【J3第23節】いわきFCが9戦負けなしの4連勝で首位キープ 勝ち点4差で2位鹿児島と3位松本が追走
https://www.minyu-net.com/news/iwakifc/shiai/FM20220904-726618.php
【評】いわきは徐々に試合の主導権をたぐり寄せ、長野を押し切った。試合開始早々、相手に決定機を2、3度つくられたが、これを無失点で切り抜けると、強みとする攻撃的なプレスが機能し始め、カウンターから好機を増やした。後半は積極的に選手交代を行いながら攻勢を強め、後半38分に途中出場の谷村が決勝点。その後も強度を落とさずリードを守った。(小磯佑輔)

[Jリーグ公式]J3順位表
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[スポーツナビ]J3第23節の日程・結果
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j3/schedule/31177/23/

https://www.youtube.com/watch?v=t4Pinh5J4vA
#鹿児島ユナイテッドFC よく勝ち切ってくれた 目の前の一戦を大事に 確実に勝ち点を積み上げる まさにONE GAME 次はホーム讃岐戦 どんなメンバーでどんな試合を見せてくれるのか 楽しみしかない ありがとう鹿児島ユナイ… https://t.co/OfqVVA92uT
— ppH (Hcrashppp) 2022, 9月 3
鹿児島ユナイテッド、ウノゼロで勝利ですか。連敗しなかったのは大きい😋
— ✨マダオ サンダーブレスター⚡️ (madaoTHBL) 2022, 9月 3
アスルクラロ沼津vs鹿児島ユナイテッドFC残念ながら0-1で負けてしまったけどJ3順位現在2位相手の鹿児島に前半はかなりボール支配してたし良い試合はしてたから悔しいね🤦♂️朱夏ちゃんとあいきゃんも楽しめたみたいで何より😌👏 https://t.co/VVTIbcWe86
— S (SIDLOVE2000) 2022, 9月 3
アスルクラロ沼津 vs 鹿児島ユナイテッドFC 特別ゲスト 斉藤朱夏&小林愛香 今年2回目のじもあいコンビの撮影 しゅか目線ありがとう👊 #アスルクラロ沼津 #Aqours #斉藤朱夏 #しゅかしゅー #小林愛香 https://t.co/vLCFjiQEi8
— 🌫 (Shuka_8401) 2022, 9月 3
アスルクラロ沼津さんのラブライブイベント、謎に鹿児島ユナイテッド側が特等席だった。小林愛香さん、斎藤朱夏さん https://t.co/NdVhVfHqO3
— moto →9/3 A沼津(愛鷹) (darwin40XX) 2022, 9月 3
【9月3日(土)鹿児島ユナイテッドFC戦】 🟦 沼津市民スペシャルサンクスマッチ 🟦 〜沼津市×ラブライブ!サンシャイン‼Aqours全力地元愛デー〜 その3 #アスルクラロ沼津 #沼津旅行記 https://t.co/lWKymCSmuq
— USSENTRPRS (_uss_entrprs_) 2022, 9月 4
【9月3日(土)鹿児島ユナイテッドFC戦】 🟦 沼津市民スペシャルサンクスマッチ 🟦 〜沼津市×ラブライブ!サンシャイン‼Aqours全力地元愛デー〜 その8 #アスルクラロ沼津 #沼津旅行記 https://t.co/l1CqcV60a9
— USSENTRPRS (_uss_entrprs_) 2022, 9月 4
今更ながら 9/4の静岡新聞朝刊に3日のAqours×アスルクラロ沼津×鹿児島ユナイテッド戦の朱夏ちゃんと愛香さんが。 #Aqours #アスルクラロ沼津 #小林愛香 #斉藤朱夏 https://t.co/pzcsU0owsf
— シン (shin_LLLNXFMT) 2022, 9月 5
https://www.youtube.com/watch?v=BG0_15lIGe0
おめでとう❗️ #いわきFC https://t.co/aggBnNxz4x
— にんにん (ninniin200x) 2022, 9月 3
激アツすぎる!! 谷村ほんっっっとによく決めた! 今日はスタッフ、選手、そしてサポーターみんな一丸になって闘ってた雰囲気あった アーマーズで勝ち取ったぞおおおお! #いわきFC https://t.co/kxAdJMBSkG
— さとちん (motsunicomi0124) 2022, 9月 3
今年初ホーム観戦 勝ちましたー #いわきFC https://t.co/zUU3KHyitD
— やすやん@今年もホーム行きたい (yasu_udon_FC) 2022, 9月 3
マスコットが仲裁に入ってるw pic.twitter.com/xjBGi9PcpK
— ハギワラ (@_kufc_) September 3, 2022
https://www.youtube.com/watch?v=FI7T-hpy3Rs
