く応援できる機会逃すだけなのに、勿体ないことしてるよね。
ルールさえ守ってればワンチャンあるのに自分達でそれ壊してんだもん。
(うちも大事になってないだけで他のこと言えないけど)
※136
ほんそれ。
また調子に乗るわ┐(´д`)┌
※19
自分も選手監督の声聞こえるの好きだったし見やすくてこのままの方がよかったんだけど、どうも少数派らしいね……毎度コメント欄でこの意見の人叩かれてるし
もとの形に戻ろうとするのは仕方ないと割り切るしかないよ
※124
それは国の人口ピラミッド、医療体制、経済状況からくる方針の違いだから訴える場所が違くね?
高齢者が主導する高齢者が多い国でそんなこと言ったら票が減るでしょ?
スタジアムでじゃなくて地元の国会議員に訴えるべきだと思うわ。
検討すら今までしてこなかったのが理解に苦しむ
おかけで一部のサポが声出しをセルフ解禁してしまったけどその原因はリーグ側にあるよなこれじゃ…
※137
あの雪崩れ込みで対策も何もないのでは…。
フランクしかりシャルケしかり。
確かドイツは3月くらいから風邪レベルの扱いに変わってたような…イギリスだったかな。
※124
イメージだけで判断してて現実のデータは見てないと思う。
※143
出たよ「STOP声出し規制 俺たちは悪くない」
※143
盗っ人猛々しいとはまさにこのこと
痴漢が女がエロいカッコしてるから悪いとか言ってるのと同じ
まさに浦和
※19
信州ダービー見てもそう思った?
スタジアムDJに山雅サポーターの皆さん、長野にようこそ!と煽られてもブーイングで雰囲気盛り上げることも許されないスタジアムはやっぱり寂しいと思い直した
そもそもヨーロッパに比べてワクチン接種で遅れをとったことも考慮すれば仕方ないだろう
自分はゴール裏にいるけど、仕事や高齢の家族のことを考えると、声出しエリアに入るかはかなり悩むところ
※143
責任転嫁すな。
声出す奴らなんてスポーツ興業全体の傾向じゃなくて極一部だけだからな。
そんなに応援することが生き甲斐で拠り所なら他サポがやってないような新しいスタイルでも開発してこれが浦和スタイルだと示せば良いと思うで。
** 削除されました **
浦和のカスども以外は解禁でおk
** 削除されました **
検討すら今までしてこなかったのが理解に苦しむ
おかけで一部のロシア指導部が戦争をセルフ解禁してしまったけどその原因はウクライナ側にあるよなこれじゃ…
三大意味不明な謎理論
「ロシアが悪いけどウクライナにも原因がある」
「レアードが退場したのは球審が白井だから」
「浦和サポが声を出したのはJリーグが何もしないから」
※134
浦和が酷くて他が目立たないが正解
※60 ホントそう思うよ。その為に打ったのよね?
ちなみに私は未摂取で、陽性になったけど3日で治ったよ。専業主婦で経路不明。ずっとDAZN観戦してたけど馬鹿らしくなった。
そもそもヨーロッパは民度が低くて規制したところで守らないからあきらめてるだけってのが正直なところだろ
日本がわざわざそれに倣う必要はない
浦和(だけじゃないが)のサポも日本人の自覚があるなら民度を高く保て
※112
考え方は同意
かと言ってアウェースタジアムで傍若無人のマナー違反を繰り返すのは同意しない
※138
どういう意味???
なにかの揶揄???
※125
何かやってももみ消せるからでしょ
ななみちゃんの募金詐欺、自他選手への攻撃、器物破損
どれもジーコスピリットでなかった事にされた
浦和とかいうJリーグの癌
パレート最適しか許したがらない日本の悪いところだよな
まずは一定数の死者を許容した「安全」の数値をつくるための検証だろうから、安心じゃないと許さない謎の勢力を黙らせるための戦いがその後に続くんだろ?
※136
間違いなく思ってる┐(´д`)┌ヤレヤレ
** 削除されました **
※112
浦和のゴール裏も中心はもう十分おじさんだと思う
※143
あなたの考え方のベースがそれじゃ、一生理解できないと思うよ
だから考えなくていいです
そしてこの件については、この先一生黙っていて下さい
じわじわと新規感染者が増加してるところもあるのに解禁なんてして大丈夫なのか?
最近になってようやく席の間隔が密になったところだっていうのにな。
声出しを解禁した結果、クラスター発生→入場者制限or無観客試合って最悪パターンになったら終わるぞ…
※166
そしてその老害たちがクラブに金の雨を降らせなくしている。
そしてその老害たちを排除できない腰抜けクラブ。
一蓮托生ってやつですかね…。
来月の日本代表のブラジル戦、在日ブラジル人も来るかもしれないけど、ベトナム戦のような感じになるんじゃないの?
