次の記事 HOME 前の記事 広島市が新サッカースタジアムの新たなイメージ図を公開 特設ページで360度画像も 2022.10.06 21:06 192 広島 スタジアム, 広島新スタ 97 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 ↑↑↑サンフレッチェ広島Part2056↑↑↑https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664958355/l50 796 U-名無しさん 2022/10/06(木) 18:16:28 2fPudvw20 サッカースタジアムの360°画像の公開について https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshimasutadium/298872.html https://hiroshima-stadium-pj.com/entry-64.html ※広島市が建設を進めているサッカースタジアムの新たなイメージ図を公開 817 U-名無しさん 2022/10/06(木) 19:43:50 Y2YN4VeD0 >>796 広島市の設計資料PDF https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/345/259298.html 芝の養生が気になってたけど、コンコースから風を取り入れる感じだな。 実績あるんだろうか… 神戸のスタみたいに芝がボロボロになるのが頻発するのは嫌だからなぁ。 818 U-名無しさん 2022/10/06(木) 19:46:07 l1t7XHa60 >>817 ズムスタの芝生も綺麗だから大丈夫じゃね? 夏芝と冬芝のハイブリッドだった気がした 812 U-名無しさん 2022/10/06(木) 19:28:43 HBPGBmRR0https://hiroshima-stadium-pj.com/media/001/202209/perse_b01.jpg うーむ… いい! とてもいいぞ! 815 U-名無しさん 2022/10/06(木) 19:37:36 l1t7XHa60 >>812 おお!日立台みたいに最前列がピッチレベルやん!コレはええわ 816 U-名無しさん 2022/10/06(木) 19:37:45 /L6HciDpM >>812 メインとバックの選手との距離感だけは 角度も含めてアヤックスのアレナっぽいな 824 U-名無しさん 2022/10/06(木) 20:23:36 ImV2Ig2Y0 >>812 バックスタンドの座席色を変えてHIROSHIMAってやらないのかな 823 U-名無しさん 2022/10/06(木) 20:17:41 hIAzrZY40 新スタの夕暮れのイメージ図がカッコ良すぎる 97 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 広島市がサンフレッチェ広島を新スタジアムの指定管理者に 今月の市議会で正式決定 広島市が新サッカースタジアム命名権の取得希望者を募集 年間1億円以上で5年契約から サンフレッチェ広島の新本拠地は「エディオンピースウイング広島」!きょうの命名権契約締結式で発表 192 コメント 1. 名無しさん 2022.10.6 21:09 ID: ZlNDg5NzQz かっこいい、って大事だと思う 2. 瓦 2022.10.6 21:11 ID: cyMWUxNDJi おりづるタワー寄ってスタジアムの写真撮りに行ってからスタジアム行くのもアリかもね あと勇者はうず@お寄ってからとか 3. 瓦斯 2022.10.6 21:11 ID: dlYzJkNWM4 スタンド、傾斜がかなり緩そうだけど・・・。 4. 川 2022.10.6 21:13 ID: lhNTFkNDc3 新規のハコモノってワクワクするねぇ 5. 蝗 2022.10.6 21:14 ID: ZmYTgwMjFi スタンドの傾斜ゆるい分風邪取り込みやすいとか…? 6. 名無しさん 2022.10.6 21:15 ID: UzOWVkY2Q3 360°画像で確認できる倍ぐらいの大っきなスクリーンは付かないのかしら? 7. 名無しさん 2022.10.6 21:15 ID: lmNjE3M2Nk うさぎりんご 8. 鞠 2022.10.6 21:16 ID: c5N2M4OGQ0 ※5 自分馬鹿だから風邪取り込まないからセーフだな 9. 甲 2022.10.6 21:17 ID: EzODNhZjA5 傾斜緩すぎると前が見えないんよな どうなるか 10. 熊 2022.10.6 21:17 ID: VlNzYwOTY2 騒音対策で北側密閉かと思ってたけど、北西と北東の端は開けてるっぽいな 風通しは良さそう 11. 熊 2022.10.6 21:17 ID: ZmNDU4OGVk 傾斜緩いのはアウェイ側だけだと思われます。 風通しは関係ないかなぁ。アウェイ側閉じるみたいなので 12. 熊 2022.10.6 21:18 ID: lhOTE1MGEx 平和公園あたりから見ると客席の骨格が見えて、高い位置まで出来てきたんだなと実感。 これでも30%くらいとか。 13. 縞 2022.10.6 21:18 ID: ViZmRiOWJm いいなぁ…。。 屋根。。 14. 名無しさん 2022.10.6 21:23 ID: E2MDRmNjQz 傾斜傾斜って、豊田スタジアムなんてキツすぎて行けたもんじゃないだろアレだって 15. 麿 2022.10.6 21:23 ID: k3ZmVhNGQz うちのスタは山の中の盆地で今年の芝の状態見ててもあんまり風通しがよさそうな感じはしないけど、開口部が大きいデザインだし海に近くて川のそばだから風通しはいいんじゃないの? あとは紫シートに黄色い文字でHIROSHIMAのスプラ3カラーでよろしく。 16. 磐 2022.10.6 21:24 ID: FmY2NjZWQ3 いいなあ新しいすたじあむ… 17. 山口 2022.10.6 21:25 ID: cxMzBjMTI0 https://hiroshima-stadium-pj.com/news/entry-49.html 建設中のドローン映像を定期的に更新してる。 大成建設もスタジアム建設に縁遠かったから、相当力入れてるな。 18. 