48チームに拡大される2026年W杯のアジア枠は「8.5」に正式決定 最終予選敗退でもアジア内プレーオフあり
この大会では全体の出場国数が現行の32から48に拡大され、ワールドカップ予選の方式も大きく変わることになります。
[AFC]Asia’s pathway to the FIFA World Cup 2026 and AFC Asian Cup™ 2027 confirmed
https://www.the-afc.com/en/more/afc_competitions/news/asia%E2%80%99s_pathway_to_the_fifa_world_cup_2026_and_afc_asian_cup%E2%84%A2_2027_confirmed.html
アジア・サッカー連盟(AFC)執行委員会は、2026年FIFAワールドカップの出場国が48か国に拡大されたことに伴い、FIFAからAFCに割り当てられた8つの直接出場枠と1つの大陸間プレーオフ枠に備え、新たなワールドカップアジア予選の方式およびAFCアジアカップ2027の予選方式を承認しました。
新しい予選方式は、AFCに加盟する各国サッカー協会との協議、AFC競技委員会および連盟の主要なステークホルダーとのブリーフィングを経て確立されました。
(以下略、全文はリンク先で)
新しい予選方式は、AFCに加盟する各国サッカー協会との協議、AFC競技委員会および連盟の主要なステークホルダーとのブリーフィングを経て確立されました。
(以下略、全文はリンク先で)
FIFAランキングをもとにAFC加盟国のランキングが決められ、アジア内で1~25位のチームと26位以下のチームでグループ分け。
26位以下のチームで1次予選を行い、それを勝ち抜いたチームと1~25位を含めた36チームで2次予選を開催。4チームごと9グループでリーグ戦を行い、各組の上位2チームの計18チームが最終予選に進出。
最終予選では6チームごと3グループでリーグ戦を行い、各グループの上位2チームがW杯出場権を得ます。
さらに、最終予選の各組3位と4位が3チームごと2グループのリーグ戦を行い、1位の2チームがW杯出場権を獲得。2位の2チームが大陸間プレーオフに進みます。
(クリックで拡大)

最終予選で6チーム、さらにその後のアジア内プレーオフで2チーム、大陸間プレーオフが0.5という具合です。
日本代表は2次予選からの出場となります。
これまでに比べるとだいぶ緩くなりますね。

関連記事:
2026年のワールドカップは米国、カナダ、メキシコによる北中米共催に決定 3か国による共催は史上初
https://blog.domesoccer.jp/archives/60105071.html
2026年のワールドカップは米国、カナダ、メキシコによる北中米共催に決定 3か国による共催は史上初
https://blog.domesoccer.jp/archives/60105071.html
これでFIFAの本懐である、中国の市場が取り込める事になるのかな
薄味になったW杯とか仙台がいないJ1並につまらんな。
オセアニアってニュージーランド以外でどこが出れそうかな?
ロシアがアジアに移籍してくることがあっても日本は安泰か
そんなにしてまで中国出させたいかwww
※3
そもそもあれ与太話レベルだぞ。国と違って経済とか武力が全く関係ないスポーツだとロシアは徹底的なレベルで干されてるからアジアに移動とか出来る訳ないし、アジアの国的にもそれなりに強いロシア入れたいってなる訳ないから
泣いて喜ぶこともなくなるな
これでも中国出れなかったらどうなるんだ
※2
いや、うちがいても面白いか?
