アルビレックス新潟が6年ぶりJ1復帰!関係者によるお祝いツイートまとめ
新潟県は公式サイトに花角英世知事のコメントを掲載し、新潟市は昇格祝いの横断幕を中央区役所に掲出することを決めました。
[新潟県]サッカー男子アルビレックス新潟のJ1昇格決定についての知事コメント
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kenminsports/2022albi-j1-gcomment.html
選手の皆さん、松橋監督をはじめチームスタッフ、関係者の皆様の日々の御努力により、チーム一丸となった戦いで見事J1昇格を決められたことを称えたいと思います。
そして、拍手で、声援で、選手達を後押しし、J1昇格を心待ちにしていたファン・サポーター、クラブを支えたパートナー企業、ホームタウン30市町村、後援会の皆さんとともに、みんなで喜びたいと思います。
私たち県民に感動と元気を与えてくれるアルビレックス新潟は、新潟の誇りです。残り試合も勝利し、2003年以来19年ぶりのJ2優勝を成し遂げ、新潟を更に盛り上げてくれることを期待しています。
ツイッター上でも、各方面から祝福のメッセージが贈られていたので、関連するものをまとめてみました。

【超速報】アルビJ1昇格‼️ やったぜ‼️‼️‼️ #アイシテルニイガタ
— 新潟県スポーツ課 (ngt_sports) 2022, 10月 8
アルビレックス新潟J1昇格!!!!! やったぁぁぁぁぁぁぁぁああああああl!! #アルビレックス新潟 #アルビ #新潟 https://t.co/RYqVY2jTUQ
— 新潟県観光協会【公式】 (umasaniigata) 2022, 10月 8
アルビJ1おめでとうございます!🥳
— 新潟県免許センター 食堂ふくすけ【公式】 (U5E0NLukhqHDYsa) 2022, 10月 8
【祝J1昇格】 2022明治安田生命J2リーグ 「#アルビレックス新潟 3-0 #ベガルタ仙台」 見事勝利で6季ぶりのJ1昇格を決めました!! サポーターの皆様そして新潟県民の皆様おめでとうございます! 残りの試合および来季も… https://t.co/F4lwYUdgVS
— HARD OFF ECOスタジアム新潟(公式) (eco_stadium) 2022, 10月 8
アルビレックス新潟J1昇格決定おめでとうございます㊗️🎊🎉🐓💪 @albirex_pr https://t.co/aSQDUQYOGQ
— コメリ【公式】 (KomeriOfficial) 2022, 10月 8
亀田製菓がユニフォームスポンサーの 「アルビレックス新潟」 J1に昇格! おめでとう! #アルビレックス新潟 https://t.co/S8rHbxg1Se
— 亀田製菓【公式】 (Kameda_JP) 2022, 10月 8
J1昇格‼️‼️‼️ 勝ち点3取って J1昇格はカッコよすぎる🔥 #アルビレックス新潟 ありがとぉぉぉぅ😭😭😭 アルビ米1,200円OFFスタート‼️ さらにJ1昇格をお祝いして アルビ米パックごはん4個プレゼント🎁 🛒… https://t.co/jw3Y1pMnVt
— 新潟農商【新潟クボタグループ】 (NiigataNosho) 2022, 10月 8
㊗️アルビJ1昇格⚽️ 2017年以来のJ1復帰を果たしたアルビレックス新潟の功績を称え、白鳥神社より限定御朱印を頒布いたします。 オレンジ色と白色で、黄金に輝く「祝」の文字を入れました。 それぞれ50枚限定で10/9(日)… https://t.co/Vu9yHGG2hj
— 新潟総鎮守⛩古町神明宮 (shinmeigu17) 2022, 10月 8
うまく言葉になりません…。 ビッグスワンに32,979人🏟 浮いたボールを振りぬいた伊藤選手の2発にゲデス選手の1発で3-0のクリーンシート。 火傷させられました、アルビレックス新潟🦢🧡 おめでとうございます🎉 来年はJ1の… https://t.co/muTBCQ6xfu
— ウオロク公式 (uoroku_official) 2022, 10月 8