名無しさん 2022.10.6 21:26 ID: ZmZWFhOTY4 四隅から風を取り入れるのかな? 個人的にはもうちょっと傾斜が欲しいけど、青紫のシートは雰囲気あっていいな。 19. 鳥 2022.10.6 21:26 ID: VmZTQ5MjY0 風通し関係ないんかな それなら駅スタの4隅も座席付けて欲しいけど 20. 海豚 2022.10.6 21:28 ID: QxZGY0MmM0 素晴らしいね。ここで観戦できる日がくるのか! 楽しみだよぅ。 1 2 3 … 10 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2022.10.6 21:09 ID: ZlNDg5NzQz かっこいい、って大事だと思う 2. 瓦 2022.10.6 21:11 ID: cyMWUxNDJi おりづるタワー寄ってスタジアムの写真撮りに行ってからスタジアム行くのもアリかもね あと勇者はうず@お寄ってからとか 3. 瓦斯 2022.10.6 21:11 ID: dlYzJkNWM4 スタンド、傾斜がかなり緩そうだけど・・・。 4. 川 2022.10.6 21:13 ID: lhNTFkNDc3 新規のハコモノってワクワクするねぇ 5. 蝗 2022.10.6 21:14 ID: ZmYTgwMjFi スタンドの傾斜ゆるい分風邪取り込みやすいとか…? 6. 名無しさん 2022.10.6 21:15 ID: UzOWVkY2Q3 360°画像で確認できる倍ぐらいの大っきなスクリーンは付かないのかしら? 7. 名無しさん 2022.10.6 21:15 ID: lmNjE3M2Nk うさぎりんご 8. 鞠 2022.10.6 21:16 ID: c5N2M4OGQ0 ※5 自分馬鹿だから風邪取り込まないからセーフだな 9. 甲 2022.10.6 21:17 ID: EzODNhZjA5 傾斜緩すぎると前が見えないんよな どうなるか 10. 熊 2022.10.6 21:17 ID: VlNzYwOTY2 騒音対策で北側密閉かと思ってたけど、北西と北東の端は開けてるっぽいな 風通しは良さそう 11. 熊 2022.10.6 21:17 ID: ZmNDU4OGVk 傾斜緩いのはアウェイ側だけだと思われます。 風通しは関係ないかなぁ。アウェイ側閉じるみたいなので 12. 熊 2022.10.6 21:18 ID: lhOTE1MGEx 平和公園あたりから見ると客席の骨格が見えて、高い位置まで出来てきたんだなと実感。 これでも30%くらいとか。 13. 縞 2022.10.6 21:18 ID: ViZmRiOWJm いいなぁ…。。 屋根。。 14. 名無しさん 2022.10.6 21:23 ID: E2MDRmNjQz 傾斜傾斜って、豊田スタジアムなんてキツすぎて行けたもんじゃないだろアレだって 15. 麿 2022.10.6 21:23 ID: k3ZmVhNGQz うちのスタは山の中の盆地で今年の芝の状態見ててもあんまり風通しがよさそうな感じはしないけど、開口部が大きいデザインだし海に近くて川のそばだから風通しはいいんじゃないの? あとは紫シートに黄色い文字でHIROSHIMAのスプラ3カラーでよろしく。 16. 磐 2022.10.6 21:24 ID: FmY2NjZWQ3 いいなあ新しいすたじあむ… 17. 山口 2022.10.6 21:25 ID: cxMzBjMTI0 https://hiroshima-stadium-pj.com/news/entry-49.html 建設中のドローン映像を定期的に更新してる。 大成建設もスタジアム建設に縁遠かったから、相当力入れてるな。 18. 名無しさん 2022.10.6 21:26 ID: ZmZWFhOTY4 四隅から風を取り入れるのかな? 個人的にはもうちょっと傾斜が欲しいけど、青紫のシートは雰囲気あっていいな。 19. 鳥 2022.10.6 21:26 ID: VmZTQ5MjY0 風通し関係ないんかな それなら駅スタの4隅も座席付けて欲しいけど 20. 海豚 2022.10.6 21:28 ID: QxZGY0MmM0 素晴らしいね。ここで観戦できる日がくるのか! 楽しみだよぅ。 21. 熊 2022.10.6 21:29 ID: QwMTVmYWM1 立地は世界屈指に良くなる 飛行場が遠いのだけがネック 22. 名無しさん 2022.10.6 21:31 ID: YzZDRmNTRm 広島市か広島県にお願いしたいんだけど、広島城周りや河川沿いの桜がもうかなり老木でほとんど枯れかかってるから、新スタジアムオープンに合わせて植え直して欲しい。ほんとはコロナで桜見物できないときにやって欲しかったんだけどね。 23. 瓦斯 2022.10.6 21:32 ID: dlYzJkNWM4 ※14 豊田は1度しか行ったこと無いけど、2階の傾斜かなりキレててよかった、けど手すりが邪魔だった覚えがある。 24. 鞠 2022.10.6 21:32 ID: cyMTQ0Y2Mx 新スタ出来るとどこも成績落ちる印象だけど今のサンフレなら大丈夫かな 25. 名無しさん 2022.10.6 21:35 ID: Y0NGMxNzg2 資料PDF読んだら、メインとバックの二層目は傾斜35度取ってるって書いてたけど、ビジター席については触れてない? 26. 湘南 2022.10.6 21:35 ID: QyYTQ2ZTEy 羨まC 27. 名無しさん 2022.10.6 21:37 ID: I2MDBmZTUw 生きてるうちに見られるかな…見たいな 28. 熊 2022.10.6 21:37 ID: YzNGQ5Mzg0 楽しみすぎる 29. 鳥栖 2022.10.6 21:43 ID: Q4MTU5Zjgy ※12 もうそんな状態なのか。 三連休明けで広島行くから見てこよう ※19 駅スタのスタンド形状は通風云々より用地的制約が大きい。 アウェイバック寄り、ちょうど大型ビジョン裏あたりはスタジアム敷地外になるんだとか。 30. 熊 2022.10.6 21:45 ID: AxZDMzMWM2 ※2 あの評判くっそ悪いぼったくりタワーは止めとけ リーガロイヤルの上の方のレストランで食事した方が近いし、よく見えるよ 31. 岡山 2022.10.6 21:46 ID: I4NjAxMjgy 生きているうちにここで対戦できたらいいな。 横断幕を貼るスペースが気になる。 32. 