ロアッソ熊本がサポーターの声出し行為について謝罪 今後アウェー戦では「カモンロッソ」実施せず
また、アウェークラブならびにアウェークラブサポーターへのリスペクトのため、今後アウェーゲームでは勝利後の「カモンロッソ」パフォーマンスを実施しないことを表明しています。
[熊本公式]ロアッソ熊本を応援していただいている皆さまへ
https://roasso-k.com/news/5554
さて、5月4日(水)にニッパツ三ツ沢球技場にて開催されました2022明治安田生命J2リーグ第14節 横浜FC 対 ロアッソ熊本におきまして、現在Jリーグにて禁止とされている観客の声出し行為があったとのご指摘を受けました。
この件につきまして、当クラブの管理および注意喚起が不十分であったこと、そして声出し行為の把握が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
関東を中心に応援いただいている東京応援団の皆様にも改めて注意喚起を促し、今後は試合前にも運営担当より、ロアッソを応援していただく全ての皆さまに声出しに関する注意喚起を行ってまいります。
また、当クラブでは、アウェイクラブならびにアウェイクラブサポーターへのリスペクトの意を込め、アウェイゲームにおきましては選手による「カモンロッソ」のパフォーマンスは実施いたしませんので、アウェイゲームをご観戦のファン、サポーターの皆様にはぜひともご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
なお、先日のホームゲームにおきましても一部から声出し行為が見られたため、本日、当該者との面談を設け、今後の対応も含め厳重に注意をいたしました。
Jリーグでは「声出し応援」に向けて段階的導入を検討しております。当クラブにおきましてもJリーグとともにチームを後押しする「声出し応援」の再開に向けて積極的に取り組む所存でおります。
ファン、サポーターの皆さまにおかれましては、「声出し応援」が解禁となるまで今しばらく、Jリーグならびに当クラブによるルールに則ったご観戦をいただきますとともに、引き続きチームの後押しへのご協力をよろしくお願い申し上げます。
この試合は、後半49分に伊東俊の決勝ゴールで勝利という劇的な展開。
→選手側からの声かもしれないとのことです。失礼しました。
カモンロッソやった時の高揚感、あれを生まれて初めてロアッソを観る人にこそ味わってほしいんよ。 今年こそチャンスだと思ってたのだが、残念でしかない
— こーすけ (sagantino_rosso) 2022, 5月 27
ロアッソ熊本さんそんな気になるような声出しあったっけ?あのゴール後の歓声はしょうがないと思うし他のチームでもあれくらいは出てるしなあ🤔
— 鮐🐟ふぐ (rrrrrrrrgfd) 2022, 5月 27
ロアッソ熊本東京応援団より皆様へ https://t.co/3z5z225j8f https://t.co/Cs0eSqdxqY
— ロアッソ熊本東京応援団Official (roasso12_TOKYO) 2022, 5月 27
ロアッソのあの声明だと アウェイのガンバクラップしませんってことやからなあ。 あまりはしゃぎ過ぎるなってことやろうと思うけど難しいなあ。 RT
— ゆ ー じ☆ふ ぁ ん た じ す た (🇺🇦🕊️) (0816ty1974) 2022, 5月 27
ロアッソ運営側が対戦相手に事前にカモンロッソすることのの了承を取ればいい話だと思うのにそれしなくなったのかな?そこ頑張って欲しいな。
— みこ (momotayumi) 2022, 5月 28
これは正直悔しいよ。ただ、できることを見つけてそれを共有拡散していこう。 ロアッソのゴール裏が楽しい場所なんだなって。 https://t.co/j3QUS5qApz
— (猫)にしかっさい🐟=やべのうち🍜 (mdzk0731) 2022, 5月 28
ロアッソのやつ、リスペクトとは?と考えさせられる
— asukasu (cityasukasu10) 2022, 5月 28
勝利後にはカモンロッソをする、それが我々ロアッソの流儀 他所の流儀に口出しする方がリスペクトに欠けるのではないか
— 赤馬肥後守 (ultraman_roasso) 2022, 5月 28
相手へのリスペクトとかという次元じゃないだろ笑 それは違うってロアッソさん https://t.co/Ftz4arEHKP
— 神速ネコ◢|⁴⁶青赤魂 🇺🇦 No War (neko7neco76) 2022, 5月 28
俺は今ロアッソのフロントが想像以上に論点の見極めができない連中だと知って非常に失望しておる 明日のDAZN参戦も取りやめるか否か揺れておる 全く全く全くもって納得いかん #お気持ち表明
— 赤馬肥後守 (ultraman_roasso) 2022, 5月 28
