自らの進退に言及していたヴィッセル神戸の三木谷会長が続投を明言 選手たちを前に涙のスピーチ
チームは現在最下位で、引責辞任を示唆するような発言があり、注目が集まっていました。
関連記事:
ヴィッセル神戸の三木谷会長が自身の進退についてコメント? 「いつでも身を引き辞めます」「現状は誰かけじめをつけないとね」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60189802.html
ヴィッセル神戸の三木谷会長が自身の進退についてコメント? 「いつでも身を引き辞めます」「現状は誰かけじめをつけないとね」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60189802.html
その三木谷会長がきょう、ヴィッセル神戸のクラブハウスを訪れ、選手たちを集めてスピーチをしたそうです。
その様子はYouTubeで公開されています。
https://t.co/cXlihe86vP
— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) May 23, 2022
I am back.
涙をぬぐいつつ、これまでのヴィッセル神戸の歴史や選手たちのサッカー人生に思いを馳せた三木谷会長。
そして、「このままやり続けるというのも格好悪いのだけれど、格好悪くてもいいと思い、戻ってくることにしました」と発言し、これからも会長職を続けることを明言しました。


ヴィッセル神戸はあす25日、ホームでジュビロ磐田と対戦します。

5chの反応
337 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:31:26 ID:ID:wfDIGaCU0
動画出たね
とりあえず答えは出たからあとは本当にまとまるしかないね
341 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:40:23 ID:ID:IY81Xfjf0
良かった!三木谷!これからも応援するわ!
342 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:41:09 ID:ID:sB/Ub//p0
泣いた
343 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:42:11 ID:ID:WLmx/rGP0
三木谷泣くなよww
345 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:45:19 ID:ID:8ABHLsPAM
三木谷見捨てないでくれてありがとう
349 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:48:25 ID:ID:eh/HNQyO0
会長なんでずっと乳首いじってんだ?
358 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:54:44 ID:ID:KuEobPTv0
結局会長も「気持ち」かよw
だったら何でアツ切ったんだよ
結局は精神論やろ
今のチームに必要なのは小難しい戦術何かより気持ちだわ
ロティーナじゃ選手のハートに火は付かんわ
359 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:55:02 ID:ID:eh/HNQyO0
なんかもう多分なんも変わらんのやろな
363 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:58:21 ID:ID:9jo4N hu0
チームの順位と成績考えたら精神が不安定になる気持ちはわかる
三木谷さんにもストレスかかってたんだな
364 U-名無しさん 2022/05/23(月) 22:58:45 ID:ID:3aqA3IbS0
つまり…どういうことだってばよ
神戸のサッカースタイルは一致団結。
— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) May 23, 2022
366 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:00:32 ID:ID:3aqA3IbS0
まぁ、戦術が無かった前任と比べると、ロティーナサッカーは一致団結(=戦術理解)が求められるわな
367 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:00:46 ID:ID:ofzCHcKJ0
これで磐田に負けたらどうなるんだろう
370 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:02:03 ID:ID:WLmx/rGP0
>>367
葬式
371 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:02:22 ID:ID:loFw0qTU0
会長、辞めないんだな。ハッパ掛けにいったのか
373 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:04:29 ID:ID:gMdTy9OU0
そうか三木谷さん残ってくれるのか
374 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:06:47 ID:ID:NyrMV2f/0
無駄に磐田戦にプレッシャーかかっただけちゃうの
375 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:07:17 ID:ID:8tX/GUEdM
三木谷ブースト発動
もう止まらんぞ
377 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:08:13 ID:ID:liMMPWBc0
金も想いもオーナーは持ってる
フロント頑張らんとあかんで
393 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:23:16 ID:ID:qEFEedWq0
やめへんのは大変ありがたいのですが
もうちょっとお金の使い方を考えた方がよろしいかと
今やってることはカローラをポルシェの値段で買ってるようなもんなので
406 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:38:28 ID:ID:9LDlxbX60
会長はやめへんけど、予算減らさへんとは言うてない
じゃなけりゃいいけど
411 U-名無しさん 2022/05/23(月) 23:49:10 ID:ID:i9 qBZv3M
三木ちゃんはなー!
三木ちゃんはなー!
サッカーをー!
やーめへーんでー!
三木谷ちゃんはやめへんで〜
モバイルは損切しろや
これで単独記事つくるのエグいな
茶番
自分でやめる言い出しといてやめへんでで涙ぐむのはちょっと情緒が不安定では…
泣く気持ちは分かるが、それでも残留に向けて先に進むしかないんだよ 神戸さん
なんだかな
いきなり練習前に来て、ゆずと作ったビデオ見せられて最後に泣かれる。
って選手も困るだろ。
落ちたらポイされそう…
山ちゃんはやめへんで~
(ダウンタウンのガキの使いあらへんで)
三木ちゃんはやめへんで〜
(ヴィッセル神戸ガキの使いあらへんで)
頑張って!!!!!!
あほくさ
動画見てないのだけれど、ぶっちゃけ起爆剤になるんすかね?
監督ならまだしも、オーナーよね?
まあまずは動画みてみるか。
良かったわホンマ
楽天の企業VTR見せられた後に楽天社長のありがたい講演を聞かないといけない。完全に楽天の子会社やね。
※13
下向きのチームがスピーチ程度で上向くなら、苦労しないわけで…
他に取れる手段がないから、精神論に頼っちゃうのはどの組織でも同じよね
予想通りお気持ち表明だった
どういう感情で見ていいかわからない
バーベキュー
ダルマさんが転んだ
オーナー号泣 NEW
これあんまり効果無いんじゃ……
金のために移籍してきたわけで、三木谷さんのために移籍して来たわけじゃないから、選手からしたらそんなこと言われても…って感じだろ
お前らが寄ってたかっていじめるから泣いちゃったんだよ。
もうええやん
狡賢い人間に投資するよりも純真無垢な馬の投資しよ?
藤田と一緒に競馬で世界目指そ?
なぁにがやりたいんだコラ、紙面を飾ってコラ
選手と三木谷さんの距離感どんなもんなんだろ
これみてよっしゃ!社長のためにやったるで!ってなるんかな
そもそもこれに関わらず選手と社長の距離感分からん
うちはモリシだから近そうだけど
この茶番に巻き込まれる磐田さんがかわいそう
という感情しか浮かばない
ひとまず良かった。神戸にとっても、リーグにとっても良かった。
ここから神戸がどうなるか分からんけど、クラブが破産して分解する様な最後はなさそうで良かったよ。
他サポながら心配してたから、安心したわ。
これだけクラブを愛してくれるオーナーもなかなかいないよ。
単にチームを騒つかせただけになったか。逆ブーストで勝てる目が出てきたかも
三木谷社長がいなかったらJリーグでイニエスタもポドルスキも見ることはなかったし
これからは今まで以上にクラブに口出ししてほしい
泣きたいのは選手だろ
カネで集めた選手にチーム愛はないよ
うちもトヨタマネーに釣られてくるけどすぐ去っていく傭兵ばかり
やっぱり生え抜きを育てなきゃチームの為に頑張れる選手は増えない
茶番に見えるだろうけどこの人は至って真剣に想いをぶつけてるんだよね
辞めるって考えたのも多分ホントなんでしょうね
そういう人なんだってサポは分かってんだけど問題は現場の監督や選手が冷めきってないかだわ
流石に無いとは思うけど現状チーム状況は限りなく最悪に近いし、負けてんのに最終ラインで醜い責任押し付け合いパス合戦やらかした湘南戦の後だからね
水曜の試合結果はどうなっても…このやめへんではネタのひとつとして扱われそうねー。
とりあえずFAX()止めたらw?
真剣にやってる人間を茶化すような人間のクズにはなりたくないもんだ
貴重な試合前の準備時間削って、三木ちゃんはやめへんで~されましても。
※15
神戸の権利を得てからずっと三木谷さんが会長でオーナーだけど?
むしろ楽天の子会社になるよりも、三木谷さん個人がオーナーになった期間の方が長い
ゆずの北川悠仁君と作った映像でもうダメだったw
オーナーが泣いて覚悟するだけで残留できるなんて
そんなうまい話があれば皆やってるわ
まあ実際問題として三木谷に手引かれたら困るしな
自己陶酔でもサカつく続けてくれた方がサポとしてもええやろ
はたしてJ2にイニエスタは来るのだろうか。
ちゃ…茶番?
これは
パ○○ラ気質ですわ
クラブがなくなるんじゃ?って不安はひとまず解消されたか
勝たなくちゃいかんのは選手が1番わかってんだろう
磐田はサポから舐め切ってるからチャンスは十分あるだろう
自分らが弱い自覚もないし
急に自分の会社の社長に来られて泣かれても、困りますな…
普段から仲良いならまあ分かるけど、それはそれで距離感バグってる
SD『共に涙した選手が次のスタメンです』
※28
これなんだよなぁ
涙の演説が選手達に本当に響いたのかわからん
なにもしなくてダメよりなんかやってダメなほうがいいだろ
これで調子上向いたらもうけもん
成績悪くてもまだ残留圏とはたいして差は開いてないわけだし正直そこまで絶体絶命と言うほどでもない
辛辣なコメント多いね
お金でこれだけの選手集めたんだし、勝利給を高額にするとかで勝つためにももっとお金を使ったらいいのでは?
チームが勝つ為に何でも良いからしたかったんだろう
試合後にメディアに激怒アピールするよりは遥かに効果はあるだろう
小口スポンサーしか知らないクラブサポだから、正直なところ金出してるオーナーが大正義だと思っちゃうんで、チームの成績が悪いことを三木谷のせいにするのは違うと思う。後ろの選手の平均レベルが低いことや監督選びのこととか、オーナー以外が絡んでる部分の問題をもっとフォーカスしないと。
なんの茶番や?
** 削除されました **
この時のイニエスタの反応をアップしてほしい
神戸〜泣いてどうなるのか〜
腹を括ったなら告知程度の前情報しか出さなかったでしょうし当然すぎてね
※50
子供にテストで満点だったら1万円あげると言い、勉強頑張ったけど満点取れなかった
ならば次のテストで満点だったら10万円あげると言う→勉強頑張ったけどとれなかった
ならば次は100万円・・・
(費用対効果的に)意味ないでしょ
** 削除されました **
なんか面白いし、もっとお金使ってくれそうだから応援するよ!
三木谷さんも辛いんやろ
これだけお金出して全然勝ててないし
尚お金の使い方…
これってイニエスタも聞いたんです?
※27 ×クラブを愛してくれるオーナー 〇自分が作ったクラブを愛してるオーナー
本当にクラブ愛してたらユニフォームカラーなんか変えないから 自分が作り上げたヴィッセルを愛してるだけ つまり自分が好きなだけ
※50 城の話によると何度か勝利給が高額になる試合あったがそれで勝ったためしはほとんどないらしい
金の使い方とユースとトップでチームコンセプトが共有できればもっとやれるでしょ
サポも選手も不在のオーナーのひとり相撲にしか見えない
(残留)無理というのはですね
とかブラックつながりで言うのかと思った
降格すると思う
もう色々と手遅れにしか見えない
有能な働き物は参謀に向いている。
有能な怠け者は前線指揮官に向いている。
無能な怠け者でも伝令ぐらいはできるだろう。
無能な働き者。そんなヤツは銃殺してしまえ!
※19
ダルマさんが転んだてどこがやったっけ?
