【J1第15節 鹿島×鳥栖】鹿島が3点差を逆転するも鳥栖がラストプレーで追いつく劇的ドロー 両チーム合計8ゴールの乱戦は痛み分けに


得点: 田代雅也 宮代大聖 小泉慶 樋口雄太 上田綺世 土居聖真 染野唯月 田代雅也
警告・退場: 田代雅也
戦評(スポーツナビ):
注目の上位対決は、あまりに壮絶な打ち合いとなった。鹿島は前半のうちに2点を先行され、後半4分には古巣対決となった小泉に仕留められて0-3に。だが、すぐに樋口の恩返し弾で1点を返すと、会場の空気は一変。一気に反撃ムードとなり、敵陣深くで分厚い攻撃を繰り返す。同47分までに同点とすると、さらに2分後には染野が決めて4点目。3点差からの大逆転に成功するが、試合はこのままでは終わらない。CKの流れから隙を見せて同点弾を許し、これが結果的にラストプレーとなって試合は終了。劇的な逆転勝利とはならなかった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/052501/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/052501/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/052501/recap/



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvsサガン鳥栖 明治安田生命J1リーグ 第15節 2022/5/25
https://www.youtube.com/watch?v=t5unCSPEv54
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!!!!!!!! #sagantosu #DAZN
— さばこぞ (sabakozo) 2022, 5月 25
なんじゃそりゃ… #antlers
— 見る目が無いサポ (higeuriko) 2022, 5月 25
おお!!!!サガン鳥栖同点!!!! 嘘だろーー!!! なんじゃこの試合。。。。 笑けてくる。。。すごい打ち合い。。 試合終了 4-4 でタイムアップ。
— kimataku_japan (kimataku_japan) 2022, 5月 25
相手も諦めてなかったな…… #antlers
— 散 (mocchiii_32) 2022, 5月 25
サガン3vs0⇒3vs4😔⇒4vs4👏 カシマスタジアムでは貴重な『勝ち点1』やけど、これが鹿島の伝統の勝負強さ、カシマスタジアムの魔物だろうか?🤔
— あさまりのRYUTA (rhmhfk18) 2022, 5月 25
ラストプレーで追いつかれたのかよ😭 悔しすぎる! #鹿島アントラーズ #鹿島 #antlers
— 鹿LOVE (LOVE43159047) 2022, 5月 25
サガン鳥栖すげえーーーーー よく追いついた!! #鹿島鳥栖
— 241たかひろ (nishii1979) 2022, 5月 25
田代だああ、あ!!!!!!!!!!! これがサガン鳥栖だあああ!!!!! 諦めてた鳥栖サポ田代に土下座やああ!!!!!!ありがとう田代!!!!!!ありがとう藤田直之!!!!
— つぼ@サガン (tubo_sagan17) 2022, 5月 25
たしろーーーーーー!!!!!!!! ありがとうありがとう!”!!!!! #sagantosu https://t.co/UHGhbrnIBw
— こーじ@狼麹 (ookami_kouji) 2022, 5月 25
展開的に負けなかっただけよしとするしかないね #antlers
— 🕺カダル💃 (kenjyakadal) 2022, 5月 25
いやぁ…勝ち点0が1になったと思えば…良いけど…くっそぉぉぉぉぉ!!!!! #antlers
— シュウ (shu_p_SART) 2022, 5月 25
この勝ち点1は喜んでいいのか、悔しんだほうがいいのか 3点ビハインドから追いついたと思えば素晴らしく価値のある勝ち点1だし、逆転してあと数十秒我慢できれば勝ち点3だったことを思えば悔しすぎるし でも鹿島なら悔しいと思わないとダメだし、ブーイングしないといけない #antlers
— 三日月ハウス (crescent999) 2022, 5月 25
悔しくて悔しくて悔しくて😭 #antlers #鹿島アントラーズ
— リリー(心理カウンセラーの勉強中👨⚕️) (222tuyo) 2022, 5月 25
ビハインドのときに優磨がいる心強さたるや。 絶対にメンタルで負けない。 優磨がいるからチームが折れない。 40番にふさわしい選手。 #antlers #鈴木優磨
— ゆきまる (strawberryhead8) 2022, 5月 25
一応首位だけど喜んでいいのか…😫 #antlers
— ノージョブズ(ハンドジョブズ) (hand_no_jobs) 2022, 5月 25
え~なんて試合……… 放心状態…… 今日観戦の方々は 選手と同じくらいお疲れさまでした🙇💦💦 綺世くんや優磨くんは顔もげっそりしてきた また体力つけていきましょう🙆 #antlers
— 都志子 (toko_rinn) 2022, 5月 25
凄い試合だった。 これを取れないと優勝はきついが、ここまで盛り返した力は実力です。 #antlers https://t.co/TmeJHvvyBn
— ys (AkatutiYYY) 2022, 5月 25
めちゃ面白いゲームだった。 スンテは浅はかだよー、ポジショニング間違えてなければキャッチできるボールでしょーよ。 悔しいねー。 #antlers
— な🦊 (SK2evetan) 2022, 5月 25
この2人は! やっぱり慶のアニキはすごい!戻ってきて欲しい! この2人が共闘したら最強だよ! #antlers #鈴木優磨 #小泉慶 https://t.co/YgJmoLSbNR
— アントラーズ魂@GakuSakoshika7 (GakuSakoshika) 2022, 5月 25
いやー!!!!!痺れた!悔しい!色んな感情が混じって訳わからん!!! 最後の失点は藤田選手が見事! あそこで直接狙うか!? #antlers #鹿島鳥栖
— No.14 (ForAntlersToWin) 2022, 5月 25
どう言うことや?