コロナ禍以前もアウェーでは カモンロッソやったりやらなかったりだったんで (その辺はクラブ間のとりきめ的なもんできまるのかな) 一律やらないってならそれでもいいんじゃないかと。
— まーさん(猫狂No.26)@ロアッソ熊本がJ1いってくれたら死ぬ♡ (lovetinamanna) 2022, 5月 27
こうなったら、ホームで渾身のカモンロッソを見せつけるしかない( ・`д・´)
— ベルスター (hexcite) 2022, 5月 27
ええ…カモンロッソはリスペクト欠ける行為に当たっちゃうの…(困惑)
— 師匠(古さん)@闘え!2022⊿ (roshisyou24) 2022, 5月 27
カモンロッソを先導してもらうために某選手に声かけして煽った‥感じかな(サポ1名が?)。カモンロッソはアウェイでするには相手チームの運営に事前に許可もらってると記憶してるので、あの時(横浜)は勝手にやっちゃったのがまずかったのかな。
— みこ (momotayumi) 2022, 5月 27
カモンロッソも出来ない世の中じゃポイズン
— Mた (ym_efc20) 2022, 5月 27
868 U-名無しさん 2022/05/28(土) 01:50:26 ID:AguffdWw0
YouTube見たら確かに一部声出ししてるけど、三ツ沢のバクスタで見てた俺には
カモンロッソの太鼓と扇子(?w)の音は聞こえたけど声は聞こえなかったけどな~。
あれ横浜FCサポには聞こえたのかな。
まあ相手にとっては気分いいもんでもなかったかもだけどw
まっ今は勘違いされることはやらんがいいことですな。
870 U-名無しさん 2022/05/28(土) 03:44:40 ID:oGhOxzYI0
フロントもサポも、どっちも考え過ぎないスタンスで居た方が良いと思うわね
相手サポから何かクレームでも受けたんかと思ったけど余計な勘繰りはやめとくわ
871 U-名無しさん 2022/05/28(土) 05:15:03 ID:HQ3d9a6pa
チームとしてカモンロッソは相手のレスペクトをかく行為と認めたということなんのかな。
それであればホームでも相手チームや相手チームサポーターはいるわけで、カモンロッソはホームでも禁止にしないと矛盾するよな。
うら…おっと誰かが来たようだ
あれま…
き、今日もカモンロッソさせないからね!
「今後注意してね」「はーい」で済む話じゃん
いちいちナイーブすぎるわ
横浜FCとの試合後のカモンロッソ
現地で参戦しましたが
声出ししてたのは選手たちによるものでゴール裏のサポはみんな声出ししないようにお互いが声を掛け合ってましたけど…
声出しとアウェイへのリスペクトって関係ある?
確かにほぼ選手から声出てるように聴こえる
どこもルール守れないんだから声出し緩和なんてやめろ
客席が近かったからやな
声出しをしたら駄目なチームもっとあるはずだが…。
せめて声出し解禁してからは復活して欲しい
こういう選手たちとやるパフォーマンスすごい好き。
清水のやつとかもめちゃくちゃ楽しそうだし。
呼んだ?
※3
誰のせいでこうなっとるんやろなぁ
指摘の内容である声出し禁止とリスペクトという謎理由でアウェイでカモンロッソしないことを混同するからよく分からないことになってる
カモンロッソやらない期間がずっとなのか選手誘導なのかもわからない
一度整理してからもう一度丁寧な説明をしてほしいかな
※7
そのルールが変だと思わない?
違反はその通りだがいつまで屋外で無駄な規制続けるんだろうね
自分は解禁しない限り行かない
感情を解放できないスタジアム観戦なんて9割楽しさを奪ってる
だめでしょ。
ルールは守らないとね。
** 削除されました **
負けた後、山口一番を聞きながら野津田公園の坂を下るのが一番辛い瞬間
NACK5でやったらどつかれるでー
岡山のプレー切りません宣言と似たような部類
** 削除されました **
カモンロッソがダメならレッツゴーロッソやればいいじゃない
※3
やることやらない奴がいるから無駄にどんどん大ごとになっていく
※12
大丈夫だよ安心して!
浮き彫りになったのは何かあった時に
クラブ公式がどう対処するかって話だから!
決められたルールを、勢いであれついついであれ破っちゃった時には
クラブ公式が事実確認と今後の対応についてリリース出すもんだ、
っていうそれだけの話だから!
引き分けた試合で青空ミーティングしただけで大ブーイングされたのは何だったのか…?
俺らの庭で好き勝手やるな…と言いつつ、先日よその庭(ヨドコウ)でもブーイングなどしたらしいが…。
浦和と阪神なんて日常茶飯事。
まだアウェイでの勝利後のパフォーマンスをしてない我が軍に隙はなかった(なおリスペクトとかは無関係)
詳しくなくて申し訳ないんだけどカモンロッソはサポ主導でやってたわけじゃないの?
