【国際親善試合】W杯メンバー発表前ラストマッチはエクアドルとスコアレスドロー 終盤PK与えるもGKシュミット・ダニエルが完璧セーブ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/09/27/kiji/20220927s00002014682000c.html
11月20日開幕のW杯カタール大会に臨む日本代表は27日、メンバー発表前最後の親善試合エクアドル戦に臨み、0―0で引き分けた。森保一監督(54)は2―0で勝利した米国戦(23日)から先発を総入れ替えし、本大会に向けて26選手を見極めた。最終メンバー発表は10月下旬から11月上旬の見通し。W杯前最後の強化試合となるカナダ戦(UAE、11月17日)を経て、W杯1次リーグE組でドイツ、コスタリカ、スペインと対戦する。
(以下略、全文はリンク先で)
[ニッカン]シュミットがPK阻止!W杯メンバー発表前最後の実戦はスコアレスドロー/ライブ速報詳細
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202209260000858.html
【#キリンチャレンジカップ 2022 】
— TBS サッカー (@TBS_SOCCER) September 27, 2022
⏰後半35分
🇯🇵#日本 0-0 エクアドル🇪🇨
🇪🇨エクアドルがPKを獲得
しかし、PKを #シュミット・ダニエル がとめる!!!!!!!
📺#TBS 系列生中継
🖥TVerでもLIVE配信📡⚡️@jfa_samuraiblue
#jfa #daihyo pic.twitter.com/S5g4C4iDoP



シュミット・ダニエルは 仙台「仙台が育てた」 熊本「熊本が育てた」 松本山雅「松本山雅が育てた」 #daihyo
— nekojita (nekojita) 2022, 9月 27
ドイツとは思えない観客席の盛り上がり こんなに強度高くやってくれるとは エクアドルには感謝しかないね #daihyo
— なるくん (nalcnalc) 2022, 9月 27
んースコアレスドローか とりまシュミット神だった #サッカー日本代表
— しまレモ🏴🇵🇹🍋 (zebra_lemon855p) 2022, 9月 27
決定機を作り出すも決めきれず試合はドロー決着。 🏆 国際親善試合 🆚 日本🇯🇵 vs エクアドル🇪🇨 🔢 0-0 #Jリーグ #daihyo #SAMURAIBLUE https://t.co/IeInCntxfY
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (J_League) 2022, 9月 27
MotM シュミット・ダニエル‼️ #daihyo
— 濱野大輝 (daikiteasy) 2022, 9月 27
勝てなかったのは残念だけど、エクアドルのような強いチームと戦えたのは収穫だと思う #daihyo #サッカー日本代表
— 高知の電車は謝りながら走っちゅうぜよ (kochinodensha) 2022, 9月 27
GKシュミットがPK阻止などスーパーセーブ連発!! 先発総替えの森保J、“最終選考”エクアドル戦はスコアレスドロー https://t.co/omUpVzdttz #ゲキサカ #daihyo #日本代表 #サッカー日本代表 https://t.co/MmtTqutzOY
— ゲキサカ (gekisaka) 2022, 9月 27
本日の収穫はシュミットダニエル! 本日の収穫はシュミットダニエル! 本日の収穫はシュミットダニエル! #daihyo #サッカー日本代表
— ベースマン (football_vega) 2022, 9月 27
いやーいい試合だったなぁ。 ワールドカップ前にこのレベルの国とやれたのはめちゃめちゃいい経験だったと思うよ。 最後まで相手が強度を下げずにやり続けてくれたのがより良い試合になったね。 #サッカー日本代表 #daihyo
— kodai(こだい)🍊☀️⚽🏎 (bell_mk_nogi46) 2022, 9月 27
.@jfa_samuraiblue🇯🇵🆚🇪🇨エクアドル戦、0️⃣-0️⃣で試合終了🔚 #デュッセルドルフ での対決は引き分けで決着‼️ この試合、#鎌田 選手は66分から交代出場しました🔁 #SGE |… https://t.co/ZRbRWeLCHK
— Eintracht Frankfurt (eintracht_jp) 2022, 9月 27
スコアレスドローやけど見応えあった。 谷口くんはシュミットさんに何かご馳走してから帰ってくるように(笑) #daihyo
— ぴく⚽ (lovegamba12) 2022, 9月 27
上田は他のFWとの違いを見せられたのでアピールはできたかも。古橋は好きな選手だけど、このチームにはフィットしてないかも #daihyo
— 葉月 (morioka_haduki) 2022, 9月 27
無得点は残念。ただ、失点しなかったのは収穫。 特にシュミットは前半終わり際のCKと、PKを止めてこれは良いアピールになりましたね。本大会で任せてみたいレベル。
— 江藤高志@川崎フットボールアディクト 10/2札幌マラソンエントリー(ハーフ) (etotakashi) 2022, 9月 27
0 – 日本代表はエクアドル戦でスコアレスドロー。国際Aマッチで南米の国相手に同引き分けを記録するのは、2011年6月のペルー戦以来。膠着。 #SAMURAIBLUE #daihyo #サッカー日本代表
— OptaJiro (OptaJiro) 2022, 9月 27
すっごい面白い0-0でした! #jfa #daihyo #SAMURAIBLUE
— 小島 耕/ 水戸ホーリーホック (KojimaKoh) 2022, 9月 27
三笘はチャンスメイクしてたし悪くなかったけど、やっぱスタメンよりもオープンな展開となる終盤に投入が効果的そう。 古橋は今日は可哀想だったな…ほとんどなにもできなかった。古橋のせいじゃないだけにつらい。 #daihyo #サッカー日本代表
— ぱんげあ (modpe5) 2022, 9月 27
【#キリンチャレンジカップ 2022 】 ⏰試合終了 🇯🇵#日本 0-0 エクアドル🇪🇨 試合後 #森保一 監督のインタビューです @jfa_samuraiblue #jfa #daihyo https://t.co/Pd1FNDW58y
— TBS サッカー (TBS_SOCCER) 2022, 9月 27
古橋選手 前半で交代は 悲しかったけど(><) シュミット・ダニエル選手の ナイスセーブ最高すぎ!!! お疲れ様でした🥺⚽️☺️✨ #SAMURAIBLUE
— 八伏 紗世🍅10/2初生誕イベ🎂 (Yb_s_a_y_a) 2022, 9月 27
森保ジャパン エクアドルにスコアレスドロー 三笘薫、古橋亨梧は先発で輝けず https://t.co/4JHGu8cZkg #サッカー #soccer #football https://t.co/LGNG3TbVWi
— スポーツ報知 (SportsHochi) 2022, 9月 27
⚽️#キリンチャレンジカップ 2022⚽️ 🇯🇵#SAMURAIBLUE 0-0 エクアドル代表🇪🇨 #相馬勇紀 選手は後半21分から途中出場。お疲れさまでした、ソーマユーキ👏 #jfa #daihyo #サッカー日本代表… https://t.co/yLweuztDqR
— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (nge_official) 2022, 9月 27
スプリンクラーくん「呼んだ?」
スプリンクラーさん暴れすぎ
古橋短すぎるわ
座席の配色が なんかエクアドルっぽかった
中央大学万歳!
サンキューシュミット
古橋かわいそうすぎる。
PKセーブだけが記憶に残る試合だった
身内贔屓入ってるけど、守備の時間が長い強豪相手はやっぱ長友よ
川崎組はちょっとほろ苦いかんじになったな
これだけ強度の高い相手とやれたのは良かったんじゃない
ただ中盤の構成次第ではもうちょい前半から攻められたんじゃないかという気もする
南野は完全アウトやな。チーム鎌田ですわ!
古橋はブラジル戦といい可哀想すぎる…
絶対ベンチには入れてくれよな。
山根とか相馬とか国内組はやはり厳しすぎますね
旗手が気の毒すぎて。今日の柴崎と南野は明らかに足引っ張ってたのに、アピールのチャンスすら貰えないとは
シュミット凄かったな本当
相馬はまあ即落選て程では無いかね?
南野がチームにフィットしなくても能力的にもったいないと思うのはわかる
柴崎はさすがに諦めてくれ監督
旗手は何故使われなかったんだよ
鎌田ヤバない?
