大阪ダービー開催に向けて両クラブが“クリーンな応援”呼びかけ トラブル・危険行為の頻発で注意喚起
以前から大阪ダービーではスタジアム内外でサポーターのトラブルが頻発しており、危険・悪質な行為に厳しい罰則が課されることを念押しした上で、フェアでクリーンな大阪ダービーを目指そうと呼びかける内容になっています。
[G大阪公式]フェアでクリーンな大阪ダービー開催に向けて
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/13575/c/0/year/2022/month/05/
今シーズンもコロナ禍での試合開催が続いておりますが、皆様の感染症対策へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
さて、今週末5月21日に開催されます大阪ダービーは、1995年5月3日の対戦から数え57回目となります。
過去、両クラブはお互いをリスペクトしつつ、勝負に対して拘りを持って戦ってまいりました。
その思いは両クラブのファン、サポーターの皆様も同じであると存じます。
しかしながら、以前より大阪ダービーにおけるスタジアム内外での両サポーターによるトラブルが頻発しており、これらは試合を楽しみにご来場された全てのお客様に対し多大な迷惑行為となっております。
この現状をクラブは重く受け止め、改めて多くのご来場頂くお客様が安心・安全にご観戦頂ける、トラブル・暴力の無い試合運営を行っていく所存です。
今後、試合開催におけるスタジアム内外での危険かつ悪質な行為が確認された場合、個人・グループに対して厳しい罰則を実施・検討致します。
是非今一度、Jリーグ観戦ルール及び両クラブ観戦ルールを遵守いただき、
スタジアム内外でのクリーンな応援で大阪ダービーを盛り上げ、チームを後押しして頂きたく存じます。
ファン・サポーターの皆様にはご理解・ご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
令和4年5月19日
株式会社ガンバ大阪
代表取締役社長 小野 忠史
フェアでクリーンな大阪ダービー開催に向けてhttps://t.co/zDXSu9wUx3#セレッソ大阪
— セレッソ大阪オフィシャル (@crz_official) May 19, 2022
大事なのは、「サッカー」で大阪ダービーに勝つこと。 それ以上は無いだろう。
— ボス右衛門 (Gagagagagagamba) 2022, 5月 19
ガンバからもセレッソからも同じ内容のリリース出てた。 本来なら大阪ダービーで客パンパンに入って盛り上がって欲しいのに、サポ同士のいざこざとかで「なんか怖いし行くのやめとこ」ってイメージになったら互いのクラブにとっても何の得にもならんからな。
— テム (temfb12) 2022, 5月 19
まあ、大阪ダービーのチケットが売れてないのが現実やからな 輩を排除してフェアでクリーンな感じでやっていこうってことなんだろネ
— おーさか☆ (neroblu_n) 2022, 5月 19
言葉のあやで揚げ足取りかもしれんけど、サッカーがフェアでクリーンなのはピッチの中だけで良くて…殴り合いとか卵の投げつけみたいな暴力行為、周りの人に迷惑な行為はやめましょうね、人間として当たり前の事を守れアホが。って話ならわかります。だってピリピリしてなきゃ大阪ダービーじゃないし…
— ブンブン (todaysstartinxl) 2022, 5月 19
大阪ダービーって卵投げ合うのが伝統なの? トマト祭り的な感じ?