※15
意固地だなあ
声無しのおかげで試合中に選手たちがどんな風に声出しあってるのかとか体がぶつかり合う音とかボールを蹴る音とかよく聞こえて新鮮だけど。
応援解禁したら味わえないのに、特によく聞こえるうちのスタジアムは経験しておく価値あるのになぁ
なんだまた浦和か
2番目の動画を見ると、始まる前にサポーター何人かが選手に対して「歌ってー」と言ってるから、歌声は選手だと考えるのが妥当かな。
まぁ、それでもアウェーではトラブルの元になりそう
※2
今日はいただきます!
これはさすがに過敏すぎると思うぞ
声出しルールは多少グレーを認めないと完全沈黙で観戦しないといけなくなる
自分で自分の首を絞めている
くだらねえルールだな
この試合横浜FCサポ側で参戦してたけど、サポさん無声でカモンロッソやってるーいいなー楽しそうだなーと思ったんだよな。離れた席だから聞こえなかっただけかもしれないけど、少なくとも違う赤いチームみたいに明らかな声出ししてるって印象はなかったんだが。
サポももう限界なんだよ! 世界中の試合で思い切り声出して応援してるの見てんだからさ! 日本だけ謎ルールやめろや!
※15
声出しがルールとして適正か否かと、ルール違反は別問題っていうのが理解できないのが社会不適合ノーマスク野郎共なんだよなぁ
飛行機降ろされて文句言ってる奴らと同じ
※19
あんたはカモン露ソやろ
なんかクラブ側がサポーターを全く信頼してなさそうなリリースだけど、熊本サポって何かやらかしたことあったっけか。
じわじわこういう
何でもどこでも解禁されたとかんちがいするの出てきたなぁ
こういう層の対策しないと
悪いと認識してやるヤツと
無知で公式ガイドラインを見ない(読まない)でスタジアムに来るヤツとか
無知な子供も制御しにくい
エリア限定で距離を取ったマスク付け声出しでも
ルールを破るやつでてくる
海外は声出してるのになんでっていう理屈は通らないだろ向こうは社会全体ノーガード戦法なんだから。
いま実証実験して大手を振って声出しできるよう検討中なんだからルールは守っとけ。検証終われば心置きなくチャント歌えるし。ルールが現状に合わないなら守った上で変えることを訴えるべきで、合わないからって破るのは違うわ
アウェイでは「歌ってもいいけど選手はパフォーマンスに参加しません」
ってことでいいんだよね?認識がはっきりしないと声出し解禁後に揉めそう
そもそも声出しの是非とこのパフォの是非は切り分けた方がよさそうだけど
本当に客席からの声出しが確認できたのならそれだけ注意すればいいのに
やっぱりもう声出し制限は限界だよ
実証実験とか悠長なこと言ってないでさっさと解禁して
※17
つまらない(笑)と揶揄するおたくにとって
おもしろいクラブとはどこのこと?
※30
はいはい、浦和が悪い、浦和が悪い
※43
保健所や指定医療機関と連携とりあい、政府・自治体との準備作業を悠長だとし
いいからさっさとやれと言い出す君って社会人なの?
どこの業界のどんな部署で働いてるんだろう
ホームで声出し注意された人がアウェイで声出していた人にも注意しろと言ってたらしいというのは某掲示板で見た。
その対応をしたのかね。
もっと謝らないといけないとこあると思うんだけど・・・
※43
おたくみたいに解禁日まで我慢できない人はポエム(弾幕)でも作ってなさい。
正直、ホームでもカモンロッソやりにくい感じがしてきた。
動員にも影響でそう。ただでさえ客入ってないけど。
コロナ社会のルールだし緩和されるまでは守るべき。というのは大前提として、声出し警察みたいなのもいてそう
アウェイへのリスペクトねえ
サポーターの目前でやる分には問題ないような気がするんだが
気を遣い過ぎじゃないか?
※43
声出し禁止を破ったことじゃなくてアウェイでカモンロッソやらないことにした方が論点なんだよね
声出し禁止は現状当然守るべきルールで破る方が悪い
※33
けど色んなチームがルール違反するからそうなってるわけだし
「アウェイ」でルール犯した点が重いのかな
クラブにとっては相手方に迷惑かけたら面目ないし
様々なエンタメが解禁していくなかで運営同士の協力関係は大事にしていきたい
※33
グレーと黒との境界線での取り締まりを怠った結果、白とグレーとの境界線での杓子定規的な取り締まりが必要になったのかなと
※15
あなたが来ないことで安全安心なスタジアムが守られる
一生来ないでくれ
声出しできないって、日本国民はアホばかりなのか?
※33
ルール軽視し違反繰り返す輩が開き直ってるのが目立ってきたしなあ
暴走族がでかい顔してイベントに乗り込んできたら取り締まり強化するのは治安の上で当然だと思う
簡単に言うとホーム戦で声出しされた方がフロントに注意された。
その注意された人がA横浜戦でカモンロッソして声出ししとったやないか(事実確認はしてない)
んで謎の相手へのリスペクトとか意味が分からん理由をつけてカモンロッソ禁止ってこと?