かなり疲れる試合だっとぁ
最後のは明らかにGKポジションミスったな
これがBS劇場の本気ってやつか…
なにがあったのさ
3-0は◯◯なスコア
上の◯にふさわしい言葉を書きなさい。
風呂試合じゃなかったのか!?
BS劇場半端ない
両チーム合わせてオルンガスコアだな
結果しかしらんが鳥栖さんありがとう
3-0でフィニッシュだと思ってた
正にBS劇場
ダブルノックアウト
最後の藤田は敵ながらアッパレ
UMAはそら悔しいやろ
3点差は危険ですよ!
こんなとき、どういう顔していいかわからないの・・・
BS劇場発動!
この試合を選んだNHK担当者ナイス
3-0は危険なスコア
ところでUMAは誰と揉めてたのか
いや勝てよ
3-0から逆転されるのはスコ
3-0の時点で帰った人とかもいそうw
魔境Jリーグ
感情がぶっ壊れそうな試合
素人には交代の采配がよく分かりませんでした
せっかく6点取っても裏でこんなんやられたら霞むわー
鹿島この調子だと負けるぞ!
→鹿島同点!?
→逆転!?勝ったな、風呂入ってくるわ
→
色々ありすぎて消化が追いつかないよお
聖真と染野、ブエノら控えが絡んでひっくり返したことは今年の大きな財産になるから、引きずらず切り替えて欲しい。
俺は今週はもう動けない。
今日はここだよな……なんちゅー試合や!
最後の最後に藤田直之という選手の凄みを見られたのでなんだか満足です。
最後は残念だったけど、0-3を逆転できたのは自信になるはず!あと、味方ながらUMAはやばすぎる
他サポのみなさん
お楽しみいただけただろうか?
過去いくつもあったBS劇場の中でも。今日が一番の神試合なのでは?
まとめ準備中初めてみた
最期のCKはあれはボール良かったけど、ど真ん中に来てるんだからGKのポジショニングどうなの?ってのがあるわ
** 削除されました **
上位陣がエンタメを見せた上に勝ち点1しか積まないのとてもいいと思います
時間と使い方が下手すぎる・・・
これで勝ちきれないあたりが弱いチームだなぁと
0-3からひっくり返したとはいえ、かなり力技だったし、内容的には前向きにはなれない
勝てば良かろうもんだったが、それすら逃した
首位浮上とはいえ、のちに響く終わり方だったなぁ
しんどすぎる・・・
それにしても小泉っていう選手すごいですね!涙
つーか鹿島は負けないなぁ
鈴木優磨はずいぶん上手くなったな
プレーの幅が広すぎる
※1
良くも悪くも川井サッカーが本領発揮って感じの試合やった
もはや3点リードなんて誤差みたいなもんさ
終了の笛の時の会場は物凄い戸惑い溢れる空気だったんだろうな
引き分けなのにね
感情がわからない
こんな時、どんな顔すればいいかわからないの…
私の心を弄ぶのはやめてくれ…
ほんときっついわぁ…
悲しいような嬉しいような複雑な気分。
多分、鹿さんもよな。
監督も触れてたけど最後まで諦めなかったのが何より。
内容は忘れてスコアだけ見て落ち着こう…。
※23風呂沸かしにリビング出ようとしたら同点じゃないですかぁ()
※8そう思うなら宮代をですな
今日とんでもねえ試合多いな!
