横浜FCが横浜のハンバーグ店チェーン「ハングリータイガー」とのパートナーシップ締結を発表 スタンド上段にバナー掲出
横浜FCは8月31日、横浜市を中心とするハンバーグ・ステーキチェーン「ハングリータイガー」とのオフィシャルパートナー契約締結を発表しました。
今後、ニッパツ三ツ沢球技場のバックスタンド上段にバナーを掲出するとのことです。
ハングリータイガーは横浜市保土ヶ谷区にルーツがあるので、保土ヶ谷区にクラブハウスをおく横浜FCとのパートナーシップが結ばれたようです。
横浜FCサポーターの新たな勝負メシになるかも?

※情報提供ありがとうございました。
ハングリータイガーがスポンサーになってくれたか!
(お隣よりもサポの所得水準が低そうなウチになぜ…?)
ハングリータイガーwwwまじかよ。あざーす。いろんな意味で美味い!
食べるからキッチンカー出してくれwww
最近食い物系のスポンサー持ってくるねw
もしかして、うちの営業優秀なのでは・・・。
早速遅めのお昼ハングリータイガーいってくる
保土ヶ谷が本社っていうか本店、保土ヶ谷公園の下っていうか公園と横浜新道の間にある感じだね
西谷のLEOCトレセンからも近い
モアーズのハングリータイガーさんはいつも混んでいるイメージ
今週末ハングリータイガー行こ
モアーズ混んでるけど順番待ちシステムみたいなのがあったよな確か
https://hungrytiger.co.jp/location/
店舗によっては待ち時間わかるとこあるみたいよ。
コロナ禍前は2時間待ちとかザラだったなー(保土ヶ谷本店)
ハングリータイガー様、こんなご時世にパートナーシップ締結有り難うございます。
私も機会が有れば店舗に寄らさせて頂きますm(__)m
スタグルで食べられるようになるかは分からないけど、食事目当ての集客も少しは期待出来るかな
みんな大好きハングリータイガー
店行く人は、お礼伝えてみたら
本部に反響が伝わったらいいじゃない
>>422
三ツ沢で出すならパンとのセットかな?
LEOCカレーとのコラボなんてのも楽しみ
横浜育ちだけど、ハングリータイガーには縁のない生活だったw
近所になかったもん。
これを機に行ってみることにするよ。
ハングリータイガーいいよね
栃木にフライングガーデンと宮
清水にさわやか
新潟にブロンコ
大宮にペコペコといわたき(越谷だけど)
あたりがスポンサーになったら楽しそう
カテゴリ
- J1 (20,696)
- 鹿島 (1,440)
- 浦和 (1,887)
- 柏 (1,318)
- F東京 (1,682)
- 東京V (1,118)
- 町田 (704)
- 川崎F (1,425)
- 横浜FM (1,591)
- 横浜FC (784)
- 湘南 (1,016)
- 新潟 (1,130)
- 清水 (1,283)
- 名古屋 (1,430)
- 京都 (1,024)
- G大阪 (1,541)
- C大阪 (1,655)
- 神戸 (1,407)
- 岡山 (777)
- 広島 (1,590)
- 福岡 (1,195)
- J2 (12,974)
- J3・JFL (5,423)
- 日本代表 (1,348)
- 女子/WEリーグ (288)
- 海外 (2,819)
- その他 (2,292)
月別
ページ先頭へ
腹減った
※1
定期
※1
これを見に来た
※1 流石っす
読みにくいロゴだな
○横浜FCサポーターの新たな勝負メシになるかも?