今日の試合、ビッグスワンでやってた?
エクアドル激しかったなー
怪我なくてよかった
シュミットは良かった。権田よりも本番はシュミットにして欲しい
相馬も良かったけど、本番のレベルになるかはびみょい・・・
柴崎は・・・真野ちゃんと仲良くテレビ観戦してください
デュッセルドルフでやってるのに、キリンの幕がはってあると国内の試合に見える
柴崎を諦めない監督
シュミット悪くなかったし、谷はもう海外にでも行かないと使ってくれないな。
古橋は10番がいる状態で失格扱いされるのは可哀想だったね。旗手とかも試してほしかった
スプリンクラー選手大活躍!
しかし代表でもドローとは、、
本大会行ったら大半が我慢の展開だろうし良い予行演習になったんじゃないかな。
あくまでも練習試合なんだし、本番に何を持って行けるかだよね。
ハタテも可哀想やったな…
柴崎は論外として田中アオも守田、遠藤と比較してかなり劣る。
スプリンクラー 9 MOM
いいタイミングで飛び出し攻撃のリズムを崩すことに成功。
両チームの無失点に貢献
古橋より前田だわ
楽しい試合だったよ
相馬きゅん顔に似合わず馬力あるからピッチ悪くても普通にプレーできるの素晴らしい
鎌田がレベチすぎて古橋との組み合わせ見たかった
ようやくシュミットが代表の正GKに相応しいと証明できてよかった
上田良かったね。これは連れていくでしょう。
守備に専念させればドイツ、スペイン相手でも普通にやれるんじゃないかと思わせてくれた長友やっぱりすごい。
ずっと重用されてきた南野が直前で落ちるかもと思わせる出来だったどう決断するんだろう
古橋は試合のたびに合わない合わないと言われて今日もそうだったし厳しい
旗手はこの2戦で使われないということはもう可能性はないだろう
谷口選ばれたとして怖くて試合出せないと思うんだが、それなら瀬古と入れ替えた方がいいかな
シュミットの終盤の唐突な覚醒に救われた。
あと全体的に守備面が不安過ぎる。
** 削除されました **
球際の激しい面白い試合だったなあ
ダンの活躍が嬉しい!
強豪相手は贔屓目抜きに大然使って、大然古橋伊東みたいな並びで追いかけ回して後半三苫や堂安をジョーカーでみたいなのが良いんじゃない?
ダン、松本の誇り
田中碧さんホームスタジアムが繋ぐサッカーに向いて無い説あるなーと荒れた芝見ながら試合見てた
海外移籍は色々な環境でやらないといけないから本当にタフになるわ
本職のトップ下で機能しない
サイドでも機能しない
南野連れてく必要あるのかな⋯
※26
見慣れた日本人選手やから忘れがちやけど、ELでスタメン張るレベルの質になってきてるポジションになってきたね・・・
ちょっとJリーグとの差を感じて寂しさもある
エーッ
ってそらPKでしょ
旗手見たかったなー
出してくれよー
** 削除されました **
早野「福田くん、例のスプリンクラーの件でちょっといいかな…」
シュミット・ダニエルは仙台が育てた
まだ若手のイメージでいたけど30歳になっててびっくりした
事前に会見で全員は試合で起用できないと
言っていたとはいえ
初戦出場無しで冨安離脱したにも関わらず
2戦目ベンチ外の瀬古が可哀想すぎる。
まあ今の日本の実力を図る良い試合になったんじゃない?
この調子なら来年辺りにはチームとして仕上がっているだろうし
愛のために二人で何をしたというの
僕は君の玩具じゃない
やはり今日のスタメンはアメリカ戦のスタメンより一段落ちる感じだけど、
シュミットはめっちゃ良かったね。
正GKはシュミットで良いのでは。
山根が前半は少し飲まれてるように見えたけど、後半はさすがに調子出てきたのかいい攻撃参加も何度かあったし、見ててホッとしたわ。
まあ森保の思惑だと、右SBは怪我さえなければ酒井か冨安だろうけど、逆に言えば2人とも怪我抱えてるだけに山根はメンバー入れそう。
※34
PKだけ切り取るとそうなるけど、彼いなかったらさっさと決壊してたレベルでずーっと味方の尻拭いしてたんだよなぁ
柴崎にこだわって得られるものは何?
あれは……インテル長友か…
南野古橋活かせないの勿体ない。
でももう本番は相手もっとえぐいし、前田鎌田の後半綺世で確定で良い。
柴崎と田中碧が良くなかったのはわかるけど前半中にもう少し配置変えたり出来なかったのかなーとは思う
45分配置につかせて結果出せなかったからハイ交代の古橋さんがかわいそうすぎる
※
達郎乙
>>43
ただ守備強度の面で、W杯出るなら前目なのかな
守田、遠藤、冨安、酒井がいないと守備が安定しないことが分かった。
相手の強度があったとはいえ、前半はプレーが雑で軽かった。
南野と柴崎は厳しいかな。武器がはっきりしないし、代わりが務まる選手がいるし。
古橋は押し込める試合展開じゃないと活きないかな。
シュミットダニエルはどこが育てた?
田中には守田、岳には長谷部がいないとどうにもならんな。この二人使うんならBtoBできる川辺でも呼んどけばって感じ。
綺世は大迫の控えでカタールいきの切符掴んだかもな
南野柴崎田中山根は落選だな
ボランチの控えが両方ともクソとか終わってる
これで南野が選ばれたらマジでスポンサー枠疑うわ
柴崎はかなり前からずっとダメなのに、結局W杯直前までダメなまま使われ続けたね。
枠がもったいない。
少なくとも三笘と長友のセット起用は苦しそうだったね
長友は対人守備は素晴らしかったけど、攻撃面はただ機械的に中に入ってパスコース空けるだけで自分から狭いところに入っちゃうし、かといってそこでサポート出来る技術はないから日本の受け手が1枚減る上にカウンターのリスクを増やすだけという
そのせいで三笘が完全に単独で勝負かつ奪われるとピンチって局面を強いられてた
読まれてからは三笘が自分で降りたり中に入ってボールを呼ばないと受けられなくなってたし、長友が守備100点攻撃0点過ぎるのよな…
前半は捨てて守備的に戦うにしても対プレスでは穴になるし、そのために前に蹴ってもいいように上田や大迫を入れると大然や浅野みたいな守備担当より前からの守備の圧力が下がる
前から行かず前半は引いて我慢なら高さも必要になるから両サイドは酒井伊藤の方が安定するかもしれないし
対人は素晴らしかったからちょっと勿体無い気もしちゃうけど
古橋は落選やな。体はれないし連携もダメだし。普段からチームメートと喋らんと。大迫、浅野、前田、上田FW4人かな。相馬もよかった
南野の劣化ぶりにもはや悲しくなったわ
アメリカ戦がセンターラインのとこで縦パス通しまくれてたのと比べると見劣りしちゃったな
田中柴崎の関係があまりよろしくないような印象だがどうだろ
旗手がチャンスも貰えんまま落選確定っぽいのが納得いかんね
鎌田が全盛期の中田英みたいだった。
やわいピッチでも、相手の強いコンタクトでも倒れない感じ。
中3人がとにかく酷いな、田中を90分使ったのは何の意図があったんだろう何なら柴崎より悪目立ちしてたような。あと旗手は何で使わなかったのか
エクアドル最高のストライカーって言うけど
GK見てから蹴る余裕はなかったんかいな…完全にシュミットの勝ちだったね
旗手は落選なのか 色んなポジション出来るから重宝すると思うんだけどな
※17
とりあえず、11月の埼スタに長谷部と一緒に来てくれることはないなと思った
GK シュミット 権田 谷
DF 吉田 冨安 板倉(瀬古) 谷口 伊藤
中山 長友 酒井 菅原
MF 遠藤 守田 田中 橋本 川辺
鎌田 旗手 原口
FW 伊東 三笘 久保 堂安
前田 上田
代わりの選手がいないならわかるが
柴崎を使い続ける意味がわからない。
古橋は能力は申し分ないが代表では致命的に合わない。
南野はサイドもトップ下もダメなら
代表入りする説得力が薄い。
スプリンクラー選手に日本国籍を
瀬古を呼んでも使わない森保あたまくるなんだ2試合続けてベンチ外て
五輪から何度目だ
上田はこの試合で序列上がったかもね。相馬も浅野や西村が間に合わないならワンチャンありそう。
にしても碧はどうしちゃったかね。当たり負けしちゃう弱さは変わってない上に、ボールロストの回数も増えちゃってる。このままだと柴崎みたいになっちゃいそうで怖い。
※61
これはシントトロイデン
海外に行ってから間違いなく能力が爆発的に上がってる
上田が前で競れるようになってだいぶ良くなった
上田、大迫、前田は選んで欲しい
FWの人数次第だけど浅野と古橋は厳しい
少なくとも両方は必要ない
組み合わせの問題もあったにせよドイツ、スペイン相手には漂うだけで空気になってもおかしくない
瀬古は出せるわけないよな
突然呼ばれた割に活躍したU23のアルゼンチン戦のように攻守に渡って好プレーされる確率が高く、そうなると既存の選手の序列を下げざるを得なくなる
「選手選考が1番嫌い」発言もつまりそういうこと
※69
たぶんみんな思ってる
1人で面倒な事こなした上でアタッキングエリアで決定機演出半端ないって
鎌田のおかげで残り30分楽しかった
※60
0-1で負けてる時の閃き要因かな
2人は要らないけど
※72
枠が増えた分ポリバレントは重視されなくなったのかも
CLで爆発してワンチャンかな
シュミットが神がかってた
南アフリカの直前の親善試合で川島が好パフォーマンスして本選レギュラーになったのを思い出したわ
田中碧と柴崎の調子が上がらないようなら長谷部のサプライズ選出もあり得るか。
今日旗手が使われなかったのが残念。
メンバー発表直前の試合で出れなかった選手が選出される可能性は低いよなあ
長友が最近復活したと思うのは俺だけか?
