清水エスパルスの来季新戦力に198cm大型ストライカー 日大藤沢高FW森重陽介の加入内定を発表
森重選手は東京ヴェルディジュニアユース出身で、現在高校3年生。8月の和倉ユースサッカー大会では中心選手として活躍し、日大藤沢の優勝に貢献しました。
[清水公式]森重 陽介選手(日本大学藤沢高校) 来季新加入内定のお知らせ
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/50131
森重 陽介 (Yosuke MORISHIGE) FW
【出身地】 神奈川県藤沢市
【生年月日】 2004年4月5日
【身長/体重】 198cm/86kg
【利き足】 右
【選手歴】 JFC FUTURO(藤沢市立明治小学校) - 東京ヴェルディジュニアユース(藤沢市立羽鳥中学校)- 日大藤沢高校(3年在学中)
【主な成績】 全国高校総合体育大会サッカー競技神奈川県予選準優勝(2022)
【コメント】
『このたび、清水エスパルスに加入することになりました、日大藤沢高校の森重陽介です。清水エスパルスという歴史あるクラブで、プロキャリアをスタートできることを本当にうれしく思います。自分がプロサッカー選手という夢を実現できるのは、チームメイトや友だち、先生方、今までサッカーを指導していただいた監督、コーチ、そしていつも私を支えてくれた家族のお陰だと感謝しています。常に感謝の気持ちを忘れず、プロサッカー選手という自覚を持ち、努力し続けたいと思います。自分の長所である高さやキックの精度、スピードを存分に活かし、子どもたちに夢を与えられるようなサッカー選手になりたいです。いち早く試合に絡み、多くの勝利に貢献できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします』
#日本大学藤沢高校の #森重陽介 選手が、来季(2023シーズン)に新加入することが内定しました!
— 清水エスパルス公式 (@spulse_official) September 1, 2022
⬇️本人プロフィール・コメントhttps://t.co/5daLXpwOeO
⬇️メッセージ @YouTubehttps://t.co/TkoB85Pcfj#spulse pic.twitter.com/Cay7fVptpj

森重くん清水なの!!びっくり^_^
— りこ (riko_urawa0604) 2022, 9月 1
森重くん、確かに加入後半年で武者修行に出される可能性も高いけど、試合に出られずとも今清水にいるタレント達と同じ環境でサッカーをするのは無駄にならないと思う。 もちろん、唯人みたいに1年目からガンガンやっちゃってくれても良いよ👍
— だお🍊エス⚡️⚡️⚡️ (daf3100) 2022, 9月 1
森重くん清水か 確かDFもやってたよな?
— Sin /ファンタスティックな桶 (Fp9rSin) 2022, 9月 1
ゴール決めたあとキーパー見下ろしてそうな大型FWーくるー pic.twitter.com/OyImz7KzoW
— かつー@ファファファ (@SGJK) September 1, 2022
森重選手、エスパルスへようこそ! 198cmは多分エスパルス史上最長身なんじゃないかな?加えてスピードやキック精度も武器ということで、豊かな将来性を感じます。 FW登録だけどCBも兼任しているそうで。プロで自分が勝負するポジション… https://t.co/ylhJ5LGw9G
— あふたーます (aftermath7795) 2022, 9月 1
森重君は悠吾より結構デカいって事になるのか! いやー、ロマンあるな! FW、CBどっちかってより両方で活躍して欲しいね! 清水の二刀流や!