※58
あほはお前だよ
※31
それな。
嬉しかったは分かるんだけどさ。
歌ってー!は煽ったようなもんだし。
※47
カモンロッソを引き合いに出してたらしいからそうなのかも
カモンロッソは選手とサポがおこなう挑発ダンスと感じる相手サポもいるからね
声だし容認している浦和なら許された
※60
リスペクトというか
アウェイでの振る舞いは、クラブの目が行き届かないからじゃないかな
小さなクラブにとっては遠征先にまで監視スタッフ派遣するような体力ないし、もし罰金処分くらったらスポンサー案件に響く
リスクマネジメントとして先手を打つのは仕方ないかなと
声出ししたサポと全浦和サポの声帯摘出を義務化すれば解決すんのにな
「歌ってー」は声出しにあたるのかな。あたるんだろうな。
俺ホントに声出しのグレーゾーンがわからんわ。点が入って「わー!!」はOKだけどファウルされて「ブー!」(一声だけ)はアウトなんだろ?で、ルール破るやつがいるから「わー!!」も禁止になるって話なん?
横浜戦で現地にいたけど、カモンロッソで声出してたのは選手たちだけだったよ
ルールを守った上で久々のカモンロッソを実現させてくれた選手たちに本当に感動したのに…
そもそも声出しとリスペクト云々は別問題だし、カモンロッソがリスペクトかけるとか今更いちゃもん言ってる人はコロナ禍からでしかJ2見たことないレベルの人なんじゃないの? クラブも文だけじゃなく改めてアウェイでさせない意図をちゃんと説明してほしい
浦和さん声出したらアカンすよ
昇格して営業面で新規開拓のチャンス
ここでトラブル巻き込まれたらクラブイメージよくないから遠征先だけは我慢しようという話でしょ
解禁明けのイレギュラーなシーズンでどこも対応に追われてるからとりあえず今は運営に協力しよう
※68※69
なんだ、全然違う話じゃん
挑発行為だとは思わないけど、恥ずかしくてやりたくない人とか状況が分からない外国の人とかの「やらされてる」感ってほんと見てられないからこの手のパフォーマンス無くなって欲しい。ライブのウェーブとかと同様
声出し反対派を調子に乗らせるだけの迷采配
クレーマーに屈しちゃだめでしょ
海外ではと抗議するのは、手段さえ正しければ何の問題もない。ウチのゴール裏のあいつら以外はね。
とにかく、意図的なチャントやコール、ポエムはだめ。
声出し警察爆誕
海外では~海外では~って人は医療体制も海外並みの対応で良いの?
あっちは医療費高いし重病以外は病院来るなの社会だけど
まあこの時世、慎重になっておいた方が無難だからね。
アウェー側は勝った後にセレブレーションすらできなくなるのか
増々気持ち悪くなってくなJって
※76
なにかにつけて○○警察と言ってそう
差し詰め、○○警察警察って感じ?
※64
同意。アウェーではやらんほうがいいと思う。
それはそうと、カモンロッソのチャント作った人、天才だと思う
あんなに一緒にやりたくなるチャント、そうそう無い
※24
勢いでワロタ
※73
一切やめてほしい!と我々部外者が口出すならば
恥ずかしくて全力拒否してる選手や外国人選手の場面を具体的に挙げて検証しなくては…
あなた個人がやりたくないことをプロ全体に押しつけてませんか?
こういう人間って同類と騒ぎたいだで、それが叶うのならサッカーである必要が無いのよね。
これだけノリのいい、他サポも羨むセレブレーションはなかなかないので
伝統芸能のように末長く続いてほしい
今は解禁前後の敏感な時期だからトラブル回避のため
県外でのパフォーマンスは控えということかもしれないが
声出しが当たり前になればまた復活を求める流れになるだろう
良いものは必ず残っていくはず
出禁覚悟で抗議( )したおっさんが言うには相手スタッフから注意受けてたらしいから(ソースどこ?)
不要なトラブル避けるためには仕方がないのかな
で、おっさんは当然出禁になるんだよな?
声出しうんぬんよりも試合後のケアを遅らせる行為なので、いっそ別のものを考案したらどうか
※73
なんかわかる
万歳前のペンライト振る時に顔死んでる選手見ると本当はやりたくないのかなって思う時ある
詳しくない外野だけど焼酎パックのハリセン応援など公式運営につなげた熊本さんなら
お互いの疑問は話し合って歩み寄れるんじゃないかね
うちみたいに約束したことをすっかり反故にしてはしゃぐ不誠実じゃあるまいし
※73※89
選手自身が歌っているという現地情報はスルーかな?
顔死んでるとか余計なお世話どころか失礼な話だよ
声出しはもちろんNGだけどカモンロッソアウェーでやるかなぁ?関東在住のサポかしら。ホームでも声出しじゃなくて録音したやつ流してるくらいなのに。なお今シーズン1回しか聴けていない模様。
※88
考案したらじゃなくおたくがまず提案しなきゃクレームだけの野党レベルで議論にならないと思う
ケアを遅らせない最適なファンサって具体的になんだろう
みんな声出しせずに人生過ごしているのに!