熊 2022.10.6 21:49 ID: c4ZDBlY2Fl 今の試合会場に模型があるけど、あまり密閉感が無い感じで風通しはかなり良さそう。 ナイターだとスタンドと屋根の間から横に光が漏れるから外から見たら綺麗そう。 来年の今頃にはだいぶ出来上がってんのかな。楽しみ。 33. 渦サポ 2022.10.6 21:52 ID: BkMWMzZmNj 瓦せんべいみたいな屋根だな 34. 名無しさん 2022.10.6 21:52 ID: JkNTNkZTQ0 あれだけ揉めてたことを考えると本当に建ててるだけで感慨深いものがある 35. 清 2022.10.6 21:53 ID: RiMGVhMDc4 広島は県や町が作るのに積極的なの? うちは議員さんが消極的な感じなんだけど 36. 名無しさん 2022.10.6 21:56 ID: ZhOTY3M2Yw ぬおお!めっちゃ良いじゃんという気持ちと、日本にあまりないスタンダードなヨーロッパタイプのデザインが良かったという気持ちと半々 出来ちゃえば気にいると思うけど 37. 名無しさん 2022.10.6 21:56 ID: djODg0YTJi 理想と現実が待ってそう 38. 熊 2022.10.6 22:02 ID: E0ZmY5NzRj 素晴らしい 俺らがどう思うかじゃなく 選手がここでプレイしたいから移籍しないって思うのが大事 39. 熊 2022.10.6 22:04 ID: RhY2U3Yzcw でもたぶん毎年1チームは広域公園送りになるんだろうなきっと 40. 名無しさん 2022.10.6 22:05 ID: VjMTIxZjMx スタの外の広場が今の屋台広場みたいになるなら観客以外の通りすがりとか広島城目当ての客も取り込めそう 飲食の売り上げが良くなってメニューが充実する好循環に期待したい 41. 名無しさん 2022.10.6 22:05 ID: U1OTQ3NTFl 今まで広島は新幹線で通り過ぎるだけだったけど このスタで試合みる為だけに広島行きたくなる 42. 脚 2022.10.6 22:11 ID: ExMzg3MmQ3 イメージ図、シティーズスカイラインかと思ったw 紆余曲折あったけど、いいものができそうでよかったね。 43. 柏 2022.10.6 22:13 ID: c5ZDkwNzFh これでスタグルにうず@おが入れば完璧 44. 鞠 2022.10.6 22:17 ID: BmNmUyMjAx いいねーワクワクする 今年サンフレかなり良いサッカーやってるし、新スタジアム完成する頃には更に熟成して手強いチームになってそうだ 45. 熊 2022.10.6 22:18 ID: ZkNTJhMWVl ※35 超が付くほど消極的だったから10年近く揉めに揉めたよ。 46. 名無しさん 2022.10.6 22:18 ID: QyOGYyOTFm ** 削除されました ** 47. 名無しさん 2022.10.6 22:18 ID: E5MmUxMDVk 専スタは日照不足か風通しの悪さか、ことごとく芝が良くないから心配 48. 名無しさん 2022.10.6 22:21 ID: ZlOTNiNTIy バクスタ最前列がピッチレベルなの大好き 日立台とかナクスタ客席が映るから中継で映えるんよな プレミアみたいでカッコいい 49. 熊 2022.10.6 22:22 ID: A1MWRiMmM1 ワイ関東熊、Uターン転職希望 50. 熊 2022.10.6 22:23 ID: c4ZDBlY2Fl 周りに商業施設も観光施設もあるしアクセスが圧倒的に良くなる。 試合見たついでに他に何かしたり、その逆が出来るようになるとサッカーがもっと生活の一部になるんじゃないかと思う。 人目に付きやすくなるし露出ももっと増えると良いな。 51. 熊 2022.10.6 22:35 ID: kxOTRkNDI2 ※35 10年ちょっと前に広島と京都に立派な専スタできるとか言ったら妄想扱いされるレベルだった そのくらいうちら2クラブは色々しがらみがあったんよ・・・ 52. 海豚 2022.10.6 22:37 ID: FhMGQ1OGU5 スキッベ監督が1年目で3冠に手が届くチーム作っちゃってるし 2024年竣工ならチャンピオンとしてお披露目に立つのも現実的じゃないの 羨ましい 53. 熊 2022.10.6 22:38 ID: FjYmUxNGNl 交通網の整った所にできるから本当に便利になる 今のスタジアム最寄駅を通勤で使ってる自分でも思う 54. 名無しさん 2022.10.6 22:44 ID: IzOTU1MzY0 ※13 いいなぁ 専用スタジアム (´・ω・`) 55. 名無しさん 2022.10.6 22:47 ID: Q0OGIyMWFm いいなあ。新スタジアム。うちなんて市長が、「皆さんで勝手に作ってください。市はお金を出しません。」ってはっきり言っちゃったもんな。企業がスタジアムに開けてくれた土地なんて真っ先に災害がれきつみこんでるし。企業や街が県がどんなに欲しいって言っても、頑として無視なんだもんな。 いいなあ。うちは生きてる間に見れるのかなあ。市民じゃないけど。 56. 名無しさん 2022.10.6 22:48 ID: FkNzA1NmMw ちょっとオシャレな穴あけパンチにも見えるな 57. 鞠 2022.10.6 22:50 ID: E5YmVlNjc4 いいなぁ。こちらはようやく新しい練習場があと少しで出来そうなレベルなのに。 58. 名無しさん 2022.10.6 22:56 ID: c4NmY4NjE4 前の人が邪魔そう 59. 熊 2022.10.6 22:58 ID: AwZmMwYjU1 いいなあって他サポ言うけど、10年以上かかってるんよ(;´・ω・) 60. 名無しさん 2022.10.6 22:59 ID: M3MzU2ODIy 最近は関西中心に西日本の方が専スタ多くなってる 万博西京極ビッグアーチと屋根なしボロイ陸上兼スタがほとんどだった 61. 熊 2022.10.6 23:00 ID: RhNGM2OWJj 早く誇りたい 62. 名無しさん 2022.10.6 23:02 ID: NjYzZjZWFm ※59 話が上がってから揉めて場所移動してとか色々あって同時期のスタジアムはとっくに完成していて 広島のはもはや着工してるのかすら判らなくなった 63. 名無しさん 2022.10.6 23:08 ID: NjYzZjZWFm ※12 え、あ、もう工事始まってたんだっけ?? 