◎FC東京サポーターの新たな蝗活ドコロになる(断言)
#傷心のマリサポがおすすめのハンバーグ屋をシェアするタグ
っていうタグも是非見てください。
維新商店さんといいグルメ路線いいぞ〜
小机方面からの罵声が酷すぎたけど、ブー垂れてるやつに限って大した客ではないのはこういうものの摂理
※1※6
さすがっす
横浜モアーズにあるので三ツ沢での試合前に是非
目の前で焼いてる火がボウッボウッと上がってるのに興奮する
※1 いつもの
新横浜勢が引用RTでハングリータイガーに行くのやめます!連呼してるの、ほんとカッコ悪い。
※7
そのタグ、お前ら避けに活用させてもらってますわw
同便となった修学旅行生が、空港ロビーに焚かれた無数のストロボに目を丸くする。「えっ誰、誰!?」。今度は、口が開く。光りの中から現れたのは短期決戦の鬼、四方田修平。
PO出場を果たした前夜(18日)は、東京都内の宿舎で軽い祝勝会を選手、球団幹部、スタッフらと開いた後、自室で「1人酒や」。愛する日本酒と喜びに酔った。おそらく、深酒ではない。一夜明けた顔で分かる。もう、次のステージを見据えたファイターの目になっていた。
「すぐやもんな」
11月からはPOの舞台へと上がる。仙台か岡山か-。対戦球団は20日に決まる。ただ、岡山でも仙台でも、CSを無敗(5勝1分け)で制したハングリータイガーの牙に、ムシャムシャと食いちぎられるだけのこと。
※1
横浜FC昇格不可避
俵型ハンバーグの元祖
さわやかのパイセン
きたあああーーーー!!!!!
武蔵小杉にもあるよなw
※1
い つ も の
全国のハンバーグ屋で1番好き
ハンバーガー儀式召喚出来そう🍔
※6
ハングリータイガーの他にも、浅間下のグリルアラベルや、ラゾーナ川崎のストーンバーグなど、
美味しいハンバーグ屋が色々とあるので、アウェイ戦のついでに食べに来てね!
※11
そういうのはみくにゃんのファンやめますみたいなネタだから…
さわやか本社は磐田寄りの袋井やで
新横浜の民って、ホントに生きづらそう。
Ankerがうちのスポンサーになったときも二度と買わないみたいなこと言ってたよね。
近隣に飲食店が少な過ぎるので三ツ沢店を作ってくれ。
ハングリータイガーは横浜市民のソウルフードとまでは言えない存在
2000年代に一度倒産寸前まで行って、店舗も3つまで減っていた。「そんな店もあったね」状態だった。
業績回復したのは知ってたが、いつの間にか11店舗にまで増えてたのか
ハングリータイガーって新横浜にないのが意外
親の顔より見た ※1
※1
空腹センサーて記事にも反応すんのか?w
※27
トレッサ横浜にあるから新横浜民が行くとしたらそこかな
基本的にロードサイド志向なので駅前にはあまり店出さない。モアーズにもあるが
その歴史、不振からの復活劇などの物語性も抜群、神奈川ローカルグルメチェーンの雄といえる。
食中毒の教訓から、最近流行りのレア系とは一線を画すよく焼きハンバーグが魅力。
あまり知られてないけど、JR大船駅前に「TORAのお肉屋さん」と言うお店がありまして、
ここハングリータイガーがプロデュースする肉酒場ですので、お近くにお越しの際はぜひ
あのソースが絶品
単独で食うと大したことないけど、ハンバーグと合わさるととんでもなくうまくなる
あと付け合わせのベジタブルミックスがなぜかうまい
ハンマーヘッド店で一度頂いたけどおいしかったー
さわやかほどお財布には優しくないけどw
次の記事は何の食べ物の話だろう
※1
キレが戻ってきたな。
ハンバーグも良いがフィレステーキも絶品だよ
サーロインが旧来からイマイチで、実は不人気メニュー
** 削除されました **
※17
昔はモトスミにあったのが無くなって戻ってきたって感じだよ。
駅からちと遠いけど。
鹿島だとエミールのハンバーグカレーかな。マジで時間かかるのでスタグルでは出さないそうだ。
お互い差別化していく感じだよね。本件は個人的に悲しいけれど。
イェイイェーーーイ!✌︎(‘ω’✌︎ )
管理人さんあざーーーす!!
鞠さんが行かなくなるなら他のサポーターに来てもらおうぜ⭐︎
鶴見川の人達はすぐ不買って言い出して大変ですね
※41
好きなもの食べれないのはかける言葉が見つからないな…
やっぱりシンプルに肉物って食欲刺激するよね。
仕事とかで平日の空いてる時間に立ち寄れるのが理想だけど、チャンスが来た時のために情報収集は欠かせない。
横浜駅周辺は横浜FCのテリトリーだからな
※44
かけてやりなよ!デミグラス!
