【J1第31節 G大阪×柏】G大阪は宇佐美復帰戦を白星で飾れず…柏とスコアレスドローで依然自動降格圏


得点:
警告・退場: 齊藤未月 高橋祐治
戦評(スポーツナビ):
残留争いの渦中にあるG大阪が柏を迎えた一戦。ケガからの復帰戦となった宇佐美がビルドアップの局面で効果的に顔を出し、持ち前の高いキープ力を生かしてボールを握る時間を増やす。柏に隙を突かれてピンチを招く場面では、ことごとく「守護神」東口が立ちふさがり、決死のプレーでゴールを割らせない。その活躍に応えたい攻撃陣であったが、最後まで1点が遠く、試合はスコアレスドローという結果に。勝点1を得るも、いまだ自動降格圏から抜け出せないG大阪は次節に首位との対戦を控える。厳しい戦いは続く。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/100105/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/100105/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/100105/recap/

[YouTube]ハイライト:ガンバ大阪vs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第31節 2022/10/1
https://www.youtube.com/watch?v=JbDyOyACm6c
ガンバさん、勝てんなぁ…😇
— ピッツ_GU (pittudayo) 2022, 10月 1
ほぁぁぁぁ…ガンバ0-0柏… まさに死闘やったな…
— 柚子狐♦️🐮🍀ゆずぎつね (jochim_roadbike) 2022, 10月 1
厳しいねーガンバ、、、 東口が守っても、点取られへん
— Too🌸 (Smily_too) 2022, 10月 1
0-0で試合終了。お互い不調なのがわかる試合展開であった。ただガンバはこの流れでよく0-0で踏ん張ったなあ。東口ひとりで5-6点は防いだぞ。
— モト田中🎋 (mototanaka) 2022, 10月 1
ガンバはスコアレスドロー。かろうじて勝ち点1は積み上げたか🥴
— まんぼう💛💙@【求】姫路1枚!! (al_tora_mambou) 2022, 10月 1
ガンバvs柏、ひたすら東口がスーパーセーブしてたな
— てんぷる (_kumi_sarina_) 2022, 10月 1
試合終了 ガンバ0-0レイソル 東口あんだけビックセーブしてんのに点取ったらなかわいいそうやで
— tri (Tricycle2880) 2022, 10月 1
1点がとれず、引き分け⚽️ レイソルが攻めれるようになったのはオープンな展開になったから。 まだまだ課題は多い。 でも、負けなかったことも大事。 そして、現地の皆様、お疲れ様でした‼️
— ポイズン部長(バイト見習) (poison_well) 2022, 10月 1
もしどちらのファンでもない立場でこの試合を観れたら最高に面白かったと思う。 もしこれが勝点を気にしなくてもいい立場なら明るい顔で帰れたと思う。 ただガンバにはそういう訳にはいかない”前提”があった。それだけに……… https://t.co/0qc8hW1UJZ
— RK-3 (blueblack_gblue) 2022, 10月 1
ガンバ戦後半 ・東口 ・東口 ・東口 ・ひがしぐち とめすぎ #reysol https://t.co/iFnyVUhvnh
— 零音(Rain) (rainP0322) 2022, 10月 1
レイソルの勝利が観たいです監督!
