【J1第15節 C大阪×浦和】C大阪が6試合ぶりクリーンシートで浦和下し今季初の連勝!注目の加藤陸次樹は2点目をアシスト : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第15節 C大阪×浦和】C大阪が6試合ぶりクリーンシートで浦和下し今季初の連勝!注目の加藤陸次樹は2点目をアシスト

2022年 J1第15節 セレッソ大阪 VS 浦和レッズ

C大阪 2-0 浦和  ヨドコウ桜スタジアム(7436人) 

得点: 清武弘嗣 毎熊晟矢
警告・退場: 山中亮輔

戦評(スポーツナビ): 
C大阪は浦和の華麗なパスワークに翻弄され、Aシャルクにポスト直撃のシュートを放たれるなどピンチを迎えるも、辛うじて得点は許さずに前半を終える。ハーフタイムには、昨季までプレーしていた坂元がサポーターへあいさつを行い、完全移籍が決まったことを発表。すると、これに触発されたのか、後半はホームチームが奮起する。PKを清武が沈めてペースを握ると、終盤には毎熊が見事な追加点を奪取。守備陣も後半は相手にほとんど決定機を与えず、2-0で今季初の連勝を収め、若武者の門出に花を添えた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/052503/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/052503/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/052503/recap/


00

01

02



[YouTube]ハイライト:セレッソ大阪vs浦和レッズ 明治安田生命J1リーグ 第15節 2022/5/25
https://www.youtube.com/watch?v=GtLPhqZ9ajc





ツイッターの反応

















5chの反応

セレッソ大阪(1652)@おおくのサポに届けたダービー勝利
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1653140374/l100



721 U-名無しさん 2022/05/25(水) 21:00:43 ID:ID:be95S9Km0
毎熊が躍進のカギだわ



722 U-名無しさん 2022/05/25(水) 21:01:37 ID:ID:HTqdzVdT0
暫定4位みたいだけどそんな感じが全くないなw



723 U-名無しさん 2022/05/25(水) 21:01:42 ID:ID:hhWz29TH0
清武、原川が序盤はキレていたけど、次第に失速していったのは使い過ぎってのがあるのかね?
奥埜も前節ほどの存在感を見せてくれなかったし
固定スタメンの色合いが強いから選手の摩耗が露骨に見えて辛いところがある




727 U-名無しさん 2022/05/25(水) 21:02:19 ID:ID:DB2hvc5kd
毎熊を前にコンバートしたのは凄いわ小菊



728 U-名無しさん 2022/05/25(水) 21:02:38 ID:ID:NqRs3Qyqd
浦和は山中の「悪魔の左足」の恐ろしさを知ってるからこそ警戒して必死に守ろうとした結果のハンドだからメンタル的にしんどそうだったな



745 U-名無しさん 2022/05/25(水) 21:05:54 ID:ID:HikESLpb0
今日はこういう日やと割り切って皆戦っていたな、ワクワクとは程遠いが小菊さんも含めこういう試合をモノにできたのは大きい



764 U-名無しさん 2022/05/25(水) 21:09:50 ID:ID:3GfrRm dM
4-3-3ものになってきた
さすがに小菊は認めるわ

あとは乾復帰して
FWとボランチに反則外人補強できたらなぁ

184 コメント

  1. 1.

    浦和さん置いてかないでね!

  2. 2.

    ** 削除されました **

  3. 3.

    ドローじゃない……だと……?

  4. 4.

    グッバイJ1

  5. 5.

    引き分けの長いトンネルを抜けると黒星であった。
    △△△△△△△●

  6. 6.

    ドロー記録見たかった気もするが、ナイスセレッソ!

  7. 7.

    祝! やっとドロー沼から脱出したぞ、長かった(なお結果……)

  8. 8.

    監督解任、間近か

  9. 9.

    弱いという以上に、ひどい。ATはDAZNとBS見てたけど、BS劇場とDAZNの温度差たるや…。

  10. 10.