左伊藤で右のゴリのバックアップに長友が良さそう。
いやぁ今日の2.3は酷かった。
堂安が可哀想やったもん。
代表の試合久しぶりに観たんですが、田中と柴崎の縦関係がずっと気になってしまって、個人の質というよりはそこの配置の問題でビルドアップ出来なかったんではないかなと感じて選手の評価が難しいっす
横関係で使ったらまた展開も変わった気がするんだけど…
潮吹き
森保はアホか?
メンバー総取っ替えして、呑気に最終選考してる場合じゃねえだろ
シュミットがスタメン奪取に大きく前進したなこれは!
今日の山根と組まされた堂安はだいぶかわいそうだった。ボランチより前のアイデアないセンターラインも相当酷かったな。
南アフリカ前みたいに
レギュラーGK交代がありえそうなの熱い
結果論だけど1戦目のスタメン組で上田、2戦目で町野を試した方が噛み合っただろうなー
あと強豪との対戦が確定している本番直前なのに、原口旗手より柴崎を優先したのは不可解だね
そこで柴崎を入れるのが迷将森保よ。
中村敬斗じゃダメなのかね。流石に直前過ぎるか。
※85
W杯近づくとコンディションピークに持って来れる選手なんだろうなというのは感じた
エリア内の1対1で完勝したところは特に良かった
クリアボール真上に上げるのもW杯仕様w
** 削除されました **
遠藤はCBの間に下りてたけどあれって個人の判断でやってんのかな
一昔前ならCBの方が叩かれてたのに最近は後ろの選手逞しい選手増えましたわ
左サイドも若い世代にいい子出てき始めてるから来年再来年戦力に組み込めたら後ろは10年ぐらい安泰かもしれんね
※84
長谷部が了承してくれたら、ベンチに居るだけでも纏まりが変わってきそう
個人的には見たいけど、そうなったら11月の浦和対フランクフルトの試合が少々悲しい雰囲気に…
エクアドルが上手くてテスト試合にピッタリで感謝
日本守備陣はがんばったけど 得点がね
シュミットはPKストップのオーラある 川口っぽかった
トップ下鎌田の時の古橋見てみたかったなぁ…
いい感じのパス出しそうなんだけど
※88
選考前ラストだからターンオーバーはいいんだよ、問題は誰を使うかで
※65
守勢の時は頼もしかったんだけどね…
長友さんのアタック時のポジション取りは本当に疑問
ボランチの強度があまりに低くて前半は何の意味もない試合だったな。
ボールあそこまで刈れない上ビルドアップがアレでは…
柴崎も強度からポジショニングから論外だったけど
ビルドアップの時ふらふらトップ下に行ってたのはマジでなんやったんや…
そのせいで田中孤立して結局サイドに雑なパス出して取られて終わりみたいなシーンしかなくて
堂安と三笘はまじでかわいそうだった。アレを60分以上引っ張った理由が知りたいわ。
ボランチやば!また五輪の様に、遠藤と守田ヘロヘロまで使って負けるのか?
古橋かわいそうとかいうコメントやたら多いけど、どうなったら満足だ?
古橋のためにシステム変えるのか?そこまでする価値が古橋にあるか?
結果出せなかったらそれまでの話だろ
※26
田中はJリーグとアジア予選のイメージを持ってたから
申し訳ないけどこんなにパッとしないとは思わなかった
ちょっと相手のレベルによって明確に壁がある感じやね
こうなると旗手が完全なボランチがどの程度出来るのかと
広島時代には呼んでたのにスイス行った途端見向きもしなくなった川辺は試しておいて欲しかった
それでも結局、柴崎選んで連れていくのが森保だろう
エクアドルの選手は体の入れ方上手いね、谷口の完全なやらかし消してくれたシュミット神様ありがとう!
山根は疲れかヤバいプレー連発でらしくなかった、長友ってやっぱり凄い年齢以外のネックないな
中盤は失格だね、ここが負け続けてるからボールが前に行かなかった
鎌田が下りて捌きはじめたら一挙に戦えるようになった、相馬みたいな状態で三笘にボール持たせてあげられなかった
それでもチャンス作れたから三笘は残れそう
今回30人呼ばれたからfpで3人入れないんだよね
旗手町野相馬かな
※105
この試合最大のビッグチャンス外したのは事実だからかわいそうはないと思うわ
見せ場を作ったのは、シュミットとスプリンクラー。
日本の中心は紛れもなく鎌田やね。 …父ちゃんは蒲田出身だっけ?
権田 シュミット 川島
酒井 山根 中山 長友 伊藤
吉田 谷口 板倉 冨安
原口 遠藤 守田 鎌田 田中 堂安
大迫 伊東 古橋 上田 相馬 前田 三笘 久保
経験重視で谷でなく川島になると思う。実力的には同等だが、谷は4年後のレギュラーかな
無得点で終わってしまったので、攻撃でアピールできなかったわけで、守備で劣る柴崎は厳しそう。
トップ下候補は鎌田久保堂安と足りているので、南野柴崎は厳しい。旗手は出てないから難しい。浅野は間に合わないだろう。サイドで機能する選手が欲しいので、サイドでノッキングを起こさない相馬が良い。左は三笘、久保、相馬、前田。右は伊東、堂安、久保。真ん中は前田、大迫、上田、古橋の序列。
ボランチは先発遠藤守田で、なにかあったら田中でいいし、原口で固めてもいい。板倉が間に合えば板倉もできる。
田中は無難にボランチの仕事はできるけどそれだけって感じだったな。
ちょっと相手が強いとボール取れない、パス回せない、キープできない。
長友は守備してるだけマシだけどまぁ攻撃はいつも通り邪魔してたよ…。
今日は柴崎も邪魔してたしサイドの孤立感えぐかったけど。
やっぱ鎌田良いね
谷口、山根、田中碧、柴崎、古橋あたりは厳しいかな
特に田中碧はオリンピックとかでいいイメージあったから微妙すぎてびっくりした、、試合感失ってる?