勝ち点ばらまく存在としてならまあ
予選ヌルゲーで代表の人気低下に拍車がかかるな
何としても中国に予選通ってもらいたいんだろうな
ここまで中国に忖度したレギュレーションにもかかわらず中国はやらかして出場権逃しそう。
中国出させたいのはわかるんやけど
日本 韓国 イラン オーストラリア UAE
サウジアラビア イラク オマーン タイ
ベトナム っていう普通に中国より実力が上の
国がいるから無理な気がする
ここまでガバガバだとアジア内で強豪国と言われている国では
予選はコンテンツとしての価値ほぼなくなるな。
議題に上がった時点では中国だったかもしれないが、東南アジア方面を意識してそう
東南アジアがこのままサッカー熱が高まって良い選手が出てくれば話は変わりそう
それとイタリアの連続敗退はあれはイタリアの自業自得だと思う
イタリアが出れないのではなくて、イタリアがやらかしまくった結果出れないだけだから
個人的にはタイに出場してほしいな。
チャナが年齢的にラストチャンスだろうし。
アジアの国数が多いってのもあるし、最近はW杯でもアジアまあまあ成績残してるからじゃないの、アフリカ大陸よりはここ2~3大会は平均的に成績いいはずだし、前回のW杯もGL最下位敗退一番多かったの欧州だったし
※12
カタール ヨルダン バーレーン ウズベキスタン シリアも追加で
いまの実力差ならよっぽどやらかさないとアジア予選は通りそうだけど、それで代表戦が盛り上がるのかっていうとうーん
今回の予選でも中国8枠に入れてないし…無理では?
南米が悪いんだよ。
10カ国の原加盟国のみにこだわってさ
南米大陸内のスリナム・ガイアナは北中米なんだよ。意味不明だろ。
WHOとかFIBAみたいに、北中米と南米は統一して
アメリカサッカー連盟だったら、枠を15にすぐにもできるさ。
(南米10カ国+メキシコ米カナダコスタリカホンジュラス)
南米が10カ国だからどうやっても増やせねえんだよ
日本 韓国 オーストラリア サウジ イラン ウズベク タイ カタール UAE
…
…あれ?枠10くらいないと中国無理じゃね?
※20
南米は今でも多すぎるんじゃないかって言われてるぐらいだからな、いくら強くても国数考えたら枠数これ以上増やせるわけない。しかも今回アジア5位にプレーオフで負けたせいでより言われてる
※18
もともとなんやかんや本戦出場は当たり前みたいな空気はあるし
そんなに変わらないんじゃないの
それより勝てるか分からない相手と多くやれる方が良いかも
日本Aチームと日本Bチームを出してもOKにしよう
中国「10枠はよ」
※21
上4つは最終予選からでOK
ぐらいのスーパーシードが欲しいぐらいだな
東南アジアの躍進が楽しみ
日本代表的には注目度下がって人気低下がさらに進みそう
おまえら中国中国言うけど、
中国はアジア内でFIFAランク11位だから、ランキングどおりなら8.5枠だと結局出場できないんだぞ!
いい加減にしろ!
中国出したいってのもあるが、金のある国には予選を突破してもらって本戦の放映権を広く売りたいんだろうな。
日本の目標はアジア最速でのW杯出場決定だな
これで中国が枠逃したら面目丸つぶれだよなw
※3
ニュージーランドとある程度試合になるのはソロモン諸島ぐらいかな
それでもニュージーランドが負けたり分けたりすることはほぼ無いけど
中国、香港、北朝鮮で独自のサッカー連盟作らせて、1枠与えれば毎回出られるんじゃないか
アマ含めて完全トーナメント制
一回負けたら終わりというのが見たい
トーナメントの山は将棋の竜王戦みたいなのでも良いからさ
※17
中東勢も一時期低迷してたけど、ここ数年はサウジが復権したり中堅国が軒並み底上げしてきたりで中国はアジア内でも置いて行かれてる感あるね
アジア:8.5(+4)
アフリカ:9.5(+4.5)
北中米:6.5(+3)
オセアニア:1.5(+1)
南米:6.5(+2)
欧州:16(+3)
南米欧州以外はほぼ倍増
近年出場実績豊富な5強(日韓豪イランサウジ)の後は団子だけどそのレベル帯は国が多いから