— Bob (r_kb_) 2022, 5月 19
声明しか見てないサポとか他サポは大阪ダービーやのな何言ってるん?って思うやろけど先月警察沙汰になっちゃったからな
— かろまる (charon1422) 2022, 5月 19
あかんことはあかんけど、フェアでクリーンな大阪ダービーなんて無いやろ()
— Haru Marin (haru_marines) 2022, 5月 19
興奮したサポ同士がいざこざ起こすのは御法度だが、フェアでクリーンだから敵への煽りもダメと言う? それならもうダービーやないな。 勝たなあかんから許されるギリギリの線でサポは闘いに燃えるんちゃますか? 大阪ダービーもショボくなってい… https://t.co/gqzg2Ybwxu
— Toni〈トーニ〉 (tonevoices) 2022, 5月 19
喧嘩両成敗やしトラブルおこす奴は無期限スタジアム入場禁止にすべき! ほんと迷惑なので…。 21日大阪ダービーへC大阪とG大阪の社長が異例の声明「節度のある行動を改めてお願い」 https://t.co/sV4gvEK4uf
— TakaC@交流戦甲子園は全戦参加します!🦁 (TakaC1496) 2022, 5月 19
暴力行為とか誹謗中傷はあってはならないからこの声明は良いと思う。 ただなんでも規制始めたら終わり。どこぞみたいにならないことを祈る。 C大阪、伝統のダービーに向けて“異例”の声明を発表 トラブル撲滅を訴える「運営可否に関わる重大… https://t.co/rr7LbcdG9q
— ガーベル (Shimizu_Garbel) 2022, 5月 19
今まで対策しててもフェアなクリーンな大阪ダービーした記憶がない!! また何か起きそうしかないんよな~ https://t.co/OBwGyIzOar
— けいにゃん🐈🐾 (kei_0712_) 2022, 5月 19
こんなステートメントが出る事態になってるの恥ずかしいけど、とはいえこんなことになってしまったのは、これまでに両クラブがアホみたいな煽りを積み重ねてきたことの結果でもあるんやで、という気持ちも。 / “フェアでクリーンな大阪ダービー… https://t.co/sMUuur3sHk
— たけやまちゅんたろう (takehito_chun) 2022, 5月 19
「フェアでクリーンな大阪ダービーの開催に向けて」と題された、ガンバとセレッソで同内容のプレスリリース。 これはガンバとセレッソのサポーターだけの問題じゃないんやで。全クラブのサポーターが今一度立ち止まって顧み、フェアでクリーンなサポート、ということを考えていこうじゃないか。
— 田邑真紀🔴SAY NO for any WAR⚫️🇧🇷🇸🇮🇷🇸🇦🇹 (f4mcrash) 2022, 5月 19
社会的ルールを守りましょうは分かるけどフェアでクリーンな大阪ダービーって文言が嫌過ぎるぞ! https://t.co/wkqYgJuHdS
— 世界チャンピョン(A−) (NeroBulOsaka) 2022, 5月 19
でもまああんまり毒っ気を抜きすぎてもなぁん。。
— 🌳きみ🌳 (00ki_mi00) 2022, 5月 19
フェアでクリーンな大阪ダービーの解釈は難しい。暴力とか器物破損とかの事件とかは起こすのは問題外として、煽り煽られバチバチの激しいダービーであってほしい。 https://t.co/I8EoCk8PS2
— パラ@ガンバ&レイクス応援中 (paramilson1) 2022, 5月 19
フェアでクリーンなのはいいんでないの。 但し煽り合うし罵り合う。 勝っても負けてもノーサイドなんて精神はさらさらごめんだ。 勝てば煽るし負ければ次の戦いに何倍もの思いと苛立ちをぶつける。 だから大阪ダービーは日本で最も熱量溢… https://t.co/JK5qEfsJ4N
— けーにぃさん🐾🍤 (aokuro_13) 2022, 5月 19
大阪自体好きだし、両クラブにもこれまで大好きな選手が数多いて、彼らのプレーに感動させてもらってきた。 綺麗事という人もいるかもしれない。 でもどうかお互いに敬意を示しつつ良い意味で激しく競い合ってほしい💕 C大阪 大阪ダービー… https://t.co/oqwwawHEpF
— マシュマー(いつまでも変わることのない紅景を!!♦️♦️♦️) (sadjasidfhsfur1) 2022, 5月 19
公式にこんなこと言われてる時点でやばい
— てつ (lcfc_tetsupower) 2022, 5月 19
こういう声明が出されたり、当たり前のことを言われるとかほんとしょーもないよ。 煽りもルールの範囲内でやるのはもちろんやし最低限のマナーは守らないといけない。 暴力とかもってのほか。 どんなにクラブのことを愛していようともそのクラブ… https://t.co/AQHR93NUub
— アウリーバ (r1verlivre) 2022, 5月 19
大阪ダービーに限らず全てのコアサポに言えることだけど、社会人として恥ずかしくない行動をしてほしい。
試合中は熱くなっても試合終わったらノーサイドの精神で
元はと言えばクラブ側がダービーダービーと煽ったせいじゃないのか
仲良く喧嘩しーやー
そういう時代なのはわかるけどなんとなくハシゴ外されたように感じるな
結局たまごはどうなったん?