あと瀬古ベンチ外や旗手出さないのは理解不能だし可哀想
古橋、南野のセットに田中、柴崎という本来はしない組み合わせだからまともなサッカーは鼻っからできないとわかっていた
テストという意味では有意義な試合だった
古橋は好きな選手だが、この代表では厳しいな
もちろん、本人が個で打開すべきプレイを選択せにゃならんが
三笘、長友の左サイドは悪い意味で予想通り
三笘は時間が進むに連れて色あせていき、長友は守備こそ輝いていたが攻撃では空気
シュミットは周囲との連携が深まればもっとやれる
相馬もWBをやってることが返ってW杯への近道になってるかもしれん
前田上田
久保三苫鎌田堂安伊東
遠藤守田田中原口
伊藤長友酒井
吉田冨安
シュミット川島
以上がW杯出ても計算できるメンツ。18人
けが人 浅野板倉権田
物足りないけど選ばれそう 南野谷口山根中山
これで25人
当落線上は 柴崎古橋谷
旗手瀬古はノーチャンス
大迫も今日の上田見たら(まだ足りないけど)あきらめてもいいかも
菅原も縁がなかったなぁ
柴崎じゃなくて原口か旗手スタメンでよかったろうに
森保(というかJFA?)は未だにロシアW杯時の柴崎の幻影を追いかけてるのか
誰が落選とかは今はどうでもいいが、結果論でアメリカ戦と今日の試合スタメンの順番が完全に真逆だったと思う。
各駅停車パスで遊んでたアメリカと常時1.3軍くらいの構成とはいえ、色々手管を変えて攻めてきたエクアドルに
主力を当てて日本の現在地が見たかった。(情報戦上は良くないかもしれんが。)
※12
山根は悪かったけど相馬は結構良かったぞ
鎌田が凄すぎただけかもしれんけど
古橋ファンだけど、今の代表だとちょっと居場所ないのかなーって思っちゃった
サンペールやジョッタみたいな相方居ないと厳しいよな
433やめたのは正解だな
田中使って433にするより4231で鎌田使った方が全てにおいていい
田中と柴崎は強度が無さ過ぎて遠藤とセットじゃないと使い物にならん
遠藤を休ませたりする場合は使えるなら板倉でも置いた方がまだいいかもしれん
※118
完全に同意。
大地は誰が見ても当確だな
ついにウチ出身から日本代表でW杯メンバーが出るのか
胸が熱くなるな
岳はここぞというときに神がかったミドル決めてくれたりするし外すには惜しいよ。
いらないのは田中碧、谷口、山根。三笘もバテバテの相手しか抜けないからいらないな。相馬が確定でいいと思う。あと前線は古橋外して綺世確定。
古橋は対戦チームを圧倒できてないと輝かないから格下専用なんだ。
ボランチの位置にいる人間があれだと全部がグダグダになってしまうので、
今日の柴崎と組まされた今日のメンバーは可哀想に思える。
※108
三笘はアメリカ戦ゴールで確定でしょう
使い方をどうするか
アメリカ戦みたいに、前田メインで疲れさせて後半勝負が最大限に強みが出ると思うけど
上田と大迫はどちらかだと思うけど、増えた枠分でダブルあるのか?
相馬行けるか? 微妙だなあ
選べ森保!
まぁ批判もあると思うけど楽しい時間だった
ワールドカップに対してあーだこーだで盛り上がるのは贅沢な事やでホンマに
なんだかんだで山根は入れておいた方がいいですよ。ヒロキがいつまでも万全とは限りませんからね。
我が軍は二人のスゴさを良く分かってます。
※118
まあそれは難しい話だったと思うわ。情報だけ見たらアメリカは明らかに強かったはずだった訳だし、実際に戦ったらあれだったけど
碧も柴崎も、所詮2部だよねってプレーでした。
三苫はスーパーサブで。
南野は落ちてもしゃーない。
古橋も山根も微妙。
※96
それ本当に気になった
前半は岳がビルドアップの時に相手選手の陰に隠れる位置にいてCBがパスを出しようがない状態だったのが
後半は遠藤のその動きで他の選手のポジショニングもボールの運び方もガラッと変わったからなぁ
田中も遠藤みたいな動きはしてなかったから、チームの約束事ではなく個人判断の可能性もあるよなぁ
岳は守備ではインターセプトもあったり頑張ってる面もあったけど、肝心の攻撃面がひどすぎた
【急募】刈れるボランチ(守田と遠藤の控え)
※124
柴崎褒めるにしても、もっと他になかったんかって感じの推し方だな…
※88
アメリカ戦に出た人は確定なんでしょ
ラストチャンス与えるの理に適ってると思うが
三笘も確定で相馬&旗手(左W)のテストかと思ったら、三笘スタメンチェック優先したのか
シュミットは後半とPKストップでヒーローになったことで前半の怪しかった部分が忘れられた印象
CK対応やパンチングの飛距離の短さとか結構危うかったから、先発したらドイツに狙われそうな気がするわ
山根はIJと一緒に出た試合はいつも良い仕事してたし、諦めきれない。
※102※113
ホントに「守勢」の場面限定でいいプレーをするんで評価に悩みますよね
カウンターを受けたり数的不利でスクランブルの場面で身体張ったりってプレーは信頼出来るんだけど、そこからマイボールになったところで繋いだり剥がしたりいいポジションでサポートしたりは出来ないから、すぐ敵に奪われる原因にもなりやすいという
ドイツやスペイン相手だと、バックラインが最低限のプレスへの対応が出来ないと、ブラジル戦や今日の前半みたいにずっと敵にボールを握られる原因になるデメリットも無視できないので
守勢に向いてるけど、守勢の原因にもなるというジレンマ
鎌田はプレスのかけ方が南野と段違い過ぎて…
一昔前のトップ下と違って、今のトップ下なんかプレスのスイッチ入れなくちゃだし、守備の強度求められる訳で、それで当たり前のように攻撃に貢献しなきゃだから、鎌田くらいしかできないよね。南野は論外として、久保くんより堂安ならトップ下ワンチャンかな。
アオ柴崎は2ボラじゃなくてもう1人の3人目のアンカーいるのかなってくらいふわふわ前目でプレーしててきつかった。アオはホームスタジアムでもう少し頑張れなかったのかな…
PKは本番だったらVAR介入でやり直しかな。
堂安集中して。
※105
4大で今の活躍なら全力で生かす方向でいいけど所詮スコットランドリーグだからなぁ
今日だって決定機はあってそれ外してるわけだし
碧は守備に顔出しまくって頑張ってたと思うけどな
右も左もサイドバックのカバーに入って相手挟もうとしてたの全部碧で柴崎どこ行ったのって感じ
攻撃面で違いを作れなかったのと真ん中で1人で止めきれないシーンが結構あったから採点辛いのは仕方ない面もあるが
ダブルボランチスタメンは遠藤守田で確定だけどターンオーバー要員くらいはやれると思うよ
今日のスタメンは、コンタクトが弱いキープできない典型的な日本人選手そろえちゃったな
堂安だけは強いが、山根が世界基準では弱いんで、その介護に追われていた
弱くても、クラブで活躍している選手は、他の選手が体張ってボールを奪って、それをパスしてくれはじめて何かできる選手
そんな選手ばかり集めたら、そりゃ相手にずっと攻撃されるだけになるわ
コパの時も思ったけどエクアドルの同格感すごい
まあ何より言いたいのは旗手を使え
結局W杯も遠藤頼みかよ。
守田の成長は頼もしいが、ボランチ控えが弱すぎるわ。板倉間に合うのかな。
※104
前田スタメンで前半しのげればあそこまでボロボロにはならないでしょ
も、もしかしてワンチャン相馬ありえる…??
まさか今WBやってるのが、ここで活きるとは。
※146
旗手が良かったら10番がこまるだろ
山根と谷口はイマイチだったね
週末はゆっくり休んで心と体を癒してほしい
今回の遠征でわかったのは守田と鎌田は移籍金40億でも驚かない選手になったって事
凄すぎて日本代表じゃないみたい
三笘も半分足踏み入れてるからワールドカップで市場価値爆上げ期待
守備を計算できるボランチが足りなすぎる
このままだと遠藤酷使で敗退した五輪の二の舞
※71
所詮、じゃない方のバレンシアやしな
西ハムでもイマイチでトルコに行ったしな
えっ、谷口ダメだった?なんならPKのシーン以外守備は完璧だったのでは?って思ってたんだけど!