中国がウズベク、イラク、UAE、カタール、オマーン、ヨルダン、シリアなどの中堅国押し退けられるかというと微妙な気がする
ベトナムやタイにもアウェーだとやられそう
日本代表の盛り上がりは落ちるかもしれないけど、中国とか東南アジア勢とかみたいな現状ほぼノーチャンスだけどこの拡大によって出場の可能性が出る国は盛り上がるだろうね
もう予選は全部国内組でええな
※38
アジア全体で見るとかなり盛り上がりそうではある
欧州は枠増やさないでいいと思うけどな
アフリカなんて実質ほぼ欧州枠なんだし
これだけ枠増えると今の日本なら監督がイマイチでも選手の力だけで突破出来るからよほどヤバい監督じゃないと解任されないね
次の監督はストレスフリーで過ごせるだろうけど本当にそれでいいのかよくわからん
アジア:5強以外の大会ごとに顔ぶれの変わる新顔が増える
アフリカ:タイマン方式で溢れてた強豪国が安定して出場しそう
北中米:米墨以外の日替わり出場国が安定して出場しそう
オセアニア:NZ大勝利
南米:半数以上が出場可能なヌルゲー化
欧州:末席出場国の増加
※36
今回の枠増加でニュージーランドが一番得したか
※38
W杯出場がほぼ確定してる国なんてほんのひと握りだからね。東南アジアなんかはサッカー熱爆上がりすること間違いない。
ワールドカップのグループリーグが酷いことになりそう
アジア8位とか北中米6位とかどんな試合になるんだ?
アフリカ9位はちょっと見てみたいけど
U-23でも予選通りそう。
モタモタした結果、枠増やしてもらえてもW杯に行けない可能性が高まってしまった中国とかいう国。
個人的にアフリカ増えたの嬉しい、あそこの最終予選が毎回悲惨すぎるし。
ヨーロッパも結局は強豪以外アジアに負けたりするから、本戦もなんやかんやで盛り上がりそう。
こうなりゃもう二次予選は国内組や五輪代表で臨むぐらいの事をしないとな
代表の人気低迷は避けられないからもっと国内組の価値を上げていくべき
※38
常連になりつつある日本から見るとあまりプラスには見えないけど全体としては盛り上がりそうね
本大会でのアジア勢の成績を考えると、増加数の多さに納得のいかない地域もありそう
競技レベルはさておき枠を参加国数で割るとアジアは厳しい方なのでタテマエとしてはありなのか
あとオーストラリアがOFC帰ったりして ないかさすがに
これ予選いる?
賛否両論あるだろうけどベトナムとか国民のサッカー熱かなりあるし、出場できたらサッカーのレベルも上がる要因にもなりそう。
数年前にベトナム行った時にちょうどスズキカップ? の試合があった時の街の様子が凄くて忘れられない笑
※41
移民二世三世が多いフランスなんかを槍玉に挙げてアフリカ代表呼ばわりしたりする人が多いけど、実際はアフリカ諸国の代表の方が欧州に移民した子孫ばかりの外人部隊になりつつあるらしいね
割と負けてもいい戦いがそこにある!
冗談はさておき緊張感なさすぎて予選はもう一般人には見てもらえなくなりそう
日本も日本でメンバー落とすだろうしE1みたいな扱いになるかね
※46
グループリーグ敗退は参加賞みたいな扱いになりそう
グループリーグが地区予選と本戦(トーナメント)の間にあるプレーオフみたいな位置付けになる予感
※36
思ったよりは順当な増え方なんだな
足りない、足りない、アジア枠12くらいにしなきゃ中国は出場できないでしょ。
これからよっぽどのことがない限りアジアは突破できるから、今回のカタール大会予選でコケていたら本当みっともないことだった。
一般層に見てもらうには、派手な点の取り方をしないといけないかな。
フランスW杯のとき枠が4.5に増えたおかげで、初出場=自国開催の屈辱を免れた日本は増枠に何も言えまい。
詳しくは漫画俺フィーにて。
予選突破が楽になったんで、森保続投待ったなしですな
※60
本当その通り過ぎる。
でもその時は3.5じゃない?2から3.5に増えたのがフランス大会予選。4.5はその後。
※58
枠増えてもギリギリだから毎年開催しろ!