** 削除されました **
今シーズンはマジで3-0から追いつかれるの多くない?
Jリーグだけ?
お互い勝ちきれなかったから精神的ダメージでかいだろう。週末の試合に響かないでほしい。
特にウチは後半足止まってたけど延々と走るスタイルだから、体力的にガンバ戦大丈夫かなって心配。ガンバさん突然の出来事とはいえ休みになってるわけだし……
負け試合だった状態から勝ち点を拾え
土居や染野の途中出場でのゴールも大きい…だがしかし!
今年も面白くなってきましたな
恩返しゴールも双方あって、お腹いっぱい
ここまで呆然となったのはベルギー戦以来だわ。
サッカーって怖い。
恩返し弾含めて殴り合いでしたな…
花火大会か
三竿がユニ引っ張られたやつPKなしは妥当?
3-0は危険なスコア by群馬&新潟&東京V&横浜FM
よし、田代はまだ見つかってないな!
菊池下げたことで樋口が自由にプレーしてた。そこから守り一辺倒…
もしかしたら逆か?樋口が自由にプレーでき始めたから菊池下げたのか?
最後はスンテのポジショニングも悪かったしストーンも置かなかったし
みんなドーパミンですぎて冷静に判断できなかったか・・・
そこを見逃さなかった藤田は流石
でも意地を見た、今後に絶対つながる勝ち点1だよ
優勝するなら、こういう試合は勝ち切らないとっ!!!
それにしても、連戦なのに80分まで交代ないって、サブ組はどんだけ信用ないんだよ…
どういうことなの……
※59
届かないって判断されたんじゃないかなー
該当サポにはたまったもんじゃないだろうけど90分超えた後メチャクチャ面白かった
メンタル強い両チームの試合って感じすっねぇ。
いやーもー、つかれたー
鹿島の底力が凄すぎる。チームはよくやってはいるけど、やっぱり若いというか悪い意味でズルさのないチームよな。川井さんは今回の事を今後にしっかりと活かしてほしい。
キャプテン今まで軽視しててごめんな
凄い試合だった
鳥栖凄かった
鹿島の選手達も凄かった
リスペクトしかない試合
鳥栖さん対戦ありがとうございました
すげー試合でした
スンテのポジションミスなのは確かだが
それを見逃さず、かつミスったら終わりの中あのスペースに入れた事に脱帽や
宮代くんには鹿島キラーとなって帰ってきて欲しい
頑張れ大聖!!
今シーズンの3点差は危険なスコアすぎでは?
※3
鳥栖は3点とって快勝かと思いきや4点取られてあわや逆転負け味わった気分
鹿島は終盤に逆転したのに田代に同点弾決められて勝ちを逃して負けたような気分
他サポから見たらめちゃ面白い試合でしょうけど
最後のスンテは藤田が蹴る前に目を離してて準備が出来てなかったな
完全に負け試合→完全に勝ち試合からのドロー・・
感情が追いつかない
藤田のセットプレーはやっぱこわいね
もっと評価されていい選手
インタビューの田代の顔が怖すぎてオシッコちびりそうになった
たらればだけど、
逆転直後の和泉のファールがなければなぁ
守り切るぞって気持ちが出てるのは分かるが、あそこをあんなに激しく行かなくても。。
※16
完全に憶測だけど揉めてたというより9割勝ち試合をまさに目の前で逃したから自分自身にイライラしてたんじゃないかなあと
後半鹿島が選手を入れ替えてからもゴール前でドン引きしてるんだからそりゃ崩されて追いつかれるよ
最後のゴールが決まったのは鹿島の選手も完全に疲れてたわけで、あそこまでドン引きする必要はなかったでしょ
鳥栖は何故勝ちきれんのか?