板倉の回復次第だけど計算出来る第3or4CBとして選ばれるかもって思ったんだけどなー
贔屓目だけど山根は後半は良さが出てエリア内に飛び込むシーンもあったものの、前半は良くなかったね。ただ酒井のサブは他にいないと思うし選ばれるんじゃないかなぁ
碧は何も良いところがなかったね。川崎に戻ってきた方が良いのでは…?途中交代した柴崎と90分もらった碧、これは碧が落選で柴崎が合格ということなのだろうか
なんで前線セルティックを試さないんだろう…。自分が監督なら、勝つためはならどんなパターンでも試したいと思うですが…。
※150
困るのは南野じゃなくて柴崎じゃね?
南野は心配になるレベルの反応の鈍さ。本人にしてみればパスコースがないので一旦キープという選択なんだろうか。ちょっと鎌田との差は決定的ではないかな。
優秀なのは認めるが、残念ながら古橋はこのチームでは無理だな。
柴崎は厳しい。本人もそうだが、おそらくチーム内でも信頼を失っているような気がする。もともと遠藤や守田に比べてインテンシティが弱い印象だったけど、以前よりも差が開いている。
田中碧は悪くなってるわけではないが、劇的に成長しているようにも見えなかった。守田、遠藤の次か、3センター時の1枚としてはある程度やってくれるだろう。
旗手を試さなかったのは残念。南野か柴崎に代えてテストしてもよかったと思うが・・・
堂安はなんとも・・・右に張っていてもスピードではがすとかクロスが長所とかではないので、南野や古橋、山根とうまく連携したりチェンジするぐらいの距離感がとれなかった。
ディフェンスはよく守ってたと思うが、山根は若干苦戦していた印象。エクアドルが攻撃力のチームではなかったので何とかなったというか。
三苫は自信を持っているのがありありと感じられて、柴崎や南野と対照的。正直、前半のメンツでは飛びぬけた存在になってる。
交代選手では、相馬はいいと思うが、競合相手が三苫や久保というのはしんどいかも。鎌田と遠藤は、間違いなくファーストチョイスというのがわかるレベル差。吉田もこのレベルの相手で終盤に出場するであれば余裕があって悪くなかった。何気に伊藤純也がアメリカ戦から冴えない感じがあるので少し気になるかな。
柴崎は批判されてるけど、確かに色々と怪しい面はあるけど、
球出しが出来るボランチってそうそう居ないじゃん。
守備的なボランチは沢山いるけど、球出しが出来るボランチっ他に居んのかな?
ここは本来は川崎の大島が起用できれば、中盤が川崎のセットになるから
心強いんだろうけど、ツチノコみたいな存在で年中怪我して離脱しているから仕方ないよな。
※149
相馬は3バックをスライドさせることでWBとSHを兼任できるから可能性はある
板倉が使えるようなら更に可能性は増す
※155
谷口は伊藤の尻拭いをよくやってたと思う
山根の攻撃は良いけど、冨安右のオプションもできたから当落線上に感じる
柴崎は王様にしないと使いにくいのがね
鎌田優先だし併用する余裕は無いし
正直逆サプライズ候補だと思う
※151
「森保、谷口と山根バテバテにした上で落選確定させてくれてサンキューな!」が鞠サポの本音だというのがよくわかるw
堂安はさすがに個人の質では上だったな。結構効いてたと思う。
山根の軽いプレーのカバーに奔走してた感はあった。
山根もまぁあんなチーム状態じゃいいところ出ないからしょうがないだろうけど。
相馬はよさそうに見えたけどやっぱ最後の精度はかなり落ちると言わざるを得ないかなぁという感じ。
まぁでも南野左サイド置くよりはマシだろうけど…w
あれ?
今日って
新潟vs川崎だっけ?
ってくらいスプリンクラーが
ハードワークしてた
南野は俊さんみたいに
ワールドカップイヤーで
調子落とすタイプなのかな?
※125
おっそうだな
※155
谷口はPKだけ見てやいのやいの言われてるイメージしかない。他は完璧だったと思う。いなかったら失点不可避だった。
※159
球出しできていましたか?
田中もだけど強度が高い相手に使えないなら格上だらけのW杯で活きないと思う
格上相手に必要なのは守備を計算できる選手。ボール奪わないと攻撃すらできない
※105
何度も裏抜けしてんのに誰も感じ取れてないからな
即席チームで連携不足なのが丸わかりな分、せめて旗手と一緒に使ってほしかった
※159
現代のボランチはまず戦える事が前提で、その上でレジスタも出来るならって話になるんじゃないかな
※116
まあ十中八九これでしょうね、あと柴崎当確でほぼ確定、FWはいくらか流動的だろうけど
現実的に考えたら今になってここから大きく動くわけがない
※128
三笘をスーパーサブにしつつ久保を右や真ん中で使える事考えたら確定でしょ
さすがにこれで南野入って相馬落選ならスポンサー枠疑うわ
柴崎のパスってロシアの幻想抱いてるやついまだに結構おるんやな…現実見ようぜ…
柴崎は使い方がーってなんで柴崎特別扱いのシステムなんてするんやって話。
どう考えてもする意味ない。落ちても何もサプライズじゃないしこれで選ばれたらサプライズだろ
1戦目と3戦目に柴崎・南野いらない。2戦目何が何でも勝たなきゃいけない最後の15分だけいる
柴崎を選ぶぐらいなら鎌田をボランチに置いて旗手トップ下にした方がまだ可能性を感じるよ
悪いところもあったけど良いところもしっかりあった試合だったよ
見どころあって楽しい試合だったよ
前半もう少し中盤の立ち位置どうにかしたり改善したりする素振りは見たかった
※100
んだ。
ちょっと可哀想だったなあ。
※175
いや、その大事な場面で柴崎は勘弁。
※53
どこの浦和?
ボランチねー
川辺とか橋本拳人とかタイプ違ってBtoBできる選手いたのに結局試さなくなったもんねー
柴崎をメンバーに入れる位ならジョエルとか松木玖生とか若手に経験積ませるでよくねとすら思えてしまう。
※118
仮定の話だけど、エクアドルはアメリカメンバーだったらアメリカ戦みたいになってたと思うわ
意外とDFの足下怪しくてミスも多かった
特に前半は日本のほうが重心低くてほとんどプレスなかったからあっちの思い通りにできた感じだな
ゴールネットに見覚えがあった
上田相馬欲しいなあ
個人的に古橋南野より上
南野は1トップにしてボックスの能力生かせんか無理かなあ
※124
鹿サポで川崎が嫌いなのは分かった
エクアドルが強そうに見えた理由なんて正直前プレスしてもボランチのところで奪えないから
ってだけだとは思うわ。田中と柴崎でどうやってボール取るのか逆に教えてほしい。
試合、面白かったわ
この前のアメリカ戦よりはずっと緊張して良かった。テストマッチとしては十分
守備友は合格?みんな色々書いてるし、発表を待ちましょう
相馬は今日の出来なら全然アリでしょ、スタメンよりもしっかり見どころ作れてた
寧ろこの出来でメンバー外になるんなら今日どんな活躍しなきゃいけなかったんだよ
岩田呼んどけばよかったのに
球際行けるボランチとしても酒井欠場時の守備出来るSBとしても使えるから
3バックにする時も左右CBにWBにボランチとどこでも埋めれる
さすがに国際舞台で4のCBや3の真ん中は厳しいだろうけど負傷でピッチ出てる時の時間稼ぎくらいはやれる
別にもう誰が何と言おうが柴崎さんは呼ばれるんだって思うと、まあ世の中のサッカー人気なくなるのもわかるわな
※155
谷口は悪くなかったと思う。エクアドルの攻撃陣相手ということで、W杯でドイツやスペインと当たることを考えると過大に評価できないけど、メンバーに入ってもおかしくない。けど空前のCB豊作期だと思うのよね。富安、吉田は当確で、板倉が間に合うとなると、4番手を伊藤と争うことになるんじゃないかな。伊藤は左SBもできるとなると、中山、伊藤、谷口の選択になるのかな。
※112
俺もこれな気がするし、これでいいんじゃない?って思う
前半は南野のところでもう少し収まって時間が作れれば
古橋も裏抜けしてチャンス作れたろうに
なんなら後半にやった2トップで古橋使ってやれよと思ったわ
それからポイチさんよ
旗手なにしに呼んだん?
