【J3第25節】首位いわきFCが敗れ上位3チームが勝ち点1差に 2位鹿児島は3連勝、3位松本は5連勝で首位猛追
https://373news.com/_sports/k-league/kagoshima_united/kufc_news.php?storyid=163038
鹿児島Uは前半終了間際、CKのこぼれ球をロメロが押し込み先制。後半は北九州の猛攻を無失点でしのいだ。
(以下略、全文はリンク先で)

[Jリーグ公式]J3順位表
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[スポーツナビ]J3第25節の日程・結果
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j3/schedule/31177/25/

https://www.youtube.com/watch?v=77Dd8n8Wrw4
試合終了。 Y.S.C.C.、最後は攻めてただけになぁ・・・ #yscc #カマタマーレ讃岐 https://t.co/fcWjTLsBM7
— とし@9/25ホーム熊本戦(現地かDAZNかは未定) (scr_kansen_love) 2022, 9月 17
YSCCは引き分け。 ま、連敗はとめた。 https://t.co/mrutc4JJEO
— びゆう (byulip) 2022, 9月 17
今日はどうしても勝ちたかったなぁ。カマタマの選手たち、とっても悔しそう。次こそは! #kamatamare #カマタマーレ讃岐 https://t.co/5JA3ld6B2y
— wanwan (ishika_wanwan) 2022, 9月 17
いい感じだったんだけど…、引き分け。 無失点を良しとして、 次がんばろう! がんばれカマタマーレ讃岐🟦 がんばれ渡辺悠雅🟦 #カマタマーレ讃岐 #渡辺悠雅 https://t.co/e0FAuITgYR
— pooh (pooh_tokyo12) 2022, 9月 17
https://www.youtube.com/watch?v=DKYVWw09zVM
試合終了!!! WIN! 沼津 1-0 富山 #沼津 #アスルクラロ沼津 #azulclaro https://t.co/VaoGL5281h
— ぴんちょす🍙沼津暮らしブログ (pinchoss) 2022, 9月 17
アスルクラロ、ウノセロで勝ちましたー! https://t.co/km85FoKnfH
— Meowstic (BRFCKSFC) 2022, 9月 17
アスルクラロ沼津がカターレ富山に勝利したずら😊 https://t.co/SshiT5WmbE
— いずいずみ (Izuizumi727) 2022, 9月 17
それでは… 久方ぶりの… 勝利の!!!美酒!!! 最高に美味い!!! #沼津 #アスルクラロ沼津 #azulclaro https://t.co/BSNlik8loM
— ぴんちょす🍙沼津暮らしブログ (pinchoss) 2022, 9月 17
https://www.youtube.com/watch?v=RwjWC0-QreQ
ヴァンラーレ八戸、3-1で岐阜を撃破! ( ノ゚Д゚)ヨッ!しゃー‼️ これでプラスタ観戦成績は、2勝3分けで無敗✨ しかも2勝は試合前に《蕪嶋神社》で必勝祈願した時‼️( ̄∇ ̄) 《蕪嶋神社》効果すげぇ~🎵 https://t.co/S5W2uqgOv9
— ピロン@🚙杉並ナンバーの岐阜サポ&グラサポ&三重サポ&八戸サポ。✨個サポ:ノガシュン&ふくじゅん (piron_tk) 2022, 9月 17
八戸連敗脱出❗️❗️❗️ ヴァンラーレ八戸 3-1 FC岐阜 ついに連敗脱出です たくさんの応援ありがとうございました 次のホームゲームは10.2 ぜひプライフーズスタジアムに足を運んでの応援 よろしくお願いします https://t.co/4iz7ZaEMCU
— ティガーマスク/9.17/ホーム/八戸vs岐阜 (tiga_mask) 2022, 9月 17
すごい!!!!八戸すごすぎ😭😭😭 3点も決めて今季最後のナイトゲームしかもホームで勝っちゃった😭😭 八戸サポさん最高だろうなぁーーーーーー❤️🔥❤️🔥 岐阜もさすがの藤岡さんが1点決めててまじさすが過ぎる(語彙力) #ヴァンラーレ八戸 #FC岐阜