今日はすごい試合が多いなあ(ハナホジ)
鹿サポさんと鳥栖サポさんにとっては疲れた試合だったろうが
他サポから見たらとんでもなく面白い試合じゃないか
熱すぎる試合だった
ラストプレーをキッチリ締められるように頑張れ
お互い勝てた試合だったな
ウチも鳥栖さんも同じ感情になってるはず
daznとBS見ながら仕事してたが、すごい試合だったな
** 削除されました **
普通は3点取ったら試合決まるよね
開幕以来、セットプレーの守備が怪しすぎてきつい。
ストーンのFW2人を超えられると、危険度が増す。
相手の一番空中戦強い相手に負けることが多すぎてつらい。
鳥栖凄かった
良い選手いっぱいいる
前半とか無限に走ってくる様な錯覚起きた
小泉慶がメッシとか聞いてない
まだ水曜日なのに物凄く疲れた。
鹿島マジで強かったし引き分けは妥当なんだけど、今日の審判は鹿島サポーターだと思う。
川井さんは劇薬よ…
昇格したときにこんな試合あったな 愛媛だったっけ
スンテが倒れてたのは無駄じゃなかったかな
※81
スンテがセーブしてガッツポーズした優磨の目の前に田代が突っ込んだからね
いろいろ来るものがあったんだろ
令和最新版のスコアレスドローか
見逃しでの拝見を楽しみにします
** 削除されました **
さすがに控えの選手層に差が出るな
よく追いついた
※60
おいおい3-0から4点取られて負けたウチも入れておくれよ
愛媛サポがいってたこれが川井劇場か
※81
小野っぽい気もしたけど見てる側もやってる側も感情が追い付かんやろなぁと
鹿島の底力と鳥栖の地力が出た感じだな
どちらも強いわ
両サポ感情がジェットコースターやな・・・
48分の時点で3-0
そこからボコられて3-2
AT入ってから同点に追いつかれ逆転され再度同点に追いつく
頭おかしくなる🤯
アウェイ鹿島なんて勝った試しがないから
勝ち点1で充分って気持ちで臨んだよ
臨んで勝ち点1だった訳だが
何だこの気持ち…
鈴木優磨やっぱりメチャ良い選手ですね
常に脅威であり続けた
MOMは小泉で!
3点取ったんだから勝てよ…という話なんだけど
鳥栖も鹿島もどっちも勝ってた試合…ってなる試合だったな
UMAは本当人間性に関してはアレだが選手としては凄まじいなと思う
3-0は危険なスコア
結果しか見てないけど鹿島がこの勢いでやってくるの怖いよう
3-0にしたからって、勝てるとは限らない事を知ってるクラブがまた一つ
エンタメし過ぎ!
最後のポジショニングミスは集中してなかったんじゃなくて
「ラストプレーだから自分がキャッチかパンチングでクリアしたら終わり」
って気持ちが出ちゃったプレーやろな
今日はこの記事を盛り上げるでオケ?
まあ3失点であっさり寄り切られるような負け方してたチームがバカ試合に持ち込めるようになったのは進歩かな。
シーズン終盤には勝ち切れるようになっていてほしい。
※10
あー、この感情をどう表現するものかと思案してたが
それだ!
よくも悪くもこんな試合初めて見たわ
※108
人間性に関して語れるなんて直接で会ったんか?
どんな話をしたの?
今日1日だけでとんでもなくやつれてしまった
両チームサポに慰謝料勝ち点ください
※66
そもそも触れないならユニ引っ張られたぐらいじゃPKとらないってことか
ありがとうございます
勝たなきゃいけない試合だった
それにしても夏はこれからなのにターンオーバーすら出来ない層の薄さが派手にヤバい
こんなんじゃタイトルなんて獲れないぞ
バカ面白かった
勝敗は水物だからね
こんな面白い試合してくれるなら結果はどんどんついてくるさ
川井さんは何でいつもこんな試合になるんだ
サッカーって凄いスポーツだって改めて思いました
鳥栖さんへのリスペクトが一段と深まる試合
対戦ありがとうございました
UMAに人差し指で何かされてたけど、毎回こんなに怒ってるやつは確かに代表では使いづらいよな
すごいとか面白い試合なんて絶対に言いたくない
勝ち点3を失った試合
これが原因で優勝逃してもこの試合が面白かったなんて言えるか?
試合後の優磨の怒りに全面的に同意
3失点した時点でもう話にならない
鈴木1人に負けた。
4-4の引き分けかぁ~
確かそれと似た試合をJ2時代に見た覚えが…
田代にはロースコアの決勝点が似合うから帰っておいで
今年から田代めっちゃ化けたよね。もう少し若ければ・・・
※34
ほんとそれ。これだからJリーグたまりませんな
藤田えぐいコース狙ったな…
※102
3点差からの逆転勝利も、同点も、逆転敗けも川井愛媛は経験してる
3ー0なった瞬間勝てると思って夜勤来て今結果知ってビックリ
なんちゅーか、お疲れ様でした!