工事まだで完成図面の発表とかかと おすすめ記事 にそれらしいのなかったからまだかと思ってた もはや長すぎて今の状況見失った 64. 熊 2022.10.6 23:16 ID: M4Y2VmNzdm ※63 直近の状況 ttps://hiroshima-stadium-pj.com/work/entry-62.html ドローン空撮 ttps://youtu.be/S0MUc8Aksm4 65. 赤 2022.10.6 23:21 ID: JjMTRkZTVk わぁ、気分上がるね!! 66. 札 2022.10.6 23:22 ID: c1ZTA5YmEy ※14 傾斜って二律背反だからなあ… 札幌ドームは傾斜のおかげで見やすいけれどとしよりにはキツイって意見もあるし。 専スタならゴール裏は立ち見が多いから傾斜きつめ、メインやバックは傾斜緩めなら大丈夫では? 67. 札 2022.10.6 23:23 ID: c1ZTA5YmEy 第33節は穴子飯食べて牡蠣食べてホルモンの天ぷら食べてお好み焼き食べるんだ! 天気が良いとよいのだけれど。 68. 名無しさん 2022.10.6 23:26 ID: NmOTVkM2Iz ビジター側はノエスタのビジター側くらいのキャパかな 傾斜きつくすると前後間隔が狭まって快適性とトレードオフになるから、傾斜重視も考えものかなと。結局、人をより多く詰め込むための方法だし。 69. 名古屋 2022.10.6 23:27 ID: I1N2IzMzdk スタンドの最前列がピッチに近い高さなのは地味に重要だと思う プレミアとかレイソルもそうだけど映像で見た時のスタジアムの観客の熱気、臨場感とか空気感が伝わるんだよね 豊スタは良いスタジアムなんだけどスタンドが高くて離れててそこが欠けてる 70. 瓦斯 2022.10.6 23:31 ID: BmYzE0ZWM3 いいなあああ 絶対行く 71. 札幌 2022.10.6 23:34 ID: A1MTIzYjYz ウラヤマですな!サカ専は鹿島しか行ったことない。でも選手の息使いやら芝を走るザザザという音も聞こえてたような気がする 72. 熊 2022.10.6 23:34 ID: M4Y2VmNzdm ※70 スタグルも今より大規模になるだろうし、それで満足できなかったら歩いて繁華街の飲食店にも気軽に行けまっせw 73. 鹿 2022.10.6 23:41 ID: E2M2Y4MTEy ※31 PSMで対戦しては?うちと水戸みたいに。 ※56 穴あきパン○ィに見えた 74. 名無しさん 2022.10.6 23:41 ID: JhM2VhNDRj 小さくね?2万入るのか? 75. 熊 2022.10.6 23:55 ID: FlZmQxZWNj ※74 座席数は約3万。ちなみに10年に1度あるかないかの代表戦なんざどうでも良いな。 76. 名無しさん 2022.10.7 00:00 ID: FmYTA0ZGYz スーププレートかな? 77. 瓦斯 2022.10.7 00:03 ID: I0MjllNjIz ※72 立地もいいとか最高だよね、うずしおも近い… 西日本はかっこいい専スタ増えてていいな! 78. 鞠 2022.10.7 00:04 ID: I1OGVmNTM2 広島また行きてぇな 79. 名無しさん 2022.10.7 00:07 ID: M2NDBiYzhi 正直今でも広島に専スタができるのが信じられない 森保が代表終えて帰ってくるころに出来るのかねえ 80. 名無しさん 2022.10.7 00:10 ID: Q1Y2VjY2Y3 広島は空港の位置がアレだからアウェイ行くのめんどいw 81. 柏 2022.10.7 00:14 ID: Y1ZDg0ODZm 帰ってきたウルトラマンのBGMを付けたくなる写真 82. 瓦 2022.10.7 00:22 ID: JlNjhjYzc1 広島駅から近いのはアウェーにとっては助かる こけら落としは東京との試合だといいな 83. 名無しさん 2022.10.7 00:24 ID: hhMzg0NTlh ※3 1階席広くないし2階席35度だから全然ゆるくないよ イギリスだとスタジアム傾斜の法定限度だし 84. 熊 2022.10.7 00:28 ID: UyZTgzNDI2 新スタ元年もスキッベ監督が率いてくれてたら嬉しいな 85. 鹿 2022.10.7 00:34 ID: k4NDVmZjBi ※84 じゃこっちはすきっ腹で広島着 86. 瓦斯 2022.10.7 00:47 ID: MyZjkzY2Yy 夕映えのスタジアム美しい でっかいサンチェはどこ行ったん? 87. 麿 2022.10.7 01:21 ID: E4YzY2MThh 行きてぇなぁ…J1残らんと無理やなぁ… 88. 緑 2022.10.7 01:22 ID: ZjMDkzYmJj 北広島のやつね。 89. 赤 2022.10.7 01:23 ID: NkMzBhMzFl ようやくって感じだけど、こうやって形になってくると実感わくよね。 (あとは裏手にあるあの邪魔な一群さえなくなれば・・・) 90. 長崎 2022.10.7 01:27 ID: YyZmVlY2Rm なんか開放感あってええね うちもはよできんかなー 91. クマ 2022.10.7 01:46 ID: g3NzQ1Nzk1 メタボへの道… スタグル拡充、繁華近、坂道ナシ さらに横川駅からバスで基町小前下車なら新スタは眼前 92. 名無しさん 2022.10.7 01:46 ID: M1Y2E2M2U3 初見で横からの写真が鯉のシルエットにみえて「えっ?意地が悪いなあ」って思ってしまった自分にビンタしたい 93. 名無しさん 2022.10.7 01:52 ID: Q4MDk5YmRh ええね。強いて言えばベンチはピッチサイドに置くタイプなんだろうけどそれを吹田のようにできるだけスタンドと一体化させてその分ピッチとメインスタンドの距離を狭めたらよりよかった。あと、リボンビジョンを上だけじゃなくピッチサイドに付けるべきだった。試合中映る広告が看板とビジョンとでは見映えが全然違うのに 94. 赤 酔っ払い 2022.10.7 01:56 ID: Q0MWQ4MjUw ※75 いや、国際試合をたくさんやってもらって、 おおぜいの外国人に広島という土地の歴史を見て知ってもらおう。 95. 