神戸の資金力がうらやましい反面、ウチの強化部のやりくり上手が誇らしく感じる。
レオ帰ってこいホンマ
突撃した人のせいで巨額のスポンサーが下りるとこだったね
他サポながら心配だった
間違いなくJリーグ盛り上げに貢献してくれているので、これからもよろしくお願いしますとしか
うちの試合の前だからやってない?
まあ神戸さんに勝てる自信はないのですが…
※63 の言う通り。選手とスタッフに見せるビデオが楽天グループて。
そこはヴィッセルの足跡でしょうよ。オーナーの俺のために戦え、走れって?
歪な補強にパワハラ人事にこの演説じゃ、チームがまとまるわけないわ
急に偉い人が泣き出すとか下の立場からしたらこんなん誰も何もいえねぇでしょ…ってなるわけで
辞めないで強行していくなら猶更パワハラの一種にもなり得るからそこは我慢しないと…
黙ってATMに徹してくれれば皆幸せなのだがな
上はパワハラだし、選手は旬を過ぎてるし、変に選手層が厚くて若手は出てこられないし。
泣きたいのはサポだろ。
悪いけどやっぱり永井と同じタイプなんだなと今回の記事読んで思った
涙や情より的確な補強やよりよいサッカー環境に力を尽くした方が選手やサポは喜ぶんじゃないか
全然関係ないはずなんだけど、
友人の結婚式にて、新郎上司がスピーチに会社案内(VTR込み)をぶち込んできたのをなぜか思い出してしまった。
それくらい場違い感というかしらけるというか、聞き手と喋り手のギャップを感じた。
※56
クソっ出遅れた
お金を出してくれる人は貴重
※52
オーナー以外が絡んでる部分の問題の担当を永井にするオーナーだからなあ…
ロティーナになってもリーグ戦1勝4敗だもんな
※82
お金出す、財布というシビアな言い方するなら
情に訴えるような真似はなんだかなあ
涙拭きながら、僕もう一度頑張る!って小学生男子ならまだ可愛いけど
槙野が感動して貰い泣きしてるところまでは見えた(動画は見てない)
※69
( ゚д゚)…
土曜日の試合前の観客参加のイベントでピッチでだるまさんが転んだやってるチームがあったな…
空気読まずにフルボッコにしたるわ!
…と言いたいとこだがこっちもこっちでなかなか調子上がらんのよな
そんなに泣くほど大事なら縁故じゃなくてもっと適した人材を探せるようになればよかったのにね…
今更ロティーナ呼んでも上があれだし手遅れにならんといいが
これまでの巨額の投資は素晴らしいよね。
SDを原博美さんとかにしてたら、J1残留を願う
気持ちになれたのだが。
お、おう
三木谷さんには残ってほしかったからそれはいいんだけど、茶番は茶番なんだよなぁ
これで勝たれてもなんだかなーなので磐田さんに勝ってほしい
永井のパワハラを「指導者として情熱がいきすぎた」みたいに擁護する人なんだから、こういった類の涙は信用できないと思う
チームがパ**ラじゃねぇか!
みんなちゃんとまとまてるよ
うちと似た匂いというか危なっかしい雰囲気がするな
永井に執着したりこんなやり方で仲間意識高めようとするのはブラック企業どころか宗教に近い気がする
⚠️涙はお前には全く似合いません!⚠️
※88
空気読まずにケンユーが大活躍する気がする
よし、磐田応援するわ
剛腕を振るってきたワンマンが涙に頼りだしたら末期だと思う。
茶番。
神戸には申し訳ないがジュビロが空気読まず勝ってほしいと思っちゃう
イニエスタ獲得してバルサ化の哲学()を大々的にプレゼンしていたのを4年前だっけ?
あの自信に満ち溢れキラキラしていたミキティはどこいった
セクハラやらかしたお友達を重用
まともなブレーンがいない
泣き出す
詰んだかな
※23
三木谷氏って永田ラッパ味があるので実際にアリだと思う
ワンマンで成功体験がある人は他人に仕事を任せられないからプロスポーツチームの経営には向かない だけど競馬ならそういう人でもダービーを獲ることができる
お金貰えて嬉しいのは分かるけどこんなもん一々記事にするなよ
ダサいわ
平家物語の奢れる人は久しからずじゃないが
協会から下された処分を否定するような発言繰り返しパワハラ容認以降一気に運が尽きた感
どちらかというとお前らいつまでも俺がいると思うなよと尻を叩く狙いがあるんじゃね。
高額年俸の選手たちにとって、金持ちオーナーの去就は文字通り死活問題だろうし。
ウチら的には直近の試合相手でもあるので、なるべく逆効果になる事を期待しますわ。
※94
パ…パラパラ…
涙の数だけ強くなれるよ♪
いやお金出してるんだから退任しようがやめへんでも構わんでしょ
どちらかというとどういう意図で言ったのかなとか本音はどこにあるだろうと思ってしまう
「今」はやめる気は元々ないけど落ちて数年上がれませんなんてことになったらやめるよという意味なんだろうか
だからなんとか残ってくれと
※94
パソパラですねわかります
※107
高額年俸の選手たち…
金でつながる傭兵たちはどうやったら命かけて戦ってくれるだろうか?
雇い主が「俺もう抜けようかな〜」と匂わすやり方は最後の切り札で一度きり、今後は通じなくなると思う
涙とかそういうパフォーマンスはいらないから
ちゃんとしたまともな監督を取ってきて、その監督が望む選手を取って来い
それだけでチームは強くなる
三木谷がやってることは自分の趣味で攻撃的な選手ばかり集めたり、
弱点を補強しないで同ポジションが被るにも関わらずそのポジションの選手ばかり取ってきたり、
自分の言うことを聞くイエスマンの監督を持ってきて傀儡政権のように操っているだけ
これじゃチームは弱いまま
※24
何がコラじゃ、コラ!
オーナーせんのかい?
やっぱすんのかい!
聞いてないに自身の進退について謎のコメントした挙句に涙の続投を明言
何したいのかな
英語でスピーチするのかと思った
バーベキューに代わる新たな「フラグ」か
神戸よ J2へようこそ
神戸はいい時も悪い時もこのままでいてほしいという気持ちも無きにしも非ず
会長として陣頭指揮をとる
→スタメンはFAXで送りますってことかな?
札幌に最低な負け方して修正時間がない水曜開催。鈴木雄斗まだ出られるかわからなくて小川も怪我で頼みの右サイドが攻撃力激減でまた負けるかと不安なのに、なぜか神戸を舐めきっている感じみたいに受け取って喧嘩腰の人は何なのか。お気持ち表明するのは勝手だがいつのまにか悪者にされるのはとばっちりだ。
自分に酔ってるパターンですねこれは…
これで結果出なかったら俺がここまでやったのにって逆ギレしてやめそうだな
吉と出るか凶と出るか、まぁ選手次第なんだろうけど
** 削除されました **
※114
完璧な正論で草
他サポは三木谷さんに親でも○されたんか?
神戸には、GMっていないのだろうか?
お金をかけて辣腕GMを呼んで、一貫した体制をを築けば、中長期的に見て強くなると思うのですが。
祖母井さんとか、高齢ですが、今西さんとか。
※73
自分も同じ感想
近年のJリーグを盛り上げてくれた人だから心配だった
三木ちゃんはやめへんで~
計算ですよ
日曜ホーム→水曜神戸のキツキツ日程に日曜は最悪な出来だったし、正直あんま期待してない…
明日勝てないようじゃ残留は絶望的だな
※115
ナニコラタココラ
ロティーナ「清水のドキュメンタリーよろしくデジャヴ感が…」
※107
尻叩くならニンジン(ボーナス)でしょ
辞めると言い出したかと思えばやると宣言し、俺がいないと今までみたいに給料払われないぜ… じゃ疑心暗鬼を生むだけじゃないかな
ヘタしたら独裁的な立場を利用した脅しになりそう
※32
内部でやる分には何とも思わないけど
つべで公開しちゃうから急に茶番感が出てくる
何で全世界に公開した?
生活を切り売りするYouTuberじゃあるまいし
どっちなんだい!!
※127
パワハラセクハラに対してあれだけ失言されちゃ反感買って当然
影響力ある方は自身の発言がJのイメージに直結すると自覚しなくちゃ
今まではなんだかんだ面白い話題を提供し盛り上げてくれる存在だったけど、まだ処分決まって間もない被害者がいる以上ネタで済まなくなった
監督をすぐ代えるから勝てなくなる。
色々変えていくと思うし頑張って欲しい
ヴェルディOBを切れるかどうか
この一人舞台、水曜日の試合前にピッチのど真ん中でやったら…。
結局続投宣言、お気持ち表明みたいなものか
泣くぐらいならバーベキューパーティー開いた方が気持ち上がりそうだが
肉もワインもロティーナやイニエスタが良いものをよく知ってそうだし
三木谷さん関わってから2回降格してるのか。じゃあ今年降格しても発作的にまた辞めるとは言わないかな。
名物オーナーはJに必要だから辞めないで欲しい
ゆっくり茶番劇以上に茶番劇だったでござる
信じて良いんだな!!
最後の初瀬かよ笑
守備とスタミナが微妙かつアンダークロスができないから補強ポジションなんだが
Jリーグに三木谷ヴィッセルは欠かせないよ
だからがんばって!
フロント変えないとまた同じよ
三木谷絡みは金出す以上許容するしかない
三木谷補強以外はフロント案件なわけで、西抜けたのに櫻内やフェル抜けて槙野など補充にすらなってない補強しすぎ
何だかんだ言っても顔すら見せない会長職の人よりマシ
サッカーに投資してくれるだけでもありがたいでしょ
※25
選手からしたらお金がもらえてサッカーできるならどうだっていいし、親会社が変わろうが
関係ないでしょ。監督や社長が変わるってんならともかく、その上の会長じゃ「何か上の人が
ごちゃごちゃうるさいなぁ」程度じゃない?
問題は神戸の場合、三木谷さんや楽天グループが離脱したらたちゆかなくなるってことで。
結局、こんだけ金と意識高い気持ちでお前らに結果を求めてるのに望んだ結果が出てなくて悲しい
俺が喜べるようにお前らもっと結果残せよっていう茶番劇だろ
私財と情熱注いできた、涙ながらのスピーチ
いつでも辞めますと言ったかと思えばズルズル
竹原さんと芸風被る
クラブを救ってくれた恩人なだけに責任追及しにくいんだよな
あれ、これってウチが優しさを見せて
神戸に勝ち点3をプレゼントしちゃうやつじゃね?
※8
ほんとこれ、誰もそういうの注意できる人が周りにいないんだろうね
※97
神戸とか三木谷とか関係なくそこは本当にお願いしたい
もう余裕なくて降格しそうなんです( ;∀;)
これだけお金出してくれる人は貴重だから続ける宣言はリーグにとって素直に良かったけど結局こういうのが漏れ伝わるんじゃなくて公開してパフォーマンス化してしまう辺りに深刻なズレを感じるというか…これで選手の発奮に繋がるのだろうか
もちろんマスコミなんかにはありがたいだろうけどね
ヘラり配信者ムーブすき
励ましスパチャしなきゃ…
こんな時、どういう顔をしたら良いのかわからないの。
神戸ならなんだかんだ戦力はいるし大丈夫だろ
だから勝ち点3くれ
のこりの試合でどれだけ勝てるかわからんし
みっともなくていいから残留したいねん…
※143
前の記事で降格したら撤退!と予想していた人がいたが三木谷さんも楽天自体も魔境経験済みなんだよね。
もちろん予算減るかもしれないがお金の使い方を見直すのはアメスポだろうが経営として当たり前のことだと思う。
トップだけじゃなくアカデミー、施設(芝)含めた投資のバランスをとるのはどこのクラブも一緒のはず。
肝心の選手が泣かないで映像持って来た人が映像見て泣くの面白すぎるだろ
めちゃくちゃシュール
※95
動画見てないが北川悠仁ってとこが引っかかる
マリノスファンが神戸?親の関係か?
