次の記事 HOME 前の記事 【小ネタ】もうすぐ夏の移籍ウインドー 2022.06.28 18:47 123 群馬 27 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 ∬∬∬ザスパクサツ群馬321湯目∬∬∬ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1652581597 539 U-名無しさん 2022/06/27(月) 11:20:40 ID:FM2vmP4Ea 遺跡ウィンドウが迫ってきたな 540 U-名無しさん 2022/06/27(月) 11:45:00 ID:4AN2CHEX0 群馬が強そうな遺跡ウィンドウ ※群馬県は全国4位の古墳遺跡県で、埴輪の出土数は日本一 541 U-名無しさん 2022/06/27(月) 13:57:42 ID:OhLnSS950 土偶じゃないよ埴輪だよ 543 U-名無しさん 2022/06/27(月) 16:47:51 ID:Nk9SapPo0 掘り出し物を発掘しないとな 27 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 ザスパクサツ群馬がポジティブお気持ち表明!目標の勝ち点50突破で公式サイトにサポーターへのメッセージ掲載 【J2第38節 群馬×岡山】PO出場を争う両者の対戦はスコアレスドロー 群馬はホーム3連戦がすべてドロー ザスパ群馬の元日本代表MF細貝萌が今季限りでの現役引退を発表 浦和レッズ、柏レイソルでもプレー 123 コメント 1. 川 2022.6.28 18:50 ID: lhNjBhMTJj 美味しい? 2. 雉 2022.6.28 18:50 ID: UxYTQyNjFj まってるぜ貴士 3. 名無しさん 2022.6.28 18:51 ID: Q3MTIyNjc5 京都とか奈良も強そう 4. 雉 2022.6.28 18:51 ID: VmM2FlNDUx 遺跡ならうちやね 目の前というか、Cスタ真下が津島遺跡です 古墳も大きなものから小さなものまで多数揃えておりますので、 興味ある方は是非観光へ 5. 名無しさん 2022.6.28 18:53 ID: Q0ZWNiOGE2 堂々の単独スレか 祠っていいぞ 6. 名無しさん 2022.6.28 18:53 ID: QzZWZkYmM3 育成型遺跡(ゴッドハンド) 7. 岐阜 2022.6.28 18:53 ID: IwZmUzZDRj 関西と九州が強すぎんよ… 8. 磐 2022.6.28 18:54 ID: NmMDNjYWVm 吉野ヶ里遺跡とか大仙陵古墳とかはやっぱりA代表レベルなのかな 9. 桜 2022.6.28 18:54 ID: E4MmEyMTM0 遺跡ウインドウなら仁徳天皇陵をホームタウン堺にかかえているうちやろ! 10. 海豚 2022.6.28 18:55 ID: IyMGRjNzUx 群馬くん イワシ食い過ぎ 船頭気分か? 11. 鞠 2022.6.28 18:58 ID: E1OTIwYWUx ※9 井関ウィンドウならヤンマーが許してくれないかも? 12. 町田 2022.6.28 19:00 ID: E1YzU4MjIz 海夏、戻ってきてもええんやで 町田にも高ヶ坂遺跡という大物があるぞ 13. 清水 2022.6.28 19:00 ID: M2NjY3MTE1 登呂遺跡で参加いいっすか 14. 瓦 2022.6.28 19:01 ID: QwMzAzNjQ1 朝ちょっと早く起きて移籍ネタを探すこの季節は本当に楽しみだ 15. 桜 2022.6.28 19:01 ID: Y5MTc4Zjc1 ハニワ部長(課長から昇進済)「出番到来かっ!?」 16. 