※51
アジアの成績考えたらむしろ増やしていいだろ。ここ最近アジアは結果出してる方だし、前回のW杯もGL最下位は欧州が一番多かったんだぞ
※51
日本にとっても良いことになる
今はW杯とかでトップレベルに触れる機会のあるアジアの選手やチームが殆どいない、或いは全くいない為対戦相手がアジアを超えて強くなっていかない
日本が目標になってしまっている位だから
その結果、アジアの日本はドン引きに対応した戦術、W杯では逆にドン引き戦術みたいな一貫性が取れない形になっている
アジア人で国際舞台に触れる選手を増やすことはアジアのサッカーの質を上げ、結果日本の本当に通用するかもしれない戦術レベルでの一貫性を作る機会を生み出す可能性がある
どんな才能を持つ人にも経験を得るための機会がいる
日本人がアフリカンの足の伸びを知ったのは長年戦ってきたから
そういうチャンスを作って見識、レベルをあげていけばアジアのサッカーは面白くなる
Jリーグもアジアのハブとして国際化していって競争レベルが上がり魅力が増すかも
アジアを欧州のレベルに近づけ無視できない強さを持つ
そしてアジア&欧州CL的なものを作っていく流れを作る
それが日本のJリーグが目指すべき方向
選手貢ぎリーグでは未来は開かない
もうスポンサー枠で出せば良いじゃない
「アジアの枠減らしていいからヨーロッパ増やして」みたいなミーハーで短絡的なヤフコメ思考の人がいないから好き
予選がゆるくなったこともアレだけど本大会もクソだよねえ
第1戦 A-B
第2戦 B-C←Bがヘトヘト
第3戦 A-C←Cがヘトヘト
あまりにも不平等
※60
まあそうだな
それにB代表とはいえ先日中国と引き分けたばかりなのに揶揄ってんのもね…
てか、放映権とかは別にして予選やらずにランキング順に出ますとか上位は自動で出れますってのはFIFA的に認められないんだろうか
もういっそのこと全世界リーグ作って常時開催にしようぜ
ある程度はFIFAランキング上位から出すとかでもいいと思うんだけどな。
バレーが最近そうやり出したっぽい。
みんな時間を無視しすぎ。
四年後、八年後の各国の実力が2022年と同じわけないだろ。
必ずW杯本戦に出られる、なんて考えたら必ず足を掬われる。
日本より人の数が多くて、こどもが多くて、経済成長率の高い国だらけなんだぞ、アジアは。
オセアニアに1枠確定したことでオージーがAFC抜けるんじゃないかみたいな話をだれかから聞いたけどどうなん
中国じゃなくて、香港が出たりして。
この枠でも中国は出場できないに10円賭ける
海外組呼ばなくても良さそう
※73
それはあるよな、中国はちゃんと強くなってたし。
逆に日本代表は絶賛停滞中
しかしW杯がどんどん単なる花興行になっちゃうな。仕方ないが
サッカー人気と経済が向上してる国を取り込まないといけないしな
※74
オーストラリアがAFCに入ったきっかけはオセアニアが0.5枠で毎回大陸間プレーオフを戦わなければならない為であった。
今後どうなるのか気になった。
もう中国から金は出ないし産油国からも微妙になるだろうし開催できる国は存在しないんじゃないの。めるすぎて決勝準決勝以外見る価値もない大会になるだろうな。
予選で中国を落とすという楽しみが増えるな。今までは早い段階から勝手に落ちていったけど
これから弱い相手も増えたから惜しいところまで行って、叩き落とされて発狂する絵になりそう
日本も出場国枠が増えてから本大会に出れるようになったし、意外な国が出場により力をつけて一気に伸びるかもしれない
枠広がったのに予選の試合数が16試合って多いんだよな。
二次予選を4チーム8グループでやって、
上位2チームで最終予選。
最終予選は4チーム4グループで2位まで確定にすれば12試合ですむのに。
もしくは8チーム4グループで上位2チームでやって14試合か
東京マラソンみたいにチャリティー枠を作って
出場権を買ってもらったらいいんじゃないの
常連の日本韓国オーストラリアイランサウジアラビア以外の国がチャンスと見て頑張った結果、中国は出れなさそう
※78
日本が停滞中ならここ数年、全カテゴリーで3-0で負けるようになった韓国は沈没中なのか?