メンヘラ化してない?大丈夫?
ミキちゃんはやめへんで〜
金って究極の物理で殴りに来る奴が、泣いたところでなにも響くものが無い。
一回ほのめかした匂いって消えねぇからな
だからこれから何かあるたびにすぐ辞めるかもという不信・不安がつのると思う
別れ話してためそうとして不興を買うのと同じよ
ミキティ泣く
↓
なんか知らんが他サポに期待されるうち
↓
普通に神戸に負ける
↓
他サポ「磐田に期待した僕がバカでした」
こうなる未来しか見えなくてこっちが泣きたいわ
率直な印象としてはメンヘラかな?で、100歩譲って好意的にみると、更年期障害かな?男性も大変な人は大変よねってところ
まず良いGMを据えて決定権を与えることから始めるといいのでは。
お金かけてるのもわかるし本人からすると大真面目なのもなんとなくわかるんだけど
クラブの為にどうこうっていうより自己陶酔的なパフォーマンスにしか見えない
だいぶ自分に酔うてらっしゃいますね
※162
進退問題が浮上したタイミングで、関係性の見えない著名人の映像を選手たちに見せてくる…
永井と全く同じパターンだね
二人は自分本位の情熱ありきというか、思考が似てる類友だなと思う
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/09190601/?all=1
>>パワハラ問題に関する記事が配信されたのはキャンプ初日の朝でした。永井監督はどう反応するのか、皆が注視していました。で、その夜に行われたミーティングがどうだったかというと、監督は建築家の安藤忠雄さんのインタビュー動画を選手たちに見せ『やることは変わらない、ぶれずにこの困難を乗り越えて皆で突き進もう』といった趣旨の発言をしただけでした。
動画見てないけど、横で永井が一緒に泣いてたら茶番味が一層増してたろうな。
※86
貰い泣きとか如何にも槙野らしいけど、アクビ堪えて涙が出ただけだったりして
ここから三木谷ブーストが始まることは
誰も予想出来なかった。
※159
負けるものかと必死にスプリントし、全試合
けんめいに、全身全霊で必死こいて
なりふり構わず戦えば、神だのみせずとも
いつか結果が出るんじゃないかな。
よう知らんけど。
面白いから毎年やってほしいこれ
こんなのは選手の時間取ってまでする話でも無くて、どこかの経済誌に提灯記事を書いてもらえばいいだけのこと。
オドシジャナイヨ、ナキオトシダヨ
かつてのヴェルディみたいにナベツネから放り出されて落ち込むのと
続投されるのとどちらが神戸サポ的には良いのだろうか
鳥栖みたいにスポンサー撤退してもなお強いのが理想なんだろうけど
彼の財布には価値があるが
彼の言葉には価値が無さそうじゃのう
言葉に価値を持たせたいなら二言は無しにしないとあかん
※166
ほんとそれ
辞めると口にし挨拶しますと予告して煽るだけ煽って
楽天以外の大口スポンサーになんと説明していたんだろう?
経営に影響をもたらす進退の決断は事前に伝えてないと信用されなくなるんじゃないかな
YouTuberが活動休止匂わせてファンを振りまわすのとはわけが違うし
一時期楽天で働いてた身としては変わってないなあ、、としか
演出家でやたら感情に訴えようとするんだよね…
とりあえず永井をなんとかしてくれりゃ着いていくが…
※21
三木谷「そんなことを俺達に言われても……なんだ、言ってみろ」
槙野「思考が…読めるのか?まずい…」
三木谷「何がまずい?言ってみろ」
※175
勝てる気しないわまじで
ちょっとは期待した時期もあったけどさ
ただ試合やってただ負けてるだけだもん今は
いくらやっても同じ、ずっと同じ負けかたしてるし
よるでぃばいす
長い目で見て地味でもいい補強を続けられないと勝てるチーム作りはできない
今の路線で天皇杯は獲ったけど、マリノスみたいに欧州の専門家を呼んで
イニエスタみたいな飛び道具に頼らないチーム作りが一番必要なことなのかもしれん
それかイブラみたいなスペシャルなストライカーでも呼んだらいいよ
永井が去年、ラモス時代の映像をみせて
素直なオムが泣いてたからスタメンに抜擢したとかいってて白けたな
それまでの素晴らしいプレーをみてなかったのかと
若手は嘘泣きしたら明日のスタメンに選んでもらえたんじゃねw
※43
脅迫からの涙で訴えかけるって典型的なブラック企業のそれよね
泣くのなら野々村(元兵庫県議の方)みたいに泣かんと(適当)
楽天なら通じる人身掌握術なのかもね。
個人事業主が集まるサッカークラブでこれをやったらヒエヒエだよな。
※188
モラハラDV夫みもあるな
経済DVちらつかせてコントロール
楽天の株主はこれ見て不安になるだろうな
こんな感情的になっちゃうぐらい経営の先行きが正念場なのかと
※181
長崎もジャパネットに見捨てられるとか言われたら、池ノ上時代以前に逆戻りになるから気をつけておきな。
スタジアムも建てたのに、この成績、スタジアムはくれてやるからもうスポンサー降ります、バスケに集中しますとか言いだしたらと想像しておくことだけはしておこう。
※189
懐かしいな、おったなそんなやつも
※128
探したけどオーナーの意向に沿う人が誰一人いなかったってことじゃないかなー
明日もFAXでスタメン送るのかな
以下やめへんで禁止
なんでもいいから明日はやられてくれ
ツイッター感動しましたとか絶賛コメントばっかりでひいてたからここのコメント見て安心した
これが話題のゆっくり茶番劇か
これだけ金をかけたチームが損をするリーグにならない為にもヴィッセルには頑張って貰いたい
※133
お前が言ったんだろ、コラ!
※127
少なくとも永井さんの件はみんな迷惑に思ってるだろうなあ
他サポがどうこういう問題じゃないな
一緒に残留目指して頑張りましょうや
カツアゲされて泣いてるみたい
※201
金をかければ勝てるわけじゃないところもJリーグの面白さだとは思わんかね?
とりあえず※44がうちが負けた試合のページに必ず現れる「降格枠1つは磐田で決まり」が口癖のノーエンブレムなのはわかった
明日の磐田戦ぜったい見るわ。
選手達の奮起が見られればアツいが、何も変わらず非情な結果になるかもな…
会長がいなくなったらまた1から始めればいい
イニエスタはお金のために来てるわけじゃない
神戸の街が好きだからヴィッセルにいる。
ま、まあ
これでチームが勝てるならいいんじゃないですかね
何かちがう、、
※206
あんだけの金をまともに使ったら普通に勝てると思うけどね
なんなの、三木谷さんってメンヘラなの。ネタ的には面白いけど、選手の立場になると困るなこれは。「神戸のサッカースタイルは一致団結」のツイートとそれにぶらさっがってるリプライを見て、「ああ、”絆”って感じの人なんだな」と合点はいった。ヤンキーっぽいんだな。
※21
※184
クッソわらった
※202
Jリーグ最高だわ
三木谷さんのような日本経済界の大物がヴィッセルのために時間とってここまでやってくれるのはすごいことだよなぁ
・ドーナツ
・キックベース
・バーベキュー
・全員集合記念写真
・お気持ち表明YouTube配信 ←New!!
※194
泣かれたとこで、見てる側からしたら「だから何?」ってなるやつのお手本ですね…懐かしい……
ミキティがメンヘラ化してますやん。
泣く姿をTwitterに上げて辞める辞める詐欺。
かまってちゃんに見えてしまう。
これも話題作りの一環だったら成功してると思うけどw
ぶっちゃけヴィッセルはもはやミキティの所有物みたいなもんだし、やめようが続けようが好きにすればいいと思うけど、感情的な振る舞いで指摘され続けている問題点を曖昧にしてしまうのって大企業の長としてどうなんだろうね
正直、神戸さんがいくら最下位でも、マンパワーに勝てる気しないわ無理無理、って思ってるけど、勝ちたいって気持ちは強くなりました。
こちらも勝ち点3が喉から手が出るほど欲しいから、空気読めなくても勝ちたいよ……。
三木谷さんってメンヘラなんか?
構ってちゃんの行動そのものすぎてビックリする
※136
ここよね、引っかかるのは
責任を取って辞めようかと考えるのは責任者としてまぁ悪くはないこと
でもやっぱり最後まで戦おう、選手たちも頑張ってくれ!と伝えるのも素晴らしいこと
↑って流れがあったのよ~みんな見て~で一気にしらけるんだよなぁ
本当になんで自分で公開したんだ、これがスポーツ記事とかでこういうことがあった、と伝えられたのならまた見え方も違ったのに
これからもjリーグを盛り上げてください三木谷さん
※142
肉なんてイニエスタに聞かなくても身近にあるだろ
※224
モーヴィ逃げてー!
三木谷さんってもうちょい先進的というか外資的な感覚の人かと思ったら、典型的な昭和の日本人なんだな
現代の人、特にサッカー選手たちは白けるだけだと思うけど…
※181
たしかに。
他のメインスポンサー置いてきぼりでやめへんで〜ドタバタ劇はあまりに失礼。
三木谷さんははじめから辞めるつもりなんて全くなかったんじゃないかね。
※31
あんたんとことピクシーはその程度の関係なん?楢崎は?ほかにも何人も思い浮かぶけど?
うちも歴史を通じて生え抜きの選手がタイトルを争うチームの主力であったことは多くない(鈴木啓太、山田暢久ぐらいか)。でも阿部ちゃん、闘莉王、槙野、興梠、ワシントンやポンテなどなど、みんなチームへの愛を感じたよ。
神戸ははっきり言ってまだまだ道の途中だけど、今のままのやり方でも補強の方針を一貫させてしっかりした監督を雇えれば強いチームになるのは間違いない。選手を育てて強化するのも王道だけど、毎年主力クラスを補強する神戸のやり方が王道ではないなんて全く思わないし、むしろ当たり前のやり方。補強にも監督選びにも方針がなさすぎだから批判されてるだけのことでしょ。
あと神戸の育成は結構成果上げてるんで、その意味でもトップチームが機能すればすぐに生え抜き選手が活躍するようになりそうだけどね。
※52
大企業のオーナーの所有チームって経営が傾いた瞬間チーム存続の危機になるから、小口スポンサーをたくさん持ってる方が安心感はあると思うよ
確かに大金はたいて世界的なスターを連れてくるとかは出来ないけど、おらが街のチームという意識は確実に強くなる
もう会長なんて辞めるなんて言わないよ絶対
チームでBBQに続く降格フラグが爆誕したのかな
しょーもな
するんかい、せんのかいって
乳首ドリルかよ
※226
楽天が新入社員にカード営業のノルマ課してるのは有名な話だし、楽天内部でのパワハラ関連の話でもわかるように、ガワが先進的に見えるだけで中身はゴリゴリの昭和的日本企業よ
何これは、コント?