※43
社会に出ると手順とか大事なのよ。
結果がわかっててもこうやってテストしましたよってのを残しておかないといかんのよ。
みんな2年以上最低限必要な事以外は全部無言なんだぞ!
声出しNGは分かるし、ルール違反は論外だが、
相手へのリスペクトを欠くって理由とアウェイでのカモンロッソ禁止が意味分からん
今までもアウェイの勝った試合でやって来たし、声出しNG期間だけってならまあ納得はできるんだけど
こんなにルールを守れないサポーターがいるようじゃ、100年経っても解禁はあり得ないししてはいけない
※51
むしろ、全てのサポーターが声だし警察になれてないから、こういう事が起こるんだと小間生が
動画見ると最初のきっかけのとこで客席から声は出てるね。その後のは選手のみで間違いないと思うけど。
そこを太鼓とかでやるようにすればアウェーでやってもいいんじゃないのと思う。
新ルールだと自分たちはやらないけど、相手チームが熊本ホームで勝った時のダンス=リスペクトに欠ける行為は受け入れるんだろうか。
そちらも禁止するのかな。
まずはカモンロッソに対しての温かいご意見ありがとうございます!
※14
たしかに、運営は今回のプレス記事の論点(1)声出しは現状ダメだが、それをやったのはサポだったのか、選手ではないのか (2)アウエーでカモンロッソしないことの期間も含めた是非 について、もう一度整理して説明して欲しい。
コロナ終わったらレッツゴー柏やろうね。
山雅さんもアルプス一万尺やって欲しいです。
※4
声だしはホームゲームでの案件らしい。
※97
カモンロッソアウェー禁止はどこかの紫色のチームがアウェーで試合後に円陣ミーティングやってホームのサポが因縁つけてきたのも影響あるんじゃないかな。
これ、他のチームの勝ち儀式にも影響すると思う。ヒーローインタビュー終えて一人で三本締めやる柏とか、博多へ帰ろうとか、全部因縁つけられて禁止になりそう。
当然だがウィーアーダイヤモンズも禁止な。
※97
解禁迎えた緊張感高まるタイミングなので
試合後のアウェイで面倒ごとに巻き込まれたらクラブは対応しきれないという事情を「リスペクト」と表現したんだろう
そのまま理由として発表したら対戦相手の先方に角が立つし察しないと
カモンロッソ楽しそうだなってずっと思ってた
※103
あくまで熊本さんの事情だろ
こう言っちゃ失礼だが下のカテゴリーの地方一クラブの応援話で全体に波及するなら
浦和とかJ1のビッグクラブの影響力がもろに出てるはずだけど… そんな流れを今まで実際に感じたことあるか?
いちいち主語広げてネガる必要ないと思う
海外見ろ?日本だけだ?だから?
試合行為そのものが感染拡大を助長するような行為にも関わらずそもそも興行「させていただいている立場」なの忘れてない?
そもそも未だに万単位で感染者がいるにも関わらず、我慢できないからって勝手にアフターに無理やり持って来ようとする事自体がおかしいから
※102
悪いけど、どこのクラブにもこのようなサポがいる限りは解禁はあり得ないしさせてはならない
※100
例えば大分よりの使者を岡山一成コーチ主導で歌ったらリスペクトに欠ける行為として、岡山一成が次の試合からベンチ入り禁止になりますね。
※7
そんなこと言ってたら飲食店どこも営業できなくなっちゃうような
※106
熊本だけの問題かな?一つで問題行為にされたら、他も全部ダメにしないと整合性が取れない。
それが全国リーグってもんだぞ。
ホームで声だしカモンロッソやった奴がいたこと、三ツ沢でカモンロッソやったことで横浜FCからクレーム入ったこと
こうなると、全国すべてで禁止にしないといけませんって熊本が訴え出てることだよ。
変なクレーマーがいればそれだけどんどん楽しみが消されていく。一人でも不快感を示したら全部禁止になる、そういう世の中だよ。
だから◯出しはダメだって言ってるでしょ!
なんかサッカーだけ異常に風当たりが強いな
甲子園でも“心の声”が常日頃から聞こえてるんだが
※107
現状のルール違反とルールの変更は別のもの
しかもコロナ終わってからって書いてるのが読めないのか?