    応援に行った甲斐があったね現地サポ

  11. 11.

    なんか勝った(´・ω・`)

  12. 12.

    記事タイトル、ムツキが注目される何かあったっけ?

  13. 13.

    やVAR神

  14. 14.

    ポストさんとVARにいくら払ったんや‼︎
    毎熊は得点も良かったけど守備めっちゃ貢献してくれてるのとロングボールのターゲットになってくれるのもめちゃデカい
    右SBの後継者また探さないと…

  15. 15.

    毎熊ハマり出してめっちゃいい
    ヨニッチのヘディングそろそろ見たいなぁ

  16. 16.

    実を言うと浦和はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
    でも本当です。2、3日後にものすごい勝ち点3があります。
    それが終わりの合図です。程なく大きめの連敗が来るので気をつけて。
    それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。

  17. 17.

    典型的な落ちるチームの戦い。前半0-0で覚悟したわ。
    桜さんが凄い良かったわけでもないのに得点すらできなかったところがほんと絶望だわ。

  18. 18.

    サポが問題行動起こすチーム2連戦で疲れた

  19. 19.

    もうねだめなのよ
    ダメなところが分からない位ダメなのよ。
    神様仏様宇賀神様このチームを救って!!

  20. 20.

    ユンカー個人軍…

  21. 21.

    ** 削除されました **

  22. 22.

    ※12
    広島サポ来てたからちゃう?

    なにはともあれ連勝イエー!!
    ホームで勝てるようになってきてめでたい

  23. 23.

    ※8
    内容は悪くないって言われるけど17位と勝ち点1差で迫られてるし、湘南が連勝で勢いづいてるし追い抜かれるのも時間の問題だからね

  24. 24.

    浦和はFW補強しなきゃヤバそう
    点が取れなすぎる

  25. 25.

    浦和のパス回しは攻撃を遅くしてるだけで全然ゴールに向かってないから怖くないな
    後ろのパス回しに意識行ってるせいか、最前線へのフォローやゴール前へ飛び込む人数も少ないしな
    鹿島VS鳥栖と並行してみてたけど両方とも終盤まで一点差の中、
    鹿島と浦和でゴールに向かう意識の差が顕著である意味面白かった

  26. 26.

    (うち的に)注目の、ってことかな?
    というわけで加藤くん下さい!

  27. 27.

    勝った! 勝ったぞ!!

    前半は苦しめられたけど何とか耐えて後半勝負
    キヨのPKは流石の一言
    マイクの追加点で吼えた
    上背あって元FWだけあって決定力もあるし、アシストしたムツキもお見事でした

    ホームで連勝は嬉しいですね
    (ジンヒョンの年1ポカにヒヤッとしたのは秘密です)

  28. 28.

    ボールを保持するためにボールを保持してる(小泉進次郎)だけだからな
    マジで現実見てサッカー変えてくれないならリカ解任でいいわ

  29. 29.

    誰がどう見ても負けてた試合だったが謎勝利
    勝ちに不思議の勝ちあり、ってやつか

  30. 30.

    ユンカーとか江坂とかいるのにFW補強しなきゃ、って贅沢だな

  31. 31.

    もう解任でいいよ
    関根と岩波に固執してるようじゃ永遠に勝てない
    何試合コイツらのせいで勝ち点落としたんだよ

  32. 32.

    サッカーの神様は声出しを許さなかったと思いたい
    クラブが声出しを罰しないなら、リーグがクラブを罰しないならということだな

  33. 33.

    ※29
    浦和さんのコメ見た感じ、向こう目線は負けに不思議の負けなしって感じやね

  34. 34.

    関根、小泉

    この2人はJ1レベルにないと思う
    彼らがスタメンな時点で浦和の勝利は厳しい

  35. 35.

    ** 削除されました **

  36. 36.

    毎熊このままやと海外かな
    健全なメンタルと身体の強さは正義

  37. 37.

    運が強いほうが勝つ!!

  38. 38.