※165
懐かしいネタをw
久しぶりに水浴びしたいから新潟さん頑張って上がってきてね!
※190
いつもダメなのに、クラブで試合出てない時ですらずっと呼ばれ続けて、
いまだに試合出ればキャプテンだもんな。
※159
球出しできてなかったんじゃないかな?
板倉怪我で計算狂ったんだろうけど尚更旗手とか川辺試せよって思ったわ、
あくまで予想だけど
町野、瀬古、旗手、相馬、古橋は外れるかな
あと第3GKは川島で谷が外れる
今回いない選手から板倉は当然として浅野も選びそう
FWの人数次第だけど最近良くなってきた大迫も呼ぶんじゃないかな
そしたら後1人外れるけどそれが誰になるか微妙だなあ
柴崎か谷口あたりか、それともFWを3人にして浅野か大迫どっちか落とすか
エクアドル普通にいいチームだっただけにお試しじゃなくてちゃんとしたメンバーでやって欲しかったわ
谷口はPKシーン以外は良かったって言うけど
それを除外しちゃダメでしょ?
エリア内でファール取られると、
即PKになるんだからそこは慎重にプレーして欲しかったな。
結果的にGKが止めたから良いけど、あれ決まってたら
普通に負けてたから、今頃批判の矢面に立たされたと思うよ。
あとどうでもいいけどピッチが畑みたいに耕されてたな
あんなボッコボコピッチここ最近見た事ないわ
ドイツにもビッグスワンあったんだな
柴崎が叩かれまくってて可哀想だけど、私も絶対代表にはいらないと思います。
上田もうまく使えそうな感じしないので、べつにいらないんじゃないかな……
旗手はもっと使って見てほしかった。
※200
決まったら即刻負けるようなシチュエーションになるのを防ごうと思えばいくらでも防ぎようがあったからじゃない?
明らかにダメな人を引っ張りまくった結果、点入る匂いなくてずーーっと後ろに皺寄せいってたからね、ら
森岡はなんで無視されたんだろうなー
控えの守備強度が低すぎる
橋本とか川辺とかさー
上田が前線で粘って柴崎?からの浮き球で決定機作ったとき、流れて打てなかったけど山根が走り込んでシーンが謎すぎてなぜそこに山根がいるんだと田岡監督状態だったw
むしろ今日の守備陣これで無失点はすごい
前半ボランチがいないようなもんで前半チャンスなんて
相手の意味不明なミス以外皆無なのに無失点だぞめっちゃ頑張ってるよ。
分かりきったことだけど遠藤と守田に比べて田中と柴崎の守備強度が低すぎて話にならない
田中と柴崎は遠藤みたいな奴とセットじゃないととてもじゃないけど使えないと思う
どっちか外して橋本とかああいう選手いた方が良かったわ
今回いない時点で選ばれる可能性はまずないけど
森保は散々批判して来たけどここに来て433をやめたことは評価できる
スプリンクラー選手どこか獲得せぇ!
長友はうちじゃ右SBでインナーラップでボールの受け手になって、攻撃のアクセントにもなってるのに代表じゃ攻撃のシステムが整備されてないからなぁ…
※209
かっては新潟にいたんだがなぁ
** 削除されました **
※23
悪くないどころかスタメンレベルだわ。
谷は逆立ちしても勝てない。
古橋はしゃーない。あまりにもチームに合わない。しかし鎌田がなかなか良かったな。あとやっぱり押し込まれる相手には長友や!
田中碧はそもそもインサイドハーフが主戦場だしな
ボランチはやれば出来る程度、森保が433捨てるなら呼ばなくていいかもしれない
でもプランBで433も考えているなら残した方がいい
※61
間違いなく仙台。
ダン板倉西村と選手育てるのが上手い。
三笘も仙台産。
田中碧ってアンカー・ボランチもできるけどCHに比べたら1段落ちるっていうのは川崎時代から結構明確にあったよな
適正ポジションでいうと山口蛍に結構似てる感じ
※112
ほぼ同意
古橋の所が南野かも
4年前はスタメンにいいメンバー揃えるのが精一杯だったけど、今回は層が厚くなったと感じる
これ以外にも若手を含めていい選手まだいるからね
※161 ※168 ※191
そうだよねそうだよね!もちろん※200の言うことももっともだし、89分消えてても1分で点取れば褒められるFWと違って89分完璧でも1分で失点に絡んだら批判されるのがCB・GKの性だけど…
「PKを与えたからダメだ」という評価も間違ってないと思うけど、自分はただ「谷口はまるでダメだったな」みたいな反応が結構多かったから「えー悪かったかなぁ?」と思ったので、(PK以外)良いプレーをしていたという声が聞けて良かったです!
※124
まあ、鹿サポに川崎好きなやつなんておらんし
そもそもいつだって忖度ってガミガミ言うこと考えたら
そりゃ自分のところ上げるなら川崎下げるわなって感想しかないね
古橋を活かせない活かせない言うけどさ
現実問題相手が強くなったら身体張れないロングスプリントは大したことない(前田上田浅野比)組み立て参加は苦手
お膳立てしなきゃなんのタスクもこなせず試合から完全に消えるCFの介護しながらチャンス作れとか無理でしょ
仮にベップだろうがクロップだろうが世界のどんな監督が就任したところでスコットランドでセルティックがやってる好き放題支配してポゼッションで回しまくって押し込むサッカーなんてドイツスペイン相手に出来ないんだからさ
セルティックを参考にして活かせ!なんて馬鹿なこと言うのはもう辞めようよ
味方も相手も相対的にも絶対的にも違いすぎて参考にならん
谷口も伊藤も守備はギリギリやれてたがビルドアップ面が単調すぎかな、前プレしてこない相手にあれじゃあ困る
※200
蒼が左で下がった位置、柴崎がトップ下みたいな位置取った縦関係で上がった分を谷口がカバー、蒼が個人で負けまくる分も含めて上手くカバーしてたよ
PKやらかしはマイナスだし板倉が戻って落選かもしれないけどね
あと誰も触れないというか当確扱いのCB伊藤かなりヤバかったと思うんだけど
ふわっとしたボール日本の左サイドに出されて伊藤の位置取りがめっちゃ低くて相手に持たれて長友が必死に戻って一対一で勝つってシーン4回くらい見たと思う
まあボランチがひどすぎて前にポジション取れなかっただけかもしれんけど
古橋はドラクエでいう所のどくばりみたいなものだよ
たまに相手を1撃で殺すけど、それ以外のダメージは全く与えられない
対して相手ははがねのつるぎとかで殴ってくるわけよ
南野はシュートまでは悪くないが不調
FWとの相性選ぶが鎌田や上田とは○か
序列的にはこの2人よりも下で当落線上か
キヨゴはこのチームでは良さを活かせない
※223
CB伊藤やばかった。高さと左SBが利点か
吉田冨安板倉谷口伊藤で決まりでは
怪我人出たらどうするか
ダン、日本の誇りよ
SNSで中谷に入ってほしいから谷口怪我しろって言ってる名古屋サポがいてドン引き
鎌田細っこいのに体強いなーと感心した
シュミットはPKナイスセーブ
古橋、あのゴール前のシーンは決めて欲しい
岳と田中どっちが選ばれても不安しかない
ただまあ四年前の本田香川も批判されまくったけど何だかんだ結果出したし、信じるしかないのか…
そうなると謎に強豪相手に強いジンクスの岳は最後の神頼みとしてあり
あー長谷部戻ってきてくれたら全て解決するのにな
※228
親交がある何人か怒ってたな
深酒し過ぎて泥酔状態になるとやらかす癖があるみたい
今回は深酒して泥酔状態でTwitterやってやらかしたんだろうね
※215
俺もそう思う
ずっと柴崎外せと思ってたけどIHじゃなくてボランチだと田中碧は柴崎以下だわ
柴崎も良くなかったが田中碧の方がもっと駄目だった
守備強度もないし攻撃で何か出来るわけでもない
前半は完全に自動ドアになってた
ああいうタイプが控えに2人もいるのは枠の無駄だわ
ポジれるところは
シュミット神
長友さんやっぱりすげぇ
ジョーカーのジョーカー相馬
ミトマやっぱりベンチスターター
KING鎌田しか勝たん
ネガ
南野、柴崎ぃ、、、
収まるワントップ大迫以降おらん
くんさん真ん中のがいい気もする
※228
なんか見たことあるなあくらいのアカウントだったから流行りのなりすましかと思ってスルーしてたらがちだった
取り巻きが酒飲むとどうのこうの言ってるけどばれたら炎上するから隠してるストッパーがぶっ壊れただけでそもそも思ってないことがゼロイチにはならんしそういう人物なんだろうとしか
