【J2第34節 山口×横浜FC】ホームの意地見せた山口が首位横浜FCに追いつきドロー 新戦力の成岡が2ゴールの活躍 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第34節 山口×横浜FC】ホームの意地見せた山口が首位横浜FCに追いつきドロー 新戦力の成岡が2ゴールの活躍

2022年 J2第34節 VS 試合情報

山口 3-3 横浜FC  維新みらいふスタジアム(4469人) 

得点: 小川航基 成岡輝瑠 伊藤翔 小川航基 梅木翼 成岡輝瑠
警告・退場: 岸田和人 池上丈二

戦評(スポーツナビ): 
残留争いから抜け出したい山口と首位を守りたい横浜FCの死闘は痛み分けに終わった。山口は前半から左を中心に攻撃を仕掛け、守備では高い位置からプレスを掛ける。しかし、ラインの背後を狙われ、小川の得点で先制を許す。後半に入ってプレスの強度を上げ、早々に同点とするが、隙を突かれて立て続けに失点。それでも、山口はアグレッシブな姿勢を崩さず、いずれもサイドからのクロスを起点に2得点を挙げて再び追い付く。その後は互いにゴールに迫るが、ホームチームは4点目を奪えずに試合終了。あと一歩及ばず、悔しい結果となった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/090314/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/090314/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/090314/recap/


logo-eg

[エルゴラ+]J2 2022年09月05日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/806

01

02

※「エルゴラ+」の記事内容は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。




04

06

※横浜FCの四方田修平監督は足関節脱臼骨折でギプス姿
https://www.yokohamafc.com/2022/09/02/1400-yomoda/

15



[YouTube]ハイライト:レノファ山口FCvs横浜FC 明治安田生命J2リーグ 第34節 2022/9/3
https://www.youtube.com/watch?v=ly8SBPMkSq8





ツイッターの反応





















40 コメント

  1. 1.

    よく追い付いたよ。
    勝てれば良かったけど、十分今日も維新劇場でした。

  2. 2.

    僕たち、私たち、(昇格するまで)ズッ友だよね…

  3. 3.

    あまりに自陣でのパス回しにはこだわり過ぎる
    拓海は慢心してただろ

    三点とって勝てないって攻撃陣に申し訳ないと思わないのかね うちのDFは

  4. 4.

    成岡すごい

  5. 5.

    まさか追いつけるとは。1点目は岸田が効いたね。

  6. 6.

    成岡どうでしたか?

  7. 7.

    山口さん諦めてないな、と思ったらきっちりチャンスをモノにしましたね。
    良い試合でした。

  8. 8.

    8番いい選手だな(涙)

  9. 9.

    静岡さんに足を向けて寝られない

  10. 10.

    ※6
    ちょっと来年に向けてお話が…

  11. 11.

    ※6
    できれば来年もレンタル希望したい
    パスセンスは言わずもがな、居てほしいところに居てくれる

  12. 12.

    ※6
    来年もよろしくお願いします。

  13. 13.

    四方田監督の姿が痛々しい
    名波が松葉杖で指揮してたの思い出す

  14. 14.

    ※6
    くーださい!

  15. 15.

    QBKをきっちり2回も決められる成岡さんをFWにしたら決定力不足解消しなくね?
    いや、それはやはりもったいないか…?

  16. 16.

    山口さんありがとうございます!
    お膳立ては整った!これで後は勝つだけや!

  17. 17.

    完全に自滅だわ 自陣深いとこでちんたらボール回しや不用意なバックパスなんかしてたらそらかっさらわれるよ
    不調だった小川が2ゴールして調子あげてきたことは良かった 失った勝ち点2ではあるが 
    キツいお灸を山口さんにいただいたと思って次節に臨んでほしいわ

  18. 18.

