【J2第26節 甲府×秋田】甲府が野澤陸のプロ初ゴールなど3得点で連敗脱出!2か月ぶりのホーム戦白星に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第26節 甲府×秋田】甲府が野澤陸のプロ初ゴールなど3得点で連敗脱出!2か月ぶりのホーム戦白星に

2022年 J2第26節 ヴァンフォーレ甲府 VS ブラウブリッツ秋田

甲府 3-1 秋田  JIT リサイクルインク スタジアム(4583人) 

得点: 長谷川元希 野澤陸 松本凪生 武颯
警告・退場: ウィリアンリラ 井上直輝

戦評(スポーツナビ): 
甲府は秋田の前線からのプレスを前に苦戦を強いられ、相手のおはこであるセットプレーを中心に押し込まれる展開に。しかし、少ないチャンスをものにして先制すると、出足が改善。試合の流れを引き寄せたまま前半を終えると、後半は勢いそのままに連続得点を挙げ、リードを3点に広げる。その後、終盤にかけて相手の猛攻を受けるも、反撃を1点に抑えて試合終了。取れる時間帯に得点できた甲府は、ホームで約2ヵ月ぶりの勝利。連敗も3で止めた。一方の秋田は良い試合の入りをしたものの、敗北。これで10戦未勝利となってしまった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/071009/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/071009/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/071009/recap/


00

03



[YouTube]ハイライト:ヴァンフォーレ甲府vsブラウブリッツ秋田 明治安田生命J2リーグ 第26節 2022/7/10
https://www.youtube.com/watch?v=XGfQnAlF8QE





ツイッターの反応


















5chの反応

ヴァンフォーレ甲府、遂にJ2残留!!994
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1656774830/l100



689 U-名無しさん 2022/07/10(日) 19:55:31 ID:ID:Fvlr Jea0
久々勝利キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!



691 U-名無しさん 2022/07/10(日) 19:57:21 ID:ID:rdo564DD0
いやー、何だかんだ苦しい試合だったな
やっぱ追加点大事だな




692 U-名無しさん 2022/07/10(日) 20:01:04 ID:ID:iczTBXbr0
今日は点取ってからの秋田とのデュエルが素晴らしかったねえ



693 U-名無しさん 2022/07/10(日) 20:01:28 ID:ID:WrBQLzXX0
3-0になってからも恐かったし、それよりも前半途中までが完全に負け試合だったのが気になるわ
安心して見ていられたのが3-0になって以降の数分間だけだった




695 U-名無しさん 2022/07/10(日) 20:01:45 ID:ID: i8CkKcJ0
野澤、出来るならもっとはやくやれとか突っ込まれてたな



696 U-名無しさん 2022/07/10(日) 20:02:21 ID:ID:Udq5fe7t0
そりゃそうだ
何試合無駄にしたか




698 U-名無しさん 2022/07/10(日) 20:04:35 ID:ID: i8CkKcJ0
あと攻撃もだけど守備をもっと安定させろ
あそこで失点したらどうなっていたかみたいなのも言われてたな




703 U-名無しさん 2022/07/10(日) 20:26:17 ID:ID:EKm9E2S60
42歳臣3点目の直前のパスカットやノリックがやらかした時のカバーは感心した
あと今後右足のキックは長谷川じゃなくて凪生でいいんじゃないか

37 コメント

  1. 1.

    やっと複数得点
    毎試合やってくれよ

  2. 2.

    吉田の解任はよ。あんなラグビーサッカーじゃJ2は通用しない。新潟や横浜FCみたいなポゼッション高めるスタイルじゃないとJ2は勝ち抜けないし残留も無い、断言する。

    目覚めよ。

  3. 3.

    こっちのセットプレーは一発で跳ね返される、相手のはあっさりフリーになって決められる
    少しは相手から学ぶこととかありそうなものだがな

  4. 4.