— やえ (makfoot) 2022, 10月 1
ガンバ「東口のおかげで無失点」 レイソル「VARのおかげで無失点」 みたいなゲームだったな。
— 泰翔 (taito08292) 2022, 10月 1
スコアレスドロー。 何本かのシュートが決まっていればなぁ… とにかく勝てないなぁ… 次節のホーム戦は本当頼む!! #柏レイソル #reysol
— レイフィー10 (lakefumi10) 2022, 10月 1
引き分け。内容的には妥当と言えるかな。ただ決定機を思えばガンバは負けなくて良かったな印象やなあ。とにかく点が取れない。点を取らないとチームに余裕をもたらせられないし、良いリズムを作れない。そもそも当然勝てない。点が欲しい。
— ナオキ (naoki_de) 2022, 10月 1
決定機はあった。 けれど決めきれなかった。 そういうスコアレスドロー。 #reysol https://t.co/KbLvwHTdfn
— KRK (sunsun_tokyo) 2022, 10月 1
宇佐美さんおかえりなさい ガンバ方面の皆さんへどうぞ https://t.co/YLHnA0aEuT
— ルイボろつ🍣🍵 (HRotsu_Tech) 2022, 10月 1
宇佐美が入るとビルドアップが一段とよく見える。攻撃もできてた。やっぱすごいっす。ガンバのエースは
— 💙🖤💚🤍 (GAFC_2894) 2022, 10月 1
** 削除されました **
ACLに出られるかもしれない…
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
今日は東口を褒めるしかないわ
VARで助かったけど佐々木はニアサイドぶち抜かれてるのはあかんぞ
一旦下したゴールの判定を覆すなら、OFR見て欲しかったな。
全体的に進行が下手って感じの審判だったと思う。
VARでいい思いをしたことがありません…
東口なんで代表じゃないん?
勝ちたいんや…勝ちたいんやっ!
しかし今日は東口選手に天晴しかない。代表呼んでいいでしょう!
そして宇佐美選手、復帰おめでとうございます。
決してうちも悪かったわけじゃないけど、残り3戦、すべて勝とうぜ。
なんのために山本理仁とったんだ?
まだまだ大丈夫だよ
この先福岡は一勝も出来ないから、磐田に勝って鹿島に引き分ければ入れ替え戦に回れるよ
頑張れガンバ
来年もいい試合しようぜ
ハンドなのか?って思ったけど、ガンバ側が全然抗議してなかったってことはそういうことなんだろうか
ダゾーン見る限りVARからの助言かなんか知らんけどそれだけで覆る映像やったか?
せめてOFRしろよと。
アレでハンドは厳しくない?
食野は当たってないってアピールしてたで。
食野がボールの勢いを殺すトラップで腕に当てるか?って思っている。
攻撃側のハンドは厳しいとかないよ
触ったらアウト。で柏の選手の反応的に触ってるのは恐らくそうなんだと思う
柏はともかくガンバはもうちょい勝ちに行く采配の方が良かったように感じた。
疲れ果ててる宇佐美と食野残してたのはようわからんかったし。
※6
ガンバ戦で東口出てるといつも思う
GKノーチャンスしか点が入らん
※2
他の上位陣もグダグダだから、意外とACLの可能性残ってるんやで。
広島鹿島の天皇杯次第やけどな。
ゴール→取り消し&VAR非介入のパターンはもう慣れた
レアンドロが二回あった決定機を決めきれなかったのがな
ヒガシはさすが、宇佐美も悪くない出来
スタメンがベストメンバー
あと、レアンドロが欲しがるタイミングとDFの息が全くあってないのはいい加減何とかしてくれ
※5
去年の前半までは、割とVARでいい思いもしてた
去年の後半ぐらいから不利なことばかりやね
※6
やはり身長と将来性かねえ
そりゃ代表で見たいのは見たいんだが
※8
この間まで怪我してた
試合の前日に東口を飲みに誘う友達いねえのかよ
VARとかいう12人目の敵…ちゃんと納得できる証拠の映像出せよ。中継の映像見る限り当たってないんだが。
俺…来年J2支社に転勤になるかもしれなくてさ
脚ちゃん…俺と来年一緒に来てくれないか…?