おお、いいねぇw
だが俺はフライングガーデンも好きなんだw
ジャン ジャン ジャン 餓えた虎さ ハングリータイガー♪ ウォウ オゥ ウォゥ
ハンバーグは王道でいいですな
※11と※12が同一人物なの草
カッコ悪すぎだろ
別のカテゴリーのチームなんで言うほどライバル意識もないし全然行きます。
※1
もう優勝やで
神奈川県民が「さわやか」で大騒ぎしない理由がこのチェーン
お立ち寄りの際はぜひ並んでみてください
ついでに崎陽軒のシウマイもお土産にどうぞ
天高く蝗肥ゆる秋
秋ですなぁ
さわやかバーガーをスタグルに出してくれないかなーとスポンサーになってくれないかなとか思ってたけど、他の地域から反発あるかもしれないから難しいか
ハンガリータイガー美味しいよね!
ちょっと良いことあった時に行ってます。近々また行きたいな!
※17
さすがよくご存知で
テナントの入ってるグランツリーは駅の反対側だから少し歩くけど
ハングリータイガーは子連れも入りやすいから試合前後によく行ってる
※7
中山にある「ぶる」は知ってる。元乃木坂の伊藤かりんが幼少期から高校まで通ってた店。
地域リーグとかも見てる自分が勧めるのは甲府サポは知ってると思うが甲府駅南口から徒歩10分くらいのパレット。
今は山梨学院大の指導者やってる羽中田昌の兄経営、甲府にも弱小期スポンサーになってたらしい。
ソースが独特で美味いぞ。
30年くらい前は保土ケ谷でも他に1号線の権太坂のところにもあったよね(一時期近くに住んでた)
あそこもその一時閉店ラッシュの頃に潰れたのか…
俺は関係なく今まで通り行きますよ。
どこのスポンサーとかあんまり気にしないタイプ。
ハンマーヘッド店は見晴らしも最高なんよ。
維新商店も行ってますよ。
日向小次郎電撃移籍あります?
ハングリータイガーとフライングガーデンのせいでフライングタイガーがハンバーグ屋にしか思えないさわやか大好き浜松在住清水サポです。
※47
ハングリータイガーのソースはデミグラスじゃねーぞ
俺は塩胡椒で食うけど
一時期は都内や千葉県にも店があったんだよ
最大33店舗まで増えてた
※11
他チームのスポンサーにお金落とす位なら自チームのスポンサーに少しでも貢献したいと思うのが普通だと思うけど。
こういった反応を想定出来てない方がダサいし、他チームを批判するより自チームで新たなスポンサー様を支える方に力を注いでください。
※61
維新商店もうまいですよね。
ハングリータイガーはカップ戦のダービーで勝ったら大挙して押し寄せて肉を食いつくしてくれるわ
食い物サムネ連発♪
もう一個並べようw
新潟でブロンコで?ってなったが
ブロンコビリーじゃなくてブロンコってステーキ屋があるのか
昔々、ジョイナス店によく行ってたなぁ
美味しいよね
※66
人んとこの公式ツイートにまで来てもう行きませんとか言ってるやつのこと言ってるんだと思うの
個人的に三大横浜市民が全国チェーンと誤解しがち企業
有隣堂、旧ハックドラッグ、ハングリータイガー
保土ヶ谷店好き
家族でよく行ってたわ
※46
5番街ね~
タイガーBBQってのは系列?
※60
みんなが集まる~ハングリータイガー~ ハングリータイガー~♪
※1
トップフォームを取り戻したな
※1
虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!
※1 実家に帰ったときの安心感に似てる
※56
さわやかの炭焼きバーガーをスタグルとか贅沢過ぎて実現してもらいたい。
げんこつだけがチヤホヤされがちだけど、炭焼きバーガーも侮れない美味さ。もちろん毎回げんこつと炭焼きバーガー両方食う。
行ったことないんだけど、こちらのお店は300分待ちとかありますか?
持って行かれた…!