週末が怖いなぁ…
ターンオーバーして結果が出ないと目の前の試合に集中してないと言っちゃいがちだから、勝手なものだけど、さすがにスタメン組は疲れてるわ
カシマ…ボクトトモダチ…
ラストプレーは鹿島より鳥栖の強かさが上だった
そこは認めてリスペクトせな
毎試合勝つか学ぶかなんだからこの3失点した展開とATの集中力を今シーズン繰り返さければ意味のある試合だったと言えるやろ
勝ち点0なら首位になれなかったし勝てなかったから意味がない試合では無いと思う
※22
あと7点取ったら霞まなかったよ
カシマれない
鹿島なんて…
優勝するなら勝たなければいけない試合をすべて取り逃してるのがホントきつい。まだまだ一番上に立てるチームじゃないわ。
それにしても鳥栖さん強かった
スンテそりゃねえよ・・・最近不用意なプレー多すぎだ
疲れきったまま暑い味スタで試合か
分かってたけど、やっぱ鹿さん上手いわ
1点取られた後は 最後のシーン除き何もできんかった
とにかく疲れたw
鳥栖のレジリエンス半端ない
負けた気分だわ
最後のAT3分で一週間分の疲れが・・・
藤田選手のキックの精度は凄かった
小泉の兄貴のゴールで気合いが入るっていうのは鹿島的に情けない
引き分けでよかったと思えるように切り替えよう
控えが頼りないと思われているのはしゃーない
染野みたいに結果だして信頼を勝ち取ろう
和泉が右SBに回って、プレッシャーが少ないから効果的な攻めを繰り出していて一旦逆転することができたが最後の最後で仇になった
マジでブエノCB、三竿アンカー、樋口SHを試してほしい
ナイス馬鹿試合!
単純に点が入る試合はおもしろい
※64
攻撃でアクセントになるのが現状土居くらい。荒木、松村、仲間と違い出せそうな選手が離脱中なのもイタい。
染野は調子上げてきてるし、怪我人が戻れば交代の選択肢も増えるから今後に期待。
この試合に限らずセットプレーで準備できてないとかどこか浮ついてる時あるよなあ
今からしっかりしてないと夏本番とかどうなっちまうんだ
** 削除されました **
地力で追いついたのは素晴らしいけど、今日は完全に走り負け。
前半終了時の走行スタッツ、完敗してるよ。
HTでギア上げたけど、連戦当たり前なリーグを考えるとスタートで計算できる選手を早く増やさないと。
今の編成に監督のオーダー入ってないんだし、ヴァイラーの要望があるなら戦力化できていない選手は放出&夏の補強入れてほしい。
霜降りの方はわざわざ鹿島まで来たかいあったねえ
発射台UMA有能すぎるやろ トラップもうまいし全てが高次元だった
またどっかの欧州のチームから声かかるんでは?本人が行く気あるかしらんけど
3-0からの4-4ドローは素人。
4-0から4-4になり7-4で勝つのがプロ。
疲れた
これがBS劇場か…
染野実はリーグ初ゴールの可能性が微レ存?
※99
馬鹿にかまうなよ。
※95
岐阜戦。
スコアは今回と同じ4-4のドロー。
最後は確か丹羽のゴールで追いついた。
UMAはまじで恐ろしい、今日の試合に関しては言うほど悪童でもなかった
これでアウェイ鹿島、8年連続勝ちなしかよw
どうやったら勝てるねん
※136 そちらのホームだし(行きました)
現代サッカーでは3点差って、あるようでない差なのかな。
※150
どんな行動?
鳥栖は過密日程でなおかつバックアップの層の薄さが如実に現れた60分以降だったな
せめて交替で垣田や本田、島川あたりが入れれば違ったのにな
鳥栖は3点取ったあとどうしようとしたんだろう。この間うちも無様に追いつかれたから親近感が
UMAははよ海外に戻れよ・・・
半年でJでやることないのが完全に分かったじゃん
鎌田が呼んでるぞ
マケナクテヨカッタ
マケナクテヨカッタ
試合後のスタジアムの独特の雰囲気がテレビ越しにも伝わってきた
どちらのサポでもなく単純にサッカー観戦に来た人だけが勝者だったかのような試合だった
へいBS劇場の特盛おまち!
