浦和レッズが昨季限りで現役引退の阿部勇樹氏の引退試合開催へ 11・12埼玉スタジアムで
会場は埼玉スタジアムで、11月12日の開催が予定されています。
[浦和公式]11/12(土)「阿部勇樹引退試合」開催(予定)のお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/190826/
【概要】阿部勇樹引退試合
【日時】2022年11月12日(土) (キックオフ時刻未定)
【開催場所】埼玉スタジアム2〇〇2
※対戦カード、出場選手、チケットの販売概要などは、決定次第後日あらためて発表いたします。
【阿部勇樹コメント】
「11月12日に引退試合を行わせていただくことになりました。
このような機会をいただき大変光栄です。感謝しております。
2021年シーズンで現役を引退しましたが、私、阿部勇樹は次の人生へのスタートをきっています。
現役生活ではさまざまな経験を通じ、サッカーの素晴らしさを感じてきました。
これからの人生では、後輩たちやこれまで応援してくださった方々、これからも応援してくださる方々に、サッカーというスポーツの楽しさや難しさ、そして自分自身が経験してきたことを伝えていきたいと思っています。
今回の試合もその一環にできればと思っています。
一番のおもいは、試合を観てくださるみなさんが楽しみ、笑顔になること。そして僕からみなさんにパワーを送りたいと思います。
みなさん、ぜひ楽しみにしていてください。よろしくお願いいたします!」
引退試合開催が発表された9月6日は、阿部勇樹氏の誕生日です。
🎂 Happy birthday, Yuki Abe!
— #ACL2022 (@TheAFCCL) September 6, 2022
🏆 The two-time #ACL Champion turns 4️⃣1️⃣ today!
💭 Where does this goal from the 2007 #ACLFinal rank amongst his most memorable moments?#HBD | @REDSOFFICIAL pic.twitter.com/8QblLuuBn2

阿部ちゃん引退試合!
— ま🌺 (MAHALO_reds30) 2022, 9月 6
阿部ちゃん引退試合キタ。これは行かねば。
— ボケナス (FA_sengen_) 2022, 9月 6
阿部ちゃんの引退試合???行く行く行く!!!!!!
— ぽちこ (u12prw) 2022, 9月 6
阿部ちゃんのお誕生日に引退試合の発表とか…粋なことを…🥹🫶🏻
— simaco (prima46poco) 2022, 9月 6
阿部勇樹引退試合 ぜひ声出しありにしてほしい。最後なにも伝えれてない。最後にでっけえ声であべゆーきおーおをうたいたい レッズスタッフお願いです #REDSOFFICIAL
— アジア制覇は通過点 (AREDS105) 2022, 9月 6
ぎゃー、阿部ちゃんの引退試合と旅行の予定が被ってしまった。仕方ないので事前販売の記念グッズを山ほど買ってお布施にしよう。
— Shunichi (ishun10) 2022, 9月 6
大好きな選手はいっぱいいるけど、私にとって阿部勇樹は、この先もずっと唯一無二の特別な存在。
— 🌕🍔梓🍔🌕 (tounoin) 2022, 9月 6
阿部ちゃんの引退試合、ジェフ時代の一緒にプレーした選手対戦相手に呼んで、ジェフサポも呼んでやって欲しい…
— まりゃ (02m_sheep) 2022, 9月 6
最高の形で阿部勇樹を迎えよう‼️ #阿部勇樹 #浦和レッズ #urawareds https://t.co/CJ1b6VtjEp https://t.co/YPh838CZih
— レッズ7 (REDS_NIKE_7) 2022, 9月 6
阿部勇樹の引退試合の開催自体は嬉しいんだけど、本人の誕生日当日に発表なんて素敵!vsもっと前から告知してよ… が心の中で先日の全北戦と同じくらいバチバチにやり合ってる。 #urawareds
— 納豆@岩波信者 (Natto_REDS) 2022, 9月 6
阿部勇樹の引退試合、もちろん宇賀神と槙野も来てくれますよね!? #浦和レッズ #urawareds https://t.co/y9Aw3Hu2dR
— レッズ7 (REDS_NIKE_7) 2022, 9月 6
他所から移籍してきた選手の引退試合は阿部ちゃんが初めて? 過去に開催した大将、暢久、啓太、平さんはずっと浦和にいた選手だし。
— 蛙姑。@ぬこ様補給待ち (kaeruco_385) 2022, 9月 6
阿部ちゃん引退試合ぜっっつたい行く
— すもーる (we_are_reds1030) 2022, 9月 6
阿部ちゃんの引退試合、、チケット取れればいいな、、、😭❤️行きたすぎる!!!!