※173
アディダススポンサーで
今回のユニのメインビジュアルやってるからな、、、
大人の力で確定してるかもしれん
※232 ※235
個人的には酔ってやらかしてるというより毒舌家気取って暴言吐いて問題になったら酒のせいと言って逃げてる印象だった。もしホントに酒のせいだとしても235さんの言う通りもともと思ってる本音が出てるだけだろうしね。
しかし遡ったら「相馬が入るためにはワンチャン三笘が怪我するしか」とも言ってたし、そういうツイートに名前をだされる相馬や中谷に迷惑かかるとは思わないのかなー。
※139
そもそも長友は乾とか清武みたいなハーフレーンで受けるタイプのSHと相性が良いSBで、三笘とか相馬みたいな大外レーンでウィング的にプレーするSHだと得意なエリアがかぶるから相性が悪い。
長友使うなら前は寧ろ南野とかの方がいいけど、南野を左SH起用したチュニジア戦では何故か鎌田・伊藤とインサイドが得意な選手ばかり左に並べて渋滞起こしてたし、アメリカ戦ではインサイドが得意な堂安と富安を同時に使ってたし、わざと選手がやりにくい組み合わせにしてるようにしか見えない。
※209
こないだ名古屋でブラジル人選手達と仲良くやってたよ
※233
いやいや、柴崎の方が酷い。寄せも甘いし球際勝てないしで、よく擁護に使われる攻撃に関しても何も出来てなかった。ビルドアップも前向けずバックパス連発なのに低い位置にいるからどんどん押し込まれてたじゃん。
ポジションじゃなくて任されるタスクの違いだと思う。ボランチでも保持できる展開なら最終ラインで組み立てに参加できてバイタルにも顔出したりもできる。遠藤守田と比べると中盤の2枚になった時の強度が物足りないのは事実だけど
※106
川辺はボランチだから、連携面で今のメンツより優先されることはないでしょ。
代表の能力はあるけど、ブレイクするのが1年遅かった。
まだ次のワールドカップでチャンスはあるさ。
** 削除されました **
インサイドハーフが良さそうな選手達に対してインサイドハーフのポジションが無いんだから評価難しい
旗手柴崎田中原口に堂安もかな
みんな素晴らしい選手なのは間違いない
** 削除されました **
ザルツブルク、リバプール、アジア予選。
南野は相手が相対的に弱い時には輝けるんじゃない。
結局古橋を活かせるチームではないので
大迫に何とか溜めてもらうか、前田にひたすら追い回してもらうしかなさそうだな
南野と柴崎には最初から期待値ゼロだったから予想通りの出来だったけど
田中碧があそこまで劣化してたのはショックだね。クラブ選びを完全に間違えたな
あとこのチームは古橋を活かす気も術もないので、呼ぶ意味がないと思う
欲されてるのはストライカーではなくチームの為にひたすら犠牲になるCF
GKの先発は決まったね
あとはFPどうするか楽しみやね
サプライズはないから今いるメンバーからだからまぁなんとなくは想像つくけどね
柴崎を外すのに異論はないが、他に使える選手もいないから仕方がない。
ボランチとセンターバックができる板倉が抜けたのが本当に痛い。
古橋は、やっぱイニエスタみたいなパサーのすごいのがいないと真価が発揮しにくいんだよ。
今の顔ぶれではちょっとキツイかな。
にしてもエクアドルのチェックすごく良かった。レシーブが一瞬遅れたらもう時間ありません、ってすごく緊張感があって、いいゲーム。
本チャンのW杯の雰囲気に一番近いゲームだったんじゃないかね。
※247
碧は川崎に仮に戻ったとしてもあの出来だったら橘田に勝てなさそうだなと思ってしまった
※13
ハタテ見たかった。もうちょっと機会をもらってもいいと思うんだけど…柴崎が良くないだけに
※250
アメリカ戦は本番想定でエクアドル戦は選考の最終テストみたいな感じだったけど結果的に逆の方がよかったね
※250
イニエスタからアシスト受けてると思われがちだけど、実はサンペールの方が多かったりする
でも確かに古橋の裏抜けに反応できるパサーがいないと良さを発揮しにくいのは同意
※231
いや、一緒にするのは本田香川に失礼過ぎる。
ずーーっと代表柴崎見続けてきたけど良かった試合ってあったっけ?
南野は明らかにエクアドルに狙われてたし柴崎は空気だったしまずこの二人外すところから選考考えてくれ
※173
※236
それでも自分の信念を曲げずに貫けるのが外国人監督なんだよね。
ハリルに然り昔のトルシエにしてもそんな感じだったな。
ハリルとアギーレの騒動があったから、金輪際外国人監督ってのは
見られないだろうね。広告代理店にとっては扱いにくくそれはJFAにしても
また同様。
森保さんの後釜は川崎関連選手が多いから多分鬼木さんじゃね?
日本人監督で他に出来そうなの居ないから多分そうなりそう。
まあ彼に3連覇のお土産を持たせたいから、リーグ戦でうちに不利
川崎戦で(以下自主規制…
というか、最終テストというのはわかるが連携も何もないメンバーでエクアドルとやること自体が間違ってる
前回のメンバーが本決まりだと言うなら、そこにミックスしていく形が本来の昨日のメンバーの出番なんでしょ、森保的には
まるっきり総入れ替えして評価なんかできるわけないじゃん
※125
ちなヴィッセル時代は、劣勢の中サンペールからの縦ポン1本から得点量産してた模様。
※249
川辺ってなんで呼ばれてないんだっけ。怪我?
※259
起用選手全とっかえって、チームビルディングの初期も初期(もしくは消化試合)にやるならまだしも、本大会差し迫った時期にやるべきことじゃないですよね…
※260
それJが緩いからサンペが上手いこと前向けただけでは
大体Jでできました!だから世界でも同じことできます!なんて理屈成り立つなら佐々木翔は無敵のセンターバックだよ
※258
腐った発言ありがとう。
残念ながら今年は横浜だよ。
2010年的に考えたら、1トップの本田のところが鎌田、アンカーの阿部のとこに板倉あたりなんだけどな。まあ、良くも悪くも冒険しない監督なので、ないかな。
※9
長友はマテウスをほぼ完璧に抑えてたのを見た時にすごいな、って思った記憶があるわ。
この試合も対人守備凄まじかった。
ドイツの馬場は重いなあ
インサイドハーフ適正を6番で使うのが日本の育成だもの。
※264
うちが2013年に残り2試合で勝ち点差5逆転されたの知らない
から最近サポになった世代だな。
残り5試合で勝ち点差5なんてそれ以上に楽にひっくり返されるよ。
今朝のNEWSで最速ガンバ戦で云々って書かれてたけど、
Aトヨスタ名古屋もH日産でのガンバ戦も久しく勝ててないから
(勝てたのは瑞穂かニッパツ…)
そこで首位陥落してる可能性十分あるんだよな。
ついでに書いとくけどうちの広告代理店は博報堂、代表は電通。
古橋は純正ストライカーだけど、今のA代表には残念ながら純正ストライカーの居場所はないのでね
ワントップの裏抜けなんて誰も見てない。中盤の為に潰れ役になれるか、ひたすら守備で走り回るか
そういう意味で上田も活きないだろうけど、まだ体張れる分古橋よりは役割はある
一番脂がのってる時期がこの代表の時期だったのが不運だったな
伝統的にA代表のワントップは裏抜けタイプは不遇感がある
基本的に潰れ役と言うか、ポストプレーばかりひたすら要求されると言うか
前田遼一なんかも別にポストプレイヤーでもないのにひたすら潰れ役やらされてた記憶
代表だとCFは得点力が最優先事項じゃないのはザックの頃からでしょ
古橋はセルティックで得点に専念できるようになったのがかえって代表のCFにハマりにくくなっちゃったパターンかと
この時期に総とっかえで評価になった選手が不遇すぎる。
南野、碧、柴崎の真ん中で輝ける選手なんていないでしょ。
せめて、遠藤か守田、鎌田、軸になる1人くらいは欲しかった。
堂安も古橋も三笘も被害者にしか思えない。
球出ししてくれない、パスの出し先の選択肢にならないのが真ん中なんだし。
ダメダメだった真ん中三人も要がいたら少しは違ってた気がする。
古橋は代表じゃ無理だな。4231の1はなんでも屋じゃないと。
せめて2トップにしないと。
贔屓のチームでいえば、相馬お前ギリギリ生き残りそうか?