※13
笑えばいいと思うよ
何だろう…この必要以上にメンタルが抉られる試合は(‘A`)
明日早番なのに上手く眠れるだろうか
今まで散々助けられてきたしスンテ責める気にはなれない
鳥栖さんが優磨ほめてくれててうれしい
あのまま負けてたら気が変になるから追いつけてよかった???のかも
優磨、ヤバくね?
セットプレーのキッカーじゃないのに20アシストのペースって記録狙えるんじゃないの?
そんな記録あるか分からんけど
後半ATに3ゴールって、初めて見た。
スコアも凄い…。
※150
行動がすべてなら優磨は仲間のために全力を尽くすめちゃくちゃカッコイイ人間になるだろ!
…合ってたわ
優磨2アシストか。樋口のゴールフリックしてたら3アシスト?
アドレナリン出過ぎて今日寝るの大変そう
久しぶりにサッカーの試合ですごく感情が動いた
最悪と最高両方を経験出来るサッカーの素晴らしさを少し思いだした
明日有給とってめっちゃリフレッシュしたい
※170 鳥栖の4点目で笑った。こんなのあっかよ…
※ソンフンミンのpk無し得点王みたいな
?「これはすごい試合だ!」
3点取られても4点取れば勝てる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
他サポからすれば(結果も含めて)エンタメとして完璧な試合だった。
UMAはこのまま行ったら15G15AとMVP狙えそう
Jリーグ最高だなぁ!!水曜日に試合観れるの最高ゥゥ!!これがないと生きていけねぇ!TVの前でドキドキすんの最高ゥゥ!!
鹿島すごすぎ
改めて試合終了後を見てみるとどっちも負けたような顔してるのはクスっときた
鈴木優磨すごいな
どこにでも顔出してほぼの全部のオフェンスの起点になってたんじゃないか?
それで3アシストだし
それだけに目の前で決められたのは悔しかっただろうな
※60
うちは川井さんの時代勝ち負けどっちも経験済みです
3-0なのに生きた心地しない一方的な展開。AT連続失点でとうとう逆転される。ラストプレーで熱いダイビングヘッドで追い付く。なんやこの試合…。よくわからんけど面白いやん!
仕事で疲れた平日中日の夜にこんな疲れる試合見せていただきまして、、最高に楽しかった!!
藤田と鈴木に感謝!
DAZNのモーメントが今まで見た事ないくらい長くてびっくりした。
しかしほんと優麿すげーいい選手だわ。悪いイメージが先行しちゃってもったいないけどほんと縦横無尽に動くし色々なポイントでキーになってる。能力だけなら代表にいて違和感ない。
あの小泉って選手いいな…
樋口も小泉も良さ出して恩返しゴール決めて優磨はエグかったし藤田のラストCKのボールスピードに軌道もヤバかったしとんでもない試合だった。
みんな最後は興奮してたけど両チーム悔しそうな選手ばかりだったのが良い。レンタルの垣田も鳥栖さんなら成長出来るだろう
鳥栖はどうしたら勝てるんだい?
鳥栖って基本自らがやりたい戦術をやるクラブだけど川井監督は相手を見て変えてくる
鹿島が2トップ強いからアンカーに藤田入れて後ろを重くしたのが前半ハマったけど
鹿島の後半は鈴木優磨が左右に流れて真ん中に人多くしてクロス入れまくりで一点差になり
鳥栖は伝統の5バックで逃げ切り狙い相手の勢いなくなり上手くいきそうだなって感じだったのに
アチショナルタイムで鹿島逆転し鳥栖が追いつきと面白かったわ
次はUMA選手欲しいな
お互いチームの若さが出たな
引き分けは妥当だけど次節元気いっぱいの脚さんはきつい・・・
ハンデとして鳥栖まで走ってこない?
すごかった…死力をつくして戦うってのはこういうことなんだよね!