— ツナ缶🐟【テゲバと推し垢】【宮崎サポ】 (tgb2118) 2022, 9月 17
勝ったでー😇 #ヴァンラーレ八戸 https://t.co/ctajxWp93e
— 英太郎 (swkhide79) 2022, 9月 17
https://www.youtube.com/watch?v=EfR_uiRbyrU
松本山雅勝った!! 5連勝!嬉しいですね!!(≧▽≦) #yamaga #松本山雅
— Miyahara (Miya_scfb) 2022, 9月 18
耐えたぜ…! #yamaga #松本山雅FC #5連勝 https://t.co/vk8wLRhPpw
— たぐっさん (chiguta820) 2022, 9月 18
現地よりGET3! #yamaga https://t.co/syInyqxM32
— ロック (tomoshi1669_bb) 2022, 9月 18
祝5連勝!!! 勝ち続けて頂き目指しましょう! 後半、 ルカオ選手に2人マーク付いてたけど吹き飛ばしての突破は惚れました。 #松本山雅 #yamaga https://t.co/taJfXfPKq3
— 下嶋兄 (shimojimakei) 2022, 9月 18
https://www.youtube.com/watch?v=pMNRFmXExNI
藤枝MYFCが3連勝! 1人少ない中、懸命に守り切り勝ち点を伸ばしました。 次はアスルクラロ沼津とのJ3静岡ダービー、23日のスポパラで取り上げます!! #スポパラ https://t.co/o9bjFPfweX
— スポーツパラダイス(静岡朝日テレビ) (spopara_SATV) 2022, 9月 18
試合終了 藤枝MYFC 1-0 SC相模原 得点 藤枝 久保藤次郎 MYFC、数的不利の苦しい状況の中、耐えに耐えてウノゼロ勝利!!! これで3連勝となった!!! #藤枝MYFC https://t.co/A2rEhdPaNk
— tatsuya@9/19ベルーナドーム (tatsu002120) 2022, 9月 18
藤枝MYFCホームの相模原戦 前半に退場者を出し10人で戦う厳しい試合 後半は攻められたものの1-0の辛勝 #藤枝MYFC #Jリーグ https://t.co/E9fSGJ9mZk https://t.co/G6cF8yNlqh
— ヨッシー@藤枝 (raceryossy) 2022, 9月 18
SC相模原と藤枝MYFCの選手、スタッフ、サポーターの皆さん、そして応援して下さってる全ての皆さんお疲れ様でした。
— 大渕光丘 白ポロ。 (shiloiPoloshut) 2022, 9月 18
各地でアツいですな
しれっと藤枝も一試合未消化だからワンチャンある
5連勝してるのに3位のまま…
藤枝さんも直対残してるしまだまだ油断ならない…
残り全部勝つ!
なんと厳しいリーグかと、、、
魔境にも程がある
負傷者や累積もかなり心配だけどしぶとく勝っていくしかないね
ここまで来たら内容よりも勝利よ
名波さんはようやっとる
9月19日 ノブリン退任 上位チームに衝撃走る
ただこの時、最終節終了時の順位を予想できたものは誰もいなかった……のようなことになるんだろうか
3連勝中だけどどれも一歩間違ったら勝てていなかったかも知れない試合ばかり
しかもどんどん台所事情は悪くなる一方
それでも勝ち続けるしかない状況でギリギリの戦いを続ける選手達に頭が上がらない
※7
名波さんじゃなきゃ、もっと楽に勝ててると思うけどね
盛り上がってまいりました
アルウィンもビッグスワンも、
声出し応援が実施されてから明らかに雰囲気が変わったからなあ。
やっぱり、サポーターの存在は大きいよなあ。
台風一過直後の試合。
スタグルなし、横断幕なし、でも声出し応援がある。
北九州の方々、新幹線も止まるような状況で鹿児島までおいでくださり感謝です。
ますます大混戦のJ3、シーズン開始当初、このような状況を誰が想像したか。
怒涛の盛り上がり
福島サポの服部監督の評価はどんなもんなんだろ
去年より順位低いからやっぱ評価も低め?
ついてく‼️ついてく‼️ついてく‼️
最後に差し切る‼️
こんな魔境に入ったら、ウチはしばらく抜け出せないんだろうなぁ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自力昇格復活!!