フーリガンの真似事とかダサいからやめときゃいいのに
暴れるとかダサい
平成かよ
ダービーはある程度は殺伐とした感じがないとねえ…
みんな千葉ダービーを見習えばいいのに。バチバチしてるのはピッチの中だけだよ。
※9
と、試合前には言っていても殺伐としたら相手を叩く流れを多く見てきた気がする
熱く盛り上がるならいいけど、殺伐するのは勘弁
デートや子供連れて行ける雰囲気で、楽しかったと思ってもらえる環境がいい
※9
殺伐とした雰囲気くらいなら問題行動起こさなくても出せるでしょ
※10
千葉サポが煽っても柏サポがスルーするほのぼのダービーと思わせて、実は柏サポはもっと煽られたいもっと構ってほしいんだよな
照れ屋で表に出せないだけ
対立がマジもん過ぎて場外騒ぎすら起きない信州ダービーを見習って欲しい
※6
ローランドのアドバイス通り
フライパンと菜箸持ってくよ
エレクトリカルパレードぐらいがちょうどいい気がする
これに関してはヨーロッパや南米に憧れる必要はないな。
公式「押すなよ押すなよ絶対押すなよ」
※16
出来上がった頃に呼ばれに行くね♡
欧州のダービーマッチが殺伐としているからといって、それが正しいあり方ってわけじゃない
◯◯には絶対勝ちたいって思いはそのままクラブの応援にぶつければいい
その感情を変に相手クラブに向けるからおかしくなる
※16
さすが蝗としか言いようがない。
こういう声明を出されるの恥ずかしい事って思って注意して応援してほしいわサポには
盛り上がってるみたいやな
元気があれば何でも出来る!
今日はちょっとサポーター同士で○し合いをしてもらいます。
※14
たしかに「柏には負けられない」を聞くのが毎年の楽しみだったわw
※14
柏かわいいかよ
大阪ダービーのあの雰囲気は好きだけどなぁ
ダービーって煽るんだったら許容すべき
あれぐらい元気があってええやろ、大阪やぞ?と関西人の私は思います
大阪人の気質的に無理やろ。
良くも悪くも大阪ダービーはあれがお似合い
盛り上げて儲けるはずが一部の過激派だけが活発化して対策のコストがかかる。
ファッションでダービーしたらアカン。
ダービーを必要としている人々は存在するからダービーそのものを否定はしない。
適度に煽るのは良いけどそれ以上の騒動は起こすなってことでしょうね
相手サポ親子に向かってブーイングするとか乱闘騒ぎとか卵投げ付けるとかやり過ぎだし
基本先に悪手を図るのガの方やろ。小便器にセレッソのユニフォーム置いてお小水かけたり、卵遠投大会したり、ブラジルのチームのサポーターが道頓堀でワイワイやってる光景の写真撮ってセレッソメ○ダのハッシュタグつけてツイートしたり。天王寺動物園の猿の方が賢い。
なんかリリース文章がふわっとしていて、何が起きたのか、何を気をつけるべきなのかよくわからんな。
大阪ダービー
埼玉ダービー
静岡ダービー
これらを全て経験した選手、監督っているのかな
ふと気になった
※29
暴れるのは基本お隣さんですわ
エレクトリカルパレード流す方の大阪さん好き
ぶっちゃけ新規を取り込むのにマイナスしかないからね。
上から下までどこもコロナ前の2019年に比べると観客が激減しているので、健全な対抗心はいいけど行きすぎた行動に出そうな要素は可能な限り抑えたい。
そこは現状クラブといわゆるサポーターで危機感の差があると思う。
2019年の観客数と比べるとびっくりするよ。声出しができるようになったから戻るようなレベルじゃない。
ビリケンvs青モジャ、どっちが持ってるか
「フェアでクリーンな大阪ダービー」って例えるなら「あっさりヘルシーな二郎系ラーメン」みたいなもんだよな
まあ少なくとも日本国の法に反する行為を、殺伐という言葉で片づけてはいけないからね
※39
キャベツだけのお好み焼きかな
但し煽り合うし罵り合う。
勝っても負けてもノーサイドなんて精神はさらさらごめんだ。
勝てば煽るし負ければ次の戦いに何倍もの思いと苛立ちをぶつける
それがあかんのやて
フェアプレーの精神って知ってる?
