【ACL】AFCが東地区ラウンド16から準決勝までを日本開催とすることを発表 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】AFCが東地区ラウンド16から準決勝までを日本開催とすることを発表

アジアサッカー連盟(AFC)はさきほど、今年のACLチャンピオンズリーグ東地区のベスト16から準決勝までの開催地を日本とすることを発表しました。
ラウンド16の会場は埼玉県とあり、埼玉スタジアムを使用するようです。



[AFC]Venue for the AFC Champions League 2022™ (East) decisive stages confirmed
https://www.the-afc.com/en/club/afc_champions_league/news/venue_for_the_afc_champions_league_2022%E2%84%A2_east_decisive_stages_confirmed.html
AFCは、ACL 2022のラウンド16、準々決勝、準決勝の東地区集中戦のホスト協会を、日本サッカー協会(JFA)とすることを決定しました。
2022年1月13日に発表した通り、ACL 2022東地区ラウンド16は8月18日と19日に、準々決勝は8月22日に、準決勝は8月25日に行われ、すべての戦いは一発勝負となる予定です。
日本の埼玉県がラウンド16の舞台となり、大邱FCは2006年と2016年のチャンピオンである全北現代モータース、BGパトゥム・ユナイテッドは初のベスト16となる傑志SC、ヴィッセル神戸は横浜Fマリノスと対戦し、ジョホールは過去2度の優勝を誇る浦和レッズと戦います。




ラウンド16の会場が埼玉スタジアムだけなのか、駒場やナクスタも含まれているのかは不明。
ACLのスタジアム規定を考えると、ナクスタでの開催は難しそうです。





関連記事:
Jリーグが8月のACL決勝トーナメントの日本招致に動く Jリーグ勢は3クラブが進出
https://blog.domesoccer.jp/archives/60190280.html

149 コメント

  1. 1.

    やったぜ。

  2. 2.

    野々村さんちゅきー!!!❤️

  3. 3.

    あらマジか

  4. 4.

    埼玉をはじめとして…じゃないのかね?
    埼スタだけでやるのはいくらなんでも無理でしょ?ラウンド16は2日間で4試合、しかも1箇所でやるとしたら第1試合は昼にやる必要があるけど8月だよ?

  5. 5.

    ありがてえ

  6. 6.

    第三のホーム開催!

    1日2試合だけど、中2日同士、中3日同士で次の試合やる感じ?

  7. 7.

    Good-jobグッジョブ 野々村・Y・ののたそ

  8. 8.

    英文だとSaitamaの表記なので、埼玉県、さいたま市、埼玉スタジアムの3つの解釈ができます

  9. 9.

    やったぜ!

  10. 10.

    準々決勝日産、準決勝新国立?埼スタずっとはないだろうし

  11. 11.

    浦和さん、神戸さん。一緒に頑張ろうな!

  12. 12.

    オリンピックの時どんな時間割だったっけ、この時期の埼スタ(笑)

  13. 13.

    ※9
    頑張ってACLポイント上げようぜ!ってアレ…

  14. 14.

    赤さんと対戦する時以外の埼スタは、どうもホームな感じが全然しないのがネックだわ。

  15. 15.

    ※10
    前の情報で国立は永ちゃんらしい

  16. 16.

    声出しできる!

  17. 17.

    埼スタ、マリノスvs神戸、何も起きないはずがなく…

    真夏の熊谷送りとかはないですよね?

  18. 18.

    ナクスタは座席がちゃんとしてないからなぁ。
    でも練習を行うには良い場所だと思うから、お役に立てれば是非使ってほしい。

  19. 19.

    日本勢勝ったな

  20. 20.

    せっかく予定が空いてるみたいだし等々力でやろうぜ

  21. 21.

    AFC主催だから、声出し応援を許可するのかな?

  22. 22.

    三チーム残ってるから妥当だな。
    去年の韓国集中開催も同じ理屈だったと記憶してるし。

  23. 23.

    ** 削除されました **

  24. 24.

    ※23
    持ってて良かった、デカめの専用スタジアム

  25. 25.

    ※22
    一位対決のホームフラグも神戸(去年は韓国チーム)だしね
    他はGLやったり香港だから手を上げてない(練習場確保できる?)とかだから立候補すればできそうだったが、アジアだし何があるか分からん

    慣れた所で練習できるし、食事が変わらないのは大きい

  26. 26.

    浦和横浜川崎神戸とも優勝狙えるチャンス。
    特に浦和は地の利を活かして3度目の優勝あるよ。
    残り3チームも日本開催になったのだからかなり楽だよ。

  27. 27.