アルビレックス新潟J1昇格おめでとうございます🎉㊗️ 新潟のみなさん今日は祝杯じゃ~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ https://t.co/trBmu5AsNO
— 北雪酒造@梅の実でました! (hokusetsushuzou) 2022, 10月 8
⚽アルビレックス新潟⚽🎊 J1リーグ昇格決定おめでとうございます‼️‼️‼️ 感動しました😭 #アルビレックス新潟 https://t.co/YJK3zFJdsb
— 三宝グループ/株式会社三宝 (sanpougroup) 2022, 10月 8
#アルビレックス新潟 J1昇格おめでとう😻✨ 今日は万代シテイ通りで #食花マルシェ と万代シテイパークでは #カレーは飲み物の陣 が開催中🍛🌷 にゃんだけど… アルビのJ1昇格がかかった試合も気になってたにゃい❣️ 結果は3… https://t.co/n6wYAYfi8U
— ばんにゃい【公式】 (bandai_bannyai) 2022, 10月 8
アルビレックス新潟🦢 つ、遂に! J1昇格決定キターーー!⚽️ おめでとー! 新潟 3 – 0 仙台 そして次はJ2優勝に向けて…ゴー!! #アルビレックス新潟 #albirex #新潟vs仙台 #新潟仙台 #新潟 https://t.co/CgQAtRFWg1
— えちゴン (echi_gon) 2022, 10月 8
スタジアム内、電波悪くて時差投稿になってしまった😂💦 アルビレックス新潟の皆さま、本当に本当におめでとうございます😭‼️ 感動をありがとうございました🥹✨ 最後のパフォーマンス可愛かった😂 https://t.co/TvSAE2kMe7
— 【公式】ホテル日航新潟 (h_nikko_niigata) 2022, 10月 8
J1昇格も決定したところで あとは目指せJ2優勝!🏆 頑張れアルビレックス新潟!🦢 頑張ろう新潟県民!🧡 アイシテルニイガタ🫶🏻⚽️ J1昇格を記念してキャンペーンも 考えております、、、🤖⭐︎ #アルビレックス新潟… https://t.co/RVUtZGIl9b
— システム精工株式会社《公式》 (systemseiko) 2022, 10月 8
アルビレックス新潟 @albirex_pr がJ1に6年ぶりに昇格‼️ アルビレックス新潟は新潟県内の長期入院で治療を頑張っている子ども達を継続的な応援してくださっているチームです そんなチームがJ1に返り咲いたということで、… https://t.co/9Y6IKIKFf6
— 🎗新潟大学医学部小児科学教室 (Niigata_u_ped) 2022, 10月 8
まず今日この日の為に戦い続けた選手の皆様に敬意を表します。 ありがとうございました! そして、おめでとうございます! 共に戦うことができたクラブやサポーター皆様にも改めて越後薬草を迎えて下さり本当にありがとうございました!… https://t.co/aqEUOvQBBA
— 塚田和志|越後薬草代表 (Ka_Tsukada) 2022, 10月 8
【アルビレックス新潟 おめでとう‼︎】 アルビレックス新潟J1昇格おめでとうございます。今後ますますのご活躍を期待しております。 https://t.co/kMJIYQSN2X
— 新潟県村上市 (murakami_city) 2022, 10月 8
やったああああ! アルビレックス新潟、J1昇格おめでとうございます!! 会場では試合後もサポーターからの拍手がやむことなく、おめでとうムードが続いていたとのこと。 応援に行ったフラー社員から喜び溢れる写真が送られてきました!⚽️… https://t.co/ivdp0YCboR
— フラー株式会社 (fuller_inc) 2022, 10月 8
新潟さん久しぶりです、高徳はまだ返しません
みなさまありがとうございます
亀田製菓さんの柿の種で文字作ってんの凄い(・∀・)
新潟さん改めておめでとうございます
大分も続きたいなあ
おめでとうございます
もう5万人は無理なの?