誰もボールが当たったところを見ていないんですよね。
片野坂さんが就任した時は
時間はかかるかもしれないけど、ガンバは強くなるんだろうなぁと思ってたのに
なんなら武蔵と食野が来た時も思ったのに
まぁうちは負けましたけど
そんなにガンバを降格させたいのか
残留争いの引き分けは勝ち点1ゲットとポジティブに考えよう
ゴールは全てVAR対象だし、ハンドはオフサイドと同じファクト(客観的な事実)の確認になるから、VARオンリーレビューだけでOFRは無いよ。
あと、DAZNやスタジアムで流れた以外の映像をVARが見ている可能性があるので、自分たちが見た映像だけで批判しない方がいいと思う。
第二次暗黒戦のさなか、パナソニックからガンバ動物園にJ2へ降格しろとの通達が下る。
飼育員の小野、和田たちは涙ながらにチームを弱化させる。
同じく飼育員の片野坂らも涙ながらに合わないサッカーをさせる。
最初にライオンの小野瀬、そしてキリンの昌子が力尽きた。
しかし、ゾウの東口はそれでも0点に抑える。
最後の手段として、東口に点を与えず降格させる方法をとる、
パトリックがピッチに出ると東口は点が貰えると思い、「1vs1を止める」や「ハーウェイラインからシュートを打つ」などのありったけの芸をみせる。
パトリックは号泣した。「東口、もう、いいんだ、もう、いいんだよ…」
2022年第34節、東口もとうとう力尽きてしまった…
※5 マリノス戦で明らかなハンド見逃してもらってたじゃん ジャッジリプレイで満場一致で「あれはハンドでVARも入らなかった意味がわからない」って言われてたぞ
東口が完全封鎖してた
高橋祐治が戻って守備は安定してきたかな
ノーゴールとはいえ佐々木のニアやられたのは不満。もっと精進を
ジャッジリプレイでやってた気がするけど
後で別映像確認したら完全にダウトだったみたいなの。
Daznで流れてるのとvarはオンフィールドじゃない限り違うだろうしな。
反応見ると多分ハンドに見える。
食野もそこまで抗議してないし対面してる柏の選手もタッチの瞬間ちょっと反射的に手が上がってるんだよな。
まぁだから確定って訳でもないけどさ
もう降格するものと思ってる
残留を期待する方が酷
無失点でも点を取れなきゃ勝てない
ユースと一緒に降格でユースと共にしばらく昇格出来ないような気がするわ
しばらく関西はお隣りが引っ張ってくれるでしょう
ガンバはそろそろ本気出さないと取り返しのつかないことになりそうだ
同時刻に試合があった我々にはわかった。
ガンバが何やら勇敢に戦ったらしいことが。
※28
それってVARが無かった頃でも見逃されてたって事よね?
ナスがインタビューで、ウサミンのことに少し言及してたぞ
がんばってくださいや(ナイナイ岡村さん風)
ほんまに審判のクセ強すぎん?
毎回ホームの時ほど審判に悩まされるのクソすぎるんやが
※26
それを公開しなかったなら懐疑的な意見が出ても仕方なくね?
※37
どの映像を公開するのかの判断はDAZNやスタジアムの中継スタッフの役割で、審判団のジャッジとは無関係では?
ガンバさーん、諦めるなー!
(客入り的な意味でいなくなると正直困る)
相手を過度にリスペクトして受身になってしまい、自信持ってプレーできていない印象
武藤が入って良くなったけど、チグハグな感じがするんだよなぁ
※31
諦めんなよ来年もダービーしようぜ
※39
岡山が上がってくれば別によくない?