「三木谷ちゃんは~~~辞めへんで~~~~」
※225
中身はおっさ… (o゚∀゚)=○)´3`)∴
タイトルで笑っちゃった
お金があればいいってだけの問題ではないんだな・・・
そういう意味では長崎さんの高田一族の経営は本当に素晴らしいと思う
※95
大変失礼ながら、やってることが鳥栖さんの前社長に似てるなあとは思った
まあ、ミキティは自分の好きに使える金の額が段違いに多いけど
涙の続投宣言や!
※226
涙で熱意を訴えとか義理人情ありきは現代のスポーツビジネスから程遠いよね
パワハラも辞さない根性論なんてこの令和の時代にださすぎる
ACL制覇を掲げグローバルなクラブを目指していたんじゃなかったのかな
※1
そろそろBBQかな
Jを盛り上げる方法を知る唯一の漢
神戸牛でバーベキューしたほうが選手もモチベ出るやろ
阪神→カルト教団に乗っ取られる
オリックス→地味に弱い
神戸→こんなことになってる
もう終わりだよ関西スポーツ
誰も辞めろとか言ってないのに、自分からやめると言い出して結局やっぱりやる!と
ひとりで騒いで泣いてかまってほしいの?
ダダこねる幼児かよ
※87
土曜日の試合前の観客参加のイベントでピッチでだるまさんが転んだやってるチーム
…どこが面白イベントやったか凄く気になる👀
要はモバイル事業始めた事による本業の不振が相当堪えてるんだろうよ
本業が苦しいからチーム手放そうなんて弱気な考えが頭をよぎる
商売が順調で冷静ならこんな茶番やる前にそのバカバカしさに気づく筈だし
続投してくれることは良かった
まずは現在の問題点(CBの運ぶ能力の無さ,SB不足,WG・SH不足,セルジ大崎の代役)を解消してくれ
その次は今後の目指すサッカーを明確にしてほしい
※8
確かに。
涙ながらに訴えても、自身の方針を省みて修正する
ことヲしなければ、結局は同じことを繰り返すだけ
だと思うんだが。
※55
「言いたい事言えないけどココにいるよ」
※230
マッキー乙
男泣きのミキティ&一緒に泣いてるスタッフだけ別世界に飛んでる感じ
このノリは楽天グループの体質なのかね
典型的なパワハラ指導者の行動様式じゃねーか
なんで永井秀樹を招聘したかよく分かったよ。自身と同じタイプだからシンパシーを感じたのだろう
しかし、会長はお涙頂戴が好きだな
社長には夢グループの石田さんに来てもらったら上手く回してくれると思う
こんなモチベーション()動画と涙見せられても根本的な解決にはならんでしょ
気合い入れ直して団結を確かめる場にしたいならみんなで肉焼いてウェーイの方ががよっぽど健全だわ
でもまぁヴィッセルが無くならないなら良かった
今さら他のクラブを応援する気は起きないと思うし
※59
確かに、ゴール裏の中心に来てるというだけで選手に喚き散らしていいと思ってる連中の言葉よりは何万倍も響くわな。
一代でビジネス上の成功を成し遂げた上で、クラブに私財を投じているオーナーが自らこの行動を取ってるわけだから。
まあ、だからと言って選手がどう感じたかはわからん。永井の件がなければここの住民たちももう少し好意的に見てくれただろうが。といっても、選手はみんな勝ちたいと思ってるはずだから、案外心に響いてるかもしれんよ。
(他サポは自分のクラブより神戸に勝って欲しいと思うことはないんで、こういう話は基本ネガティブにとらえようとするもの)
でもいくらやる気があってもチームが機能しなきゃ当然勝てない。結局はっきりしているのは、次の試合で結果が出なければ「ほら見たことか」と茶番扱いされてしまうのは避けようがないということだけやね。
※19
・兵庫県
・涙の会見
…あれ どっかで見たような
※201
気持ちは同意するけど、ここまで努力の方向音痴だとなあ…
大学やJFLならまだしも、J1で長年戦ってACLにも出場するチームがこれだけ不振に陥ってるのって、気持ちとかそういうレベルじゃなくてかなりテクニカルな部分の問題だと思うんだけど。緊急で立て直しが必要なのに、ロティ―ナでまた0ベースで戦わないといけないとか、選手としたら「いや、そういう問題じゃねーんだわ」って感じだと思うわ。
まぁこんなけ金掛けて最下位なら泣きたくなる気持ちもわからんではないw
続投する分はJにとってはプラスだが
一番最初俺が神戸湘南戦のところでこの件に触れた時
神戸サポからオーナーメンヘラ気味って返信あったが
まさにその通りすぎて何も言えねえ…
あーいうのは若く可愛いゴスロリ女とかがやるから効果あるんだろ
気持ちよくなりたくてオーナーやってるのに勝って気持ちよくなれないんだからしょうがないじゃん
自分で気持ちよくなりにいくしかないじゃん…
※52
新潟さんはコロナ禍でも新規スポンサーが3倍になったと記事で読んだよ
ここ数年で地方の中小クラブが自前で箱を整えるようになってきたが、たとえ親がいなくても企業向けふるさと納税とか支援の輪を広げ活用してるケースが目立つ
うちは三木谷さん依存だからメリットだけじゃなくデメリットもでかいのはやむを得ないんだろうな
三木谷は必要悪
ポドルスキ、ビジャ、イニエスタ、フェルマーレンを日本に連れてきてくれたという感謝はあれど、クロジャッジされた永井を強引に入閣させた一件で地元なりサポーターなりを軽視しているなあと思う。現場介入の話はメディアの飛ばしかもしれないが、根本的に他人を信じない人なんだなあと思う。
実質三木谷の影響力は大きいわけだが、サポーターや地元というステークホルダーが納得しないんじゃダメよ。永井はJからNG出されてるわけだし。
そういうところじゃないかね。チームがまとまらなくなるのは。
適切な補強と上層部首にしてくれれば問題ないで!
こんなんではますますマトモな監督選手スタッフが近寄らなくなってしまうのではないか
三木谷が自分で自分の首絞めてるんだよなあ
藤本のツイはこのスピーチを受けてのものなのかな…見てる方が恥ずかしくなるからやめたまえ
親子喧嘩で名高い大塚家具の御家騒動もこんな調子だったときく。
言うこと聞かない娘(通称:家具屋姫)を黙らすべく
親父は株主総会で出産話を披露、
お袋まででてきて涙ながらに魂の叫びまで飛び出す有様。
※188 の言う通り情で訴える手法に終始。結果はご承知の通り。
三木谷としては本業もピンチの中、
朝イチで神戸へと飛び涙を浮かべながらお話しして
精一杯の誠意を示したとは思うが…
病根にメスを入れていないのがなあ…
当事者の神戸サポさんがあれこれ言うのは分かるけど、他サポが失礼な事を言うのはどうなんだろう。
これからは口出さずに金だけ出します宣言すれば良かったのに これでは変わらんな いや2試合ぐらいは効果あるか
※270
よりにもよってコムドットを引用ってのがまた…
もうやめる!やっぱやめない!
(/-\*)ウゥッ… (/ー゚\*) チラ
めんどくさい彼女かな
思い通りにいかなくて何もかも嫌になるのは理解できるしこっちの気持ち試してみたくなるのかもしれないが… 付き合わされる方はぐったりだよ
※104
アイネスフウジンというダービー馬について最近調べてたんだが、オーナーは事業失敗して自〇してるってな
馬のせいではないけど経営者って本当に厳しい環境に身を置いてるのだろうなって
内情を自ら公開することで、周囲からこういう反応が出るのを覚悟・計算してのパフォーマンスなのか、
それとも純粋な本心からのスピーチ・公開なのか
なんだかなぁ…って思ってしまうのはやっぱり事実だし、それと同時に
悪いことしたわけでもないのにあまり茶化しすぎるのもねーって気もするし
※267
永井SDの第一報時にサポがスポンサーに問い合わせて、翌日~よく翌日には
食関係や女性相手の商売してるスポンサーさんからかなり強い言葉で返答もらってたんだよなあ
※272
永井の件はJサポみんな当事者だから
せめてミキティが自腹切ってBBQくらいやってやれよ、付き合わされた選手が可哀そうだろ
※274
30過ぎてコムドット好きなのは厳しいよな…
泣きたいのはサポーターのはずなのでは…
※122
ゲスいこと言うと、もしこれが川崎戦や鹿島戦の前だったらミッキーはこんなことしなかっただろうと思う
俺の訓示でチームが勝った! ってやりたいんでしょ、そのために磐田戦なら勝てる確率がある程度あると思って決めたんじゃないか
舐めてかかってるのは神戸かもしれないよね
ミキティはメンヘラかまってちゃん系という見方でもうしばらく見守ろうと思えてきたところで
コムドットの燃料追加で草
若手ならまだしもいい年した会長、ベテランが泣いて寒いネタ投下して何やってんだよ
こんな憂鬱な暮らしのなかで
たまに情緒不安定になるだろう
※278
267瓦斯ですが、その一件も見ておりました。楽天グループが幹になって、そこでこれまで見向きもしなかったような地元民なり地元企業が枝葉になって、もう一本幹ができて…となっていかないとビジネスとしても大きくならんのではないか?と。楽天経済圏なんてものを一度は作ってる人間ならそう考えないかなと。
そこに泥かけてまで強行する意味(以上の永井就任効果)があるとは全く思えませんな。
結局旧友を頼るしかないって時点で、ビジネスマンとしてもう峠の過ぎてて判断力も鈍って、しかも人を信用できなくなってるのかなあと。
この件とは全然関係ないけど、藤本の最新のツイがフォロワーいないこと嘆いてた無関係な垢にメンションしてるの面白すぎる
ちょっとファンになりそう
やめて!裏天王山で、町野の2ゴールを叩き込まれたら、単独最下位になって、楽天モバイルでダメージを受けてる三木谷の精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、辞めないで三木谷!
あんたが今ここで倒れたら、イニエスタら高額年俸選手の給料はどうなっちゃうの?
試合数はまだ残ってる。ホームでに磐田を迎えて、勝利を勝ち取れば、降格を免れることもできるんだから!
次回、「健勇爆発!」 デュエルスタンバイ!
※267
三木谷からしたらホームタウンもサポーターも自分とこ以外のスポンサーも何もいらないんでしょ
人が入ってる雰囲気は必要だからめんどくさいこと言ってこないファンは必要かもしれんけど
※287
爆発とは言わないからせめて1点取ってくれよマジで
ヴィッセルと三木谷がさぁ・・・離婚したらどうする?え?ファジアーノV岡山の誕生か?
三木谷「僕は予祝を持ってきました。ルーキー、日高、意味分かるか?」
日高「…」
槙野「いや、分からんやろ!」(と三木谷にツッコミ)
三木谷「未来の姿を先に喜び、祝ってしまうことで現実を引き寄せることを予祝と言います。みんな予祝で、ただ一つできてないことがある。分かる?イニ、サン」
イニエスタ、サンペール「分からないです」
三木谷「大迫さん、分かりますか?」
大迫「一つしかないやないか!優勝に向けて練習してるわけでしょ。でもこれは練習してないと思うねん(Tシャツに書かれた『胴上げ』の文字を見せ)今から監督を胴上げしようかなと思います。いいですか?これは予祝です!」
なんというかこういう事するから、選手や監督にお断りされるんだよって誰か教えてあげてくれ。
※215
隠れ縦読み。つまり,広島の陰謀。
> 三木谷さんのような日
> 本経済界の大物がヴィッセル
> のために時間とってここまで
> やってくれるのはすごいこと
> だよなぁ
泣いたらアカンよ、まだ降格してないのに。
ジュビロさんやりづらいね。
※291
最後の胴上げが監督差し置いてオーナーになってれば完璧だなw
※256
ぶっちゃけ、神戸牛が出てきたら気分あがるよな
ヴィッセル(と野球チーム)も楽天グループに入ってる?