アンダーみてたら分かるけど確実に伸びてるよ
フェロー諸島がW杯出場して皆さん歓喜とかなったら笑うよ。
それでも、俺のサンマリノ代表やジブラルタル代表は予選で勝ち点1を取れたらすげーになるんだけどさ。
2002年の時にやったFIFAランク最下位同士のアザー・ファイナルも毎回やろうぜ、世界最弱国・地域はどこだ?って。
※87
韓国は世代交代中と戦術後退中かと。
日本はW杯本戦には出られるようになったがGL突破できないままが続いてるので十分停滞。
そしてGL突破できる壁はもんのすごく分厚い。
引いて守られたら勝てない癖も進化できず戦術的にも停滞してると思う。W杯本戦で当たる相手は引いて守っては来ないだろうが普通にねじ伏せられるだろうし。
※51
オセアニア枠にOGが帰るは普通にあるかもアジア枠に中国を確実に入れたいFIFAからはそういう打診がありそう
ただ、現状アジアの強豪国としてこの枠になってもピリッとさせられるOGがいなくなると、アジア全体としても日本としてもレベルが下がる気がするから、なんとしてもOGにはアジア枠にいて欲しい
※87
日本はW杯でグループリーグ突破はできてると思うのですが。
その次のトーナメント一回戦と、その先も含めたマネージメントは課題ですが
正直白けるわ
こんなW杯に熱狂出来るんか?
FIFAも堕ちたもんよ
もう代表選手を無理に招集しなくても舐めプで突破出来るなこれ
これをやるなら正直東西分割はしてほしかったな
西側とやるのはプレーオフだけでいいわ
中国を取り込みたいというのもわかるけどこのレギュでも今の中国では多分入れないでしょ
アラブ側になるか4年後だと最悪ベトナム、タイあたりに抜かれるかもね
一応FIFAランクだけで最終予選グループ分けしてみた
イラン、サウジアラビア、UAE、バーレーン、ヨルダン、レバノン
日本、カタール、イラク、中国、シリア、ベトナム
韓国、オーストラリア、オマーン、ウズベキスタン、パレスチナ、キルギス
この中で上位2国がストレートイン、と考えると、それなりに予選は楽しめそうではある
中国のサッカーって一向に強くなる気配すらないのが逆にすごい
そもそも個人レベルでダメなのか、組織がダメなのか何が原因なんだろ
習近平ってめちゃくちゃサッカー好きなんでしょ?
うーむ、日本としては出るの当たり前になってしまうと必然的に本大会で求められるハードルがバカ高くなるわけだがそれはいいのだろうか
FIFA「ジャパンマナーは回収し終えたので日本はもう用無しです。チャイナマネーが欲しいのです。」
※96
超級が習近平の興味が薄れて投資が鈍りコロナ禍の経済失速でバタバタと倒れ始める始末では、ユース含めた文化が根付かないわな
サッカーって11人の意思がどこまで一致するかが勝負みたいなところがあるから、コアになる文化や戦術がないといつまでも空虚になるが、中国はまあそんな感じよね
北京国安くらいでしょ、歴史がしっかりあって存命のクラブ
元から協調性ない個人主義な中国人にはコアになる強力な思想が要るのに
※99
面白い視点だね。経済力とサッカーの普及への浸透度、人口、出生率、その辺りから未来の強豪になりそうなのは、個人的には、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、って辺りかな。ま、それでもかなり時間はかかりそうだけど。
※69
決勝トーナメントにいくとAとCがヘトヘトなんだよな。。。
CLみたく6チーム8グループでグループ内で各チーム3試合だけやって上位2チームが決勝トーナメント進出とかのほうがいいのかもしれない
※86
実際中国メディアも匙投げている記事を読んだ
アジア四強(日本韓国豪州イラン)に加えて中東諸国と伸長著しい東南アジア勢、伝統的に強いウズベキスタンに勝つのは難しいだろうって
もうE1メンツでもいいくらいの予選になるだろうし海外組酷使しなくてよくなるからいいんじゃないの?
