JFL鈴鹿ポイントゲッターズ運営会社が役員総入れ替え 新代表に三浦泰年監督兼GMが就任へ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JFL鈴鹿ポイントゲッターズ運営会社が役員総入れ替え 新代表に三浦泰年監督兼GMが就任へ

JFLの鈴鹿ポイントゲッターズを運営する株式会社アンリミテッドは21日、臨時株主総会で代表取締役以下4人の全役員が辞任し、新たに6名の役員を選任したことを発表しました。
新代表には三浦泰年監督兼GMと山口隆男氏の就任(社長2人体制)が決定しています。
クラブは昨年11月の不祥事により、Jリーグから「百年構想クラブ」指定の資格停止を受けており、体制の改善が求められていました。



[鈴鹿公式]株式会社アンリミテッド 役員交代および経営権委譲についてのお知らせ
https://suzuka-un.co.jp/news/47856/
いつも鈴鹿ポイントゲッターズをご支援いただき誠にありがとうございます。

運営会社の株式会社アンリミテッド(本社:三重県鈴鹿市住吉4丁目21-13)では、2022年6月21日に開催した臨時株主総会にて、代表取締役 吉田雅一以下全役員(4名)が辞任し、下記の通り新役員(6名)の選任を決議しましたのでお知らせいたします。

登記手続きにつきましては、本日6月27日に管轄法務局(津地方法務局)に申請書類を提出し、近日中に登記変更が完了する予定です。

弊クラブは、2022年2月28日付けでJリーグ百年構想クラブ規程第7条第1項第1号に定められる「Jリーグの目的に反する行為」があったとして、「Jリーグ百年構想クラブの解除条件付き資格停止処分」を受けており、資格停止処分の解除条件として、「1.ガバナンス体制の改善」、「2.ステークホルダーからの支援継続」が挙げられています。

クラブチームは地域の公共的性質を有している以上、通常の企業が求められる水準よりも、より高いレベルでのコンプライアンス意識や高潔性が求められます。

弊クラブでは、これまでの一個人がほぼ100パーセント近い株を保有している状態から、抜本的な株主構成の変更が必須だと考え、複数の者に株式を分散させることにより、株主の権限が一極集中とならない形とすること、株主間でも監視・監督ができるような体制を取るべく、株主構成の刷新を図ることとし、保有株式の全てを現株主個人と、現株主が代表を務める株式会社ノーマークと利害関係を有しない第三者に分散譲渡する予定で、地元や近隣地域に在する企業を中心に現在協議を進めています。

候補企業については、財務基盤が盤石であるということだけではなく、弊クラブの発展に強い熱意を有していることや、プロスポーツの特殊性への理解(高潔性への強い理解)を示していることが必要不可欠と考えており、現在、内諾を得ている企業と順次株式の譲渡契約締結に向けての準備を進めております。

なお、この度の新体制および経営譲渡についての記者会見は、全ての手続きが完了した後に開催させていただきます。
(中略)

経営権委譲について
㈱アンリミテッド(鈴鹿ポイントゲッターズ)の株式のうち、98.5パーセントを現株主(西岡 保之)が保有していましたが、この全ての株式の譲渡に関し、外部弁護士と信託契約を締結する基本合意が完了しています。
よって、すでに現株主による経営への関与を完全に排除済みであり、今後、株式の新たな引受先と調整し、順次株式の譲渡契約締結手続きを進めていく予定です。




今回の役員人事には、吉田雅一社長およびオーナーに対し日本サッカー協会からサッカー関連活動の禁止処分が下されたことも影響しているとみられ、吉田社長はすでに禁止期間を終えていますが、ガバナンス体制の改善には役員入れ替えと経営権委譲が不可避と判断されたようです。