相手に尊敬と敬意を持たんと秩序がなくなるよ
勝敗よりも大事な事やぞ
最初から投げる気満々で卵仕込んでるのか
いい歳して何しに行ってんの?
暴れる連中って群れないと何もできないからクソダサい
浦和じゃあるまいしスタジアムで暴れる奴なんかいないだろ(笑)
そもそもSNSに載せる馬鹿が多いせいだろ。
こんなことサポーターの間で収まることのはずなのに。
※45 むしろ大阪ダービーって試合前にスタジアム外で色々してるイメージ
多くの場合、外部の方からは「サッカーファンはあんな人たち」と大きく括られるし、「サッカー場にはあんな人たちがいる」なら事後には事実として認めるしかない。
異常行動者とそれ以外、コアサポとそれ以外、ゴール裏とそれ以外。そんな自分たちの勝手な区別は外部の方には通用しない。サッカーに、クラブに、興味を持ってシーズンに数回休日を費やして観戦を楽しんでくださるような方たちの肩身も狭くしてしまう。
クラブがサポーターの行為のせいでこんな声明を出さなければならなくなっていることを恥じるべき。
我々のノリに合わせてくれる瓦斯サポさん達に100万の感謝を。
そもそも警察沙汰になってる時点で何がヌルいのは嫌じゃとか言うとんねんって話で
そういうこと言っていいのはちゃんとしているとこだけですわ
※34
バレーは?
※51だが大宮アルディージャがJ2時代か
トラブル起こすのって大体ガンバサポの方だろ、どこ行っても連中トラブル起こすじゃん、浦和みたいに
セレッソの方はそんなことないだろ
※49
うちはプロレスに全力で乗っかるのが好きな層が多いのでね…感謝されるとちょっとこそばゆいけど嬉しい
程度の低い罵りあいではなくユーモアかつ皮肉の利いた煽りあいがしたいものよ
普通のサポには羞恥心があるので品がないのはシンプルダサくてよろしくない
令和にもなって卵投げとか民度終わっとる
ヨドコウの壁に描いたガンバの落書きはもう消してくれたの?あれは熊取町民の恥や。
※53
よし、酒樽は許されたな!
問題あったりしたけど何だかんだ面白いチームサポと大阪人とは思えないくらい欠片もおもんないチームサポ
正に水と油
クラブ同士の争いとしてのダービーはいいけど燃え過ぎないようにするのにもこういう姿勢は大事よ
応援に熱が入るのはいいけどガチの対立に燃え広がるのは色々と要らん揉め事呼ぶことになるし
静岡ダービーだってクラブの間だけならまだ収まるけどこれが静岡浜松の争いになったら止めようが無いし
そういう意味ではお互い清水と磐田のクラブで良かったと思うわ
※53
うちは平和主義者が多いからね、良くも悪くも
※58
そこで出てくる例が九分九厘酒樽なのが、他に大した事してないというなによりの証明なのよね
官製ダービーの成れの果てって認識でOK?
吉本が好きで見取り図はじめ色んな芸人さんの大阪トーク聞いてるけど大体イジったり自虐してるの南部の話で大阪のヤバイイメージの多くは大阪南部の地域らしいじゃない?