鹿 2022.6.28 19:03 ID: Q1ODM5OTA0 ※9 今の教科書では大仙陵古墳って呼称に変わってるんだ。 姪っ子に勉強教えてて、時の流れの残酷さを知ったさ・・・。 17. 湘南 2022.6.28 19:04 ID: VhZmQ0MTFl 地味だけど平塚は遺跡だらけすぎて発掘義務があるレベルなんでうちも立候補します なお発掘されても埋めてしまうらしいと言う噂 平塚って名前自体皇族の姫様の墓と呼ばれる真土大塚山古墳からって話もあるわけで 18. 金沢 2022.6.28 19:10 ID: UyZWM2ZDhk *6 どこから盗ってきたの? 19. 桜 2022.6.28 19:11 ID: IxY2NhNDE2 なにわのはにわ(歌:たこやきレインボー) 20. 桜 2022.6.28 19:12 ID: Q0MjNhYWQ0 乾貴士選手 所属先決定のお知らせ 1 2 3 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 川 2022.6.28 18:50 ID: lhNjBhMTJj 美味しい? 2. 雉 2022.6.28 18:50 ID: UxYTQyNjFj まってるぜ貴士 3. 名無しさん 2022.6.28 18:51 ID: Q3MTIyNjc5 京都とか奈良も強そう 4. 雉 2022.6.28 18:51 ID: VmM2FlNDUx 遺跡ならうちやね 目の前というか、Cスタ真下が津島遺跡です 古墳も大きなものから小さなものまで多数揃えておりますので、 興味ある方は是非観光へ 5. 名無しさん 2022.6.28 18:53 ID: Q0ZWNiOGE2 堂々の単独スレか 祠っていいぞ 6. 名無しさん 2022.6.28 18:53 ID: QzZWZkYmM3 育成型遺跡(ゴッドハンド) 7. 岐阜 2022.6.28 18:53 ID: IwZmUzZDRj 関西と九州が強すぎんよ… 8. 磐 2022.6.28 18:54 ID: NmMDNjYWVm 吉野ヶ里遺跡とか大仙陵古墳とかはやっぱりA代表レベルなのかな 9. 桜 2022.6.28 18:54 ID: E4MmEyMTM0 遺跡ウインドウなら仁徳天皇陵をホームタウン堺にかかえているうちやろ! 10. 海豚 2022.6.28 18:55 ID: IyMGRjNzUx 群馬くん イワシ食い過ぎ 船頭気分か? 11. 鞠 2022.6.28 18:58 ID: E1OTIwYWUx ※9 井関ウィンドウならヤンマーが許してくれないかも? 12. 町田 2022.6.28 19:00 ID: E1YzU4MjIz 海夏、戻ってきてもええんやで 町田にも高ヶ坂遺跡という大物があるぞ 13. 清水 2022.6.28 19:00 ID: M2NjY3MTE1 登呂遺跡で参加いいっすか 14. 瓦 2022.6.28 19:01 ID: QwMzAzNjQ1 朝ちょっと早く起きて移籍ネタを探すこの季節は本当に楽しみだ 15. 桜 2022.6.28 19:01 ID: Y5MTc4Zjc1 ハニワ部長(課長から昇進済)「出番到来かっ!?」 16. 鹿 2022.6.28 19:03 ID: Q1ODM5OTA0 ※9 今の教科書では大仙陵古墳って呼称に変わってるんだ。 姪っ子に勉強教えてて、時の流れの残酷さを知ったさ・・・。 17. 湘南 2022.6.28 19:04 ID: VhZmQ0MTFl 地味だけど平塚は遺跡だらけすぎて発掘義務があるレベルなんでうちも立候補します なお発掘されても埋めてしまうらしいと言う噂 平塚って名前自体皇族の姫様の墓と呼ばれる真土大塚山古墳からって話もあるわけで 18. 金沢 2022.6.28 19:10 ID: UyZWM2ZDhk *6 どこから盗ってきたの? 19. 