で、ホームなのにアウェーの空気になる。
マスクつけての運動やら声出しやらは体力と酸素を想像以上に余計消費するからなぁ
何がいいたいかというと、全力さんにはくれぐれも体調に気をつけて、ヤバいと思ったら無理せず休んでいただきたいな、と
乃木カス最低だな
※166
浦和サポは2/3が40代以上みたいだね
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/funsurvey-2019.pdf
いらんとまでは言わないけど正直替え歌とかコールとかなくても別に構わんからそこまでギャーギャー喚いて解禁ねだるのがわからんのよね
サポーターの巣窟に来て声出しいらない意味わからない不要なんて言っても理解はされども共感されるわけがない
息の吸いやすい声出し用マスクとか売るといいかもしれない
正直熱中症出まくって大惨事にならないかのほうがコロナより心配
※151
もうただの侮辱やん。
Jリーグのクラブが一丸となってコロナと浦和に立ち向かって
熱気のあるスタジアムを取り戻そう
※141
だいたい併せてチャント応援をディスってるからなぁ…
結局、声出し解禁で客足は戻るの?
解禁しなくとも客足戻ってるプロ野球を見ると、それがファクターだとは思えないのだが
※176
大阪桐蔭が売り出してる吹奏楽用フェイスシールドがいいかもしれん
https://www.winds-score.com/faceshield/
※180
正直微妙
だからこそ、実証実験の対象になった試合の観客動員は大事
去年の類似条件の試合と比較して客が増えてたら良かったねになるし、減ったら「声出しは動員面では逆効果」という話になる
声出しはチャントだけやないやろ
頑張れーとかいけーとか自然な応援してもルールの範囲内で他人から変な目で見られる事がなくなるだけで素晴らしい事やでホンマに
※180
カメラ映りてきな「映え」の要素も含まれてるとは。
チェアマンが声出し応援実証実験についてYoutubeで発信してるからみなさん見ましょう
https://www.youtube.com/watch?v=LJvg6GYlapI
ステップ1の結果次第では全面解禁が早まるかもしれないし、ステップ1限りで実験を止めてしまうかもと言っている
あとマスク着用率が高かったクラブを選んだとも言っている
地域社会等の理解の上で成り立っているんだから慎重になるのは当たり前でしょとしか…
だからこそ実証を積み重ねて理解をしてもらっていく活動は本当に大事だと思うし意義あると思うよ
イキグルシーイキグルシー文句言ってるだけじゃなんも変わんないし、なんも努力せずにサッカー興味ない地域の方に理解してくれって土台無理な話だし
コロナか浦和かどっちか先に撲滅してから解禁すればいいのに
※181
こういうのにチームロゴとか付けたらいいですね!
なんならサインとか書けそうだし
この前の試合で初めて手拍子応援できたんだけど、歌う方が楽という理由で声出し応援解禁の動きに安堵。(歌い出したら手拍子の方が体力的に良かったとか言い出すパターン)
※182
ヴェルディ戦はどう考えても動員とは別の意図だと思うけどね
声出し観戦したいだけの人が来たら面白いけど
※180
プロ野球も企業のシーズンチケットは来場しなくても来たことにして観客数発表してるからわかりづらいが、まだ戻り切ってない
今夜の晴れた神宮の阪神戦で1.5万は明らかにコロナ前より少ない
六甲おろし合唱できないなら、と敬遠してる人がやはりそれなりにいるんだろう
全力さんへの忖度炸裂
※191
ラッキーセブンとか盛り上がりポイントあるから、試合開始間に合わなくても行ってみようか!になるのかな
本日の試合で浦和さんが実証実験開始した模様
※180
野球とサッカーの競技性の違いもある
サッカーは守備も攻撃も一つの繋がりだから激しい展開になった時に感情が昂りやすい、なのに声出して盛り上げれないのは競技性の魅力も損なわれてしまってる
野球は攻守が分かれていて一つ一つのプレイに間があることで感情が大きく昂る瞬間も得点シーンのみで声が出せない影響は少ない
メジャースタイルの観戦様式も知られているのもあってそんなに競技の魅力もそこまで損なわれてないのが大きい
欧米や海外に出遅れてるとかいうヤツいるけど
欧米はルーズなだけマスクする習慣がないから
めんどくさくなってるだけで医学的根拠もない
海外が最先端とかうらやましいとか思っちゃってるのは
大きな勘違い まねする必要がない
日本が「あいつらバカだなぁ そりゃ死人増えるわ」って
日本が安全だって誇るほうが最先端だと思う 日本が治安がいいと言われてるように
最近の脱マスク議論も、距離をとってならマスク休憩という意味での
マスクなしでと言ってるだけで今までとなんら変わらないし
結局、街中や店で何かしら会話するんだから最初からマスクしといたほうがいいって
結論になる
なんていったらいいのかなぁ
日本食は健康的だけど洋食はジャンクなイメージで
やっぱ栄養や健康に気を使ってるイメージないようなもん
海外セレブとかが健康に気を使ってるとかはあるけど
重症化はしないと言われても症状はインフル以上
感染力が強くて医療従事者に負担かけてたり、
基礎疾患持ってたり、副作用が怖くてワクチン打てないサポもいるだろうし
ますますスタジアムに行けなくなる
声出しなんて優先順位が低い
マスクありで距離とっての声出しであっても子供を制御するのも難しい
声出しエリア外で何も知らないサポやライト層が「声出しいいの?」って
やり出すヤツが出てくる
鹿島ってゴル裏サポが乃木のバスラの件を引き合いに出して浦和サポ煽ったとかなかったっけ?