大阪弁の中でも南部の訛りは怒っているようにも聴こえるし語気も強いしガラ悪目ってのが通説らしいじゃん。
だとすると本来は南部含むセレッソの方がヤバイ人の層が多いはずでは?と大阪ダービーの度に思うのよね。
ガンバは北部の吹田市だし落ち着いた雰囲気の街らしいし。 なんか聞いてる話とのギャップがいつもある。
まぁウチも信じられないと思うけど浦和って文教都市で静かで高級住宅地なんだぜ。からのあのサポだしなぁw
そういうのあんま関係ないんだろうなと判りつつも毎度セレッソとガンバのサポ層で疑問が浮かんでる。
主観も入るから一概には言えんけど、面白い煽りと、ただの悪口嫌がらせは別やからな
一人ひとりが自制心を持つことも大事よ
個人的には昇格プレーオフ優勝を祝ってくれたのが歴代で一番面白かった。思わず笑っちゃった
※45
広島くらいだもんね関係ない話題のとこでずっとウチに粘着してくるサポ。一度も欠かさず毎度ご苦労様です。
直接関係ないけど、この間の信州ダービーよくトラブル起きなかったなと逆に驚いてる
(表沙汰になってないだけで何かしらあったのかもしれないけど)
あれも声出しOKだったら誰かやらかしてたかも、って考えると声出し制限をこういう形で使うのもアリかもと思ったり
※57
ピンクの絵で上書きした、という別サイトのまとめ記事を見たぞ
※41
肉抜きの牛丼とか
※42
天竜川決戦で親会社同士の代理戦争やっててよく言うw
※64
元々脚さんしか関西にクラブがなかったから、関西一円でガラの悪い人たちが脚さんの応援に
→後発で桜さん、ウチ、牛さんが参入してくる
→各々、地域の中でも(比較的おとなしめな)サッカー好きな人たちや前身からのサポさんでサポ連が構成される
…なのかな?
ちなみに、いわゆる「関西弁」でもガラが悪いとされているのが播磨弁、泉州弁、河内弁。
播磨は姫路の辺り、泉州は南海沿線(ざっくり言うなら堺から関空のある辺り)、河内は
ひらパーとか花園のある辺り。
※70
神戸はG大阪を追放されたサポーターが入り込んでる。
西京極の立ち入り禁止エリアに殴り込んでガラス割ってったのは神戸サポ。
※45 そことやるんだけど…
フェアでクリーンな浦和-鹿島w ないな
※39
肉うどんのうどん抜き…。旨いよな、肉吸い。
※70
天竜川決戦はあかん
サポ同士がトラブルとかはないけど、それ以上にやばい空気感ある
過去にうちの監督が言及したレベル、今年はホンダさん回避できてよかった
ホンダさんのところはどうなんだろ
※55
そうそう、それが理想だよね
はたから見るとくすっと笑えるようなさ、
個人的には我々がJ3時代に鹿児島戦で受けた「俺たちの夢のJ3へようこそ大分パイセン♡」の幕は好きだった笑
この間の長野も似たようなのやってたんだっけ?
浦和サポのコメントが少なくて笑える
チケットめっちゃ余ってるやん
ひたすらウチのダービーが懐かしいと思いながら読んでたよ。
逆さまにぶら下げられたミーヤの小さいのが、ゴール裏で揺れてた想い出
関東モンからしたら、関西弁で罵り合うってのがもう、クリーンの真逆なイメージ
言うて暴れるのはいつもG
※70
関西弁の中でも陰湿なのが京都弁
って言われたらいやじゃない?