最後まで諦めない姿勢が勝ち点に繋がった!いいぞガイナーレ‼️
— morittan (morittan) 2022, 9月 3
試合終了 SC相模原2-2鳥取 10分30分と得点を上げるが、そのあと、立て続けにPKを2回献上。同点に追いつかれ、ドロー。攻守の切返しの速さは鳥取の方がよかった。痛いドロー。 #SC相模原 https://t.co/2jjf9Pbrd2
— よはん@9/3SC相模原ギオンス (johan_hoop) 2022, 9月 3
ガイナーレ鳥取の皆様、お疲れ様でした #SC相模原 #ガイナーレ鳥取 #コミュサカ https://t.co/1soUpY6PGn
— ken-v@グルメ猫 (kenv9) 2022, 9月 3
【鳥取】今日のお気に入りの一枚。 #gainare https://t.co/Ef5V0iMx64
— 斉藤省悟 (saitoushogo) 2022, 9月 3
https://www.youtube.com/watch?v=qjbfC6QUGY8
松本山雅、最高の勝利だよ💚💚💚 #yamaga https://t.co/lnEHhi1wvU
— れい (ruipomechan0625) 2022, 9月 3
松本山雅、愛媛FCに2-1で勝利。正に山雅劇場! 苦しい勝ちだった。でも、雨の中を観に来る価値のある試合だった。横山選手が心配。 #yamaga #松本山雅
— あるぺ☆ (alpe_terashima) 2022, 9月 3
俺はこれを見たかったんだよ!!! 内容は‥勝ちこそ正義なのだ! #松本山雅 #yamaga #山雅劇場 #俺はやはり勝ち点3を呼ぶ男 https://t.co/IbYTjZi455
— まっつぁんSC《football TV》 (mattanGoooL1020) 2022, 9月 3
勝った!! #yamaga https://t.co/Y7VL1hTCxB
— こうき@安曇野移住4年目 (koki_azumino) 2022, 9月 3
勝ち!!! 山雅の応援は疲れるわー。 たまには余裕を持ちたい。 でも、やめられん。 次は福島。 一つずつ一つずつ。 #yamaga https://t.co/aOBQXVgASv
— まにゃぶ (assyu0101) 2022, 9月 3
https://www.youtube.com/watch?v=_V_p9fshNzM
カターレ冷や汗の勝利😅 前半のいいとこも、後半の反省点も次節に活かしてほしいちゃ。 #カターレ富山
— みる (miru_toyama) 2022, 9月 3
勝ったどーーん!!! キツイ試合。 やっぱり福島強かった。 良く守った。 #カターレ https://t.co/nie10rEOoa
— tomi0619 (tomi06191) 2022, 9月 3
福島ユナイテッドFCを迎えたカターレ富山のホームゲーム、前半は川西選手の2得点で3対0と楽勝ムードでしたが、後半は福島ユナイテッドFCに攻められ、からくも3対2で勝利。来週のホーム、テゲバジャーロ宮崎の試合も応援に行きます。 https://t.co/Xi6niI7psG
— やす (yasuwd2022) 2022, 9月 3
カターレ3-2福島で逃げ切りました~。終盤は負傷した碓井選手を1TOPにする苦しい布陣でしたが、よく頑張りましたね。得失点差は大事ですが、勝ち点3をもぎ取っていくのが最優先です。福島も相性の良くないチームだったのでホッとしました…。
— yanagippara (pixynobu) 2022, 9月 3
筋肉で制圧する
※1
いわきはガタイすごいもんな
よくあそこまで鍛えてるもんだ…
長野の7番と17番の行為は絶対に許されないもの。
いわき、鹿児島、松本の昇格争い!
J3も盛り上がってまいりました。
上位3つが試合終盤に勝ち越しって…
本当にいわきさんも鹿児島さんも負けないな…
大事な試合だったけどよく勝ってくれたわ
横山が大事にならないことを祈るばかりだ…
負けちゃったなー
これまでAqoursが来場した試合は全部勝ってたのに
長野の17番は一体なんなんだ。相手選手を故意に踏みつけ、審判をどつき、ボールボーイに悪態をつく、なのに何のおとがめもなし。7番も顔殴るわ蹴るわでイエローのみ。長野も審判に言いたいことがあったようだが、こっちだって審判にもの申したくなる気持ちは同じ。なのに翌日には「審判が長野に不利な判定をしている」だのまるで「長野は被害者だ」みたいな監督と選手の談話をクラブの公式コメントとして掲載するとか非常識にもほどがあるし、Twitter等ではそれに賛同するサポーターまでいてあまりにもダサくて信じられない。遠路はるばるやって来たサポーターや、事態の収拾に尽力した秋山選手にはありがとうと思うが、正直こんなチームとは金輪際試合したくないし関わりたくないし見たくもない。
いわき長野なにがあったん?ねぇ?なにがあったん?