どっちにしても出られる日本にはあんまり関係ないと言えば関係ない話だよね正直。
※100 俺もその4ヵ国は未来の強豪感がある。
インドネシアなんか、アルハン騒動で緑のインスタやFBが荒らされまくるのと同じことがKリーグ2の安山でも起きていて、アスナウイがついにゴール決めたもんだから大騒ぎになってる。
丸岡満も韓国で試合出られてないからってインドネシアにいつの間にか移籍してたし、あの国のサッカー熱をプレーした側として伝えて欲しいね。
ガバガバ予選とか
枠広がって日本が出れなくなることはまずないと思うけど、アジア予選が地獄化しそう
日本相手でも3位と4位のチャンスがあれば勝ち点1得るための戦術仕掛けて苦しむとかあると思う
チャイナマネーよりアメリカマネーなのでは?
今は違うかもしれんけどロシアW杯のときはホンジュラスに負けてプレーオフ出れないレベルまで下がってたし、枠拡大の話はその頃出たよね。
アメリカに確実に出てもらうために枠を増やしたいんだと思ってた
中国はみなさんおっしゃる通り、アジア8.5でも無理でしょ
※60
※62
枠だけを軸に振り返れば、
2枠の時は夢の先
3.5枠で現実届いて、
4.5枠になって緩んだところにオージー編入で緊張感少し上がって、
5.5枠でまたちょっと弛緩
8.5枠となると、もう予選は別ものやなー
■ご参考
94年 24カ国 2枠
98年 32カ国 3.5枠
02年 32カ国 4.5枠(2.5+2)
06年 32カ国 4.5枠
10年 32カ国 4.5枠※オージー編入
14年 32カ国 4.5枠
18年 32カ国 4.5枠
22年 32カ国 5.5枠(4.5+1)
予選は楽になるかもしれないけど、本選が3チーム✕16グループのトップ縛りになって、今の日本だと決勝T進出がほぼノーチャンスになりそうってことの方がまずそうだけど
※101
優勝狙える組はBが一番いいのか
ワールドカップとかどうでもいいです。
正直、今年のカタールもどうでもいい。
クラブを応援するだけで良い。
どうだろう?日本の経済力は、どんどん低下してるし、ますます貧乏になってるからな。
サッカーサポもどんどんどんどん高齢化進んでるし、人気もどんどんどんどん堕ちてる。
地上波の放送権すら買えない国だし、中国心配してる場合じゃないけどな。
主な帰化選手足してみました。
まあ実際はJリーグで活躍してしてて、自身が帰化を願うかどうかが出発点だけど、最近は入ってないよね。
全ては歴史の一部なんだなと
94年 24カ国 2枠←ラモス
98年 32カ国 3.5枠←呂比須
02年 32カ国 4.5枠(2.5+2)←三都主
06年 32カ国 4.5枠←三都主
10年 32カ国 4.5枠※オージー編入←闘莉王
14年 32カ国 4.5枠←以降なし
18年 32カ国 4.5枠
22年 32カ国 5.5枠(4.5+1)
※105
一言一句、先を越された
東南アジアの勃興が・・・と思いきや、インドが来るかもしれない。
いよいよ東南アジアも少子化始まりだしたので(たとえばベトナムは2019年で2.0くらい)
日本はそこまで没落しないよ
アフリカも枠爆増してるし、中国出したいだけならもっと枠増やすと思うけどね。最初から穿って見すぎてる人多いんじゃないの。それにこれでアジアのレベルはどう考えても上がるからいいと思うけどね。今まで出れないギリギリ出れないみたいな国がこれでサッカーに力入れる可能性高い訳だし