11


関連記事:
鈴鹿ポイントゲッターズ、元執行役員から金銭要求を受けていることを報告 元執行役員はSNSでクラブの不正を告発
https://blog.domesoccer.jp/archives/60181845.html
日テレ「スッキリ」が鈴鹿ポイントゲッターズのトラブルを紹介 「サッカーで八百長指示疑惑」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60181961.html
鈴鹿ポイントゲッターズの不正告発について進展 調査したJFLが「懲罰の対象となりうる行為が発覚」と発表 
https://blog.domesoccer.jp/archives/60185377.html
Jリーグが鈴鹿ポイントゲッターズの「Jリーグ百年構想クラブ」資格停止を発表 ガバナンス体制の改善求める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60185381.html
JFAが鈴鹿ポイントゲッターズに関する調査結果を報告 告発者を含む関係者3名にサッカー関連活動の禁止処分
https://blog.domesoccer.jp/archives/60187198.html
JFL鈴鹿ポイントゲッターズへの恐喝未遂行為で元執行役員逮捕 不正行為を公表すると脅し5000万円を要求
https://blog.domesoccer.jp/archives/60191301.html



ツイッターの反応








関連記事:
Jリーグが中西大介常務理事の退任を発表 パワハラ&セクハラ行為発覚で本人より申し出
https://blog.domesoccer.jp/archives/60079884.html










144 コメント

  1. 1.

    最後までやりましょうよ

  2. 2.

    監督兼GM兼社長ってサカつくだなあ

  3. 3.

    佐久間さんかな?

  4. 4.

    社外取締役 中 西 大 介

  5. 5.

    すげーなヤス全権監督じゃん
    サカつくか?

  6. 6.

    ヤスさん頼みます

  7. 7.

    逮捕された塩見は弁護士費用のためにクラファンはじめてて笑っちまった

  8. 8.

    名前もまた変わるのかねえ?

  9. 9.

    サポは納得しているのかな?

  10. 10.

    ヤスも中西もクソ評判悪いのに…
    鈴鹿はもう駄目だなあ

  11. 11.

    ※4
    関連記事でセ・パ両リーグ制覇言われてて草

  12. 12.

    ※9
    もうどうにでもなれと開き直ってそう
    あまりに色々ありすぎて

  13. 13.

    罰則ポイントGETしないようにね

  14. 14.

    三浦兄弟に乗っ取られてないか?

  15. 15.

    マグロ解体ショーとかやってた山岡社長の頃が遠い昔のことのように思えてくるよ

  16. 16.

    ヤスって監督としては良くてもそれ以上の権限持たせちゃいけない人な気がする
    三木谷前の神戸でのマイナスの実績あるし
    でも今のポゲに関わろうとするのは胡散臭いと思われて巻返し図りたい人くらいしかいなさそう

  17. 17.

    このチームやべえな。
    名前からしてふざけてるけど・・・

  18. 18.

    ※14
    文丈俊也大輔三浦一家で占める日も近いか

  19. 19.

    中西セクハラなんてしてたのかよと思ったけど、良く考えたら俺の思ってた中西は中西英輔だった。地元だし真っ先にそっち思い浮かべてた
    くだんの中西大介さんとやらも三重の出身なんかね?

  20. 20.

    結局、塩見が望んだ通りの結果になっていてなんだかなぁ
    社長まだ若いけどどうするんだろ?

  21. 21.

    今年はJFL勢の天皇杯ジャイキリもなくてなかなか普通の話題で取り上げられずこういう記事ばかりになるのは仕方ないですが、今季のJFLは上位大混戦で面白いのでぜひそちらにも注目してください(もうそろそろ折り返し点になりますし)

  22. 22.

    プール掃除終わったんで泥水流しときます!みたいな意味の分からなさを感じる初夏の出来事

  23. 23.

    ネタバレ:犯人はヤス

  24. 24.

    副社長がノーマークから来た人間なのが…

  25. 25.

    不祥事があったので役員を総入れ替えします!←まだわかる
    以前、不祥事が原因で辞めた人を入れます!←は?

  26. 26.

    サムネの玉置浩二感

  27. 27.

    ※7
    は??????
    逮捕されてクラファン???

  28. 28.

    セクハラで本来なら塀の中にいてもおかしくないことやった中西が社外取締役って…

  29. 29.

    ※18
    淳宏「……」

  30. 30.

    ※4
    これは驚いた
    セクハラの禊抜きにしてもJでの仕事ぶり全く評価できないから、言葉悪いけど行き場無くした同士な印象しかない
    引責で役員退陣してもこれで好転するんだろうか

  31. 31.