試合後にハマドリが仲裁してたのは偉いんだが、却って火に油を注ぎそうでヒヤヒヤもする
あの場面は間に立つ必要は無かったかなと個人的には感じるところ。ハマドリ自身の安全も含めて
いわきさん、鹿児島さんとの直接対決がない以上、うちは勝って食らいついていくしかないんだけど、今節見てるとうちもいわきさんも鹿児島さんも割とギリギリ勝ってる感じだよね、選手へのプレッシャーは大きいだろうな
少なくとも11/6のいわき鹿児島直接対決までは食らいついてないとリーグが面白くないので、がんばりたい
※3
なにやったの?と思って見てみたらこれはひどい。
(90分前後のシーンですよね?)
※3※7
シュタルフ監督(が率いるチーム)の平常運転だから気にするな。ずっとそれでやってきて、リーグから表立った処分を受けたことがちょっとしかないんだ。
いわき・長野の試合終了後何があったん?
そして長野の19番の選手、イエローカードもらってる真っ最中に線審煽ってすぐ2枚目ってなかなかレアなような。
イエロー出してきた主審に向かって過剰なリアクションで2枚目ってのはたまに見るけど…
長野はずっと優等生すぎると思っていたけど、監督変わっていきなり不良どころか輩になってしまった感じなのか
サポもどうしていいか戸惑ってそう
※12
情熱的なのはいいことだと思うよ。だけどさ、今節ハマドリスペシャルマッチってことでハマドリ祭りを見に多くのちびっこが来てる試合だったんだよ。そんな中でこんな醜態見せるの?TPOって言葉知ってるのかね?
うちと沼津の試合のまとめは予想通りラブライブが多めw
長野とは今後一切関わりたくないな。
いわき戦でも荒い試合をしたのか長野。
うちとやった時も酷かったからなぁ。
※16
言ってることはごもっともだが監督旧所属のとこのサポにそんなこと言ったとて
いわきの弱点を上手く突くパルセイロ + しっかりしているとは到底言えないレフェリング + リヒャルト
面白くないわけがない
※21
まだ前半しか見てないけどお互い決定機何度か作ってる面白い試合
でも謎のPK見逃しがあったし主審はビミョー
あれはいわきさんラッキーだったね
全くもって ※20 の言う通り。
※16 は、 ysサポの ※12 に言ってどうなる?
ここの※蘭にも早速現れているが、長野のみを叩くいわきサポがやっぱり居るね
こんな試合になったのは間違いなく審判団も原因だぞ、申し訳ないけれど
リスペクトやフェアプレーってのは聖域化やタブー化とは全く別なんだからおかしいことはおかしいという必要がある
(言うまでもないがパルセイロの一部選手の行ったラフプレーを擁護するものではない)
※20
安価のつけようがないからレスになっちまっただけで、シュタルフに向かって言うべきなのはわかってる。ごめんよ。
シュタルフの試合後コメントがメンヘラにしか見えないんだわ
もともと長野と審判のトラブルだが、いわきに八つ当たりで草
いわきの選手も終盤エキサイトしてたし、お互い様だと思うけどな。
水谷が怒ったのも、競り合いの中で思いっきり顔を肘で押されてたからだし。
直近J1でもあったけど、問題起こる時って審判のマネジメントが上手く行ってない試合が大半よね
ただ長野の監督はずっとああいう輩だから、そうでなくても多分起こるよ
リヒャルトは何年も前からずっとああいう感じ。にもかかわらずリーグは大きな処分をせず、YS横浜は何度も契約を更新し、長野はそういうことを承知の上でヘッドハンティングをした。つまりリーグもクラブもリヒャルトのああいうあり方を容認・許容しているのであって、問題の本質はそっちにある。
そろそろいわきは我々から松木やカシーフ、熊田を数億かけてぶっこ抜いてきそうな予感がする。
リヒャルトが大人しくなる主審は山下良美さんだけ
うち、いわきさん、松本さんの三つ巴の争いかな。
でもJ2の椅子は2つだけ。
これは最後までもつれそう。
いわきさんとの直接対決が重要になってきた。
シュタルフ監督はあえてドイツ語でコメントして通訳介せばまぁ外国人の感覚だとそうだろうなって受け入れられそう
米澤……レッド……
シュタルフ監督はうちとやったときハーフタイムになった瞬間何か言ったみたいでレッド貰って退場食らってメインスタンドみんな何があったか分からず困惑してたのが忘れられない
※24
そんなのみんなわざわざ言及していないだけで、審判にも問題があることは明白。それを差し引いても長野の選手の行為は許せないってこと。
※12
ホントあの監督さんって客観性のかけらもないモンスタークレーマーだよね。
※33
実際そうだろうなと思った。
ただ17番だけは駄目だな。
まあ蒸し返してももう進展はないかなと思う。
いわきと長野が現メンバーで戦う事はもう無さそうだし。
2017年だっけ?天皇杯で完敗したゲームあったんだけど、あのときはJ5相当のリーグにいたって聞きました
大躍進ですね〜J1まで来ないかな〜
※38
(JFLをJ3としてカウントしたとしても)J6のチームです…
※38
あのときは福島県1部なのでJ7相当よ!