    よく複数得点で勝てたなあ。まだまだ不安要素しかないよ…。
    DFの補強、早く何とかして欲しい。

  5. 5.

    ※2
    お、よくわかってるじゃん。
    秋田サポにもしっかりJ2の環境を理解している人がいるようで安心した。
    まさにその通りでJ2はポゼッションマジ大事よ。

  6. 6.

    ※2
    こっちの吉田も以下略

  7. 7.

    ※2 ※5
    ポゼッションなんてどうでもいいわ。押してた前半30分までで点が取れなかった事が答えだろ。
    最後と最後の一つ前の精度。そこだけだ。
    で、今のスカッドではそれは望むべくもないのでどうするか。なら上げる回数増やすしかない。
    もっとキックアンドラッシュに振り切るべき。

  8. 8.

    ※5 下位クラブに共通してる特徴がポゼッション率低いってことなのにそこを目指してどうすんだって話よね。大分、徳島とみんな短いパスを繋いで美しさと強さを両立させるスタイルじゃないとJ2で上にはいけないのは明白なんだから、高い志を持ってポゼッション型の監督呼んできて欲しい。

    ラグビーサッカーでちまちまJ2残留しても他のクラブからヘイト貯めるだけってなんでバカ社長は分からないかな〜って感じ。

    とにかくもう吉田のツラは見たくない。

  9. 9.

    新羅三郎義光ダービー、完敗でしたわ。
    甲府さんに効率的にスコンスコン入れられ終戦。
    いくら押してても、点取れなきゃ意味ないよね。

  10. 10.

    確かに予算が少ないクラブだからパスサッカー出来無いってのは甘え。琉球とか熊本とか貧乏なのにパスでJ2を圧倒して勝ってるし、そういう華麗なプレイスタイルのチームは今の秋田みたいに叩かれることはなく、むしろ尊敬される。秋田もそうなるべきだと今日の試合で確信した。大宮クビになった霜田監督読んでこようぜ。

  11. 11.

    ※5 「にも」ってなんでそんな上から目線なの?J2におけるポゼッションの大切さなら少なくとも山形よりはよほど秋田の方がよほど分かってると思うけどな。そもそも秋田を長年率いた間瀬監督は結果だけ出せなかったけどしっかりとしたポゼッション型だった。

  12. 12.

    ※5 ※6 やっぱりウチが勝てないのって、今の監督が無能なせいだと思いますかね?

    他サポさんから見ても

  13. 13.

    ※11
    ごめん、上から目線のつもりはなかった。
    これまでの感触だと秋田サポさんたちはどちらかというと反ポゼッション主義かつ自分達のスタイルに誇りを持ってるイメージだったから、意外だったんよ。
    言われてみれば間瀬さんは確かにそうだったな。

    ※12
    無能、というわけじゃないと思うんだよなぁ。
    このリーグの主流戦術に合ってないのと、選手の技術的問題が大きいのでは?

  14. 14.

    武選手。あそこで切り返す選択はどうなんだ。
    FWなら決めてくれ。

  15. 15.

    ※13 吉田解任からの間瀬さん再登板が1番いいと思う。間瀬さんはJ3で勝てなかっただけでJ2なら絶対に勝てるサッカー哲学を持っていると思う。神戸やマリノスみたいにゴールキーパーをリベロとしてパス回しに組み込んで全試合で支配率は7割近かった。

    間瀬さん好きだったから間瀬さんのポゼッションサッカーでJ1目指して戦う秋田が見たいんだわ。

  16. 16.

    なお愛媛

  17. 17.

    ※16 愛媛は選手の質が低すぎただけでしょ

  18. 18.

    ※15
    確かにそれは見てみたいかも。
    秋田の試合をいくつか観たけど、その気になれば普通にボール持てるし繋ぐサッカーも出来てるじゃんと思うような場面もあるんだよな。
    正直、ラグビー風サッカーに徹するよりは程良くポゼッション色を取り入れたほうがJ2で生き残れそう。

  19. 19.