拡大するのは良いとして、現状枠で漏れた各大陸のチームを、世界最終予選的な感じで混ぜこぜで戦って、増加枠を与える方が良いと思う。
そして64枠へ
※96
何かで読んだけどコネ文化が浸透してるからだってよ。
上手さとか身体能力、戦術理解度よりコネ優先。賄賂あり。
サッカーでもそこが蔓延しているんだとか。
サッカーのような複雑なメジャースポーツは、エリート育成では頭打ちになる
市民スポーツの土台から、すべての原石を磨き上げる環境が整っている国が強豪になる。
中国と韓国はいまだにエリート育成やってるので強くなれない。
日本は市民スポーツの土台があったけど、磨き上げるコーチが少なかったので弱かった。
JFAが頑張って日本全国にライセンス持ちのコーチをばらまいた成果がようやく出てきている。
これから日本は強くなるよ。
アジア枠なんて2あれば十分だからその文欧州南米にわけてやれよ、W杯自体のレベル落ちてろくなことにならないぞ
※122
南米10か国しかないのに7位でも出られるチャンスあるんだよ。十分優遇されてるぞ。
南米5位のチリはアジア5位のオーストラリアに負けてたのによく言うぜ。
ヨーロッパは16位でも出られるんだからこれ以上増やさなくて良いでしょ。
ネイションズリーグとユーロで欧州対決はお腹一杯。
※122
欧州はグループリーグが16だから16でMAX
南米は10か国全部に与えろって?
※21
この機会にAFCを東と西でアジアを分けよう
本大会はこれまでと同じ4カ国のグループを12にして上位の2カ国と優秀3位の計32カ国のノックアウトにできんかね?決勝まで行くチームはひとつゲーム増えるけど。日程は、とくにグループステージなんか1日の同時刻ゲーム数を増やせばなんとかなるんでは?
本戦のグループステージは3チームの総当たりになるんだっけ?
総当たりと言っても2試合だけなんだよな
それで敗退するとなんか物足りなさが残りそうだ
放送権料に影響は出るのかなあ
人口や経済がサッカーの実力に安易に比例するなら現在の勢力図だってこうなってないよ
日本サッカーとか明らかにそれと反比例して伸びてるし
※122
南米と欧州も末席はアジアと大差ないよ
POでも日本にダブル喰らった豪州に勝てなかったじゃん
ハンデを乗り越えて奮闘した国に21世紀枠を与えよう。
※120
あー、なるほど納得
いかにも中国らしい理由だね
※95
たしかに言うほどぬるぬるでも無いかもしれん…
テレビの煽り方次第では盛り上がるかも!
日本の緊張感のために枠設定してるわけじゃないよ
予選が盛り上がらないとか、何言ってんだ、オマイラ
何も約束されてないんだぞ
いつだって、最終予選と本大会のグループリーグは盛り上がるに決まってる
ライト層云々なら、この予選方式云々とは別だと思うぞ
出場枠拡大で経験値積まれれば大陸全体のレベルが上がるかもしれんし
変にサッカー通ぶるより素直に喜んだほうが印象良い
日本
韓国
豪州
イラン
サウジアラビア
…の五強は鉄板として
イラク
UAE
ウズベキスタン
+プレーオフでヨルダン・バーレーン・タイあたりかね
後年ロシアが移ってくる予感
いけね、カタールと北朝鮮忘れてた
何かどんどん予選が温くなってるよね。二次予選とか国内組オンリーで十分。
オーストラリアがオセアニア戻りたい言い始めたのはこのためだね
インドってAFC?