いわきもちょくちょく荒い試合するときあるのになあ。
いわき長野の詳細、時系列で教えて。
いわきの昇格は堅いと思う
もう一枠を鹿児島か松本かって感じ
いわきと長野の試合で、初めてサッカー見に行った人はサッカーが嫌になっただろうな。。。
※35
パルセイロの選手(およびリヒャルトの度を越した暴れ方)に擁護できる要素が一切ないのは当たり前だが、今回の騒動が長野の”素質”によるものなんて個人的には思わないってことが言いたかった(そんなん言われても知らんという批判は甘受する)
前節や前々節とかにパルセイロのラフプレーが~なんて声はあったか?やっぱりリヒャルトは~みたいな声は多かったか?やはり審判団のコントロールのできなさが本質で、その結果としてのあれこれかなと思ってしまった
J3ならではの粗野なサッカー文化は改めるべきだよな
J2経験チームは大体まともだけど、一部のJ2未経験チームの行いは目に余る
※7
長野の17番はいつもそうだよ
ボール関係なく必ずアフターでぶちかましに行く
しかも主審が見てないの確認してから相手をぶちかます
相撲にでも転向すれば良いのに
監督もクレーマーだし酷い
J2とJ1はもっと荒いよ、これで騒いでるのがJ3止まりのクラブって感じ
※47
長野の17番、もしサッカー選手になっていなかったらサッカー指導者になりたかったとの事(公式ページより)。技術しかない選手が育ちそうだ。
試合の最後が荒れてしまったことは申し訳ない。
だがそこだけ切り取って見て騒ぎ立てるのもどうかと思う。
落ち着け筋肉サポ
いわきはいっつも荒いからいつかはこうなると思ってた
盛り上がってるから見てきたが
89分の17番の踏みつけは故意には見えなかったけどな
7番が顔を殴るってやつは何分なの?
いわきは球際強いしフィジカルコンタクトは多少の荒さはあるけど危険なプレーはしないイメージ
まあJ3だからファウルがスルーされてる面は多少あるけどね
富山と今治は、ちょっと離れて厳しいですね。
藤枝は延期試合を連勝すればまだわかりませんが、そう簡単に勝てるチームだったら、
もっと上に行ってますよね。
上2つが全然負けてくれませぇん!
あと横山の離脱が短期だとよいが…
つ鶴
※45
長野の素質ではないかもしれないけどシュタルフの素質であるのは間違いないな
あの人ずっとなんだもん
村主さん!俺たちはあなたを諦めない!
イミフでスンマソ
※48
いや、J1とJ2はプレー強度は高いけどこういう下品な荒さはなかなかないだろ
※53
17はその後客席煽ってきたから…
7はその直前だね。顔殴るのはよくある(あってはいけないけど)ファウルだが、その後カメラの画角の向こう側、つまりいわきコアサポの目と鼻の先で顔面蹴ったのよ…
※60
いわきの選手が倒れたのを起こそうとしたシーンかな?
顔を殴るというのはDAZNでは確認できないな
17番が審判を押したのは7番に迫る選手をとめろよって感じだろうか
長野にしてみれば、いわきに勝って3ポイント取る事が昇格戦線に残る最低条件みたいな試合だったし
あれくらいにエキサイトはあるだろうなという印象
怪我をさせてやろうという意図は感じなかったかな
一部どうかしてる相手サポの言動にキレてたら、レッズや鹿島の試合の後気が狂っちゃうよ
※61
レッズはそういうもんだと見れるし、いわき市民は鹿島サポ多いから特に問題なかろう。
いわき長野、見てきたけど言う程長野が反則の宝庫みたいな感じしなかったぞ、踏みつけだってあれ悪質じゃなくない?