桜 2022.6.28 19:11 ID: IxY2NhNDE2 なにわのはにわ(歌:たこやきレインボー) 20. 桜 2022.6.28 19:12 ID: Q0MjNhYWQ0 乾貴士選手 所属先決定のお知らせ 21. 名無しさん 2022.6.28 19:14 ID: g5N2FmMjE5 テゲバジャーロ宮崎のホームタウンの新富町の富田小学校の隣に円墳があったわ。(地元感) 22. 鞠 2022.6.28 19:15 ID: M1MGYxYjI3 ※12 吉尾と一緒に樺山くんもおねげーしやす 23. 山形 2022.6.28 19:16 ID: Q0MWY5NjQw 東北くそ弱そう 三内丸山ぐらいか? 24. 名無しさん 2022.6.28 19:18 ID: ViZjRjNjhh ※3 奈良は遺跡発掘される側だろうが、まだ目星いのが出てこない。 京都は亀岡移転で遺跡はもう出てこないだろう、発掘する側に回ったな。 ※9 あんたらの女子部、遺跡だらけで発掘しきったと思ったら有望選手がまだ湧いて出てくるからすごいよな。 伊賀の隠れ忍発掘も結構美味しい発掘が多かったがセレッソ大阪堺レディースにはかなわん。 25. 新潟 2022.6.28 19:19 ID: gxYWQ3OWMw ※20 乾「屈葬!!!」 26. 鳥栖 2022.6.28 19:19 ID: Q4ZTVjMDBk 吉野ヶ里遺跡あるけど憂鬱な季節ですぞ… 27. 山口 2022.6.28 19:19 ID: E5OGVmNjgw 山口にはたぶん遺跡はそんなにないから、 今年は沼田と田中渉と橋本を発掘しないでくださいお願いします。 28. 熊 2022.6.28 19:20 ID: czNDQ1MmRl 掘り出し物欲しい 29. 犬 2022.6.28 19:23 ID: E2YjU2ZDk5 チバニアンは地層だからダメ? 30. 名無しさん 2022.6.28 19:28 ID: BmYWY4ZTE3 千葉はそろそろJ1に発掘されて欲しい・・・。 31. 鳥 2022.6.28 19:29 ID: M2YzY4MTg2 ※29 あそこ地層もだけどポットホール多くてワクワクするんだよな 32. 山口 2022.6.28 19:29 ID: BhMzU2OTBl ※27 みらスタのそばにある国道9号朝田トンネルは古墳が出たせいで掘割構造からトンネルに変更されたのだよ それはともかく、夏の若手強奪はホント勘弁して欲しい。 33. 牛 2022.6.28 19:31 ID: Q2ZjJmN2Rk 補強がうまくいくといいけど、万が一うまくいっても立て直せなさそうな雰囲気だからなぁ 34. 栗鼠 2022.6.28 19:33 ID: IxZWE3MjAx 夏の移籍なあ、まずはここんとこ試合休んでる柴山が出ていくのかの方が心配だ・・・ 新町、来れば良かったのになあ・・・・ 35. 瓦 2022.6.28 19:33 ID: U3ZmJiMzky 我々には相当な血の入れ替えが必要。 今の流れを変えるには点取り屋と中盤の補強。 清水や神戸が金持ちで好きなだけ補強し放題なのに、東京のクラブがまともに補強できないプロスポーツってJリーグだけだよね。 36. 名無しさん 2022.6.28 19:34 ID: E2MzE4NGQw ♪チバニア〜ン 破れかけのタロット投げて 37. 名無しさん 2022.6.28 19:36 ID: ZlNjkxNzQw どぐうせんしで補強しよう 38. 名無しさん 2022.6.28 19:37 ID: k1YjI3YzZk 島根も意外と遺跡が多いぞ ※27 山口さんは遺跡というか化石はすごいじゃないですかー アンモナイトや三葉虫はもちろんのこと、サイとかトラとか発掘されてるじゃないですかー 39. 