ブログRSS

アンテナサイトRSS

見事なシュート映像を披露した元日本代表FW大久保嘉人氏 秘訣は「腸をつぶすイメージ」?

元日本代表FWで、セレッソ大阪やヴィッセル神戸、川崎フロンターレなどで活躍した大久保嘉人氏。
その大久保氏が現役時代さながらの強烈なシュートをツイッターで披露しています。


こちらがそのシュート映像。





さすが元得点王。
見事なブレ球シュートをゴール右上に突き刺しました。

そして、シュート以上に気になるのがその説明。



「腸を潰すイメージでボールの真ん中を蹴れればボールを操れるよ」



腸を潰す??
腸を……?

最初は誤変換か何かかと思ったのですが、どうもお腹と脚がくっつくぐらいの勢いでボールを蹴り上げるという意味のようです。



この独特すぎる表現に、元チームメイトの中村憲剛氏もこの反応。




実は以前から「シュート=腸を潰す」のイメージを伝えていた大久保氏。
今年4月に放送されたテレ東の「みんなのAction」でも、高校女子サッカーの名門・十文字高校の選手に「腸を潰せ」とアドバイスしていました。







tvcaption-generator (1)

tvcaption-generator (2)



ほんとに腸をつぶしながらプレーしていたとは……
さすがです。



ツイッターの反応














105 コメント

  1. 1.

    (相手の)腸を蹴り潰すイメージではなかったのか…

  2. 2.

    意味はわからないがシュートの軌道はお見事やねえ

  3. 3.

    あーはいはい、腸をつぶすイメージな。
    うんうん。はぁ??????

  4. 4.

    「ミューラー、てめぇのどてっぱらをえぐってやるぜ!」ってコト!?

  5. 5.

    どん語みたいにこういう言葉をちゃんと言語化できる人材がいれば日本のサッカーはもっとよくなるんやろなあ

  6. 6.

    なるほど分からん
    これ、ストライカーなら理解できるんだろうか?

  7. 7.

    まとめられていないけど小林悠と森谷賢太郎も絡んでいってるのホント草。

  8. 8.

    言葉の意味は良くわからんが、とにかく腸詰めが食べたい。

  9. 9.

    「????」ってなってたら、
    憲剛さんが自分と全く同じリアクションしてくれててホッとしたわ。

  10. 10.

    ※8
    蝗さんかと思ったら赤さんでしたかw
    ってか蝗さんに食べられそうなお名前ですね…w

  11. 11.

    ※6
    小林悠はわからんって言ってる
    森谷賢太郎はちょっとわかるって言ってる

  12. 12.

    顔はやめとけ、腸にしな

  13. 13.

    ところで何なんだ、チンコシュートって?

  14. 14.

    一瞬相手のことだと思ったら、自分の腸のことだった。リプライにこのことを言語化したうさんくさい専門家がいておもろい

  15. 15.

    シュートを打つ先のGKやDFの腸を潰すでもイケる!!
    まあキャプテン翼のシュートシーンみたいなイメージで上体を被せて打つって事だろうけど

  16. 16.

    今夜はホルモン焼きだな!ヨシ!

  17. 17.

    足先じゃなくて体の真ん中の意識して打てってコト?重心やら丹田の話ってコト?

  18. 18.

    ※11
    森谷はゴリラ使いだから理解できるんじゃないか

  19. 19.

    天才は理解できないってやつだな俺も全然わからん

  20. 20.

    物騒な想像をしてしまった

  21. 21.

    ここ見てやっと理解できた
    てっきり893キックかと

  22. 22.

    ※14
    よりにもよって憲剛にリプで持論展開してて草
    ああいうオレは分かってる系論点ズレ自語り奴の厚かましさだけは悪い意味ですごいと思う

  23. 23.

    ※17
    実演付きなら
    「体の真ん中を意識して~」よりは「腸をつぶすイメージで」の方が伝わる気もするなw

  24. 24.

    組長「腸をつぶすんだよ!」

  25. 25.

    シマチョウですか?マルチョウですか?

  26. 26.

    とりあえずコーチ・監督には向いてないだろうなってことは伝わった

  27. 27.

    腸腰筋を使って大腿を腹部まで引き上げろってことでしょ。
    シュート打つ時大腿四頭筋メインに使いがちだけど、それだと大概宇宙開発になるんよね。

  28. 28.

    腹筋の力の入れ方次第で結構シュート変わるのはやってみればわかる
    知らんけど

  29. 29.

    下痢ピーなりそう

  30. 30.