というか「審判がヘタ」に尽きる気がする、この試合の荒れ方は
※63
実際長野の反則で荒れたのって85分以降の2回だけだからね。
ただ、いわきサポが荒れ続けたのは翌朝に「審判に不可解な判定を受けた我々は被害者だ」的な長野の公式コメントが上がったからだと思う。
いわきサポってこんなにいたんだ
普段のJ3まとめだと書き込みほぼ無いから意外だわ
※59
プレーだけならまだしも
今年は不倫や飲酒運転発覚などスキャンダルからの契約解除が衝撃的すぎる
アスリートの頂点は足元をすくわれたら一瞬で転げ落ちるから怖い
長野と主審の因縁は、この試合よりも前から
※66
ああ、これはたしかにそうだな…
素行的な問題は上のリーグのほうが目につく
それだけ注目度高いということもあるんだろうけど
※65
普段は東北人らしくおとなしいが、なまじ炭鉱と漁師の街なだけに気性が荒く、一度キレると激しいイメージ。
Jホームタウンの中で、社会環境的な意味で一番いわきと似てるのって北九州だからね…
いわきは昇格ライセンス取れるの?
※69
そう言われればまんま東の北九州だ…。個人的にはどっちの街も好きなんだが。
外の人間なので的外れかもしれないが、いわきは茨城ヤンキー文化の影響もブレンドされてそう。
珍しくJ3試合まとめ記事のコメ欄伸びてるな!と思ったらいわきの長野の試合の話しかしてなくて草
ところで、一年ぶりにギオンスに行ってきたわけですが
やっぱり高座豚のハムはうまい
いわきさんはJ2ライセンスを取れば来年もしかしたらイニエスタを見れるかもだから頑張って欲しいね
※64
それは長野としては「我々は」と言うだろうさ、いわきは勝点3取ったんだから…
まあただ、審判やら反則やらは脇に置いたとしても前半の攻勢でバー叩いたりしてた時に1点取れなかったのが長野の敗因な気はするけど
誰か勝ち点20くらいくれないかな…
まあ、いわきはサクッと上のディビジョンに行っちゃうだろうから、、、
長野とは今後対戦する機会は天皇杯か、シーズンオフのテストマッチ位だろ。
良かったな。
ポゼッション出来ないチームがJ3から昇格してくると荒くて危険だから、できればポゼッション出来るチームが昇格してきてほしいな
※78
J3でやれるポゼッションサッカーなんてたかが知れてる
いわきって筋トレしまくるって話題になったチーム?
** 削除されました **
なんとでも言わせとけって感じ
サッカーじゃないおままごと以下の何かのレベル帯に付き合うのも今年限りだしね
一部のいわきサポーターはちょっと感情抑えた方が良いと思う…
問題の選手のプロフィールを挙げて想像で中傷したり、リーグ全体を侮辱しちゃうのは流石にやり過ぎ
なんか初めていわきサポがキレたって感じだね。
試合内容はお互い認める所あったから、露骨な暴力とその責任を審判のせいにするのが逆鱗に触れたかな。
シュタルフってモウリーニョっぽいなと思った
戦術家、ゴール前で守備する、鋭いカウンター、揉める事多い、
※83も言ってるけどリーグ全体の侮辱や選手の中傷はやっちゃダメ。
怒って発散したいのだろうけどやり方は考えてほしい。
まあぶっちゃけJ3には放任主義というか、ラフプレー見逃しや悪態を容認してるところがあるからな
良くも悪くも何でもアリすぎるから初めて来るとギョッとするよね
いわきはカルチャーギャップに面食らってる感じ?
いわきも長野の選手の足蹴っ飛ばしてるしヒドい試合だったぞ
これ言うと反則ポイント見ろって言われるんだろうが
初めて八戸行ったけどレンタカー借りるべきでした/(^o^)\
龍くん試合後挨拶きてくれてありがとね
>>89 車社会だからバスは申し訳程度でって思考だと客が遠のいていくんだよね。高校生以下で来られなくなるからサポーター高齢化になるし、それでいて孫の運動会とか町内会行事あったら客が減る。
そして、親とか誘おうとしても「どうせ2部だろ?3部だろ?面白くねえよ」で跳ねられて来ないのスパイラル。
八戸とか沼津とか特にそういう傾向を感じる。沼津なんか首都圏にも近いんだからバスの利便性をアピールするとか東名沼津インターの高速バス乗り場からも乗れるようにすれば10人くらい客が増えそうだが。
伊予決戦前に互いに締まらない試合でしたね…
今度の結果がどうあれ、来年もJ3というちっぽけな所でサポ同士がマウント取り合う予感しかしません
※79
富山が言うと深い・・・
いわきサポは気性が荒いイメージあったけど、ここのやり取り見てるとあながち間違いではなさそう
まあ、熱いのは良いことなのだが…
※68
まあ、言い方は悪いが、週刊誌的にはJ3の選手とJ1の選手だと同じスキャンダルでもうまみが違うだろうからね
ところでいわきさんは市によるグリーンフィールドの改装間に合いそうなん?