— ちゃまる (Chamaru_1_2) 2022, 9月 6
長谷部来日に合わせたのかな?
J3組と入れ替え戦組が出られない日程だけど、、、
千葉関係の人は来られるのかな?
誰がなんと言おうとオシム時代のあべちゃんユニで行く
メインビジュアルが黄色・緑から始まってるのはなんでだろう
※3
ジェフカラーかと思ったけど違うのかな
レッズvsオシムJAPANやるのかな
相手はイビチャ時代のジェフでいこう
※5
ジェフにもある程度配慮した形になるんじゃないかと思うけど、それが一番綺麗な形かなあ
その形ならジェフOBも結構呼べるしね
あとはおそらく息子(ジュニアユース所属)も出てくると思うけど、どういう形で共演するのか
ジェフにいた坂本好きだったんだけど来るかな
これはぜひ名誉監督オシムでやって欲しい
11/12に引退試合で、11/13のJ1参入プレーオフにジェフが来たら俄然面白い気がしてきた。
浦和を支えたと思うし、ジェフ時代のFKも好きでした
対戦する時は嫌な存在だけど、代表になると心強かった
引退試合はハッピーな気持ちになれるから大好き
おめでとう
浦和vs千葉なのか浦和千葉vs代表なのかわからないけど、どうにか羽生さんとズラタンに来て欲しい…!
あとは塩田にも出て欲しいな
** 削除されました **
※対戦カード、出場選手、チケットの販売概要などは、決定次第後日あらためて発表いたします。
とのことなので、vsジェフ千葉になるかまだ判らんね。出来ればジェフ千葉と対戦するのが一番スマートだけど。
間違いなく阿部ちゃんの意向が反映される試合だし義理堅い阿部ちゃんだからこそ心配ないと思うけど
逆にJ2で大忙しの千葉側に配慮して vsオシムJAPANになりそうな気も。その方が呼べる人の幅が増えるしなぁ。
※14
派手な選手ではないかもしれないけど浦和にとって(ジェフにとっても)とても大事な選手だったんですよ
個人的にはキャプテンといえば彼
※14
釣り?
個人的には1981年代オールスターズも見てみたい
黄金世代よりも息が長くて多様な選手がいる印象
※14
浦和だけで350試合、現役全体で650試合出てる選手が引退試合する程でもない選手ならお宅のところから引退試合するような選手は出ないんじゃないか?
『あの大嫌いな浦和レッズで唯一大好きな選手』って他サポに言わしめるくらいの人格者で実績も素晴らしい人だからひょっとしたら浦和サポ以外の人も結構来てくれるかもしれないね。
ジェフの時のメンバーは見てみたいなあ
ヒラさんの引退試合はリーグ戦真っ只中だったから後半は全てユースの子たちだったけどフランクフルト戦あるから今回は半々に分けてでるのかな。
※14 釣りにしても酷い
※14
J通弾500試合出場とジェフ&レッズで一時代築いた日本代表選手でどうみても引退試合を行うに値する選手なんだが
※8
行けるのではないかと思いますけど
トップチームのコーチなので行けるチーム状況だと困るのです
そういや坂本は浦和東出身でしたね
当日はACLみたいにチャント叫んでいい環境であってほしいね
阿部ちゃんのゴールは2015年の埼スタの山形戦のゴールがめっちゃ綺麗な弾道で印象に残ってる
阿部ちゃんが所属してた頃のジェフの外国籍選手は好きな選手多かったから、色々と難しいだろうけれど来日してくれたら嬉しいなぁ
ミーハー心全開でw
※14
旧基準(500試合出場)も達成していますから開催するほどの選手ですよ。
浦和と千葉で試合やろうぜ
※14
そりゃ井原に積極的でなく中澤の引退試合もやらないマリノスさんからみたらそうかもしれんけど、一般的には十二分に引退試合する選手なのよ。俊輔には手厚くしてあげてね
引退試合できるの羨ましい
憲剛とかうっちーとか寿人とか引退試合見たい人いるけど、阿部ちゃんの引退試合きっかけでやる運びにならないかなあ
※14
阿部勇樹レベルがどこがどう引退試合するほどの選手ではないのか説明してくれ
※29
コロナで資金的に苦しくなってやりづらくなっちゃってるけど、声出しOKになったら憲剛は是非やってほしいな
そっかいよいよ阿部さんも引退か。
ジェフ時代、オシム時代、憲剛と近い世代のお人だけに寂しいな。
※32
いよいよって・・・
試合が抜けた
最後はジェフに戻るもんだと思ってた。
コロナ以降スタジアム行ってなかったけど久々に行ってみようかな。
※13
チームオシムにすればジェフも代表も呼べるかな
ユニの色が難しくなるが、白ベースに青黄とか?