※52
J1だと自分達の行動を棚にあげて、ホームへのリスペクトを押し付けてくるチームあるし
全面解禁は夏休み頃か
かきいれ時にやらかさされると面倒だからとりあえずアウェイ禁止した感じじゃないかな
問題起こす(因縁つける&ルール破る)人間はだいたいゴネるものだからアウェイではなるべくさっさと帰りましょうと
※57
読解力なさすぎ。「ルール上声出しできないから行かない」と言ってるんだから、※15はルールをきっちり守ってる人でしょ。
言っちゃ悪いけど、ルール守れ派の中にも脊髄反射的に自分と違う考えの人たちを叩く人たちがいる。そういう層が存在する以上、「正しくない秩序に抗うのは正義(キリッ)」っていう勘違い連中が出てくるのは防ぎようがないと思うわ。
※110
そもそも50以上のクラブが存在して、今まで統一されていたかな
他のスポーツやエンタメ現場は全て同じルールで運営されてるの?
君が属する学校や会社の規則って他校・他社でも通じること?
2m間隔開けた声出し可能ゾーン作ってはどうか
浦和は謝ることすらしないからな
※103
浦和vs広島の一件もそうだったけど、あーいう時に相手クラブにクレームを入れる人が少なからずいるんだと思う。今回もおそらく横浜サイドからのクレームじゃないかな。
で、今回のは声出しも絡むから、クラブとしては現状それを誘発させることは避けたい。今の時期だからこそね。
熊本は、Jクラブの責任としてやるべきことをやったと個人的には思う。
これを避けるために必要なのは、ホームチーム側のある程度の寛容さじゃないかな。SNS時代でクラスタ文化が定着してからは正直分断が進んでいるから、個々の意識が大事になってきている。
※115
横から失礼
多くのファンが入り混じるジャンルにおいて様々な価値観、主義主張があるのは自然なことだしあなたに同意だけど
相手の価値観を否定しあうなどネットでレスバする程度の話と
>>正しくない秩序に抗うのは正義(キリッ)と実際に行動しちゃう話は、全く次元が違うよね
ここにいる方々は基本的に、ルールを尊重しつつJリーグ楽しもうとする同志だと信じたい
それよりルキアンの去就が気になって仕方ない ルキアンじゃないけどルキアン
解禁直前だからか他サポも前のめりでコメント伸びるねw
夜明け前後のピリピリした雰囲気を警戒して、アウェイNG出した熊本さんは賢明だったかも
声出し応援が当たり前になり日常が戻ってきたらOKにするんじゃないかな
先週のホーム戦で怒号聞こえてきたけど、ホームで声出し注意されたのってこいつだろ?
今回のアウェイでのカモンロッソ禁止もこいつが喚いたからだろうし、いちゃもんクレーマーの1人勝ちっていう悪しき前例を作ってしまった
横浜FCサイドが不快感を感じた、侮辱されたって言うならまだ分かるけど…
カモンロッソってそんなにリスペクトに欠けるものなのかねぇ?
※119
そもそもコロナから生命や医療や社会を生き残らせる為には寛容こそが一番の敵だとおもうがね
寛容を捨てずしてJリーグもエンタメ産業も娯楽も、ひいては医療も国民の生命も生き延びる事は出来ないと思う
** 削除されました **
※115
※15がルール守ってないなんて一言も言ってないぞ
何を読解したんだお前は
※122
キタジも相手チームへのリスペクトには配慮しつつ盛り上がるチャントとしてカモンロッソを作ってくれたと思うの。早くアウエイ解禁になればいいな。
3年ぶりの解禁だから
各現場がイェーイと熱気を帯びても不思議じゃないししばらくは警備員増やすところが多いと思う
保護者がいないアウェイでは控えめに… とブレーキかけるのはクラブ、自サポの身を守る手段でもあるかな
早く通常シーズンになりたいね
※126
お前ろくな文章書かない手なんて切り落としたほうがお前のためって言われて納得する輩?(笑)
嫌ならお前は浦和サポと同類ね なぜならお前も迷惑かけてる側だから(笑)
※68
今回のロアッソの話とは関係ないかもしれんけど、ルールの話で言うとファウルされて「ブー」(一声だけ)は点が入って「わー!!」と同じでOKだと思う。
咄嗟の感情の発露としての声はセーフだから。
個人的にはアンガーマネジメントでよく言われる「6秒待てば突発的な怒りは収まる」という理論を参考にして、事象から6秒経ってもまだ「わーわー」「ブーブー」言い続けてたらアウトだと考えてる。
観戦してたけどあの試合展開は、カモンロッソしちゃうよね
特に声は聞こえなかったけど
※123
※47によると、ホームで声出しして注意された人達が、
このまえアウェイに行ったやつらだってカモンロッソ歌ってたぞ、
って言い訳したからクラブが今回こういう対応した、って流れなんじゃないの?
※43
そういう意見はぜひ政府に言ってくれ。
※65
浦和を許してるのは浦和だけだぞ
※117
今度実証実験でほぼそれと同じことをやるよ。
んで飛沫の具合とか観客のルール順守率とかのデータを取って結果が良ければ次のステージに進めるとのこと。
野々村チェアマンが言ってた。
** 削除されました **
※130
しょうもな
声出しすらダメで外でもみんなマスクして不気味だ、これが感染症に強い世の中か
生きてるのが嫌になるね
ルール違反の声出しを謝罪すんのはわかるけど、アウェイでカモンロッソやらないのがリスペクトだってのはようわからん
敵地での勝利を全力で喜ぶのが相手への真のリスペクトだろ
このロアッソのやつ毎回見るたびにゾワゾワしちゃう…。やってて恥ずかしくないのかな…
めちゃくちゃダサくない?