間に合わなかったら昇格不能?
※95 盛岡で上がれたのにいわきにライセンス来ないとかあるの?
『沼津vs鹿児島』は単独記事だと思ってた。
※79
それ言うたらJ2だってJ1だって同じ。神戸さんを見てたら分かる。
結局はどんなスタイルをやろうとも周囲に何を言われようが負けが込もうが下位に居ようがブレないようにやり通せるかが焦点なのだから。
※90
>「どうせ2部だろ?3部だろ?面白くねえよ」で跳ねられて
そんなこと言うやつは端から興味無いよ。
興味が無いからそういうことを軽々しく言える、サッカーに限らずどんな界隈においても。
仮に1部の試合に連れて行こうとしても「日本代表や海外の試合を観てたほうが面白い」とか言って誘ってきた人間をあしらうのは目に見えてる。
※94
下部のほうがシーズン中謎の双方合意の契約満了が多い気がする
もちろん金銭的な方で続けられないってのが多いのかも知んないけど
長野の17番マジでゴミだったわwww
もう長野県には山雅だけで良くない??
長野は地域リーグ時代から伝統的に荒いよ
得意技はモモカン
※97
90さんが言ってるのは、バス路線はじめ公共交通での移動をしやすくしてくれれば、わざわざ試合に興味を持ってない親に車を出させる苦労をしなくても、興味を持った中高生の子供たち自身がスタに来やすくなるでしょうってことでは
※97
川崎フロンターレや横浜マリノスといったここ数年のJ1覇者を無視して、ポゼッションサッカーで最も成績が悪い例を挙げて「上のカテゴリでも同じ」はないわ。J3だとポゼッションサッカー極めようとしても限界が近いところにあるのは近年のリーグ戦データからも明らか
※102
川崎さんとマリノスさんは神戸さんと違って我慢強いからこそああ言うとるのだが。まぁ、同時に選手選定もしっかりしていたけど。
特に川崎さんは風間前監督の頃から今のスタイルが出来るように取り組んでいたが、その頃は負けが込むこともあったから批判も目立った。まぁ、その辺は勝ちも同時に目指す上で仕方ないんだけども。
前から思ってたんだけど、該当するサポーターでもないのに該当するエンブレムつけて攻撃するやつめっちゃ多いなここ
やってんな。
※が荒れるからいわきはさっさと出ていってくれねぇかな?
※97
興味無い親にわざわざ車出してもらうのが難しくても、シャトルバスがあれば中高生だけで見に行けるってことだと思うんだけど
と思ったら同じこと※101さんが書いてくれてたわ
** 削除されました **
※100
モヒカンと読みそうになりました。
※108
すごい威張ってらっしゃるけど、あなたクラブの関係者?
めっちゃ自分の功績のように語るやん
※100 広島に1ミリでも関係あるか???お前は外野だよ
いわき気合筋肉💪
※64
どう読んでも、審判に不可解な判定を受けた我々は被害者だ」とは取れないコメントだと思います。主審に挨拶を拒否されたなど、彼(シュタルフ監督)のサッカー感とかけ離れた審判団に対する批判であり、被害者だとは読み取れないです。このコメントにある、彼の、スポーツマンシップを、理解できない部分もあるが、少し理解できるのではないかと思う。
スポーツで闘う事と暴力の区別ぐらいつかないんですかね。
行き過ぎた行為があったなら謝罪してればここまでヒートアップせず済んでる話じゃないの?
オワタ
今年はもう無理や
※101 ※107
あー、そういうことか。こちらが勘違いしてたな。
ただ、喩え話とはいえ、「どうせ2部だろ?3部だろ?面白くねえよ」という理由で観に行きたい子供のために何とかしてやろうともしない親が仮に居たら『なんだかなー』とは思っちゃうんだけどね。😅
※113
それ、改めてみるとさ、シュタルフ監督、他の選手とかに握手しに行くとき結構勢いよくいってるのよ。それを鑑みると、あのテンションの監督がさ、グータッチのために両手を握りしめてこちらに迫ってきたら怖くない?深呼吸して水でも一本飲んでからいけばこうならなかったんじゃない?とも思うのよ。
さすがいわきさん、やはり筋肉は正義なんだな…!