※228 ※235
どのサポも自クラブの選手には甘くなるが、怪我しろはドン引き
甲田やDF藤井についても他クラブ選手を謎にこき下ろして絶賛してるツイートを見たことあるし、来年以降は倍井関連も増えそう
田中碧、自信なくしてるだろ。精度も判断スピードも思い切りも明らかに落ちてる
デュッセルドルフのスタイルに何とか合わせようとした結果自分を見失ってしまった感
矢吹君凄かった
柴咲叩かれまくってるけど田中碧も同じくらいひどかったぞ
※272
だからCF潰せば押し上げ出来なくて、サイドから個人能力で突破するしか攻め手がなくなるってバレてるのにそれを10年続けてるっていうのはどういうことなのかって話だよね。
相馬くんの動きが可愛いので絶対選んでほしい
※269
Jリーグ元年から見てるから横浜が逆転喰らった2013年は知ってるよ。
258はうちが忖度で勝たせてもらうという皮肉を言ってきたから腐った発言といったのです。
※258
奈良の誹謗中傷の件といい、こういう頭の少しおかしい方が昔より増えたね。
古橋ファンだが、古橋以上に初めて見た時衝撃を受けた田中碧の現在に悲しくなってしまった。どうしちゃったんだよ。。。
中島翔哉を諦めない!
古橋に点を取らせる設計図がなければ古橋を起用しても意味ないよ。他のFWでもそうだけど。点を取る別の設計図があるならそれでいい。古橋はかわいそうだが
※258
そういうとこだぞ
※271
代表はクラブチームみたいに戦術の整備が出来ないから、
古典的な電柱FWにポストさせる大味なサッカーになるんだよね。
システマチックな現代サッカーでは、逆に淘汰されてクラブでは活躍出来ないタイプなので、
代表とクラブの需要と供給に乖離が生じてしまう。
とりあえずGKはシュミットにしよう
世界基準サイズやし
同じクラブで固めたほうが良いのに古橋、前田、旗手を先発同時起用しない意味がわからん
古橋、前田、伊東の前からプレスとスピードと裏抜けの組み合わせを1度でいいから見たかった
三笘に自陣でボール運びは禁止だわ。よっぽどオープンじゃないと
>>258
マジレスするなら日本人監督で鬼木は絶対ありえないと思うけどな
現役時代に代表歴無いし、派閥からも外れている
※279
そんなもんメンバー全部変わってるんだから続けてるのうちに入らんわ
選手選考についてはゼロイチで評価を下すのは余りに勿体無い、と思っていて。
この選手は総合的には常時マイナス2なんだが、この場面のこういう使われ方に限定すればプラス5だ、という選手もいて、そういう評価が見落とされない方が勝ちを手繰り寄せ易いと考えますが如何でしょう。
※291
代表もやっぱり派閥あるんだ?まああそこは封建的だからな。
ハーフに田中柴崎バックに谷口伊藤の穴を探してボール通すのが得意なユニットに
ボールがぬけて配置が裏返ったときに相手ゾーンを裏返せるワイド長友山根三笘配置してディレイで入れる堂安
トップに相手が一つズレて後手に回ったら徹底的に追い討ちをかけられる南野古橋ってことだから
「待ち合わせ」が鍵の広島時代のベーシック戦術でやって
ドイツスペインコスタリカのアナリストの目くらましするのかなと思ったんだけど
やり方としてはアメリカ戦から継続しようとしてたなw
1st2ndラインをメインポイントにするやり方の意思統一と熟成を図る意図があったのかどうかポイチの心はさてw
たしかにゲームの途中から入るときはピッチ内がうまくいってないときだから
あえて1stコンタクト&間受け&後ろの誘引を同時にはできない選手並べておいて
ピッチ内で考えないとうまくいかないようにして訓練&テストしたのか・・・
実際途中から入った遠藤鎌田筆頭に相手のプレーと自軍のプレーをしっかり見て
ウィークポイント把握してプレープランを明確にしてゲームに入ってたのが丸わかりなプレーしてたから
2ndグループにいる選手たちにシステムのかみ合わせに頼った流れに乗るだけのプレーをするなよ!
という選手たちへのメッセージを込めた良い試合だったとポジっとくw
実際昨日も1stグループにいる選手が手本をみせたから強烈なメッセージになったと思うw
柴崎、南野、古橋はアウト。残念だけどポイチのサッカーに合わないし足引っ張てる
※295
面白い考察ですね。
とにかく試合内容に関係なく柴崎南野が選出されるわけだが
なんつーか、
「もっとできるはずだけど、このチームでは輝けないだろう」
って選手が多く見られた試合だったね。
※293
他の選手は何かしらの起用理由がわからなくも無いんだけど、柴崎だけはな、、。
これが初招集であの出来ならわかるんだけど、誰よりもずっと召集され続けてアレだからね。
※258
あの、終盤の「彼に3連覇のお土産を持たせたいから、リーグ戦でうちに不利」「川崎戦で(以下自主規制」の意味がわからないので教えてもらえますか?
鬼木さんが次期代表監督に内定していて、その花道を飾りたいからリーグ戦では意図的にマリノスが不利になるような判定をしている人がリーグ内にいる、川崎戦でも何らかの不正行為が行われていた…というようにしか読み取れませんが。
そこまであからさまに匂わせるということは、余程の確証があっての書き込みとお見受けします。
が、それほど詳細に内情をご存知なら、匿名掲示板に書き込むよりもリーグや各チームに証拠を揃えてお伝えしてあげたほうが良いのではないでしょうか。事実であれば川崎は確実に罰せられるはずですよ。事実であれば。
南野とかいうロストマンが選ばれて相馬が選ばれなかったらキレる
親善試合だからsofaとかでスタッツがバレなくて良かったな南野は
さすがに柴崎とタキ南野は落選だろ、そもそも柴崎選んで使って旗手使わない森保も森保。
上田は相馬の様にどうしても残りたいという気迫というか覇気がいつもないのは何故か?
ハーフタイムにキリンの看板持たされてたドイツのお姉さんが怖そうでゴッつかったのが一番印象に残ってる。
※258
またダサい事言ってるやつがいる。
ダン誇らしい
森保的には90分の試合じゃなくて
アメリカ戦の前田プレスが基本戦略で、後半45分の戦いを2回試したのでは
柴崎、南野、三笘という守備考えてないスタメンも、セットプレーでやられて0-1で最低引き分け必要な特攻スタイルのテストなら分かる
後半、上田相馬入れて五輪組の残り香を期待したり、半分ターンオーバーして後半3人くらい変わって攻撃シフトなら総とっかえくらいになる
身内びいきですみません。
今回呼ばれてないけど、橋本拳人。刈れるボランチ。前に出せるボランチ。得点力あるボランチ。
ポイチ自身が選んだメンバーと、ファン投票で選んだメンバーどちらが良い成績を残せるのかな。もう無理だけど、それぞれ3試合くらい試してほしかったなあ。
そしたら、ポイチとファンどちらが有能か白黒つけられるんじゃない?
長友や佐々木へのバッシングと同じ雰囲気あるな
柴崎も選び続けて起用し続ける監督の問題だよな
世論みて笑、招集を見送ったするのもバランス感覚だな
しかしアジアでも強豪レベルだと怪しくなってきた柴崎だし、ワールドカップはキツいなー
でも柴崎がこれまで苦しい試合を何度も救ってくれたり代表に与えてくれた恩は忘れてないよ
今までありがとうな!