アウェイカモンロッソ禁止とか意味がわからない。
負けなければいいだけだろ?
こうやって過剰反応した奴の対応を迫られ
あらゆるものが中止されていくんだよ
やったことの是非はともかく、問題行為が晒された時に
闇雲に叩くのはそろそろやめにしないか?
このダンスのリズムとノリきもちわりーからやめてほしーわホームでも
※1
浦和レッズのマスコットはレディア
それは都市伝説だぞ
※141※144
毎回ぞわぞわするなら見なきゃいいのに
試合後全員参加と強制されてるわけじゃないんだから気にしなきゃいいのに
君ら学習できないの?
声出し警察は他人の足を引っ張るのがだ〜いすき
※147
そういうコメント、日産スタの某アイドルのコール違反のコメント欄でもよく見かけたなあ
※143
コメント欄出張ってきて過剰反応してるのはお互い様だね
開店リニューアル前のガチャガチャした感じ苦手だ
熊本運営みたいに安全面を考え、一部規制かけたくなる気持ちは分かる
早く普通通りに応援したい
ホームクラブがやめてくれと言ったらやめなきゃね。ビジターはあくまでビジターなんだから迷惑かけてまでラインダンスするのはあかん。
※88
勝利のセレブレーション(カモンロッソだけでなくサンフレ劇場やヤマグチ一番、ウィアダイなど)が存在する理由の一つが試合終了後の交通集中の緩和だと言うのは頭に入れておくべきかと。
※152
ホームクラブは1秒でも早く会場出てほしいと思ってるよ。利用料だってバカにならんし。ということも頭に入れといてくれ。
たまたま今日知ったけどウルトラマンロッソっておるんやな
※15
サービス残業を合法化しろという主張と同類だよそれ
※154
たぶん、近い将来ガンダムと仮面ライダーにもロッソが現れると思うわ
※142
◯◯しなければいいだけ、という意見はほぼ的外れで何の解決にもならんのだな。
※113
書いてるとおりそいつら自分たちの行動棚に上げてるんだから、
そんな奴らの押しつけなんて無視したらええですやん
※153
撤収作業のボランティアした人ならわかるが、できるだけ速く片づけして灯り落としたいのは前提として
数千〜数万規模の集客で一気に入場退場さばけないから場外イベントやスタグルが存在する
スタジアム・駐車場周辺、最寄駅の混雑緩和は各会場の永遠の課題だから
こういったファンサ、取り組みも重要だと思う
※122
お前捕まれよ
※159
近隣の混雑は言ってしまえば行政の課題であってクラブが考えることじゃない。
試合後までスタグルやイベントやってるクラブなんてほとんどないし、そんでゲート解放すりゃ済むだけの退場捌けないとこなんてもっと無いよ。
いつの間にかコメ欄醜いことになってて笑えない
半分以上がサッカー興味ないなりすましであることを祈りたいね
※161
行政の課題だから何?
あなたの住む自治体の議会は渋滞解消のためにすぐさま動いてくれるのか?
現実的に一気にさばくのが難しい以上JRの臨時便やシャトルバス増便したり時間差退場に取り組むのが営業努力じゃないかな
試合後にイベント、店開いてないって本当?
景品交換、グッズショップ、スタグル割引、マスコットのお見送りやってないのかな
※161
クラブが行政と協力して解決すべき課題だよ。
たくさん集客するイベントを開催しておいて、退場時の周りの混雑には責任なしなんてあり得ない。
浦和とガンバのゴール裏は反社ということでいいじゃん。
※156
アストレイ外伝にロッソイージスってのがいる
※39
2009年に三ツ沢で宇留野がゴール決めてゴール裏に駆け寄った際、何人かピッチに降りてクラブが謝罪してる
もうちょっとだけ我慢
ここを凌げば声出しの毎日が帰ってくるはずや
※161
※164
スタジアム貸してる時点で行政の責任であることは大前提(自前は別ね)として、クラブがどこまで協力するかはスタジアム利用料、場外の占用料、広告掲出料、バイトや警備員人件費をまるっと天秤にかけての経営判断。真っ当な経営者なら、特にビジターサポは秒で帰ってほしいよ。
「リスペクトの意を込めて」なんて書くから要らん誤解を産んでるわ。カモンロッソそのものが煽りとか言われてるけど曲解も甚だしい。
「ホームクラブを尊重して」で十分でしょ
どういう意図があったかはおいておくとしても「カモンロッソ」を「アウェイクラブならびにアウェイクラブサポーターへのリスペクト」と相いれないものと自ら規定しちゃったのは悪手だよなあ
こんなこと言っちゃったらコロナ後もアウェイではできないじゃん
※130
しょうもな。脳みそ潰して生きるのやめたら?