おめでとうございます
福田を魔改造してくれたおかげで助かってます
島田選手、学級委員の様な隙のないコメント…からの次ページの髙木豊で度肝を抜かれた
確かに関係者だ、それも中々重要な関係者w
亀田の柿の種文字とえちゴン可愛い
坂口がおらんのだが
J1に向けて、どれくらい補強出来るだろうね
世界2位の実力を引っ提げて
J1復帰とか怖すぎる😩
平ちゃん、結果は知っててもちゃんと試合を観てからツイートするのか…
ウッソくんはツイッタやってないのね…。
オキニの風俗嬢がこの件写メ日記で触れてて爆笑した。
新潟さんは皆に愛されてるな。
唐突な今井絵理子でフフってなった。
管理人様、確かに県民からすれば皆有名、著名な方々ばかりですが、これだけ様々な方々を取り上げていただき有難うございます❗
失礼ながら自分も誰?という方が居て、本当に申し訳ありません。●| ̄|_
ウッソはSNSやってないけどサポ向け雑誌でコラム連載持ってるから。
マガジン編集部の方は史哉の連載の担当だった人か。
現地観戦してる有名人そこそこいるのはさすが…!
おめでとうございます!
ボウリング花火からのユニホームネタ、ぜってー千葉ちゃんだわ、と思ったわwww
さすがグローリーハンター今井絵理子
Twitterやってないからここには無いけど阪口大助さんも大喜びしてるだろうな
来年は関越トンネルを越えるのか…
浦和戦のあとは毎回、越後川口をはじめ関越道のレストランが
軒並み売り切ればっかりになるんだよなー
大量のへぎ蕎麦とタレカツを用意して、待っていてくれ!
昇格おめでとう
※20
ああ、ツイッターやってないのか。
見落としたかな?と記事を2周したわ
あったけえなあ。
ほんとうに長い冬を乗り越えた気がするな。
北雪良いよね
お帰り
涼太郎の事は宜しく
おめでとう㊗️ございます。アルビさんには、観客の面で本当にお世話になりました。j1での活躍を楽しみにしています。リョウタローをずっと応援しています。
22時くらいの新幹線があれば、当日帰れるのに
こんなとこまでまとめてくれてありがとうございます
NGT48って、なんか色々あったよねえ…。元メンバーのコが埼スタよく観に来ているみたいだけど。
豊パパ、トシはやっぱりお犬さまにはまってしまいました。
かきピーで文字作るのイキだなぁ亀田さんw
スポンサー様方が喜ぶ姿って凄く嬉しいし、あなた方のサポートのおかげですって感謝を返したい。
こういう記事はいくつあっても素晴らしい
他サポながら、嬉しくなります
東口が新潟と対戦できるように
うちもがんばる!
ばんにゃいのtwitter
万代シティで「カレーは飲み物の陣」開催中
昨日の対戦相手って…
新潟交通さんのツイートも素敵だった
ここには載っていませんが、山形、金沢、水戸の各クラブのお祝いツイートも本当に嬉しかったです!
おめでとうございます
無冠帝準備しておいてくださいw
新潟さんもこの3年4年色々あって大変だったけど何回も何回も立ち上がってかっこよかった
来シーズンよろしくお願いします
特に意味は無いんだが
“復帰”じゃないんだなぁ、と
PENPALSはなし?
ホールーくんいいやつだな
新潟さんが昇格したから、アンサイクロペディアの新潟さんのページ書いてる人喜んでるかなと思って久しぶりにアンサイクロペディアのアルビレックス新潟のページ見てみたら2017年で止まってた…
優勝まで見えてきたね
新潟のオススメグルメをみなさんに教わるしかないな!
いいなあ
ツイート見てて涙出てきた
新潟に見に行くためにも残留せな
※8
ツイッターやってないんじゃね?
