大宮アルディージャがサポミ関連資料の内容について謝罪 選手名を挙げた批判をそのまま掲載
- 2022.07.29 00:57
- 181
大宮アルディージャは28日、公式サイトに掲載したサポーターズミーティングの関連資料で、選手の名前を挙げて批判していた意見をそのまま掲載していたことを謝罪し、訂正しました。
[大宮公式]サポーターズミーティングの掲載内容に関するお詫びと訂正について
https://www.ardija.co.jp/news/?id=39253
当該選手本人はもちろんのこと、当該選手のファンの皆さま、大宮アルディージャのファン・サポーターの皆さまに不快な思いをさせてしまったことにつきまして、深くお詫び申し上げます。なお、当該選手へはクラブを代表して私より謝罪をいたしました。
クラブとして選手に対するリスペクトや掲載にあたって配慮が足りなかったことについて、二度と同様の事象が発生しないよう改善を図ってまいります。また、掲載している内容につきましては訂正のうえ差し替えいたします。
引き続き、大宮アルディージャへのご支援、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
大宮アルディージャ
代表取締役社長
佐野 秀彦
チェックが足りなかったのか、そもそも意識が働いていなかったのか、三門選手個人を責めるような意見がそのまま公式サイトに載ってしまい、さらに三門選手がその後FC今治へ移籍したこともあり、クラブの対応に批判が集まっていました(さすがに移籍とは関係ないと思いますが)。
なお、問題のPDF資料はすでに差し替えられていますが、サーバー上には差し替え前のファイルがそのまま残っているので、旧URLに直でアクセスすれば現在も閲覧できてしまいます。
アルディージャ、しっかりして……

掲載前にチェックしなかったってこと? そんなことあるんだ… #ardija
— lanp🐾 (rappangle_) 2022, 7月 28
大宮のサポミ議事録、スーパーのご意見コーナーと同レベルで草
— koh (koh24nov_) 2022, 7月 28
ミスするからキャプテン失格? 私逆だと思うんです。 ミスや失敗を恐れない人こそリーダーに向いてると思うんです。 そういうリーダーの下、皆ミスして、失敗して、学んで、そして成長していく。 ミスしちゃダメ、失敗は許さない、そんな組織、リーダーの方が失格じゃないですか? #ardija
— しばふ (ELLe9gMWF8s8SBz) 2022, 7月 28
三門批判の質問だな>RT
— ボール (Ball_Komi08) 2022, 7月 28
明後日はもう試合だから切り替えよう。クラブ側はちゃんと謝ってるし。が、あんなこと言ってたサポは謝ってるのかどうかは知らんが、三門をリスペクトしているサポの方がいることすら考えずにあんな発言したのは、本当に無礼なこと
— HeLa Tyler(ヒーラタイラー) (he_la_tyler) 2022, 7月 28
よくなかったことにせよ、 こういった対応をし真摯に表明することはよいことではないかな。 これを教訓に次に活かせれば。 また三門に謝罪し、三門がどう思ったかで終わり。 https://t.co/WMtsZhK9uH
— 大宮オランイェ(アルディージャ) (omiyadelight) 2022, 7月 28
三門、移籍しちゃったじゃん😷 https://t.co/SNi1RjzPAP
— ぺり (PLowlxIfLSo5cFD) 2022, 7月 28
ああいうクレーム的な質問をするやつは 自分のだけ掲載されなかったらそりゃ烈火のごとく騒ぎ立てるだろうからなぁ 今回の件は被害者は山ほどいても 加害者はあの質問したやつだけだろ アルディージャは被害者の一部 (せめて名前を隠すくらい… https://t.co/bGuvXhII1Q
— 栗鼠人 (ardija_aka) 2022, 7月 28
なんで訂正までに3日もかかるんだよ。 いろんな事言ったって、結局組織として腐ってるよ。 #ardija https://t.co/VYA1c1eQnm
— ディトカマイク (ccwbGTMbg3FrzSQ) 2022, 7月 28
今回の三門さん、去年の畑尾さん、明らかにチームの精神的支柱の選手が去った裏側に、個人的にはクラブのきな臭さを感じる… この後もまだ何かあってもおかしくはない…
— みのパパ (omiyaA1038) 2022, 7月 28
おすすめ記事
181 コメント
コメントする
-
本記事とは関係なくて悪いんだけど、当該PDFを読んでて「試合中や試合終了後に選手へ野次を飛ばすサポーターを排除または出入り禁止にして頂きたいです。川崎フロンターレなどはその点について徹底されています。(一部抜粋)」って意見があったんだけど、自分には特にクラブが対応してるってイメージないけどなぁ
この方は何かそう思った理由があるんだろうけど、他のクラブのサポーターからそう思われてるのは良いことだね
ちなみに個人的には「ヤジは少ない印象はあるけど、クラブが対応してるからというよりそもそもそういう輩が多くないだけ」って思ってる -
1.『キャッチコピー「ひたむき」』
→後半40分以降に足が止まって失点しまくり
→原FB部長から「これじゃあ”したむき”」と言われてしまう2.『練習の雰囲気がいい』
→怪我した南や後から来た原FB部長から甘いだけだと言われる3.『メンタルコーチを採用』
→ATにバタバタし始め毎度毎度失点
→三門のメンタルが崩壊し逃げ出してしまう4.温かくて大人しい大宮サポーター
→ゴール裏の一角を黒伏輩が占拠
→コロナ感染対策ルールに反する大ブーイング(何故か罰金無し)