※104
そう捉えると将来アウェイでのカモンロッソを再開する理由がつかなくなっちゃって困る表現にならない?
声出しが受け入れられる世情になったので、敵地カモンロッソもリスペクトに欠けるわけではないと考えることにします! なんて言えないよね……。
まあアウエーに乗り込んで勝ち点とった後にさらにはしゃぐのは死体蹴りみたいで良くないよねという熊本公式の感性もわからんではないよ俺は
※169
>スタジアム貸してる時点で行政の責任
いや逆だよ、スタジアム借りて使ってるクラブ側に運営責任がある。
スタから早く出てってほしいのはどのクラブも同じだけど。
ルールがルールとして存在する以上はそれを守れ
※140
ほんま気持ちよさそうにラインダンスしてましたわね…
これ、本当のことを話すと、ホーム千葉戦の終了後にチームスタッフを大声で恫喝していた連中が「横浜でもサポーターが声出ししてただろ。なんで俺たちだけ声を出したら文句いわれるのか」と言い出したのがきっかけ。
要するに、連中が自分たちの違反行為を正当化したかっただけなんです。
だから横浜さんは関係ない。
なお、2009年三ツ沢でピッチに降りた連中と今年のホーム千葉戦で大声恫喝してた連中は同じ団体。
カモンロッソ好きなのになあ、養父雄仁を見に西京極へ行ったのが懐かしい
これが自由に意見を言い合える多様性か
まったくすばらしいじゃないか
譲歩する気がないんならどんどん白熱させて争いに発展すればいい
すでに実際そうなりかけてるが
コメント欄を見る限りみんな言いたいことを言うだけで誰も止める気はないんだろ?
※181
意味不明な文章だけど縦読み?
※178
※179
試合後喚いてたやつらか
DAZNの放送にも乗ってて不快だったわ
いつかアウェーでの勝利はあいてへのリスペクトが無いって言い出しそう
1つのリリースでまとめるにしても、声出しの件とアウェイでのカモンロッソ禁止の件はもう少し分けた書き方をすべきだったと思うし、面倒がって「リスペクト」で片付けずにもう少し合理的な説明をして欲しかった。
これじゃクレームに対して一切戦わず、日和って禁止にした印象しかない。
※177
あれ見せられて悔しい気持ちはあるけど、煽られてるとか侮辱されてるとかとは思わないよね
うちだってコロナ前は全力でバラバラ歌ってたわけだしそれが普通でしょ
コロナ禍においては声出しを誘発してしまうから止めます(ホームなら身内への迷惑で済むけどアウェイは相手側の運営に迷惑かかるから)って事なら理解出来るけどリスペクト云々って言い方は違うと思うわ
よし、駆紋戒斗にしよう
声を出さず痛みに耐える感じでいける
ここはそう感じない人が多いみたいだけどリスペクトにかけると感じる人もいてクラブはそういう人に配慮したんだろう
嫌な思いをする人は少ない方がいいしそれもアリな選択だと思う
ホーム戦の声出しの方がよっぽど問題なのにこれじゃカモンロッソが悪みたいなイメージでしかない。
誰のゴネ得なの?
※184
アウェーエリア内以外ではユニ・グッズ着用禁止、公共交通機関での移動の際もアウェーグッズひけらかしは禁止
アウェーサポと判るような会話も禁止、レストランなど外食・蝗活もアウェーサポと判った場合は勝ち点3以上の没収対象
で、いずれはホームタウンからの護送バス以外でのアウェー応援禁止になっていくんだよ。
イタリアがそう、ホームタウンからウルトラスのバスに乗って行くか警察の監視つきの電車に乗せられ駅に着いたら即刻護送車でスタジアムに送られ、ホームの客すべてが帰るまで待たされてから護送車がゲートに横付けされ、相手のウルトラスはその護送車にロケット弾を撃ち込んだり、火炎瓶投げ込んで二度と来るなとアピる。数分の護送車から電車への移動を見計らって人体へ催涙ガスなどの攻撃も行われる。
世界標準に近づいたってことだな、Jリーグも。いいことだね(棒)
※189
そりゃもちろん千葉戦で大声出して恫喝してた連中が一番得してますよね。
カモンロッソを犠牲にして自分たちの処分を免れたわけだから。
※127
ザスパのエンブレムつけてそんなこと言うの普通にやめてほしい…
※190
フィクションでたまにある服役囚に特別な仕事をさせる為に移動させるシーンみたいだw
襲撃する相手サポはモヒカン頭でトゲトゲ付き肩パットしてそうw
よし分かった
今後全試合でアウェイ客の入場を禁止する!
これで解決じゃん