※4
5万人入ったことは一度もない。
というかキャパ的に無理。
ビッグスワンどうやって行こうかなぁ
※4
スワンのキャパは42000
難波さんは朱鷺メッセでのハイスタライブのときに新潟が勝てないことを嘆いてたけど、その後もクラブに曲作ってくれたりこうして昇格を喜んでくれたりラーメン屋を作ってくれたりしてありがたいことだ
※29
その子は越谷出身なんで以前から応援してますね
J1のオレンジ濃度がまた上がってきたな……
お隣も早く上がってこいよ
※45
一度はあるでしょ
※34 本当ここにはないものもあるけど他のチームTwitterからのお祝いは感動🥹
管理人さん相当数まとめていただきありがとうございました。
おめでとうございます
また柿の種ふりかけ買いにいくか
※45
(まぁ、2003年みたいに消防法見て見ぬ振りすれば5万人は入る ゴニョゴニョ)
他にもレオナルドとかマウロからもコメントあったの嬉しいな。
アルベルさんも祝福ツイートしてたね。出来ればここでも拾って欲しかったなぁ。
>1
七聖もな
※1
七聖もな
こうだったすんません
※58
かわいい
本間至恩のツイートへの いいね の数に驚き。
さすが「県民の孫」!
待ってろバスセンターのカレー🍛
オレンジ互助会復活!!、、、あれ?
※8
ぱっつぁんの中の人はやってませんね。
※8
※12
※20
阪口さんは今回のやべっちスタジアムのナレーションで喜び爆発させる予定。
※54
あぁ、あの時立ち見してたゎ…(小声)
スワンって、なんなら三ッ沢より行きやすいかもしれん。
大宮から新幹線でもいいし、関越添いの停留所で高速バスつかまえるテもある。
日帰りできるけど、やっぱり一泊して飲み食いするよねえ、って
楽しみは拡がるばかりだ。 帰ってきてくれてありがとう。
※66
大宮から新幹線で4駅目の新横で市営地下鉄に乗り換えてくれよ~
坂口さん、少なくとも数年前は何かでまだガラケーと言っていた気がする
※21
そんなあなたに清水峠越え
鹿島から アイシテルニイガタ
鉾田まで高速できました。
※69 ぐるぐる(上り線)
新潟サポのアクセス増やしたいもんね
※64
阪口さん放送事故レベルだったわw
阪口さんが出演する週はアルビが勝てないというジンクスがあったので、勝って昇格決めた試合をナレーションできて嬉しさ倍増だったと思うけど、それにしても私情が漏れすぎてたな笑
溝板選挙的なツイートをとりあげるのはいかがなものかとも思ったりしますが、管理人さんはそのへんの認識はどうなんでしょう、とか。
※62
オレンジブラザーズの長男・清水は現在降格圏内の17位
※71
在来線もいいが…やはりそこはいつぞやの誰かのように徒歩で清水峠越えしてスタジアムまで
菊水酒造待ってろよコノヤロー!!
※73
坂口無双
ビックスワンでほんとうになかなか勝てなかったし、厄介なチームが上がってきた
是非、無冠帝をまた用意してください
※80
ほんとに無冠帝だけでいいの?
落ちたくはないけど、昇格した瞬間ってのはやっぱいいな
** 削除されました **
免許センターの食堂がしゃべった!!!!???
※66
同意。
大昔なぜか磐田との試合で新潟に行ってから、毎回クルマで日帰り。
関越乗るまでが面倒だけど、乗るとすぐだよなぁ。
思い出すのはなぜか、自分だけおにぎりやマクドナルドの券が貰えなかったとかそんなことばかり。
あ、初めてのビッグスワンで「勝ちの種」を「2箱でください」。と言ったらドン引きされました。
しばらくぶりだから、サービスエリアがどのくらい進化しているのかも楽しみ。
とにもかくにも復帰おめでとうございます。
※83 うちは来年落ちそうだが問題ないな
※83
お犬様「せやな」
たぶんまとめきれないほどの祝福のツイート、応援する身として本当にありがたい
土曜も飲んで日曜も飲んで、三連休で良かった!