→アウェイ町田でまさかの居残り(何故か謝罪なし)
→仙台サポに暴行(何故か罰金無し)
→罵声を浴びせるサポと、昔ながらの大人しいサポで分断が発生
→「大山をキャプテンに!ミスばかりの三門はキャプテン失格!」どっちもかわいそう5.『もう金がない!』
→23億円予算があるそうです。(東京Vは17億、甲府は13億、水戸8億)
→原FB部長が「貰い過ぎの選手がいる」とバッサリ6.『大宮伝統の外国人補強だ!』
→チームの団結・コミュニケーションを考えシーズン前から外国人0人
→相手の外国籍選手にやられまくる
→相手の日本人選手がめっちゃ外国人選手とコミュニケーション取っている様子が何度もDAZNに映る
→チームの団結・コミュニケーション・その他リスクを考えた時に「外国人はいらない」とサポミで否定7.『広報戦略』
→ニータンやマリノスケ君と比べて悲しくなるほどクオリティが低いアルディ君Twitter
→人気ドラマで主人公を虐めて世間のイメージガタ落ち8.『ぶつぶつ柄の斬新なユニフォーム』
→発表直魚から「コロナの飛沫を連想させる」と心配の声
→案の定キャンプでコロナが大量発生
→新戦力の岡庭選手が速攻コロナ9.『相馬監督就任だ!』
→滅茶苦茶ゲキを飛ばしている相馬監督の横でキョドる北嶋コーチ
ID: QxNTlhZDQz
>>(さすがに移籍とは関係ないと思いますが)
いや、そこは濁さなくてもめっちゃ関係あると思いますよ。
そういうディテールにクラブの態勢が現れてるし、選手たちが置かれている状況が露呈しているんでしょう。
残留争いで奮起する選手が多いのか脱出したい選手が多いのかとても気になります。草刈り場的な意味で。
ID: A3ZGFjM2Y5
アクセス出来ちゃうのかぁ…
ID: EwN2Q0NjRj
ちゃんと謝れてえらい。
ID: I5MGI2MGUx
あんな内容送ったサポーターも結構アレですな、載せちゃうほうも載せちゃうほうだけど・・・
どこのクラブも変なサポ切ったほうがいいんじゃない?
ID: RhMmZjYzAz
活動停止を誤った鯱といい
この手の対応ノウハウがあるしっかりした親会社がついていながらやらかすのは
ID: I2YjBhZGU1
J3に大宮くるのは想像できないけど、チーム全体でいざこざ起こるシーズンはなぁ。
ID: RjYTVmOGE0
** 削除されました **
ID: E3OWJmMDEy
※4
いくつかのクラブのサポミ議事録を目を通すと、クラブを私物化したような質問をたまに見かける。
それはあなたのお気持ちでしょ?レベルというか… 感情ありきでクレーム騒ぐ議員先生みたいで
毎回同じようなやりとりじゃ時間の無駄だろうしもうちょっと参加者(質問)の選抜できないんだろうか。
ID: ZiNTg1ZDFk
三門移籍記事の※が伸びてるのはこれのせいだったんだな
あっちで本人の移籍※みてきっついわ
うちも倉田とか藤春とかの古株やら馬車馬のように酷使されてる小野瀬とかチームの偏った編成のせいで無理めな起用されてる若手だとか
八つ当たりサンドバッグ状態で叩くやつがいるけど本人らにもいくらかは伝わってるんだろうな…
ID: hjOGU2ODQx
チェックも効かず、修正もおざなりとか、
気を効かせるスタッフが1人もいないのかな…
ID: g1MmUwMTQx
本記事とは関係なくて悪いんだけど、当該PDFを読んでて「試合中や試合終了後に選手へ野次を飛ばすサポーターを排除または出入り禁止にして頂きたいです。川崎フロンターレなどはその点について徹底されています。(一部抜粋)」って意見があったんだけど、自分には特にクラブが対応してるってイメージないけどなぁ
この方は何かそう思った理由があるんだろうけど、他のクラブのサポーターからそう思われてるのは良いことだね
ちなみに個人的には「ヤジは少ない印象はあるけど、クラブが対応してるからというよりそもそもそういう輩が多くないだけ」って思ってる
ID: RjM2FiNDY1
何年か前に、「カウンターって知ってる?」っていう伝説の怪文書が
うちの議事録だったかに掲載されたのを思い出した。
あれまた全文読みたい。
ID: JhMGU2OTlj
※1
こういう問題は、組織の内部がおかしいからだと思う
根っこが腐っていると、表面に出てきた時に問題となって現れるから
入場者水増しの時とあまり変わっていない
クラブがお客さんや選手の方を向いていない
選手やお客さんはこういう事に敏感に反応するもんだよ
ID: RmNDAxNDFm
>さすがに移籍とは関係ないと思いますが
当の本人がチーム内外から、って言っちゃってる訳で。この「外」は明らかにサポの声でしょ(チーム関係者じゃない「内」なんてないし)。これだけが全てじゃないだろうけど、移籍への決定打となったことは疑いないでしょ。
ID: I2NDZkYTQ4
フロンターレでも個人レベルでは罵声、ブーイング、指笛ピーピーは大勢いる。
組織的にしないだけの話。
ただフロサポはドライと言うかダメだと思った試合だと試合中でも静かにしかも大量に帰っていく。
ID: JiMzlmNDZi
※1
もう残留争う時期の勝利給倍増も無くなったろうし奮起する理由も無いのではないかと…
ID: EwZjkxYzk2
読んだけどそこまで目くじら立てるような内容でもなかったわ
よくあるサポの意見以上でも以下でもないね
ID: E4MzllNTFj
※10
ちゃんとチェックしてるはず、チェックしてれば気づくはず、みんなそう思うんだよ…。
誰かがチェックするからヨシッ!
ID: U1MzE5YWYx
※7
………。(返す言葉がない)
ID: I0MGJiMGY0
あれじゃサイドバックじゃなくてサンドバックじゃないか。