グループ内のミーティングなら英語じゃなかったっけ?
これで完全に詰んだ感
これをサポーターが駄目押ししたんだもんな
三木谷さん何も反省してないし
なんやこの茶番…
ガンバと神戸が落ちてきた年のJ2は盛り上がったなー
またいつでも歓迎よ
湘南と清水磐田じゃ普通にJ2なので神戸+浦和とか期待してます
** 削除されました **
ちむどんどんするさ~
※265
チームを見て応援して育った世代が「スポンサーになる」ことをモチベーションにしてビジネスを頑張って、実際に夢を叶えるケースが増えてきてるのが非常にありがたい
シンプルに熱意だけは本物の人なんだろうなってのは通じるけどね〜
自身が口出しできないレベルの実績と実力とコネクションのある参謀役を引っ張って来れれば、Jリーグ随一の名オーナーになれる可能性はあると思うんだけど、それは我慢出来なさそうなのがなんともw
※301
3歳未勝利牝馬がどしたって?
ミキティのひとり舞台に注目集まるのは仕方ないが
クラブ社長の存在感が全くないのが怖い
永井のようなお友達とお飾り並べてるだけじゃ組織として機能しないのは当然だな
結局効果なく、磐田戦もいつも通り負けそう
そしてイニエスタが泣き、豪徳がお口ハードワークし、槙野がSNSでバズ狙いの投稿してそう
※287
健勇爆発
その言葉、信じていいんだな?
誰が何点でもいいから3、4点くらいブチ込んで勝ってくれ…!
もうJ2は嫌なんじゃ…
次は誰が来るんだろ
香川とレヴァンドフスキのコンビがまたみたいです!
まあ好きでやってることなんだな、というのはわかる
※25
楽天以上のオファーはないし、来年の税金どうしょう?的な心配は無くなるのでは
モリシさん、乾問題は動いたのだろうか?そこはGM的な人に任せてる感じ?
なんか可哀想になってきた
かといってヴィッセルに勝たれても困る
磐田に勝たれても困る
ひっそり引き分けてくれ
勝ててないチームのバーベキューはうっちー、麻也、寿人、憲剛と日本代表レジェンド達が挙ってやめろと言っていたけど、こういうスピーチについてはどう思うか聞いてみたい
くだらねー茶番
パワハラ歓迎について説明せーよダボが
三木谷さんに辞められたら日本サッカー界にとって大変な損失なので次の試合は頼んだ
※303
自分も三木谷さんのクラブに対する愛は確かだと思う
彼の最大の問題は、イエスマンだらけの環境かなと
素人の一面とかボスに多少弱点があったとしても、ブレーンさえいれば経営・チーム強化はうまくハマるはず
会長が自分の友達を重要なポストに推薦してそのまま人事叶ってしまうなら、みんな三木谷さんの顔色ばかり伺ってしまう
バリバリ働きたい人はどんどん離れていくんじゃないかな
子どもとか女性に涙見せられたらなんとかしなきゃってなるんだけど、おじさんに泣かれてもなあ…
むしろ年上の男性なら「差し入れ持ってきたぞ!気合い入れてまたがんばってくれ!」って背中押してくれたほうが士気上がる気がする
ミキティはロマンティック 浮かれモードなの?
三木谷さんはチームに資金投入してくれるしそれ自体は間違ってないと思う。
問題はフロントの人選なのでは。
明日の磐田戦と週末の札幌戦で連勝すればミッキーの涙効果や!って皮算用もあるんだろうな。
J2昇格組の磐田とここ2年勝ち続けている札幌だし
※152
規模は違うかもだけど、違和感の正体はそれだわ。
ミキさんを泣かした湘南が悪い
※8
ゆずってあのゆず?と思って映像見たら本当で笑った
あのデュオは最近すっかり胡散臭い空気纏うようになっちまった
楽天イーグルス初期に弱過ぎて監督首にした時も辞めようと思ったとか言っただけで辞めなかったし、チームを私物化しているようだし、J2降格したとしても同じような茶番すると思う。
こんなくだらない事に付き合わされるくらいならグラウンドで練習していた方が選手やチームのためと思う。
※270
プロフィールの文も絵もエスパルスのままじゃないですか…
名無しの自分含め外野にとってはぶっちゃけ三木谷さんがいなくなったら困るというより
”お買い物”の話題がほしいのが本音だと思う
財布抜きで三木谷さんを評価できるかどうか?
また勝てなくなったらやーめた、やめへんで〜を繰り返して問題先送りなんじゃないかな
西日本を代表する大都会に本拠地を置きビッグクラブになれる条件があるだけに歯がゆい
ヴィッセルのスポンサー降りて楽天モバイルの基本料下げればええやん
楽天自体が結果さえ出てれば多少やましいところがあっても問題ねーだろ、俺達の足を引っ張るな、という考えてこれまで成長してきた会社だからな
楽天市場のいろんな告発とか、社員が平均2年ちょいで辞めちゃう問題(元社員の告発)、ステマ疑惑とかを力で抑え込んできた
会社としてパワハラ体質なんだよ
ところがサッカーでは結果が出ないのでこれまで力で抑え込んできた問題が噴出。
※323
ゆずも「重大発表があります」と言って焦らてから、ツアー発表のオチだったからそれにかけてるのかな
※316 どこもそんな感じ。
ルックスだけで監督選んだんですか?って去年の長崎が一ヶ月で崩壊、今年も名前と実績だけでクリス連れてきました→戦術まったく合わず
ワンマンオーナークラブだと他に鈴鹿の内部崩壊とかもじゃない?地域リーグで言えば南葛SCがそれにハマって苦戦してるし。
海外だってチェルシーみたいにアブラマネー凍結でオーナーゴタゴタしてるわ、ルーニー監督になったダービーは前オーナーのせいで破産で勝ち点没収が響きすぎて3部降格、キエーヴォ・ヴェローナも同じで破産からのセリエDからやり直し
神戸サポは真剣に関西リーグの神戸FC1970への鞍替えとか考えた方がいいかも知れない。
三木谷に愛想ついたのなら、伝統ある神戸の地場のクラブ応援してた方が平和かもよ。
これに文句言うようなサポは、白黒騒動のときに逃げちゃってるんでしょ?
金は出すけど口は出さないスタイルになった方が良いぞ
口を出したいってのはとても理解できるけど 自分が大金持ちだったらサカつくやりたいし
BBQをやらない決起集会とお気持ち表明しただけだから根本的な問題の解決はできてはいないんだよな・・・
三木谷マネー抜きにして、J1に定着出来るだけの予算が組めない。
故に、誰も三木谷さんに辞めろと言う覚悟が無い。
うちのアウェイ神戸の勝率を考えると・・・
何にせよやり辛いなぁ
※317
「差し入れの神戸牛だ!!」と差し出した三木谷さんの足元にはモーヴィの頭が。
一番の問題は20年くらいオーナーやってんのにサッカー界に人脈があるとはとても思えないような人事を続けてる事なんだよね
それなりの商売人なら専門分野は専門家ってのが当たり前なんだけど
楽天は社内も完全ワンマンでいまだにやってるのかなあ?
三木谷さんいなきゃチームが成り立たない、でも三木谷さんじゃこれ以上は難しそう
辛いね
※330
いきなり長崎さんの話絡めてきて草
おたくはテグさんから吉田さんに引き継いだ経緯を知らないみたいだね
部外者が掘り下げて物申したりどこも同じと主語でかくネガるなら、基本的な情報はチェックした方がいいよ
各大本営の地方紙はネットで読めるんだし
イニエスタ「Por dios…」
原さんを引っこ抜かなきゃいけなかったのは大宮じゃなくて神戸だったはずなんだけど
そこで永井に行ってしまう三木谷氏致命的にセンスが無い
※328
>会社としてパワハラ体質
超納得
楽天はもっと先進的だと思ってたという人はこういうニュースとか見てなかったのだろうかと思ってしまう
自社の歴史を振り返るVTRってさぁ…
うちは2016年の崖っぷちのときにゴール裏組が作ったサポからのメッセージ動画を練習前に見せたというのに
まぁ降格したんですけどね
※290
牛サポですが雉サポさんが許すわけないと思うそんなの
藤本がJリーグ公式垢の引RTでコムドット風の発言してるけど結果で示そうよ
こんだけ好きでいてくれるから今の神戸があるし、それが高じて冷静な判断が出来ないから今の神戸がある。
20億で鳥栖の強化部引き抜いた方が強くなる気がする
ミッキー「ですからー、げふん。皆さんのご指摘を真摯に受け止めて、J1という大きな、くっ、カテゴリーに比べたら、補強費の、うう、報告の、ねー。折り合いを付けるっていう、へふへふ、ことで、もう一生懸命・・・本当に、へふへふ、少子化問題、高齢、ええあははあーん、高齢者問題はわが県のみ、どぅあははははーん、わが県のみおわはあーん、わが県のみならず、にし、神戸・・・日本人の問題じゃないですか!」
でもさぁ…三木谷の可哀想な所は心から信頼して預けられる優秀な人材が取り巻きには一人も居ないってとこよな。優秀なSDとか連れて来て自由にやらせていられたら…それじゃつまんないか。
選手も一緒に泣いて一つになってハッピーエンドだったのかな?
※330
長崎の上層部が未熟な部分多いのは事実ですし今チーム状態がいまいちなのは確かですが
クリス獲得が松田監督からの熱望だったのはオフのインタビューを見れば明白
松田さん自身がGM兼任を頼まれたと話されていたので今季の補強は監督の意向に近いと思います
※339
330氏は神戸FCとヴィッセルの育成組織が繋がってるのも知らんようだしお察しよね
オーナーのせいでサポ辞めますとかいう人だの
こういうサポ辞めたら?とかいう外野だのちょいちょい居るけど
地元のチームを応援するってそういう事じゃないだろうと思う
※349
結構な金額出してサカつくのソフト買ってさ
家に帰ってゲームとモニターの電源入れてさ
前もって呼んでおいたサカつくやるのに定評がある人にコントローラー渡してあとは後ろで黙って見てるとか出来ると思う?
戦績問題パワハラ人事を
するっと進退問題に論点ずらし
あげく「僕って周りから支持されてます!これで解決だね!」
永井の問題が解決しない限り応援しない気でいたのが
三木谷がいる限りに変更されましたわ
※349
可哀想というか
人脈に恵まれないのは実業家本人が招いたことだしな
友達の選び方にしろワンマンでももうちょっとやりようがあった
※347
お金は大事だけどすべて金で解決しようってのが根本的にダメなんだと思う
セレッソさんだって風間さんでアカデミー改革断行したら選手が大量に転籍してユース崩壊しかけてたじゃないですか
なぁにこれ?