— ぱるの月。 (pulmoon14dik) 2022, 9月 1
森重選手ようこそ清水へ!FWにしろDFにしろ熾烈なポジション争いになると思いますが、つよつよな先輩達からいっぱい学んで大きく羽ばたいてください!来シーズンからよろしくお願いします👏 #森重陽介 #日本大学藤沢高校 #spulse https://t.co/VdxBQ4982f
— リベロ (Libero_Ryuta) 2022, 9月 1
森重くんFWとCBできるのか! 198cmあって、足元、スピード、前線へのフィードも上手い 高さがある分ヘディングは迫力あるし、トラップも上手くて胸でも足元でも収まる どちらか1つでも大成すれば良いな! 清水からまた大物になってくれ! #spulse
— ホーク (ks6BSifT2K1CE7G) 2022, 9月 1
205 U-名無しさん 2022/09/01(木) 13:03:32 aaYyNFl00
森重キター
214 U-名無しさん 2022/09/01(木) 13:46:03 3RfEqFgNM
あれ、森重君って結構な目玉だった気が・・・
練習参加とかの噂あったっけ?
216 U-名無しさん 2022/09/01(木) 14:08:52 1D+OUhly0
>>214
すでに2回練習参加してた
217 U-名無しさん 2022/09/01(木) 14:11:38 W44BdmE40
現実問題としてFWは外国人が柱になるだろうし将来的にはCBとして見てるんだろう
3年後には立田をディフェンスリーダーとして来季からの新人がスタメン争いする形が理想
225 U-名無しさん 2022/09/01(木) 15:05:29 53PyhE3W0
森重君はロマン枠か?
241 U-名無しさん 2022/09/01(木) 15:46:11 TvAhm5ni0
森重君はなんとなくCBとして大成しそうな気がする
259 U-名無しさん 2022/09/01(木) 16:47:55 L0ri9mMy0
闘莉王みたいな選手になったら面白そう森重くん
263 U-名無しさん 2022/09/01(木) 17:01:36 0dZ5vJ4N0
メガネーズの森重トーク見たけど、プロ向きの性格っぽいな
あと日大藤沢の佐藤監督はいい監督だね
日大三島でも非常勤してたはずだけど、キープできなかったんかな
309 U-名無しさん 2022/09/01(木) 20:24:17 ggHcHPmF0
森重って17歳なのか
下手したら入団頃に2mあるのでは
清水さんすげー
やっぱりあだ名はデカモリシ?
※2
メガモリシでいこう
シン・デカモリシか
長身だけじゃなくCFとCBがメインポジションの特殊な選手らしいけど
FWとして発表してるからうちはとりあえずCFとして見てるのかな?
栃木にレンタルしたら、リーグ屈指のCBに魔改造されそう。
FW育成に定評のあるクラブは、どこだろ?
今までここまで身長の高い日本人jリーガーいた?
大型センターフォードには浪漫を感じちゃうんだ。長沢とか北川とか。
ホームタウン出身だし、期待してたんだけど清水さんに決まったか……応援してるよ、頑張ってくれ!
デカくてスピードあってパス出せるDFは世界的にも貴重。でも冨安や坂倉がいる。デカくて高さで世界と渡り合えるFWは日本には必須。ロマンあるなぁ。監物入るし立田もいる。清水山脈が見たい。
最近の若手の長身FWはジュニア、ゴリ、セフンも忘れずに。
というメンツがいて(ジュニアはおそらくj1は無理だろうけど)、まだ取るんか?という感想だが、どんだけの選手かプレー見たことないのでなんともわからん…
本人デカすぎて手に持ってるユニちっさ!ってなってるw
元祖デカモリシ
本舗デカモリシ
本家デカモリシ
本元デカモリシ
松本のエンブレムつけようとした時だけ全部コメント承認必要な特別仕様で草
※13
田舎の饅頭屋みたいだな
ポスト長沢駿
デカ過ぎんだろ…説明不要
シン・モリゲ
見てて楽しそうではある
またハーフかと思ったら、純日本人やんけ!