是非スタジアム建設する際はドラクエ11のグロッタみたいな筋骨隆々スタジアム建ててほしい
これいわきのエンブレムつけて荒らしたいだけの奴おるなぁ
主審がもう少しコントロール出来ればここまで試合荒れなかったんじゃないかなとは思うけど、流し傾向のジャッジと言われれば分からんでもないレベル
** 削除されました **
※116
集客努力を諦めたチームのファン高齢化と限界集落化の先細りが進む、それを食い止める施策を続けないと淀んで沈んじゃうよ
プロ化と関係ないチームは試合・ファン両面でターンオーバー考えなくて済むし、意識することもなかっただろうけど…
いわきと試合する時は怪我に注意!
と言われるくらい危険な試合をしてきた。
いわきの試合ちょいちょい見るけど普通にいいサッカーしてるんだよな
ここまでやるとは思ってなかった、すまんかった
※121
我がクラブも意識してることは意識している。
ただ、段階で表すならLv.100中Lv.5まで進んでLv.1に戻ってる。
意識はしてるけど行動に起こさないレベルになっとる。
うちのクラブフロントは広報担当者が異動になってから代わりの広報担当者を付けなくなった結果、また広報活動を怠るようになったんだ。
元々常勤が少ないのも響いてる。
一部のサポーターは定期的にSNSでクラブに対してアドバイスを出しているが、最終的にどうしたいかの決断はクラブ次第だから、再びちゃんと広報活動するかはもう祈るしかない。
肘打ちしてもイエローどころかノーカードになるのがJ3だ
今節の辛勝だったり昇格争いが混戦だったりで胃の痛い日々が続くぜ…
思う存分Jリーグを楽しめてるとも言えるが
※113
審判でジャッジの格差が酷いのはJリーグの問題だからシュタルフ監督の審判批判も解るっちゃ解る
でもYSCC時代に審判への侮辱発言でベンチ入り停止処分くらった監督が「暴言を吐いたことは一度もない」は違うだろうと言いたい。
※102
J3だといろんな面でポゼッションサッカーに限界があるのは同意
だいたい開幕当初はよくても対策取られるとアップデートできないパターンか完成することにはシーズンが終わってオフに主力が引き抜かれて翌シーズンに前年のサッカーを求めて自爆していくパターンのどちらかに終わる
とはいえ今のうちみたいにポゼッションが全くできませんっていうチームになっても困るがwww
※93
東北2部時代に見たけど、鹿島のステッカー貼った車が駐車場に多かったよ。茨城県北~浜通りの鹿島サポ取り込みにあっさり成功したようで。
※101※107 サンクス
親に「どーせ、つまんねーんだから行きたかったらてめえだけで行け」と言われたり、親と一緒はめんどくせーから中高生だけで行きたくても行けないってのが今のJ2以下の地方スタジアムなんだよ。そういう層から取り込まないといけないのに、まったくそういう意識がないんじゃ先細るだけだと思うけどね。
※123
サポとして見てるこっちも予想以上だった。永井と岩渕が大きいし、今節谷村があんなに魅せてくれるとは思わなかった。
長野と主審は、信州ダービーでのジャッジから因縁があって
またまた主審のジャッジで長野のフラストレーションがたまって荒くなり
いわきがもらい事故でオイ!長野!という構図か
J3ってダメだな
ドリーの背番号が決定したよ
85000000だよ (デカ過ぎんだろ…)
デカ過ぎだからユニフォーム上での表記は8500だよ
土日サッカー観戦行ける時間のある中高生がそんなにいるものなのか
塾や部活を終えて直行するのかな?
※120
横山選手には怪我をさせてしまってチーム離脱に代表辞退と申し訳なく思っているけれど、あなたの発言は度を過ぎてるよ。
ちなみにクラブ黎明期に視察にいったり、今季の2節が成功裏に終わりサポ同士交流できたりと、いわきサポは松本に行為を持っている人が多いというのも事態をさらに混迷させている
※136
パルセイロを叩けると見るや否や湧いてきた節操なしの山雅サポが複数いたのも、そいつらと寒い仲良しアピールするいわきサポが何人かいたのも、それで説明がつくのか
確かにJ3にはポゼッションサッカーが育ちにくい土壌がある
しかし多少はボール握ってコントロールできる技術を身に付けてからJ2に昇格していただかないと危なっかしくて仕方ない
岩手の今年のカード数とか反則ポイント見てみ?
※133
ちゃんと85000000と書いたらヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク並みにインパクト強いユニになったのに
長野の7番と17番が酷いっていうから、DAZN観に行ったら、水谷じゃねえかよ!