※1※6
飯のハングリーさでは瓦斯さんにかないませんてw
本社同じ保土ヶ谷ですからね 地元の企業と仲良くさせていただきますわ
ま、崎陽軒もハングリータイガーも食べますけどね 食べ物に罪はないんで。
※72
横浜ではないけど、※7につばめグリルを…と思って調べたら、全国どころか東京と神奈川にしかないことにたった今衝撃を受けた
横浜駅のカリオカのハンバーグも好き
前に旅行で横浜駅の近くのハングリータイガーに行ったら電子式の整理券をくれて都会は便利で凄いなと思ったなぁ
※81
そこまではないけど、2時間待ちくらいなら頻繁にある
ちなみにハンマーヘッド店は夜景が綺麗だけどアクセスが悪いから比較的空いています
※86
自分の順番まであと何組とかスマホで確認できるから便利だよね
※63
フライングタイガーもあるよ
仕事で横浜のお客様を訪問するときは、必ず午前アポにして、モアーズ店に行ってたな。来年のアウェー遠征時に又行きたいな。
子供の頃横浜新道使ってばぁちゃん家行くときよく見かけたなぁ。
一度も利用したことはないけれど・・・
※83
飲食に限らず、自分もなるべくJクラブやリーグ全体を支援しているところの物を買ったりする
飲食店ほど直接的ではないにせよ、企業側に支援するメリットを感じてほしいしね
まぁ、直接対決前後はゲン担ぎで、大敗後は心に余裕が無くなって避けてしまうかもしれないけれどw
くっ、そんなあからさまな餌に釣られると思うなよ…
さわやかって静岡限定なのに何故そんなに有名?
小田原に出店してないのが意外だった
※72
ガチで今回まで全国チェーンだと思ってた、、、
高くていつも混んでるからなかなか行かなかったけど、これを機に行きますか。
※86 そもそも田舎は店員が待ってる
※61
こういう単細胞がJリーグを衰退させるんだろうなw
Jリーグのスポンサーになってない起業に金落としてスポンサーになるメリットをJリーグサポ、ファンが上げようとしない
その連鎖によって何が起こるのか想像もできなち
※66
アウェイ観戦行ってもスタグル食わずマックやコンビニで飯調達してるんかな?
下手に地元飲食店入って敵チームのサポショだったら大変だもんね。
ハンバーグ食べたい
特定のクラブのサポでありながらJリーグのサポでもなければいけない
自クラブだけ良ければという発想は結果自クラブを蝕むことになる
※97
61は「もう行かない」って言ってる鞠サポと違い、自分は横縞のスポンサー企業でも行くよって言ってんだからその難癖はおかしいだろ。
今日お別れに行った
FCのスポンサーだから
ちくしょう(涙)
横浜住みだけどさわやかの方が好きな裏切り者ですはい
※58
グランツリー、家から歩いて10分なのでよく行くけど、ハングリータイガーや寿司屋があるエリアいつも混んでるから敬遠しちゃうんよね
※98
そんな話は全くしてない。
わざわざ他チームのスポンサーを後押しする事はしないって話だよ。
Jリーグのチームのスポンサーをしてる企業と、してない企業ではスポンサーしてる企業のものを選ぶようにしてるし、アウェー行ったらご当地のものを楽しむでしょ。
自チームのスポンサーより他チームのスポンサーにお金を落とすように生活するかって話だよ。
どこのクラブのスポンサーか気にするもしないも最後は個人の好き好きでいいじゃん。敵視するクラブのスポンサーは不買とか、クラブやリーグを盛り上げる義務感で特定消費を頑張るのも好きにすればいいけど、適当に好きなもの消費している人が文句言われるのは理不尽だわ
磐田がJ2に落ちれば来年はさわやかvsハングリータイガーが見れるのか
よせばいいのに夜中にこの記事読んでしまった
※105
”自チームのスポンサーより他チームのスポンサーにお金を落とすように生活するかって話だよ。”
その理屈だと三菱やパナや日立の家電なしで生きてってんのねw遠征先でレンタカー必要になったら日産しか乗らないのねw
トヨタしかしか空きがなかったらどうすんだろうねw JR東日本には絶対乗れないねぇ 首都圏はかなりしんどいねぇw
俺はそんなばかばかしいことしないけどw