うちが好調な理由
・7733が当初に比べ理想捨てて割と現実路線になった。
・試合重ねて若手が伸びてきた。
・ルカオ復帰後の献身的プレー。
・声出し応援。
こんなとこ。
筋肉に勝つには風速10mの強風が有効らしいぞ
外野的にはニューフェイスの昇格見たい
夏休み特別企画、優勝は「霊長類最速のしりとり」の木出だったけど、
個人的には「#鹿児島しか勝たん」を作り上げた中原を評価したい。
松本さん5連勝!元金沢の選手も多いし嬉しいね
今治はいわきにダブルなのか…相性なのかね?
今治、ありがとう!面白くしてくれて。
今治は3戦3敗だからなあ。あと試合中ずっと向かい風なのは辛かった。ハーフタイムで風向き変わるし…
三門の移籍は大宮、今治、本人の三者全てにとって良い結果になってる。
今期2敗しかしてなかったいわきに、シーズンダブル食らわす今治マジぱないの…
でもそのおかげで自力優勝の目が出てまいりました。
でもでもその今治と対戦残してるの…(震
愛媛さん 照明がないから代替日が平日昼間になったらごめんね・・・
いわきの今期3敗の内2敗が今治、今治はいわき攻略法を知ってるのか?
※19
>・7733が当初に比べ理想捨てて割と現実路線になった。
寧ろ「何が何でもとにかくJ2昇格」が目標のチームは理想のスタイル追求はよっぽど選手たちの戦術理解度が高くないと出来ない。「二兎追うものは一兎も得ず」と言うし、現実路線にしてるのは正解。
※30
こんなサッカーじゃ未来がないとか、上がってもJ2じゃ通用しないとか言うみなさんが結構いるんですが、J3にはJ3の戦い方があると思うのですよ。
J2でJ1の戦い方を目指してJ3に落ちた身としては、身の丈にあった戦い方をしてると思いますよ。
もう限界だよ。しんどい
※15
開幕からの指揮が初めてで勝ち負け同数なら文句はありません。
選手起用に柔軟性が出てくるのは2年目からでしょうね。
イスマイラ、トカチに代わる者もなく少数戦力で
よく遣り繰りしてると思います。
※31
まず今季上がらなきゃ来季なんて考えても仕方ないもんな
両方見据えて結果まで出せるならそれは勿論理想だけど、
それやってうまくいくケースなんて本当に稀
上位3チームは洗面器から顔を上げたら負けの戦いしてるな。
来年恐ろしいわ。
※31
現実的で賢いと思うわ
まあ今のJ2はポゼッション全盛期なので、J2での上位進出を考える上ではちょっと壁がありそうだが…
今はあの栃木までもがボール保持を志すくらいだからな
パウリーニョは山雅に定着してるね。
そう言えば昨日の試合の後鹿児島・北九州両方の公式ツイ垢にクソリプ飛ばした垢が今朝凍結されたらしい
何でもその垢は第3者のなりすまし垢だったとの事
クソリプ飛ばさなきゃもっと生き長らえただろうに
いわきがダブル食らってんのか
相性ってあるもんだねえ
※19
7733は磐田J2時代からすでに現実路線だった気がする
試合内容関係ないけど沼津が釣り竿持って入場してきたのはちょっと新鮮だった
苦し過ぎるが一緒に落ちたチームの状況を見るとそれでもまだよくやっている方なのかな
※33
序盤は堅守だったのに最近は失点が多くなってきてるし
失速気味だったのでめちゃくちゃ叩かれてるのかと思ってた。
服部目当てで福島さんの試合を見始めたクソにわかだけどこれからも応援してます
ユナマガ登録しようか迷ってるぐらいには応援してます
※29
流経大セカンドの元監督が副官、流経大セカンドは以前今治に0-7負け食らってるだけでも相性は察するべき。さらにその頃の流経大セカンドといまのいわきの基本戦術が変わらないオマケ付きだから今治からすると鴨葱なんでしょとしか。
ギランにバリィさんの弱点聞くの忘れてた…
※42
4月5月はコロナと天皇杯に振り回されてしまい
その後はいわきFCの快進撃にファンの関心の
30%持っていかれてます。
大武さんも来てくれて磐田さまありがたやありがたや
対いわきだと、守備陣がいわきの攻撃を跳ね返せるかと、カウンターを完結できるかが重要なのかな
うちは退場&コロナもあって専守防衛でなんとか勝ち点取れたけど