    こりゃ、アジアカップも日本開催あるな

  28. 28.

    埼玉だからベルーナドームかもしれん

  29. 29.

    まさかの熊谷送り

  30. 30.

    ※12
    五輪の時は17時と20時だったけど延長PKまであるCWC参考にすると3時間半は空けそう

  31. 31.

    さすがに国の指針が最優先だろうけど
    声出し席が少しでも広がってると良いなぁ

    運営にはU-23の観客ペナルティで片側無観客が実施されたように
    指針に沿わない観客に厳しく毅然と対応してもらいたい

  32. 32.

    ※17
    PK戦フラグかな?
    まあウチは夏の補強がうまくいってチーム状態が上向いていない限り鞠さんに勝てる光景は想像できないが

  33. 33.

    アウェー扱いのゲームも埼スタだったらそりゃズルいなあw
    去年の日本勢は割食わされてたから一向に構わんけど

  34. 34.

    ガチ招致した甲斐あったな

  35. 35.

    ACLはJとは別だし声出し大丈夫になるはず

  36. 36.

    ※26
    川崎…

  37. 37.

    浦和と神戸辺りはかなり助かったな

  38. 38.

    ※26 決勝は来年だから・・・。

  39. 39.

    ※28
    妙だなドームなのに風の影響を受けるとは…

  40. 40.

    ※28昔東京ドームに芝生入れてやったことあったな

  41. 41.

    何より移動が楽になるってのがデカいな

  42. 42.

    ※30
    ※12
    去年の韓国同日開催は14:00と19:00の3時間空きだったけど韓国のワールドカップスタジアムってサブトラックあってアップできるんだっけ?

  43. 43.

    声出しといえば、応援の実証実験でマスク装着率が99.7%だったそうだけど
    今後の解禁の為の検証を行うという建前の席でも100%にならないのって何でだろうな
    観測するタイミングの問題?

  44. 44.

    決勝2月なのに真夏に過密で準決勝まで終わらせるのか…W杯あるとはいえAFCよ。

  45. 45.

    別報道でR16は少なくとも全部埼スタでやるみたいな記事が出てるな

  46. 46.

    ** 削除されました **

  47. 47.

    地球1周してきて埼玉集合な!

  48. 48.

    ※28 ※39
    野球ファンにはさんざんネタにされてるけど、サッカーのスタジアムと比べたらそこまで悪くないのよね、西武ドーム

    屋根有り&駅から徒歩1分ってだけでだいたいのサッカースタジアムには勝てる

  49. 49.

    うーわ絶対今年獲らなきゃダメだったやつじゃんつら

  50. 50.

    超絶チャンスやんけ
    北斗の2チェ並に激アツやで

  51. 51.

    ※46
    価値がわかんねえなら気にしなければよろしい
    日本にコロナ持って来られるリスクって言っても外国人観光客の入国制限見直したんだからそもそもだし
    俺たちは楽しむからリーグ戦に集中してくれ

  52. 52.

    ※39
    大分もドームだが風が吹くからってバスケの試合をやろうとして中止になったことがあるぞ。
    そもそもなぜドームでバスケやろうとしたのかも謎だったが。
    ※46
    CWC、出るだけでJリーグ3位よりも高い賞金もらえるんですが。米ドル建てなんで円安の今はそうなる。
    当然1試合でも勝てば増額されるし。そりゃ世界のクラブが真剣勝負するでしょうよ。

  53. 53.

    ※48 ただ、夏場は蒸し暑すぎて天然芝敷いて試合やったとしても選手死ぬぞ・・・
    パドム対傑志とか、日本絡みでない試合を見に行きたい。そこに集う熱すぎるアジアのウルトラスを見たい。

  54. 54.

    ※17
    陸上競技場はACL基準を満たさないのでない
    ラグビー場はあり得るが、あそこはサッカーに使わせない主義の競技場なので可能性薄そう

  55. 55.

    ※43
    水分補給でマスク外すこともあるだろうしその辺はほぼ誤差な気がする
    そういう状態の人が観測数値に含まれてるのかは分からんけど

  56. 56.

    ※54
    「陸上競技場だからACL基準を満たさない」ってことはないのでは(それだと日産も満たさないことになる)
    あくまで座席とか照明とかトイレとか屋根とかそういう部分が基準

  57. 57.

    ※48
    真夏の西武ドームのサウナっぷりを舐めてはいかんぞ
    外野で観てるだけであれなんだからサッカーなんかやったら軽く氏ねる

  58. 58.

    一試合のチケで、2試合見られたら嬉しいけど、暑いんだよな。

  59. 59.