牛 2022.6.28 19:39 ID: Q2ZjJmN2Rk あ、今気が付いたわ、遺跡か 五色塚古墳があるから、よかったらどうぞー 40. ミンチ店員 2022.6.28 19:41 ID: VlM2U4YWEw うちの吉野ヶ里移籍は出ていくばっかり、、、、 41. 鞠 2022.6.28 19:43 ID: NhYTc5ZTEy 海外遺跡もありうるぞ 42. 赤 2022.6.28 19:47 ID: RkM2JlMTNm さきたま古墳群にリンセン加入のお知らせ 43. 潟 2022.6.28 19:48 ID: JlMDBmYzQx やめてくれ。 夏の移籍関連でその話題は、 買えん土器で有名なうちのチームには相当痛い。 44. 山口 2022.6.28 19:51 ID: E5OGVmNjgw ※32 そこの遺跡からは昔に原川力とか久保裕也とかが発掘されたので既にカラだと思いたい… ※38 山口にもサイとかトラがいたのか…初めて知った 45. 赤 2022.6.28 19:51 ID: E0YmNhNjk4 さきたま古墳群をお忘れなく 46. 札幌 2022.6.28 19:52 ID: c0YmVmOWFl 飯倉チャレンジ×ミシャサッカー 見たい、見たくない?(錯乱) 47. 盟主 2022.6.28 19:53 ID: QxMGE3MzY3 魏志倭人伝にも登場する伊都国、大陸への玄関口・大宰府を擁する福岡こそ遺跡クラブにふさわしい! 最近だとアーセナルの右サイドバックが発掘されました! 48. 川 2022.6.28 19:55 ID: k4NWY4MzE2 ※35 東京一極集中だとか地方の地盤沈下だとかが問題になってる日本で、Jリーグが反例というか独自の世界線を見せているのは良いことだと思う。 といっても横浜辺りまではいわゆる東京大都市圏に含まれてしまうので、鞠さんは自重してほしい 49. 町田 2022.6.28 19:58 ID: kyZGM5ZWI5 ※36 葛城ユキ…(´;ω;`) 50. 鹿 2022.6.28 19:59 ID: Q3ODAxOGNm レンタル遺跡 51. 犬 2022.6.28 19:59 ID: M4NzhkYTNl 小田逸稀くんください。 52. 赤あ 2022.6.28 20:01 ID: gwM2E5NmRm ワニナレハニワ 53. 2022.6.28 20:03 ID: E4YjIwMWQ5 上高森遺跡選手 馬場壇A遺跡選手 高森遺跡選手 座散乱木遺跡選手 54. 名無しさん 2022.6.28 20:09 ID: FiNzBiYzY3 はにぃいんざすかい 55. 秋田 2022.6.28 20:09 ID: UxYTNmODNh ※23 縄文遺跡群は点在しての世界遺産。 数ならかなりあるよ。 56. 名無しさん 2022.6.28 20:20 ID: VhMTM2MDYz ※36 ※49 葛城さんは岡山県出身なのか 57. 札 2022.6.28 20:22 ID: E3MjgwYjQ1 ※29 チバニアンじゃなくても、房総半島は古墳がけっこう有った気がする 58. 松 2022.6.28 20:28 ID: Q3NmE0Mjc4 ※29 千葉だと加曾利貝塚とかもっと古い時代中心になるけど、市原の方は割と古墳多くなかったっけ? 県内でハニワで有名な芝山らへんってどのクラブの縄張りになるんだろう? 59. 神戸 2022.6.28 20:37 ID: Q4N2JlYjc4 ※44 この前そちらのアウェイに行ったついでの旅行で山口やその周辺の地域観光したけど、山口は幕末以降の遺産や遺跡、偉人や重要人物が多いイメージ 60. 山口 2022.6.28 20:48 ID: E5OGVmNjgw ※59 先日はお越しいただいた上に観光までしてくださってありがとうございます! まあ、田舎ではあってもボチボチ名所旧跡はあるかもしれませんが、 流帆以降は発掘と呼べるほどの掘り出し物ははもうなかろうかと思います(後ろ手に何かを隠しつつ 61. 