※17
パッと思いつくだけでも、大久保さん、山瀬選手、田中達也さん、坂田さん、那須さん、闘莉王さん…
アテネ世代すごいな
ジェフ時代あってこその阿部ちゃんなので、千葉のサポにも納得の行くような形で開催して欲しいなぁ。
阿部ちゃんに関しては、スタジアム赤1色にならなくてもいいよ。
※14
よそから移籍してきてレジェンドになった、代表の主力でリーグトップの出場数。鞠さんでいうとボンバーやで。
** 削除されました **
対戦相手がシェフならチェアマンにも参加してもらいたい(ダイエットの意味でも)
※39 むしろ昔から見てる人間にとってはいまだにジェフの選手ってイメージなんだが
※41
釣りだろうけど引退試合はリーグに申請・承認をしたうえで開催と規約で決まってるから勝手にやってないぞw
阿部さんがデビューした時の市原のメンバー
GK:下川
DF:中西、武藤、茶野、ビングリー
MF:山口、マスロバル、スコルテン、江尻
FW:武田、松下
ベンチ:白井、栗原、鈴木、阿部さん、金
この中で呼べそうなのは誰だ?
ジェフもいいけど、阿部が入ってた頃の代表メンバーとかでも良いなぁ。
※2
これは許可してやって欲しい
※41
自分とこで引退試合ないからってムキに絡んでこなくてもいいのに。
※38
ついに山瀬と浦和が和解する日が来るのか
啓太とツボによる阿部ちゃんの取り合いを見たい
黄色と黒は勇樹のしるし!
※41
Jリーグ規約ちゃんと読もうな
第73条〔救済試合および引退試合の開催手続等〕
(1) 救済試合および引退試合は、当該選手の現所属クラブまたは元所属クラブが、事前に、Jリーグに所定の申請書を提出し、実行委員会の審議を経て理事会にて決議されなければ、開催することができない。
うち、千葉さん、アテネ代表、南ア代表あたりのチームメイトが参加かな?
※52
引退試合って公式戦ではないからチーム内のただのイベント扱いで勝手にやっていいものだと思ってた
ウチの選手の引退試合で、他チームOBまで加わる(かもしれない)のって初めてかな? できれば2007浦和✕2017浦和が見たいけどね。オジェック✕堀さん(みしゃ?)なんて、ワクワクするけどね。
今回はウチのサポだけでなく、他サポの皆さんも楽しんでもらいたいです。
※43
そうか?普通にレッズのイメージの方が強いけど
※49
我々もハマに行ってからの山瀬とのことは水に流して、リセッ…、できるか?(-ω-)
※9
むしろ監督イビチャ•オシムで、監督代行で岡田さんとか?