    (オールドルーキー観て)「本当のJクラブはこんなヤバくないよ!」
    (鈴鹿の新体制見て)「あれ?ヤバいかもしれん…」

  32. 32.

    ※27
    自分も聞いた時そう思いましたけどマジでやってるのよ
    当たり前だけど支援してくれる人は0人

  33. 33.

    ** 削除されました **

  34. 34.

    ※4
     
    ウチをPOというワナに嵌めて、頂上から奈落の底に突き落とした主導者。尚且つ、セ・パ両リーグ制覇でJを追放されたあいつかよ(怒)!

  35. 35.

    救いは同じ県でヴィアティンと言うクラブが存在していることか。
    これで仮に県唯一のJを目指すクラブで、地元新聞社やテレビなどが入れ込んでいたらますます地獄。

  36. 36.

    2ステージセクハラハゲじゃん…ステージ制移行の頃出演したJリーグラボでのいやらしい喋りが印象に残っている

  37. 37.

    東海地方の朝のラジオでこのニュースがやっていたから驚いた

  38. 38.

    これでスタジアム建設がどうなるか

    8億の建設費を融資で借りていたが、チーム単体で借りられる金額ではなく、ノーマークあるいは西岡氏が保証人になってた可能性が高いが、今回の株主異動でその保証人も変更しなければならなくなる、それを受けてくれるスポンサーが出てくるのか…
    他にも、8億の他に夜間照明の設置費が数億かかるが、これについてチームは認識はしてるものの設置の目途について説明を避けてたし、そもそもいまだに現場はフェンスで覆っただけで工事始めてない。

    近日中にあるJリーグ理事会での百年構想の承認は大丈夫だろうけど、来年のJ3ライセンスは無理なんじゃないかな…

  39. 39.

    ※18
    何でやベイ関係無いやろ

  40. 40.

    ※35
    FC伊勢志摩「俺たちももうすぐいくから!」

  41. 41.

    ※33
    中西セクハラは論外として、名前と顔で出自が分かるとかさすがにネタだよな…?

  42. 42.

    泰年さん、火中というよりむしろ煉獄に栗を拾いにいく勢いなんだけど大丈夫か

    ※35
    カテゴリまだ下とはいえ小倉の伊勢志摩もいるね

  43. 43.

    移籍前から話題になってたのになんでカズはいったんだ?って謎が
    この人事でやっとわかった気がする
    引退後はカズも役員か何かになるのかな

    ※35
    八百長の理由が三重に先こされないようにだったかと

    ※21
    久々にJ3に関西クラブがきそうで楽しみにしてる
    もっと嫁ちゃんを使ってくれるならおたくも見に行くんだが?

  44. 44.

    ※15
    餅つき&チョコファウンテンとかもあったよねw
    あの頃は楽しそうだったのにな

  45. 45.

    ※41
    ただの釣りだよ
    顔認証システムですら間違いまくって問題になったのに人ができるわけ無いじゃん

  46. 46.

    前より胡散臭くなったような気がする。
    ところで三重って東海?関西?

  47. 47.

    ※7
    あの人、獄中から面会者募集とかわけわからんことやってたのにw

  48. 48.

    ※46
    東海であり近畿地方

  49. 49.

    チーム名は変更しそう。J1目指すなら三重でチームは統一した方が良いとは思うけど難しいんだろうな。
    ただ三浦兄弟としてチーム持つなら静岡でやりたかったんじゃないかと思う。

  50. 50.

    背取り兄弟

  51. 51.

    ※46
     
    流通業に携わっているけど、東海圏という括り。とにかく、J空白県が一つ埋まるのは歓迎すべし。この件があったから、三重が先に来てほしい。

  52. 52.

    おふざけ路線なくなるのかな?
    これでおふざけ路線が続くなら実権握ってるには誰なんだって話になりそうだけど

  53. 53.

    ※46
    サッカー的には東海だな
    そんで新潟は北信越

  54. 54.

    失効ポイントパンダフルぅー

  55. 55.