銀河系集団とは何だったのか。
ただの進化ねぇ集団じゃねぇか。
あとプライフーズスタジアムのスタメシの価格がおかしい(ファミマ以外かなり安い)w
※36
今年岡山が昇格したらそのポゼッション全盛にも風穴開けてくれると期待してる
なお前線にチアゴアウベスとデューク、最終ラインにバイスレベルの選手を揃えるという条件つきの模様
※19
※39
全然、去年は戦術ゼロに引き分け興味無しでどんな状況でも勝ち点3狙いで外からゲームをぶっ壊すだけの素人監督、多少ましになった程度で相変わらずだよ、ぶっちゃけ今季はリーグ自体のレベルと横山とビクトルによる所が大きい
これどうなるんや
と思ったけどまだ9試合もあるのか
まだわからんね
相手が早い時間に10人になったのに1点も取れないとは…
下嶋兄さんはお父さんが下條村出身だから応援しているのか
去年アウェイ負け越したから少しでもコンディション良く試合に入れるように惜しみなく新幹線移動するようになったのにアウェイの戦績全然かわんねえの。
移動手段どうこうではなくて現地の到着時間や到着してから宿泊してスタジアム入りするまでの過ごし方の問題なのかな
しかしどこもかしこもパッと見でどこにある会場か分かりにくいなぁ。うちもだけど。
※16
ライスシャワーか
あと9 or 10試合あるんか
そうするとワンチャン昇格があるかもなのは6位今治あたりまでで、その中で今年の降格組は松本だけか
やっぱりJ3は厳しいのう
※56
前年度順位と照らし合わせると、近年は降格組や昇格あと一歩だったクラブより、前年度中位、下位、JFLからの参入組から昇格するチームが出てるっていうデータもあるよ
雨と風で筋肉を冷やせばいわきのパフォーマンス落ちる説
いわきに負けない今治
今治に負けない北九州
北九州に負けないいわき
※55
いわき(ミホノブルボン)が逃げ切るのか、はたまたぴったりマークの鹿児島、松本(ライスシャワー)が差し切るのか…
J3も見所満載ですなあ。
藤枝さん1試合未消化なのね
まだわからんね
須藤さんには頑張ってほしい
やっと勝てた・・・
で、富山さんなんかゴメンね。
※19
現実的なサッカーに切り替えて勝ち点積み重ねてるけれど、名波さんを今年引っ張った元々の意図からブレてるのは外から見てても気になるんよね
昇格したらこのサッカーは継続するのか、ポゼッションに舵を戻すのかどっちなんだ?
※32
しんどい、と言えるポジションにしがみついてられることを喜ぼうや。満身創痍で総動員の現状、上向いて戦ってる選手・スタッフたちを誇りに思うよ。
去年一昨年のこの時期、俺たち何の希望も無い状況だったやん。
山雅は何も変わってないよ
J2最下位になるサッカーを一切進歩なしのまま貫いてもJ3ならレベル低すぎて3位になれちゃう、ただそれだけ…
いつになるのかなぁ代替日
鹿児島みたいに月曜開催は無理だったのだろうか
※47
進化どころかお金の超無駄遣い集団。
差が縮まらない…。
※66
愛媛が宮崎に移動する前に中止にしたから翌日開催出来なかったんじゃないかな
バスツアーも予定されてたみたいなんで早めの判断だったと思います
ユニスタ照明ないから平日昼間開催が濃厚でさらにごめんなさい(´・ω・`)
銀河系軍団って他称だから(震え声)
上位3チームとの直接対決で、苦しませるかボーナスステージとなるか…
※31
山雅ってずっとこうでしょ…って外野から見てると思うけど
山雅エンブレムで現状にキレてる人は山雅の試合見たこと無いんですかね
※71
まあそうだよね。
反町さんは超現実路線、布さんでポゼッションを試みるも失敗、柴田さんで現実路線に復帰。
名波さんもポゼッション試すものの降格、今年は選手に合わせた現実路線。
ウチが上手くいってる時は堅守速攻、J3最下位のポゼッション率見てもこっちが合ってる。
※68
今週が縮めるチャンスでしょ、キッツイけど
※72
それは外野から見てても思う
J1で通用するとかしないとか勿論あるだろうけど今そんな事言ってもね
松本さんはフロントさえ補強出来れば未来が見えるよ
松本は、もう一年残留してJ3の観客数に貢献してくれ