※45
武田は予定がなければホイホイ来るはず
逆に海外勢以上に難しそうなのが他チームの監督の山口か
達さんも出るんだろうななぁ
※9
もう亡くなったし、そこは息子では。
今すぐ現役復帰して帰ってきてもらえますか
DF足りないんで
※60
レッズ側にとって事実上の田中達也引退試合にもする可能性が高いと思ってる
キックオフのコイントスは阿部ちゃんと達也でやって欲しい
AFCってなんか結構浦和の事好きだよな
※25
ストヤノフが日本在住っぽいから来そう
というか阿部はもうレッズのレジェンドだし頼めば監督も引き受けそうだな
なにせオシムのお墨付きだから
坪井もくるよな
※64
まあ特に阿部ちゃんはACLで2回優勝してるし、1回目の優勝時は決勝でゴールを決め、2回目の優勝時はキャプテンだからね
AFC的にもレジェンドに入るでしょ
※60 ※63
新潟がきちんとJ1に戻ったら、来年でもいいからしっかりとした興行してほしいな
※61
息子さんボスニアで監督やってるみたいね。ビデオでいいからコメントほしいな※55
※55
啓太のときに代表組が加わってるとおもう
※54
浦和だと例えば内舘の引退試合はOB戦扱いでやってるから、そういう別枠でやることは可能
※66
KO前に坪井の頭をナデナデするまでがワンセットだから!
ジェフサポの方々や他サポータもたくさん来てくれそうだな~
でも、チケット争奪戦負けないよ!!!
タリーはどうなん????やっぱ無理か???
※43
それは昔しか知らない人だろ
※72
この後、シーズン終了までチケット争奪戦勝てないまま終わるフラグだが、いいんか?
レッズ唯一の良心て時期が長かったからね!
※66
啓太の引退試合をテレ玉でやって坪井が解説やってた時の
上野アナ「それではここで坪井さんの全ゴール集です」は一生忘れない。
※13
よさ補ぬ
※49 ※73
当然阿部ちゃん本人の意向も最大限考慮されるとは思うけれど、本人が現在もクラブスタッフという立場もあるから、彼らをクラブが今も許してなかったら参加は厳しいと思う。
※55
井原さんの時(最後がウチの選手だったのと鞠さんが開催に消極的だったのでウチが主体となって運営)も代表OBの人達も呼んでた。
※49
山瀬って浦和で何かやらかしたの?
うちからしたらリスみたいなめんこいOBだけれど。
※43
昔(しか)見てない人間の間違い?
※80
ウチに在籍時に大けがをして戦線離脱→完治してすぐに鞠に移籍金0円で電撃移籍→移籍会見時『リセットしたい』と発言して炎上→その後幼少期に撮影した鞠のレプリカユニ姿の写真を公開して『鞠の選手になる事が夢だった』と発言→大炎上。
後に日産の試合で彼の写真を印刷した紙が踏み絵としてスタジアムのアウエィ側通路に置かれる事象が発生して、クラブもその行為に関して注意を行うもののリリースに選手の名前は記載されず、それからクラブ公式映像で出ることは皆無で、引退試合やOB戦に呼ばれることも無い。
川口能活の引退試合は歴代ユニフォーム着た人がたくさんいたけど、そういう感じにジェフユニも柔軟に対応してもらいたいね。
山瀬は中身はアレとしてもただ移籍しただけだから、わだかまりが解けさえすれば出られそうだけど
タリーは内々で丸め込めるけど、契約解除になっちゃうような事してるから難しそう
見たいけどね、浦和のユニフォーム姿のタリー
ツネ様の引退試合の時みたいに30分3本でジェフ・レッズ・代表他の3試合総当たり戦にすればみんなWin-Winでは??
オシムさんを名誉総監督ポジションに置けばよし
タリーさんは平川のときに無理だった時点でないだろう
山瀬はサポの反応見た部分もあるだろうし、出そうと思えば出せそうだけど、観測気球なしならないのでは
※82
いつだか思い出せないがOB戦だったと思うけど山瀬参加したことあるよ。
本人は福岡所属してた時。
オシムJAPANって現役の人っているかな?
遠藤ぐらい?
※88
俊輔、本田、川島…
※38
もちろんアテネ世代の括りでもいいんだけど、嘉人達也は一つ下で、学年的に同じなのは佐藤兄弟、石川、鈴木啓太とか
引退試合では是非フリーキックを蹴ってほしい。
山瀬は鈴木啓太の引退試合に出てる
(ただし、浦和側ではない)
ハースは来ますか?