    ※46
    北半分はほぼ名古屋圏だけど南は近畿ってイメージ
    言語圏としてはほぼ関西かな、これは名古屋もある程度そうだけど

  56. 56.

    ※19
    その中西が絡むとしたらFC ISE-SHIMAだろうよ、小倉と中田一三揃ってやってるんだし四中工三羽烏揃いたいだろ
    ※49
    三浦兄弟の親父が静岡FCを立ち上げて終の棲家を作って待っていたが、何せ親父の評判が静岡サッカー界で悪すぎで誰も応援せず、最終的に藤枝MYFCの当初のオーナーが静岡県リーグから東海リーグ1部まで飛び級するための手段として買収されて終了。
    その静岡FCのイメージが悪すぎたからMYFCもここ数年まで藤枝サッカー界からあまりいい顔されてなかったがオーナー交代などで、藤枝代表としてせめて沼津よりは上にっていう形でまとまってきてる。

  57. 57.

    中西大介氏はJリーグの東南アジアマーケティング考えた人だったっけ?
    一応Jクラブの事理解してるだろうしセクハラの件考えなければまあ悪くない人事だとは思う
    とは言えビジネス上のトラブル何回か起こしてるようだし、不祥事続きのクラブで曰くつき人材起用したのが吉と出るか凶と出るか…

  58. 58.

    三重は、ヴィアティンもJFLにいて戦績も上位。
    育成型でおなじみ?の樋口さんが監督やってて、札幌にいた和波が故郷に帰って引退してコーチやってる。
    こっちが上がってきたほうが面白いと思うの。

  59. 59.

    ※40
    スタジアム条件だけなら伊勢志摩が一番好条件なんだよなぁ……
    県営陸上競技場、いまのままでも

  60. 60.

    ※59
    途中書き込み……

    伊勢市の県営陸上競技場、今のままでもほぼJ2対応で芝生席なサイドを座席化してバクスタ含めて屋根付けたらJ1でも問題ないし。
    ホンダヒートの陳情が実ってようやくスポーツガーデン改修なポゲやJ2以上だとスタ新設が必要なヴィアティンはなかなか辛い

  61. 61.

    本当このチームは斜め上すぎる。。

  62. 62.

    ※46
    名張辺りまで行くと大阪の通勤圏内になってくる
    ただ一時期は宅地開発が盛んだったが大阪中心地の回帰や奈良県内での宅地開発が進んだので今はかなり人数が減ってきたけど

  63. 63.

    ※8
    クラブ名を鈴鹿アンリミテッドからポイントゲッターズに変えるきっかけになったのはポイントサイトを運営するエムフロとのネーミングスポンサー契約だけど今ポゲの公式サイトのスポンサーページにエムフロの名前がないのが気になる

    ネーミングスポンサーという項目自体がないから契約は続いてるけど掲載してないって可能性もないわけじゃないけどスポンサー契約結んどいて掲載しませんなんて普通はありえないしエムフロとのスポンサー契約は続いてるんかね
    契約時のリリースに契約年数とかは書いてないけど

    クラブ名を変えるなんて魂を売り渡すようなことまでしたのに1年で契約終わったのかな…

  64. 64.

    ※7
    受け取った退職金()の2500万で賄えばいいのにな

  65. 65.

    香ばしい人ばかりを集めたもんだ

  66. 66.

    ※35
    TSV1973四日市「あっ、あっ、あっ・・・あのっ・・・!!!」

  67. 67.

    ※17
    名前は別によくね?
    海外のヤングボーイズみたいな感じでしょ
    むしろJの地方クラブの変なカタカナ組み合わせ造語の方がやばみ

  68. 68.

    中西がJリーグ理事を努めていた頃のJリーグはそれはもう悲壮感が漂ってたな
    村井チェアマンになった直後に左遷されたが、まだ生き残っていたとは

    俺の中でのヤスもイメージが悪いけど、今はどんな評価をされてるんだろ

  69. 69.

    まあ、企業役員の実務経験があって、スポーツビジネスに理解があって、
    身ぎれいな人間が鈴鹿のフロントをやりたがる理由もないしな……
    訳あり物件しかつかまらないだろう

  70. 70.