これは応援したくなる。楽しみすぎるな。
(別に差別主義ではないぞ・・・)
※3
そのうちギガモリシ、テラモリシ、ペタモリシとか出て来るのか…
来てくれるのはありがたいんだけど乱獲感すごくてフロントの方針が謎
エスパルスだと選手補強で出る機会ないぞ
以前鳥取にオーロイよりデカい新人入ってたなーと思ったら
今は関東リーグにいるのか
DFラインがスピードとかビルドアップが上手いとかの需要が多いから、こういうエアバトル強いFW
で対抗するのは理に適ってる気がするな。広島とかの補強見ててもそんな感じ。
ウチに来るとなると、今から1年くらいあとの育成レンタルを目指して水面下で動き出すJ2J3のクラブもあったりしてw
太田恵介よりもでかいとな
ググったらデカモリシの方は藤枝でサッカースクールをしているみたい
「モリシ」コラボクルー?
いわきへ筋肉留学しませんか?
※5
CFでCBならめざすは山村か
森重くん最近はCK蹴ってるとかいう怪情報もあるしまあ監督の目で適正判断かね
早めにレンタル移籍した方がいいんじゃないの
清水の陣容と、毎年のように補強するところからして
前線の選手は出番ないよ。神谷ですら使われない。
加入内偵…スパイかな?
(誤植ってますよ!)
このぐらいの身長だと、男女共にバスケやバレーボールに取られちゃうから貴重な存在。
※25
しかも森重くんエアバトル強そう、じゃなくてちゃんと強いしな
身長がそもそもアドだしキックの質もいいからCBとしてのビルドアップ資質も高そうだができればFWで見たい
スラムダンクの森重を思い出した
進撃のラドンチッチを思い出した。
身長198mはヤバいな
平山超えなるか。期待ですね。
ちょっと細く見えるけど高校生だし体はこれからかな。
※6
和製FWといえば鹿島のイメージ。
※8
船越優蔵「せやろ」
平山相太「せやな」
ロマンしかねえ
いつかのオルンガみたいにヘディング飛ばなくても勝てるんじゃないか?
高卒ってことはワンチャンまだ身長が伸びる可能性があるのでは……。
※21
まずヘクトモリシ、キロモリシがいないとな
うちのサンフレユースにはこれを越える
身長の高校1年生で
199cmの木吹翔太がいる
※15
千鳥屋本家
千鳥屋宗家
千鳥屋総本舗
なお、ガチにドロッドロな模様
※31
ゼリカルド監督がその傾向を引き継ぐかわからないけど、これまでの傾向では、人数が揃ってるときはカップ戦では大胆にターンオーバーしてるから、夏までは手元に置くはずだし、それなりに出場機会もあると思う
夏を迎えてその後の出場機会がなさそうなら、夏のマーケットでレンタル、というのが定番
※5
清水はFWめちゃくちゃいるからCBとして育てるって気もするけどどうなんだろうね
※45
現時点でFWめちゃくちゃいるって言っても高卒ルーキーだから数年後見越してってなるとどうなるかはわからんし
鳥取にいたでかい選手ってどうなったん
ついに来たか和製クラウチの名を冠せる日本人が
デカモリシ。そういえば森嶋猛って、あれからどうなったかなあ…。
※47
いま関東リーグのエリース東京FCにいる
※29
凪くんもお世話になってるしアリだと思う
※47
※50
名前書き忘れてた
畑中槙人選手
自分はCB/CFはラーメン師範の印象
なんか清水ってトップと育成とスカウトがバラバラにやりたいことやってるように見えるんだよね
一時期よりはかなり改善されたけど、編成バランスいつもおかしいもの
※43
チロリアンのところか
調べたら兄弟骨肉の争いやってて草
FWとしてのみだと出番が限られて遅咲きになりそうな気もするけど
闘莉王みたいにDFとして、追い上げたい時間帯ではパワープレー要員として結果だせると相当重宝するよね
どんな磨かれ方をするか分からないけどどう伸びるかめちゃめちゃ楽しみだな
※7
船越とか指宿とかはどれ位だったっけ?