各サポオススメのハンバーグ募ったら1冊の本が作れる説
※107
横浜FC昇格しちゃったらだめじゃん・・・
※104
ようご近所さん
平日午後以外のあのエリアは待てる時間のあるときに行く場所だと思ってる
※109
あんまり俺で遊ぶなよ。
自チームのスポンサーより他チームのスポンサーを優先するかって話だよ。
レンタカー借りに行ってトヨタ車しかないならトヨタ乗るわ。
大体Jリーグチームのスポンサーをしてるとこは優先してるって話もしてるし…
本当にお前は馬鹿でアホでどうしようもないやつだ。
推しの横浜FCに迷惑かからないように気をつけろよ。
※110
申し訳ないが、ガチのお気に入りは仲間内にも秘密なんだ
※113
わたしゃ八王子のジョージと平家の郷に行ければ十分じゃよ
(んでんで誰にも言わないから教えて)
※46
冗談にも保土ケ谷区
※1
ハングリーグラスホッパーだ
本気でもう行かないって思ってる奴いないだろ…。いや知らないけど
※1
うおおおお
やっぱご飯トークドメサカの鉄板ネタだな
ハンバーグだけに
※112
大丈夫だよ あんた一人で毬サポの品位下げてるからw そもそもうちに新しいスポンサーが付きましたって記事だからw
優先云々の話じゃないからw
マリノスのサポーターってもっと器が大きいと思ってたけど意外と小さくて残念
※72
川崎市民やけど、ハングリータイガーが神奈川にしか無いって今知ったわ
どっちもどっち
そんな喧嘩するような記事か
ハングリータイガーといえば虎の門にあるイタリア料理店を思い出す
ダニエルというカルボナーラ風パスタがおススメ
実はデカ盛りでも有名
うちもさわやかと契約を!って言ってるしみサポ多いけど、
さわやかの本社は袋井だし1号店は菊川(小笠)だからホームは西部地域なのよね
まあ動いてくれたらそりゃうれしいけど
※66
キミ気持ち悪いね
これね、美味いのよ。
最後の仕上げで肉汁飛ぶから気をつけてね。
高校生のころ感動したよ。
※89
腹膨れないじゃん。
※97
61だけど、俺はどこのスポンサーとかJチームのスポンサーかどうか、とか関係なく行きたい店に行くよ。
ハングリータイガーは、神奈川と言っても相模川から東側にしかないんだな
そりゃ神奈川というか横浜の会社だからね
フロサポだけどケンタッキーフライドチキン(浦和)もオロナミンC(徳島)も大好き💕サミット(スフィーダ)はよく行く。フランクフルトも大好きやで地名だけど
野球は巨人ファンだけどソフール(ヤクルト)もクーリッシュ(ロッテ)も大好き💕
こうなったら栃木(本社は栃木県小山市)がフライングガーデンをスポンサーにして三大ハンバーグ論争繰り広げてほしい
※121
主語クソデカ定期
※101
たぶん※66と間違えたんやろ
横縞の記事なのに鞠(と川崎)のコメントのほうが目に付くのが色々厳しいと感じる
※136
ギャーギャー騒いでる※66みたいなのが目に付くのは当たり前だろそりゃ
わし、ハングリータイガーとフライングタイガーとフライングガーデンを言い間違えがちや
とりあえずフライングタイガーはハンバーグ屋じゃなくて女向け雑貨屋なのは理解済
※80
さわやかのハンバーガーの美味さは異常。
それでいて値段が良心的。
わいはチーズバーガーとカレーとハンバーグのセットのやつ食べてる。
数年前に当時全10店舗のスタンプラリーを制覇した俺様が通りますよ
このチェーンはビルのテナント(モアーズ、グランツリー、トレッサ等)より戸建て店舗の方が美味しい傾向にある気がする。天井が高いのが大事なのかも知れない。
特にイチオシは若葉台店。窓の外から覗く田園風景を眺めながら食うダブルハンバーグは最高。横浜町田インターからも近いので横浜市内はもとより野津田や相模原へ遠征のサポの皆様もどうぞお立ち寄りを
※94
クオリティーを保てる限界が静岡県内、という事らしい。
横浜新道から見えるけど、見えた時には手遅れという罠
ラーメンvsハンバーグ
Fight!!
※130
昔は国府津にもあった。馬込や新浦安にもあった
が、食中毒事件とBSE禍のダブルパンチで33店舗が3店舗まで減った時期があって…
Mr.クレイジータイガー?