仕事定時で上がって見に行こう、スタジアム着くのはHTだが
→突発的な仕事が入って見に行けない
→(仕事中)20時過ぎにスマホでスコア確認して「終わった。。。」
→ (仕事中)21時過ぎにスマホでスコア確認して「何が起きた!?」
両軍お疲れ様。ケイも樋口もよかったな。両者とも勝ちたかったけど、まぁとりあえず今日観に行った人はきっと楽しかったと思う。
しかし鳥栖さんにはほんと勝てないなぁ泣
小泉は球際強くて攻撃の芽を潰してくれる守備的な選手で攻撃面ではあまり期待できないっていう印象の選手だった。
守備面は相変わらず良かったし、2点もやられてしまった。めちゃくちゃ成長してたよ。
ミッドウィークなのに今日のハイライトだけでお腹いっぱいになるわあ
相馬監督の時の伝説のFW小泉慶思いだしたわ
このままでは優勝はないな・・・
4点目染野が決めて勝てば勢いに乗れる試合だった
あの場面であの選択できる藤田凄い
身体もだけどメンタルのリカバリー大変そう
宮代君おめでとう&有難う
鳥栖さんが引き分けてくれたので、ちょっと横になるだけで大丈夫です(げっそり
最後が面白かった(小並感)
先週まで三つ巴かなと思ってたけど混沌としそうだな……
ここまで感情をめちゃくちゃにされる試合も珍しい…
UMAは1人で3アシストかな?ようやっとる
今見終わった。
絶望→興奮→歓喜→虚無
非常に感情の忙しい試合でした。鳥栖さんいつもハードな良い試合ありがとうね。
小泉のドリブルがイニエスタに見えた。
目の錯覚かな(笑)
川崎の大砲ありがとう。そして帰ってきて
もやもやしてたけど、優磨の試合後コメントがこの試合の受け止め方を示してくれた。
勝ち点2を失ったんだよね、サポもその意識でまた日曜からサポートしないとな
試合開始直後からカラダ重そうだからヤバイなー、
と思ってからの複数失点だったからまぁそうなるわな
って納得してたけどその後の展開はどう表現していいのか。。
安西、状態がかなり悪そうだけど代わりがいない選手層がなー。
ゆーま、森保の前で3アシスト→感情爆発と全て出したなw
ホント、ゆーま様様。
※209
負け数は並んだね、日程くん上手すぎ
※215
まだ東南アジアのターンオーバーの方が動ける感じ
夏になったら割り切りも出るかもしれないが
この時期のターンオーバーはどこも難しい
天皇杯、ジャイキリ大量発生するかも
その前にもうひと頑張りか
お互い移籍した選手が活躍して、上がって下がって結局ドロー
NHKさん、ご満足頂けましたでしょうか?
はー
選手もサポも切り替えて次こそ勝ち点3獲ろう!
ロスタイムに3点入るのはよくあること
3-0は危険なスコア
…あれ?
負けてるのに動かないバイラー監督ってやっぱ優秀なんだね
まあ川崎が大敗したことを加味すれば鹿島にとっては今節の結果はプラスなのかな
そして鳥栖は鞠と神戸と鹿島あたりにはほぼ勝ててるイメージないわ
鈴木優磨は色々言われてるけど、ちょい別格だね。代表呼ぶべきだわ
3-0は危険なスコア今年多すぎでは
疲れ果てた。
藤田のコーナーキックはすごい。
4-4は草生える
しかも首位浮上とかワロタ
前半に2失点した。修正したはずの後半開始早々に失点した。一気に逆転した。最後の局面を締められなかった。
いろんな意味で、かつての鹿島らしさがなくなったんだなぁ、とは思った。
平日の鹿島までこの試合を見に行った人は紛れもない勝ち組。最寄り駅の東京駅から行った人は尚更。
3-0から逆転とか鹿島すげー
↓
3-0から逆転されて追いつくとか鳥栖のメンタルすげー
鈴木はまた海外に挑戦すべき
3−4の敗色濃厚な展開から
直接CKから狙う藤田
点決めた後、ボール持ってセンターサークルにダッシュする田代
その後のインタビューの田代を見て
当たり前だけど、ホントに勝ちたかったんだなあと…
3−0→3−3→3−4の流れで完全に心折れてた自分が恥ずかしい
財政難で苦しい中よく鳥栖も粘り強く頑張ってるよなあ。優勝は厳しいかもだけど、ACL出場権取ってアジアで戦うところを見てみたい。
オーマイゴッド!
アンビリーバボー!
※232
これで経営安定してたら、今頃Jの覇権は鳥栖さんよ
※234
サイゲマネーのとき残留争いしてたんですがそれは…
2-0は危険なスコア、などと言っていた時代は平和だったんだな
※4
誰もコメントしていないようなので・・・・
「棄権」なスコアでどうでしょう?