※38
まあ公開義務はないんだけどさ、観てる人的にはハンドの明確な理由とか知りたいじゃん
公開しなかった判断は尊重するとして、公開しなかったらなんでハンド?って議論はどうしてもあがっちゃうと思うのよ
ガンバは不利な判定よくもらっていて気の毒
残り試合の相手見るに残留は難しそう
まあどっちにしろ降格は確定してるから気楽に見てるよん。久しぶりの現地に行ってガンバサポは前より温厚になってたし、所謂「やべー奴」はワイぐらいだった。明らかに浮いてたし申し訳ない。
高年俸のベテラン、昌子宇佐美放出したら降格後も資金繰りには困らなそうじゃないか?他のJ1クラブの役にも立てるし別にいいだろ。
キーパーに関しては一森と加藤は残したいな。高望みかもだけど。他のクラブからしたら不愉快だから出来るだけ昇格しないように戦っていきます。
まぁ気持ちはわかりすぎるほどわかるけど、判定は通して数えればおおよそ差引ゼロだし、リーグがガンバを降格させようとしてるとか言ってると目に入った人みんなから心から馬鹿だと思われるからやめた方がいいよ。
※19
それはそれで酔拳みたいに止め始めそう
※41
お気持ちはありがたいのですが…
どう考えても残留の目はない
ルヴァンカップ勝ってくださいね、関西にタイトルを持って帰ってきてや
※42
もちろん岡山さん熊本さんが上がってくれればかなりの来客が見込めるんだけど、
ガンバさんはいつぞやのCS以来すごくEスタ慣れしてるから動員数が桁違いなんですよ
もうEスタでCSを思い出しつつ観戦できるのも来年までなので
※29
ニアをやられたどうこうの前に、
そもそもセットプレーを毎回同じ形でやられてるんだよね。
どのクラブにも明らかに分析されて狙われてるし、毎試合同じ形でやられてて、何も改善しないとかありえない。
来季は必ず外部から実績のあるセットプレーコーチを招いて欲しい。
タカシおかえり
無事?復帰戦終われて良かった
それにしても洋食のYOKOOのオムライスは美味しかったです!他にもオムライス販売しているスタジアムいるのかな?
※48
うちに付き合ってくれるなんて優しい奴だな
※49
熊本遠くない?
クマつながり?
なんでペレイラ変えなかったの?@現地
試合見てないけど宇佐美がビルドアップで効果的に顔を出すって意味わかんないな
そういうポジションと違くない?
※10
それもそうなんやけど柏側もそんなに抗議してなかったからてっきりゴールやと思ったのよねー
※57
現地で見てたら、正直どこがどうハンドだったのかわからんかった。
普通にいつも通り失点したと思った。
まわりみんなうなだれてた。
ハンドでVARのシーンは中継の角度が悪すぎてなんとも。
ファクトチェックで割とあっさりハンドの裁定になったから違う角度だとはっきり当たってる様に見えたのかもしれない。
ジャッジリプレイとかで別角度の映像が出てくるといいな。本来ならジャッジリプレイなくても別角度の映像見せて欲しいけど・・・
タカシ お帰り タカシ
脚さんは残り3戦よくて1勝1分け1敗勝ち点4てとこでしょう。
得失点差も考慮してうちの自動降格はなさそうかな。
宇佐美と食野が一枚二枚と剥がせないと何も出来ないサッカーだった。
二週間何してたんだ…
※61
神戸さんは大迫がほんと救世主だったわね。
ほぼ確だねえ。
うちもタカシが救世主になって貰えるといいんだが
東口がただただすごかったけど
やっぱり宇佐美は上手いなって
うちは最近復帰後すぐに再発や再度の負傷離脱がおおかったから、長時間の出場でも危なげなくて
とりあえずはほっとした
食野も叩かれがちだけと帰ってきてからすごく頑張ってくれてるから報われてほしかったなあ
レアペもすごく献身的にやってくれてるのになかなか報われなくてかなしい
※4
今日の主審はJ1でもJ2でもたびたび誤審で話題になってる人
※63
大迫に福田を壊されたせいでうちの勝ち点も削られたもんな
見たけど普通にハンドじゃん
厳しいと言えば厳しいけど当たってる以上取られるのは当然
※45
選手の年俸見たけどセジョンから年俸が上の選手は全員放出で構わんよな。後は倉田藤春未月ダワン黒川は出て行って、資金的にはこれぐらいやれば流石に困らないだろう。これだけ抜けたら流石にけつあな埋めはするだろうしな。今年はガンバが降格するターンになってるから台本通りよ。