    ※67
    ポイントサイト,例えば●●のゲームをインストールするとポイント付与みないなサービスを行うアメフリという会社がネーミングライツを取得して,サポーターがじゃんじゃんポイント獲得してチーム強くしましょうということで,「ポイントゲッターズ」という名前にしたとのこと。

    名前に商品名とか企業名入れちゃいけないJのルールがあったと思うので,ちょっとひねってそうなったんだと思う。
    レッドダイヤモンズとかJEF(JR EAST&Furukawa)の亜流みたいな感じなのかな。

  71. 71.

    近年できたサッカークラブの名前に
    造語が多いのは登録商標をクリアしないと
    いけないからね

    オシャレな英単語は先に登録されてるのよ

  72. 72.

    ※70
    訂正,アメフリは運営するサービスの名前で,会社の名前はエムフロです。

    あと,レッドダイヤモンズとかJEFなんかは古いサッカーファンがむしろ三菱とか古河の方がとおり良くって,すでに定着している中企業名がダメということでつけた名前なので個人的には全然抵抗はないんだけど,ポゲはサッカーチーム自体のとおり名じゃなくて,モロ企業の宣伝のための名前(ネーミングライツはむしろそういう趣旨だけど)なのでちょっと抵抗はある。まあ,鈴鹿サポの方々が納得しているなら文句は無い。

  73. 73.

    ※57
    少なくとも自分が女性スタッフだったら絶対に納得出来ない人選だわ
    まあ、これはヴィッセルにも言えることだけど

  74. 74.

    ※65
    各プロスポーツクラブのフロントというか、運営を担う人材は選手や審判以上に
    払底しておりますから。

  75. 75.

    ※32
    クラファンページ見てきたけど、支援者ゼロ以前に支援ボタンすら表示されてないから、まだ審査中なんじゃないかね
    あのプロジェクトとリターンの内容じゃ、審査で弾かれそうな気がするけど

  76. 76.

    ※66
    かつてのマッハ四日市?

  77. 77.

    このチームのサポーターっているの?

  78. 78.

    全く健全化した印象が見えてこないのはなぜなんだぜ?

  79. 79.

    ※46
    四日市が東海、津が関西って覚えときゃいい
    ただしサッカークラブのある桑名と鈴鹿は知らん

    ※59
    中西って三重の中でも鈴鹿出身だからバリバリの地元なんよ。伊勢じゃなくてこっちに関わっても全くおかしくないかと。 
    まあ小倉も鈴鹿出身なんだけどね

  80. 80.

    なんかヤス自体胡散臭いんだよな

    もう完全でいいぞ

  81. 81.

    ヤスもヤスだしな
    中田一三に三重を統一してもらうしかないだろう

  82. 82.

    Jリーグって確か社長と監督の兼任は禁止してたはずだけど、わざわざその体制にして百年構想クラブの審査に通るもんなんかね

  83. 83.

    ロストポインツにでも改名しろ

  84. 84.

    ここのチームって数年前ヤス息子が在籍していたよね?

    ※19
    中西「永」輔な

  85. 85.

    ヤスもなんか胡散臭いのに社長GM監督して弟が選手ってもうクラブの私物化みたいになってる。
    鈴鹿サポが納得されてたらいいんだけどね。

  86. 86.

    ※84
    いたね
    スタンドで売り子してる姿がTwitterでまわってきたことあった

    ※79
    津も東海だよ
    強いていうなら大阪の影響が近い伊賀地区と和歌山の影響が強い味方熊野が関西(というかこっちは南海だが)
    県単位では愛知の影響が強い東海。東海三県も愛知三重岐阜だから

  87. 87.

    ※85
    でも、サポがこの期に及んで「クラブを私物化するな!No三浦!」と追い出しても
    もうだれもいなくなる
    最後の賭けみたいなものじゃないか

  88. 88.

    三浦やめろとかいうDeファンなのか鈴鹿ファンなのか競馬ファンなのか分からない罵倒

  89. 89.

    このクラブ一貫して胡散臭いよな

  90. 90.

    ※75
    限定公開で支援ボタン押せるようになってるよ

  91. 91.