    まず蹴り上げた脚が腹に当たるくらい太腿の筋肉があると思われる。これが前提。
    上半身を前傾するのと、脚を真上じゃなくて外側から内側に斜めに振り上げれば太腿が腹の真ん中に当たって腸は潰れると思う。
    力の入る向き的に弾道も低くなるよね。
    憲剛はパサーのフォームで上半身はどちらかというと立つので、理解できないんだと思われる

  31. 31.

    個人的にはイメージしやすいけどね。コウチーニョも小柄なのにパンチがある
    シュート打てるけど、蹴った後に腹筋を使って体を凄く折りたたんでいる。

  32. 32.

    腸を潰せ!

    こわい(小並感)

  33. 33.

    丹田っていうかインナーマッスルのことなのかな
    でかいしねあの筋肉たち

  34. 34.

    ※30
    早速現れたwww

  35. 35.

    全然わからん。
    ちょうがないなぁ。

  36. 36.

    「世の中でアイスの売り上げが夏と冬で一緒に話をしますか?」
    ――岩政大樹

  37. 37.

    腸を潰せ
    なるほど広島のホルモンバーグか

  38. 38.

    大久保って思ってたより感覚派だったんだなぁ

  39. 39.

    うちの監督潰さないで下さい。

  40. 40.

    またグアルディオラ、オシム、力蔵、岩政が貼られる流れかと思った。

  41. 41.

    桑田「バッティングとキャッチボールは同じバットの芯でボールをキャッチすれば打てます」(意訳)
    と同じで天才にしかわからない感覚じゃないかな

  42. 42.

    すみません、腸がつぶれたことないんで分かんないですね。

  43. 43.

    森谷も森谷であのミドルの打ち方をご説明いただきたく…

  44. 44.

    ※26
    純粋に楽しんでやる子供サッカー教室とかならすごい人気になると思う。
    プロで監督業をやるなら翻訳できるスタッフが必要になりそうですね。

  45. 45.

    ※44
    こういう天才を翻訳(言語化)する人ってどういう職業なんだろ?アシスタントコーチ?
    ハマれば需要がありそうだけど

  46. 46.

    ストリートの極意

  47. 47.

    バッティングの割れみたいなもん?

  48. 48.

    言ってる事はなんかよくわからんがシュートはちょっとアウトにかけてサイドネットとか見事としか言いようがない。
    公式戦でも普通にゴールになる軌道だったと思う。

  49. 49.

    便秘解消にも良さそう

  50. 50.

    もしかして:肝をつぶす

  51. 51.

    小林と森谷にイジられてるいつもの構図が懐かしい。
    大久保は無理そうだけど森谷は戻ってユースのコーチして欲しいな。

  52. 52.

    上半身は前傾して、シュートで振り上げた脚の太腿が下腹に付くようなイメージ
    ってことOK?

  53. 53.

    大久保宇佐美綺世マテウスのシュート練習なら有料でもかなりの人集められると思うわ

  54. 54.

    ※52
    普通ならそういう説明になるんだろうけど
    特に子供相手なら実演つきで腸をつぶす感じでこう!の方がわかりやすいし盛り上がりそうw

  55. 55.

    ※25
    大久保の好物は激辛シマチョウ(はじめてのおつかい情報)

  56. 56.

    ※51
    仲良しの狩野健太がいるし、ありそうな気がする。

  57. 57.

    (弾丸シュートを相手の腹にぶち当てて相手の)腸を潰すイメージ

  58. 58.

    ※4
    順調にラストまで進んじゃうと、ライトニングタイガーといえども大抵止められちゃうからズコーてなった思い出

  59. 59.

    シュートを蹴るイメージをお尻、脚の筋肉以外も使うと強く打てるよって
    意識を変えるにはイイ表現だと思う

  60. 60.

    これは位置的にも大腰筋や腸骨筋をしっかり使うって事じゃないかな

  61. 61.

    「顔はやばいよ、ボディをやんな、ボディを」ってヤツかと思ったら違うのね。

  62. 62.

    これを翻訳できたら大久保の後継者を育成できるな

  63. 63.

    まあ、上体を被せてシュートを打て、という普遍的なことなんだろう。

  64. 64.

    あー、大久保ファンやけどお前ら、覚悟しとけよ
    大久保はボールの真ん中を蹴ってボールを操ってるんや。
    腸を潰すイメージでシュート打つねん。凄いやろ?
    この意味わかるか?
    俺にはわからんわ

  65. 65.

    倒れてる人間の腸を蹴り潰す勢いで躊躇なく行けって話だと思って一瞬ガクブルした
    違うっぽくて良かった

  66. 66.

    女子高生相手の動画で本当に腸が痛くなるって言ってるのすげえなぁ

  67. 67.

    蝶をつぶす
    と思ったりして

  68. 68.

    そんな激しいシュートを打ったら何かでそう。

  69. 69.