    ※29 いやいや 楽勝でしたやん J1最弱が浦和であることは疑いの余地なし

  39. 39.

    ※38
    いやいや、前半ゴール認められてたら、
    逆転出来ると思えないくらい、
    チームとしての完成度に差があった。
    ほんと、こっちが勝てたのが不思議。

  40. 40.

    ※25
    関根にファイナルサードでのアイデアと精度さえあれば評価も結果も180度変わってるような…。
    まあ結局スタメンで使い続けてる監督に責任がいくのは同じか。

  41. 41.

    先週の戦術ユンカーも、マリさんが何故か試合をクローズしなかったからできただけ。攻撃を組み立てられないのが明白になってしまったわけで。
     
    ドロー沼続いていたけど、一点とれればという甘いもんじゃなかったわけで。荒療治必要ですね。具体的には言わないでおくけど。

  42. 42.

    暫定5位という事実

  43. 43.

    ヨドコウに行った熊サポは楽しかったですか?

  44. 44.

    声出さなかったぞ!偉いだろ!

  45. 45.

    リカルドとのお別れは近いね〜

  46. 46.

    前半は負けを覚悟してただけに、良かった

    みんな頑張ってたけど毎熊改めて良い選手だわ
    フォワードからサイドバックになったと思ったら、一列前が適性ポジションだったんか

    ジンヒョンの年1のやらかしが失点にならなかったのも儲けもんだった

  47. 47.

    形は割と作れてるし監督だけが原因じゃ無くね?
    リカ将のやり方は分かってんだからそれに合わせた補強失敗してるフロントが最大の原因でしょう。

  48. 48.

    パッとしない塩なレスラーの試合見ている気分だったな。思い切りが悪いスピード感がない、何がやりたいんだコラ! って感じ。

  49. 49.

    祝・脱ドロー沼!

  50. 50.

    ※44
    試合後、大ブーイングしてて草

  51. 51.

    フレッチェ「お姉様!アレをやるわ!」
    ロビーナ「よくってよ?」
    フレッチェ「スーパー!」
    ロビーナ「イナズマ!」
    フレッチェ・ロビーナ「キーーーック!!(×2)」

  52. 52.

    ※44
    セレッソのPKシーンでのセレッソサポ大歓声の方が問題かもな

  53. 53.

    ひゃはっ!ひゃはっはっ!もうらめぇ!おかしくなっちゃうぅっ!ビクンビクン

  54. 54.

    浦和は外人枠を使うポジションを間違えてるよ
    小泉の代わりの司令塔
    展開力とボール奪取にたけたボランチ

    ここに使うべきだろ
    シャルクとか何の役にも立ってないしな

  55. 55.

    今のサッカーを変えないと降格します。

  56. 56.


    スライディングからのハンドは防ぎようがないでしょ?

  57. 57.

    ※48
    塩分の高さではかなりなYOHが今日はヒロム相手にメインで勝利を…

  58. 58.

    ※52
    たまに勘違いしてる人いるけど歓声は別に禁止されてないで
    「通常よりも大きな声量で反復・継続的に声を発すること」が禁止されてるんやで

  59. 59.

    レッズのドロー記録止めました!
    広島サポさん結構いらっしゃったし楽しんでいただけたかな?

  60. 60.

    ※44
    試合後の大ブーイングをなかったことにすんな

  61. 61.

    城福さん空いてますよ

  62. 62.

    ※5
    J1の底が近くなった

  63. 63.

    ※48
     
    個人的にはヒロムあんまり好きじゃない。新日ジュニアは石森デスペだな。

  64. 64.

    ※25
    それ。縦パスが入ってもそこからわざわざ手数をかけているから、相手チームも怖くないと思う。岩波、関根もさることながら、小泉もパスばかりしていないで自分でもシュートしてほしいんだよね。皆さんご指摘のように前に行く姿勢に欠けるので、攻撃に全く迫力がない。
    ただ、今日はどちらも低調だった気もする。浦和が前半の流れが良かった時に決めきっていれば戦い方も変わって勝てたかもしれない。
    次、次!