    ※54
    あ、「熊谷の陸上競技場が」という意味で言ってるんだったらごめん、読解力がなかった

  60. 60.

    これは来年のアジアカップも日本でやる流れか

  61. 61.

    海外クラブのサポーターを受け入れる場合、声出し禁止ルールは理解されないだろうな。
    好き勝手やられるのがオチ。

  62. 62.

    ※48
    モノレールが西武ドーム方面に延伸じゃなかったのは残念だった…
    飯は上手いけど、観戦環境としては良い季節が限られるのよね。
    この間、ドームなのに傘さしてたし

  63. 63.

    こういう時こそ国立使えばいいじゃん
    と思ったら、27日からYAZAWAのライブか・・・25日には設営入るのかな

  64. 64.

    声出しはどうするのかな

  65. 65.

    埼玉(NACK5)

  66. 66.

    全部平日だし浦和の試合以外は駒場かNACK5で足りるだろうけどどうだろ

  67. 67.

    ※48
    雨降った時に屋根があるのに傘がいるから自然強制型ドームと言われてたのはさすがに草生えた

  68. 68.

    ※36
    川崎にはパリ戦があるから…

  69. 69.

    なんかごめん
    でもこれなら浦和さんの敵じゃないと思う

  70. 70.

    ** 削除されました**

  71. 71.

    ※61
    この前のチュニジア戦、昭和師匠の動画見てみ。
    動画の最後の方、チュニジアの人達やりたい放題で酷い有様だったから。

  72. 72.

    浦和ってなんで開催国に負けたの?

  73. 73.

    ※59
    その通り
    熊谷の陸上競技場は座席に背もたれが無いロングシートなのでNG

  74. 74.

    ※63 にこにこにー!!

  75. 75.

    しかし西地区が2月開催って・・
    決勝は少なくとも2月、もしかしたら3月とか?

  76. 76.

    ※46
    えぇ…
    CLのようなもんなのに

  77. 77.

    ※75
    決勝は2/19と2/26できまってますよ

  78. 78.

    去年の準々決勝・準決勝韓国開催はただでさえ韓国アウェーで大変なのにバブル管理下だったからだいぶ辛かったよなぁ。
    今年は日本勢は言い訳利かないな。

  79. 79.

    ※75
    変更になってなければ決勝の日付はもう発表されてますよ
    ファーストレグ(西地区会場):2023年2月19日
    セカンドレグ(東地区会場):2023年2月26日

    決勝時期が発表された時、例年ならJの新シーズンが開幕していて、決勝まで進出したら選手編成どうなるんだ?ってことも話題になった

  80. 80.

    ※46
    ACLも楽しいし、CWCは一発勝負のトーナメントで世界的なクラブとやれて脳汁出ますね。
    スル銀杯も楽しかった。

  81. 81.

    神戸さんには頑張って貰ってイニさんの笑顔を取り戻して欲しい。
    ついでにミッキーオーナーが奮発して楽天ポイントを大盤振る舞いして欲しい。

  82. 82.

    マリノス対神戸(PK戦)が、再び埼スタで見れるのかワクワク…。
     
    駒場? ナクスタ? 熊谷もあるぞ?

  83. 83.

    ※6
    1日2試合なんて延長PKまでもつれたら大変なことになりそう

  84. 84.

    熊谷送りあるでぇ

  85. 85.

    昔のネタだけど、国立(競技場)行くのに国立市に行ったとか、秩父宮ラグビー場行くのに秩父行ったとかあったなあ…。

  86. 86.

    ※26
    (´;д;)ふぇぇ…

  87. 87.

    ※46
    2011年に出場した時に若きネイマールがいたサントスとガチで戦った興奮が忘れられない
    チームスローガンが柏から世界へになったのもこのあとから
    楽しいよ

  88. 88.

    埼玉…夏の熊谷だけはご勘弁を!

  89. 89.

    賞金ドルはかなりデカいわー
    CWCまでいけば5億ドルぐらい稼げるやん

  90. 90.

    ※48
    てっきりスタグルの話かと…

  91. 91.

    日本の埼玉県がラウンド16の舞台となりとあるけど
    会場はこんな感じかな

    大邱FC vs 全北現代  会場:NACK5スタジアム
    BGパトゥム vs 傑志SC 会場:駒場スタジアム
    ヴィッセル神戸 vs 横浜Fマリノス 会場:熊谷スポーツ文化公園スタジアム
    ジョホール vs 浦和レッズ 会場:埼玉スタジアム

  92. 92.

    ※4
    AFCの基準を満たしたスタジアムが埼スタと駒場だけだっけ?
    日本勢じゃない試合を駒場でやる可能性はなくはないだろうけど、果たして…

  93. 93.