鞠 2022.10.7 02:32 ID: ExMGQ2NjU0 パナスタ以降Jリーグで専スタラッシュが起きたけど、屋根デザインでしっかり個性出してきたのは広島が初じゃない? 欧州最新スタみたいでホントかっこいい 96. 清水 2022.10.7 02:58 ID: E3NDYxMmQ5 こういう360度の画像って、いつも調子に乗ってクルクル回し過ぎて酔う… 97. 関東熊 2022.10.7 03:05 ID: AzZWQzMDQ0 ※80 その空港からバス乗ってバスセンターからすぐ近くになるから、ずいぶんと楽になる。 バス到着前に新スタの前を通るから、高揚感がハンパないと思う。 98. 名無しさん 2022.10.7 04:18 ID: c5MjM4ZjUw 広島行ったことないからどう行くのが正解なんだろう 広島駅からシャトルバスが出るのかしら??? 99. 名無しさん 2022.10.7 05:44 ID: VkZjZhNTIy ※98 広島の飲み屋はぼったくりあるから気をつけな。 知り合いが警察に行ったら何故か飲み屋を庇ったらしいから。 100. 名無しさん 2022.10.7 05:51 ID: c2NTFhNmEw ※98 新スタジアムは交通の便には困らないと思う。市電でもバスでも何でもござれ。 私的には、広島駅から徒歩圏内だと思ってる。 101. 赤天 2022.10.7 06:00 ID: I0MWQ5ZjRm ※89 アウェー旅は遠方であるほど楽しみだが、輩濃度がグッと増すのが悩み。 102. 名無しさん 2022.10.7 06:18 ID: I2ZTdhMjAw ※98 推奨してるのは広島駅から広電で原爆ドーム前停留所で降りて歩いて10分以内 北側のJR新白島からなら歩いて20分以内、JR横川なら25分ぐらいかな 103. 栗鼠 2022.10.7 06:41 ID: lhNzlkYjU3 いいよなぁ… こちらは新スタ建替えなんて誰も言わなくなったし 104. 名無しさん 2022.10.7 06:48 ID: RkNDZlMTg5 ※102 広電に観客が集中してパンクするような事態が起きないように事前に動線をきちんとしておいたほうがいいかも。 あと、広電はPASPYを廃止して別の決済システムを導入することを発表してるのでICOCAとかが使えなくなる可能性が高くなってるのが気がかりな点。 105. 熊 2022.10.7 06:53 ID: QwYWIwY2U0 何年前かは夢物語だったのに。 感慨深いなぁ。。。 106. 熊 2022.10.7 06:55 ID: QwYWIwY2U0 ※104 アストラムライン新駅は実現不可なのかな 107. な 2022.10.7 06:56 ID: llZjk1NDNi 常に8割以上が埋まるように集客にも力を入れてほしい 専スタはクラブの格を上げるから全国でもっと増えてほしい 108. 山形 2022.10.7 06:58 ID: Y5NWZiZDcz いいなあ J1は専スタ着々と増えてるね 109. 柏 2022.10.7 07:20 ID: ZkZTE2M2I1 ええなぁ ウチも屋根欲しい 110. 瓦斯 2022.10.7 07:40 ID: cxZTIzOTU4 カッコいい。ヨーロッパのスタジアムみたい。 111. 名無しさん 2022.10.7 07:48 ID: JkM2YxY2Nj 広島って10年以上前からスタジアムがーっていつまでやっとんねんて思う。市長がアホなんやったっけ? 112. 名無しさん 2022.10.7 07:52 ID: c2OWIxMWQw 柏みたいにクラブ自前のスタジアム作ればいいのにね 113. 九州緑 2022.10.7 07:53 ID: M2Y2U2MDE5 WEリーグでも使って 114. 鞠 2022.10.7 08:04 ID: gxMWEzZjBl スタジアムの周囲は試合終了後に飯食べたり、酒やコーヒ−など飲んだり、昼なら周囲の散策で時間潰せる場所多いし、頑張れば広島駅まで歩けるから混んでいてもなんとかなるだろう 115. 町 2022.10.7 08:07 ID: QzMjM1ZTI0 ※17 大成がスタジアム建設に縁遠いイメージなんてないけどな 116. 熊 2022.10.7 08:09 ID: E1OWM2YTFh ※24 コワイコメントが…… 117. 名無しさん 2022.10.7 08:11 ID: ZlMjBlNDM2 ※104 カープが市民球場でやってた時代と違って今は新白島駅でアストラムラインからJRに乗り換えができるってのがかなり大きいな 118. 熊 2022.10.7 08:20 ID: Y1MDMwN2Zm ※98 実は広島駅から新スタは、浦和美園から埼スタまでとあまり距離変わらない 直行するなら南口出て橋を渡ったら右折して徒歩一直線、早く着いたら路面電車で八丁堀や紙屋町で降りて時間潰せるよ 119. 麿 2022.10.7 08:31 ID: E1MzM3ZDc4 ※24 パナ以外にどこだっけ?うちは新スタ元年はこけたけど、ちゃんと昇格したぞ。 120. 熊 2022.10.7 08:35 ID: JhYWZiNjFm 川が近いんで夏のナイトゲームの虫大量発生が少し心配。 早く芳名版に名前を刻みてえなあ! 121. 熊 2022.10.7 08:47 ID: Y4MTY2M2Rj ※111 市長が反サッカーだから長引いたと思ってるのサンフレサポにも一部いるけどむしろ逆で 一企業の利益誘導の為に社長が市長選出馬なんて敵対行為やらかしてるのにスタジアム建設には前向きな市長だったのよ ただ立地でお互いの第一候補の都合がつかなかったから長引いてこれも広島の歴史的に難しかった第三候補になった 122. 瓦斯 2022.10.7 09:14 ID: I1NTQ0NTBl ※119 北Q→ミクスタ完成後J3降格 123. 宮 2022.10.7 09:14 ID: FlZjYyOWEx 我々がNACK5みたいな小スタに執着してる間に他はどんどん巨大化していく。 まぁ市の財政考えれば無駄遣いしなくて良いし、客入れたいなら大人しく埼スタ使えよって話になるんだけどね。。。 124. 名無しさん 2022.10.7 09:15 ID: FjZWZlNzc2 ※39 とか言いつつ、西京極も使う可能性があった京都も全試合サンガスタジアムだしな。 125. 名無しさん 2022.10.7 09:19 ID: FjZWZlNzc2 ※119 千葉はフクアリができた当初はオシムさんの下で全盛期だったが、その後は転がり落ちてJ2定着… 126. 