  65. 65.

    ※61
    まじで城福さんが良いんじゃないか

  66. 66.

    ※48
    虫取り網持って出てきたヒデオ・サイトー(平澤)ぐらい塩やった

  67. 67.

    浦和さん選手も監督もいいのに何で勝てんの?

  68. 68.

    浦和はなんでモーベルグ使わないの?

  69. 69.

    ジンヒョンの年1ノルマを消化しつつ勝つとか完璧やな

  70. 70.

    ※67
    ゴール裏が駄目だからでは?

  71. 71.

    ※54
    シャルクは左サイドのスペースのある所からミドルを打たせる感じの方が良い。シャルク自身に問題があるというより、使い方を誤っていると思う。

  72. 72.

    オランダから1人、臨戦体制!!

  73. 73.

    浦和って何が悪いの?

  74. 74.

    ※68
     
    怪我らしい。広島戦で着地のとき足首捻ったか。

  75. 75.

    勝ち点1配るマシーンはどこ行ったのか

  76. 76.

    ※69
    最近、年1じゃきかなくなってるような…

  77. 77.

    ※73
    点取れる選手がユンカーしかいない
    おまけに点を取れる形が限られてる

  78. 78.

    ビリケンさんの残り香が漂ってました。(笑)

  79. 79.

    祝30周年

  80. 80.

    J2で名将扱いのリカルドも浦和では形無しか

  81. 81.

    パス回しで勝ちたいならもっと全体的なパススピード上げないとだし
    そもそもボランチがもっと相手を引きつけて散らしたり、縦に一本通せるようにならないと無理だわ

  82. 82.

    ** 削除されました **

  83. 83.

    ※16
    ちせちゃん乙

  84. 84.

    ※41 あれは今季の変化にまだ適応出来てない選手のガス抜き兼ねてた感じするんだわ。
    二人ともベンチにはいたけど使われてなかったし。

  85. 85.

    VARがなかったら負けてたかもしれませんなあ

  86. 86.

    ※51
    トップをねらえ!とはなかなかのチョイス。

  87. 87.

    陸の後継者のはずが坂元の後継者になっとるやないかマイク、タイプは全然違うけど

  88. 88.

    ※24
    FW補強して済む問題じゃないんだよ…そこまでまともに届けられてないんだから

  89. 89.

    土曜日に続いてCEREZO満開をバックに荒れる相手サポーターが見れるとは、最高の煽りソングやな

  90. 90.

    ※10
    ※43
    援軍おおきにやで。
    信長の野望の武将気分やわ

  91. 91.

    ※85
    まあこんな日もあるということで
    現地でもビジョン映されるまでなんでコーナー蹴らずに止まってるかもわからんかった

  92. 92.

    リカルドアウトは当然として、後任は誰が良いのかね

    コーチとして水沼さんとか引っ張ってきて欲しかったけど、監督させるには流石にだし

  93. 93.

    浦和は攻撃回数自体は少ないが、ゴール期待値は高いしチャンス構築率もいい数字なんだけど得点できないね

  94. 94.

    ペの時とどっちが酷いの?

  95. 95.

    ※92
    水沼さんの解説好きだからやめてくれ

  96. 96.

    やっぱ山中の左足は悪魔やわw

  97. 97.

    ダイナミック

  98. 98.

    ※94
    どっちもどっち。

  99. 99.

    ** 削除されました **

  100. 100.

    ※12
    毎熊に出したラストパス

  101. 101.

    毎熊ダイナミックでいいよなあ

  102. 102.

    浦和は鹿島に分けたのが奇跡ってクラブだったな

  103. 103.

    ** 削除されました **

  104. 104.

    勝っても余裕のない大阪の民度もひでぇなw

  105. 105.

    ※76
    昔とはジンヒョンに課せられてるパスのレベルが格段に上がってるからな
    今では清武並の司令塔レベルのパスを要求されてるから、そら引っ掛ける回数も増えるよ

  106. 106.