※88
矢野貴章
確か、新潟さんに所属してたときに選ばれたはず
※88
一応高原もまだ引退してない
コロナ禍での一部の浦和サポの声出しに苦言を呈したら
彼らから大批判をされたけれど
彼らは引退試合を見に来るのかな?
※87
鈴木啓太の引退試合に参加してる
※88
GK 川島、西川、林
DF 伊野波、駒野、今野、隼磨、水本
MF 家長、稲本、梅崎、遠藤、柏木、小林大悟、俊輔、橋本、長谷部、藤本、二川、本田、松井、水野、山瀬
FW 我那覇、杉本恵太、高原、矢野
招集されたメンバーで、JFLや地域リーグなどの所属選手を含めるとこれだけいる。
※82
山瀬0円移籍?
当時の記憶だと3~4億って報道だった
今軽く検索したら2~2.5億という記事がいくつかあったけど0円って噂もあったの?
※98
たぶん2億とかだったはずですね。
当時は今と違って契約満了選手でも年齢によっては移籍金発生してました。
※90
壁の後ろからひょっこり現れた茂庭にボールが直撃するんですね、分かります。
※82
鈴木啓太の引退試合には出てたよね。
ズラタン来そうだな
※4
恐らくジェフ→レッズ→レスター→レッズと、
阿部が着てきたユニのカラーじゃないか?
※102
え? 花試合なのに本当の浦和をお見せしなくちゃいけないの?
>他所から移籍してきた選手の引退試合は阿部ちゃんが初めて?
>過去に開催した大将、暢久、啓太、平さんはずっと浦和にいた選手だし。
井原さん・・・
※2
それはリスペクトに溢れてるから流石の赤さん達も歓迎してくれるやろ
コロナ禍でJリーグ承認の引退試合がなかなかできなかっただけに嬉しい話題。
合同でもいいからここ1、2年で引退したレジェンドらの引退試合もやってもらいたいな。
長谷部にジェルソン・フェルナンデスも連れてきて欲しい。
レスター時代の阿部の同僚で色々と励ましあった仲で、その後フランクフルトで長谷部とプレーして二年前に引退した選手。
長谷部が声を掛けたら来てくれると思うんだけど。
※43
ここぞとばかりに浦和を貶めたくて仕方ないんだねぇ。かわいいねえ
平さんの引退試合はチケット取れなかった・・けど埼スタなら大丈夫でしょ
オシムうちわ持って参戦します、ジェフサポでまだ持ってる人いますか?
ジェフサポさんも代表で阿部ちゃんファンだった人も、みんな来て欲しい。みんなでやろうよ
レスター時代のユニ着て観に行くのがOKなら行きたい
※112
浦和ゾーンと、多分用意される千葉ゾーンさえ避ければ当然OKよ
※112
レスターユニなんて大威張りやんww
※112
レッズジェフ両サポから握手求められそう
FCバカーズ再結集も待たれる
絶対行きたい
アテネ世代見たいし、浦和のレジェンドも見たい
勿論千葉さんにも来てもらいたい
スタメン、サラッと考えてたけど、
普通に強くないか??
短時間ならバリバリ現役とやれそう笑
※113
むしろそんなゾーン分け必要?
花試合だしみんなナカーマでよくね?
※118
優しい世界。
しかし、参加人数がとんでもないことになりそうでワクワクがとまらない。
山瀬は出ていった経緯はアレだけど、そのおかげでロビーが来たと思うとそんなに憎めなくなったな
※2
ジェフサポのお仲間皆でユニ着用で埼スタに来てくださいね!!一緒に阿部ちゃんの引退試合を華々しく盛り上げましょう。
良い試合になりそうだ
晩年はあまり蹴らなくなったFKが見たい
ジェフ時代の襟足カラフルなの覚えてる
昨年最終戦は豊スタで最後のプレー見た
リスペクトに溢れてた試合だった 22
埼スタでも、引退試合は、本当にほのぼのしてて、その選手に今までの感謝を伝え、これからの人生を応援する場だから、ぜったい大丈夫!ジェフユニでも、代表ユニでも、ユニなしでも、とにかく、阿部ちゃんにはなむけしたい方は、みなさん来場してほしいです!
いまだかつてない、最高の引退試合を!!