    ※20
    いいんじゃねぇの?
    あいつは可怪しいとしても、八百長を行ったのは事実だろうし。現にリーグ側が今年ライセンス許諾しなかったんだから信頼に足る体制に変えないと。
    まあヤスさんが一人で背負いすぎになりそう、とは思っちゃうけども。

  92. 92.

    ※35
    名古屋のローカル朝ワイド番組は
    あのカズがやってくる!
    みたいなノリで結構流してたよ
    八百長疑惑の八の字も出さずにね
    名古屋でこれなら三重はもっと
    扱いが良かったり…?

  93. 93.

    ※59 ※60
    伊勢市の陸上競技場はなにかの施設が足りてないから現時点ではJ3基準にも達してないって見た気がする

  94. 94.

    幕引き出来ますかね…?
    皆のいう通り、
    三浦ヤスも中西も評判悪い御仁だが。

  95. 95.

    百年構想クラブ資格剥奪来たか
    全てがきな臭いと言うか胡散臭いと言うかって感じのチームになっちゃったな

  96. 96.

    ※67
    何がやばいのかわからん

  97. 97.

    コスモ石油時代にプロ化してればまだこんなことにはならなかった

  98. 98.

    全滅ENDって滅多に見れない奴やね・・・

  99. 99.

    ※11
    どういうことかと思ったけど、セクハラ・パワハラでセ・パ?

  100. 100.

    \デデーン/

    鈴鹿、アウト~。

    https://t.co/pN2DQncTDU

  101. 101.

    三重は北部のヴィァティンと南部の伊勢志摩でいいのでは
    地方の県に3クラブは多すぎないか?

  102. 102.

    ※76
    「マッハ」が「マッパ」に視えたわ…
    というかマインドハウスってそういう略称だったんだな。

    あと、コメント観る限りだと、Jリーグ参入を目指している三重県のチームは3チームまでだと思っている人が目立つなぁという印象だなぁ。

    ※79
    他の人がもう似たようなツッコミしてるけど、三重県の主要都市は全部東海側だよ。
    あと八地方区分だと三重県全体は近畿に入るけどね。この場合、『近畿−関西=三重県』という計算式が成り立つ。

  103. 103.

    一方そのころ、逮捕された元役員Sは弁護士費用をクラファンで集めていた…(アピール内容がすごい)

  104. 104.

    2500万払わなければ塩見の自爆で終わったのに金を払ってしまったおかげで道連れになってしまったね。

  105. 105.

    ※104
    金を払ったからってのは直接的な理由じゃないけどな

  106. 106.

    中西永輔じゃいかんのか?

  107. 107.

    案の定百年構想クラブ失格

  108. 108.

    ※71
    それよく言う人がいるけど、後発のバスケのbリーグのチーム名はわけわからん造語ばかりじゃないのはなぜ?

  109. 109.

    ※71
    その点、しまね神楽はいいネーミングだと思ったよ。出雲大社の神楽なんだろうなと連想できるし、しまねに変わったことで浜田・出雲からも支援受けられるし。
    ※102
    口だけ、ツイッターにプロフ欄だけ「Jリーグを目指します」だったらいくらでも言えるからな。
    静岡で言えば清水なんとかとか岳南とかほとんど口だけに近いだろうし、埼玉県や東京都、神奈川県なんか合わせて10以上ある。
    千葉市からJリーグを目指すとか言ってる街クラブはジェフは千葉市由来ではないから不要だという事なんだろうなと思うよ。

    ま、鈴鹿は100年構想失格処分になったし、これで選手が夏の遺跡ウインドウで三重か伊勢志摩かマルヤスにでも逃げ出せば崩壊だね
    運命よ、そこを退け。塩見が通る。だったな。

  110. 110.

    ※108 ○○ユナイテッドとか××シティ、△△FCと同様で、地名+ユナイテッドまで含めて商標登録しているから。
    だから、鹿児島、福島、福井、ジェフとユナイテッド出来るし、FCも同様になる。

  111. 111.

    奈良クはちゃんと条件満たして失格解除されてたし、ちゃんと(?)失格になったチームは初めてか
    失格になったら何が起こるの?