    浦和はいいサッカーしてたと思う、VARなかったら絶対に負けてた。
    ジンヒョンを長年みすぎてやらかす瞬間がわかる様になってきた、これでしばらくはやらかしポイント貯蓄に回るといいけど。

  107. 107.

    ※99
    なりすましか?

  108. 108.

    ※99
    なんやこいつ
    なりすましか?今日の試合見たか?

  109. 109.

    ** 削除されました **

  110. 110.

    ね!毎熊良いでしょ!!ね!!

  111. 111.

    ユンカー下げてくれてメチャ楽になったな
    高さじゃヨニッチと隆矢の壁越えれんよ

  112. 112.

    ※98
    補強しまくってこの成績っていう点を加味すればぺの時よりも絶望感あるかもしれん

  113. 113.

    ※101
    ダイクマおつ

  114. 114.

    VARとポストに勝たせてもらった感
    浦和はユンカー縦ポンサッカーに潔くシフトチェンジしたら勝ち点積みそうだけどな

  115. 115.

    ※112
    リ ッ カ ー 爆 誕

  116. 116.

    浦和サポに宇賀神に当たる奴いてムカつく
    そりゃうちはJ3だし順位も芳しくないけど
    それを八つ当たりで今は岐阜の選手に言うなよ

  117. 117.

    ※110
    知ってた
    良い選手なのは長崎の時から見てたけど陸いるからどうなるかと思ってた
    ロングボールの競り合いまでまかせてもうていやほんとありがたい

  118. 118.

    てか毎熊FWでよくない?
    本格的に乾帰ってくる必要なくなってるわ

  119. 119.

    ※8
    ACL終わるまでは無いでしょ

  120. 120.

    マイク 元FWらしい素晴らしいゴール
    これでスタメンに一歩近づいたって事でいいよね

  121. 121.

    去年の前半なんかは小泉がいないと全く攻撃にならないみたいな感じだったし、あの時は前へのクサビもスペース作りも全部のチャンスメイクがうまくいってたように見えたのになぁ

  122. 122.

    正直紙一重やけどね

  123. 123.

    ※119
     
    2019年、ベスト8進出決めた次の広島戦で大惨敗し、オリベさんから組長に変わった。
     
    仮に組長だったら、燻っている(?)安居やザイオン知念、途中出場が多い松尾大久保抜擢だろうなあ…。

  124. 124.

    ※37
    某漫画では「運命の強い馬が勝つ」と言ってたが、あれは誰かの引用なのかな、作者の創作なら凄いが

    見る時間ないので聞きますが、ユンカー対策はライン深めで対応だったのでしょうか?パサー潰して出させない方法だったのでしょうか?

  125. 125.

    そろそろダイナミック毎熊の手書き横断幕が掲げられてもいい頃

  126. 126.

    ※121
    そういう意味では去年より小泉の判断が遅くなってる。
    シンプルに捌けば一発でチャンスになる(去年だったら展開できてた)シーンで迷ってキープして相手が追いついちゃって守られるというのを今年は何度も見てる。今日もそういうシーンがあったし。
    小泉だけの問題じゃない(本来動いていて欲しいスペースに選手がいない場合もあるだろうし)けど。

  127. 127.

    ※122
    基本プロ同士なんだから紙一重なんてのはよくある事で、そこで勝ち点取れないクラブがズルズルやんズルズルやんかしていくわけよ

  128. 128.

    ※124
    昔から競馬界で言われてる格言じゃなかったっけ?。
    確か
    皐月賞は速い馬が勝つ
    ダービーは運のsある馬が勝つ
    菊花賞は強い馬が勝つ
    だったかと。

  129. 129.

    何気にマッシモさん呼ぶ方が手っ取り早いだろうけど、継続性のあるチーム作りの意味がなくなる…。

  130. 130.

    浦和がもしJ2降格したら暴動でも起こりそうだな…選手は移籍すれば良いやとか思ってそうだけど。

  131. 131.