蜂 2022.10.7 09:25 ID: liZTE3MzAx ルヴァンで敗退した後 この辺と原爆ドームから平和公園まで散歩してみたらとても静かで落ち着いていて、雰囲気良くて気持ちよかった 少し離れてるから騒音ガーとか景観ガーって言う人もいないのかな? 127. 潟 2022.10.7 09:34 ID: QyYWIxYWI2 専スタいいなあ 128. 名無しさん 2022.10.7 09:43 ID: c5MjM4ZjUw ※99 まさかの飲み屋情報!?気をつけます! ※100 ※102 ※118 地図見た感じ晴れてたら徒歩もありですな 129. 磐田 2022.10.7 09:45 ID: g3NWQ1YzVl 揉めに揉めまくっていたのをずっと他人事ながらハラハラ見守ってしてきたから、こうして形になると感慨深いね。 屋根が有りピッチに近く交通の便もいいスタジアム、きっと見に行くよ! 130. 名無しさん 2022.10.7 09:49 ID: JhM2I1ZGY2 ※123 大宮は確か敷地の関係から両方は無理なので、隣の野球場を移転しプロ野球対応に NACK5は現地で拡張って話だったのに 立地にこだわる野球側の横やりで移転が無くなり 結局隣の野球場もナクスタも中途半端な現状で、誰も得しない状況って聞いたけどマジ? 131. 鞠 2022.10.7 09:55 ID: ZhMmIyMzdk ※123 きみらはまずナクスタ埋めてから言いなよ… 立地に問題があるわけじゃないんだから 132. 山形 2022.10.7 10:01 ID: Q1MDBhNmJm ※17 大成って国立こないだ造ったばっかじゃね? 133. 京都 2022.10.7 10:09 ID: gzNWQ0OWRm ※40 うちだって駅北口広場で試合に合わせてマルシェがやってるけど、 試合に来た人はもちろん、広場に遊びに来た人もターゲットになってる。 134. 鯱 2022.10.7 10:26 ID: ViMWEwYjA3 うらやましいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 名古屋に専スタが欲しいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 135. 名無しさん 2022.10.7 10:34 ID: k3NThjNTVi ※119 落ちたという訳ではないけれど、 同県のライバルに追いつけ追い越せでJ1規格の新スタ建てたけど結局J3沼から抜け出せていない長野とかも (そのライバルが勝手に落ちてきたけどそれはまた別の話として) 136. 名無しさん 2022.10.7 10:43 ID: AzZWQzMDQ0 ※120 LEDは虫が寄り付きにくいので想像してることはないと思う。 公園の四隅に虫収集の照明でも設置すれば完璧。 137. 名無しさん 2022.10.7 10:45 ID: UxMmNjZGIz サッカーの興行はスタのアクセスの良さと全席屋根は最低限のハードルだわ 138. 札幌 2022.10.7 10:45 ID: Y2NmY1ZTg1 でも テープカットするまで信じないんでしょ? 139. 鞠 2022.10.7 10:45 ID: Q3M2Q5ZmFj ※24 むしろスキッペに変わってすごい強い。今シーズン、うちは4戦3負だよう。勝った1試合も大変だった。 こっから怖いチームになると思う広島… 140. 名無しさん 2022.10.7 10:50 ID: IxMTg2NWJi ※98 広島駅の一つとなりの白島駅で徒歩5分くらい 141. 鞠 2022.10.7 10:58 ID: Q3M2Q5ZmFj 楽しみだー。風洞みたいで面白い形だね。 北東むけて屋根傾斜を下げてるのはお隣の基町住宅への日照対策もあるのかな、風の通り道もできて良さそう。 広島は首都圏から行くのに時間がかかる大都市ランキングのトップだって聞いたことある。 新幹線で行っても飛行機で行っても4時間ぐらい、プラス、エディオンスタジアムまで行くのにさらに1時間以上見てたから、毎回アウェイのたびに「時間かかるんだよなー」って思ってたけど、これなら遠征の楽しみが増えるよー! ただし、広島さんとは現体制だと対戦相性が悪いのでわが軍が精進しなくては… 142. 鳥栖 2022.10.7 11:02 ID: E2YmUzNzEx 格好良いなぁ。 再来年でしたか、完成は。 是非行きたい。 143. 名無しさん 2022.10.7 11:16 ID: U4MmY5YTZj ※134 改修パロマ瑞穂で我慢して下さい。 144. 鹿 2022.10.7 11:27 ID: M2MWJjZWEw ※134 瑞穂球技場は? 145. 熊 2022.10.7 11:54 ID: I4OWMzMGI4 署名とか寄付とか、手を貸してくれた他サポさんたちありがとうございます 楽しみだなぁ 満田には初年度にここのピッチに立ってほしいけどどうだろう 146. 熊 2022.10.7 12:22 ID: M0YjM5Mzdl しゅごい・・・ 147. 名無しさん 2022.10.7 12:26 ID: Q1MDUyNDg5 専用スタジアムはコンパクトでピッチまで近いのがいいけど、スタンドは似たような一体型の箱物が多いな ヨドコウみたいなプレミアでよくある継ぎ接ぎ増設タイプのスタジアムも増えてほしい 148. 名無しさん 2022.10.7 12:27 ID: NmZjEwODcz かっこいいね 149. 熊 2022.10.7 12:46 ID: A1ZGM0NDVk ※31 今年昇格して来年残留すればイケるから頑張れ! 150. 熊 2022.10.7 12:48 ID: E4MmNjYmM1 ※138 キックオフの笛が鳴るまで気を抜かない。 151. 熊 2022.10.7 12:57 ID: E4MmNjYmM1 ※141 鞠さんは長年勝てなかったチームの一つだから、今期の結果見てもたまたま勝った位の感覚になってる。 新スタジアムでもバチバチのゲームを期待したい。 152. 名無しさん 2022.10.7 12:59 ID: I2ZTdhMjAw ※147 嫌味かよ・・・・ そんなスタもうプレミア上位クラスだとないわ 153. 熊 2022.10.7 13:04 ID: RhMDVmOGMw 昨日ニュースで見た 154. 