今年の松本の効果はコロナで微妙だったし
※25
東北リーグ出身なら「向かい風に立ち向かえ」よ。齋藤晃魂はないのか?あいつが地域決勝でグルージャを友情応援と称して勝手に応援し、大文字祭りやったのはいわきGFだったのを覚えてるし、グルージャサポから「二度と来るな」「疫病神」と罵声浴びてたのも実際見に行ってたから知ってるぞ。
第二試合の札大GPの試合の無意味なPK戦で誰も喜んでなかったのも思い出すわ。
※66※69
愛媛ー宮崎間の移動は多分、八幡浜から臼杵までフェリーのバス移動だったと思う。台風で船が欠航してたら移動出来ないだろうね。
鹿児島も選手は前日入りが義務付けられてる距離だったからたどり着いていたが、サポは高速道路か新幹線かで移動のつもりでいたら九州道は試合開始まで通行止め区間多数、R3もその結果渋滞多発で朝6時くらいに出てないと間に合わない状態だったとか。
帰りは東九州道の方が先に通行止め解除されたけどそれでも6時間以上かかる道のり、北九州サポはかわいそうだったと思うよ。
※38
第三者ねえ・・・どこのサポだか知らねえが、陰湿なサポがいるクラブって限られてくるよね。
持たされようが何であろうがどうせパス回せないんだからサム・アラダイスでもいるのかっていうぐらいに徹底して蹴り込めば良いのになんでそれができないのか意味がわからない。
コーナーフラッグめがけて蹴って精度悪くタッチライン割っても高い位置から相手スローインだから、ビルドアップ奪われるのに比べたら全然楽だと思うんだけど。
今までどういう勝ち方をしてきてどういう負け方をしてきたのか、経験が何一つ糧になってないようでは昇格する気がないのと同じ
いわきはスタジアムが酷すぎて…
いっそ専用スタを新設してくれねえかなー
川崎のサッカーでもアジアでは通用しないしマリノスのサッカーでも一発勝負なら残留争ってる神戸にも負ける
J2で通用するかはJ2行ってから考えないとな
台風の影響もあって大変だったろうと
試合後に北九州のサポーターにまで挨拶に行く大嶽監督。
やっぱりこの人が鹿児島の監督で良かった。
※79
サッカーは勝敗とチーム力が比例しないことでお馴染みなので何を今更
※47
安いのか・・・他場に行ったこと無いから分からんが。
まぁ、地元のおばちゃんたちのお店もあるから、そこはお手頃価格だとは思う。
※82
めっちゃ安いっすよ
安すぎて迷わず3品買っちゃいましたもんwww
※82
例えば、300~400円のやきそばの価格がワンコイン(500円)だぞ。
ゆで嶽きび(ゆでとうもろこし)だってワンコインで売られててもおかしくない価格だぞ。
何でペットボトル飲料がセールで100円だったのかよくわからないくらいの価格設定だったしw
他なら200円は少なくとも取る。250円とかもあるしなぁ・・・。
よそに行くと、プライフーズスタジアムのスタメシ価格がおかしいと思うようになるよ。
現状の近場なら福島かいわきになるけど、行ったらわかる。
※75
今年残留したらさすがに動員ガクッと落ちると思いますよ。
というか来年はコロナどうなるんでしょうね?
静岡ダービーで沼津さんが頑張ってくださったのでちょっとだけ差が出来た、ありがたい。
※85
そこはクラブの力次第かな?
古い話で恐縮だけど、浦和が落ちたときは選手を移籍させずに残すことができた。
そこが大きい。現在ほど移籍出来るクラブもなかったし。
加えて露出が減ったという理由で、逆にライトな層が興味を持つきっかけに。
さほどスタジアムに行かない連中が応援しないとまずいのでは? って感じの友人親族がいた。
※86
失礼、昨年よりJ3も楽しんでおります。
※86 二十年以上前の日本と今を同じように考えるおっさんで草。万年J3の田舎クラブに週末の時間使うくらい現代人暇じゃないの考えれば分かんねえかな
ポゼッションとかJ1に上がってから考えればいいこと。守備を最強に硬くしてミス待ちするだけでJ2は優勝出来る。山雅は元々2回そうして昇格したんだし、今回も名波の堅守速攻サッカーでJ3とJ2のシャーレ掴めば問題なさそう。