日本のサッカー界において、かなり貢献度の高い人だと思うんだけど、
そういう部分とは別のところで非難されているのが何とも残念。
「このままやり続けるのも このままやり続けるのも かっこ悪いかも かっこ悪いかも 知れないけどな知れないけどな 格好悪くても 格好悪くても
続ける事に 続ける事に 成ったんじゃ
俺は 俺は 俺はヴィッセル神戸が ヴィッセル神戸が好きなんじゃ サッカーが サッカーが 好きなんじゃ(泣く)」
選手達「大仁田厚かよ」
取り合えず神戸サポ的には朗報なのかな。夏にガッツリ補強しそうだなぁ。
※56
「そして、神戸」歌詞調べたら結構深いのな
※228
うん。阿部は浦和愛あるもんね。
うーん、、、とりあえず磐田がんばれ!
口も出すけど金も出すタイプの人だからね…結果が全てと言ってしまえばそれまでだけどじゃあ後任は誰が適任かと言えば…
プロスポーツなんだから、選手にもオーナーにもキャラ立ちしている人が増えてほしい。地味だよ、Jリーグ。いいね、三木谷。
※341
原さんは、FAXの指示に従いますか?
つまり、そういう事なんですよ。
※346
すごい納得した
うちの前社長の評価分かれるのと似てるなと
育成ノウハウを築き今なんとか戦えてるけどピッチ外の問題で厳しい状況にした張本人でもある
功罪振り幅でかくて彼を擁護できないが憎みきれない
※270
藤本へのリプに「乗っ取られてますよ」ってあって笑った
今思うとメンヘラかな?って言動がちらちら出てた元カノを思い出してしまった
※160
あの時はまだ情熱あったけどイニエスタまで獲得してこれじゃコントローラー置いても仕方ないかも
もちろんそれくらいの熱があってクラブ運営に携わるのはいいけど誰とるかとかは専門の人に任せておけよとは思う
どうでもいいけどこういう会社社長とかの偉い人って職種によってスーツとか作業着とかのいわゆる正装で人前に出るイメージだったけど
いつからこんなラフな格好が多くなったんだろう
ボーナス出すぞ!とか言った方が士気上がるだろうに
※329
狩野英孝とのコラボツアーなら見てみたい
※184
続きが気になって仕事が手に付かんw
※365
原さんなら口八丁手八丁でその辺もうまいことやれちゃいそうだけどね
話し手聞き手の精神面がシンクロしてないと逆に温度差が目立つから熱弁て避ける事が多い印象なんだけどどうなんだろうか
※349
永井をわざわざ連れてきた張本人が三木谷なのに
そういうイエスマンになってちやほやしてくれる存在以外を排除してきた自業自得じゃね?
今回も権力ちらつかせつつだだっ子になって、手軽に機嫌とってくれる相手を求めてるだけじゃない
イニエスタにヴィッセルを買い取ってもらって
イニエスタの目指すサッカーを神戸で実現するというのはどうだろうか
樽募金1万円します
結局三木谷のサカつくって事ですね。
お気持ちブーストくるか!!??
※374
粛清しまくって人材が居なくなってたよ
永井を大抜擢したかと思えばゆずと一緒に楽天の歴史VTRを作るし
ミキティの人脈は不思議だなあ
なぜここで楽天の歴史を振り返る?
パワハラ騒動真っ只中に永井を推薦したりタイミングがいろいろおかしい
※380
ブースト逆噴射で怒りの演説までがセットや
※361
(神戸)愛ってなんだ?
※382
> なぜここで楽天の歴史を振り返る?
今さら言うまでもないけど、ヴィッセルは「自分の会社」ってことだ。少なくとも、彼の中の意識としては一体だと。だもんで、ヴィッセルに関しては「三木谷さんのおもちゃなんだからお好きなように」とは思うんだけど、ファンの人たちは複雑だろうなとは想像しちゃうけどね。まあ、金をだしてくれるだけいいか。
ウチのチームではない前提なら、
自腹で大金払ってスーパースター連れてきてくれる人は熱烈大歓迎。
口出そうが辞めよう辞めない言おうがチームが最下位だろうが問題ない。
あくまでウチのチームではない前提なら。
※77
口は出さずに金を出す。
これが出来ないワンマン社長が仕切る楽天が巨大な中小企業と言われる所以なんだよな。
良いスポーツチームのオーナーの条件って、金は出す、口は出さない、一定期間(可能なら3年、短くても2年)与えるだと思う。
三木谷さんは金はしっかり出してるけど、残り二つがダメダメだからな。。。
西野さんに三年任せます=>成績不振で半年後くらいにクビは草不可避だった。
金出して、GMだけ選んで、現場はGM・監督に任せて三年は黙って耐えていればそこそこいい感じになると思うんだけど。。。
なんだこの茶番
※384
ためらわないことさ
他サポだけどやめられても反応に困るしまあよかったんじゃない
※343
オチが凄い
BBQの一番槍はどこだったんだろう
盛り塩くらいがちょうどいいのかな
台詞無用の茶番劇
お金じゃチームは強くならない。これがわかった今、芯にチームが強くなっていくのはこれからかもしれないね。頑張れヴィッセル。
※385
今苦境に立たされてるチームが団結力を図るために選手スタッフ集めてビデオ上映会してるわけだよね
ロティーナらがこれを見て我々一同、楽天ファミリー頑張ろう!となるかな
大塚製薬やジャパネットが崖っぷちに立たされた試合を明後日に控えてこういった場を設けるだろうか
モチベーション動画って神戸大震災からの復興とかACL準決まで勝ち上がったドキュメンタリーを指すのでは
メンヘラの女の子ですらキツイのに、メンヘラのおっさんはキツイを通り越して怖い
テレ東で三木谷さんの密着番組見たけど、あの人って全部自分で決めたい人なんだよな。
他人に任せられない。金も出すし口も出す。自分のことを有能だと思っているから、聞く耳を持たない。今現在、反省しているかも知れないけれど、三日もすれば元通り。
※395
「頑張ろう!」とはならないだろうねえ。そもそも、選手・スタッフたちにとっては三木谷さんは雇用主だけど、楽天社員と違って基本的に個人事業主だからね。チーム・地域への帰属意識ならわからんでもないけど、親会社への帰属意識を刺激されても「え?」ってことになるよ。なんつか、三木谷さんはその辺の理解(フットボールクラブとは)が絶望的にできてないんだと思う。
※342
正社員なにそれ結果出して一軍に居続けないとクビねのマインドだからなああの会社
ヘッドハンティングで入ってきた人より劣っていたら降格だし、ヘッドハンティングされた人でも結果出せなかったら当然元の会社に戻ることもできないのに切られるから
社員の身分保証を旧態依然ととるかとみればやっぱり先進的だとは思うぞ
早くやめて欲しい。
本業も傾いてるのに
ゆずってうちの応援歌を歌ってるあのゆずかよw
We are Fマリノス♪
これだけサッカーにお金使ってくれる人は他にいないからね
イニエスタ呼んだり日本サッカー界の話題作りとかかなり貢献してると思うからやめなくて良かった
昨年ワクチン接種の予約がとれなくて困っていた時に、楽天が横浜市民にもワクチンを分けてくれて本当に助かりました
二子玉川の楽天本社でのワクチン接種も合理的でスムーズでした
ヴィッセルのJ1残留を祈っています
やっぱり阪急阪神ホールディングスに売却してもらう方がいい気がしてきたわ
白黒復活や
※401
マリノスタウンのショップに行くといつも流れてたの懐かしい
神戸はフェルマーレンみたいに5憶円でDFリーダー連れてきて守備安定させれば復活するんちゃうんの?
※404
お金があると思うか?
かつて阪急は、取引先の銀行から経営安定化のため宝塚歌劇団と阪急ブレーブスのどちらかを売却するように言われたんだぞ。(結局宝塚を残した)
三木谷にとっては神戸のチームではなく、あくまで自分のチームなんだよな
地域全体のアイデンティティーの母体を目指すのがサッカークラブって感覚が一切無いんだと思う
※397
まあ、実際会社をここまで大きくした成功体験があるが故なんだろうけどね
ただ、スポーツチームの運営はビジネスとは違う面が多いし、本業もこのやり方だと一度躓くとガラガラと崩壊していきそうで怖い
2012年の降格の時も、こんなことをしていたのだろうかと、疑問符がわいたな
完全にチームのモチベーションをぶち壊してるし、他サポ達から見たら、こんなクラブに負けるのは本気で恥だ、絶対降格させてやれって結束と意気込みになってしまうような内容だよ
それから、こんなチーム運営をまだ続けるのなら、神戸で監督やコーチ、そして選手をやってくれる人がどんどんいなくなってしまうような現実を受け止めないと、本当に永遠にくすぶり続けることになるよ
まあ、こんなことになった以上、どんなことになっても結果は受け入れる、というより、受け入れるしかない
それが長く続く地獄の始まりだとしてもね
地域の母体にするだけならば、
わざわざ大金掛けなくても少額でJ3とか地域リーグとかで活動していればいい
他サポさんの反応が予想以上に辛辣。
三木谷さんはJリーグに貢献してると思うけどな。
うまくいってない時に責任をとって辞めるより、続けることの方が本当に難しいことだと思う。
2012年最終節、新潟が奇跡の残留した裏で、ヴィッセル神戸はまさかの降格。二万人のサポの怒号が飛びかう中、「全て私の責任です」と言って引き続き、それ以上のサポートをしてくれた三木谷さんには感謝しかないし、人として、信頼している。
動画の楽天の歴史は、私もどうして?と思ったが、
その後のスピーチで「楽天のパートナー200万人のお店の20円、30円の利益の積み重ねがヴィッセルのスポンサーに」という言葉があったから、そのことを伝えるためかなと思った。
悪い言葉が目立つけど、感謝している人も多いことを伝えておく。
※8
完全にギャグだろコレw
こんなんで「よし!がんばるぞ!」なんてなるかー!w
やめないでほしいけど口も出さないでほしいっていうのはやっぱ難しいんだろうな
※412
悪い面だけクローズアップされがちだけど良い面もたくさんある社長さんだよね
ここまで叩かれてるのはちょっとかわいそう
三木谷さんのおかげで欧州やアジアで神戸の注目度があがって結果的にJリーグの存在感がアップしたのは間違いないし
Jリーグへの貢献度もしっかり評価してあげないと本当に辞めちゃいそう
経営のプロではあるけどサッカーのプロじゃないんだからさぁ…
うちは稲森翁がご存命のうちに本当に再昇格できてよかったわ。スタジアムのネーミングライツも1億x20年でサンガスタジアム名乗れるんだもの、感謝しかないわ。
茶番。それだけでしかない。
ようつべに動画を上げること自体がリアリティショーの延長で、
個人的には興醒めですわ。
※345
藤本なら3月半ばに怪我してそろそろ復帰って頃なんじゃ…
※397
ののさんとは正反対だな
あの人は自分のできないことは明確にしてできる人に任せるから
明日の試合後の挨拶も予定通りやるの?