    ※28
    まぁ、甲子園でサッカーやってたこともあったし…

  94. 94.

    等々力もきっと空いてるだろうから
    是非使ってください

  95. 95.

    なぜか会場名が書いてある巨大サイコロがこれから出てくるんでしょ

  96. 96.

    ※92
    埼玉2会場で19:00同時キックオフが理想なんだけどそこはDAZNさん譲歩してくれないかな

    準々決勝の組み合わせは先にでるんだっけ?ラウンド16の後?去年どうだったの?

  97. 97.

    ※95
    1 さいたまスタジアム
    2 NACK5スタジアム大宮
    3 駒場スタジアム
    4 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
    5〜6 ベルーナドーム

  98. 98.

    今度はPK戦負けへんぞ!!

  99. 99.

    ※98
     
    90分やらないで、PKだけにしたらどうでしょうか?

  100. 100.

    あれ?決勝TってVARはどうなるんだっけ

  101. 101.

    ※96
    自己レス
    サッカーマガジンに出てた
    次も日本対決になる組み合わせだ
    Cが先なら浦和が先(暑い時間)だけど、日時はどうなるか

  102. 102.

    ※49
    まぁ自業自得と言いたいところだけど
    最強だった2020年は出場権なくて
    去年は予選全勝ながら理不尽アウェイ韓国
    今年は予選が死の組と、悉くACLに嫌われてるねお宅

  103. 103.

    ※25
    フラグ立てるなwww

  104. 104.

    ※4
    埼玉を中心とした関東地方とかじゃないかと思う
    ついに埼玉の時代が来たな

  105. 105.

    熊谷ラグビー場ってサッカーできるのか…?ラグビーW杯用で屋根以外は設備整っているしワンチャン?
    でも灼熱&雷地獄なんだよなぁ

  106. 106.

    ※56
    そう、椅子席が背もたれ付き個席で5000席以上とかラウンドによって違うけど、椅子個席必須だから日立台とかは椅子席しか開放しなかった。
    陸スタNGだったらジョホールバルの古い方は使えないし、今回もマリノス対全北現代やったとこも陸スタなんだが。
    ※93
    山形県野球場でもサッカーやったぞ、カレッカがそこでプレーしたぞ。

  107. 107.

    Jリーグ勢頼むぜ

  108. 108.

    秩父にサッカーができる陸上競技場とかないのかと思って調べたが砂のグランドだったのでさすがに無しだな

  109. 109.

    EAST 2 BGパトゥム ユナイテッド(タイ)vs. 傑志(香港)
    EAST 3 ジョホール ダルル タクジム(マレーシア)vs.浦和レッズ

    の試合なら見に行きたいなぁ。国立か味スタでやってくれんかなぁ。

  110. 110.

    ※89
    5億ドルは草
    そんな大会がもしあったら出たクラブと出ないクラブで追いつけない差になりそうw
    それとも案外上手く使えないもんなのかな

  111. 111.

    勝ち上がった場合、ベスト8で日本勢同士が当たっちゃうことってあるの?

  112. 112.

    どんどんぬるま湯になっていく

  113. 113.

    ジョホールのホームずっちーよって言ってたら自分たちのホームになってた
    協会エライ

  114. 114.

    ※106
    駒場の椅子は背もたれ無いんだけど、大丈夫?

  115. 115.

    やるやんけ
    Jが勝ち上がり最多の中で他国で開催ってなってたら流石に政治力のなさに呆れてたわ

  116. 116.

    ※108 じゃ秩父別なら…なさそうな感じ?野球場があった。

  117. 117.

    ※111
    準々決勝で当たるのは仕方ないね、くじ運だし
    中2日と中3日、(埼スタオンリーなら)夕方と夜で疲労が違うけど、スケジュールどうなるんだ

  118. 118.

    パスポート更新したのにぃ!

  119. 119.

    ttps://www.jleague.jp/news/article/22595/

    Jリーグ公式でも『この度埼玉県で開催されることが決定しました。』って書かれているから埼玉開催なんだろうな
    スタジアムどうするんだろう?

  120. 120.

    上尾運動公園とか与野八王子グラウンドとかも使うべ

  121. 121.

    常々ねずみーランドやドイツ村が東京だって言い張ってるんだから、かりそめに国立競技場が埼玉でもおかしくないよね

  122. 122.

    ジョホールの武器の一つ。地の利はこちらの物になったな!!!

  123. 123.

    新国立競技場で集客できる絶好の機会だったのに、もってないねぇ

  124. 124.