※108
阿部ちゃんが全額負担のはずだから、あんまり外国人は呼べないと思う。
渡航費宿泊費は対象選手が払うはず。
啓太はそれでもロビーを呼びたかった。
そのせいか、平川の引退試合に闘莉王は、
仕事で来たからたまたま参加できた。と言ってた。
その分、チケットやグッズの売り上げは選手に入る。
※110
負けないよ!
※65
顔見せでも良いから参加してくれると嬉しいねぇ
ストヤノフ、ミリノヴィッチ、スコルテン…
阿部ちゃんがジェフ在籍時に好きだったジェフの外国籍選手を思い浮かべると、なぜかDFの選手が出てくる…w
22番貰った羽生さん、ユースからの付き合いの勇人寿人は呼んで欲しいな。
にゅーにゅーが出るかもって思っただけでドキドキが。
※125
グッズの売上って主催選手に入るの知らんかった
今までも引退試合選手のユニとか買ってて良かったあ
あべゆのももちろん出るグッズ全部買うぞ
※83
むしろジェフユニの人にたくさん来てもらいたいな。
試合の頃にはコロナ感染制限がなくなって、浦和、ジェフ、代表のいろんなユニフォームの人でスタンドが埋め尽くされたら最高。
試合は30分3本の浦和vsジェフvs代表とか?
※122
現役最後の得点は直接FK、アベッカム弾だったのだよ!
ほかのサポも言ってるけど、引退試合なんだから浦和のユニじゃなきゃだめ!とかはないよ
ジェフでもレスターでも代表でもお好きにどうぞ
てかむしろ背番号30とか持ってる人は是非着てきて
喜ばれるから
※2
ジェフのレプリカがあった方が
阿部さん喜ぶよ
迷っていそうなサポが居たら
大丈夫だからと伝えてあげて
※133
レスターの現地サポが来日して埼スタ来たら胸熱だな…もしそんな方を見かけたら一緒に写真撮りたい
※132
あれ見て、阿部ちゃんまだまだいけるじゃんって思った
※13
開催するにはいろいろな出場実績などのハードルがあって、招待する方の費用は当該の選手の負担。
販売されるグッズはクラブと当該選手の関係で発売。
発売グッズは売り切れが望ましい。
在庫が出ると、負担の割合が難しくて、クラブで完売できれば良いけれど、残ると当該選手の赤字となる。
かつて井原の引退試合の開催が浦和側になったのはこのあたりが原因だと推察してしまう、
浦和は受注注文でグッズ販売を行ない、開催したけれど、
開催された国立では「3」を掲げた大きなフラッグで横浜からクレームが入って、つまらない遺恨が残ることになった。
現在では変わっているかもしれないけれど、開催は引退する選手が主催で出場して欲しい選手を自己負担で集める。
クラブはその意に沿って開催する。でも、来日の選手の渡航費などはあなたが出してね。
という感じだと思う。
そして売り上げは選手の物。入場料と物販と飲食店のあたりが引退試合のハードルを上げているのではないでしょうか?
もちろん、TV中継などがあれば、変わってくると思いますが、
損益分岐点は、非常に微妙なところ。
人気がある選手が引退しても、黒字が見込めなければ開かれないし、功労者にあからさまに赤字でした、というのも嫌だから、
開催されることがすくないのだと推察。
浦和は福田を始めとして、すでに何人も開催されているけれど、
これは、開催すると赤字にはならないだろうという算段と、日本に行く機会があったというこじつけで(闘莉王やロビー等)のでたまたま気遣いがうれしい選手がいたからかもしれない。
開催してもクラブには儲けはないし、無理にやればレジェンド選手にとってもマイナス。
この匙加減が難しいから、開催例がすくないのではと思っています。
さて阿部ちゃん。満員で送り出したいので、他サポで満員になるのであれば、
それこそ最高です!
阿部ちゃんが愛されてて誇らしいよ
J1に昇格して現役のレッズ阿部ちゃんをアウェイとしてフクアリに迎えられなかったことだけが心残り
ジェフユニ着て行っても許されそうだから久々に出すかなぁ。
そもそもチケット買えるのかわからないけど…
選手のメンバーもだけど、決まっている審判だけでも見る価値ありそう
REFEREE
家本政明
村上伸次