    1失点目は中村拓海選手が良くなかったが、周囲の選手が積極的にフォローに行かなかったのも良くない。2、3失点目はいつもの悪癖。中盤でボールホルダーに誰も行かず(まだいいかな、誰か行くだろうとそっと見守る)、フリーでペナルティエリア内にボールを入れられ、慌ててガチャガチャやっている内に失点するパターン。失点場面だけを見ると当然CBが目に入るので、CBの誰々が悪いと言われがちだが、問題はそこではない。CBが何でも防げるわけではない。自由に前に運ばせてペナルティエリア内にボールを入れさせていることが問題。時間的にフィルターの効果が下がったボランチのどちらかを交代させるのが良策だったのかもしれない。

  19. 19.

    相変わらず
    下位にはお優しい事
    ハセタツさんが下がってからは
    全然駄目だった

    試合後にスタジアム付近を歩いてたら
    歳は20~30代 身長180センチ
    レノファの背番号11のユニを着た少し頭が悪そうな人間に
    「調子に乗ってるからや」と言われたな
    横浜FCのユニを

  20. 20.

    嗚呼偉大なるかなレノファ

    ※16
    フラグ立てるのやめーや

  21. 21.

    あの…あの…

  22. 22.

    今年の山口はしぶとさがあるなあ

  23. 23.

    このままいくと、
    今年のJ2は自動昇格圏が70代まで下がるかもしれんから怖いな。
    残り9試合で5勝って数字が異常に遠く感じてしまう。

  24. 24.

    小川に2点決められた時は、昨日の耳をすませばスレを思い出した。

  25. 25.

    アウェイ山口は何気に勝てないイメージ
    つーか昨年は山口には勝てなかったな…

  26. 26.

    ※20
    再試合で巨大なフラグ立てたのにキチンとへし折ったじゃん。いけますってばよ!
    俺の信じるファジアーノを信じろ

  27. 27.

    成岡くん基本技術はもちろんのこと、1・3点目ととっさの場面にも反応して点取るセンスも素晴らしい。
    良い選手借りましたわ

  28. 28.

    わざわざお付き合いしなくてもいいのよ…

  29. 29.

    ※19
    うちのサポが不快な思いをさせてすみません
    基本的にうちはアウェイサポさんウェルカムなフレンドリーめな人が多いのですが、たまに頭のおかしいイキリ野郎が紛れ込んでいるようで、ご迷惑をおかけしています
    残留の縁に必死でしがみついているこの現状で、なぜ他サポにイキるメンタルになれるのか本当に意味が分からない

  30. 30.

    牙をむく
    レ  ノ  丸

  31. 31.

    得点者だけ見ると静岡ダービーっぽく見えないこともない(?)

  32. 32.

    名塚と四方田の殴り合いなんて胸熱

  33. 33.

    成岡あれでプロ初ゴールとかマジかよ
    得点慣れしてるとしか思えなかったぞ

  34. 34.

    成岡は大島みたいな選手になると思ってる。

  35. 35.

    3-1で楽勝か!と思いきや?又最下位チームにやられた。
    終盤、ベテランの試合をコントロール出来る選手を入れてほしい

  36. 36.

    最下位?

  37. 37.

    ※35
    悔しい気持ちは分かるが、うちは最下位ではないのでそこんとこよろしく。

  38. 38.

    成岡祭りと聞いて

  39. 39.

    ※36
    ※37
    エンブレムはついてないのでなりすましかと思いますが 
    うちは首位にいるとはいえ厳しい試合ばかりこなしてたのはほとんどのサポは皆理解してますので大目に見てやってください。
    今シーズン降格してきて変わらずJ2は魔境だなと嚙み締めております。
    なんで山口さんが下位に沈んでるのがわからない見事なゲームでした、橋本も謙介も憲太郎も元気にやってて嬉しかったです。

  40. 40.

    ※25
    昨年磐田さんに負けなかったのは山形(2勝)、山口(1勝1分)、愛媛(2分)の3チームだけでしたね
    強い磐田さんに負けなかったのが自信につながりました

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