試合観ていたら2失点目から投げ出している感が凄かったので・・・
でも総崩れした状況からよくぞ追いついたと拍手を送りたいです!
みんな言ってるけど、あの藤田のコーナーは本当にすごい。
3点リードからひっくり返されて、残り時間が無いという場面で、
味方だけでなく相手GKの位置を冷静に見ていて、そこから直接狙うという判断、
そして正確なボールを蹴る技術。
いいものを見た。
BSとはいえ全国放送で派手な試合できてよかったよ…日曜日暑くなりそうなんだよな、選手たち大丈夫かなあ( ;∀;)
優磨さんは覚悟をもって戻ってきてくれたもののCL出場圏のクラブからお声がかかったら挑戦するかもね
一度、先に3点差つけられたという事実がやるせないよ
そこから一時逆転なんてドタバタが過ぎるしガラガラポンもいいとこだよ、こんな再現性のない勝点の獲り方望んでない
※215
安西良くないね
移籍しても結局控えな永戸がうらめしいよ
※241
移籍したほうがチャンスがあると選手が思うのは仕方ないよ。
その辺は起用法やフロントの信頼関係の問題になるし、選手としちゃ自分のキャリアあるし
小田・溝口を鍛え上げるしかない。
他サポの皆さま、楽しんでいただけたかな?
※243
こういう楽しい馬鹿試合が羨ましいです(楽しくない馬鹿試合で散々だったよ
※91
こちとら相手のセットプレーはほぼ全てが得点チャンス。
こちら側のセットプレーはほぼ全てが相手のカウンターチャンスよ…
よく負けなかった
なぜ勝てなかった
両方の感想が出る珍しい試合、しかも両チーム目線でも
CBとSBの補強おねがいします!
実力云々が全てではないが勤続疲労で、
脱落が可能性高そう(*_*)
川崎さんは夏にDF戻るし、マリさんもエースが出場停止明けで戻るから、ウチが一番カンフル剤打たないとダメだぞ(☉。☉)!
他サポ目線だとめちゃくちゃ面白い試合
当事者からすると胃が痛くなるだろうけど
鈴木優磨はプレーの凄さは当然評価されるべきだけど
クラブを勝たせたいっていうモチベーションの高さを
プレーや立ち振る舞いで表現できるところが一番魅力を感じる選手だわ。
※249
その選手最後ガッツポーズして目の前で失点してますが…
※16
有志が投稿した動画からだと
優磨が結果に激昂してキャプテンマーク投げ捨て→パギが審判に指摘→優磨が「なんだてめえ」と近寄る
といった感じに見えるな
一日経ちましたがまだモヤモヤが消えません。
鳥栖さん強かったです。
同じハイプレス志向のチームですが、体力が残ってる前半は向こうに一日の長がありましたね。
勝てたかもしれない試合を落とした、という意味ではまだスッキリしない
鈴木優磨は最後パギと握手&ハグで終わってたしそもそもウチ的には非難する理由はまったくない、むしろ一層好きになった
川井監督の試合後のコメントにロマンを感じるけど、サガン鳥栖はこれから更に進化して行くのでしょうか?
ぶち面白い
※247
監督リクエストで新外国人は無いの?
ヨーロッパの監督は1人は連れてくるイメージなんだけど
祝杯のようなやけ酒のようなもうわけわからん。はっきりしてるのは、点の取り合いは第三者からしたらとても面白いということ。
0−3で守備固めて逃げ切れば勝てたんだろうが、
川井さんは逆にそれはやらずに、鹿島とやり合って経験を積んだんた。
この試合で選手はだいぶ成長したと思うよ…汗
ユウマはクラブでは強みだし必要戦力だけど代表では軋轢産みそうだし別にいいかな
試合後なんか揉めてたし一失点目も味方突き飛ばしてるように見えなくもないww
というか、下手に代表にいって調子崩すよりも鹿島で献身的に働いてくれれば
最後は完全にGKのミス
先入観で失態を犯した
そもそも今日の試合、鹿島のDFもぼんやり失点でいただけなかった
2011年、雨の長良川で岐阜4-4鳥栖という、豊田がハットトリックするも終始リードされ、90分で追いつくという試合がありましたが、なんとその時藤田は出場してます。
これ鹿島も鳥栖も間違いなく反省会。
とんでもない試合だったな
ATに鹿島勝ち越しラストプレーで鳥栖追いつくとは4-4
※254
するしさせなきゃ