※138
あとはハングリーガーデンができればいいのか
※86
トリトンとかもおなじだけどなー
※106
言えてる。
マリノスのサポーターが日産以外の車に乗っていたら裏切り者か、逆はどうかという話。
※84
品川在住マリサポとしてつばめグリルを猛烈にプッシュしたい(つばめグリルは本社品川)
さわやかもハングリータイガーも未経験だけど。
※121
一部の名古屋サポお気持ちコピペ草
あの辺はもはや川崎よりも浦和方面での知名度が高いまである
鞠サポも自分とこのお古を掻き集めてサポにうんこの唄歌わせてる横縞の事なんか直対の時以外ほっとけばいいのに
歴史的にも格的にもFの呼称をめぐるやり取り的にも比べるのがおこがましいレベルじゃん
それこそ無関係な※151がこの件をほっとけよって話だし、しかもスポンサー企業がついたってだけの記事で貶すだけ貶すコメントとか意味わからん
何がしたいの?
※140
郊外店の場合は、本当に隙間時間を狙う感じで行かないと
行ってみたら2時間待ちとかなってたりするとショック大
日野店行ってダメだった時は、洋光台のビッグボーイまで行った
名前にスをつけよう(友人が虎ファン)
栄区の上郷にあるレストランカウベルのハンバーグもなかなか。
※11
この数年、横浜FCは頑張ってんのに
サポは残念なままだよね
※117
本気かどうかはわからんし個人的な感覚でしかないけど、鞠サポはそういう事言い出す人の割合が多い気はしてる
学生の頃、保土ヶ谷に住む叔父の家に遊びに行ったときにつ入れていってもらったのが初めてだったな。
ハンバーグのあまりのうまさにびっくりした記憶が蘇ったわ。
※157
自分の応援するクラブのビジネスが上手いこと、自分たちが「クラブの経営に貢献する良いお客様」であることに誇りを持っているサポが一定数いるからね
そういう層はうち以外にはせいぜい川崎くらいしか見たことない
その人たちがみんな他スポンサー不買と言ってるわけではないだろうけど
ハングリータイガーっておいしいの?
by他県民
水沼家御用達のイメージ
おいおい、ライバルクラブのスポンサー企業に金落とさない!とか言い出したらジェフサポ以外JR東日本に乗れなくなるやんけ
今はもうないみたいだけど甲府のケルシェ美味しかったなぁ
※141
551やぎょうざの満洲と同じ理由なのね
満洲は江坂に工場作って関西進出したけれど
自分で ※159 みたいなこと言えちゃうサポってちょっと引く
※141
勝烈庵もそんな感じで都内とかに店出してくれないんだよなぁ
※19
自分は埼玉に住んでた時に食べたフライングガーデンが優勝だと思ってる
※119
朝も早よからこのコメント、流石さわやかのお膝元だけのことはある
※149
つばめグリルレベル高いわ
ヴィアイン川崎に泊まった時朝食がつばめグリルだったんだけど、モーニングビーフシチューめっちゃ美味しかった
サンキューつばめグリル
※165
一応言っとくけど俺はこういう層に賛同してるわけじゃないぞ
※1
いやぁまさか居ないよなぁって思ってたら居たわ(歓喜)
※160
美味しいよ!
保土ケ谷を懐かしむ人が多くてうれしい。部活の合宿終わりのご褒美がここだった。
さわやか、ハングリータイガー、どっちも食べた事ない(´・ω・`)
でも、職場の近くにはつばめグリルが有るから幸せだ
※124
情報サンキュー。ちょうど来週は虎ノ門方面で仕事あるから、イタリアンのハングリーターガー行ってみる!
※149
つばめグリルは東京駅に入ってる持ち帰り専門のお店で出張帰りとかに買うことが多いなぁ
ハングリータイガーよりあさくまに良く行ってたなぁ
※162
JR東海に乗らなくても今のJ2は飛行機移動で事足りる気がする。もしくは他社線もJR東日本の窓口で全部買って5%入る他社販売手数料収入に貢献。
保土ケ谷公園のハングリータイガーの1階で優雅に待った後で2階で美味しいハンバーグを食べて帰る
至福の一時だからどこのスポンサーになろうと止める気は無いな
※66
横縞のスポンサー企業なんて使いたくないっていうのは「マリノスのスポンサーになると近隣の横縞YSCC川崎湘南のサポーター層を顧客にする機会を捨てることになりますよ」って言ってるようなもんなので企業側からしたらリスク高いよね。
全国一のJクラブ密集地の神奈川では特に。
20年ぶりくらいに名前を思い出したけどこれチェーン店だったんだ。
大昔かしわ台の坂道を座間方面に下った途中にあったんだけど数年でいつの間にか消えてしまったなぁ。