どう育てられるか楽しみ
しかしCF兼CBというと闘莉王よりも先に札幌の曽田が思い出されるのは、その頃にウイタクやってたからなのだろうか
和製オルンガに魔改造されたら怖い…
※46
まあレンタルに出される可能性高そうですし
しかし清水はやたらめったら選手取るし監督はコロコロ代わるしで若手には厳しいクラブやな
※6
監督は退いたけど北九州の小林伸二さんが長身FWの育成に長けてる。
207 畑中槙人
204 オーロイ
196 指宿
194 船越優蔵
193 オルンガ
192 長沢
191 栗原イブラヒム
190 平山相太
※6
少し前までは、長身FWの育成は山形だ!
って、手上げたけど、今はなぁ…
サッカーやる上で身長は絶対ではないけど、それでも高身長ってそれだけで浪漫よな
すくすく育ちますように
名字的には、守備力高そう。名前的には、テクニックありそう。
ガイナーレにいた畑中槙人なんかも2メートル越えだったけど、加入時に話題になっただけで全然試合には出てなかったみたいね
うちにいたフェホとかも長身が目立ちすぎて諸々上手く噛み合ってないような感じもあったし、どこまでできるかはこれからって感じだろうか
初期のジュビロにいたパウスって高身長の割にヘディング下手だった記憶。
DFだけど。
※61
清水からコバさんルートで北Qレンタルとか普通にありそう
高身長でも、もっさりしてるとダメだしなあ。
どのくらい機敏に動けるか。
こういう身長が高い人で、
「サッカーやってる」
と言ったら、意外に思う人が多いだろうな。
この選手も、身長高いのにサッカーやってるんだ〜って言われたことあると思う。
2m近いのか。どのくらい動けるかによるけど
CBの方が点は取れそう。
ヤン・コラーの動きを参考にすると伸びるかも知れない。
後は監督が長身を上手く生かせるかどうか。
ラーメン師範の上位互換?
※6
そりゃ鹿島だな。鈴木隆・柳沢・興梠・大迫・優磨
FKならまだしもCK蹴ってるって、よほど中の競り合いが苦手なのでは……これだけ身長あれば中にいてほしいのが普通だろうに……
磐田ユースの後藤君でけぇなと思ってたら、もっとでかい奴加入したわw
川谷同様いわきFCレンタルで、まずはプロ仕様の体作ってもらいたいな
※22
なんで清水なの?必要なの?と疑問な方はつべでミルアカの動画見てくれば?合ってるかどうかはしらんけど。
私は高卒なら当たればラッキー、岡崎ぐらい大成してくれたら超ハッピーぐらいにしか考えてないです。
瀬沼とか長沢とか長身日本人スカウトして、お好きなのかな?
どういうタイプのFWなんだろ
トップスピードは並みだが、球速の速いボールが蹴れる?
ダッシュかけた瞬間にまわりを置いてきぼりにできる?
クロスのターゲットとしてのヘッディングマスター?
まさか、全部ってことは無いよね
あれ、オセフンは?
これ、つまり加藤拓己は相模原に下さるのですね
同じ静岡県内のクラブに…
身長を活かしたポストワークも上手く、近代的なFWに求められる守備貢献も高い
長身ながらスピードも豊かで、技術面も水準以上に高く、ミドルレンジからの強いショットも撃てる
なおかつイケメンで兄貴肌
そんな浪漫溢れる長身FWがおるじゃろ…?
お手本にすると良い…
FW なら もりし 系
CB なら もりげ 系
長所がキック精度とスピードか
ポスト苦手な裏抜けタイプかな
これは素敵、いい補強
少なくとも高校年代ではちゃんと高さ強さが武器になってるし、長身CFあるあるな、幼少期から背が高かったせいで競り合いの技術なしで競り勝ててきたためか身長のわりに空中戦は苦手って選手じゃない
あくまで高校生相手だけど、終盤CBに回ったりしても競り負けず飛び続ける筋持久力も備えてる
清水だと契約的にもフロントやスポンサーの方針的にも権田は簡単に切れないだろうから、ビルドアップ能力の低いGKを蹴っ飛ばしても収めてくれそうなCFで補完って補強は理に適ってる気がする
アマチュアでCFもCBもできるという触れ込みの選手がCFとして大成した例が記憶にない
デカ過ぎんだろ…
※10
冨安は合ってて板倉が間違ってるの初めて見た
※3
メガ飯盛ってよんじゃったよ。
羽中かよ!