名無しさん 2022.6.28 20:52 ID: E2NmY5YjVi 燃える男の赤いトラクター 62. 鹿 2022.6.28 20:55 ID: Y5NjUxMTRh 霞ヶ浦/北浦周辺は古墳や貝塚が多い。水門を閉鎖した霞ヶ浦/北浦はともかく、涸沼は今も良質のしじみが採れる。 63. 札 2022.6.28 20:57 ID: RjMmUxMTJm 北海道不利やんと思って調べてみたら江別に道内唯一の古墳があるのね。 64. 名無しさん 2022.6.28 21:00 ID: UxZDFjYjI0 ※59 日本美術史お好きな方には雪舟もオススメ。 65. 奈 2022.6.28 21:03 ID: Y3OWI3ZWEx この話題ならまかせて 遺跡があってうらやましいと思うかもしれないですけど、グラウンドの試掘調査、高いんだ・・・ >【土地確保編】奈良クラブの拠点は事業として成立するか https://note.com/mitsuru_hamada/n/n8194b88551d3 66. 鞠 2022.6.28 21:03 ID: ZmMmIwZTFk 関西にあるお城は古墳潰したのが多いと聞く。 67. 麿 2022.6.28 21:09 ID: ZmYjA1YmU5 遺跡が出るとしれっと埋め戻して工事を続行するうちが最強だな 68. みかん 2022.6.28 21:17 ID: VkZDdjOWM0 ※11 井関ウィンドウならうちの出番なんだが (井関農機の本社は松山にあります) 69. 鞠 2022.6.28 21:18 ID: QxOWE4NjM4 天皇陵の治定地は江戸時代末に伝承で決められて考古学的にこっちの方が正しい(継体陵など。ちなみに本当とされている高槻市にある今城塚古墳は普通に入れる)とされても宮内庁は認めない だから仁徳天皇陵は本当か、と言われたら何ともいえないので大仙陵古墳になっている ※66 安閑天皇陵(とされている)に本丸構えた高屋城とか さすがに恐れ多いので普段は二の丸にいたらしいが、その二の丸は安閑天皇后の古墳だったりする 70. 鳥 2022.6.28 21:19 ID: FlODg3ZmZm 群馬から掘り出した逸材が・・ 71. 瓦 2022.6.28 21:21 ID: QwMzAzNjQ1 ※69 昔の人ってもっとお墓とかそういうの意識してると思ってた…祟りとか怖くないのかな 72. 鞠 2022.6.28 21:24 ID: k5OGI4MGIz ハニワといえばチコハニ! 7月の中野公演が楽しみ! 質問:チコハニで好きな曲 73. 鞠 2022.6.28 21:26 ID: M0NDVjY2E2 レンタル遺跡 74. 柏 2022.6.28 21:28 ID: ZjZDhmYjAw ※5 嫌いじゃないぜ ※66 関東も似たようなもんよ 古墳は縄文海進で削られた入江の高台に作られたし、その後海水面が下がると削り残された高台は急峻な崖に守られた天然の要害になったからね 75. 秋田 2022.6.28 21:31 ID: c2MDM4YWIz トラクターはやっぱりイセキだべな 76. 清水 2022.6.28 21:37 ID: Y4NzVhMzAx ※75 ジェーエーリーグ 77. 町 2022.6.28 21:37 ID: QwMWEwNDZm ※12 本町田遺跡公園を忘れてもらっては困る。 で、海夏はいつ来るんかいな? 78. 渦 2022.6.28 21:41 ID: MzYmE0YjRk ウチんとこはあんまし関係なさそうやねぇ>遺跡 一国一城令で廃城になった城跡ならまぁ… 79. 赤 2022.6.28 21:43 ID: FjNTM2NWRj ※39 霞ヶ丘駅から見る明石海峡大橋が好き。 ※19 おは土で、古墳特集しないかな。 堀ちゃんかわいい 80. 蜂 2022.6.28 21:46 ID: ZlNTUxY2Zj 平和台で遺跡発掘が無かったら、今頃新スタジアムの構想があったかもしれない。 81. 名無しさん 2022.6.28 21:54 ID: FmYTlhODE2 ※11※61※68※75※76 田植えお疲れ様でした。暑いんで濁りには気を付けてね 82. 鞠 2022.6.28 21:57 ID: QxOWE4NjM4 ※71 古墳に茶室作ったり、道が作られたり好き放題していた さすがに大仙陵古墳は江戸時代前期から天皇陵の意識があったらしくて盗掘の穴の埋戻しをしたり、人が埋葬されている後円部に入らないよう(逆を言えばそれ以外は自由に入れた)に管理人を置いたりした 83. 千葉 2022.6.28 22:06 ID: QyMWU3MjZl 貝塚は遺跡に入りますか? 84. 麿 2022.6.28 22:07 ID: Y4NWI1Zjll ※65 元大学の敷地だと安心だな、三郷だと少し遠い気もするけど ドリームランドの跡地にはできなかったのかい? 85. 戦車 2022.6.28 22:21 ID: M2Y2YyNWM3 水戸は「水戸徳川家墓所」&「御岩神社の境内にある佐竹墓所」のカードで勝負! 86. 仙 2022.6.28 22:23 ID: FmNDU3NjYz 昔、ハニー&ドグーという日本代表のキャラがおってだな… 87. 鹿 2022.6.28 22:41 ID: Y5NjUxMTRh ※86 ハニーフラッシュ!! 88. 名無しさん 2022.6.28 22:45 ID: AyZjdjZGM0 大森くんイワシ食い過ぎ船頭気分か? 89. 名無しさん 2022.6.28 22:55 ID: JlMDU4MGU1 スタジアムから移籍が出てきてスタジアムを拡張できないとか 90. 栗鼠 2022.6.28 22:55 ID: E4NjQ1Nzk2 大宮公園には遺跡も古墳もあるんだよ、 これホント! (その出土品はNACK南の土器の屋形にあり) 91. 清 2022.6.28 22:55 ID: Y5YjYwMjRh ※10 案ずるな受験生! 92. 鹿 2022.6.28 23:07 ID: Y5NjUxMTRh ※89 移籍が沢山でるとスタ改築中止、てか改築どころではなくなる。orz 93. 名無しさん 2022.6.28 23:14 ID: RlMWRhNDdi ※23 遮光土器は青森やで 94. 名無しさん 2022.6.29 00:14 ID: VmMmQzYjMz 磐田も最寄り駅周辺とか、よく使う駐車場の所に遺跡(古墳)がある 95. 瓦 2022.6.29 00:46 ID: ZjZmEyNzg1 タグの群馬ってそういう 96. 名無しさん 2022.6.29 02:56 ID: Q3NjFiNWM1 いまにみていろハニワ幻人全滅だ あぁ宙明先生… 97. 鞠 2022.6.29 03:23 ID: k5ZDg2NWE2 ※12 真面目な話、育成型期限つき移籍で町田に行くのがそれぞれ得になる気がする うちはそういうところフットワーク軽いし、夏の補強次第では本当にあるかも 98. 町 2022.6.29 05:03 ID: gzNWRlNGUx ※97 海夏は昨日24歳になったから育成型使えなくない? もっとも私個人としては最早完全移籍しかないと思ってるけどね。 99. 札 2022.6.29 05:43 ID: JjNjZjMDJk ※80 ※92 平和台球場を改築しようとしたらとんでもない遺跡が出てきたんですよね。 うちの遺跡は独自性がありそう。 100. 名無しさん 2022.6.29 06:41 ID: M1YTZlYjcw 遺跡の話題で結構盛り上がるもんだな 101. 