いやあ感動的な演説でしたなあ
どんなに高額の予算と選手を引っ張ってこれるとしても、自分とこのクラブのオーナーがこの人じゃなくて本当によかった
古臭いしこれに忌避感を覚える人も居そうだけど
俺は割とすきやで
※420
そんな三木谷項羽と野々村劉邦(司馬遼太郎作)みたいな…現状割と当てはまってる希ガス
他のチームのファンからしたら色々と楽しめるだろうけど、
応援してるクラブのトップがこのタイプだと複雑ですよね。
よくわかります。。。。。。
※424
のの「自分はエースで10番ではない。現役時代に『自分が1回もボールに触らなくても勝たせることができる選手になりたい』と話していたらしい。今も同じ。いろんな武器を持った人がいる。それぞれの最大値を引き出していければ」
まあ精神面では居酒屋で自分の好きなチームのサッカーを熱く語るおっさんと変わらんからな。
それが金と権力手に入れてチームを自分の好きなようにいじくったらどうなるかって話。
自分ではチームの為だと思ってるけど結局は自分が気持ちよくなりたいだけなんだよ。
傍から見てると面白いから辞めてくれないでよかったわ
次は楽天カードマンとか米倉涼子とか楽天CMのリソース全ブッコミして
オモシロモチベ動画を作って欲しいです
※426
すごくフットボール的な人だなあ。サッカーチームって多様性と役割分担、そしてそれの最大化が肝なんだよな。
※384
MaわレMEら輪な居こと(゚Д゚)サァ?
なんやかんやでダメなところは修正してくる人だから、もう少し様子見。
まぁそのダメの部分が極端にデカいんだけど
ほんとWWEみたいなチーム。
こういうチームあっても別に良いと思うし、イニエスタ呼べたのはとんでもない功績だと思う。
三木谷が見捨てたらマジで終わりだろ
前社長が辞める1年くらい前からサポミで泣くことが増えてたけど
それを冷めた目で見てたからなぁ
行き詰まってる時に泣いても逆効果としか思えないから
今回のあれを好意的に見てる神戸サポの気持ちが分かんない
※407
マジレスするとバブル期投資の梅田再開発に必要な金が足りなかっただけで阪急自体はそこまで経営苦しんでないはずだぞ
そうじゃなきゃ村上ファンドの手に落ちかけた阪神電車を買収できてない
ワイはライブドア派じゃけぇ
時は来た ただそれだけだ
ミーキターニ
永井の件でチーム、選手というより社員からの内紛起きてそう
お涙はイメージ戦略じゃね?
※438
三木谷「チームがバラバラじゃないか(動画流す)」
選手「(動画に涙して)ちょうまとまてるよ」
選手「次は絶対に勝つ」
三木谷「その言葉信じていいんだな」
選手「ミーキターニ」
※433
クラブの基礎がしっかりしてれば名物社長が辞めても意外となんとかなることを鳥栖が証明してる
問題は神戸にその基礎があるかどうか
知 っ て た
三木谷はとても感謝しているよ
だってこちとら金なんぞ出してないのに
大物スター様で神戸戦はより多く客が入るし神戸弱いし
こっちは儲かるわ勝って良い宣伝になるわで
なんて素敵なんでしょうボランティア精神に溢れてるわ
※412
良い面もあるのはもちろんでこれまでは期待もしてきたけど、
永井SDからの流れが最悪すぎたからの批判じゃないかな。
会見だって結局「私事でお騒がせ」だけであとはウヤムヤだからね。
※214
※359
サッカーファンってプロレスファン兼任が多いのかしら(笑)?
三木谷さんに対する思いはいろいろあるけど。クラブが消滅するかも?な~んていうことにならなくて良かったじゃないですか。
応援しているチームがなくなるなんていったら、サポは辛いもんなぁ。債務超過問題でヒヤヒヤしたから、他人事じゃなかったッスわ。
魚屋の森さんにも逃げられたマン
神戸、泣いてどうなるのか
兵庫県のお笑い球技団←絞りきれないらしい
最後、何故か初瀬が締めてるのは何かのギャグか?w
まあ、神戸は三木谷が手を引いたら終わりだと思うから三木谷が続けること自体はいい事だと思う
金は出すけど口は出さんという方針に変わってくれたらもっとええんやけどね
本当に今後も続けるってだけで今後の方針についての話とかは見れなかったのが残念
ミキタニファミリーだから腹くくれっていう感じなのかしら
とりあえず離れなくて当座は良かったと思う
でもみんな言うように「この選手は獲得したい」ていうのは仕方ないけど、そこに留めて編成とかを専門家に任せた方がいいような気もするよね
絵に描いた以上にワンマンでやってきた人だから無理なんだろうけども…
※409
会社を大きくしたっていってもM&Aで子会社増やしていっただけのようにしか見えないんだけど、楽天自体が生み出して世界に通用する何か新しいものってあるの?
財力はリアルパワー。
面白ネタを提供してくれる名物会長がいなくならなかってよかったけど、自分に酔い過ぎてて寒いしキモいわw
何故かあの大物がいた頃の鳥栖さんのように奇跡の残留が目に浮かびます。失礼、普通にメンバーが揃えば上げてきそうだけどね。
ミッキーの喋るときに胸を触る癖はなにw
※184
そんなに心が読めるならわざわざ言わせんでも、意地が悪いなぁ
※451
三木谷さんは自身でもADHDだと思うと話していたし
ワンマン以外の道はなかった(今もない)んじゃないか
サッカー界での三木谷さんしか知らないが、すごく行動力もあって言いたいことやりたいことすぐ表に出せるけど
自分の行動発言で周囲がどう思うか?どういう印象を与えるか?みたいな面にはほんと無関心に見える
そもそもそれで成功体験もあるのにヴィッセルだけは専門職に任せてチームプレーで~と言っても難しそう
次は三木谷総帥を囲んでBBQだ!
※420
浦和の処分しない気なら、一日川淵代行チェアマンを立てて欲しい
最下位なんだから、引責辞任すればいいのに。
※458
三木谷さんが自身でADHDだと思うって話は自分も最近知って驚いた記憶がある
その話聞いてからそれまで正直「猪突猛進過ぎる」と思っていた三木谷さんへの見方が変わったし
※43
すいません。パラパラ気質ってのはどんなものでしょうか?
※371
個人的にはジョブスからかなあ(実際には先駆者いるのかもだけど
広い意味で見れば日本サッカーに投資してくれてるんだからありがたいことであつて、
外野がやいやい言う話じゃないでしょ。
(もしかしたら騒いでるのは“サッカー”というコンテンツ全体を否定したい系の人かもしれないけど。)
これに文句言っていいのは神戸サポだけ。
神戸サポが三木谷さんがお金出さなくなってもいい覚悟をもって批判するなら、それはかまわんと思う。
よく見たら辛辣なコメはエンブレムなしも多いし、他所からのお客さんかもしれんね。
ゆずのエフマリノースって歌何気に好きです。
※464
でもこれ自主製作映画みたいなもんだから
※465
海外組の年俸ニュースは出ないけど、神戸の選手の年俸は出るから、野球とのフィジカルエリート争奪戦にはプラスになってる
※464
服を決める時間が勿体ないなら同じ服でしたっけ
私物なんやから
泣こうが続けようが自由や
モラハラ雇おうが
傲慢?金出しとんねん
道楽や
本物の涙は降格の時にとっときなw
寂しかったら浦和も道連れにしてさw
※463
Night of fire的なやつ
※465
下手な金の使い方続けるわ、パワハラセクハラ野郎を雇うわ、こんな茶番するわ、いじってくださいって言ってるようなもんだろ
※13
オーナーのおかげで高い給料もらってるんだし、選手自体は感謝してるんじゃない?
三木谷は温泉でも行ってリフレッシュしてきたらいい
本業でもいろいろあってメンタル弱ってるだろう
※424
野々村は視野が項羽型(内向き)だから劉邦にはなれないと思う
楽天モバイルの件は乞食に叩かれててかわいそう
ミキタニ辞めないんだな、大変だな。
これで考えが360度変わったわ。
磐田超がんばれ。
本気でやってるならよし!
特定の代理人事務所の食い物にされてた時期より遥かに健全だと思うよ
うちみたいに正しい見本のようなクラブがあるのに
ずっとズレたことやってる印象
※458
※462
自分はADHDと正式に医者から診断されてて、投薬治療も受けてるけど
それ以前だと、例えば会議とかで自分と違う意見が飛び交ってると
心拍数がめちゃめちゃ上がってくる実感があった
自分の意見を言いたいという衝動が半端なく強く出てくる、別に他の意見に怒ってるわけでもないのだけどね
薬飲むようになってだいぶ落ち着いてきたと思うけど、三木谷さんが周囲からどう見えてるかはなんとなく想像つく
三木谷さんのやり方に賛否両論あるのはよくわかる。しかし、三木谷さんのサッカーと故郷神戸への情熱、行動は本物だと受けとめている。
三木谷さんの19年間の支援がなければ、ヴィッセル神戸は今存在してない。イニエスタもポルディもビジャもJリーグにきてない。その場合、他チームの海外出身選手で日本に来ていない選手もいるのでは?
古橋選手はここまで伸びなかったかもしれない。大迫選手が日本に戻ってなかったら、日本代表10番は出場機会がないままW杯を迎えたかも。海外帰りの選手を高額で迎えることを無駄遣いだと言われることもあるけど、彼らの経験をJリーグに還元できている。それでライト層への集客ができ、各チームが潤う。
フロサポandセレサポ大好きな大久保嘉人は、海外から戻りたいと言われて三木谷さんが買い戻した。橋本けんと選手は古巣がオファーせずに、怪我で出場なしで人道的支援になっている。
その他、様々な面で他チームもいい影響受けているはず。ヴィッセルの選手で集客できて、勝ち点ももらえるんだから、もうこれ以上、三木谷さんを悪く言わないでほしい。
楽天モバイルやらなきゃよかったのに
※482
三木谷さんの功績を無視したコメントが多いけど実際は功績を認めてる人が多いと思うよ
ヤフコメですら三木谷さんの功績を評価してるコメントが多かったから、あまり落ち込まないで
サッカー全く分かんない人だとしても飯倉佐々木大崎あたりが何度も下らんミスで足引っ張ってるの見てりゃ泣いて演説より簡単な解決方法わかりそうなもんだがな
youtube公開するとこまでいつから企画してたんだろw
※482
大久保嘉人は06年残留争い中のセレッソに帰ってきてる定期
※445
ラオタ(ラーメンオタク)や鉄オタ(鉄道オタク)
アニオタ(アニメオタク)兼任は
どのジャンルにも居るよ
ラオタでも家系(直系、王道系オンリーでセントラルキッチンを毛嫌いしてる)やジロリアン(二郎系)
は何処のクラブのサポに居る
超板でも仙台や新潟に二郎が出来る時に話題に成った
※482
ここのコメント欄はいつもひどい誹謗中傷の書き込みばかり
誰が何をしても、何を言っても、嫌味、皮肉、中傷、罵倒、嘲笑のコメントだらけ
でもそれは一般的なJリーグサポの健全さとはかけ離れた人達のしていることです
コンプレックスを抱えた人達が「成功者や明るい人達への憎悪」を発散させているだけです
普通のサポはみんな間違いなく三木谷さんを評価してますよ!
三木谷批判してるやつは地域密着と言って自治体に金出してもらって存続してるようなジリ貧クラブが理想なのか
こんなにも資金をJクラブに投資して話題を振りまいてる人がやめないで良かったわ
※489
やっぱりなんだけど、コロナ後から暴言増えてない?
ツイッターとかもそうなんだけど、2020年頃からネット全体でかなりひどくなってると思う。
※8
ゆずって鞠さんとこと仲がいいのかと思ってたけど神戸サポなん?
楽天モバイル0円復活させろ!じゃないと降格するぞ!