※68
同意見。拍手とかだけでもいいやんと思ってる。
特に京都はダラダラとチャント歌うからメリハリ無くなるし。
ゴール裏の若い子らが色々頑張ってくれてるのには頭下がる思いやけど、最近やり始めた貸出の旗振るんもダサいなておもってる。
清水みたいなリズム隊あればええのにて思う。
鹿島対福岡で双方のサポーターが行儀よくお利口さんに声出しとか無理だろ笑
磯鰤コンボ炸裂でクラスター爆弾炸裂か笑
また生き恥うぃーあー浦和サポがやらかしたのか
※180
それなりにドル箱だった巨人戦の客入りが東京時代の日本ハム戦のようになってるよ。ファンがバカ球団とアホ監督に嫌気が差したって理由もあるだろうけど
※19 自分も、監督や選手の声が聞こえるこの2年間のほうが良いと思ったうちの1人。もともとゴール裏住民ではないせいもあるけど。これまでも、セットプレー時とか、静かにしたほうがチームにとって指示が聞こえて良いはずで、邪魔なんだろうなぁと思ってたくらい。
90分声出すのがチームのサポートになるっていうのは、なんか違うんじゃないかなぁ・・・って感じる。
テニスとかずっと歌ったりしないよね。良いプレーに対して自然と発生する拍手 のほうが実感こもってる
※180 ブーイングなら、床を踏み鳴らすとか、いろいろな表現方法があると思う。
マスク越しに声出しても気持ち悪くなるだけだろ。
さっさとスタジアム内でのマスク着用自体を解除すりゃいい。
静かなプロサッカーなんざ見て何が面白いのか。
感染者が150万に達したのに、重症者は1名までになった現在、必要なのは「感染対策」ではなく、「感染症対策」。
政府の動きが遅ければ、民間から変えていくしかない!
Jだけでなくプロ野球も!
※202
昔、広報がGKからのお願いとして「壁作る時は指示出すので応援止めて欲しい」って発信したことがあったなぁ
同時に「相手のFKの時はうるさくして!」とも付け加えてたw
※204
感染者が150万に達したのに、重症者は1名までになった現在
これどこの情報?あと、感染者数と重症者数の時期と地域・範囲は一致してるの?
いろいろ動く時期に来てるのは分かるけど、適当に書いてないよね?
どこぞのサポとは言わないが、声出しエリアでノーマスクや顎マスク。
禁止エリアで声出し。
そういう輩を制御出来ずクラスター発生でもしたら、テレビや新聞といった旧来の野球万歳マスゴミのいいエサになることを理解しような。
※158
問題はその…民度が高いといえど全部が全部民度高いわけじゃないんだよな
どこのサポにも言えることだが一定数アホがいてそいつらのせいで全部台無しになるっつーか
※105
日本は「目は口ほどにものを言う」というくらい「目で語る」ことが多いのに対して、欧米は口元で
感情を伝えることが多いから、マスクしてたら口元が隠れて言いたいことが伝わらないからマスクの
排斥に動いた、とか聞いたことがあるな。
※175
ウチの本拠だと北スタンド下層が爆心地だけど、みんながみんなそこにいるわけじゃない。
むしろ「ゴール裏には混ざりたくないけど、現場の雰囲気は感じたい」ってサポが多い。
爆心地じゃなくて北スタンド上層とかバルコニー、メイン、バックでのんびり見てて、でも
得点した時はしっかり盛り上がる。これで何が悪いのよ。
チャント歌えてコールできるのもだけど
いいプレーに思う存分声援送れるのほんと大きい
ぽえん