栗鼠 2022.6.29 06:46 ID: UxNzg5MDU4 ※92 ※99 それを言ったら三内丸山遺跡 あの一帯は県営球場になるはずだった 102. 札 2022.6.29 08:17 ID: k3ZTZhNTM5 ※19 たこ虹はもう・・・ 103. 宮 2022.6.29 08:18 ID: NjYmMzYWJm ※65 奈良はJRの複線化工事でも鏡がたくさん出てきて省庁から怒られたって話もあるらしいね。 大変だ・・・ 104. 鞠 2022.6.29 09:24 ID: ZmOTA5MzZl ※17 古代に相模国の国府が四之宮の辺りに置かれた説が最有力だから大抵の土地で掘ればなんか出ると思う 北部行けば鎌倉殿の十三人にも出てきた岡崎義実が治めていたり、家康の鷹狩のための中原御殿(神奈川県民おなじみ中原街道はここに行くために整備された)が作れたりしたからな 105. 犬 2022.6.29 09:31 ID: VjMThjZWM0 ※19 たこ虹は完全解散しちゃったからなあ。 くーちゃんは、おは土あるから生き残れそうだけど。 106. 名無しさん 2022.6.29 10:03 ID: NlM2E1OWYy ※78 剣山辺り何か無い? 107. 鞠 2022.6.29 10:56 ID: RkY2VmMjI3 ※106 ムー的にはユダヤの秘宝が埋まっているらしい 108. 桜 2022.6.29 11:58 ID: FjOTRmMjYx どんな者が出てくるか。なんか土器土器してきたわ~。 109. 名無しさん 2022.6.29 12:09 ID: QzOWY4ZjYy ※44 山口県には秋吉台と秋芳洞という地質学的大正義があるからね ナウマンゾウやオオツノジカなど、古代生物マニアならヨダレものの生き物も発掘されとるよ 110. 群馬 2022.6.29 12:11 ID: Y3ZTAzZjNh 発掘した飯野が交易で神戸へ 書き込みまとめありがとうございます。 111. 鹿 2022.6.29 12:15 ID: IyOTJmYjVh 歴史が古い町は移籍がよく出る。また出そう 112. 名無しさん 2022.6.29 12:40 ID: k2YzljZTg4 発掘した掘り出し物の土偶が不遇にならねばよいのですが。 113. 名無しさん 2022.6.29 12:42 ID: ZiNGI4YTMw ニンスタは縄文か弥生時代の遺跡の上に建ってますので歴史を感じたい方はぜひどうぞ(なおアクセス 114. 熊 2022.6.29 13:44 ID: RiYmEyODhi ※10 大盛り貝っつーか、東京ばな奈だジョ 115. 草 2022.6.29 13:59 ID: RlNjFiMGY0 ウチのスレがまとめられるとか、管理人の観測範囲どうなってんだ… 116. 甲府市民 2022.6.29 14:25 ID: Y5YThhN2Zh 山梨にも釈迦堂とか鋳物師屋とか、特に縄文時代の遺跡や遺物は結構あるよ DFの掘り出し物ないかな~、だがうちから掘り出すのはやめてけれ 117. なまはげ 2022.6.29 15:53 ID: U2OWNkODg0 秋田油田のオイルマネーで誰か取れないかな? 118. 名無しさん 2022.6.29 16:12 ID: YwNTllMDc5 ※9 仁徳天皇陵は地球の鍵穴だってテリーマンが言ってたね 119. 名無しアルビ 2022.6.29 21:34 ID: llMTYxZjEy ※24さん ホント桜はレディースもヤバいわw なんでWEリーグはこんないいクラブの参入を認めないんだろう、アホなのは知ってるけどさ。このままだとマジでWE終わるよ。 120. 