実際に当たってるかどうかはさておき
エリア内であんな位置に手を持って行く時点で「リスク」でしかない
やけにサポがポジティブなの、2010年のFC東京の降格時と雰囲気が似てると感じる
もちろん宇佐美の復帰、声出し解禁、最終盤でようやくサッカーになったというのもあるし、ネガティブの充満よりかはずっといいんだが、これでいいのかなとやきもきするところもあり
まあ、なるようにしかならんか
宇佐美がボランチ的なポジションにもしょっちゅう顔出して溜めつくれるのがすげえよかったね
ちょっと囲まれても取られないし
※9
ウチに負けたアンタらも磐田に勝てるかどうか
この決着は来年つけよう。
※27
可哀想な象ならぬ可哀想な東口ですね。
北酒場でマテウスサヴィオのチャント作った人、天才ちゃうやろか
※9
清水さんも対戦相手みれば全敗あり得るので気を抜かずがんばれよ
磐田は降格ほぼ確定だろうけど清水を道連れにしようと必死でくるはず
ガンバはなかなかスリリングな位置
自分はいまだに2010年のトラウマがあるのでこの試合みたいな展開嫌だな
※69
頭では本当にまずいと思ってるはずなんだけど、心のどこかでなんとかなるだろみたいなね。対岸の火事とまではいかないけど、2軒ぐらい隣の家の火事みたいな感覚。
ガンバとアビスパはゲーム数も全部消化で3試合だからね
1勝1分1敗でやっと勝ち点34,35だと考えるとかなり厳しいよなぁ…。
ガンバは得失点も悪くて勝ち点並んでもほぼ無理なのがキツイ。
神戸と福岡はどっちが勝ってもという感じだったが京都まで抜け出してしまったからなぁ。
10/29に4年ぶりに吹田行くわ
店舗の顔ぶれも変わってるだろうしオススメのスタグル教えてください
※69
サポが最後まで降格を想像出来ないまま落ちたのは2012年のガンバだよ
少なくとも現時点の俺の周辺でポジティブなサポなんていない
※79
お互い辛い状況下で当たることになってしまいましたが、せめてスタグル楽しんで行って下さい
リンク貼っときます
https://www.gamba-osaka.net/c/stadium/gourmet.html
ご当地メニューとしてなら高槻バーガーがおすすめです
※59
主審がハンドを取ってVARが支持した形だから、「当たってないことがはっきりとわかる映像」がなかったんだろうね
食野はトラップの前に両腕を前にしてたからな
あれが普通の腕のポジションなら、ハンド吹かれることもなく、VARでも当たってないと証明できた
たまたまだろうがボールが跳ねた瞬間に左腕が動いてて、主審からはボールが腕に当たった反動に見えたのかも
※27 俺も泣いた
残り、横浜、磐田、鹿島、勝点どこまで伸ばせるよ?三連勝いけるかな?
※79
G Flyer Bar のお姉さんが素敵な声で優しく応対してくれるのでおススメ
でもガンバサポシートの真裏なので脱いで来なあかんけど
※81、※86
あざす、参考にします
当日は座って試合観たいからアウェイ寄りのカテゴリー2にするわ、本音はユニ着たいけどそれは諦める
遠藤目当てで客多そうな予感だし席取れるかな
あれはハンドじゃなかったよね。ガンバには悪いが審判に助けられたわ。
引きの映像では体勢やボールの跳ね方からハンドに見えたな、ハンドに見えにくいボールコントロールが必要だった
左手側に浮いたボールの回転や軌道が、その後で変わって落ちているようにも見える
他の角度の映像あるかわからんが、当たってない証拠の映像が無かったんだろう
結論は腕の位置がわるい
宇佐美復活してるのか。シューターとしてはレンジも広いから週末嫌だな。
※69
ポジティブなガンバサポってどこにいんの…?
※75
いや静岡両方j2転勤はキツイからせめて清水には残ってほしいわ
そういや藤枝が上がってきたら3クラブがj2支社か
やだな
※69
ポジティブなのはフロントや営業の人達だけじゃね?
自分はもう終末期医療で自宅にかえされたぐらいの感覚だ
奇跡がおこるかもしれないが、その場合は小野和田継続とか地獄すぎる
その上ユースががちで降格しそうな方がショック大きい
※67
どんな文を日常的に打ったらそんな予測変換でるんだよ