なぜ小松彩夏?と思ったらグルージャを応援してる→谷口にお祝い、ということか。
それにしてもJ1から4クラブ落ちてきたシーズンに昇格一番乗りはやっぱり凄い。
※47
コロナ前の2万人来場してた頃でも雑踏がすごかったが、今のご時世で3万人超はずば抜けていると思う
※81
スプリンクラーはダメでしょ
** 削除されました **
※46
鯱さんなら小牧空港から日本航空が2本、セントレアから全日空が1本、各々新潟行きがあるな。
そこから新潟駅行バスと新潟駅発のシャトルバスを乗り継ぐしかない。あるいは高速バスや
新幹線乗り継ぎ?どっちも地味にしんどいけど。
うちも似たようなもんだが、伊丹~新潟便が1日10本飛んでるからまだマシか。トワイライトか
夜行の急行きたぐにが残ってたらそれも手だったけど。
※61
バスセンターのカレーを食べに行く時は新潟駅とバスセンター(万代シテイ)が大きく変わってる事に気付くと思います。万代そばの位置と看板は昔のままなのでご安心を
※37
2年以内で昇格できたら復帰って感じがする
さすがに5年もいたら定位置もうそこだろオマエ、ってなりそうだよね
※95
どうしてそんなこと言うの?
新潟は地域一体って感じするわ
改めておめでとう、新潟さん
※96
自分が言うのもなんだけど往生際が悪いぞ
下越や佐渡の人たちはともかく、上越、中越地方の人たちはアルビに親しみはあるのかなとふと思う。
全県ホームとはいえ、新潟市が本拠で練習場が聖籠町でしょ?
※95
干支ひと回り分もがき苦しんだ末に今季ようやく上がれたウチは…?
スポンサー撤退した三宝亭がお祝いツイートとは泣ける。
※74
テンションがおかしいぃぃですよ阪口さん(ネタがいちいち古い)!
※98
J2脱出ってとこかな…?
※92 それをやっちゃうのがサッカーのいいところ。いくら栄華を誇ったチームでも勝てなくなると遠慮なく格下げ。勝てるなら田舎でも何でも優勝、CL進出。
やべスタで阪口さんキャッキャしててワロタw
※98
転勤で各地方に住んだからわかるけど温度差は想像以上にありますよ。
アルビレックス新潟市って揶揄するくらいに距離感のある存在。実際に遠いし。
楽しそうやな
羨ましい
※98
新潟市と聖籠町がホームタウン活動の中心だったとはいえ県内全域で知名度、認知度自体はかなり高い
長らく近県に競合となるクラブも無かったし、県内メディアもサッカーはアルビ一色で取り上げているから
今回も長野県が目と鼻の先にある津南町観光協会はお祝いツイートしてくれたし
山崎食品(十日町市)や越後薬草(上越市)など上中越方面のスポンサー企業も増えてきている
全県ホームタウン化の効果は少しずつ表れてきているよ
いい記事でした
ありがとう
※98
中越地方サポだけど、友達や会社の同僚にもアルビサポいますよ!
ビッグスワン駐車場やアウェイ遠征先でも長岡(中越)ナンバーかなり見かけますよー
※105
地道なローカルキャパ開拓活動は勝ってるときにやると効果抜群って、ここ2~3年ですごい実感できた。
ここで食いついたにわかさんを掴んで離さないエンタメ提供が次の課題になるでしょうね。
社長自らが上越地域や魚沼地域を含めた県内の各市町村役場に出向いて表敬訪問するようになったのも地味に大きな進歩だね
あとは市町村デーでホームゲームを観光や特産品のPRの場としても利用できようになったし
J2での5年間は苦しかったが、ただJ1に残留することだけを目標にしてた頃よりもクラブの価値を見直すきっかけになったと思う
次は公平に川崎以外にも水ぶっかけろよ
※110
??「ちょ…水かけるのはやめてよ!」
新潟さんおめでとうございます!
※93
大阪・京都の関西圏から新潟に鉄道で行くなら、昔だと...
昼は(金沢・富山止りもあるけど)雷鳥・白鳥で夜行は日本海・つるぎ・きたぐに
と1本で行けたけど、今は間に新幹線があるお陰で2回は乗り換えが必要になるのね。
むしろ新幹線が中途半端に出来たお陰で航空需要が増えた感じがする。