湘南 2022.6.30 00:34 ID: VmZTJiMjgz ※104 その通りで、マジでどこでも簡単なポカポカ出ます ちょっと入った街中の工事現場とか大抵発掘されてて遺構が見えるし…… ていうか四ノ宮ってそんな逸話あるんすね、初詣歩いて前鳥さんに行くくらいドドド近所に20年近く住んでるのにそういうのは全然知らんかった…… 相模川の橋渡しと平塚宿と謎に遺跡が多い話しか知らなくて… ありがとうございます、勉強になります 121. 赤@大阪 2022.6.30 10:11 ID: NkMzU0Yzk4 ※69 伝 継体陵は隣市にあるが、学術的には今城塚古墳がリアル継体陵と言われてて「掘り返せる天皇陵」として有名。 が、一般古墳扱いで出入り自由なので犬の散歩などの市民の憩いの場に。 自分が小学生の頃は堀で釣りをしたり、勝手に「秘密基地」を作って、その際に土器らしきものを掘り出してしまい、全校集会(隣が小学校なのよ)で「流石に勝手に掘っちゃダメ」と注意されるまでがワンセット。 そんなどこにでもある古墳、それが今城塚古墳。 ちなみに実家も母校である高校も遺跡の上に建ってます。(調査後、埋め戻しがめんどい) 122. 大都会の民 2022.7.9 23:30 ID: JmYmRiYmEw うちのCスタの真下は津島遺跡っていうものがあるな 水田と集落が同じ場所で発掘された初めての例なんだとか 未だにスタジアムを拡張できないのはこれも理由としてある 今でもCスタのすぐ隣の水田跡地で赤米(弥生時代の米の生き残り)が栽培されてるぞ 123. 大都会の民 2022.7.9 23:41 ID: JmYmRiYmEw ※122 改築かもしれんなすまん でもこれが原因で Jリーグからライセンスこそ交付されるものの 「屋根が小さい」「トイレが少ない」っていっつも文句をつけられてるんだが改善できないという 次の記事 HOME 前の記事
ID: lhNjBhMTJj
美味しい?
ID: UxYTQyNjFj
まってるぜ貴士
ID: Q3MTIyNjc5
京都とか奈良も強そう
ID: VmM2FlNDUx
遺跡ならうちやね
目の前というか、Cスタ真下が津島遺跡です
古墳も大きなものから小さなものまで多数揃えておりますので、
興味ある方は是非観光へ
ID: Q0ZWNiOGE2
堂々の単独スレか
祠っていいぞ
ID: QzZWZkYmM3
育成型遺跡(ゴッドハンド)
ID: IwZmUzZDRj
関西と九州が強すぎんよ…
ID: NmMDNjYWVm
吉野ヶ里遺跡とか大仙陵古墳とかはやっぱりA代表レベルなのかな
ID: E4MmEyMTM0
遺跡ウインドウなら仁徳天皇陵をホームタウン堺にかかえているうちやろ!
ID: IyMGRjNzUx
群馬くん イワシ食い過ぎ 船頭気分か?
ID: E1OTIwYWUx
※9
井関ウィンドウならヤンマーが許してくれないかも?
ID: E1YzU4MjIz
海夏、戻ってきてもええんやで
町田にも高ヶ坂遺跡という大物があるぞ
ID: M2NjY3MTE1
登呂遺跡で参加いいっすか
ID: QwMzAzNjQ1
朝ちょっと早く起きて移籍ネタを探すこの季節は本当に楽しみだ
ID: Y5MTc4Zjc1
ハニワ部長(課長から昇進済)「出番到来かっ!?」
ID: Q1ODM5OTA0
※9
今の教科書では大仙陵古墳って呼称に変わってるんだ。
姪っ子に勉強教えてて、時の流れの残酷さを知ったさ・・・。
ID: VhZmQ0MTFl
地味だけど平塚は遺跡だらけすぎて発掘義務があるレベルなんでうちも立候補します
なお発掘されても埋めてしまうらしいと言う噂
平塚って名前自体皇族の姫様の墓と呼ばれる真土大塚山古墳からって話もあるわけで
ID: UyZWM2ZDhk
*6
どこから盗ってきたの?
ID: IxY2NhNDE2
なにわのはにわ(歌:たこやきレインボー)
ID: Q0MjNhYWQ0
乾貴士選手 所属先決定のお知らせ