    ※120
    もう完全に主力やで。
    本人は慢心してないし、中原も奮起してくれれば更にレベルが上がる、

  132. 132.

    根本のコンセプトが間違ってるとは思えない
    ミシャ解任後のゴタゴタ人事見てた身からすれば尚更

    ただ、ディテールの部分はテコ入れ必要だと思う。いちばん無難なのはコーチ入閣かな

  133. 133.

    後半から参戦したワイ勝ち組

  134. 134.

    ※97
    大阪にマイクマはないねん。
    CMも誰も知らんかった。

  135. 135.

    ※130
    浦和サポはJ2で魂磨いて劇場版ジャイアンに転生してから帰ってきて欲しい

  136. 136.

    マジでACL優勝&J2降格ある気がしてきた

  137. 137.

    ※69
    ジンヒョンは年1でとてつもない大ポカするが、それが何故か失点にならない印象。

  138. 138.

    ※118
    本格的にどころか欠片もそんな要素は存在せんやろ
    そもそも毎熊は今サイドハーフで使われてると思ってんの?あと乾は左サイドなんやけど。言ってることが無茶苦茶

  139. 139.

    毎熊いいね~
    今日は長崎の試合がなかったから毎熊の活躍が嬉しいよ

  140. 140.

    ※123
    前例あったのか!
    浦和サポは多いから、ふざけて「変えろ」という人も多いのかと思ってた

    ※128
    格言は「運」ですね、そこを「運命」と変えたのがカッコ良かった

  141. 141.

    加藤くん!いやムツキ!!
    ユース時代を過ごした古巣で夢を叶えないか?

  142. 142.

    ※48
    どさくさに紛れて小峠の悪口を言うとは

  143. 143.

    ※139
    うん 確かにうちの試合は無かったな

  144. 144.

    セレッソは真ん中が固いのと、その前の奥埜や原川の献身よな。
    浦和はもっとミドルシュートの意識を持ってほしい。小泉とか岩尾とか平野とか。

  145. 145.

    dlZmQ3NjE3 が一人で何件も余計な書き込みをしてる

  146. 146.

    波に乗り切れないチームあるある

    重要な場面の得点がVARで取り消される

  147. 147.

    ※146
     
    そもそもVAR導入のきっかけを作ったのがウチだったりする。

  148. 148.

    ※145
    どこも多数のサポの中には変なのがいるからこれでせ「セレサポは~」とかになんてならないよ
    うちは変なのがほとんどで残念ですが

  149. 149.

    浦和はもうブーイングしても話題にすらならなくなってきたな

  150. 150.

    浦和公式のリプ見たら槙野や宇賀神がいれば〜〜だと。去年もユンカー入る前はこんなもんだったじゃん、ユンカーがすべて解決してくれただけで槙野や宇賀神がいても何も変わらんでしょうに。

  151. 151.

    ** 削除されました **

  152. 152.

    ** 削除されました **

  153. 153.

    毎熊万能すぎる。守備ではハードワークするし攻撃ではロングボールのターゲットやら縦パス収めたりやらもしてくれるし。メンデスの怪我でFWにポストワーカーがおらんからほんま助かる。

  154. 154.

    これで札幌から頂いた引分運は鹿島に?

  155. 155.

    セレッソさん西方面に頭向けて寝られないんじゃ?

  156. 156.

    J随一のうちのドロー力がVARに負けてしまった

  157. 157.

    宇賀神あたおかに噛みつかれてるな

  158. 158.

    ※152
    噛みつかれた本人ですか?

  159. 159.

    ※152
    朝の4時からご苦労なことでw

  160. 160.

    とりあえずセレッソ戦に向けてDaikumaでラーメン食べとくか…

  161. 161.

    ※64
    相手ゴール前で細かいパス崩ししようとしてうちの選手にカットされるシーンが目立った

    ※145
    北摂猿みたいに野蛮な書き込みばっかりしているな

  162. 162.