何やってるのよ。ホント。
はまーどりーの仲裁ってヒートアップしてる選手やスタッフからすると、煽ってると勘違いされても仕方ないから気をつけたほういいかなー。
※134
スタジアムにはもう何年も行ってないけど、前は制服とか部活のジャージ着たまま観に来てる高校生いたよ。清水東のサッカー部らしきグループもいたなぁ。
石毛が高校在学中に試合に出てた頃には同じ高校の制服を着た女の子を何人も見かけた。
毎週土日に試合や練習がみっちり詰まってて試合を観に行く時間が全く取れない部活は少ないと思う。
試合や練習が朝からなら夕方くらいには終わるし夜間の試合は観に行けるよね。土日は試合がない日は午前中だけの部活とかもあるし。
高校生に関しては塾は大学進学しない子には関係ないし、とすると高校生の半分は関係無いよね。高3になってから通い出す子もいるし、一切通わず大学受験する子もいる。あと大学受験自体が今は推薦の比率が高くて、推薦の子は予備校に行く子も少ないだろうね。
シーズン序盤にいわきの選手がレフェリーに不満げな態度をとったとき、球団社長と親会社前社長から「そんなことしてる暇あったらとっとと立ち上がって走ってボール奪って点入れろ、次節のために筋トレしろ(意訳)」と小言をもらっただけに、サポにとっては長野の公式コメントが受け入れ難いんだろうなぁ。
我が軍のJ3レンタル組は中々厳しそうだなぁ
※127
今度ボイスレコーダー持ってって試合中の音声聞かせたろかと思ってしまうわ
暴言が酷い監督アンケートとったらあんたブッチギリで一位だよと言ってやりたい
※134
土日サッカー見に行く暇がないとか言ってる中高生が地方のイオンモールに沢山出没している現実はどう考えかな?
試合時間2時間くらい前にスタジアム行く前に買い物ついでにイモ天やライカム行けば中高生で溢れてるよ。NDスタやタピスタにそういう連中を流せないかってことだ。
※146
そういうのを考えると複合商業施設を併設したスタジアムってのは合理的だよなと。
昔はそういう案について「スタジアム建設の費用の元が取れるわけがないから無駄だから止めろ」「元々仕様しているスタジアムで客呼べたり使い込んだりしてから言えよ」などと、広島さんの新スタジアム建設について議論されていた頃に一部のネット住民がギャーギャー文句言ってたな。
いわきグリーンフィールドとか地域の中心駅から1〜2つ先の駅が最寄り駅のスタジアムにも複合商業施設が必要かは知らんけど。
どうでもいいけどひらがなチーム名のクラブって珍しいよね、
Jではいわきが初なのかな?算用数字込みだと昔のヴェルディが唯一だっけ
J2とJ3のサッカートレンドの断絶が大きすぎるんだよな
乱暴に括るなら今のJ2はポゼッションリーグでJ3はストーミングリーグ
だからこのカテゴリ間を往来すると戸惑うチームが多い
※148
むつ、つくば、ひたちなか、さいたま、えびの
くらいしかひらがな市無いしねぇ
と思いきや今めっちゃ増えてるやんけ
※150
かすみがうら、つくばみらいとか
茨城県はひらがな好きなのかな
今シーズンの昇格ライン、平均勝ち点2.0超えは確定かな・・・
3~4チーム達成してしまいそうな気がする
※148
いわてグルージャ盛岡
※150
元祖はむつといわき。その後つくばとえびのができて、平成の大合併でさいたまとか茨城暗黒地帯とかが誕生。
※151
つくばみらいは筑波郡の水海道、谷和原、伊奈が合併したから一文字ずつ取った、という名前なんだが、水海道が離脱したから、やわらかいな市がふさわしくなってしまった。
今年逃して横山ビクトル放出になっても、フロント総辞職からの監督片野坂で今よりずっと強くなれるような気がするけど俺だけか
※143
名言だな。
実はJ3で一番反則ポイント高い(荒い)のはウチな、JFL時代に逆戻りだよ
これで某ユニスポが撤退する可能性出て来たわ
※154
昇格しようがしまいが、フロント総辞職どころか社長交代もないぞ
公約あったけど、なんだかんだ言い訳並べて居続けるには火を見るより明らか
あと、片野坂が山雅なんかに来る訳ないだろう。倉田柳田千疋レベルが関の山、武田で万々歳だ
※82
そんなこというのはやめろ
※157 来年どっちがクラブとして上から分からせてやるのがたのしみっすわ J2屈指のチンピラ倶楽部さん♬
今のうちに東北を見下しとけ
いわきサポってこういう感じなのね
いわきサポになりすました松本山雅サポーターだろ
またそういう妄想で他のチームをディスる
どうせ清水じゃないでしょ
※161 長年アタオカ松本サポーターになりすましてアンチしてきたけど、J3だと何言っても見向きされなくなって退屈だからいわきという新たなおもちゃに乗り換えようとしてる長野サポーターに見える
絶好調、有頂天になれば傲慢にもなるさ