フロサポ的(個人の話)にアウェイは他チームの文化に触れられる場として楽しんでるな。
近郊だと瓦斯、鞠、横FC、湘南、自宅近所だと町田もそう。
味スタは何故か帰って来たと感じてしまう(笑
わざわざモノレール使って坂道登って応援したい層と駅近いし応援したろかーののんびり層で分かれてるだけで北か南かはあんまり関係ないで
一駅違うだけで雰囲気大きく変わるとこなんてザラやし、それが都市っちゅうもんや
※74
天皇杯において試合中の間だけはJSL時代のような雰囲気をJSL時代を体験してきていない人に味わってほしいのだが、いかんせんウチのほうの弾幕の内容がヤマハスタジアムで掲げるのはNGらしくてね。
「ヤマハを超えて」(2017年度大会でのNG)とか「強いバイク屋さんが勝つ」(2021年度大会でのNG)とかの弾幕内容。アウト理由は『サッカーに関係ないから』とのことで。
歴史的背景があっての天竜川決戦だから、この弾幕内容はすごく意味があるものだって思っているんだけどね…
逆に「やっちゃえHonda」を許してくれた神奈川県サッカー協会って静岡県サッカー協会よりも度量が広いんだなって感じた。
あと、現状の天竜川決戦はウチら側も磐田さん側も『お祭り的な雰囲気』という感覚で捉えている人が多いし、むしろそれでいいと思っている。ギスギスする必要はない。結局みんな歴史的背景とか分かってる上で大いに楽しんでいることだし。
試合前に両サポータ同士でフルーツバスケットやってるくらいでいいよ。
トラブル起こしたサポは永久出禁にすればいいだけやろ
うちも隣がアレだからわかるが、ダービーでのトラブルは片方が原因でもまとめて批判されるの理不尽だよな。そんな害虫どもはさっさと駆除すればいいのにな。海外かぶれのフーリガンもどきは不要。
卵なんてかわいいもんだろ
瓦斯サポは東京ダービーで灰皿投げて来たぞ
何かやらかしたら「つまらん方の大阪」認定してやるからな!
※80
言われ慣れてるし別にw
それにガラが悪いのと陰湿なのとはベクトル違うでしょ。
煽った方が失敗するとハズいぞ
※64
浦和は応援団立ち上げの時にそういう応援スタイルで行くってCC(BOYZの前身)のwikiやUGチャンネルで観たな。元々居た地元のヤンチャな若者がスタジアムに流れ込んだのは鹿島が有名な例(街から暴走族が消えた発言)
※64
そこはプロ化した時期の違いじゃない?オリ10のガンバが出来てセレッソが昇格してくるまでそんな離れてないからこそ地元から近くても鞍替えしにくかったんじゃないかなあ
これが10年とかそれ以上離れてるなら世代で別れたんだろうけどねえ
こういうのって不思議とリアルの知り合いではいないよね。
遠征好きだしSNSの利用もしてるから他サポの知り合い多いんだけど、クラブに多大に迷惑かけるレベルでアカンって人は一人もいないわ。
問題起こす人ってスタジアム以外ではいつも何処にいるんだ?
和やかな煽りチャントとかないの?
かまたまよりそば♪とか、たこ焼きよりそば♪みたいな
※83
「強いバイク屋さんが勝つ」この弾幕いいねw
前にヤマ発サッカー部出身の社長が試合直前に監督に「Hondaに負けんなよ」って言ったことがあって
もちろん冗談だろうけど、監督や選手の関係ないところで生々しさを少し感じた瞬間だった
自分も今みたいなお祭り感覚でいいと思います
※34
東京、千葉も入れたげて…あっ(察し)
迷惑かけた奴は大阪らしくキンタマと指を詰めてケジメをつける
実に大阪らしい解決方法だな!
それでいこう!
熱くなるのは良いと思うけど、食べ物は大事にして欲しい
※34
清水、ウチ、セレッソに所属した高木俊幸
なんならちばぎんもあるんじゃね
東京はすれ違いだから無いはず
※93 地元に多いが、何か?
ゴール裏の組織されたヤンキーより、組織に入ってないヤンキーの方がもめると面倒。
※86
10年前だけど隣は本城でもやらかした。
騒動の最中に隣サポのリーダーが「これがダービーやろが!」って喚き散らしていた。
10年たって隣とはカテゴリーふたつ違いになってしまった。
次の北福ダービーはいつになるのやら…。
※100
組織に入っているかどうかって言っている事が反社のソレ
やっぱり反社らしいケジメをつけないさせない限り駄目ってことだな
※84
それはSKYシリーズとか、首都圏バトル5とかのような時向けじゃね?
信州ダービーは本気で憎みあってる層がもう高齢で、なんとなくいけ好かん層の方が多いから平和に終わったのかね。
試合中だけはお互いメラメラだったけど、試合前後はスタグルとか交流スペースもあっていい雰囲気だったわ。
大阪ダービーは試合以外の方がヒートアップしてるよね。
なおサポーター同士ではなくガンバの選手同士でトラブル起こりましたとさ…