  112. 112.

    ※105
    八百長未遂が一番の理由よなあれは。

    ※109
    東京都単独だけでも10以上あるよ。

    >口だけ、ツイッターにプロフ欄だけ「Jリーグを目指します」だったらいくらでも言えるからな。

    とはいえ、まぁ、本来は、口だけだろうと軽々しく言っちゃいかんのだけどもね。それを言うことの重みを分かってないなら尚更。吐いた唾は簡単に飲み込めない。

  113. 113.

    ※111
    来年のJ3参入が不可能になる
    ただし今年11月の百年構想再申請は可能なので通れば最短で再来年のJ3入りが可能になる らしい

  114. 114.

    ※113
    記事見たけど信じられなくて、規約読んだけど理屈のうえではそうなんだよね
    でも一つ軽い処分である会員資格停止が最長一年間で、それ以上の処分として失格がある以上、流石に一年後の申請は認可されなさそう

  115. 115.

    昔から鈴鹿サポーターさん達は特別熱心な感じなのに、フロントはなぜこうなのか

  116. 116.

    ※113※114 自ら脱退だと2年間再申請不可能、それで武蔵野とtonanの処分が明けるのが今年の11月だったかなので、今年末再申請からの再来年100年構想、J3ライセンス申請のはずだがtonanは100年構想も申請しないだろうね。
    武蔵野はみずほ銀行次第、銀行のおエライさんが東京ユナイテッド側の人で注ぎ込もうと思えば裏金バンバンやりそう。ただ、純粋なアマチュアクラブの横浜猛蹴やさいたまSCを小馬鹿にした文を公式HPに載せ、勝ち点失った言い訳をするような人間だというのも忘れてはいけない。

    ※112 塩見が言うには八百長未遂、スタッフの淫行、持続給付金詐欺の三つだったよな
    で、八百長未遂が今回の問題で大きくなってるだけ。残り二つは闇に葬られてるからどうなるやら。

  117. 117.

    ※105
    ※112
    金を払ってなければ、
    「八百長を提案した役員が居たが、排除した」
    むしろクラブのガバナンスが発揮された話で済んだものを、
    金を払ったばっかりに、
    「クラブが八百長を企てた隠蔽工作をした」
    「そもそもの八百長もクラブの企図であった」
    っていう真逆の筋書になってしまったようにも思えるが。

  118. 118.

    これでスタジアム建設はどうなるんだ?
    やっぱり暗礁に乗り上げるのか?それともポゲとは関係なく進めるのか?

  119. 119.

    ※118
    スタは一旦仕切り直しでしょ、着工してかなり経つのにいまだに木が生えたまま伐採すらしてないし
    失格したのを言い訳に市との契約を解除あるいは延期するのでは?

  120. 120.

    もう切り捨てろよ特別扱いするな他の地域のクラブは真面目に運営して頑張っている

  121. 121.

    ※16
    鹿児島はあそこで首切って正解だったのかもね

  122. 122.

    ※12
    その昔、1年のチームスローガンが「後は野となれ山となれ」というものだったのを思い出した。

  123. 123.

    ※38
    残念、百年構想クラブもNGのニュースが入ってきました。

  124. 124.

    >1
    最後までやりましょうよ当事者の藤田選手は一昨年まで鈴鹿にいたんだね。
    数年ずれてれば監督と選手の関係になってたのか‥

  125. 125.

    ※101
    むしろ愛知県にもう少し欲しいよな
    純粋尾張地区から欲しいよ

  126. 126.

    どくいり きけん たべたら しぬで

  127. 127.

    ※123
    これで三重県としてはもう一つの方に注力できるな。
    ヴィアティン三重‎は今J3ライセンス持ちだし、スタジアム案件も進めやすいでしょうね。

  128. 128.

    ※119
    新スタジアム建設は市長肝煎り案件だったよな?
    参院選中にきな臭くなってきたな…。

  129. 129.