    VARとバーとVARに救われたけど、ナイスゲームでした!

  163. 163.

    ※138
    毎熊のポジションについては人それぞれ考え方変わりそうやからそこは許して
    一行目と二行目は並列やから別に相関はない
    単純に乾抜けたことで、運良く良い布陣が見つかり、ホーム未勝利やったチームがホーム3連勝
    状態上向きやし、うまくても士気下げるやつなんかもう帰るとこないやろとしか
    結果的に左はパトリッキと為田で足りてる

  164. 164.

    ※163
    選手の士気下げてるのは乾じゃなくてフロントやろ
    乾は上げてる方。何勘違いしてんの

  165. 165.

    ※164
    あんな幼稚な行動しといて士気上がるんかいな

  166. 166.

    城福はやめとけ
    城福は金欠をやりくりするのはうまいが金があるとろくなことしねぇ
    マッシモはやめてくれ
    強力なストライカーがいるマッシモサッカーは手がつけられん

  167. 167.

    ※140
    アドマイヤベガなんかは運命がしっくりくるかも。
    逆にクライムカイザーは運としか・・・。

  168. 168.

    最近のセレッソと試合こんな感じの多すぎ
    終わるとなんか負けてる

  169. 169.

    ※5
    あるある〜

  170. 170.

    ※164
    少なくとも乾抜けてからのほうが士気上がってる
    ダービーも勝ったし、何も問題感じてないのが大多数かと

  171. 171.

    ※116
    いたね変なヤツ
    わかりやすい埼玉ヤンキー気質じゃない
    捻くれた口の減らないヤツ
    スパッと切って捨てる宇賀神さんは流石だわ

  172. 172.

    次の試合、C大阪が勝利するとJ1通算300勝。通算成績で引分けなしだと、300勝300敗。

  173. 173.

    ※123
    組長時代もサポが「降格無いんだから武田使え彩艶使え」と文句言い続けてたわけで、多分変わらない。橋岡育てたのは組長の功績だと思うけど

  174. 174.

    浦和さんって何がダメなんだろ…
    イイ選手いて、監督だってそんなに悪い感じじゃなかろうに…
    ま、チームを勝たせられないという点で見るなら監督の手腕に批判が出るのは仕方ないとしても、ゲーム自体はそんなにメチャクチャなようには見えないんだよな〜。
    浦和サポさん教えてくれ。

  175. 175.

    西川はやく変わらねーかなー。そろそろザイオン出してくれ。
    腕に付けてるものは飾りじゃねーんだよ。

  176. 176.

    ※174
    サポーター、割と本気で
    強化も勿論、他の要素でもクラブ作りの面でサポーターの存在が枷になっちゃってる感は否めないのよね

  177. 177.

    ※164
    出すにしても、ごめんなさいで戻るにしても、モリシさん(社長)は動いてないの?

  178. 178.

    PSG戦、無茶苦茶な日程だけどムバッペ、メッシが10分くらいしか出なかったら、ブーイングなんだろうか?それともPSGより浦和の出来次第なのか?

  179. 179.

    ※174
    間違いなくサポーター、その次がサポーターを放置してるフロント

  180. 180.

    ※8
    天皇杯優勝した監督なんだからもう少し待っても良さそうだけど。
    縁があればいつかリカルドもアビスパに来て欲しい

  181. 181.

    ※16
    まあアビスパも浦和には勝ちたい

  182. 182.

    ※179
    外部へのイメージダウンになってるのは間違いないよな
    新規のファミリー層取り込みの足かせにもなってる
    フロントも、プラスよりマイナスが上回っていることにいい加減気付くべき

  183. 183.

    小泉も江坂も得点力が皆無なんだよね。笑
    相手チームからしたら、ユンカーをフリーにさせなければ他はそうそう入らないから守りやすい。

  184. 184.

    最近のホームでの浦和戦は、ボコボコにされてもなぜか最後には勝ってるイメージ
    この試合も運やな、運

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