** 削除されました **
神戸は選手の行為にも罰金きたな
鹿の審判囲みとどう違うのかわからんが
※458
未診断自称ADHDで開き直って言い訳にするのって最悪じゃん
自覚して努力して適応しようとしてるADHDへの偏見が助長されるだけで
まともにがんばってる人達が気の毒すぎる
※491
それも感じるけど、ここは煽りネタを増やしてるから。サポが起こすトラブルは、ここの看板になってる。
※482
悪いと思ったから悪いと言うことに何かおかしい事でもあるだろうか?
反対意見も貴重な意見だぞ。
叩かれすぎてちょっとかわいそうになって来た気がしないでもない
※491
暴言肯定するわけじゃないけど、閉塞感や絶望感みたいなのを感じてるんだと思うわみんな
※8
またゆずってのがね…
いや、ゆずの2人に何の罪もないんだけど、正直今の選手の世代だとピンとこないだろ…
オーナーが自己満足で泣くのを朝から見せられる選手たちもかわいそうだが、高い給料もらってんだから、それくらい我慢してやってくれ。
とりあえず1ミリも感動しなかったし、何したいのかわからなかったし、何も改善しないと思うし、J2でイニエスタと元日本代表の面々を見たいです。
残ってくれてよかったわ
大富豪三木谷の資金で存続してるだけのクラブなのに
頭がおかしいサポだらけで文句言われまくってたから本当に辞めちゃうかと思ったわ
>これまでのヴィッセル神戸の歴史を~
って縦縞をクリムゾンレッドに平気で変えたヤツに言われてもな
※489
※491
Twitter含めたネット全体で見れば暴言や誹謗中傷が増えてるのはそうかもしれないが、ここ(ドメサカ)に関してはそれ以前も含めて徐々にそう言う傾向になってるで
※496も言ってるけど昔に比べてトラブルネタを記事にする事が増えてるのもそうだし、単純にドメサカが昔に比べて認知される様になって母数が増えてるってのもあると思う
藤本へのリプは八つ当たり酷いとおもうけど
三木谷は永井を担ぎ出してくるまではおちょくられてはしても叩かれてなかったから
コロナ云々のせいにするのは違うとおもうけどね
※504
永井さんの件まではネタキャラ扱いはされても叩かれてはいなかったよな
このままだとイニエスタとの契約キレたら三木谷神戸から撤退するんじゃ?
※35
真剣に戦ってる他17チームに対してYouTuberの真似して「ヴィッセル神戸が通るから道をあけろ」とか軽々しく言う選手みたいな人にもなりたくないね
まあただ「ドメサカが煽りネタを増やしてる!!!」って言った所でそっちの方が閲覧数稼げるんだからしょうがないっちゃあしょうがない
ここだって慈善事業でやってる訳ではないし、そもそもまとめサイトだし
ほっこりネタだったらよくて数十〜百位のコメ数しかつかないのに、最近だったら三木谷さんに関する事柄や某赤クラブの不祥事ネタ投稿するだけで数百以上のコメントがついて閲覧数も稼げる
前どっかで見たけどヤフーニュースがコメント機能をやめないのはあれ無くすと閲覧数が三分の一以下になってしまうからだそうだ
とりあえず選手としてのプライドをし
鳥栖の竹原さんにしろ、三木谷さんにしろ
スター選手を獲得しアカデミーに投資しJリーグに貢献したのは間違いない
ただあれだけのパワハラ被害者を生んだ温床となったり冤罪匂わせを繰り返した責任は重いと思う
三木谷さんに関して言えばハラスメント調査チームによる聴取・最終報告を今さら否定し、被害者にとってはセカンドレイプじゃないかな
ミキティ、バッシング受けて可哀想ってどこが?
泣いて情熱とやらでうやむやにして、説明責任から逃げてるだけじゃん。
友達が犯した罪を無責任に擁護するミキティ、そのミキティを甘やかす連中がいるからパワハラ事件が後を絶たないのでは?
パワハラ撲滅に逆行するような言動はスポーツ界に損害を与えていると自覚してほしい。
※508
アクセス稼ぎの材料にされてるー
俺らばっかり煽りネタにされてるー
うちの不祥事記事でも被害者ぶってるコメントがあったなあ
身内のやらかしで八つ当たりしだしたら情けないね
※508
リーグ一の名物オーナーが辞める辞めないの話なんだからニュースバリューとして充分よ
※480
ここまで来ると最早「海豚傲慢!」ではなく
「海豚傲慢!と思わせたい誰かのなりすましなんだろうなあ」としか思えないの草
※490
やめろとは思わんが本質的に持ってるパワハラ体質が露呈しだしてるのは如何なものかって感じだわ
結局永井問題が響いてるんだよ
三木谷氏が長期に渡りリーグを盛り上げてくれてるのは疑いの余地がない
ただどんなに素晴らしい功績を残しててもハラスメントは許されない
永井さえ招聘しなければここまで否定的な書き込みが増えることはなかったろうね正直勿体無い
昔から岩下の暴行とかガンバサポのエレクトリカルパレードとか浦和サポの爆竹やら普通に不祥事ネタやってたけど、都合の悪い記事が出ると「このブログは変わった」とか言い出す奴が毎度居るよな
永井の件は置いておいて
叩かれたり、バッシングされ過ぎてない?
消滅寸前クラブを郷土愛だけで赤字も飲み込んで口出しするとはいえ救済してるのに
ましてや実家が裕福とはいえ、楽天を一代で築いた人に対して仕事ができないとか、無能とかのニュアンスを書いてる人は何者なんだ?
まあただこういう後の試合に限ってケンユーが2ゴールとか空気読めない事やりそうな気はする
※517
エレクトリカルパレードは不祥事ではないやろw
単純にネタ
※517
というか単純にJリーグの不祥事が増えただけだと思う
特に今週立て続けだから
※480
主婦からのお手紙(笑)
https://blog.domesoccer.jp/archives/51786346.html
※518
永井の件は置いておけないよ
永井のパワハラを有耶無耶にしてるからこそ本業もパワハラとかコンプラ違反繰り返して会社大きくしてきたんじゃないの?と手腕そのものを疑われてしまう
永井の件を有耶無耶にしていなければ選手の前で泣き喚こうが茶番とか言う人は少数派だったはず
パワハラは置いておいてはいけません
貴殿のクラブならば、なおさら強くそう感じられているのではないかと思うのですが
※522
奇しくもコレを出した日に8連敗した時の相手が神戸だったんだよな
後半大久保嘉人に3点目を決められた瞬間周囲の客が立ち上がって帰っていく人多数だったのは今も覚えているw
※524
そうそう、調べて思わず笑ってしまったw
場内も「えぇ…」って雰囲気だった記憶。
まぁ、どのクラブも掘ろうと思えば何かしらツッコミ所はあるんだからイキんなよ、て事ですね。
※480はなりすましっぽいけど
※518は釣りだろ
コメント最初の一文に答えが書かれているし
※525
ウチはフロファミとか度々痛々しいネタをリリースしているのでまともなサポは※480みたいなことは絶対言わないw
痛々しいネタの見本としてはそれなりに自負があるけどw
パワハラ容認スポーツ団体
※523
楽天自体がパワハラですませられない暴行を社員同士の喧嘩ですませてるところで
禊前の永井…それも永井からの美談風パワハラ被害記事が出てた井上がいるのにだからね
そりゃコンプラどうよって言われる要素しかねえわ
※519
ケンユー2ゴールのあと3失点するのが今年のジュビロ磐田だぞ
※430
ぎゃぁああああぁぁぁ ババーーーン
ってインターネット老人会じゃねぇかこれじゃ
※443
去年その金満にぶん殴られたのがそんなに堪えて腹に据えかねたのかな?
※452
お金儲けにオリジナリティは必須じゃない
そしてあのやり方で会社を大きくするのが簡単ならもっとやってるとこ多いはずやね
今季は京都、名古屋、東京とのぞみ停車駅に勝ってんだ、神戸にも勝ってくれ頼む
まあ100%ポジティブって話題では無いけどこれがこんだけ盛り上がるって事はサッカーもすっかり日本に根付いてきたんですな
イタリアの会長GMのハチャメチャぶりと比べると日本もまだまだこれから
なぜ今のタイミングでこんなことしてんの?という違和感しか覚えない ビデオ回してまで
ドキュメンタリー作って もし順位浮上したら俺の手柄的な? イメージ印象操作したいのかな?
監督、選手からしたら「いやいや自分たちで立て直してる最中だから」って感じでしょ
監督も変えたばかりなのに まだ巻き返せると思うし
※527
でも大きい会社頼みでもなく、自分たちに原因がない逆風の中から
地域に愛され支えられる絶対的クラブになったってのは
普通にモデルケースとして優秀だと思う
情熱大陸の三木谷浩史の回みたいだなw
ああ…オーナー様御前試合で為す術なくやられて各スポーツニュースにしばらく晒される未来がみえる
ウチに勝つからって舐めてかかったり勘違いしたりしたら後の試合が大変ですよ!!連戦だし!!
いつもどおりの神戸様でかかってらっしゃい!
結局口出ししてるの?
してる上であれなら責任あるだろうし、せずにあれならフロント選びで責任あるだろうし
※535
盛り上がってるかな?
三木谷だから少し取り上げられてるってだけに見えるけど
W杯のアジア予選で中東のチームはお偉いさんがハーフタイム中に演説を始めて何の修正も出来ないことがある
って話を思い出したので、是非ミッキーにも頑張ってほしい
※463
炒飯が美味しい
※522
後のフロファミである
記事みたけど、この時も浦和は末期だったのか
※543
2011年だと確かペッカーが躍進していた時かと…
※35
完全同意
ふんぞり返って一言『やめないよ』で良いのに
神戸の人間だけどオーナーを悪く言うなは無理だよ。バルサ化なんてお笑い草なブレブレフロント人事、
チームを支えたキーマンがどんどん去っているのに補強ポイント無視して名前だけの高額選手ばっかり獲る。
肝いりで呼んだ監督や苦境を救ってくれた監督も逃げられたりクビにしたりで2年と持たない。
そら低迷もするでしょ。ほんでパワハラ容認のお友達人事に、問題解決もせず激励の様子を動画で公開?
今年の惨状は三木谷氏のせいだし、課題から目を背けて自己憐憫にひたってる姿に嫌悪感しかない
涙で語る暇あったら楽天モバイルのアンテナ何とかしろ
※548
真面目な話、楽天モバイルが自社ネットワークで使用している周波数帯だと幾らアンテナを増設したとて
室内(特にコンクリート構造)だと電波が受信し難い。
なので、三木谷さんはプラチナバンドが欲しいと言っているんだけど、参入当初は貰えなくても行けると言っていた訳で。
その前にソフトバンクがプラチナバンドの獲得をするのに、既存の電波利用者の移行に関しての経費を負担したことを
知っている筈だし。無条件でのプラチナバンド獲得はちょっと甘い考えだと思う。
個人的にはキャリア参入においての事前調査が足りなかったと思う。
※8
この長い長い下り坂を
ミキを自転車の後ろに乗せて
ブレーキいっぱい握りしめて
ゆっくりゆっくり下ってく
※443
これが他サポの大多数の本音だろうな
そして、そういうやつらほど、神戸の天皇杯優勝を、金で奪い取った優勝とかほざいてるんだろうな
今の現状は何も言い返せないが、こういうやつらを見返せるサッカーになってほしいものだ
※547
神戸にチームを支えるキーマンが居た世界線からやってこられた異世界人ですか?
辞めろや
弱い神戸継続