    ポゲはチームの出自がゴタゴタしっぱなしで、もともと伊賀地区にある名張のランポーレってチームが移転(この時チームキャプテンだった高木成太が市議選に出馬してあっさり落ちている)、その後ノーマークの前身の会社に拾われアンリミテッドに改名(お嬢様聖水やらミラ監督で知名度は上がるが、地元商工会からの支持はあまり…)、更にポゲになってサポによる社長選挙とかして、ヤスさんが来て、今に至る。

    なお、中西永輔は三重第4のJを目指すチームのTSV四日市のTDをしています。中田一三と小倉は伊勢志摩、四中工元監督&マリノス等の監督の樋口兄弟はヴィアティンと、ポゲ以外のJを目指すチームは四中工の息がかかったチームばかりで、それだけ三重のサッカー界における四中工閥の影響は強いように思います。

    JFLで今4位のヴィアティンが調子を上げていってJ3入りを果たしたらポゲは詰みだとおもう。

  130. 130.

    ※58
    この前ヴィアティンのサッカー観に行ったけど面白かったよ。

  131. 131.

    ※122
    その前だったか「無名より悪名」もあったよね
    いうても今みたいなのじゃなくイベントでのノリだけだったが
    アンリミ時代にスタジアムで結婚式挙げた人らは何をおもってるんだろう

  132. 132.

    ※129
    ヴィアティンはヴィアティンで去年のごたごたがあったけど
    オーナー個人の趣向が激しいのが功を奏して監督選びやそれに合う選手えらびも徹底してんのよね
    現れては消えていった三重からJを目指すクラブ1番手に長くいたからあがってきたら元県民としても胸熱

  133. 133.

    で、また三重が昇格しそうになったら八百長するんスか

  134. 134.

    うちのサポの一部で「いっそNTTに撤退してもらって一からやり直した方がいいんじゃないか」って話があった。
    でも、ホントに撤退されたら、うちもこうなっちゃうんだろうなあ。

  135. 135.

    ※117
    八百長のために口止めを払ったわけじゃないからね。本丸はスタジアム資金の虚偽説明だから。どこまで解明されるかは怪しいけれど。

  136. 136.

    ※127
    三重はホームタウンの範囲が県全域から北勢地域に縮小されたんで、それを考慮すると県が注力できるかと言うと微妙ではと予測するけどね。

    そもそも鈴鹿のみならず、伊勢志摩と四日市もあるし、特定の1クラブだけ優遇とはいかないとも考えられるし、また、J3枠全部埋まったらJFLとの入れ替え制度が運用され始め、下手したら1年でJFLに降格する可能性もある。Jリーグ加盟が1度出来ればずっとJリーグに居られる保証は完全に無くなっているのだから。

    だったら1つのクラブに直接後押しするのではなく、間接的に後押ししたほうが県としては得策だと思うけどね。各クラブのホームタウンの自治体の手助けをするとかね。それだけでも十分だよ。それに4つともしっかり生き残らせれば、三重県もサッカー文化がより深くより幅広く根付くだろうしな。文化が深く根付けば、県内各地に存在する様々なクラブの存在意義も県民に今以上に深く理解してもらえることに繋がるしな。

  137. 137.

    三重県にはヴィアティンとFC伊勢志摩があるからさ

  138. 138.

    なんで中西なんだろう
    他にもっとおるだろう
    一番ふさわしくない人物

  139. 139.

    どうしようもないメンツで草

  140. 140.

    北勢地区はヴィアティンと合併してユナイテッドでいいんじゃ?

  141. 141.

    ※109
    この前、どこかのコラムで、ラグビーのリーグ・ワンのチーム名が長すぎて、地元民からも覚えてもらえない問題が指摘されていたね。調べてみたら愛称と地名と企業名がミックスされていて確かに長すぎだと思った。登録商標問題は回避できるとしてもちょっとね。

  142. 142.

    もう、三重県のクラブ全部合併して、津に県営サッカースタジアム作って津FCとか作れ。
    世界一短い地名のクラブになって有名になるかも知れない。

  143. 143.

    誰かと思えばセクハラパワハラでリーグ優勝プレーオフ完全ゴリ押し野郎の中西大介さんじゃないですか

  144. 144.

    ※142
    ラピド津がアップを開始しました

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