※75
ミルアカは知ったかぶりばかりで全然見なくなったわ
あのMCのひと後藤啓介と藤原健介ごっちゃにしててボランチ後藤健介とまるで合体したかのようなめちゃくちゃな紹介してた(間違い指摘されても全く直さなかったし)誇張と的外れが多い印象
CBとFWでコンバートと言えば井原、松田、ゴンあたりが代表格だろうけど、プロでどっちでも卒なくこなした例は覚えがないなぁ。
CBなのに勝手にCFやってた選手は心当たりがあるけどw
J1は任せた…
CBとFWでプレーできる有名選手って
闘莉王、タリーさん、中西永輔あたりかな?
※7
鳥取に居たような
来季FWとDFの森重対決が見られるわけですね…!
※2
デカパイナッポー
※5
闘莉王のあれを再現できる選手になったらめちゃくちゃロマンありますな
※86
間違え方からカープファンの清水サポかな
※91
世間的には有名じゃないかも知れんが、増川隆洋が福岡にいた時にCFとCBやってたはず。
この身長の選手がCK蹴るのは逆に見てみたい
おい~! 明治小学校かよ! 小学校の頃に何回もサッカーの試合で行ったわ!!
あの校舎からプロが産まれたか。
※91
谷口も鳥栖でCBもFWもしてた。
大学生やユースからもFW来るし多すぎません?
金あるし日本のマンチェスターシティを目指してるのかな?
指宿2世めざしてがんばれー
目指せケネディ、
もしくはトゥーリオってところか。
でかい選手はセットプレーの時にニアに突っ立ってるだけで、相手の選択肢を狭められるのでFWであっても守備面での貢献がでかいよね
平山とか結構CKを跳ね返してたイメージある
俺より20mもでかいのか…
中西、山田暢、谷口博あたりはDFとFWって言うよりどのポジションもソツなくこなすユーティリティープレーヤーって感じだな
小森田や外池もこの系統か
画像見るとほんとデカいなおよそ2m
長身FWはロマン
問題はフィジカルだな。日本だと急に身長伸びたパターンが多いから
プレースタイルが身長にあってない(ハイタワーの戦い方知らない)とか、フィジカルが鍛えられてないとか
そういうの多いからね
あとデカいと懐深くて足元上手いはあるある
特に上手く当てなくてもヘディングで勝てちゃうタイプの選手って、ヘディングの技術が無くてプロ入ってから苦戦するイメージがあるんだけど、彼の場合どうなんだろうか。
日本の場合だと、むしろ身長が180以下の方がヘディングの技量が高い選手が多い気がする。
※91
金根煥が横浜M時代にCBとFWの両方やってた。
山形と鳥栖でもやってた気がする。
※44
そのカップ戦が来季は少ないから、どうかなぁ。勝ち進めば良いけど。
※42
木吹くんFWに転向したらしいね
楽しみだなぁ
大型CFWといえば船越を思い出すのが俺だけじゃないことを再確認できた
※6
鹿島やろなぁ
※78
今は怪我でベンチ外だけど、既に放出確定路線。もう用事はない。
今年、加藤とかいう似たようなタイプ獲得しておったが
放逐決定ということかな
※109
指宿のヘッドはマジでやばかったなぁ、、、
長沢もヘディングそこまでで足もとの選手だった
沢登が170くらいだけどヘッドうまかったよ
※73
平瀬・田代「俺たちは・・・?」
※115
全然タイプ違うだろ加藤はプレーも見た目もゴリゴリ系だぞ