    ※12
    他サポに同意求めるって、自分の意見を認めてほしいだけじゃないの?
    クソ低予算でぼろぼろになりながら今の順位でいるんだから、応援したいならすればいいし、指示したくないなら他のチーム応援すればいいじゃん、秋田県を語る民だからってブラウブリッツ応援する必要ないよ。

  20. 20.

    ※19 俺は今こんな順位にいるのは監督のせいだと思っているからね。J3優勝した時点で解任しておくべきだったという自論を曲げるつもりはない。J3とJ1はフィジカル一辺倒でゴリ押しても勝てるリーグだがJ2は技術のリーグだからね。

  21. 21.

    ※20
    そう思うのは自由。他サポに同意求めず自サポに同意求めて力強く論じればいい。
    本当にそうなら俺も頷く。

  22. 22.

    コメ欄に吉田監督の愚痴が書いてあると思ってみてたら吉田監督への文句が書かれていてびっくりしてる

  23. 23.

    新潟以外もボール保持に取り組むチームがここ数年大きく増えて
    必ずしもボール保持やポジショナルプレーをメインに据える必要はないけど
    必要に応じてストーミングもポゼッションもどっちも出来ないと勝てない時代になってきたと感じる

  24. 24.

    凪生おめ

  25. 25.

    ※23 個人的にJ2でストーミングの必要性は感じないな。新潟や横浜など、ストーミングは出来ないけどポゼッションが上手いクラブが1位と2位になっている。

  26. 26.

    福岡、京都と2年連続でストーミングのチームが昇格してる以上、ポゼッションサッカーじゃないと上を目指せないなんてことはないよね

    結局のところ自分の好きなサッカーと、応援してるチームのサッカーが一致してないだけ
    自分のサッカー観をアップデートして今のチームを応援するか、好きなチームを変えるか

  27. 27.

    ※2 ※25
    横浜FCさんがポゼッション?
    待ち受けて奪って縦に速くて硬いサッカー、がベースのチームだよね?
    なので秋田は相性が良かったわけだが。

    ※26 さんの言う通りだわ。

  28. 28.

    秋田如きの資金力とメンツでJ2でポゼッションサッカー出来ると思ってるお花畑さ、名将吉田謙を手放そうとしてる愚かさは笑いしか出てこないわ

    絵に描いたような愚かな田舎農民って感じ

  29. 29.

    ※28
    ここにこんなコメ書くやつが湧くなんて思わんかったな。
    おいレイシスト、お前が誇れるのはただ都会に住んでいるという事実だけか?
    どこに住むのも自由な日本でそんなものが誇れるのか?お前の力で都会にしたわけでもないくせに。
    片腹痛いわ、勘違いガキ。農民見下しながら飢えて死んでも馬鹿は治らんだろうよ。

  30. 30.

    ※29 怒るなよかっぺ

  31. 31.

    達磨さん勝利おめでとう☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  32. 32.

    ※30
    落ちてきた身分で何をおっしゃる。今が何位だろうが同レベルでございます。

  33. 33.

    まあそれぞれいろいろな思いがあろうが…
    個人的には間瀬監督2回目のとき持たされるだけ持たされてカウンターでボロボロにされてたのがトラウマ

    あと保持型に転換しても相手がより保持に優れていれば押し込まれ続けるので結局は選手の能力次第よ
    どう見ても監督を代えればたちまち勝てるようになる戦力じゃないし、補強頑張ってほしい

  34. 34.

    むしろやり方がちぐはぐならJ3でも勝てないと思うので途中で吉田謙監督を切るのは自殺行為まである…

  35. 35.

    勝っても本当にうちは話題にならないな

  36. 36.

    山梨の暑さはなんか違うような感じがした。湿気でブラウのカメラが曇っていたし。昔郷土病が流行っていたのも何か関係あるのか。夏の甲府は鬼門だな。

  37. 37.

    盆地の暑さはすごいよ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