熊 2022.10.7 13:08 ID: RhMDVmOGMw ※111 なんか誤解している人いるが 基町の人間のごく一部が色々言ってきたから それ対策に時間がかかっただけ 今は解決したし、後はスタジアム完成待つだけ 155. 札 2022.10.7 13:48 ID: EwM2E0Yzc3 いいなぁ…(指くわえ) 156. 鳥栖 2022.10.7 14:04 ID: U0NDM2OTUz ※89 どこの自治体も老朽化した公営住宅の扱いには頭を痛めてるからね。今の基準だと凄くいい場所にあったりするから。 学校と同じでもともと公の土地に建てられてることが多いからお城の廓内や陣屋跡、藩主の別荘地みたいないわゆる『いい土地』にあったりするから自治体としてはそこを整備したいけど、住んでる人が立ち退かされると行く場所がないような高齢者が多くて廃墟のような状態で住民の寿命待ちみたいになってる所も多い。 157. 川 2022.10.7 14:54 ID: E4YzgwZmQy ※66 ???「なんか変だな」 158. 名無しさん 2022.10.7 15:55 ID: E5ZjVkNzA5 広島市長の件でさんざん揉めてたけどようやく実現するんだな 159. 海豚 2022.10.7 16:39 ID: YxODk1OGJi 嫌がらせされてまだたってないのか 160. 名無しさん 2022.10.7 16:42 ID: cxNDA1NDU0 ここで野球出すと怒られるかもしれないけど、デーゲームサンフレッチェ、ナイターカープのはしご観戦しやすくなる? 161. 名無し熊美 2022.10.7 17:17 ID: U4OWZhNjc2 自分は西拠点(職場も家も)なので、JRで新白島→徒歩だなぁ。 むしろ、平日夜も行きやすくなるから、ずっと諦めてたナイトゲーム観に行ける!うれしい!! 162. 名無しさん 2022.10.7 17:38 ID: Y5YTkzNWVm ※160 めっちゃ余裕。片方の観戦後2、30分後にはもう一方のスタジアムで観戦可能 タクシーならほぼ一本道だから道路状況次第だけど15分ぐらいで到着できる 163. 潟 2022.10.7 17:56 ID: Q3ZGJmNjgw 今更だけどビッグスワンも新潟でこれだけサッカー盛り上がるんなら専スタで良かったよなぁ 164. 瓦 2022.10.7 18:33 ID: JkNzc4MGM4 専スタいいなぁ 今のままじゃこれ以上新規サポ開拓は無理だよ… 165. 名無しさん 2022.10.7 18:39 ID: Q1NDIyNDE2 J1は専スタ義務化するべきだな 166. 新潟 2022.10.7 18:42 ID: VhZDcyNzA5 うらやまじいいいいいいいいいいいいいい 167. 名無しさん 2022.10.7 18:51 ID: I2ZTdhMjAw ※160 広島駅経由でも余裕 でバスケのサンプラザとのハシゴのほうがキツイ 168. 熊 2022.10.7 18:57 ID: U3MmJiNDMz ※121 重要なところは結局久保会長がブチ破って突破してくれたからな。 県と市が宇品に作ろうとか言い出した時に、作っても絶対に使わねーって突っぱねたのは本当にデカかった。 メインスポンサーがエディオンで本当に良かった。 木材屋の社長だか会長だかは絶対に許さんけど。 169. 熊 2022.10.7 19:01 ID: U3MmJiNDMz ※124 西京極も見やすくて良いスタなんだけどね。 アウェイであそこに行くのは結構好きだった。 駅にたどり着くまでが遠いけど、駅のそばにあったし。 170. 名無しさん 2022.10.7 19:01 ID: VmYWIzNGI0 ※164 代々木スタジアムのホームスタジアムの権利は何としても確保しなければ 171. 柏 2022.10.7 19:07 ID: MyNzg5YjIw ※13 屋根なんて飾りです 172. 熊 2022.10.7 19:09 ID: RhMTY4MDhm ※2 勇者うずしお、懐かしい話じゃ。 あの流れ思い出すだけで懐かしい。 歳とったなぁ。。 173. 山口 2022.10.7 19:38 ID: EzMDk0OWM0 ※121 カープですら新球場建てるまでに10年以上ゴタゴタが続いたし広島自体がそういうので揉める要素多いのかな 174. 名無しさん 2022.10.7 20:44 ID: RiNWI5MmJj ※121 すごい曲解。 支持者にささえられていてしぶといねぇ。 175. 名無しさん 2022.10.7 21:25 ID: EwNmZiZGU2 ブライトンのアメックススタジアムみたい 176. 山口 2022.10.7 21:34 ID: ZhYmJjZDA3 ※104 広電は旧市民球場自体に試合終了後の観客を裁く仕掛けを作っていたので、それが生きているなら不安は少ない。 (原爆ドーム前電停に折り返し設備があるのはその名残) ※121 端的に言えば、市が「意地でも市民球場跡地にスタジアムを作らせたくなかった」ってのがいろいろこじれている元なんだけどね。そうじゃなきゃ2013年の「2位でいい」発言はなかっただろうし、宇品スタジアム案なんて(冷静に考えれば)酔狂な案も作らなかっただろうし。 177. 桜 2022.10.7 21:50 ID: FjZDdjMDQ0 広島に出張で行ってたことあるけど、広島駅から30分も歩けば行けるんじゃなかったっけ。 夏は歩きたくないけど 178. 熊 2022.10.7 22:31 ID: YxNGNhNTM0 ※177 そのとおり。 あと、歩きたくなければバスセンター経由のバスに乗るか、市電を使って紙屋町まで出るかすれば、そこまで歩かなくて済むぞー。 ちなみに歩きだと途中に縮景園という、浅野氏や上田宗箇氏に縁のある日本庭園があるので、時間がある場合、寄り道オススメ。 179. 熊 2022.10.7 22:58 ID: IzYzUzMTk1 雨が降った時は川面が霧に覆われることがあるんだけど、そこに照明が反射したら綺麗だろうな。 180. 名無しさん 2022.10.7 23:06 ID: YzYzE1NmJj むさしの常設店いれて欲しい 181. 熊 2022.10.7 23:18 ID: NhMjdjZjkw 広島駅から路面電車、バス乗り換えは渋滞なんかで割と時間かかる場合もあったりする。 