    地の利を得たぞ!

  125. 125.

    ※80
    スル銀はアウェー側潜入がめっちゃ楽しい。
    日立台に来たラヌースのインチャに「お前、ここがどういうとこか判ってるよな?」って感じでバンデーラ投げつけられて結べと指示されて
    なんかアビスパとかで聞いたような応援やって楽しかった。
    試合後には負けて怒ったインチャが乱入したけど、ラヌースのスタッフも判ってて手馴れた感じで捕まえて諭してた。
    ※108
    影森、俺が全社予選を見に行った15年くらい前はそこらの公園くらいの芝生は生えてたんだが、枯れ果てたのか・・・
    どうりで県リーグでも会場聞かないと思った。

  126. 126.

    ※114 駒場くらいなら大丈夫じゃないかな?
    等々力、日立台でOK出たって前例見ると。

  127. 127.

    西武ドームやさいたまスーパーアリーナでもやるのかな
    屋根もあるし、キャパもある

  128. 128.

    今回は横浜あたりでも良かったんじゃないかと思うけど、やはりそんなに箱が空いてるのが埼玉しかなかったのかな。
    恩恵を最大限生かせるようにリーグ戦頑張って順位上げておかなきゃ・・・。

  129. 129.

    ※128
    盆前後だからコンサートでも入ってる
    声出しの関係でニッサンは借り辛い
    一応神戸ホーム扱いだからニッサンだとうるさい人がいる
    申請ギリギリだったから確認が取れたの埼玉しか無かった(ありそう)

    合わせ技で埼玉オンリーかね、稼働率上げたい国立も見たかったがホームが他国になるから避けた?

  130. 130.

    浦和レッズ ホーム  横浜Fマリノス ホーム なんだ2/3ホームか。日本勢勝ったな。

    (埼スタでの鞠さんはガチ最強なので実質鞠ホーム。むしろ日産スタよりホームかもしれない)

  131. 131.

    某アメリカの小説では
    ネオサイタマ:東京都や埼玉、その周辺の諸地域、東京湾の一部を埋め立てた陸地を領域とする、サイバー化が非常に進行した近未来都市であり、日本の首都。

  132. 132.

    ※128
     
    埼スタはサッカー専用。という強みなんだろうなあ…。

  133. 133.

    これは首都の風格

  134. 134.

    ※131 よし入ってないな

  135. 135.

    そういや次はボーナスステージだったな

  136. 136.

    ※128
    日産は側に労災病院があるから深夜帯まで掛かる試合が出来ないと思う

  137. 137.

    昔埼玉のレディースが日本は埼玉県しかないって言ってたから、要するに日本でやるって意味だろ
    知らんけど

  138. 138.

    永ちゃんの国立の設営って1日じゃ無理か
    国立である必要はないんだけど

  139. 139.

    ACLの醍醐味、海外での試合が無くなっちゃうとは
    つまんないなあ、味気ない

  140. 140.

    ※138
    国立スタートだからリハも念入りにやるだろうし、設営&リハで2日、余裕もって3日は取ってるかも

    2試合やるのは22日まで国立とさいたま、準決勝さいたまもできるけど、キャパ的に駒場で十分だろうし

  141. 141.

    ※130
    それはリーグの浦和戦に限るよ。でもそれもここ数年怪しくなってきたし、天皇杯・ルヴァン・ゼロックスとカップ戦決勝で三連チャン勝てて無いし(;o;)

  142. 142.

    国内開催羨ましい。
    昨年はシュヴィルツォク没収されるだけの遠征になったのが悲しい。

  143. 143.

    国内開催はいいぞ。16年は吹田がホーム状態だった。どこでも良いのでアジア制覇してくれー!!

  144. 144.

    ※142
    あの弁当だけでも韓国にならなくて良かった
    半年経過ですか長いですね、どこまで進んだんだろう

    ※143
    ターンオーバー慣れしてる今がチャンスだし、取りたいなぁ…
    二月に「日程キツイんじゃ!」と言いたい

  145. 145.

    いいなぁ

    前の年だっけ?
    ホテルから試合会場までバスで四時間とかやられたの

  146. 146.

    ※145
    付け足し
    名古屋がやられてた気がした

  147. 147.

    西地区はどこでやるんだろう??

  148. 148.

    ※147
    書いてありました申し訳ありません
    西地区は決勝前にまとめてやるのね
    ってことはしっかり準備出来る東地区が有利?

  149. 149.

    ※148
    オフ明けだからね、W杯休みあるから早めに始動しても練習試合やる相手がいない(相手が仕上がってない)から紅白戦だけでどこまで実践対応できるか

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