インドは人口も多いしこれから経済発展しそうだけど
今って代表は強いのかな
今回の予選で久しぶりに「絶対に負けられない戦い」を堪能させてもらったからもう思い残すことはない。
>21
これにベトナムもいるから10でも無理
※87
韓国はフンミンの後釜のアタッカー育てんと…あの人次のW杯34歳だろ?流石にそろそろ厳しいでしょ
というか何回も言われてるような気するけど兵役やめんといつまでも育たんでしょ、アレでスポーツマンの全盛期奪われてるんだから
将棋の話になるが
それまでは選抜棋戦だったNHK杯将棋トーナメントが全棋士参加棋戦に改められて
出場枠が50人まで増やされたとき、レベルの低下や凡戦の頻出が懸念されたんだが
いざ蓋を開けてみると予選から参加してる下位棋士が大躍進して
大方の目論見が外れたという例がある
ワールドカップも出場枠が16から24、さらに32に増やされた時さんざん批判されてたが
結果的にはそんなに悪くなかったと思う
まぁそれでも48は多すぎと思うけどね……
※143
兵役の基準を下げる方がいいんだろうね、あの国。
世界大会メダリストではなくKリーグ1など韓国とFIFAランクが同程度の各国1部リーグ出場50試合で免除とかにしてKリーグ2選抜が金泉尚武状態にさせる。
ま、あの国の代表もグダグダで監督批判が絶えないし、なんだかんだでこの夏の市場でも欧州移籍が相次いでたし、E-1でフルボッコにしたおかげで絶望感しかないみたいだから、どこも同じなんだなって思うよ。
パリオリンピックまでは国内組のパリ世代中心のメンバーでW杯予選を突破してほしい
__荒木__細谷__鈴木__ 甲田 藤尾 松村 小田
__藤田__田中__松岡__ 松木 川崎
大畑__西尾__馬場__半田 加藤 木村 鈴木 成瀬
______鈴木______ 佐々木
※140
インドって中国以上にまとまりのない国だからどうだろう
利権とか合わさって国内リーグもごたごたしてるみたいだし、まだ時間かかりそう
本戦のベスト16までは誰も見なくなるね
だから今より見なくなる
中国と中東のお金が欲しいんですね。
これだけ枠増やしてゴチャゴチャするなら
1枠だけアジアカップ優勝国に割り当ててみてくれんかね
東西で4づつだから、そんな簡単でも無いんじゃないの
東南アジアのレベルは上がってきているし
欧州とアジアの往復を余儀なくされる日本代表は意外な取りこぼしが増えると思われる
なんかアジア枠だけ増えたように見せかけてるニュースも多いけどどこの地域も増えてるんだよね
そもそもアジア枠も4.5枠がほぼ日本韓国イランオーストラリアサウジアラビアで埋まってる状態だしワールド名乗るならもっと広げてよかったんだよな
日本もイギリスみたいに
4チームを予選に出場!
蝦夷共和国 奥羽列藩同盟 群馬県 その他日本
※143
さすがに一応公式には相手は戦争中のあの国で
実際相手は核用意したり好戦的な状況で
スポーツのために兵役変えるのは無理でしょ
しかし、こんなにチーム増やして、本当に採算取れるんかな?
W杯一次リーグの雑魚vs雑魚とか経費のほうが掛かりそうだけど
そんな事より本大会の決勝トーナメントに生き残るのが非常に難しくなった事が問題だよ
※155
決勝トーナメントは48→32だから今より楽だよ
最初はプレイオフだとかいろいろ言ってたけど3チーム中2チーム通過になった
チャイナが優遇される世界は終わったよ米中バッチバッチやで
中国が本選出場すれば放映権ガッポリ となるか
権威が下がって世界中から総スカン となるか