閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

藤枝MYFCの本拠地・藤枝総合運動公園サッカー場が台風で停電・浸水被害 復旧のめど立たず


藤枝MYFCは26日、ホームスタジアムの藤枝総合運動公園サッカー場が、台風15号によって停電や浸水の被害を受けたことを報告しました。
現時点で復旧のめどは立たず、10月以降のホームゲームの開催について藤枝市およびJリーグと協議中とのことです。



[藤枝公式]10月以降のホームゲーム開催につきまして
https://myfc.co.jp/news/20220926/1126965/
台風15号によるスタジアムの被災により、藤枝総合運動公園サッカー場では停電・浸水の被害が発生しております。
 
浸水と土砂の流入により、公園の全域に関わる電源と給排水の主設備が甚大なダメージを受け、現在のところ、復旧の目処が立たない状況です。
 
10月以降開催予定のホームゲームについては、現在開催の可否・運営方法を藤枝市・Jリーグと協議中となります。
詳細は決定次第改めてご案内いたします。




藤枝総合運動公園の情報によると、サッカー場だけではなく、陸上競技場やトイレ、駐車場などほとんどの施設が使用不可となっているようです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

藤枝総合(@fujiedascp)がシェアした投稿





同スタジアムでは、10月に3試合、11月に1試合が予定されています。

01


関連記事:
清水エスパルス、10・1ホームジュビロ磐田戦は開催可否を協議中 台風15号の影響でアイスタ周辺は断水や土砂崩れ被害あり
https://blog.domesoccer.jp/archives/60196982.html



ツイッターの反応














61 コメント

  1. 清水と違ってJ3だと世間の関心も低いだろうしどうなるんだろうな

  2. アクセスはあれだけど、専スタで見やすいし大型ビジョンもできたし席も増設
    市営のクオリティをはるかに超えてる素晴らしいスタジアムと個人的には思ってる
    お互いなんとか頑張りたいな頑張ろうな

  3. 電源死んでると復旧に時間がかかるし、
    しばらくはどっかで代替になるだろうけど、
    適切な場所はあるのかな

  4. ピッチ含めどの程度被害出たんだろう。
    地図見ると山の中だし優先順位的にも復旧に時間がかかりそう。

  5. 折角昇格という目標が現実的な物になってきているのに、
    このタイミングでホームスタジアムで試合が出来ないのは、
    本当に悔しいですね。

    なんとか良い形になってもらいたいです。

  6. なんで今回静岡だけこんなにダメージ食らってるんだ?

  7. 藤枝さんいいサッカーしてるのになぁ

    スタジアムを増やそうとするとこれ以上必要無いって意見が出る事多いけど、実際プロの試合が出来るスタジアムは少ないのよねぇ

  8. 藤枝のサッカー場って、地図を見ると「山の麓」って言葉がぴったりの場所なんだよな。新設予定のバクスタも元々掘り込み構造だったし。
    これだけの豪雨で無傷って訳にはいかないと思っていたけど、想像以上に酷いっぽいな。

  9. いつだか小瀬で松本がホームゲームやったこともあるし、小瀬が空いていればぜひ使ってほしい
    須藤監督も見てみたいし

  10. どなたかのツイートを見るとピッチは大丈夫っぽいのだけど
    トイレと電気がNGなのは開催難しいね

  11. ※3
    静岡県内で無事な場所でやるにしても日程が(沼津や磐田被害状況がつかめないし日程調整も)難しいだろうな。最悪県外で中立地点で試合になりそう

  12. ※6
    一言で言えば「線状降水帯の影響」としか言い様がない。
    9月23日18時頃から24日6時頃までの雨雲レーダーの画像を見ればよくわかる。

  13. スタジアムはどこか近隣で借りられるのが一番なのかな
    練習場は大丈夫だったんでしょうか

  14. このクソほど大事な時期にこういうことが起きるのね…

  15. これからこの規模の自然災害が毎年起こると思うと憂鬱になるな、明日は我が身だよ

  16. うち来るぅ~?
    日立台はうちのホームゲームの時以外ならなんぼでも都合付くよ

  17. Jリーグ側がOK出してくれるなら藤枝市民Gでやるのも一つの案かな?と思う。
    アクセスは車なら藤枝総合とそんな変わらんし、バスもちょい手前で降車。座席に関しては長良川のメドウ以下だけど臨場感に関しては距離めっちゃ近いし、原点回帰ってのも良いのでは?
    でも時期的に芝が白くなり始めるし、選手権のスケジュール次第か…

  18. >公園の全域に関わる電源と給排水の主設備が甚大なダメージを受け

    この復旧は年内とか年度内とかそういうレベルなのだろうか

  19. もともとうちとの試合は三連休の中日のデーゲームで順位的にも天王山だったから、行こうとしてたサポは多いはず。
    大変なのは承知のうえで、もし静岡県内のどこかで開催していただけるならお金落としに是非行きたい。

  20. 昇格狙える位置まで来てるのになあ、逆境だけど跳ね返してほしい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