    ※61
    山田麗子乙

  70. 70.

    ※1
    テニヌかよ

  71. 71.

    ちょんを潰すイメージ(納得

  72. 72.

    つべのサムネ見るとなんとなく理解できた

    大久保が言ってる事を理解出来てちょっと悔しい

  73. 73.

    ガッツだ

  74. 74.

    まったくわからないけど
    代表入るくらいの選手はちょっとわからない程度なのね

  75. 75.

    安英学は『上半身を折り畳めば真っ直ぐ飛ぶミドルが打てる』と言ってたな。腸を潰す≒折り畳むって事かな。

  76. 76.

    体ひねれば腸が潰れない?雑巾絞りみたいな感じで

  77. 77.

    平田「インサイドのホームランの打ち方教えて」
    山田おかわり筒香「バンッて打つ」

    ↑これ思い出した

  78. 78.

    あ腸!って撃つ

  79. 79.

    ※34
    何がそんなにおかしいのか分からない…

  80. 80.

    これは廣戸聡一の4スタンス理論の、Bタイプ=圧縮タイプ…が持つ身体イメージ。
    人類の半数は反対のAタイプ=伸長タイプなので、そもそも理解できない。
    キックボクシングのコーチで「ミドルキックは脇腹を噛め」と指導する人がいる。同じ側の肩関節と股関節を一瞬タテにぐっと寄せながらインパクトせよ、の意味だが、人類の1/4しかいないB1パラレルタイプにしか当てはまらない。
    残りの1/4はB2クロスタイプ。反対側の肩関節と股関節を寄せる身体イメージで威力を生み出す。

  81. 81.

    腸を潰すとチンコシュートが打てるってことか

  82. 82.

    ※79
    たぶんだけど※14とか※22の御本人登場ってことかも?

  83. 83.

    体を提灯の様に折り畳んでシュートを撃てと言う意味か!?

  84. 84.

    ※30
    どうでいいけど憲剛も強いキック蹴るときは上半身曲げること多いので、単純に「言いたいことは分かるけど何なのその謎表現w」ってネタにしてるだけだと思うぞ

  85. 85.

    しれっと大久保監督への道を狭める憲剛さん

  86. 86.

    無回転はインパクトしてグイッと持ち上げるような蹴り方するからその感覚の事かなぁ。
    自分は20代の頃は蹴れたけど30超えたら尻が攣るようになって辞めたが。

  87. 87.

    ※1
    俺もこっちだと思ったわ
    だって発言者が元ラフプレーヤーですからね

  88. 88.

    上体を腹筋で抑えこめってことかな?
    抑え込まないと仰け反って宇宙開発しちゃうし…

  89. 89.

    この表現から自分が想起したイメージは昔の釜本氏の例の「格闘技宣言」シュートシーンバージョン
    (検索してもヒットする画像が案外出てこないんだけど、だいぶ前に「さんまの天国と地獄」で紹介されてた)

  90. 90.

    これだけのプレイヤーを活かせなかったセレッソは反省な

  91. 91.

    胸を倒してシュート浮かないようにとかは小学生でならうけど
    蹴ると同時に倒すと振り足が速くなり相手がタイミング取りにくいから
    その技術の説明だと思う、FWの選手は感覚重視だから嘘では無いけど伝わりずらい

  92. 92.

    ※90
    ゴール決められてたくせに

  93. 93.

    超ビックリな表現ですな

  94. 94.

    前も言ってたからなんとなく分かる
    正確に理解しようとすると???ってなるのかな

  95. 95.

    ※93
    ただいま審議中

  96. 96.

    意外なことに、チョウキジェさんの名前は誰も出していない。

  97. 97.

    ※77
    長嶋茂雄さんの擬音は松井とかには通じた
    これが通じないから平田は駄目なんだよ…

  98. 98.

    言語化下手って言ってる人いるけどイメージは伝わるよ。絶対できないけど。

  99. 99.

    ※13
    俺も先ずそれおもた

  100. 100.

    流石森谷は舎弟の言うこと理解できるんだな

  101. 101.

    上体を前に倒せって言ってんのかな・・・
    それならまぁ宇宙開発しないためのシュートの基本ではあるけど・・・わからん

  102. 102.

    ※101
    上体を前傾させるのとボールが宇宙開発するのって厳密には関係ないでしょ。
    シュートが浮くのは、インパクト位置が重心より前だからというだけでしょう。
    むしろ本当に上体を前傾させてしまうと推進力が削がれてボールに威力が乗らないから、正しい表現だと思えない。

  103. 103.

    なんとなくわかるけど天才故の表現だな

  104. 104.

    ※6
    割とわかりやすい

  105. 105.

    他人かと思ったら自分の腸で笑った

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