広島駅から次の駅の新白島駅までJR、そこからアストラムラインに乗り換え→城北駅か県庁前駅で降りると、そこから800m程度でスタジアムだよ。 まぁ路面電車は本数多くて乗り換え時間考慮しなくてもいいし、びっくりするほど大差は無いとは思うけど 182. 熊 2022.10.8 00:08 ID: VhOGFlYjg0 ※180 わかる 最近はサンフレの試合がホームである日は数店舗でサンフレ弁当作ってくれてるからちょっとだけ期待してる でもマツダスタジアム店みたいなむさしとしてはちょっと質が落ちるような店舗にするのは勘弁してほしい 183. 熊 2022.10.8 01:20 ID: VhMWUyN2Fm ※181 新白島から城北下車だと乗車時間1分しかないのにわざわざ地下に降りて乗るまでもないよ。 徒歩でも5分しかかからない距離だよ。 新白島駅からなら徒歩が1番便利だと思う。 道中ほぼフラットで15分程度で到着するし、川沿いなら桜並木あるし、お堀の方なら広島城が見える。 必要なら途中のスーパーで買い物も出来るから。 184. 桜 2022.10.8 08:22 ID: RjNzRkOGEx ※178 うちも駅近の街中スタジアムだけど、街中だと周辺のお店も潤うから良いと思う。 185. 熊 2022.10.8 08:30 ID: lhMmIzMTMw ※176 いや市民球場跡地案は物理的に無理だったよサンフレの当時の計画図でも勝手に周辺施設を川の方へ移設させたりバスセンターの敷地まで使ってたよ 186. 名無し熊美 2022.10.8 09:35 ID: U5ZDEzMWE3 移動手段を考えたら、今の立地でよかったと思う。広島駅から歩こうと思えば歩けるし。平地だし。 旧市民球場は、試合があった日の広電や周辺の道路すごかったもん。 広電とバスしか移動手段がないのはキツイ。まぁ、今ならアストラムもあるけどさ。 アウェイの人たちのことを考えたら、広島駅から行きやすい新スタジアムは凄く便利だと思う。 エキキタもいろんなお店が入ってるから、いざとなれば広島駅に戻って飲食できるし。 スタジアムできる頃には、広島駅の改修も終わって、お店も増えてる? 187. 名無しさん 2022.10.8 11:14 ID: U5OWYyMjZh ※123 君らはまず強くなって今のスタ埋められるくらいになったから言いなよ・・ 専スタだけでも羨ましいよ、贅沢にもほどがあるわ 188. 熊 2022.10.8 11:57 ID: MyMWJhMTYy ※185 そもそもその周辺施設である商工会議所の建て替えも含めた再開発検討だったし、中央公園を使う選択肢なんてあの時無かったじゃない それは後出しでなんでも言えるよねという話 189. 名無しさん 2022.10.8 12:00 ID: YxNmRlYWM5 むさしの弁当目当てだと、ちょっと遠出すれば豊平どんぐり村に一泊して、むさしと手打ちそばと温泉を楽しむという、ちょっと贅沢な遠征ができるぞ なお、広島市内から出るバスはあまりない模様… 190. 名無しさん 2022.10.8 20:47 ID: IxOTJkZjQ2 完成後、見に行きたいな それまでにレッズがJ1に残って居れば良いけど 191. 長崎 2022.10.10 20:18 ID: NiOWI0MTM4 紆余曲折あったけど最終的には素晴らしいスタジアムが建つことになってよかった。お互い新スタでピースマッチやりましょう👍 192. 名無しさん 2022.10.22 15:06 ID: ZlYjg4OTgx ※93 いやいや、ベンチは吹田と同じくスタンド埋込み式よ。(1番最初のイメージ図では埋込み式ではなかったけどね) リボンビジョンがスタンドに有るのは鹿島スタジアムだけだっけ? スポンサービジョンは試合が有る時に出す可能性は有るけど、看板だけの可能性も有るね。 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZlNDg5NzQz
かっこいい、って大事だと思う
ID: cyMWUxNDJi
おりづるタワー寄ってスタジアムの写真撮りに行ってからスタジアム行くのもアリかもね
あと勇者はうず@お寄ってからとか
ID: dlYzJkNWM4
スタンド、傾斜がかなり緩そうだけど・・・。
ID: lhNTFkNDc3
新規のハコモノってワクワクするねぇ
ID: ZmYTgwMjFi
スタンドの傾斜ゆるい分風邪取り込みやすいとか…?
ID: UzOWVkY2Q3
360°画像で確認できる倍ぐらいの大っきなスクリーンは付かないのかしら?
ID: lmNjE3M2Nk
うさぎりんご
ID: c5N2M4OGQ0
※5
自分馬鹿だから風邪取り込まないからセーフだな
ID: EzODNhZjA5
傾斜緩すぎると前が見えないんよな
どうなるか
ID: VlNzYwOTY2
騒音対策で北側密閉かと思ってたけど、北西と北東の端は開けてるっぽいな
風通しは良さそう
ID: ZmNDU4OGVk
傾斜緩いのはアウェイ側だけだと思われます。
風通しは関係ないかなぁ。アウェイ側閉じるみたいなので
ID: lhOTE1MGEx
平和公園あたりから見ると客席の骨格が見えて、高い位置まで出来てきたんだなと実感。
これでも30%くらいとか。
ID: ViZmRiOWJm
いいなぁ…。。
屋根。。
ID: E2MDRmNjQz
傾斜傾斜って、豊田スタジアムなんてキツすぎて行けたもんじゃないだろアレだって
ID: k3ZmVhNGQz
うちのスタは山の中の盆地で今年の芝の状態見ててもあんまり風通しがよさそうな感じはしないけど、開口部が大きいデザインだし海に近くて川のそばだから風通しはいいんじゃないの?
あとは紫シートに黄色い文字でHIROSHIMAのスプラ3カラーでよろしく。
ID: FmY2NjZWQ3
いいなあ新しいすたじあむ…
ID: cxMzBjMTI0
https://hiroshima-stadium-pj.com/news/entry-49.html
建設中のドローン映像を定期的に更新してる。
大成建設もスタジアム建設に縁遠かったから、相当力入れてるな。
ID: ZmZWFhOTY4
四隅から風を取り入れるのかな?
個人的にはもうちょっと傾斜が欲しいけど、青紫のシートは雰囲気あっていいな。
ID: VmZTQ5MjY0
風通し関係ないんかな
それなら駅スタの4隅も座席付けて欲しいけど
ID: QxZGY0MmM0
素晴らしいね。ここで観戦できる日がくるのか!
楽しみだよぅ。